企画したuxをプロダクトに反映するディレクション

13

Upload: line-corporation

Post on 16-Apr-2017

411 views

Category:

Business


1 download

TRANSCRIPT

Page 1: 企画したUXをプロダクトに反映するディレクション
Page 2: 企画したUXをプロダクトに反映するディレクション

企画したUXをプロダクトに反映するディレクション

2016.12.6 LINE Directorsʼ Talk

Page 3: 企画したUXをプロダクトに反映するディレクション

NEC > 楽天 > LINE LINE企画室でLINEメッセンジャーを担当

プロフィールBGM 公式アカウントメニュー

公式アカウント⾃動再⽣ビデオメッセージ

LINE LIVE連携 LINE Universal化

鈴⽊俊輔

Page 4: 企画したUXをプロダクトに反映するディレクション

CJM、ペルソナ、etc設計したUXをどうリリースまで持っていくか

Page 5: 企画したUXをプロダクトに反映するディレクション

LINEの企画者の業務範囲

プロジェクトディレクションUI /UX 設計仕様策定ニーズ・課題

発⾒

企画

Page 6: 企画したUXをプロダクトに反映するディレクション

企画者iOS

エンジニア

Androidエンジニア

iOS QA

Android QA

デザイナー 事業担当者

サーバーエンジニア

LINEのプロジェクトの基本体制

Page 7: 企画したUXをプロダクトに反映するディレクション

設計したUXの反映するためには、全員と継続的なコミュニケーションが鍵

企画者iOS

エンジニア

Androidエンジニア

iOS QA

Android QA

デザイナー 事業担当者

サーバーエンジニア

Page 8: 企画したUXをプロダクトに反映するディレクション

企画・ディレクションの基本スタイル

1⼈で企画 みんなで進⾏

Review

Update

Review

Update

Page 9: 企画したUXをプロダクトに反映するディレクション

プロジェクトメンバーの視点

エンジニア

デザイナー

QA

実現性開発⼯数

メンテナンス性

Platform Guide

通信負荷

サーバー負荷

ビジュアル インタラクション

トレンド

あらゆるケース

ヒストリー

最後の番⼈

各々の観点で⾒るUX

Page 10: 企画したUXをプロダクトに反映するディレクション

UX設計の裏付けプロジェクトメンバーを納得させ、企画が独りよがりになるのを防ぐ。

ユーザーリサーチ アクセスログ・統計

App Review & CS

ベンチマーク

• Messenger• WeChat• WhatsApp• Telegram• Message• Kakao Talk• Viber• Snapchat• Allo• Amity• Instagramand more…

Page 11: 企画したUXをプロダクトに反映するディレクション

実際に動くもので確認開発が早い段階でプロトタイプ + QA期間中のテストバイナリ

Page 12: 企画したUXをプロダクトに反映するディレクション

まとめ

規模が⼤きくなってもチームとの密接なコミュニケーションで作ることが⼤原則

• UXを設計した⼈が、ディレクションもする。

• 1⼈で企画、みんなで進⾏。

• 開発・デザイン・QA各観点でUXへの影響をレビュー。

• レビューとUpdateを繰り返すことで、設計が洗練され、プロジェクト内の合意形成もされる。

• 様々な材料を⽤いてユーザーを理解して設計することがメンバーの説得につながる。

• 設計したUXが実際にどう動くのかを、実環境に近いプロトタイプで確認。

Page 13: 企画したUXをプロダクトに反映するディレクション