trd site -top page- | trd · 2020. 3. 24. · 44 44 ?@a ?@a?@abcdefdg&hi& bcdefdg&hi&bcdefdg&hi&+,-...

6

Upload: others

Post on 29-Jan-2021

1 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

  • №1708-T1557001 1/6

    この度はTRDフロントアンダーカバーをお買い上げいただきありがとうございます。

    本書には本商品の取付け・取扱いについての要領と注意事項を記載してあります。

    取付け前に必ずお読みのうえ、正しい取付け、取扱いを実施してください。

    なお、本書は必ずお客様にお渡しください。

    ■ 品番・適合車種品番・適合車種品番・適合車種品番・適合車種

    品 番 適 合 型 式 年式 備 考

    MS301-0K001

    ハイラックス

    GUN125

    ‘17.09~

    ・最新の適合情報は TRD カタログサイトをご覧ください。http://www.trdparts.jp/

    ■ 構成部品構成部品構成部品構成部品

    部 品 名 数量 備 考

    ① フロントアンダーカバー 1

    ② ブラケットA 1

    ③ ブラケットB 2

    ④ 6角ボルト 4 M8X1.25X25

    ⑤ スプリングワッシャ 4 M8

    ⑥ ワッシャ 4 M8 ODφ18 IDφ8.5

    ⑦ 取付・取扱要領書(本書) 1

    ※確認・本商品が到着後、すぐに本体に破損がないこと、付属品が全てそろっていることを確認してください。※確認・本商品が到着後、すぐに本体に破損がないこと、付属品が全てそろっていることを確認してください。※確認・本商品が到着後、すぐに本体に破損がないこと、付属品が全てそろっていることを確認してください。※確認・本商品が到着後、すぐに本体に破損がないこと、付属品が全てそろっていることを確認してください。

    MS301-0K001MS301-0K001MS301-0K001MS301-0K001

    フロントアンダーカバーフロントアンダーカバーフロントアンダーカバーフロントアンダーカバー

    取付・取扱要領書取付・取扱要領書取付・取扱要領書取付・取扱要領書

    � 本商品は未登録車への取付けは本商品は未登録車への取付けは本商品は未登録車への取付けは本商品は未登録車への取付けはでき

    できできできません、取付けは車両登録後に行ってください。

    ません、取付けは車両登録後に行ってください。ません、取付けは車両登録後に行ってください。ません、取付けは車両登録後に行ってください。

    ③③③③

    ①①①①

    ②②②②

    ⑤⑤⑤⑤

    ⑥⑥⑥⑥

    ⑦⑦⑦⑦

    ④④④④

  • №1708-T1557001 2/6

    取付上のご注意(取付作業者の方へ)取付上のご注意(取付作業者の方へ)取付上のご注意(取付作業者の方へ)取付上のご注意(取付作業者の方へ)

    作業を行なう前に必ずお読みになり、安全で確実な取付け作業を行ってください。作業を行なう前に必ずお読みになり、安全で確実な取付け作業を行ってください。作業を行なう前に必ずお読みになり、安全で確実な取付け作業を行ってください。作業を行なう前に必ずお読みになり、安全で確実な取付け作業を行ってください。

    本商品への改造・加工、及び適合車種以外への装着は、重大な事故や故障を招く本商品への改造・加工、及び適合車種以外への装着は、重大な事故や故障を招く本商品への改造・加工、及び適合車種以外への装着は、重大な事故や故障を招く本商品への改造・加工、及び適合車種以外への装着は、重大な事故や故障を招く恐れ

    恐れ恐れ恐れがありますので

    がありますのでがありますのでがありますので

    絶対に行わないでください。絶対に行わないでください。絶対に行わないでください。絶対に行わないでください。

    本商品の取付け・交換は、該当車両の修理書本商品の取付け・交換は、該当車両の修理書本商品の取付け・交換は、該当車両の修理書本商品の取付け・交換は、該当車両の修理書(

    (((トヨタ自動車㈱発行トヨタ自動車㈱発行トヨタ自動車㈱発行トヨタ自動車㈱発行)

    )))に従い、本書の注意事項をまもりに従い、本書の注意事項をまもりに従い、本書の注意事項をまもりに従い、本書の注意事項をまもり

    作業を行ってください。作業を行ってください。作業を行ってください。作業を行ってください。

    取付け作業は取付け作業は取付け作業は取付け作業は規定トルクに従って、

    規定トルクに従って、規定トルクに従って、規定トルクに従って、確実に

    確実に確実に確実に締付けてください。

    締付けてください。締付けてください。締付けてください。締め付けが足らないと

    締め付けが足らないと締め付けが足らないと締め付けが足らないと脱落などにより

    脱落などにより脱落などにより脱落などにより

    重大な事故や故障を重大な事故や故障を重大な事故や故障を重大な事故や故障を招く恐れ

    招く恐れ招く恐れ招く恐れがあります。

    があります。があります。があります。

    本商品を取付け前に、本体・構成部品がすべて揃っていること、損傷や不具合が無いことを確認して本商品を取付け前に、本体・構成部品がすべて揃っていること、損傷や不具合が無いことを確認して本商品を取付け前に、本体・構成部品がすべて揃っていること、損傷や不具合が無いことを確認して本商品を取付け前に、本体・構成部品がすべて揃っていること、損傷や不具合が無いことを確認して

    ください。取付け後に発覚した損傷や不具合のクレームには、対応できない場合があります。ください。取付け後に発覚した損傷や不具合のクレームには、対応できない場合があります。ください。取付け後に発覚した損傷や不具合のクレームには、対応できない場合があります。ください。取付け後に発覚した損傷や不具合のクレームには、対応できない場合があります。

    本商品の取付けは、キズ付き防止のため保護シートの上で取扱いを行ない、同時に取付け部位を保護材にて

    本商品の取付けは、キズ付き防止のため保護シートの上で取扱いを行ない、同時に取付け部位を保護材にて本商品の取付けは、キズ付き防止のため保護シートの上で取扱いを行ない、同時に取付け部位を保護材にて本商品の取付けは、キズ付き防止のため保護シートの上で取扱いを行ない、同時に取付け部位を保護材にて

    養生をした上で作業を行ってください。取付け作業時のキズ付きや破損に十分に注意してください。

    養生をした上で作業を行ってください。取付け作業時のキズ付きや破損に十分に注意してください。養生をした上で作業を行ってください。取付け作業時のキズ付きや破損に十分に注意してください。養生をした上で作業を行ってください。取付け作業時のキズ付きや破損に十分に注意してください。

    脱脂作業について(別添の脱脂作業要領も参考にしてください。)脱脂作業について(別添の脱脂作業要領も参考にしてください。)脱脂作業について(別添の脱脂作業要領も参考にしてください。)脱脂作業について(別添の脱脂作業要領も参考にしてください。)

    脱脂作業を行う際は、清潔なウエスを使用して、ホワイトガソリン

    脱脂作業を行う際は、清潔なウエスを使用して、ホワイトガソリン脱脂作業を行う際は、清潔なウエスを使用して、ホワイトガソリン脱脂作業を行う際は、清潔なウエスを使用して、ホワイトガソリン、

    、、、イソプロピルアルコールイソプロピルアルコールイソプロピルアルコールイソプロピルアルコール(

    (((IPAIPAIPAIPA)

    )))

    または「

    または「または「または「(

    (((株株株株))))タクティー取扱いのシリコンオフ」を使用してタクティー取扱いのシリコンオフ」を使用してタクティー取扱いのシリコンオフ」を使用してタクティー取扱いのシリコンオフ」を使用して確実な脱脂を行ってください。

    確実な脱脂を行ってください。確実な脱脂を行ってください。確実な脱脂を行ってください。

    指定以外のシリコンオフは使用しないでください。

    指定以外のシリコンオフは使用しないでください。指定以外のシリコンオフは使用しないでください。指定以外のシリコンオフは使用しないでください。

    脱脂作業にボディーコーティング脱脂作業にボディーコーティング脱脂作業にボディーコーティング脱脂作業にボディーコーティング等の

    等の等の等の下地処理剤や、パ

    下地処理剤や、パ下地処理剤や、パ下地処理剤や、パーツ

    ーツーツーツクリーナー、

    クリーナー、クリーナー、クリーナー、ブレーキクリーナー

    ブレーキクリーナーブレーキクリーナーブレーキクリーナーなどの

    などのなどのなどの溶剤は

    溶剤は溶剤は溶剤は

    絶対に絶対に絶対に絶対に使用しないでください。正しく脱脂が出来ず浮き、剥がれ

    使用しないでください。正しく脱脂が出来ず浮き、剥がれ使用しないでください。正しく脱脂が出来ず浮き、剥がれ使用しないでください。正しく脱脂が出来ず浮き、剥がれの原因となります。

    の原因となります。の原因となります。の原因となります。

    両面テープについて両面テープについて両面テープについて両面テープについて

    脱脂作業を怠ると両面テープを接着しても剥がれます。脱脂作業を怠ると両面テープを接着しても剥がれます。脱脂作業を怠ると両面テープを接着しても剥がれます。脱脂作業を怠ると両面テープを接着しても剥がれます。

    両面テープは一度貼り付けてから剥がしますと、接着力は低下しますので再貼り付けはできません。両面テープは一度貼り付けてから剥がしますと、接着力は低下しますので再貼り付けはできません。両面テープは一度貼り付けてから剥がしますと、接着力は低下しますので再貼り付けはできません。両面テープは一度貼り付けてから剥がしますと、接着力は低下しますので再貼り付けはできません。

    本商品の両面テープは、環境温度が20℃以下の低温時には接着能力が著しく低下します。本商品の両面テープは、環境温度が20℃以下の低温時には接着能力が著しく低下します。本商品の両面テープは、環境温度が20℃以下の低温時には接着能力が著しく低下します。本商品の両面テープは、環境温度が20℃以下の低温時には接着能力が著しく低下します。

    温度が足らないと両面テープが剥がれます。温度が足らないと両面テープが剥がれます。温度が足らないと両面テープが剥がれます。温度が足らないと両面テープが剥がれます。

    両面テープの圧着は49N(5kgf)以上両面テープの圧着は49N(5kgf)以上両面テープの圧着は49N(5kgf)以上両面テープの圧着は49N(5kgf)以上(

    (((車両が軽く揺れる程度車両が軽く揺れる程度車両が軽く揺れる程度車両が軽く揺れる程度)

    )))で確実に行ってください。で確実に行ってください。で確実に行ってください。で確実に行ってください。

    圧着が足らないと両面テープが剥がれます。圧着が足らないと両面テープが剥がれます。圧着が足らないと両面テープが剥がれます。圧着が足らないと両面テープが剥がれます。

    本商品の取付け後本商品の取付け後本商品の取付け後本商品の取付け後24時間は、洗車や水

    24時間は、洗車や水24時間は、洗車や水24時間は、洗車や水(

    (((水拭きを含む水拭きを含む水拭きを含む水拭きを含む)

    )))・雨などが、かからないようにしてください。・雨などが、かからないようにしてください。・雨などが、かからないようにしてください。・雨などが、かからないようにしてください。

    装着後の注意事項を守らなかった場合、製品の装着後の注意事項を守らなかった場合、製品の装着後の注意事項を守らなかった場合、製品の装着後の注意事項を守らなかった場合、製品の浮き、剥がれ

    浮き、剥がれ浮き、剥がれ浮き、剥がれの原因となります。

    の原因となります。の原因となります。の原因となります。

    未塗装未塗装未塗装未塗装品

    品品品のののの塗装作業について塗装作業について塗装作業について塗装作業について

    本商品は塗装前に下地処理が必要です、必ずサフェーサー塗装から始めてください。

    本商品は塗装前に下地処理が必要です、必ずサフェーサー塗装から始めてください。本商品は塗装前に下地処理が必要です、必ずサフェーサー塗装から始めてください。本商品は塗装前に下地処理が必要です、必ずサフェーサー塗装から始めてください。

    本商品に塗装をする際は、両面テープを全面マスキングしてください。本商品に塗装をする際は、両面テープを全面マスキングしてください。本商品に塗装をする際は、両面テープを全面マスキングしてください。本商品に塗装をする際は、両面テープを全面マスキングしてください。

    乾燥させる際は製品の変形の無いよう乾燥させる際は製品の変形の無いよう乾燥させる際は製品の変形の無いよう乾燥させる際は製品の変形の無いよう固定してください。又、乾燥温度が高いと変形やひび割れを

    固定してください。又、乾燥温度が高いと変形やひび割れを固定してください。又、乾燥温度が高いと変形やひび割れを固定してください。又、乾燥温度が高いと変形やひび割れを

    起こしますので70℃以下で乾燥させてください。起こしますので70℃以下で乾燥させてください。起こしますので70℃以下で乾燥させてください。起こしますので70℃以下で乾燥させてください。

    取付けが終わったら取付けが終わったら取付けが終わったら取付けが終わったら

    取付け後、本商品と車両との干渉が無いことを確認してください。取付け後、本商品と車両との干渉が無いことを確認してください。取付け後、本商品と車両との干渉が無いことを確認してください。取付け後、本商品と車両との干渉が無いことを確認してください。

    作業に作業に作業に作業にバッテリーのマイナス端子を外した場合は

    バッテリーのマイナス端子を外した場合はバッテリーのマイナス端子を外した場合はバッテリーのマイナス端子を外した場合は、

    、、、作業終了後にシステム設定・確認を行ってください。作業終了後にシステム設定・確認を行ってください。作業終了後にシステム設定・確認を行ってください。作業終了後にシステム設定・確認を行ってください。

    警告警告警告警告

    ここここの内容に従わず、誤った取付け・取扱いを行うと生命の危険またはの内容に従わず、誤った取付け・取扱いを行うと生命の危険またはの内容に従わず、誤った取付け・取扱いを行うと生命の危険またはの内容に従わず、誤った取付け・取扱いを行うと生命の危険または、

    、、、

    重大な傷害等を負う可能性がある内容について記載しています重大な傷害等を負う可能性がある内容について記載しています重大な傷害等を負う可能性がある内容について記載しています重大な傷害等を負う可能性がある内容について記載しています。

    。。。

    注意事項を守らないで注意事項を守らないで注意事項を守らないで注意事項を守らないで、誤った取付け・取扱いを行うと

    、誤った取付け・取扱いを行うと、誤った取付け・取扱いを行うと、誤った取付け・取扱いを行うと事故につながったり、

    事故につながったり、事故につながったり、事故につながったり、

    ケガをしたり、車両を損傷する等の恐れがある事を記載しています。ケガをしたり、車両を損傷する等の恐れがある事を記載しています。ケガをしたり、車両を損傷する等の恐れがある事を記載しています。ケガをしたり、車両を損傷する等の恐れがある事を記載しています。

    ススススピーディに作業していただく上でピーディに作業していただく上でピーディに作業していただく上でピーディに作業していただく上で知っておいていただきたいことを

    知っておいていただきたいことを知っておいていただきたいことを知っておいていただきたいことを

    記載しています。記載しています。記載しています。記載しています。

    アドバイスアドバイスアドバイスアドバイス

    注意注意注意注意

    注意注意注意注意

    警告警告警告警告

    やってはいけないことやってはいけないことやってはいけないことやってはいけないこと

    必ず行なっていただくこと必ず行なっていただくこと必ず行なっていただくこと必ず行なっていただくこと

  • №1708-T1557001 3/6

    ■■■■ 目次目次目次目次

    1.表紙・構成部品 1

    2.取付け取扱上のご注意 2

    3.取付けに必要な工具・保護具・消耗品 2

    4.TRDフロントアンダーカバー取付け要領 4~6

    5.取付け後の確認・点検 6

    6.締付トルク一覧 6

    ■■■■ 取付取付取付取付け

    けけけに必要な工具に必要な工具に必要な工具に必要な工具

    一般工具・トルクレンチ

    ■■■■ 取付取付取付取付け

    けけけに必要な保護具に必要な保護具に必要な保護具に必要な保護具・消耗品

    ・消耗品・消耗品・消耗品

    保護帽・保護メガネ、・手袋

    保護シート・保護テープ・マスキングテープ等

  • №1708-T1557001 4/6

    ■■■■ TRDTRDTRDTRDフロントアンダーカバー

    フロントアンダーカバーフロントアンダーカバーフロントアンダーカバー取付け要領

    取付け要領取付け要領取付け要領

    1111.... フロントアンダーカバー

    フロントアンダーカバーフロントアンダーカバーフロントアンダーカバーの取付け

    の取付けの取付けの取付け

    (1)図 1のように、車両から指示部の車両ボルトA・B・C・D(M8)を取外す。

    (2)図2のように前作業で取外したA・B部に、ブラケットA②を車両ボルトA・Bを使用して取付け穴の

    センターに規定トルクで組付ける。 (2箇所)【締付トルク:28【締付トルク:28【締付トルク:28【締付トルク:28.

    ..

    .0N・m】0N・m】0N・m】0N・m】

    ・取外した部品は、再使用しますので、紛失がないよう十分に注意して保管してください。

    ・各部品を取外す際は、傷つき防止のため各部を適切に保護シートやテープ等で養生を行ってください。

    アドバイス

    図図図図1111 フロントフロントフロントフロントアンダー部

    アンダー部アンダー部アンダー部

    下面視下面視下面視下面視

    A B

    図図図図2222 フロント下面視フロント下面視フロント下面視フロント下面視

    B A

    ②②②②

    ・取付けの際にインパクトレンチは絶対に使用しないでください。製品を破損してしまう場合があります。

    *以下の作業も同様に作業を行なってください。

    アドバイス

  • №1708-T1557001 5/6

    (3)図3のように前作業で取外したC・D部に、ブラケットB③を車両ボルトC・Dを使用して仮締めで

    組付ける。 (左右各1箇所)

    (4)図3のように、フロントアンダーカバー①を六角ボルト④スプリングワッシャ⑤ワッシャ⑥を使用して

    ブラケットA・Bに仮締めで組み付ける。 (4箇所)

    ・ボルトC・D仮締めはフロントアンダーカバー取付け時に、ブラケットBの微調整が出来る程度に

    締めつけてください。

    アドバイス

    ③③③③

    ③③③③

    FrontFrontFrontFront

    RHRHRHRH LH

    LH LH LH

    図図図図3333

    図図図図4444 フロントアンダー部フロントアンダー部フロントアンダー部フロントアンダー部

    下面視下面視下面視下面視

    ⑥←⑤←④⑥←⑤←④⑥←⑤←④⑥←⑤←④

  • №1708-T1557001 6/6

    (5)図5のように、仮締めしたブラケットBの取付け部を規定トルクで本締めする。 (2箇所)

    【締付トルク:28【締付トルク:28【締付トルク:28【締付トルク:28.

    ..

    .0N・m】0N・m】0N・m】0N・m】

    (6)図5のように、仮締めした6角ボルト⑤を規定トルクで本締めする。 (4箇所)

    【締付トルク:【締付トルク:【締付トルク:【締付トルク:13

    131313.

    ..

    .0N・m】0N・m】0N・m】0N・m】

    ■■■■ 取付け後の確認・点検取付け後の確認・点検取付け後の確認・点検取付け後の確認・点検

    ・各部にスキや段差などが均一になっていること、取付け部に緩みやガタが無いことを確認する。

    ・スキッドプレートの取付け部周辺にキズなどが無いことを確認する。

    ・取付け後、数キロの走行を行い、異音やガタが無いことを確認する。

    ・装着後は、定期的(定期点検時など)に各部の締付け点検を行う。

    ■■■■ 締付トルク一覧締付トルク一覧締付トルク一覧締付トルク一覧

    部 位 数 締付トルク レ

    ① ブラケットA・B取付け部(M8 ボルト) 4箇所 28.0N・m

    ② フロントアンダーカバー取付け部(6 角ボルト) 4箇所 13.0N・m

    ・本締めする際はフロントアンダーカバーの位置が均等になっていることを確認してください。

    ・各部に、特にホースやチューブなどにスキッドプレートが干渉していないことを確認してください。

    アドバイス

    図図図図5555 スキッドプレートスキッドプレートスキッドプレートスキッドプレート

    取付け図取付け図取付け図取付け図

    ブラケットBの本締めブラケットBの本締めブラケットBの本締めブラケットBの本締め

    6666 角ボルトの本締め角ボルトの本締め角ボルトの本締め角ボルトの本締め