wo! vol.28 何でも管理してしまう「iot」。...

8
THINKJAM.が「を!」と思った 記事・セミナー・展⽰会などの 情報を3分でわかるくらい コンパクトにまとめてお届けします。 z in three minutes 【WO】 を! Ads will be personalized even more with the rise of "Internet of Things“ 何でも管理してしまう「IoT」。 広告はますますパーソナライズ化へ! 201401 vol.028

Upload: thinkjam

Post on 16-Jun-2015

734 views

Category:

Documents


4 download

TRANSCRIPT

Page 1: Wo! vol.28 何でも管理してしまう「IoT」。 広告はますますパーソナライズ化へ!

THINKJAM.が「を!」と思った記事・セミナー・展⽰会などの情報を3分でわかるくらいコンパクトにまとめてお届けします。

z

in three minutes

【WO】を ! Ads will be personalized

even more with the rise of "Internet of Things“何でも管理してしまう「IoT」。広告はますますパーソナライズ化へ!

201401vol.028

Page 2: Wo! vol.28 何でも管理してしまう「IoT」。 広告はますますパーソナライズ化へ!

©2014 THINKJAM.Inc. Page 1

IoTとは、Internet of Things(モノのインターネット)

さまざまな「モノ」がインターネットにつながるIoT化が進むと、⽣活や広告はどう変わるでしょう?

家×IoT ⾞×IoT 健康器具×IoT

公開されているIoTデバイスから、⼤変⾰が予想される 3つの領域 について考えてみましょう。

Page 3: Wo! vol.28 何でも管理してしまう「IoT」。 広告はますますパーソナライズ化へ!

©2014 THINKJAM.Inc. Page 2

たとえば、照明や温度計家×IoT

家の中の「モノ」がIoTになることで、ホームオート-メーション化が実現。

Philips社の照明huehttp://www.meethue.com/ja-JP/getstarted

Nest社のNest Learning Thermostathttps://nest.com/thermostat/life-with-nest-thermostat/

スマホやタブレットアプリを使って1600万⾊を超える⾊彩表現と⾼い拡張性で

照明の⾊をコントロールできるシステム

ユーザーの⾏動パターンを学習して部屋の空調(温度設定など)を⾃動的に

制御するシステム

http://www.youtube.com/watch?v=QCJ1PnVlzIE

センサーから集められたデータを利⽤して、ユーザーがエネルギー消費量を把握するためのウェブサイトも提供される

照明 温度計

Page 4: Wo! vol.28 何でも管理してしまう「IoT」。 広告はますますパーソナライズ化へ!

©2014 THINKJAM.Inc. Page 3

SmartThings トータル管理できる「SmartThings」の登場家×IoT

SmartThingsとは、 SmartThings社の製品や他社のIoTデバイスをつなげ1つのアプリで管理できるプラットフォームです。

●SmartThingsでつながる主なIoTデバイス1)IoTデバイスやスマホをつなげるハブ2)扉の開け閉めや、物体の移動などを感知するセンサー3)予想外の出来事で作動するアラーム4)スマホで操作可能な⽞関の鍵、照明⽤器具、コンセント

センサーが感知したことをスマホに知らせる

スマホからIoTデバイス

を操作⾏動パターン

を記憶IoTデバイス同⼠を連動

SmartThingsの管理画⾯http://www.smartthings.com/app/

⽬が覚めると「睡眠を追跡する活量計」の

睡眠モードが⾃動解除

SmartThingsが感知し照明やコーヒーメーカーを制御

しているIoTデバイスを連動

⾃動で部屋の明かりがつき

コーヒーが淹れられる

●こんな暮らしを実現

●IoTデバイス+アプリでできること

https://shop.smartthings.com/#/ /

1) 2) 3) 4)

Page 5: Wo! vol.28 何でも管理してしまう「IoT」。 広告はますますパーソナライズ化へ!

©2014 THINKJAM.Inc. Page 4

コネクティッド・カー普及の兆し⾞×IoT

「コネクティッド・カー」とは、インターネット通信システムを搭載した⾞やインターネット通信をするデバイスと連携する⾞のこと。

iOS in the Car搭載⾞のダッシュボードhttps://www.apple.com/jp/ios/whats-new/

iOSデバイスと連携するiOS in the Car

発表

Googleと⾃動⾞関連メーカーOpen Automotive Alliance

設⽴

東京ビッグサイトで第2回コネクティッド・カー

EXPO開催

iOSの機能を(電話や⾳楽、ナビなど)Siriによる⾳声操作で利⽤できる

Page 6: Wo! vol.28 何でも管理してしまう「IoT」。 広告はますますパーソナライズ化へ!

©2014 THINKJAM.Inc. Page 5

テレマティクスサービス⾞×IoT

テレマティクスとは、Telecommunication(通信)とInformatics(情報科学)を組み合わせた造語

テレマティクス保険 VoiceBox 会話⾳声技術

リアルタイムな位置情報を基にした渋滞回避ルートの案内や、急加速や急ブレーキなどの危険運転があったことを管理者に知らせるといったサービスがある

VoiceBox利⽤イメージhttp://www.voicebox.com/technology/

⾛⾏距離や急加速・急発進などの運転状況が保険会社に送信され、

それに基づいて⾃動⾞保険の保険料が決定

①運転状況の提供

②保険料に反映

会話の内容を理解して回答してくれたり

検索など何らかの処理をしてくれる

⾛⾏距離が少ない、または安全運転のドライバーなら保険料が安くなる

Page 7: Wo! vol.28 何でも管理してしまう「IoT」。 広告はますますパーソナライズ化へ!

©2014 THINKJAM.Inc. Page 6

ウェアラブル機だけではない「モノ」健康器具×IoT

94Fifty Sensor Basketballとアプリ画面http://www.infomotionsports.com/products/94fift

y-sensor-basketball/

imedipachttp://www.imedipac.com

/imedipac.html

既定のサイズ・重量で9つのセンサーを搭載。Bluetoothでスマホとつなぐと、

ドリブルやシュートのフィードバックをしてくれるコーチのような役割を持つ

アラームや服⽤する錠剤の収納スペースが光ることで、正しい服⽤を管理。

服⽤状況をWeb上で確認できるほか、服⽤時に家族や医師に知らせることも。

バスケットボール 錠剤ケース

1⽇4回×7⽇分の錠剤を⼊れるスペースがある。

Page 8: Wo! vol.28 何でも管理してしまう「IoT」。 広告はますますパーソナライズ化へ!

©2014 THINKJAM.Inc. Page 7

考察:IoT時代の広告は、よりユーザー視点に

家×IoT ⾞×IoT 健康器具×IoT

服⽤している薬を登録することで関連情報を

提供したり料理のレシピ検索時に

登録している薬の内容を考慮したものを提⽰してくれる

⾞内の会話から現在地周辺の

適切な店舗をおすすめ

センサーによる測定値や⾏動パターンから

その⼈に合った広告を表⽰

コーヒー⾖の残量が少ないことをセンサーが感知

スマホで報告

オンラインショップの購⼊履歴からおすすめ商品を表⽰

同様の効果のジェネリック医薬品が発売されました

お薬の飲み合わせを考えるとこんな料理がおすすめです!

⾷材が安いお店は…

駐⾞場の広い店がいいね

お腹が空いたなぁ

おすすめのお店は「◆◆」◆分後に到着予定です