くじけない人 - サンガ-samgha-くじけない人 ひと の話 はなし...

26

Upload: others

Post on 27-Jan-2021

3 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

  • くじけない人ひ と

    の話は な し

    おしゃかさまの物も の

    語がたり

    より(ジャータカ 第 124 話)

    アルボムッレ・スマナサーラ 監修藤ふ じ

    本も と

    竜りゅう

    子こ

    再さ い

    話わ

      笛ふ え

    岡お か

    法の り

    子こ

    絵え

    サ ン ガ

  • くるひも くるひも

    ひとつぶの あめも ふりませんでした。

    3

    むかしむかし

    ヒマラヤの ふもとで

    ひどいひでりが つづきました。

    2

  • このひでりでひとびとは のみものにも たべものにもとても くろうしていました。

    54

  • でも いってきの みずも ありません。

    どこもかしこも からからでした。

    7

    ひとりの わかものが

    かれたかわの そばを あるいていました。

    かわには どうぶつたちが たくさん やってきて

    みんな みずを さがしていました。

    「みずは どこに あるのだろう」

    6

  • ほんのすこし いろの 

    ちがうところが ありました。

    わかものは そこを ほりました。

    9

    ずうっと あるいていくと

    ひあがったいけの そこに

    8

  • 11

    ほって ほってほりました。ほって ほって ほりすすむとみずが ちょっぴり しみだしました。

    10

  • ほって ほってほりすすむととうとう みずが わきでてきました。

    13

    もっと もっと ほりました。

    12

  • 「よし。あれを つくろう。みんな。まってて」

    15

    「ああ でも

    これでは おまえたちは

    のめないね」

    あなは ふかくて

    どうぶつたちには

    とどきません。

    14

  • そのきを けずります。けずって けずってひとつの おけを つくりました。

    17

    わかものは はしっていっていっぽんの きを きりました。

    16

  • 「さあ。みずだよ!」

    なんども なんども

    くみました。

    どうぶつたちは おいしい みずを 

    のみました。

    わかものは みずを くみます。

    くんで くんで

    くみました。

    1918

  • わかものは くんで くんで くみました。やすむことなくどんどん。

    21

    つぎから つぎへとどうぶつたちは あつまります。くんでも くんでもどうぶつたちの れつは つづきます。

    20

  • でも くむことは やめません。

    つかれても くみました。

    なにもかも わすれて くみました。

    どうぶつたちは

    みずを くんでくれる わかものを 

    じっと みていました。23

    わかものは おなかが ぺこぺこでした。

    だって ずっと みずを 

    くんでいるので

    たべものを さがしにいけないのです。

    22

  • ぼくらの ともだちをこんどは ぼくらがたすけるんだ。

    ぼくらに

    できることは

    なにかな?

    わたしに

    できることは

    なんだろ?

    25

    このひとは ぼくらの ともだちだよ。こんなに ぼくらのことをしんぱいしてくれるんだもの。

    おなかが すいて きっと ふらふらだよ。

    きっと たおれそうにつかれているよ。

    わたしたちも

    このひとに

    なにか

    してあげたい。

    24

  • そうだ!

    2726

  • 「それがいい! それがいい!」「そうしましょう!」

    29

    「ぼくらが みずを のみにくるとき

    なにか たべものを もってくるんだ。

    ぼくらだから さがせるものが

    きっと なにか あるはずだよ。

    ひとり ひとり

    じぶんの ちからで さがせるものを

    もってくることに しようよ!」

    28

  • ゾウはながいはなを

    つかってパンのきの

    みをとりました。

    31

    どうぶつたちはみんな それぞれじぶんが もっている ちからを つかってくだものを さがしました。

    サルはたかいところに なっている

     マンゴーの みを もぎました。

    30

  • リスはくるみをさがしてきました。

    33

    ヤマイヌは しげみに もぐりこんでノバラの みをくわえてきました。

    32

  • ながい ながい どうぶつたちの れつ。

    どんどん どんどん やってきます。

    くだものは ずんずん たまります。

    35

    みつけた くだものを もって

    どうぶつたちは みずを のみにいきました。

    くだものを おいて

    みずを のんで かえります。

    34

  • 37

    おおきな おおきな くだものの やまが できました。

    おおぜいの ひとたちが いっぱい たべても だいじょうぶ。

    36

  • にんげんも

    どうぶつたちも

    ひでりに まけず

    それどころか

    みんな

    なかよく げんきに

    にこにこと くらしました。39

    まいにち まいにち

    ひでりが おわるまで

    こんなふうに つづきました。

    38

  • くじけないこころの おおきなちからが

    みんなの しあわせを つくったのじゃよ」

    41

    むらの おさが はなします。

    「やさしいこころの わかものは

    けっして くじけなかった。

    どうぶつたちは しあわせになり

    わたしたちにも

    こんな ひでりの なかなのに

    たくさんの たべものが あった。

    40

  • 43

    「いきることは どりょくで みのるかしこいひとなら くじけないちえあるひとは おちこまない

    ごらんよこのしあわせを

    くじけないこころが つくったこのしあわせを」

    42

    そして みんなが わすれないよう

    ひとつの うたを つくりました。

  • 人じん

    生せい

    には次つぎ

    々つぎ

    と困こん

    難なん

    なことが起お

    こります。

    しかし、くじけず、努ど

    力りょく

    することで、

    のりこえることができます。

    困こん

    難なん

    を、幸しあわ

    せに変か

    えることができます。

    44

  • くじけない人ひ と

    の話は な し

    おしゃかさまの物

    も の

    語が た り

    より(ジャータカ 第 124 話)      2011 年 8 月 1 日 第 1 刷発行

    監修  アルボムッレ・スマナサーラ再話  藤本 竜子  絵   笛岡 法子

    発行者 島影 透発行所 株式会社サンガ        〒 101 - 0052 東京都千代田区神田小川町 3 - 28    電 話 03(6273)2181 FAX 03(6273)2182    ホームページ http://www.samgha.co.jp/    郵便振替 02230 - 0 - 49885(株)サンガ

    印刷・製本 倉敷印刷株式会社

    ©Alubomulle Sumanasara, Ryuko Fujimoto, Noriko Fueoka 2011. Printed and Bounded in JapanISBN978-4-904507-92-6 C8715

    落丁・乱丁本はお取り替え致します。

    [監修]

    アルボムッレ・スマナサーラ(Alubomulle Sumanasara)スリランカ上座仏教(テーラワーダ仏教)長老。1945 年 4 月、スリランカ生まれ。13 歳で出家得度。国立ケラニヤ大学で仏教哲学の教鞭をとったのち、1980 年に国費留学生として来日。駒澤大学大学院博士課程で道元の思想を研究。現在は(宗)日本テーラワーダ仏教協会で初期仏教の伝道と瞑想指導に従事。メディア出演や全国での講演活動をつづけている。著書に『自分を変える気づきの瞑想法』『ブッダの実践心理学─アビダンマ講義シリーズ』(藤本晃氏との共著)『怒らないこと』『怒らないこと2』『13 歳へ』(以上、サンガ)、『心がスーッとなるブッダの言葉』(成美堂出版)、『ブッダが教えた本当のやさしさ』(宝島社)など多数ある。日本テーラワーダ仏教協会 http://www.j-theravada.net/

    [再話]

    藤本 竜子 (ふじもと・りゅうこ)1960 年、京都府生まれ。関西学院大学文学部教育学科卒業。大谷大学大学院仏教学専攻修士課程修了。山口県下松市・浄土真宗誓教寺坊守。

    [絵]

    笛岡 法子 (ふえおか・のりこ)1989 年、京都府生まれ。京都府与謝郡・曹洞宗宝泉寺にて育つ。現在、京都精華大学デザイン学部ビジュアルデザイン学科イラストレーションコース在学中。