title 彙報 : 二〇〇二年一月より二〇〇二年十二月ま...

23
Title 彙報 : 二〇〇二年一月より二〇〇二年十二月まで Author(s) Citation 東方學報 (2003), 75: 419-440 Issue Date 2003-03-25 URL https://doi.org/10.14989/66862 Right Type Article Textversion publisher Kyoto University

Upload: others

Post on 07-Jan-2020

6 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: Title 彙報 : 二〇〇二年一月より二〇〇二年十二月ま …repository.kulib.kyoto-u.ac.jp/dspace/bitstream/2433/...二 〇〇 二年一月より 二 〇〇 二年十二月まで

Title 彙報 : 二〇〇二年一月より二〇〇二年十二月まで

Author(s)

Citation 東方學報 (2003), 75: 419-440

Issue Date 2003-03-25

URL https://doi.org/10.14989/66862

Right

Type Article

Textversion publisher

Kyoto University

Page 2: Title 彙報 : 二〇〇二年一月より二〇〇二年十二月ま …repository.kulib.kyoto-u.ac.jp/dspace/bitstream/2433/...二 〇〇 二年一月より 二 〇〇 二年十二月まで

二〇〇二年

一月より

二〇〇二年十二月まで

中国美術の圏像撃

班長

曾布川

古代、中世の美術において表現されたものは全

て象徴的意味内容を有しており'それが何を表し

ているかを知ることなしに作品の理解はあり得

ない。作品の背景には神話侍説'宗教的義軌、社

食的情況などがあり'それらを踏まえて理解する

ことが要求される。我々は中国の古代'中世美術

を取り上げるに首たり'囲像撃の見地から考察を

試みる。主たる封象は考古撃的出土文物と'石窟

寺院などの併教美術であり'中閲のみならず'イ

ンド、朝鮮、日本を含めて考察する。班員及びゲ

ス-スピーカIによる研究費表は、以下の通りで

ある。また'『繊網珊瑚』蓋品を取り上げ、合講を

った。

l月二八日

中国出土資料からみたソグド

の文化1トルファン出土錦

と中国北部出土

の石棺床囲犀

影山

悦子

二月

四日

漢代童像における隻鹿圏

北村

二月

1八日

頁虞卿の

「冶遥模」について

戸崎

哲彦

二月二五日

宋代仕女圏に

ついて-樽徹宗

拳張萱

「掩練囲」

(ボストン美

術館戒)をめぐ

って

四月二八日

五月二〇日

六月

三日

六月

一七日

七月

1日

10月

l四日

一〇月二

一日

一一月

四日

一一月

一八日

古田

雲岡石窟の諸問題

曾布川

北朝説話国中の風景措寓を巡

る諸問題

適銘

高松塚古墳壁蓋の女性像に関

する

一試論

敦煙

一四八窟の浬襲整相圏に

ついて

外山

敦塩莫高窟

における観世音普

門品圏像についての

一考察

振費

訪中調査報告

西林

孝浩

四川安蘇石窟調査報告謝

振費

インド後期沸教石窟における

多併表現について

定金

計次

ギメ美術館所蔵文殊騎獅像略

南南

朝鮮前期併葦の様式分析

素研

一二月

九日

東大寺二月堂光背の圏様と成

立背景

相本

泰生

詩経借侍研究

班長

乗山

正進

インドや中央アジアからや

ってきて'経典藻罪

に参童した謬経僧の侍記を'歴史、言語、宗教'

美術など多角的視鮎から讃解検討する本研究班

は'富初の目標であ

った

『高僧樽』の合講を

一腹

終えたが'合議の過程で得られた新たな情報'知

見は膨大であり'評注作成に向けてそれらを整

理、再検討する作業を纏績していった.

またこれに関連して'三月には'南アジア、中

央アジア考古学の尊家であるナポ-国立東洋大

学教授ジ

ョヴ

ァン二・ヴ

ェラルディ氏を迎え'研

究懇話合を開催した。なお、本研究班は二〇〇

年度末をも

って濠定の年限を迎え'終了し

た。

十六

・十七世紀アジアにおける言語接鴨

班長

高田

時雄

本研究班ではポルトガル勢力のアジア東漸を

契機として起こった言語接鰯の諸相を'ジ

ェズ

ットを初めとするカト-

ツク請合波の資料を

中心として解明することを目指し'その

一つの手

がかりとしてマニラのドミニコ合が

一五九三年

に刊行したタガ

ログ語版ドチ-ナの合講を行

てきた。班員の専門分野である言語

・文学

・歴

・宗教などの多角的税鮎をも

って讃解

・討議

を行い、接るべき現代語謬

(日本語および英語)

と詳細な注を作成した。研究成果は近-報告書と

して公刊する濠定である。

419

Page 3: Title 彙報 : 二〇〇二年一月より二〇〇二年十二月ま …repository.kulib.kyoto-u.ac.jp/dspace/bitstream/2433/...二 〇〇 二年一月より 二 〇〇 二年十二月まで

東 方 撃 報

王玄策研究

班長

高田

時雄

王玄策は唐の太宗から高宗の時代にかけて、敷

皮にわたり正使あるいは副使としてインドに赴

き'中印文化交流史に足跡を残した。その著とさ

れる

『中天竺囲行記』は現在では散供して、『法苑

珠林』『諸経要集』『揮迦方誌』などに断片的な記

載が見られるのみである。本研究班では、王玄策

の使節に関する文献資料を集成し、讃み解-こと

によって、昔時の中歯からインドにわたる地域の

歴史

・宗教

二言語

・文化などの情報を引き出す

ことを目的とする。首面は、近年の研究である碍

承鈎

「王玄策事相」(同

『西域南海史地考謹論著棄

輯』所載)の含講をすすめ、それを手がかりに新

たな資料の蓉堀を目指す。隔週の月曜日に漢字情

報研究センター合議室で開催。

中国技術の侍統

班長

田中

「中国技術史の研究」

に引き績いて'

1九九六

年から'中国技術の侍続と特質について検討を加

えている。基本的には生活科学技術を中心とする

が'しかし前研究班の過程で牌げながらみえてき

た中国技術史における研究課題は、特定の時代'

分野に偏重しない。

一般的には、技術と科学の相

関、技術者と社食、生活科撃の特質'少数民族の

技術'等々の主題に関わるであろうし、個別的に

は、農業'嘗撃'土木建築、紡績'教学'天文学、

化学、その他の領域に境がることが橡測される。

班員共通の禽讃テキストとしては'引き緯いて

・王頑の

『農書』農器固譜の葦注作成をすすめ

てきたが'今年末までにすでに嘗初の濠定をほぼ

了えた。これと並行して'技術史の諸分野にわた

る班員の研究費表を随時おこな

ってきた。

標記の期間に、おこなわれた研究蓉表および王

『農書』の評注は左記の通り。

一月二九日

二月

一三日

三月

五日

六月

一一日

蟻燭考

坂出

群伸

木綿の中国

への導入からみた

王頑

『農書』の位置

橋本

敬造

・宋宗魯本

「耕織固」の書誌

六月二五日

七月

九日

九月二四日

一〇月

八H

一〇月

一五日

10月二二日

1九日

撃的考察

王威

『農書』雑録

紘王頑

『農書』雑録

玉東

『農書』雑録

渡部

造活字印書

佐藤

法製灰泥

東郷

俊宏

造活字印書

佐藤

一一月二六日

中国ムス-ムの動物学-劉智

『天方典穫』飲食篇考佐

中国文明の形成

班長

小南

一郎

本年も、王国維

「観望集林」の舎讃を漬け、壬

として詩経に関する論文を謹んで'謬注を作

た。詩経について'王国経は、それを楽曲として

理解し'その演奏形態を復元しようとしている。

こうした研究方法は、それ以後、十分には展開さ

れていないように見える。

「観望集林」

の舎講と直行して、次のような研

究報告が行なわれた。

一月二九日

中国古代の鈴

間瀬

収芳

二月

五日

龍山文化の玉器

建忠

(山西省考古研究所)

420

戦前における

「董漕建築史学」

の成立

蘭朔

王頑

『農書』評注底稿方針検討

農書帯注WG

四川省西部山東地匡調査-ス

ライド併映

森村

四川青戒高原東部地匿の農具

-スライド併映

渡部

物類相感をめぐる中国的類推

思考

武田

時昌

揚水機の運特と機能

に関する

l考察丁龍骨車を中心とした

定量的

比較

堀崖

同志

七月

二日

10月二九日

一二月

三日

二里岡文化の地域動態秦

小麗

殿末周初の青銅器

難波

純子

大唐元陵儀注について江

式部

三園時代の出土文字資料

班長

井波

一㌧冨谷

本研究班では'前年度に引き績き、本研究所所

蔵の魂育時代の文字拓本の合講を塵緩LtHp上

での公開に向けて、梓文

・典故等の検討を行っ

た。その成果の

一端として'十

一月三十日に公開

シンポジウム

「石刻が語る三園時代」を開催し'

あわせて関連拓本を展示した。

また'拓本合議と改行して、樺文が公開された

Page 4: Title 彙報 : 二〇〇二年一月より二〇〇二年十二月ま …repository.kulib.kyoto-u.ac.jp/dspace/bitstream/2433/...二 〇〇 二年一月より 二 〇〇 二年十二月まで

嚢 報

張家山渓簡

・11年律令の諾注公表に向けて合譲

を開始した。雲夢睡虎地秦筒をはじめとする各種

法制史資料を比較

・検討し

っつ'語義等を確定す

べ-毎回括饗な討論がかわされた。

なお'嘗研究班で合意している拓本は、本研究

所付属、漢字情報研究センターHPにおいて公開

されている。

*石刻拓本資料

http‖\\ww声

ka

nji.zinbun.

kyotoIu.ac.jp\db\ta

kuhon

度に嘗たり、報告書作成を硯野に入れ

つつ'思想

史及び敢合経済史関係の報告を中心に、政治史

外交史を含む幅廉い分野の意欲的な報告が行わ

れた。報告の封象とする時代も

1九世紀前牛から

二〇世紀半ばまでの

一世紀飴りに及び、特定の時

に偏らない宿尊な議論が展開された。

一月二五日

中国近代と孔教運動

紀子

四月

一二

四月二六日

五月三

一日

六月

一四日

七月

五日

一〇月

四H

l一月

l日

使

都督開中侯房宣墓

誌青石磁銘

杉本

憲司

西背大公呂望表

保科

季子

曹故虞土成君之碑

米田

健忘

育故中書侍郎穎水穎陰苛君之

盃陰

佐藤

達郎

西育宣成宣君郭夫人之枢銘

米田

健志

背故庭土右足墓誌

吉村

昌之

魂謝府君之神道閲

・臭衡陽太

守葛府君碑額

・酉散大司農関

中侯鄭野夫人劉氏墓誌残石

保科

季子

一二月

六日

曹魂皇女残碑

藤田

高夫

中国近代化の動態構造

班長

時彦

近代における中国文明と西洋文明の接解が中

国の社台構造にいかなる愛動をもたらしたかと

いう問題を、政治

・経済

・文化などさまざまな専

門分野から多角的に考察することが、このプ

ェクトの課題である。本年は本研究班の最終年

二月

八日

四月二六日

五月

一七日

五月三

一日

六月

1四日

六月二八日

九月二七日

l〇月

l八日

家電政樺の蒙古軍について

田中

中国文明西方起源説と近代中

国-ラクーペリ学説の侍来

石川

南港

宣教師、中国人信者と'清末筆

南郷村社台

豊彦

南北洋大臣の機能とその埜化

箱田

恵子

中華人民共和園建国初期

の中

国共産薫と中国国民薫革命委

員合

竹内

理樺

朝鮮開港期

における華南

の活

動-

一八九四年

の中国米中継

貿易を通じて

石川

亮太

道光朝准北改票の再考察

山腰

敏寛

清末の衡役と

「警察」-直隷省

を中心にして

松尾

直子

五港開港期'中国沿海秩序の再

村上

11月

1日

纏足再考1

群髪、科撃、女撃

高嶋

月二二日

戴季陶の

「主義」に関する

一考

久保純太郎

l二月

六日

蘇州電廠設立過程をめぐる諸

問題

金丸

『騎兵綾義』の研究

班長

清田

正美

漢語で記されたイスラーム文献は、中国学から

もイスラーム撃の側からも長らく等閑に付され

てきた感があるが、近年その研究は急速に進展し

始めた。本研究班は'明末の南京に滞在したイン

ド出身の

一スープィIの口述を、その弟子の張中

なる人物が筆録した

『蹄鼻緒義』の讃解を通じ

て、「漢語によ

って言表されたイスラーム神秘主

義田心想」を解明することを目的とする。今年は'

佐藤宴、溝田正美'相葉稜、中西龍也、今松泰'

岩井茂樹が葦と注秤を準備の上'合講を行い'テ

キスト全文を議了した。今後は報告書の作成に向

けて詩文と注樺を整理し'テキストに引用されて

いるベルシア語文願の比定など、検討を要する課

題に取り組む橡定である。

漢字情報基礎論の試み

班長

武田

時昌

本研究合は'パソコンが普及し'書物の電子テ

キスト化やインターネ

ットによる交信とい

った

情報の形態的愛容が急速に進む時代状況

に帥癒

し、中国撃研究の学問的環境を新たに整備するた

めに、コンピ

ュータ上での漢字情報のあり方につ

いて、中国撃と情報学の撃方の専門的な立場から

検討を加えている。本年は、漢字情報研究

セン

421

Page 5: Title 彙報 : 二〇〇二年一月より二〇〇二年十二月ま …repository.kulib.kyoto-u.ac.jp/dspace/bitstream/2433/...二 〇〇 二年一月より 二 〇〇 二年十二月まで

東 方 学 報

タIのスタッフが中心となって推進している諸

プロジ

ェクト

(全国漢籍データベースtCHHSE

(Character

Information

Service

Environ・

mentVプロ

ェク

ト等)及びコンピュータを活

用した中国寧研究の諸問題に関する研究費表を

行い'方法論'技術あるいは教育といった多方面

からの検討を加えた。また、謬注等の多様な情報

を内包する電子テキストの作成に最も注目され

るマークアップ技法の撃習合を設け'ウィッテル

ン氏を講師としてパソコン賓習を行った。研究費

表の題目と聾表者は'以下の通りである。

1月

一八日

ⅩMLに基づく文字毒像の印

付け法の試み

守岡

知彦

五月

l七日

電脳中国撃最新レポート

武田

時昌'山口

六月

七日

合議と電子テキストをめぐる

諸問題

岩井

茂樹

六月二

一日

漢字情報化後の人材育成の諸

問題

山花

哉夫

10月

四日

全国漢籍データベースの設計

とWWWでの運用

安岡

一一月

一日

ボス-文字コード時代の文書

虞理技術に関する展望守

知彦

7二月

六日

漢字グ-フの自動生成とオン

ライ

ン整姿

によるパブリ

・ネッーワーク

・フォント

構想

上地

中国近世社合の秩序形成

班長

岩井

茂樹

三年目を迎えた共同研究班は'班員それぞれの

関心から秩序形成にかかわる研究報告を積み重

ねている。本年は'官制や編籍など政治敢合制度

にかかわる問題'朝貢や貿易など外交経済制度に

かかわる問題にも目が向けられた。制度の生成と

連用の過程を分析することは'その時代の人々が

懐いていた秩序の認識と'あるべき秩序について

の理念とのあいだの距離を測定することを可能

にする。現賓の秩序についての認識と理念にもと

づいて制度が創りだされると同時に、行われた制

度が人々の行動を規制する要素としてはたら-0

こうした相互作用を-り返すなかで'現薫の秩序

は安定と動揺'そして再編のリズムを刻むわけで

ある。このように秩序形成の一要素として制度を

捉えることによって、規定や枠組みの襲適にとど

まらず、制度と社合との相互作用のなかで制度の

創出と堕化の意味を理解することが可能となる。

l月

明代嘉靖

・寓層時期輿晴代康

願乾隆時期比較分析

希哲

(吉林大学)

二月

1日

文人

l族としての明代蘇州文

民について

増田

知之

二月

1五日

清前中期の江南デルタ社食と

犯罪抑壁の壁遷-労働力の流

入'犯罪と暴力装置・

太田

三月

一日

明代中期の家族論-羅虞臣を

中心に

佐々木

三月

一五日

四月

一九日

五月二四日

六月

七日

六月二

一日

七月

一二日

清朝の江南支配と在地勢力

山本

英史

嘉道清査案

谷井

俊仁

元代知識人研究の現状と課題

機井

智美

廷臣と遺臣-〓ハ世紀中国の

官界構造

谷井

陽子

柳川藩儒安東省庵

『新堀歴代帝

王囲』について-中国の史書の

出版と日本における受容

井上

充幸

高麗国王饗願大蔵経篤経にみ

422

る元朝の宗教政策~美術史撃

から見える

「歴史」

大原

嘉豊

九月二〇日

明初江南士大夫の具僅像

潰島

敦俊

10月

四日

漢軍旗人

李成梁

一族杉

清彦

八日

東亜研究所第六調査委員合に

ついて

加藤

雄三

一一月二九日

圃卑沿海民の活動と清朝-ア

ヘン貿易活動と清朝地方官

村上

1二月

7三日

紳通、妖術和戯莞-論元代文人

筆下的番僧形象

衛柴

元代の証書と文化

班長

文京

前年度にひきつづき本年度も

『事林虞記』と

『元刊雅劇三十種』

の讃解t等注作成を五行して

Page 6: Title 彙報 : 二〇〇二年一月より二〇〇二年十二月ま …repository.kulib.kyoto-u.ac.jp/dspace/bitstream/2433/...二 〇〇 二年一月より 二 〇〇 二年十二月まで

嚢 報

おこなった。本年度の据首は以下のとおりであ

る。

一月

l五日

一月二六日

一月二九日

二月

五日

二月

一九日

三月

九日

四月

一六日

四月二〇日

四月三〇日

五月

七日

五月二1日

『事林贋記』「人事類下

・在官政

要」

古松

崇志

中山大学中文系責仕忠教授講

演合

・座談含

「人事類下

・在官政要」(績)

古松

崇志

「人事類下

・警世格言」

「ト史類」

三浦

元曲

「西萄夢」

l折

文京

「人事類下

・警世格言」(績)

文京

「西萄夢」二折

小松

「家種類

・冠穫」

水越

「家産頬

・婚稽」

豊田さおり

「家躍類

・婚頑」(績)

九月

一六日

一〇月

一日

一〇月

l五日

一〇月二九日

二日

l九日

一二月

三日

一二月

一七日

一二月二三日

三敬交渉の研究

本研究班では'

「軍刀合」

一折後半

土屋

育子

北京大学盲籍研究所所長孫欽

善教授講演含

「家穫類

・祭碍」

森田

憲司

「儀種類

・郷儀」

谷井

陽子

「軍刀合」二折前半

竹内

「儀穫窺

・郷居雑儀」伊

亮介

「儀産額

・郷居雑儀」田

秀樹

「儀産額

・拝見新稽」毛

英介

「軍刀合」二折後半

松浦

恒雄

班長

変谷

邦夫

元劉大彬編の

『茅山志』録金石

八 七 七 七 六 六月 月 月 月 月 月

二 八 六 二 八 四日 日 日 日 日 日

「家程頬

・喪穫」

藤本

「西萄夢」三折

高橋

「家穫類

・喪穫」(績)藤

「家穫頬

・喪穫」(檀)楼

繁 紀樹 猛 子

「西萄夢」四折

「軍刀合」

一折前年

淳史

智美

文治晴彦

篇の合講を進めている。『茅山志』録金石篇には'

六朝から元にかけての茅山関係の碑文の焦が集

成されている。特に唐以降の碑文は三教交渉の中

での茅山道教の位置を解明するうえで極めて重

要な資料を含み、この含講を通じて多-の知見が

得られるものと期待される。今年度は、巻二十三

「道門威儀玄博大師貞素先生王君碑」までを議了

した。

日本の植民地支配-朝鮮と董漕-

班長

水野

直樹

日本の植民地支配の全髄像を解明することを

めざして、朝鮮と墓滑における植民地政策の比

較、日本の政治

・経済

・社食などとの関連に垂鮎

を置いて'研究を進めた。朝鮮と垂潜との比較を

念頭に置きながら'日本史

・朝鮮史

・墓漕史など

の研究者による共同研究を通じて、植民地支配の

諸相を明らかにすることに努めた。現在、成果の

まとめを行なっているところである。

二月

六日

墓滑の農合について

松田

書郎

二つの植民地人類学研究室-

小川コレクションと赤松文庫

菊地

二月二〇日

義滞財界における重役兼任に

ついて-

一九三六年時鮎での

考察

河原林直人

「桃園沖積扇」における小作争

議と農業政策

宗田

昌人

三月

六日

墓漕

・朝鮮におけるキリスト

教系私学と神社参拝問題

駒込

研究班成果のまとめについて

話し合い

三月二〇日

想像の中の差異、構造の中の同

一-京城帝国大学と毒北帝国

大学との比較からみた植民地

近代性

永瑞

(延世大)

韓国併合前後における日本人

官僚についてー地方行政およ

び警察を中心に

洩井

良純

423

Page 7: Title 彙報 : 二〇〇二年一月より二〇〇二年十二月ま …repository.kulib.kyoto-u.ac.jp/dspace/bitstream/2433/...二 〇〇 二年一月より 二 〇〇 二年十二月まで

東 方 学 報

ポルノグラフィー研究-

エロスとその表象をめ

って-

班長

大浦

康介

本研究は'文学テクスト'槍墓、寓塵'映責'

ビデオ'コ、、、ツクなど、さまざまな媒髄を

つか

た性表象の分析を

つうじて、エロスの内葺とその

表象可能性や、それらの表象を横断する

へ主髄Vt

(社食Vt(民族)、(国家)、(性差)、(宗教)、(倫理)

などの問題を考えることを目的とする。近代ヨー

ロッパにおける

「ポルノグラフィーの饗明」をひ

つの目安として'日本近現代の性表象

・性文化

や中国、アメ-カの事例などを検討し

っつ、この

分野での新たな理論的地平を模索しようとする

ものである。期間は三年。原則として月二回の合

合をもろたが、最終年度にあたる二〇〇

一年の秋

からは、報告書作成に向けた原稿

検討合を開い

た。

一月三

〇日

和製女子プロレスへの提言

小野原教子

二月

一三日

ットの中のフェティシズム

川村

清志

三月

六日

ポルノグラフィーと

エロティ

シズム

関谷

一彦

「進化論」と杜曹

班長

阪上

「進化論」的な思考様式は

一九世紀後学以降の

社台と学問の枠組そのものに深-根をおろして

いるといってよいだろう。

「進化論」

がさまざま

な社合と草間分野でどのように理解

・受容

・批

判されていったのかを比較検討することで、近現

代の社食

・文化

・学問のありかたを、その問題性

もふ-めて明らかにすること、これが本研究班の

基本的なねらいである。

二〇〇二年三月に、改定されていた三年の期間

を終

了し、同時に科撃研究費の成果報告書を刊行

した。八月には清瀧で合宿を行ない、最終報告書

にむけての原稿を相互に検討した。その成果は、

近-京都大学学術出版合から出版される預定で

ある。1

人類学における歴史と進化1

親族

の基本構造

の饗化をめ

って

田中

二月

一五日

生命の戦略とゲノムの可塑性

丹羽

太貫

(放射線生物研究センター)

三月

八日

進化生物学と人間社台

河田

雅圭

(東北大)

テクストの政治学丁危機の時代における理論と

批評-

班長

森本

淳生

二〇世紀の前牛期は、近代的な人間諸科学の

「危機

」が表面化Lt

その克服をめぐる言説がさ

まざまな領域で浮上してきた時代であ

った。しか

しこれらの言説には'近代みずからが自己自身の

ありようを反省するという屈折した自己意識の

構造が、きわめて先鋭的なかたちで表現されてい

る。こうしたテクストのねじれを解きほぐしなが

ら'それらの言説に刻印された近代的な思考の回

路を明らかにLtそれが近代社台のありようとど

のように絡み合

っているのかを検讃すること

これが本研究班の基本的なねらいであ

った。

哲学、配合理論から科学論、さらには文学

・要衝

批評にいたるまでの昔時の

「危機」をめぐるテク

ストを、洋の東西を問わず精査することから本研

究班は出費したが、二年目以降は

「一九三〇年代

日本」に焦鮎を絞り込み、より精密な研究

を試み

た。昔時まきおこされたさまざまな論争を跡づけ

る作業を通じて、戦前期日本の言説空閲を再構築

するとともに'そこにおいてそれまでのジャンル

やディシプ-ンが解催され

つつ新たに再編成さ

れるプロセスを'戦後日本のあり方との連績性に

も注目し

つつ、明らかにすることが本研究班の最

終的な目標である。研究班白魔は二〇〇二年三月

に終了したが、現在は非公式に原稿

検討合を績け

ており、二〇〇三年中には報告書を出版する濠定

である。

一月二六日

矢内原忠雄

『帝園主義下

の墓

漕』

盛田

良治

「共栄圏練力戦」の思想

宇野田岡哉

二月

一六日

日本語

で科学を書-ー

一九三

〇年代

『科学』術語検討欄の検

小林

博行

三月二三日

磁場としての私小説論-小林

秀雄と昭和

一〇年前後森

淳生

孤猿な共産主義者の

lスケ

チー加藤正と

「理論の賞波制論

争」の周蓮

崎山

政毅

雄高、清輝'輿垂郎-三

〇年代

424

Page 8: Title 彙報 : 二〇〇二年一月より二〇〇二年十二月ま …repository.kulib.kyoto-u.ac.jp/dspace/bitstream/2433/...二 〇〇 二年一月より 二 〇〇 二年十二月まで

棄 報

のひと

つの

コンステラテ

オーン

細見

和之

三月三

〇日

戟時期

の平野義太郎とその周

盛田

良治

長岡新吉

『日本資本主義論争の

群像』

森本

淳生、崎山

政毅

安定杜合と言語

班長

横山

俊夫

三年閲にわたり、人間社台の安定化と言語の愛

質とのかかわりの諸相を、生物群集の研究者とと

もに多面的に解明することを目指した。素材には

アジアやヨーロッパの宗教史、聾能史、文学史'

科学史上の事例をえらんだ。この課題をかかげる

のは現代の科学技術が個としての人間を萎縮さ

せ、地球規模の閉塞敢合をもたらしはじめたなか

で'それを明るい安定社台に襲えうるのは言語上

の工夫ではないかとの想いからであ

った。参考資

料として'

l七世紀後半の日本の色通論を輪讃'

その言語の質を検討した。

この研究は、話し言葉や名づけをめぐる試行的

共同研究

「言語力の諸相」

(1九九七-九八)や

「新蓉見事物

への名づけをめぐる学内共同のここ

ろみ」(一九九八)の成果をふまえるとともに、京

都ゼ-チ-ルハウス主催

「京都国際セミナー/安

定社台の練合研究」(一九八九-九九)の蓄積を'

さらに蓉展させることにな

った。現在、報告書の

とりまとめを進めている。

l月

l二IjI

次年度活動計量に

つき意見交

全員

俳句にみる虫観

遊磨

正秀

二月

二日

溝口健二と西鶴

宇佐美

『難波鉦』梅之部三

花見

~蚊

達火

遠藤

二月

一六目

撃撃教育

における見えない言

東郷

俊宏

『色道大鏡』学事始-道元と親

鷲の開いたもの

荒牧

典俊

三月

二日

人と生命のとらえ方を考える

加藤

和人

ァレ-Iにおける

「反復」の

問題

森本

淳生

三月

九日

安定社台

の不安定な字書-安

藤昌益の字書を讃む

小林

博行

酒屋唄における身健性の問題

ついて-仕事唄とし

ての酒

屋唄の再興

茂手木潔子

明治維新期の杜書と情報

班長

佐々木

本研究は、明治維新という愛革期における

(悼

戟)にかかわる諸問題を組合的に検討してみるこ

とを意圏して研究を進めてきた.言い方を嬰えれ

ば、

(情報)

をキイ

・ワードに明治維新期の諸問

題を讃み解いてみようという試みである。研究合

における班員の研究報告は二〇〇三年三月

で終

了し'二〇〇三年八月末までに論文を執筆'二〇

〇四年三

月に報告書を出版する預定である。

二月

一日

『平安通話』編纂と湯本文彦

小林

丈康

二月二二日

三月

一五日

四月

一七日

五月三

一日

六月

一四日

六月二八日

九月二

〇日

一〇月

四日

一〇月

一八日

l五日

一二月二

〇日

散繋令考

三洋

甲午農民戦学

・東学農民戦争

から明治維新

井上

勝生

デンマークの黒船-

1八四六

年ビレ提督の浦賀訪問長

明治維新

ついて-

1九世紀

国際社台と徳川政樺

羽賀

群二

近代天皇制と古代文化-

「園髄

の清華」としての正倉院

・天皇

高木

博志

公武

一和

システムの形成1文

久三年将軍上洛をめぐ

って

青山

忠正

幕末維新期の〟

公論″理念とそ

の制度化

秤二

維新期の上賀茂神社と社家

落合

弘樹

・大坂よりの情報と大名家

の政治動向-元治元年

の鳥取

池田家を素材に

笹郡

昌利

元治国是合議

(参橡合議)と諸

佐々木

書評

‥飛鳥井雅道

『近代日本精

紳史の研究』

羽賀

群二

フェティシズム研究の射程

班長

田中

本研究班は、モノとそれに関わる人との関係を

テーマとする研究合であるOアプ

ローチは宗教

425

Page 9: Title 彙報 : 二〇〇二年一月より二〇〇二年十二月ま …repository.kulib.kyoto-u.ac.jp/dspace/bitstream/2433/...二 〇〇 二年一月より 二 〇〇 二年十二月まで

東 方 学 報

撃、経済撃'歴史撃、精神分析、性科挙'フェミ

ニズム研究'物質文化論など多岐にわたるが'三

年日は、民族誌的な報告に加え、精神分析からの

報告とセクシュア-ティについての報告が、と-

に特徴的であった。

一月二

一日

四月

一五日

五月二〇日

六月

1七日

七月

1日

インド史における宗教的シン

ボルとファルス-ストゥ-パ、

リンガ、ジャガンナ-トをめぐ

る差異と同

1性のイコノグラ

フィー

田遠

明生

精神分析における,フェティシ

ズムIなぜ

ファルスなのか?

田村

公江

聴-機械について商品語の文

化をめぐる濠備的考察字

輝人

精神分析におけるフェティシ

ズム概念の寄生と埜遷新

一成

(人間

・環境学研究科)

これまでの絶括

田中

一'箭内

壬鱒

・身髄

・物牒

田中

優しさの園タイへ向かう海外

E貝責客-買う身髄試論速

洋子

WarTimeAロthrop0-0gyin

the20thCentury:

Ameri

ca.

Eur

opeaロdlapan

J

anvanBremen

七月

一五日

ットの中の

フェティシズム

-端末化する身櫨と欲望

川村

清志

10月二

1日

アt-の人類学とAlfredGel1.

ArtandAgency

金谷

美和

11月

7八日

スラームにおける象徴資源

としての聖遣物1price-essな

「もの」の流通を

めぐって

小牧

幸代

一二月

二日

地域博物館の交渉と抵抗-悼

物館と先住民

窪田

幸子

一二月

一六日

宗教学におけるフェティシズ

ム研究の意義と可能性I

Ma・

terialityの問題を中心に

村上

辰雄

(国士舘大学研究員)

文化相渉活動の諸相とその拾い手班

山室

1

本研究班は'複数の敢食空間をまたがる文化の

出合いと繋がり、そして反饗

・摩擦などの諸相を

分析'そこから地域文化と世界文化の編成の意義

を探ることを課題として出費し'文化連関という

研究分野と分析枠組みの創出をめざしている。こ

の文化連関撃とでもいうべき領域のデザインを

いかに措くかを求めて、既存の学問分野や理論が

いかなるものであり、また何がフロンティアとし

てありうるかについて検討を進めることが嘗面

の課題となる。そのため、班員の専門や研究封象

についてその達成と問題軸を検討した昨年度の

成果を踏まえて、本年度は文化研究の方法論や文

化相渉の塘い手になる個人や調査機関について

とりあげ'新分野の可能性について議論を重ね

た。ま

た'この共同研究では、文化相渉活動の培い

手としての学術調査機関やシンクタンクによっ

て集積された情報を分析していくことも重要な

課題として設定しており、東亜研究所の刊行物や

膏制高等商業学校の蔵書などに関する基礎的史

料の調査と整理も併せて行

った。なお'嘗研究班

は今年度をもって終了し'報告書等の作成を進め

る橡定である。

426

一月二八日

書評

篠原徹編

『近代日本の他

者像と自葦像』

菊地

「帝囲史研究の射程」の射程-

なぜ

「文明国標準」なのか

酒井

一臣

華夷と文野-

『思想課題として

のアジア』に関連して張

背高商における東アジア関係

蔵書の形成史について金

コメント

吉久

明宏

書評

山室信

一『思想課題とし

てのアジア』

山本

有造'

信三㌧酒井

一臣

「満洲国民」

の創出と

「在清朝

Page 10: Title 彙報 : 二〇〇二年一月より二〇〇二年十二月ま …repository.kulib.kyoto-u.ac.jp/dspace/bitstream/2433/...二 〇〇 二年一月より 二 〇〇 二年十二月まで

嚢 報

鮮人問題」

五月二七日

インドの日本学

田中

B.M.Ta

nkha

六月二四日

京大文学部所蔵

『民研本

』の由

来-戟時中

の民族政策と戦後

のGHQ文書

中生

勝美

七月

八日

「文化連関と移民」に向けて-

TheAnthropology

ofGtoba・

-izationを

む竹

樺泰子

にお

る悌

ショナリズム

B.M.Tankha

九月

九日

陸掲南

の国民国家認識と封外

論の関連

芙蓉

空間

アジ

アをめぐる文化装置

山室

九月三

〇日

フィ-ピ

ン元在留邦人の戟後

の慰塞

早瀬

育三

「(あえのこと)のこと」その後

のこと-環境と文化

のグ

ロー

バル・ポリティクス

菊地

一〇月二八日

日本帝国

の近代化

の跡-朝鮮

物産共進合

における美術館を

めぐ

って

英順

有機農法とナチズム

藤原

辰史

朝鮮修信使と明治政府落

弘樹

11月二五日

毒酒引揚者について

河原林直人

一二月

一二日

「郷土食」再考

鶴見

太郎

書評

川崎賢子

・原田健

一著

『岡田桑三

映像の世紀

グラ

フィズム

・プ

ロパガ

ンダ

・科

学映童』

菊地

ェⅠダ後期の言語と宗教-ヴ

ァードゥⅠラ

アヌアIキ7-ナの研究-

班長

井狩

禰介

本研

究の目的は'ヴ

ェ-ダ後期の祭式解粋文戯

(いわゆるブラーフマナ文献)

のうち、言語的に

も宗教的にもきわめて興味深-重要な文献

であ

『ヴ

ァ-ドゥtラ

・アヌアIキア-ナ』を合讃

Ltこのテクス-の言語的特徴とヴ

ェ-ダ祭式思

想史における位置付けを解明することにある。

ヤジ

ュルヴ

ェ-ダ

の古

学液

であ

るヴ

ァI

ドゥ-ラ寂の文献は、研究史上でつとに注目を浴

びてきたにもかかわらず'基本資料となる寓本の

不備のためにその全容

の解明が充分に行われな

いままに現在に至

ってきた。近年に班長

・井狩が

南インドで尊兄した多数

の新蔦本群に基づいて

学界未知の文献を含む重要基本文厳

の本文批評

の作成が現在進行中であり、研究史の新たな書き

換えに至る知見が蓄積され

つつある。本研究はそ

1環として、同学蔽文願のうち国際学界でも

とも要請の大きい本テクス-を'インド文戯撃各

分野の研究者を集めて隔週

での共同研究を進め

ている。本年度末で

『ヴ

ァ-ドゥ-ラ

・アヌア-

キ7-ナ』第二章アダ

ニホ-トラ部分の検討がほ

ぼ終わり、その研究成果として、批判テクストと

詳細な苛性を施した英謀の作成

に取りかか

って

いる。

一九六〇年代の研究

班長

富永

茂樹

一九六〇年代は'われわれの生活と意識がそれ

までのも

のから大き-愛化した時代であ

ったOし

かもその奨化は世界的な規模で生じたこと'また

生活のさまざまな領域において認められること'

さらにH本についていうなら'明治維新や第二次

世界大戦後

の撃化を上回るものであるかもしれ

ないことさえ橡想される'そのような壁化

であ

る。自身がそのいくぶんかを生きた時代'また現

在からほど遠-ない時代に

ついて何ごとかを語

り、結論を抽き出すのはけ

っして容易なことでは

ない。だが

l九六〇年代を

つうじての世界の蟹貌

が、今われわれの

いる世界に直接につなが

ってい

るかぎりにおいて'その騰分けを行うことはわれ

われ自身を知るうえでぜひとも必要な作業

でも

ある。この共同研究は'以上のような認識に立

て'政治史や経済史もさることながら'日常生活

から学術や峯術

にまでいたる多様な側面での世

界の壁化に注目して'また

l九四〇年代生まれ

の、いわば六〇年代を生きた世代か

ら'七〇年代

生まれの'つまりこの時代については語ら

れた記

憶しかもたない世代までが集ま

って進めてゆ-

ものである。

二月

一日

二月二二日

分裂病

の六

〇年代

-樽換期

精神嘗撃

北垣

(近代)の奔流と逆流-六

〇年

代の日本精神史

(一)

427

Page 11: Title 彙報 : 二〇〇二年一月より二〇〇二年十二月ま …repository.kulib.kyoto-u.ac.jp/dspace/bitstream/2433/...二 〇〇 二年一月より 二 〇〇 二年十二月まで

東 方 学 報

三月

一五日

四月

一九日

五月

1七日

五月三

7日

六月

七日

六月二

7日

七月

一二日

九月

六日

九月二七日

10月

一八日

一一月

一日

一一月

一五日

11月二九日

山室

理想の時代の果て

大洋

真幸

文書館の六〇年代

葛山

泰央

同時代の雑

加藤

秀俊

スポー

ツの六

〇年代-

メディ

ア・健康

・撃

校髄育

半田

章二

〇年代と病いの隈喰田

中純理子

〇年代-分子生物学

ロマ

ティック時代

(一)加

和人

〇年代

に東京

の童廓はどん

展覚合を開いていたか

小清水

一九六

〇年代

の日本経済-節

究史に

印して

龍谷

直人

《マクルーハン》とは何

であ

たか

富永

茂樹

社台と教育の六

〇年代前

虞行

日本都市計董史

における緑地

概念の誕生と

一九六〇年代

(拷

績する戦前)の環境

破壊-日本

の都市から緑地が消えた理由

伊従

サラリーマン都市

の形成

鳴海

邦碩

一九六

〇年代

の花登箆のしご

川崎

博史

一二月

六日

「一九六八年」をめぐ

って

白鳥

義彦

一二月二

〇日

「沈獣の春」の騒々しさ

遠藤

国家形成の比較研究

班長

前川

和也

この研究班は'人類史のなかでのも

っとも重要

な営みのひと

つである国家形成

の諸問題をあ

っている。班員が専門とする地域は東

アジ

(日本'中国、韓国)のみならず'西アジア'イン

ド、南米、西

ヨーロッパ'オセアニア地域におよ

び、また班員の専門領域は考古学、人類学'歴史

学'言語学、文学の諸分野にわた

っている。われ

われは、各地の国家形成のプ

ロセスが畢

7理論に

って整合的に理解

できるという楽観的な立場

とは、はるか遠いところに位置している。他方で

われわれは'国家形成過程の規則性を探ることが

不毛な作業だとはけ

っして考えない。この研究班

ではさしあた

っては'班員各人がそれぞれの専門

地域にかんして'これまで作り上げてきた国家形

成の理論あるいはイメージについて、自由聞達に

報告し、か

つ討論することをめざしてきた。研究

班は前牛期を終了し

っつある。

一月

八日

合評

松木武彦

『人はなぜ戦う

のか』

橋本

英婿

合評

宿永伸哉

『邪馬重囲から

大和政権

へ』

下垣

仁志

一月二二日

古代

メソポタ-アの農業生産

-国家はど

のように維持され

二月

一二日

二月

7二日

四月

九日

四月二三日

五月

一四日

五月二八日

六月

一一日

六月二五日

七月

九日

九月

70日

九月二八日

一〇月

八日

たか

前川

和也

国家形成期の濃尾平野中

正和

メソポタミアの都市化

小泉

龍人

(早相田大)

合評

宇野隆夫

『荘園

の考古

学』

伊藤

淳史

ンド

の王権

って-ヴ

ェ-ダ儀頑を中心

井狩

禰介

ェ-デンの初期王権と国家

形成

角谷

英則

蒲生時代から古墳時代

におけ

る複合社台

の形成と地域間関

係-軍事組織を中心として

寺前

直人

三韓から三園

へ-朝鮮半島

おける古代国家

の形成過程を

めぐる諸問題から

吉井

秀夫

初期畿内王様考

下垣

仁志

中原王朝

の出現とは何

であ

たのか

西江

清高

長江上流域

における製堕追跡

の調査V

ONFALKENHA

USEN

(U

CLA

)

古代イ

ンド

・ヴ

ェ-ダ

現れる国家的要素

藤井

正人

西洋造船海運史と国家形成

428

Page 12: Title 彙報 : 二〇〇二年一月より二〇〇二年十二月ま …repository.kulib.kyoto-u.ac.jp/dspace/bitstream/2433/...二 〇〇 二年一月より 二 〇〇 二年十二月まで

一〇月二二日

1二H

一一月二六日

宇野

隆夫

先秦時代の供犠

岡村

秀典

東アジア墳墓社台の成立

松木

武彦

「威信財」の害態-古墳出土鏡

の研究から

森下

章司

l二月

一〇日

馬と古代国家

橋本

英滞

日悌文化交

渉の研究

班長

宇佐美

二〇〇二年四月から四年間の濠定で賓施され

る共

同研究である。H本人にと

ってのフランス文

化'フランス人にと

っての日本文化'このふたつ

を問うことから始めて'臭髄的なヒトとモノの交

流を重商しながら考察をすすめている。そのうえ

で日悌両文化の相互的な交渉がもたらした豊か

な創造性とその問題粘とを浮き彫りにしてみた

い。時代匝分としては、フランスでいえば第二帝

政と第三共和政の時代'日本でいえば幕末維新期

から昭和

一〇年代あたりまでを想定している。フ

ランスの文

学や諸聾術を封象とする研究者のみ

ならず'日欧比較美術史、日本文化史'比較文明

史'社食思想史'あるいは宗教史を専門とする研

究者にも加わ

っていただいている。また正規の班

員としてではないが'必要に鷹じて海外からも複

数の研究者の協力を得ている。

通常は隔週の月曜日'午後二時から六時までの

時間帯に、口頭費表と討議を重ねている。

四月二二日

中原中也とフランス近代詩

五月二七日

六月

一〇日

七月

八日

一〇月

七日

一〇月二

1日

一l月

九IjI

スへー東洋とパ-の文人たち

高階絶壁加

プルーストとジャポニスム

阪村圭英子

異人愛のかたち-Pierre

Lot呈

の場合など

大浦

康介

日本

における

「ヴ

ァレ-t問

題」

森本

淳生

荷風

『珊瑚集』(初版本)の構造

北村

江戸時代のフランス像小

俊輔

国際社食と

「京都らしさ」の形

成-近代古都の文化戦略

高木

博志

宇佐美

五月

二二日

一八八

〇年代、日本からフラン

芥川におけるフランス文学の

受容-資料

概観

よび怪異

・日本趣味

吉田

一八日

フランス歌曲と

〟日本″-音楽

史の狭間に響く音

近藤

秀樹

l二月

二日

聾者

アンヌ・ゴノン

一二月二

一日

俳句と連句-

西洋

におけるそ

れらの受容を

めぐって松

領事館警察の研究

班長

水野

直樹

近代日本が朝鮮

・中国との閲に結んだ候約に

規定された治外法権は'朝鮮と中国

(東北地方=

満洲を含む)に日本の領事館警察なるものを生み

出した。朝鮮では

一九〇五年の保護候約まで'中

園東北地方では清洲園における日本の治外法樺

が撤廃されるまで'中国では江兆銘政構期に治外

法権が撤廃されるまで'各地の日本領事館に外務

省から警察官が派遣され、様々な活動を行な

た。在留日本人

(後には墓漕籍民

・朝鮮人を含

む)の保護

・取締り'情報活動、相手国

・欧米外

交機関との折衝などである。

本研究は'近代日本と東アジアとの関係を考え

る上で重要な領事館警察の機構や活動へ領事館警

察が把握

・認識した中図

・義輝

・朝鮮の民族連

動、共産主義運動、労働運動などの動向等々を、

日本史

・朝鮮史

・墓漕史

・中国史の研究者によ

る共同研究を通じて解明しようとするものであ

る。また、中図

・朝鮮側史料'欧米

(特に英悌)

諸国の史料などを利用して、中国

・朝鮮政府の封

鷹'中国人

・朝鮮人の認識'欧米諸国の封鷹など

についても検討を加えたいと考えている。

四月

一七日

共同研究

「領事館警察の研究」

覆足に苫たって

水野

直樹

五月

l五日

六月

五日

六月

一九日

七月

三日

領事館警察の概要

副島

在上海日本総領事館警察部

『特

高警察に関する事項』について

-在上海日本総領事館警察部

の機構

・活動

水野

直樹

「満洲園」治外法樺撤廃

(一九

三六

・1九三七年)と朝鮮人民

合-在満朝鮮人と日本帝国

贋岡

浮進

日本の植民地支配と領事館警

429

Page 13: Title 彙報 : 二〇〇二年一月より二〇〇二年十二月ま …repository.kulib.kyoto-u.ac.jp/dspace/bitstream/2433/...二 〇〇 二年一月より 二 〇〇 二年十二月まで

東 方 学 報

案についての

一考察

エ-ツク

・エッセルス-ロム

華南における墓漕籍民につい

村上

九月

一八日

書評

孫科志

『上海韓人社台史

一九

一〇-

一九四五』(ソウル'

圏書出版

ハンウル'二〇〇

年)

藤永

10月

一六日

『漏洲園』初期の

『在満大使館

警務部』設置問題-政薫政治と

『漏洲園』統治

田中

71月二〇日

日露戦学期以降における韓国

領事館警察

・理事磨警察につ

いてのノート

松田

利彦

7二月

四日

領事館警察

による在韓日本人

取締研究

李ジ

ョン-ン

記憶と歴史-満洲縁故者の場合-班

山本

有造

記憶の歴史化について'個人的記憶と集圏的記

憶について'オーラル・ヒスト-1とライフ・ス

トーリーについて、虞義の歴史学各分野において

近年廉く関心を集めている。この大きな問題を'

引揚髄験を中心とする満洲縁故者の場合という

具髄例に引き付けて考えようとする。

日本植民地史'中国現代史、歴史敢合撃、政治

史、各分野の研究者の参加を得て'隔週金曜日に

定例研究合を開催している。二年閲の研究合のの

ち'成果を小さな論文集に纏める橡定である。

四月

一九日

満洲移民および満洲解団者閲

連データベース作成をめぐる

動向とその意味

信三

五月

一〇日

『記憶と歴史』をめぐる研究状

上田

貴子

五月二四日

満洲移民のライフヒスト--

研究1岐阜願郡上村開拓園を

事例として

猪股

祐介

六月

1四日

六月二八日

七月

1二日

九月

1三日

九月二七日

一〇月

一一日

一〇月二五日

一一月

八日

日本人移民政策に封する

『満洲

国』政府の政策参加-移民関係

機関の設立

・操大過程を素材

として

小都

晶子

『蒲洲』終戦錬-引接

・抑留

残留

山本

有造

中国残留婦人の語る世界

山下

知子

満洲移民圏の生活とその背景

-敗戦以前

古屋

哲夫

中国帝国者にとっての

『祖国の

記憶』と世代

信三

書評

機井厚

『インタビ

ューの

社台撃-ライフスト--1の

聞き方』

猪股

祐介

書評

p

・トムプソン『記憶か

ら歴史

へ-オーラル

・ヒス-

リーの世界』

山本

有造

だれから何を聞き'何を書くか

I

『敵国よ』の場合

小川津根子

鞍山昭和製鋼所関係者からの

聞き取り調査

松本

俊郎

一二月一三日

蒲洲開拓公社と開拓園猪

祐介

文明と言語

班長

横山

俊夫

人間社合が安定し、しかもそれが文をなし明ら

かなる状態に赴-とき、言語が埜容し

っつ果たす

役割は大きい。その諸相を'多様な事例研究を通

じて明らかにするとともに'現代の専門細分化に

よる言語の流通力の衰えが社台にもたらしてい

る閉塞状況に封して、その解決の方途を'班員の

協同により模索、提言することをめざして沓足し

た。初

年度日にあたる本年は、次に記す個別研究報

告の他'

一七世紀の色道書

『難波鉦』を輪讃、安

定閉鎖空間にみられる人間行動と話し言葉の質

を多方面から検討した。また、七月には、京都大

学教育研究振興財園ならびに財圏法人人文科学

研究協合の支援を得て'大学院地球環境草堂三才

撃林にて、科学術語をめぐる国際シンポジウムを

った。成果報告は

『京都大学人文科挙研究所共

同研究資料叢刊』第七巻に英文でまとめ'

一二月

末に刊行した。

五月

一一日

文明の語をめぐ

って

横山

俊夫

『難波鉦』梅之部三

類火~木

深葎

1幸

五月二五日

1九三

〇年代日本における科

挙用語

検討の試みについて

小林

博行

430

Page 14: Title 彙報 : 二〇〇二年一月より二〇〇二年十二月ま …repository.kulib.kyoto-u.ac.jp/dspace/bitstream/2433/...二 〇〇 二年一月より 二 〇〇 二年十二月まで

嚢 報

『難波鉦』梅之郭三

文塚

~夕

後藤

静夫

六月

八日

生態学がかかえる言語問題

遠藤

『難波鉦』梅之郡三

後朝

~和

森本

淳生

六月二二日

中国の書簡文-

『杜家立成』を

例として

文京

『難波鉦』梅之郡四

張落~逆

遊磨

正秀

七月四

~六日

現代科学術語の再構築

ウル/京都

シンポジウム

一楽章

(The

Kyoto\SeoE

SyヨpOSiumon

Linguistic

Chauengesin

the

Modern

S

ciences:FirstMovement)

三才撃林、ソウル大学校科

挙史料撃哲学協同過程

・京大

大学院地球環境学堂と共催

企毒

日金

永植

(ソウル大)'

横山

俊夫

七月

一三日

一〇月

五日

話す力と書-カー魂膏

の人々

の場合

古勝

『難波鉦』梅之部四

関空焼~

馴子

贋瀬千秒

苦言字考と男節用-カクシド

コロは

(雅な)芋で

横山

俊夫

小林

博行

10月

l九日

ことばの虚薫とものまね

虞瀬千秒子

『難波鉦』梅之郡四

五障~罪

障山

古勝

隆一

一一月

二日

(文明)と

(ことば)から見る

(現代雷撃)という主題

田中純理子

道元と親鷲のひらいたもの1

「室町ごころ」

から

「江戸ごこ

ろ」

荒牧

典俊

月二三日

見学合

文部科学省科学研究

費特定領域研究ゲノム四領域

主催

「ゲノムひろば」京都舎場

トークセッション

「ゲノム

談義」

企董

・出演

加藤

和人

月三

〇日

一九

l七年中国再探-復騨痕

を考える

深揮

l幸

『難波鉦』梅之部四

生死海~

法界苗

遠藤

一二月

七日

ショック

・ノスタルジー

・凌

駕-ヴ

ィルトゥオーソの音楽

言語

岡田

暁生

『難波鉦』梅之部四

遊男~伽

文京

人文学研究部

知識と社食制度

阪上

「日本植民地帝国」の経済史的研究

山本

有造

l九世紀における明治維新

佐々木

古代インド

・ヴ

ェ-ダ祭式の構造と歴史的展

開の研究

井狩

禰介

シュメール行政

・経済文書の研究

所川

和也

フランスの詩学

宇佐美

前近代日本の文明史的研究

横山

俊夫

近代東アジアにおける日本の法と政治山

フランス革命と近代的主催の成立

富永

茂樹

近代朝鮮の政治と社台

水野

直樹

在日米軍を中心とする軍事共同髄の人類学的

研究

田中

文学理論の研究

大浦

康介

ューダ文献の生成と侍承の研究

藤井

正人

戦前期日本の工業化と華僑ネ

ットワーク

龍谷

直人

近代天皇制の文化史的研究

高木

博志

人種

・エスニシティ論

竹揮

泰子

近代日本の垂術と西洋

高階給里加

現代社食における生物学

・生命科学

『難波鉦』梅之部四

五常~野

士族の研究

加藤

和人

弘樹

431

Page 15: Title 彙報 : 二〇〇二年一月より二〇〇二年十二月ま …repository.kulib.kyoto-u.ac.jp/dspace/bitstream/2433/...二 〇〇 二年一月より 二 〇〇 二年十二月まで

東 方 学 報

ポール・ヴ

ァレ-1と二

〇世紀の思想森

淳生

江戸時代天文暦学の文化史的研究

小林

博行

南アジア・ムス-ム敢合の社食構造

小牧

幸代

近代日本民俗誌システムの研究

菊地

近世ヨーロッパの国際金融研究

坂本優

一郎

古インド

・イラン語の研究

堂山英次郎

近代西洋欝学費展史研究および身髄論田

中柘理子

ナチス・ドイツの農業政策

藤原

辰史

東方撃研究部

中国古代の樽承文化研究

小南

一郎

インド

・中国における係数の学術と寅践

船山

文字

コード理論

安岡

中囲聾術理論研究

宇佐美文理

イスラーム東漸史の研究

相葉

儒教研究知識ベースー樺沸教を例として

ウィッテルン・クリスティアン

中囲共産業史の研究

秦漢時代の制度史

ムガル朝時代の歴史叙述の研究

石川

商港

宮宅

真下

裕之

中国美術の様式と意味

曾布川

中国建築の様式

・技法

・空間

田中

近代中国の綿紡織業

道教思想研究

変谷

教壇寓本の言語史的研究

高田

中国古代中世の法制

富谷

中国の小説、演劇及び説唱文学の歴史金

清代の文化と社台

井波

中国科学の思想史的考察

武田

近代中国の財政と配合

岩井

先秦時代の金文

凍原

古代中国の考古学研究

岡村

川西走廓の漢成語語の記述言語学的研究

池田

寛淡時彦

邦夫

時雄

中国晴唐期における疾病認識-

『諸病源候論』

を軸に-

東郷

俊宏

貌育南北朝時代の注樺撃

古勝

中国近世の国家支配の研究

古松

崇志

文字定義情報に基づ-文書表現系に関する研

守岡

知彦

客家語およびその周蓮言語の記述研究

夏期公開講座

生活の中の植民地主義

(二〇〇二年七月

本館大合議室)

五日

朝鮮

人の名前と植民地支配

水野

直樹

植民地支配

・身髄規律

・健康韓国

全南大学

根埴

六日

植民地における神社参拝

本学教育学部

駒込

重漕先住民と日本語教育-阿里山

ツオウ

族の戦前

・戦後

兵庫教育大学

松田

吉郎

開所七三周年記念公開講演舎

(二〇〇二年

11月七日

本館大合議室)

代江南の得宗と日本五山-

「赦修百丈清規」

432

秀 達 茂 時 陵 文巧 典 郎 樹 昌 一 京 至

中西

中国儒教給蓋の研究

大原

中国古代中世の官制史

藤井

樺 嘉 裕之 豊 樹

モンゴル時代の文化政策と出版活動

紀子

近代華南沿海地域の社台経済埜動についての

研究

中固執育南北朝志怪の成立背景

村上

佐野

誠子

の成立と流侍-

漢字

コードの誕生

中原中也とランボー

漢字情報研究センタI講習舎

・二〇〇二年度漢籍据富職員講習合

一日二

〇月七日)

漢籍について

名古屋大挙文学研究科教授

漢籍目録の構造-漢籍整理の基礎

目録検索とデータベース検索

漢籍目録を讃む

(軽部)

第二日

(10月八日)

カードの取り方-漢籍整理の葺践

古松

崇志

安岡

宇佐美

(初級)

井上

宇佐美文理

安岡

井波

梶浦

Page 16: Title 彙報 : 二〇〇二年一月より二〇〇二年十二月ま …repository.kulib.kyoto-u.ac.jp/dspace/bitstream/2433/...二 〇〇 二年一月より 二 〇〇 二年十二月まで

嚢 報

漢籍日録を謹む

(史部)

井波

漢籍目線カード作成葺習

第三日

(一〇月

九日)

コンピュータと漠等

ウィッテルン・クリスティアン

漢籍データベースについて

漢籍目録を讃む

(子部)

漢籍データ入力賓習

(一)

第四日

(一〇月

一〇日)

工具書に

ついて

漢籍目録を讃む

(集郡)

漢籍データ入力貴習

(二)

第五日

(一〇月

一一日)

NACSIS-CATと漢籍データベース

国立情報学研究所教授

昔習解説

安岡

井波

古勝

井波

和刻本漢籍について

鹿見島大学法文学部教授

分類上の問題鮎

(子郡)

漢籍データ入力賓習

(二)

第四日

(二

l四日)

『東洋学文献韓日』について

分類上の問題鮎

(集郡)

漢籍データ入力賓習

(三)

第五日

(二

1五日)

現代中国書について

賓習解説

高津

井波

守岡

知彦

村田

康彦

井波

石川

商港

梶浦

宮揮

梶浦

暫 彰

・二〇〇二年度漢籍塘嘗職員講習合

(中級)

l日(二

日)

中国日録撃史

(l)

時代情況と出版傾向

文学研究科教授

平田

呂司

叢書

-漢籍分類の特色

安岡

1

梶浦

分戟上の問題鮎

(軽部)

井波

l

第二日

(二

l二日)

中国目録撃史

(二)

中国の地方志について

文学研究科助教授

中砂

明徳

分類上の問題鮎

(史郡)

漢籍データ入力貿習

(l)

井波

第三日

(二

一三日)

中国目録撃史

(三)

。葉山正進

(東方撃研究部)教授は定年により退

(三月三

1目付)0

。木島史雄

(東方撃研究部)助手は解任の上

(≡

月三

一日付)、愛知大学現代中国学部助教授に

就任。

。北垣徹

(人文学研究部)助手は解任の上

(三月

一日付)'西南学院大学文学部講師に就任。

。横山俊夫

(人文学研究部)教授は大学院地球環

境草堂教授に配置換

(四月

一日付)。

。溝田正美神戸大学文学部教授は、併任教授

(文

化研究創成研究部門'四月

1日~二〇〇三年三

月三

一日)0

。中谷文美岡山大学文学部助教授は、併任助教授

(文化研究創成研究部門'四月

一日~二〇〇三

年三月三

一日)

。凍原達郎

(東方

学研究部)助教授は嘗研究所

(東方撃研究部)教授に昇任

(四月

1日付)O

。森賀

1恵

(附属漢字情報研究センター)助手は

富山大学人文学部助教授に昇任

(一〇月

1日

付)0

。宮宅潔氏を助教授

(東方畢研究部)に採用

(一

〇月

一日付)0

佐野誠子氏を助手

(東方撃研究部)に採用

(一

〇月

一日付)0

。藤原辰史氏を助手

(人文学研究部)に採用

(l

一月

一日付)0

池田巧助教授

(東方撃研究部)は'文部科学省

科学研究費補助金により、二〇〇

一年

l二月二

二H大阪饗'香港城市大撃及

び西南民族学院に

於いてシャンシュン語に闘する資料収集

・調

査及び研究打合せを行い'

1月六日蹄園。

。変谷邦夫教授

(東方撃研究部)は、

l月九日大

阪賛、国立シンガポール大学に於いて

「孝

l中

国の侍続における孝の本質と賓践」園際合議に

出席

・研究報告を行い'

一月

一三日麻園。

。山本有造教授

(人文学研究部)は'文部科学省

科学研究費補助金により'一月

一二日大阪零、

南京農業大撃、中国第二歴史稽案館及び復旦大

学に於いて戦前期中国農業統計データに関す

る資料調査

・収集及び研究打合せを行い、

一月

二〇日韓図。

。ウ

ィッテルン、クリスティアン助教授

(附属漢

字情報研究センタI)は、

1月

一〇日大阪覆、

433

Page 17: Title 彙報 : 二〇〇二年一月より二〇〇二年十二月ま …repository.kulib.kyoto-u.ac.jp/dspace/bitstream/2433/...二 〇〇 二年一月より 二 〇〇 二年十二月まで

東 方 学 報

キングスカレッジ

(連合王囲)に於いてTEI

外字問題委員合に出席、中華併撃研究所

(義

輝)に於いて第四回中華国際価撃合議に出席

し'

1月二

7日帝国。

高田時雄教授

(東方撃研究部)は、文部科学省

科学研究費補助金により、

7月二二日大阪饗、

中国国家圏書館に於いて新嘗キ-スト教-ツ

ション出版活動の研究に関する資料収集を行

い'

一月二六日原図。

。田中雅

1助教授

(人文学研究部)は、

1月二四

日大阪蓉'国立シンガポール大学に於いて宗教

事情についての文戯調査を行い'一月三

一日頗

園。

。藤井律之助手

(東方撃研究部)は、文部科学省

在外研究員旅費により、

一月二八日大阪蓉'大

美園書館

(連合王国)に於いて教壇漢聞及び敦

僅出土文字資料調査を行い、二月三日席囲。

。加藤和人助教授

(人文学研究部)は、文部科学

省科学技術振興調整費により、二月三日大阪

蓉'カナダ保健省'ケベック州科学技術倫理委

員合

(カナダ)、インディアナ大撃及び囲家科

学技術評議合

(アメ-カ合衆国)に於いて、生

命倫理に封する取り組みの現状調査を行い'二

70日帝国。

。崖下裕之助手

(東方撃研究部)は'文部科学省

科挙研究費補助金により、二月四日大阪馨'国

立圏書館

(フランス)に於いて'「インド・イス

ラーム史に関するペルシャ語文献の諸寓本の

研究」に関する文献調査及び資料収集を行い'

二月

l六日廊園。

。高田時雄教授

(東方撃研究部)は'文部科学省

科学研究費補助金により'二月

一九日大阪尊、

墓漕国家圏書館に於いて敦蛙鴬本調査を行い'

二月二三日解団。

。金文京教授

(東方撃研究部)は、文部科学省科

挙研究費補助金により'二月二〇日大阪費'ソ

ウル大学校及び高麗大学校囲

書館に於いて朝

鮮版漢籍の調査を行い、二月二四日蹄固。

。加藤和人助教授

(人文学研究部)は'文部科撃

省科学技術振興調整費により、二月二〇日大阪

萄'ナフィールド・カウンシル及び保健省

(連

合王国)'ドイツ科挙技術倫理委員合に於いて

生命倫理への取り組みに関する調査研究を行

い'三月

l日麻園。

。藤井正人助教授

(人文学研究部)は、文部科学

省科学研究費補助金により'二月二二日大阪

聾'ケ-ララ州パニヤール村近郊、--ヴァン

ドラム及びティルネルヴ

ェ-市内

(インド)に

於いて、ヴ

ェ-ダ侍承の現地調査を行い、三月

一二日蹄園。

。加藤和人助教授

(人文学研究部)は、文部科学

省科学技術振興調整費により、三月九日大阪

馨、オーストラリア国家保健讐撃カウンシル及

びオーストラリア法制検討委真倉に於いて生

命倫理全般の取り組み及び生命倫理

・撃療倫

理に関する規制等の現状に関する調査研究を

行い、三月

1三日轟囲。

O井狩禰介教授

(人文学研究部)は、文部科学省

科学研究費補助金によりへ二月二二日大阪費、

イ-ンジャーラクダ市郊外、ティルチラバ-近

郊及びタンジャブ-ル近郊の侍承家系'トリ

ヴァンドラム市

・大学篤本囲書館、マドラス市

内寓本囲書館

(インド)に於いてヴ

ェ-ダ現存

博承と寓本の調査を行い'三月

一五日額園。

。金文京教授

(東方撃研究部)は、文部科学省科

学研究費補助金により'三月

7二日大阪馨'毒

漕中央研究院歴史語言研究所に於いて俗曲文

献調査を行い'三月

l五日帝国。

。小牧幸代助手

(人文学研究部)は、二月

一六日

大阪馨、ジ

ャー

マ・マスジド'ニザ-ム

ディーン廟、タブ-1ギー

・ジャマ-アト、

デーオバンド学院及びジ

ャーマアテ

・イス

ラ1--

(インド)に於いて'海外における宗

教事

情の調査を行い'三月

〓ハ日韓囲。

竹樺泰子助教授

(人文撃研究部)は文部科学省

科撃研究費補助金により、三月九日成田替、ワ

シントンDCアメ-カ人類学舎事務局に於い

て国際人類撃民族合議打合せ、カ-フォルニア

大学バークレー校に於いて

「日本~内なる境界

を越えて」に関する囲際シンポジ

ウムに参加

曹表を行い、三月

一八日解団。

。龍谷直人助教授

(人文撃研究部)は、文部科学

省在外研究員旅費により、二〇〇

一年九月二七

日大阪寄'ロンドン大撃に於

いて1九三〇年代

の日英関係史に関する研究を行い'三月

二六日

帝国。

田中雅

一助教授

(人文学研究部)は'文部科撃

434

Page 18: Title 彙報 : 二〇〇二年一月より二〇〇二年十二月ま …repository.kulib.kyoto-u.ac.jp/dspace/bitstream/2433/...二 〇〇 二年一月より 二 〇〇 二年十二月まで

嚢 報

省科学研究費補助金により、三月二三日大阪

蓉'メルボルン大学'オーストラリア大挙及び

シドニー大挙に於いて文化人類学関係の教育

についての資料収集を行い、三月三

一日帝国。

。村上衛助手

(東方撃研究部)は、三月

1七日大

阪饗、故宮博物院

(墓漕)に於いて清代棺案の

収集'シンガポール大学に於いて

「市場、社食

と国家の閲での錯綜」閲際研討合に出席'シン

ガポール組立古文書館に於いて植民地期華僑

関係の史料収集を行い、四月九日轟閲。

O石川両港助教授

(東方撃研究部)は、二〇〇l

年九月二八日大阪賓、アメ-カ高等研究所に於

いて近代日中関係史の調査

・研究を行い、四月

一〇日蹄園。

加藤和人助教授

(人文撃研究部)は、文部科学

省科学研究費補助金により、四月

一三日大阪

聾'復旦大学に於いてヒトゲノム研究の倫理に

関するパブ-ツク・フォーラムに出席、上海国

際合議場に於いて国際ヒ-ゲノム機構年合に

出席及び蓉表を行い'四月

l八日轟園。

。金文京教授

(東方撃研究部)は、文部科学省科

学研究費補助金により'五月

一日大阪蓉'延世

大撃に於いて第

一回韓国中語中文学国際学術

蓉表合に出席、司舎及び蓉表を行い、五月五日

韓国。

。山室信

一教授

(人文学研究部)は、文部科学省

科挙研究費補助金により'四月二八日大阪聾、

上海復旦大挙に於いて国際シンポジウム

「日本

の戦後思潮と中IEZ関係」に出席、第二相葉館

(中華人民共和国)及び上海市囲書館に於いて

史料調査を行い、五月九日帝国。

。小牧幸代助手

(人文学研究部)は、五月

一日大

阪賓、ジャーミア‥、、ツリヤ・イスラーミヤ大

撃、デーオバンド学院、デ-1・ワクフ委員含

及び中央

ワクフ評議含

(インド)に於いてワク

フ法に関する情報収集、学院の施設のワクフ申

・承認の経緯及び州

・中央政府との関係に

関する調査、ワクフ法の制定

・改訂の経緯及び

ワクフ申請

・承認手績きとその賓態に関する

調査を行い'五月

一五日麻囲。

。小南

一郎教授

(東方撃研究部)は、五月二七日

大阪聾、香港浸合大学に於いて、「唐代文学と

宗教」シンポジウムに出席し、五月三

一日解

団。

。堂山英次郎助手

(人文学研究部)は'五月二八

日大阪馨'ライデン大学

(オランダ)に於いて

第三回国際ヴ

ェtダ撃ワークショップに出席

及び資料収集を行い、六月五日席囲。

。藤井正人助教授

(人文学研究部)は'五月二九

日大阪饗、ライデン大学

(オランダ)に於いて

第三回国際ヴ

ェ-ダ撃ワークショップに出席

及び研究打合せを行い、六月五日轟園。

。井狩禰介教授

(人文学研究部)は、五月二九日

大阪蓉'ライデン大学

(オランダ)に於いて第

三回国際ヴ

ェIダ撃ワークショップに出席及

び資料調査を行い、六月六日轟図。

。山室信

一教授

(人文学研究部)は'六月三日大

阪馨'北京外語学院に於いて講義

・公開講演及

び史料調査を行い'六月

一〇日範囲。

。富谷至教授

(東方撃研究部)は'文部科学省科

挙研究費補助金により'六月

10日大阪費、ラ

イデン大挙

(オランダ)ロンドン大学及びス

トックホルム大学に於いて

「死刑の諸問題」に

関する研究打合せを行い、六月二

1日帝国。

。竹滞泰子助教授

(人文学研究部)は、文部科学

省科学研究費補助金により'六月

一四日成田

馨'ミシガン大学及びワシントン大学に於いて

国際人類学民族撃合議の打合せ及び人類学者

との情報交換を行い、六月二二日解団。

。田中柘理子助手

(人文学研究部)は、六月

l九

日大阪賓、ブ-ユネル大挙

(連合王国)に於い

て図際シンポジウム

「人々の健康と人類学」に

出席及び研究打合せ、ロンドン大学囲書館に於

いて資料収集を行い、六月二五日帝国。

。金文京教授

(東方撃研究部)は'文部科学省科

学研究費補助金

(一部先方負据)により、六月

二三日大阪聾、新江大学

(中華人民共和国)に

於いて中韓人文科学学術研討合に出席及び饗

表、上海固書館に於いて明代小説資料調査を行

い、六月二八日轟囲。

。宮紀子助手

(東方撃研究部)は'文部科学省科

学研究費補助金により、六月三〇日大阪饗、国

家圏書館'故宮博物院及び中央研究院樽斯年囲

書館

(毒漕)に於いて元刊本の調査及び元代漢

籍の資料収集を行い'七月九日蹄囲。

。高木博志助教授

(人文学研究部)は、七月七日

大阪費、シンガポール国立大学に於いて日本に

435'

Page 19: Title 彙報 : 二〇〇二年一月より二〇〇二年十二月ま …repository.kulib.kyoto-u.ac.jp/dspace/bitstream/2433/...二 〇〇 二年一月より 二 〇〇 二年十二月まで

東 方 学 報

於けるモニュメントと記憶形成についての国

際合議に出席及び報告を行い、七月

一二日原

図。

。村上衛助手

(東方畢研究部)は、七月八日大阪

馨、中国第

一歴史椙案館に於いて晴代の棺案収

集を行い、七月二五日轟囲。

。宇佐美酉教授

(人文学研究部)は'七月

一五日

大阪聾、パ-第七大学及びギメ美術館

(フラン

ス)に於いて日悌文化交渉にかかわる研究打合

せ及び関連資料調査を行い、七月二七日解団。

龍谷直人助教授

(人文学研究部)は'七月

一八

日大阪聾、ブエノスアイレス・ヒルトンホテル

に於いて第

1三回園際経済史学舎に出席及び

報告を行い'七月二八日韓園。

。高田時雄教授

(東方撃研究部)は'七月二〇日

大阪萄'中国国家園書館に於いて敦爆撃研究史

に関する打合せ及び資料収集を行い'七月二九

日蹄図.

.石川両港助教授

(東方撃研究部)は'文部科学

省科挙研究費補助金により、七月

一四日大阪

聾'プ-ンストン大学'プリンス-ン高等研究

所に於いて中国近代史に関する資料調査、ペン

シルバニア大草に於いて中国革命史に関する

ワークショップに出席及び中国近代史に関す

る資料調査、国立公文書館及びジョージタウン

大草

(アメ-カ合衆国)に於いて中国共産主義

運動に関する資料調査、コロンビア大学に於い

て国際共産主義運動史研究に関する研究打合

せを行い'八月二日原図。

。山本有造教授

(人文学研究部)は'文部科学省

科学研究費補助金により'八月

一日大阪沓'中

国農業部に於いてバック原資料調査及び中国

第二稽案館における調査の烏の事前打合せを

行い'八月四日轟固。

ウィッテルン'ク-スティアン助教授

(附属漢

字情報研究センタI)は'七月

l六日大阪饗、

中華儒学研究所及び中央研究院

(墓漕)に於い

て研究打合せ、テユービンゲン大挙

(ドイツ)

に於いてACH\ALLC二〇〇二年度共同年合

とTEI文字問題WG合議に出席し、場合係数

大尉典のドイツ語謬プロジ

ェクトの打合せを

行い、八月六日蹄園。

。曾布川寛教授

(東方撃研究部)は'七月

一八日

大阪饗、中国四川省文物考古研究所及び四川省

博物館に於いて南侍儒教美術の調査'上海博物

館に於いて所蔵文物の調査を行い、八月

一二日

蹄園。

。中西裕樹助手

(東方撃研究部)は'文部科学省

科学研究費補助金により、八月六日大阪饗、海

豊嚇願詰所公室

(中華人民共和国)に於いて

ショオ語の調査及び資料収集を行い、八月二四

日編圃rJ

。森時彦教授

(東方撃研究部)は'文部科学省科

挙研究費補助金

(一部先方負槍)により'八月

1八日大阪聾'中国社合科学院近代史研究所に

於いて中華民国史国際学術討論合に参加

・学

術講演及び研究打合せを行い、八月二四日轟

固。

。安岡孝

一助教授

(附属漢字情報研究センター)

は、文部科学省科学研究費補助金により'八月

二〇日大阪賛、重曹国家圏書館に於いて古籍聯

目録資料庫合作建置研討合に出席及び新嘗

キ-スト敦出版活動に関する資料収集を行い'

八月二五日麻囲。

。大浦康介助教授

(人文学研究部)は'七月

一四

H大阪饗'フランス園立圏書館に於いて日悌文

化交渉の研究及び文学理論の研究のための資

料収集を行い'八月二六日解団。

。富谷至教授

(東方撃研究部)は'委任経理金に

より、八月

7八日大阪饗、古浪長城'武威博物

館'酒泉博物館、丁家間'敦燥莫高窟'敦燈博

物館等

(中華人民共和国)に於いて漠代長城

古墓調査及び漢代蜂感遠地調査、甘粛省考古研

究所

(中華人民共和国)に於いて漠代木簡調査

を行い'八月二八日蹄国。

。古勝隆

一助手

(東方撃研究部)は、文部科撃省

科学研究費補助金により'八月

一八日大阪費、

古浪長城、武威博物館、酒泉博物館'丁家開'

敦燥莫高窟'敦煙博物館等

(中華人民共和国)

に於いて漢代長城

・古墓調査及び漢代蜂感遠

地調査'甘粛省考古研究所

(中華人民共和国)

に於いて漢代木簡調査を行い、八月二八日帝

国。

。藤井律之助手

(東方撃研究部)は、八月

一八日

大阪費'古浪長城、武威博物館、酒泉博物館、

丁家聞、敦煙莫高窟、敦燥博物館等

(中華人民

共和国)に於いて漢代長城

・古墓調査及び漢代

436

Page 20: Title 彙報 : 二〇〇二年一月より二〇〇二年十二月ま …repository.kulib.kyoto-u.ac.jp/dspace/bitstream/2433/...二 〇〇 二年一月より 二 〇〇 二年十二月まで

嚢 報

蜂爆遠地調査、甘粛省考古研究所

(中華人民共

和国)に於いて漢代木簡調査を行い、八月二八

日韓国。

。東郷俊宏助手

(東方撃研究部)は、八月

1九日

大阪聾、上海交通大学に於いて第

10回国際東

アジア科学.・技術

・欝撃史学合に出席、北京中

腎研究院に於いてチベット撃撃史関連国書翻

葦の打合せを行い、八月二九日韓国。

。高田時雄教授

(東方撃研究部)は、文部科学省

科学研究費補助金

(一郭先方負婚)により、八

月二〇日大阪聾、蓋漕国家囲書館に於いて古籍

聯合

目録資料庫合作建置研討合に出席及び新

嘗キ-スト数出版活動に関する資料収集を行

い'北京理工大挙に於いて敦煙撃学術史国際研

討合に出席、中園国家囲書館に於いて南欧所蔵

中国撃資料にかかわる調査研究を行い'八月二

九日解団。

大原嘉豊助手

(東方撃研究部)は、文部科学省

科学研究費補助金により、八月二二日大阪蓉'

中国歴史博物館及び故宮博物院に於いて中隊

儒教美術資料調査、岩山寺'崇編寺'俳光寺、

南禅寺、大雲院及び開化寺

(中華人民共和国)

に於いて寺観壁蓋調査、筆願石窟及び龍門石窟

(中華人民共和国)に於いて石窟彫刻調査を行

い、九月三日席園。

。相葉穣助教授

(東方撃研究部)は'文部科学省

科学研究費補助金により、八月二〇日大阪零、

国立東洋学研究所

(ウズベキスタ

ン)に於いて

収蔵資料調査及び収集、イチャン・カラ博物館

及びサマルカンド大学

(ウズベキスタン)に於

いて初期イスラーム時代遺物

・遺跡の調査、タ

シュケントに於いて資料調査及び収集を行い、

九月

一〇日蹄囲。

。加藤和人助教授

(人文学研究部)は、文部科学

省科学研究費補助金

(一部先方負捨)により、

九月二日大阪寄'ホテル・オムニ

(カナダ)に

於いて国際ヒ-ゲノム機構

・倫理委員合、第三

回国際DNAサンプ-ング合議に出席'ゲノム

研究の歴史と社合の相互作用に関する調査研

究を行い、九月

10日蹄既。

。金文京教授

(東方撃研究部)は、文部科学省科

学研究費補助金により、九月二日大阪聾、山西

大学

(中華人民共和国)に於いて中国北方民族

建立的王朝輿中国文学的蓉展国際研討合に参

・論文賓表、北京圏書館に於いて元代文学関

係資料調査を行い、九月

一四日轟囲。

。高田時雄教授

(東方撃研究部)は、文部科学省

科学研究費補助金

(l部先方負塘)により、九

月七日大阪饗t

Berlin-BrandenburgAcad?

myofSciences(ドイツ)に於いて学舎に

出席

及び新奮キ-スト教の東アジアにおける出版

活動に関する調査を行い、旗門中央囲書館に於

いて第三次中文文戯資源共建共享合作合議に

出席及び資料収集を行い、九月

一九日帝国。

。森時彦教授

(東方撃研究部)は、委任経理金

(l部先方負据)により'九月

lO日大阪聾、南

開大学

(中華人民共和国)に於

いて学術講演、

天津、新河麟及び青島に於いて綿業調査研究を

行い、九月二三日廃園。

。坂本優

一郎助手

(人文学研究部)は、九月

一三

日大阪番、ロンドン大学及びイングランド銀行

に於いて一八世紀のマーチャント・バンカー

関係史料の研究及び調査を行い、九月二九日轟

囲。

。龍谷直人助教授

(人文学研究部)は、九月二八

日大阪饗、自治行政部政府記録保存所

(大韓民

国)に於いて韓国財界に関する調査を行い'九

月三〇日帝国。

。水野直樹教授

(人文学研究部)は'文部科学省

科学研究費補助金

(一部先方負掩)により'九

月二七日大阪蓉'光州全南大学

(大韓民国)に

於いて

「東アジアにおける法と近代性」国際学

術大倉に参加及び研究費表、大田政府記録保存

(大韓民国)に於いて朝鮮における植民地支

配の制度

・機構

・政策に関する資料収集を行

い、

一〇月二日帝国。

。高木博志助教授

(人文学研究部)は、文部科学

省科挙研究費補助金により'九月二九日大阪

番、大田政府記録保存所

(大韓民国)に於いて

朝鮮古蹟調査史料の調査を行い、一〇月二日韓

国。

。田中雅

1助教授

(人文撃研究部)は、九月二八

日大阪聾'マドラス大学及びボンベイ大挙に於

いてインドの宗教事情についての調査を行い、

一〇月

日轟園。

。高木博志助教授

(人文学研究部)は、

一〇月

l日大阪蓉'清中豊林コンド

(大韓民国)に於

437

Page 21: Title 彙報 : 二〇〇二年一月より二〇〇二年十二月ま …repository.kulib.kyoto-u.ac.jp/dspace/bitstream/2433/...二 〇〇 二年一月より 二 〇〇 二年十二月まで

東 方 学 報

いて批判と連帯のための東アジア歴史

フォー

ラムに参加及び報告、江華島

(大韓民国)に於

いて植民地民族運動史蹟調査を行い、10月

1

五日蹄園。

。ウィッテルン'ク-スティアン助教授

(附属漢

字情報研究センター)は、

一〇月

一〇日大阪

蟹'ニューベ-1囲書館

(アメ-カ合

衆国)に

於いてTEIコンソーシアム年合に出席し、

〇月

一六日蹄園。

。富谷至教授

(東方撃研究部)は、

l〇月

1二日

名古屋費、西北大学

(中華人民共和

囲)に於い

て西北大学百周年記念式典に参加及び学術講

演を行い、

一〇月

一六日麻園。

。田中砧理子助

手(人文学研究部)は、文部科学

省科学技術振興調整費により、一〇月

一三日大

阪饗、マニラダイアモンドホテルに於いて

「ア

ジアにおける生命倫理の封話と普及」マニラ合

議に出席し、

l〇月

1六日轟固。

。加藤和人助教授

(人文学研究部)は'文部科学

省科学技術振興調整費により'一〇月

一三日大

阪替、マニラダイアモンドホテルに於いて

「ア

ジアにおける生命倫理の封話と普及」マニラ合

議に出席し、

10月

1七日蹄園。

岩井茂樹教授

(東方撃研究部)は'

一〇月

一五

日大阪寄、漢学研究中心

(墓漕)に於

いて地方

文献学術研討合に出席及び報告、壷漕国家囲書

館に於いて資料調査を行い、

10月二

一日蹄

園。

。井狩禰介教授

(人文学研究部)は'文部科学省

科学研究費補助金

(1部先方負塘)により'

1

0月二三日大阪尊'デ-1大学に於いて日印合

議に参加及びインド文学に関する研究打合せ'

ケ-ララ州中南部及びサンスクリット高等研

究所

(インド)に於いてヴ

ェ-ダ侍承の研究調

査を行い、

1六日帝国。

。高田時雄教授

(東方撃研究部)は、文部科学省

科学研究費補助金

(一部先方負椿)により'

一月

1四日大阪聾、北京大学古代史研究中心に

於いて

「古代中外関係

‥新史料的調査'整理興

研究」国際撃術研討合に出席し、

1一月

1七日

帝国。

。竹滞泰子助教授

(人文学研究部)は、文部科学

省科学研究費補助金により、一一月二〇日成田

聾、ハイヤートホテル

(アメ-カ合衆

国)に於

いて'二〇〇二年アメ-カ人類学舎年次大倉に

出席及び

饗表を行い、ス-ソニアン博物館に於

いて米国の文化人類学教育に関する資料収集

を行い、

一一月三〇日掃園。

。岡村秀典助教授

(東方撃研究部)は、文部科学

省科挙研究費補助金により、一一月二七日大阪

聾、北京大学及び雲南石窟

(中華人民共和国)

に於いて雲南石窟調査打合せ及び調査を行いt

l二月五日帝国。

。高田時雄教授

(東方撃研究部)は'文部科学省

科学研究費補助金により'一二月

l日大阪聾、

ローマ国立中央固書館及びラウレンツィア-

ナ囲書館

(イタリア)に於いて南欧所在中国撃

資料に関する研究資料調査を行い、一二月八日

節園。

。水野直樹教授

(人文学研究部)は、

一二月五日

大阪替'ソウル大学韓国文化研究所及びソウル

大学囲書館に於いて植民地支配政策に関する

講演及び馨京城帝国大撃期の蔵書についての

資料調査を行い、

一二月九日轟園。

。加藤和人助教授

(人文学研究部)は'文部科学

省科学技術振興調整費により、一二月八日大阪

蓉'ソウル・マ-オットホテルに於いて

「アジ

アにおける生命倫理の封話と普及」ソウルワー

クショップに出席し、

一二月

一一日帝国。

。ウィッテルン、ク-スティアン助教授

(附属漢

字情報研究センター)は、

一二月八日大阪蓉'

チュラコン大学

(タイ)に於いて国際悌教撃学

舎緒合に出席し'

一二月

一四日額園。

o金文京教授

(東方撃研究部)は、

一二月八日大

阪聾、成均館大学大東文化学院

(大韓民園)に

於いて招待連績講演及び資料収集を行い、一二

一六日麻囲。

。佐野誠子助手

(東方撃研究部)は'

一二月

一一

日大阪聾'高麗大学及びソウル圏書館に於いて

「中国文化興東亜細亜文化」国際撃術大食に出

席及び韓国所蔵漢籍調査を行い、一二月

一六日

轟園。

。宇佐美文理助教授

(東方撃研究部)は、

一二月

一五日大阪馨、国史編纂委員合

(大韓民国)に

於いて東アジア史料研究編纂機関国際学術合

議に出席し'

l二月

l九日轟囲。

。宇佐美哲教授

(人文撃研究部)は、

T二月

1四

438

Page 22: Title 彙報 : 二〇〇二年一月より二〇〇二年十二月ま …repository.kulib.kyoto-u.ac.jp/dspace/bitstream/2433/...二 〇〇 二年一月より 二 〇〇 二年十二月まで

日大阪饗、パ-第七大学東アジア言語文化研究

科に於いて国家博士坂審査委員合に委員とし

て参加し、

一二月二〇日願囲。

O大原嘉豊助手

(東方学研究部)は、

l二月

一七

日大阪聾、上海博物館に於いて中国美術史料調

査を行い、

1二月二〇日解団。

。高田時雄教授

(東方撃研究部)は、

一二月

一四

日大阪馨、中央研究院歴史語言研究所

(墓漕)

に於いてデジタル‥フイプラ-に関する意見

交換及び学術講演を行い、

一二月二三日韓国。

。曾布川寛教授

(東方撃研究部)は、委任経理金

により、

一二月

l八日大阪饗、上海博物館及び

河栂渡遺跡管理所に於いて中国美術の調査及

び資料蒐集を行い、

1二月二四日韓国。

。東郷俊宏助手

(東方撃研究部)はt

l二月

1七

日大阪聾'ハーバード大学イェンチェン囲書館

に於いて中国嘗撃史関連固書文献の調査'ハー

バード大学サイエンスセンタI科学史部門に

於いて

「東アジアにおける侍統雷撃の近代化」

に関する国際合議に出席

・蓉表を行い、l二月

二七日蹄園。

村上衛助手

(東方撃研究部)は'

一二月

1七日

大阪覆、慶門大学及び両建師範大学

(中華人民

共和国)に於いて中国福建省南部に関する文

・史料収集を行い'

一二月二七日帝国。

外国人研究員

。張

復旦大学人文学院教授

近代国家形成における日中の思想交流

(文化連関研究客員部門)

受入教官

山室教授

期間

1月五日~四月四日

。JanVanBremenライデン大学ジャパン・コ-

ア研究セン

ター講師

公的な記憶の物象化についての人類学的研究

(文化生成研究客員部門)受

入数官

田中助教授

期間

二月

一日~七月三

一日

.Bri]'MohanTankhaデリI大学講師

近代日本

の地域主義

(文化連関研究客員部門)

受入数宮

山室教授

期間

四月

1五日~七月

1四日

。張

虞達

北京大

学中国古代史研究中心教授

唐代中外交通史の研究

(文化生成研究客員部門)

受入教官

高田教授

期聞

八月

一五日~二〇〇三年二月

l四日

招聴外国人聾者

。PeterFrancisKornickiケンブリッジ大学教

授一七世紀日本の講書の研究

受入教官

横山教授

期間

一月五日~四月

一〇日

.GiovanniVerardiナポ-東洋大学アジア学部

教授

アフガニスタン儒教石窟資料の調査と研究

受入教官

葉山教授

期間

三月二日~三月三

1日

。SanTunヤンゴン大学講師

西田哲学における儒教理解の研究

受入教官

変谷教授

期間

五月七日~二〇〇三年四月六日

。李

中国上

海聾循研究所研究員

(教授)

明代戯曲の研究

受入数官

金教授

期閲

五月

1二日~二〇〇三年三月

。鄭

阿財

国立中

正大学中国文学系教授

唐五代梯数億布通俗化之研究受

入教官

高田教授

期間

七月

10日~七月二九日

。朱

鳳玉

国立嘉

義大学中国文学系教授

敦煙

「稚字」系蒙書輿歴代

「稚字」書之比較研

受入教官

高田教授

期間

七月

一〇日~七月二九日

。葉

菜醇

国立

中正大挙中国文学系副教授

耐堂集中禅宗詩偏研究

受入教官

高田教授

期聞

七月

一〇日~七月二九日

。ChoiKyeongHeeシカゴ大学東アジア言語

部助

教授

近代朝鮮文学史と検閲問題に関する研究

受入数官

水野教授

期間

七月

1二日~八月

。呉

春宜

国立高

雄第

一科学技術大学助教授

439

Page 23: Title 彙報 : 二〇〇二年一月より二〇〇二年十二月ま …repository.kulib.kyoto-u.ac.jp/dspace/bitstream/2433/...二 〇〇 二年一月より 二 〇〇 二年十二月まで

東 方 学 報

日米防衛協力の指針と童漕海峡有事との関わ

りについて

受入数宮

山室数授

期聞

九月

一日~二〇〇三年二月二八日

。徐

庭雲

中央

民族

大学歴史系教授

中国古代婦女史

受入教官

高田教授

期聞

九月

一三日~二〇〇三年二月

一四日

。LiMa-ンケビング大

学助教授

教撃理論の歴史的饗達に関する研究

受入教官

武田教授

期間

11月二九日~l二月二六日

外国人共同研究者

。徐

碩培ゝカ-フォルニア大学

ロサンジ

ェル

ス校歴史学部博士課程

戦時期朝鮮における朝鮮知識人の植民地文化

認識

受入教官

水野教授

期間

四月

一日

~二〇〇三年三月三

一日

。陳

金華

カナ

ダブ

-ティッシュコロンビア

大学助教授

中国中世における舎利信仰、法戒侍の研究

受入教官

船山助教授

期間

七月

1日

~八月二七日

。阿

中国融

合科学院歴史研究所副研究員

中国明清時代における法律

・裁判文書の研究

受入教官

岩井教授

期閲

八月二七日

~一一月二四日

。金

美里

成均館大学校BK21儒教文化圏研

究圏研究助教

植民地朝鮮における女性努働力政策

受入数官

水野教授

期間

九月

10日~二〇〇三年九月九日

外国人研究生

。呉

芙蓉

指南の封外論-日清戦争前後の時期を中心に

受入教官

山室教授

期間

四月

二33-九月三〇日

紀要人

文学報

第八六戟

(紀要第

1四

l析)

二〇〇二年三月二〇日刊

方学報

第七四筋

(紀要第

1四〇筋)

二〇〇二年三月二九日刊

東洋

学文献類目

一九九九年

二〇〇二年三月二九日刊

研究報告その他

漢字情報研究センター東方撃資料叢刊第

10

筋「善隣協合

・善隣葦書館関係資料」

-徳島嚇立

囲書館戒

「岡本草庵先生文書」所収

1狭間

樹編二

〇〇二年三月三〇日刊

植民地主義と人類学

山路

勝彦、田中雅

一編

二〇〇二年五月三

一日刊

所報

「人文」第四九戟

二〇〇二年三月三

7日刊

440