vol026 1 02 -...

2
― まずは先生からはじめましょ!― LET’S はがき新聞 千葉県市川市教育センター 杉本 生美 「はがき新聞」を学級経営の柱におき、様々な教育活 動のなかで実践した方も多いと思います。もしかした ら、実践したかったけど時間がなくて、面白そうだけど どうしたらいいかわからなくて、という先生方が学校の 中には、たくさんいるのでは? そこで、今回は「LET’S はがき新聞 ―まずは先生か らはじめましょ!―」と題して、市川市立若宮小学校・ 笠原 佳朗先生の実践を紹介します。 以下は笠原先生のリポートです。 研修会に参加した先生方の作品 15:45 ~ 枠ぬり 15:47 ~ 題字づくり 15:52 ~ 題字下書き 15:54 ~ 見出し・本文・カット 16:30 ~ まとめ 1 2 3 4 5 研修会タイムテーブル はがき新聞 Teacher’s メール vol.26 ※ 公益財団法人 理想教育財団から「はがき新聞」用原稿用紙が助成されています。 また、ワークショップの開催(各教育団体、校内研修等)についても、積極的に提供しています。

Upload: trannhan

Post on 06-Feb-2018

221 views

Category:

Documents


3 download

TRANSCRIPT

Page 1: vol026 1 02 - 朝日新聞社インフォメーションnie.asahi.com/hagaki/2015/hagaki_vol026.pdf · ― まずは先生からはじめましょ! ― letʼs はがき新聞 【作ってみませんか】

― まずは先生からはじめましょ! ―LET’S はがき新聞

【作ってみませんか】

 「よく書けていますね」「この絵上手!」

「おもしろそう」廊下に貼ったクラスの

子どもたちの「はがき新聞」を見た先生

方が時々声をかけてくれます。「楽しい

ですよ。いかがですか?用紙あります

よ。」と誘ってみますが、「えっ」と尻込

みする先生方の多いこと。理由を伺って

みると、「時間かかるでしょ」「私センス

ないから」等々。

 そこで、まずは自分で作ってみては?

と「校内はがき新聞研修会」を開催する

ことにしました。

【校内はがき研修会〜誰でも自由参

加で〜】

 早速、教頭先生に「はがき新聞の良さ

を体験してもらいたいので校内研修会を

開きたい」とお願いしました。すると、

すぐに快諾していただけました。誰でも

自由に参加できるように、放課後一時間

に限定して、私の教室で開催することに

しました。嬉しいことに、初任の若手から、

教員経験三十年目の大ベテランまで十名

以上の教職員が参加しました。

【さあ、作ってみましょ!!】

 準備したものは、はがき新聞用紙と筆

記用具と色鉛筆です。

 皆さんが集まってきたところで、まず

は、子どもたちの作品を見せました。そ

して、「見出し・本文・カットのひとま

とまりで記事とする」という原則と「は

がき新聞は新聞学習の導入であり、細か

い決まりはなく、楽しく作る」ことを伝

えました。

 作るには「伝えたいこと」をはっきり

させることが何よりも大切です。そこで

今回は、「若宮小学校の良い所」を伝え

る新聞としました。ちょうど、若宮小が

創立六十周年だったので、作品を六十周

年記念式典で掲示することにしました。

 まずは、枠ぬりからです。好きな色を

決めて枠取りをします。文字よりも色合

いやカットを先に行った方が「きれいに

仕上げたい」と思う気持ちが増し、最高

の仕上がりにつながります。

 

千葉県市川市教育センター 杉本 生美

 「はがき新聞」を学級経営の柱におき、様々な教育活

動のなかで実践した方も多いと思います。もしかした

ら、実践したかったけど時間がなくて、面白そうだけど

どうしたらいいかわからなくて、という先生方が学校の

中には、たくさんいるのでは?

 そこで、今回は「LET’S はがき新聞 ―まずは先生か

らはじめましょ!―」と題して、市川市立若宮小学校・

笠原 佳朗先生の実践を紹介します。

 以下は笠原先生のリポートです。

研修会に参加した先生方の作品

15:45~  枠ぬり

15:47~  題字づくり

15:52~  題字下書き

15:54~  見出し・本文・カット

16:30~  まとめ

1

2

3

4

5

研修会タイムテーブル

はがき新聞Teacher’s メール vol.26

※ 公益財団法人 理想教育財団から「はがき新聞」用原稿用紙が助成されています。 また、ワークショップの開催(各教育団体、校内研修等)についても、積極的に提供しています。

Page 2: vol026 1 02 - 朝日新聞社インフォメーションnie.asahi.com/hagaki/2015/hagaki_vol026.pdf · ― まずは先生からはじめましょ! ― letʼs はがき新聞 【作ってみませんか】

 

次に、題字づくりです。題字にはどん

な内容の新聞にも使える、好きな言葉や

四文字熟語を選ぶよう勧めました。それ

から、三段の中に見出しとカットの場所

を決めてもらいました。そして最後に本

文です。みなさん思いのたけが強く、本

文はあっという間に書き終わりました。

 

時間がかかったのは見出しの文字飾り

です。また、本文で足りない所をカットで、

カットで足りない所を本文で、その内容

を補い合うことが大切です。順番に決ま

りはありませんが、絵を描く方が、文字

を書くより好きな人が多いかと思います。

絵から描くのも効果的です。

 

タイムテーブルの通り、一時間足らず

ではがき新聞は完成します。参加された

先生方も、短時間で楽しみながら作り終

えることが実感できたようでした。出来

上がった新聞を見合って「いい見出しで

すね」「このレイアウト素晴らしい」と

お互いに褒め合ったり、自画自賛した

り?の皆さん。「はがき新聞」の魅力が

伝わったかな?と思えるひとときでした。

【新聞つくりはいかがでしたか?】

 

研修会の最後にアンケートをお願い

しました。

 

アンケートからは、参加された先生

方の前向きな思いが読み取れました。

学校全体に「はがき新聞」が広がるの

も近いのではと思われる研修会でした。

【終わりに…】

 「楽しかった」「おもしろい」「けっこういいね」「思ったより簡単」との声が数多く寄せられました。原稿用紙に書くことやノートへのまとめはなかなか進まない子どもたちも、「はがき新聞」への取り組みでは自然に笑顔が出てきます。ぜひ、多くの先生方に「はがき新聞」作りを体験してもらいたいものです。(市川市立若宮小 笠原 佳朗)

LET’S はがき新聞 ―まずは先生からはじめましょ!―

研修のようす①

研修のようす②

アンケート結果

新聞構造は理解出来ましたか?

・バッチリ 

63.6%

・まぁまぁ 

36.4%

・いまいち 

0%

・わからない 

0%

今後、はがき新聞を活用しようと思いますか?

・使う 

54.5%

・機会があれば 

45.5%

・厳しい 

0%

・使わない 

0%

どのようなはがき新聞の活用法がありますか?

・学習、行事のまとめ

・たまに日記の代わり

・学級、クラブ便りに活用

・歴史上の人物紹介

新聞関係で知りたいことはありますか?

・B4新聞の書き方 

・一年生にもできるNIEを教えてほしい

Teacher’s メール はがき新聞 vol.26

※ 公益財団法人 理想教育財団から「はがき新聞」用原稿用紙が助成されています。 また、ワークショップの開催(各教育団体、校内研修等)についても、積極的に提供しています。