web時代のgis勉強会 20120525 takagi 後編

25
1 Copyright © 2012 by Satoru Takagi @ KDDI All Rights Reserved 2012年5月25日 第3回 Web時代のGIS勉強会 Web(Map|GIS)の理念検討と初期的実践としてのSVG Map 高木 悟 KDDI

Upload: satoru-takagi

Post on 19-Jun-2015

1.721 views

Category:

Documents


6 download

TRANSCRIPT

Page 1: Web時代のgis勉強会 20120525 takagi 後編

1Copyright © 2012 by Satoru Takagi @ KDDI All Rights Reserved

2012年5月25日 第3回 Web時代のGIS勉強会

Web(Map|GIS)の理念検討と、

初期的実践としてのSVG Map

高木 悟 KDDI

Page 2: Web時代のgis勉強会 20120525 takagi 後編

2Copyright © 2012 by Satoru Takagi @ KDDI All Rights Reserved

2012年5月25日 第3回 Web時代のGIS勉強会

前編基本的に、第2回の前編資料です・・

差分差分差分差分のみのみのみのみ掲載掲載掲載掲載しますしますしますします

http://www.slideshare.net/totipalmate/webgis-20110311-takagi

Page 3: Web時代のgis勉強会 20120525 takagi 後編

3Copyright © 2012 by Satoru Takagi @ KDDI All Rights Reserved

2012年5月25日 第3回 Web時代のGIS勉強会

WWWの変化の分析(仮説)

• 元来のWWW(静的なハイパードキュメントネットワーク)から、クラウドサービスにWWWの中心が変化– マルチメディア化・高機能化が進んだ– 情報はクラウドの非公開DB内に格納・オープン性低下

     ⇒ WWWは垂直統合に向かっている

オリジナルのWWWは役割を終えた??自律・協調はWWWの基本機能として依然 最重要ではないのか???

• 元来のWWWの特長 ~ 自律・分散・協調・ベンダ中立(静的サーバ+ハイパードキュメントによる情報NW(Web))

– 自律: コンテンツを発信者が掌握 ⇒ HTML+静的WWWサーバ– 協調: 無制限に連結 ⇒ ハイパーリンク– オープン: 膨大なWWWサーバにおいて、未だ唯一完全な共通仕様

     ⇒ 新たなWWWへの変革に向けた重要な資質

Page 4: Web時代のgis勉強会 20120525 takagi 後編

4Copyright © 2012 by Satoru Takagi @ KDDI All Rights Reserved

2012年5月25日 第3回 Web時代のGIS勉強会

HTML5 : 新世代のウェブブラウザ規格

• 1999年以来 10年ぶりのバージョンアップ– インターネット速度・ 端末性能の大幅な増加・ モバイル化 を背景に

• マルチメディアプラグインを不要にする技術– Flash, Windows Media, Quick Time に代わり

⇒HTML5 Video(動画), Audio(音声), SVGSVG/Canvas(グラフィックス&GUI)

• モバイルデバイスを対象にした機能拡張– Geolocation API (測位デバイス)

– Web Storage (ローカルデータベース(オフライン対応)

⇒ WebOS ~ WebブラウザがOS化 (アプリ: WebApp)– 高性能化したJavaScript処理系 (最新のJAVA VMに並ぶレベルにまで進歩)

– APIの充実(上記+ローカルデバイスアクセス等)

広範な普及が期待できる、史上初の ベンダ中立なアプリ実行環境

Page 5: Web時代のgis勉強会 20120525 takagi 後編

5Copyright © 2012 by Satoru Takagi @ KDDI All Rights Reserved

2012年5月25日 第3回 Web時代のGIS勉強会

•WebMapをWWWの基本機能にする

•GISの重大課題(相互運用性)に WWWの根源的な機構で対応

•HTML5(SVG)に対して極僅かな拡張

SVG Map真の“WWW” Mapへ

Page 6: Web時代のgis勉強会 20120525 takagi 後編

6Copyright © 2012 by Satoru Takagi @ KDDI All Rights Reserved

2012年5月25日 第3回 Web時代のGIS勉強会

WWW基本機能の視点での地図PF比較表

△MetadataフォーマットはGIS業界の独自拡張

××Web標準と整合度低い

完全な実装が困難

△同左

△独自拡張

○SVG標準の小拡張

WebWebWebWeb標準標準標準標準ととととのののの整合性整合性整合性整合性

△複雑・重い

△WWW想定外

×複雑・重い

△単独実装依存

○×ブラウザ対応依存

普及状況普及状況普及状況普及状況

×専用サーバ運用

○×専用サーバ運用

○△Google依存

○コストコストコストコスト

△GIS業界用

△GIS業界用

△GIS業界用

×独自仕様

△背景図は非公開

△標準化中

標準性標準性標準性標準性

○×想定外

×対象外

△ベクタは困難

△KMLは困難

○大規模大規模大規模大規模地図地図地図地図

○(ラスタ専用)

○(18MB)

×(GML2.0:60MB)

△ベクタは重い△KMLは重い

(160MB)

○(21MB)

テテテデ゙゙゙ータサイスータサイスータサイスータサイズ゙゙゙((((ベクタデータベクタデータベクタデータベクタデータ比較比較比較比較))))

×タイリング不可

×ブラウザ非対応

×規格範囲外

ShapefileShapefileShapefileShapefile

△クラウド経由

Google Google Google Google MapsMapsMapsMaps

×動的サーバ必須

×動的サーバ必須

△ベクタは低速

○配信性能配信性能配信性能配信性能

○×ブラウザ非対応

△ベクタは低速

○表示性能表示性能表示性能表示性能

×規格範囲外

×規格範囲外

△クロスドメイン制限

○連携機構連携機構連携機構連携機構

WMSWMSWMSWMSGML+WFSGML+WFSGML+WFSGML+WFSOpen Open Open Open LayersLayersLayersLayers

SVG MapSVG MapSVG MapSVG Map

Page 7: Web時代のgis勉強会 20120525 takagi 後編

7Copyright © 2012 by Satoru Takagi @ KDDI All Rights Reserved

2012年5月25日 第3回 Web時代のGIS勉強会

これまでの活動• 標準化と、政府連携

– W3C SVG WGでの標準化活動 http://www.w3.org/Graphics/SVG/

– W3C SVG Interest Groupでの活動 http://www.w3.org/Graphics/SVG/IG/wiki/Japan

– 経済産業省: SVG Tiny 1.2 及び SVG MapのJIS化事業(2012年JIS化)– 国土地理院: [SVGコンテンツを利用した電子国土の実用的な普及戦略に関する研究]

 等の共同活動

• 推進活動– gコンテンツ流通推進協議会 LBCS/SVG委員会: http://www.g-contents.jp/

– SVG Map コンソーシアム http://blog.svg-map.com/

• セック・インディゴ・ゼンリン・KDDI・GIS総研• SVG Map仕様策定 http://blog.svg-map.com/svg_map_profile/

• IE用SVG Map ActiveX公開 http://blog.svg-map.com/svg_map_toolkit/

• 無償地図データ整備(基盤地図情報ベース他) http://svg2.i/

• KDDI– 事業化:  災害時ナビ~回線断でも現在位置を地図+GPSで確認– 標準化貢献: JIS,W3Cでの標準化活動、 同標準に対する特許無償宣言– 技術開発: ・SVG Map 対応 webkit (webKit:http://ja.wikipedia.org/wiki/WebKit)

・Shapefile ⇒ SVG Mapコンバータ等の周辺ツール・SVG MapサブセットのWebApp・他

Page 8: Web時代のgis勉強会 20120525 takagi 後編

8Copyright © 2012 by Satoru Takagi @ KDDI All Rights Reserved

2012年5月25日 第3回 Web時代のGIS勉強会

実装・サンプル・仕様

http://purl.org/svgmap/devinfo

Page 9: Web時代のgis勉強会 20120525 takagi 後編

9Copyright © 2012 by Satoru Takagi @ KDDI All Rights Reserved

2012年5月25日 第3回 Web時代のGIS勉強会

後編

•進化の方向性の考察•現在の活動•皆さんへのお誘い

1年以上経ってしまいましたので再編集しました・・・

Page 10: Web時代のgis勉強会 20120525 takagi 後編

10Copyright © 2012 by Satoru Takagi @ KDDI All Rights Reserved

2012年5月25日 第3回 Web時代のGIS勉強会

進化の方向性の考察

以降、文字ばかりですみません・・・

•WebApp/SVGMap•“WWW” (Map|GIS)

•Linked Open (Map|GIS)

Page 11: Web時代のgis勉強会 20120525 takagi 後編

11Copyright © 2012 by Satoru Takagi @ KDDI All Rights Reserved

2012年5月25日 第3回 Web時代のGIS勉強会

WebApp/SVGMap

• SVG MapがHTML5の標準機能ならば・・

• SVG Mapを応用したWeb Applictionが可能(WebApp: JavaScriptを活用した高度なアプリケーションソフトやサービス)

• 得られるもの:SVG Mapの継承「自律・分散・ベンダ中立」な相互運用性

• 応用例紹介:ソラテナ

Page 12: Web時代のgis勉強会 20120525 takagi 後編

12Copyright © 2012 by Satoru Takagi @ KDDI All Rights Reserved

2012年5月25日 第3回 Web時代のGIS勉強会

Map? GIS?Map: Mapping Systems,Map DataGIS: Geospatial Information Systems,Data for GIS

意味を縮退させています

• 概ね同じ気がする– 基本属性に違い(Map:スタイル、GIS:地物プロパティ)

– しかし“メタデータ”を考えると違いは・・・• 地図のスタイル←対応付け→←対応付け→地物の属性 = Styled Layer Descriptor

– タイリング・レイヤリング  +クリッカブルマップ基本的・相互運用的な、地理情報“処理”の機能

• ならば、SVG Mapを拡張して、メタデータ、更に高度な処理機能を実装したら、GISでは?

定義に幅はありますが、ここまでのSVG MapをMapと見て

• データ的に、MapとGISの違いは?

• Map:“図形要素” ⇔ GIS:“Feature”

Page 13: Web時代のgis勉強会 20120525 takagi 後編

13Copyright © 2012 by Satoru Takagi @ KDDI All Rights Reserved

2012年5月25日 第3回 Web時代のGIS勉強会

Web1.0? Semantic Web?MapとGISは明確には区別できないし意味も薄い

• Map:人のための表現形 =汎化⇒ HTML・Webコンテンツ

• GISdata:機械処理の =汎化⇒ RDF・SemanticData

更に更に!

• RDFは物事の多様な見方・価値観を許容⇒分散スキーマ

• 更に進め、理路整然と整理された情報にのみ“意味”がある? ⇒ 縮退したスキーマ・直感的・漠然とした情報にも価値⇒ これはコンテンツ・HTML?⇒ ICTエリートによる支配がフェアと言えない理由にも

人のWWWと機械のWWWの更なる一体化の予感がする

http://microformats.org/about

 ⇒ 人のWWW(HTML)と機械のWWW(RDF)の一体化RDF/XMLに対するmicroformats、RDFa 等の検討

人のWWW(HTML)に機械のWWW(RDF)を同化させる方向が見える>microformats are for humans first, machines second.

Page 14: Web時代のgis勉強会 20120525 takagi 後編

14Copyright © 2012 by Satoru Takagi @ KDDI All Rights Reserved

2012年5月25日 第3回 Web時代のGIS勉強会

(Contents|Semantic)Web ⇒ Web(Map|GIS)

今も、個人的に地図~WebMapが興味深いと思う理由

• 地図の作成: 物事を抽象(整理)

• 初等教育で学習、非常に長い歴史

• 人の為の表現形でありながら、文章と比べ機械処理に適した情報(機械処理可能な意味情報:Semantics)を豊富に含む

– 図形情報処理 vs 自然言語処理

⇒ 先の命題に対する、一歩答えに近いものを見る

図形情報処理~地理情報処理の基礎

 MapとGISの一体化に向け、T&L/SVGの次にやれるとよさそうなこと

 ~ 図形情報処理機能の標準API/Webブラウザ

例: Java Topology Suite を含む GeoTools⇒ Web Map|GISへの次の一歩

しかし、GIS主導層の現状は分散スキーマにも未到達(ISO TC211/OGC)

Page 15: Web時代のgis勉強会 20120525 takagi 後編

15Copyright © 2012 by Satoru Takagi @ KDDI All Rights Reserved

2012年5月25日 第3回 Web時代のGIS勉強会

Linked Open Data(LOD)

Linked Open(Map|GIS)=Web(Map|GIS)

Semantic Webの実データへの適用活動 by バーナーズ・リー氏他 2008年頃~

ハイパードキュメントによる情報の連携こそが、WWWの自律・分散・協調機能の根源#Web1.0: Linked Open Contents

その価値をSemantic Webで再評価し、データを整備しよう=LOD 

しかし・・・表現系との融合の課題に対しては、依然模索中#表現系における情報連携機能~ハイパーテキストUI

地図ならば、連携も含んだ一歩進んだ活動ができる!

地図=表現系、しかし「地理座標と情報の抽象表現=Semantics」Linked Open Map = Tiling and Layering by hyperlink

⇒ Linked Open GISへの進化

Page 16: Web時代のgis勉強会 20120525 takagi 後編

16Copyright © 2012 by Satoru Takagi @ KDDI All Rights Reserved

2012年5月25日 第3回 Web時代のGIS勉強会

Semantic Webスタックの検討

WWW2005 バーナーズ・リー氏の講演より

URI UNICODE

XML Namespaces

RDF Core

Encry

ption

Sig

natu

re

RDF Schema

DLPbit ofOWL/Rul

RulesOWL

Logicframework

Trust

Proof

SparQ

L

人のための情報(コンテンツ)と隔絶気味・・・

http-URI UNICODE

HTML

Namespaces.XML

RDF Coreマルチメディアコンテンツ

(Video,Aucio,VectorG.,3D..?)

メタデータフレームワークRSS,RDFa,microformatsのような

意味的リッチコンテンツ?地図,表,数式,カレンダー・・

コンテンツ連携UI

メタデータ検索?

意味的リッチコンテンツ連携機構・UI

こうなってくるのではないかな? の図

人のための情報と より融合したアーキテクチャ

地図/SVG

ハイパ

ーレイヤ

リン

 &

タイリン

Page 17: Web時代のgis勉強会 20120525 takagi 後編

17Copyright © 2012 by Satoru Takagi @ KDDI All Rights Reserved

2012年5月25日 第3回 Web時代のGIS勉強会

現在の活動•SVG2/HTML5@W3C•WebKit

Page 18: Web時代のgis勉強会 20120525 takagi 後編

18Copyright © 2012 by Satoru Takagi @ KDDI All Rights Reserved

2012年5月25日 第3回 Web時代のGIS勉強会

KDDI W3Cに再加入(2011年)

• 真のWeb標準を目指し(全てのブラウザにSVG Map搭載)

• 標準化活動 @SVG WG

≠SVG1.2のモジュール (モジュールはブラウザに組み込まれないかもしれない)

=SVG2の機能の一部として(SVG2:HTML5におけるSVGの公式仕様を目指したもの=ブラウザ実装標準)

http://www.w3.org/Submission/2011/04/

http://www.w3.org/Submission/2011/04/Comment/

http://www.w3.org/Graphics/SVG/2012/charter

In order to meet the specific needs of content creators using SVG for

mapping applications, ・・・・・  Tiling and Layering module.

In addition, some of this functionality will benefit non-mapping

applications such as high resolution photographic or medical imagery,

so could be placed in the main SVG2 specification.

Page 19: Web時代のgis勉強会 20120525 takagi 後編

19Copyright © 2012 by Satoru Takagi @ KDDI All Rights Reserved

2012年5月25日 第3回 Web時代のGIS勉強会

「WebKit」にSVG Mapを実装

WebKitとは? http://www.webkit.org/

• ウェブブラウザのエンジン

• オープンソース(主にLGPL)

• 実は非常に普及

iPhone,iPad…. Chrome, ChromeOS Safari

• http://sourceforge.net/projects/wwwmap/

• Chromium/windowsとして動作確認

• WebKit本体へのアップストリームを希望

Page 20: Web時代のgis勉強会 20120525 takagi 後編

20Copyright © 2012 by Satoru Takagi @ KDDI All Rights Reserved

2012年5月25日 第3回 Web時代のGIS勉強会

広汎に波及する実効的なオープン地図情報基盤の追求

W3Cでの国際標準化+

SVG Mapの実装 / WebKit

 全世界の、

・あらゆるWWWサービスのための標準 (≠OGC)

・全ての端末に向けた実装 (≠FOSS4G)

Geoにも使え、且つGeo的相互運用に著しく重要な機能をWWW共通標準として実装し、WWW全体に広める

オープン化

Page 21: Web時代のgis勉強会 20120525 takagi 後編

21Copyright © 2012 by Satoru Takagi @ KDDI All Rights Reserved

2012年5月25日 第3回 Web時代のGIS勉強会

皆さんへのお誘い•W3Cでの活動

•Open Street Mapとの連携

•OSS活動

Page 22: Web時代のgis勉強会 20120525 takagi 後編

22Copyright © 2012 by Satoru Takagi @ KDDI All Rights Reserved

2012年5月25日 第3回 Web時代のGIS勉強会

WWW(社会基盤的ICT?)の進歩はひどく遅い・・ ・HTMLは10年経って、ようやく少し進化 ・真のWebMap(SVG Map~Linked Open Map)も、発案から15年以上

まだ道半ば:マイナー、実装・仕様・標準化不十分

1人・1社では限界、皆さんの参加・協力を期待

Page 23: Web時代のgis勉強会 20120525 takagi 後編

23Copyright © 2012 by Satoru Takagi @ KDDI All Rights Reserved

2012年5月25日 第3回 Web時代のGIS勉強会

W3C• SVG WG参加

– SVG Mapの標準化に直接参加

– W3C会員企業のみ

• Mapping Community Group 構築– 要件・応用例などを作成、SVG WGにフィードバック

– 誰でも参加可能(英語)

• SVG Interest Group Japan参加– W3C会員企業、もしくはW3Cからの招聘が必要

– 日本語、既に結成済み、他はCGと概ね同じ

Page 24: Web時代のgis勉強会 20120525 takagi 後編

24Copyright © 2012 by Satoru Takagi @ KDDI All Rights Reserved

2012年5月25日 第3回 Web時代のGIS勉強会

Open Street Mapとの連携

• Open Street MapにSVG MapのI/Fを準備– ラスター

– ベクター

• OSMコミュニティへの働きかけ

• I/F実装への参加

• W3C標準化への参加

Page 25: Web時代のgis勉強会 20120525 takagi 後編

25Copyright © 2012 by Satoru Takagi @ KDDI All Rights Reserved

2012年5月25日 第3回 Web時代のGIS勉強会

OSS活動• SVG Map対応WebKit, Chromiumの改善

– MacOS, Linuxでの動作確認、対応

– バグフィックス

– WebKit本流へのアップストリーム協力

• OSGeo系OSSにSVG Map I/Fを準備– GeoTools, QGIS, MapServer, PostGIS, GDAL実装

– OSGeoコミュニティへの働きかけ

更に、Geo組織への働きかけ(OGC, GeoMediaSummit, Geo系アカデミー等・・)