wesu1 system workbench ac6 - st.com · system workbenchの設定 7 •fw package...

17
WeSU1 System Workbench AC6 スタートアップ・ガイド V1.0 STマイクロエレクトロニクス Dec-2016

Upload: others

Post on 28-Oct-2019

2 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: WeSU1 System Workbench AC6 - st.com · System Workbenchの設定 7 •FW Package STSW-WESU1をダウンロードし、Zipを解凍します 解凍されたフォルダ“STSW-WESU1”をC:ドライブのご自身の作業フォルダに置きます

WeSU1

System Workbench AC6

スタートアップ・ガイドV1.0

STマイクロエレクトロニクス

Dec-2016

Page 2: WeSU1 System Workbench AC6 - st.com · System Workbenchの設定 7 •FW Package STSW-WESU1をダウンロードし、Zipを解凍します 解凍されたフォルダ“STSW-WESU1”をC:ドライブのご自身の作業フォルダに置きます

サンプル・プログラムを動かそう

• WeSU1のサンプル・プログラム“Demonstration” (STSW-WESU1)をSystem workbench(AC6)を使って、動かしてみましょう

• 以下の手順を踏みます

• 開発ツールIDE AC6 System workbenchをインストールします

• STLINKのドライバをインストールします

• 評価キットSTEVAL-WESU1を準備します

• サンプル・プログラムを実行します

2

Page 3: WeSU1 System Workbench AC6 - st.com · System Workbenchの設定 7 •FW Package STSW-WESU1をダウンロードし、Zipを解凍します 解凍されたフォルダ“STSW-WESU1”をC:ドライブのご自身の作業フォルダに置きます

使用する開発環境 3

• 評価キットSTEVAL-WESU1

• Debug & Flash プログラマST-Link V2

• 統合開発環境 (IDE)System Workbench v1.3(System Workbenchの最新版は、v1.8 (Oct 2016時点)ですが、FW Download(書込み)に問題があり、実行(RUN)時にHard fault エラーが発生するので、v1.3を使用して下さい。次スライドのDownload時に最新Versionではなく、Older releasesへと移動し、v1.3をDownloadして下さい)

ただし、v1.8での対処法もあります。詳しくはスライド5を参照

• ソフトウェア・ライブラリSTSW-WESU1 V1.0.1 (Oct 2016時点)URL:

http://www.st.com/content/st_com/en/products/embedded-software/evaluation-tool-software/stsw-wesu1.html

Page 4: WeSU1 System Workbench AC6 - st.com · System Workbenchの設定 7 •FW Package STSW-WESU1をダウンロードし、Zipを解凍します 解凍されたフォルダ“STSW-WESU1”をC:ドライブのご自身の作業フォルダに置きます

開発ツールのインストール• IDE System Workbench(AC6)をOpenSTM32 Communityからダウンロードします

• http://www.openstm32.org/System+Workbench+for+STM32

4

• あらかじめ、System Workbenchに対応したJave JRE(32bitか64bit)がインストールされている必要があります。対応するJAVAがインストールされていないとSystem workbenchを開くときにエラーとなります

• ダウンロードしたインストーラを起動してインストールします• STLINKのドライバはこのインストーラの中でインストール出来ます

初めての方は、ここからRegistrationをするとDownload可能になります

Page 5: WeSU1 System Workbench AC6 - st.com · System Workbenchの設定 7 •FW Package STSW-WESU1をダウンロードし、Zipを解凍します 解凍されたフォルダ“STSW-WESU1”をC:ドライブのご自身の作業フォルダに置きます

System Workbench v1.8への対処法 5

サンプル・プロジェクトの下記フォルダ内のSTSW-WESU1¥Projects¥STEVAL-WESU1¥Demonstrations¥WESU_DEMO¥SW4STM32¥STEVAL-WESU1¥

STEVAL-WESU1.cfg を編集

ファイルを開き、下記一行を変更

# This is an STEVAL-WESU1 board with a single STM32L151ZETx chip.

# Generated by System Workbench for STM32

source [find interface/stlink-v2.cfg]

set WORKAREASIZE 0x14000

transport select "hla_swd"

source [find target/stm32lx_stlink.cfg]

# use hardware reset, connect under reset

reset_config srst_only srst_nogate

# This is an STEVAL-WESU1 board with a single STM32L151ZETx chip.

# Generated by System Workbench for STM32

source [find interface/stlink-v2.cfg]

set WORKAREASIZE 0x14000

transport select "hla_swd"

source [find target/stm32lx_dual_bank.cfg]

# use hardware reset, connect under reset

reset_config srst_only srst_nogate

変更前

変更後

これでSystem Workbench v1.8でも使用可能となります

Page 6: WeSU1 System Workbench AC6 - st.com · System Workbenchの設定 7 •FW Package STSW-WESU1をダウンロードし、Zipを解凍します 解凍されたフォルダ“STSW-WESU1”をC:ドライブのご自身の作業フォルダに置きます

サンプル・プロジェクトをIDEで開く

Page 7: WeSU1 System Workbench AC6 - st.com · System Workbenchの設定 7 •FW Package STSW-WESU1をダウンロードし、Zipを解凍します 解凍されたフォルダ“STSW-WESU1”をC:ドライブのご自身の作業フォルダに置きます

System Workbenchの設定7

• FW Package STSW-WESU1をダウンロードし、Zipを解凍します解凍されたフォルダ“STSW-WESU1”をC:ドライブのご自身の作業フォルダに置きます例) C:¥Wrokspace¥WESU1¥STSW-WESU1

• System Workbenchを起動します

• 下記Windowが開くので、Workspaceを設定します

Browse…を押して、C:¥Wrokspace¥WESU1¥STSW-WESU1¥Projects¥STEVAL-

WESU1¥Demonstrations¥WESU_DEMO¥SW4STM32 を選択(右記) OK OK

Page 8: WeSU1 System Workbench AC6 - st.com · System Workbenchの設定 7 •FW Package STSW-WESU1をダウンロードし、Zipを解凍します 解凍されたフォルダ“STSW-WESU1”をC:ドライブのご自身の作業フォルダに置きます

Workspace設定後の初期画面 8

• 初期画面(Welcome画面)が開くので、そのまま画面をCloseして下さい

Close

Page 9: WeSU1 System Workbench AC6 - st.com · System Workbenchの設定 7 •FW Package STSW-WESU1をダウンロードし、Zipを解凍します 解凍されたフォルダ“STSW-WESU1”をC:ドライブのご自身の作業フォルダに置きます

サンプル・ソフトの読込み 9

• Menu より “File” ”Import” 選択• General

• Existing Projects into Workspace 選択

選択してNext

File Import

Page 10: WeSU1 System Workbench AC6 - st.com · System Workbenchの設定 7 •FW Package STSW-WESU1をダウンロードし、Zipを解凍します 解凍されたフォルダ“STSW-WESU1”をC:ドライブのご自身の作業フォルダに置きます

サンプル・ソフトの読込み 10

• Root directoryを選択プロジェクト・ファイル(.project)のあるフォルダか、その1つ上位のフォルダを選択する。どちらでも可。ここでは、後者にしています

• C:¥Wrokspace¥WESU1¥STSW-WESU1¥Projects¥STEVAL-

WESU1¥Demonstrations¥WESU_DEMO¥SW4STM32

Browse…フォルダ“SW4STM321”選択

OK

そのままFinish

Page 11: WeSU1 System Workbench AC6 - st.com · System Workbenchの設定 7 •FW Package STSW-WESU1をダウンロードし、Zipを解凍します 解凍されたフォルダ“STSW-WESU1”をC:ドライブのご自身の作業フォルダに置きます

サンプル・ソフトの読込み 11

• これでProjectが開きました

• Project Explorerより、ソースファイルを開けられます (Open main.c)

• 以降、ソースの編集が可能です

Page 12: WeSU1 System Workbench AC6 - st.com · System Workbenchの設定 7 •FW Package STSW-WESU1をダウンロードし、Zipを解凍します 解凍されたフォルダ“STSW-WESU1”をC:ドライブのご自身の作業フォルダに置きます

サンプル・ソフトのコンパイル 12

• “Project” ”Build All” でコンパイル開始結果確認

• Problemsにて、Warnings 7、 Info 2、 実行には影響なし

• Consoleは問題なし

Page 13: WeSU1 System Workbench AC6 - st.com · System Workbenchの設定 7 •FW Package STSW-WESU1をダウンロードし、Zipを解凍します 解凍されたフォルダ“STSW-WESU1”をC:ドライブのご自身の作業フォルダに置きます

サンプル・ソフトのデバッグ 13

• 一番最初は、Debug設定が必要です

• 先にProject ExplorerのSTEVAL-WESU1をクリック(アクティブに)してから、“Run” ”Debug As”

• “1 Ac6 STM C/C++ Application” をクリック (注:前記のアクティブを忘れると出てきません)

• あらかじめTargetを付属の中継基板を使って、ST-Link V2とPCを接続しておきます• PC (USB) ST-Link V2 JTAG 中継基板 Mini JTAG Target

• マイクロUSBを接続してTargetに電源(USB 5V)を供給します• 中継基板上のジャンパ設定は写真の様にします。Targetの電池はつながなくてもOKです

2回目以降は、“Run” ”Debug”

のみでダウンロードが開始されます

Page 14: WeSU1 System Workbench AC6 - st.com · System Workbenchの設定 7 •FW Package STSW-WESU1をダウンロードし、Zipを解凍します 解凍されたフォルダ“STSW-WESU1”をC:ドライブのご自身の作業フォルダに置きます

サンプル・ソフトのデバッグ 14

• 下記Windowにて、Debug deviceを使用するST-Linkを選択(ここではST-LinkV2)

• OKするとDownloadが開始されます

• 途中でDebug Perspectiveへの切り替え確認(右記)が出るのでOKを押すとDebug用画面に切り替わります。Downloadが完了すればDebug Readyです

Page 15: WeSU1 System Workbench AC6 - st.com · System Workbenchの設定 7 •FW Package STSW-WESU1をダウンロードし、Zipを解凍します 解凍されたフォルダ“STSW-WESU1”をC:ドライブのご自身の作業フォルダに置きます

サンプル・ソフトのデバッグ 15

• ツール・バーをチェック

全てのブレークポイントをスキップ

レジューム

一時停止

終了

ボードとの接続解除

ステップイン

ステップオーバー

関数抜け出し

• レジュームを押すと実行開始(RUN)となります

Page 16: WeSU1 System Workbench AC6 - st.com · System Workbenchの設定 7 •FW Package STSW-WESU1をダウンロードし、Zipを解凍します 解凍されたフォルダ“STSW-WESU1”をC:ドライブのご自身の作業フォルダに置きます

サンプル・ソフトのデバッグ 16

• 終了ボタンを押して終了します(接続も切れます)

Page 17: WeSU1 System Workbench AC6 - st.com · System Workbenchの設定 7 •FW Package STSW-WESU1をダウンロードし、Zipを解凍します 解凍されたフォルダ“STSW-WESU1”をC:ドライブのご自身の作業フォルダに置きます

ありがとうございました! 17