サイボウズ office、これからの進化の方向性

35
サイボウズ Office、 これからの進化の方向性 〜Office 9のカスタムアプリ、Office 10では?〜

Upload: cybozucommunity

Post on 27-Jul-2015

5.866 views

Category:

Documents


2 download

TRANSCRIPT

Page 1: サイボウズ office、これからの進化の方向性

サイボウズ Office、 これからの進化の方向性

〜Office 9のカスタムアプリ、Office 10では?〜

Page 2: サイボウズ office、これからの進化の方向性

初代サイボウズ Office Office 2

Webグループウェア

かんたんインストール

使いやすいUI(Webにしては)

Page 3: サイボウズ office、これからの進化の方向性

Office 3、Office 4

個人トップペーシ

デザイン要素

機能追加

Page 4: サイボウズ office、これからの進化の方向性

サイボウズ AG (=Office 5)

機能ポータルからエージェントポータル →通知機能の搭載(最新情報)

Page 5: サイボウズ office、これからの進化の方向性

Office 6

UIの抜本的改善とパーツ化

・UI開発のガイドラインの確立と適用

開発優先度

UI→パフォーマンス→機能

2003年当時の開発手法としては画期的!

Page 6: サイボウズ office、これからの進化の方向性

結果出来上がった製品

新ユーザー・インターフェース

「Harmony」(ハーモニー)

※当時のHP ・自然で快適な操作感覚で、ユーザーの

学習効果を引き出す

・「イメージ機能」と「行動特性」から

使いやすさを追求 −デザインの統一で右脳による直感的理解を促進

−操作性の統一で、ナビゲーションの快適性を支援

・さらにユーザー一人ひとりの嗜好性に

も対応

(参考URL) http://kantan.cybozu.co.jp/cb6/seihin/gijutsu/interface/

Page 7: サイボウズ office、これからの進化の方向性

結果出来上がった製品

新ユーザー・インターフェース

「Harmony」(ハーモニー)

※当時のHP ・自然で快適な操作感覚で、ユーザーの

学習効果を引き出す

・「イメージ機能」と「行動特性」から

使いやすさを追求

−デザインの統一で右脳による直感的理解を促進 −操作性の統一で、ナビゲーションの快適性を支援

・さらにユーザー一人ひとりの嗜好性に

も対応

(参考URL) http://kantan.cybozu.co.jp/cb6/seihin/gijutsu/interface/

Page 8: サイボウズ office、これからの進化の方向性

全体的に目にやさしい配色

さらに進化した通知機能

Page 9: サイボウズ office、これからの進化の方向性

アプリケーション間の画面構成をできるだけ統一

掲示板

ファイル管理

ワークフロー

Page 10: サイボウズ office、これからの進化の方向性

Office 6

サイボウズ AG

Office 4

Office 3

Office 2

Office 1

1997年 1998年 1999年 2000年 2001年 2002年 2003年

Office 6のリリースが9年前の8月

Page 11: サイボウズ office、これからの進化の方向性

このあたりから流れが変わります

Page 12: サイボウズ office、これからの進化の方向性

全員の日報が 見たい

案件を効率良く追いかけれる ようにしたい

店舗から届く 売上の集計が大変

契約書の管理が 煩雑になってきた

お客様からの お問合せが 共有できれば いいのに

外出先から好きに使わせてよ

Page 13: サイボウズ office、これからの進化の方向性

情報共有=スケジュール、掲示板

情報共有= ? 多様化

Page 14: サイボウズ office、これからの進化の方向性

簡単Webデータベース デヂエ

Office 8とデヂエ 8 スムーズな連携 業務改善セット

Page 15: サイボウズ office、これからの進化の方向性

簡単Webデータベース デヂエ

20%を超えるお客様が デヂエとセットでご利用

Page 16: サイボウズ office、これからの進化の方向性

データベースの融合 ↓

デヂエをカスタムアプリとしてOfficeに取り込む

クラウド化 ↓

cybozu.com上でのサービス提供

(現在の最新版)

Page 17: サイボウズ office、これからの進化の方向性

cybozu.comユーザー会 の様子

ご参加頂いたユーザー様から 頂いた感想

Page 18: サイボウズ office、これからの進化の方向性

頂いたご要望からできることは 出来る限り早くフィードバック します。

Page 19: サイボウズ office、これからの進化の方向性

製品仕様検討会

開発中の画面を 見ながら、 仕様検討会を実施 ↓ 議論の内容を 開発メンバーと共有

Page 20: サイボウズ office、これからの進化の方向性

製品仕様検討会の結果報告

仕様検討会の内容を 加味した開発結果を 製品発売前に公開! ↓ この画面についても 意見を募集しています。

Page 21: サイボウズ office、これからの進化の方向性

□9.1(2012年4月) ・ユーザーごとのメール容量制限を可変で設定する機能 ・複数メールアカウントを登録する機能 ・カスタムアプリの機能強化 ・複数人に同時に同じ内容を一括で登録する ・処理者項目にレコード登録者を指定する ・KUNAIでカスタムアプリが利用できる ・UI改善 ・フォロー番号に対応 ・掲示板、メッセージに「いいね!」を採用

□9.2(2012年10月) ・ワークフロー強化 ・差し戻し ・経路の固定 ・路線検索連携 ・デザインギャラリーの復活 ・カスタムアプリの機能強化 ・複数ソートに対応 ・削除したアプリの復旧 ・UI改善 ・ファイル添付のドラッグ&ドロップ

Office 9リリース後の実績

Page 22: サイボウズ office、これからの進化の方向性

Office 9について

Office 9は いかがですか?

はじめての サイボウズ Office

旧バージョンの サイボウズOfficeから

知人から勧められまして。 価格と機能のバランスがいいですね。ワークフローにチャレンジしたいです。

久しぶりにメジャー バージョンアップという 感じが伝わって来ました。

Page 23: サイボウズ office、これからの進化の方向性

Office 9について

注目している 機能はありますか?

はじめての サイボウズ Office

旧バージョンの サイボウズOfficeから

カスタムアプリはいろんな用途で使えそうです。

ワークフローとカスタム アプリはよさそうです。 プロジェクト管理も使ってみようと考えています。

Page 24: サイボウズ office、これからの進化の方向性

Office 9について

ご利用頂いている 機能を教えて下さい。

はじめての サイボウズ Office

旧バージョンの サイボウズOfficeから

スケジュールと掲示板です。

スケジュールと掲示板です。

Page 25: サイボウズ office、これからの進化の方向性

・・・。

Page 26: サイボウズ office、これからの進化の方向性

Office 10に向けて

Page 27: サイボウズ office、これからの進化の方向性

テーマ1

カスタムアプリをよりハードル低く

使い始めることが出来るように

はじめての サイボウズ Office

旧バージョンの サイボウズOfficeから

スケジュールと 掲示板です。

スケジュールと 掲示板です。

Page 28: サイボウズ office、これからの進化の方向性
Page 29: サイボウズ office、これからの進化の方向性

テーマ2

通知の改善、最新情報を設計した10年前とは比較にならない量のIT化された情報をどう処理するか?

通知が多すぎて、最新情報が破綻している ユーザーも少なくない

Page 30: サイボウズ office、これからの進化の方向性

・最新情報へ表示される通知

・自分が宛先に入っている未読の情報

・To Me機能(メンション)

・フォロー単位でトップに出す機能

・更新通知が来る機能

を意識せずに自然に組み合わせて利用できる

通知を検討

Page 31: サイボウズ office、これからの進化の方向性

テーマ3

Eメール機能はそろそろ進化しても

よいでのはないか?

実はファイルをD&Dで添付が 出来るようになったりと進化 はしているのですが。。

Page 32: サイボウズ office、これからの進化の方向性

MW 5でUIを大幅に進化

そして9ではデヂエを取り込んだので・・・。

Page 33: サイボウズ office、これからの進化の方向性

テーマ4

リアルタイムコミュニケーション

新しいコミュニケーションの形 コンシューマーサービスの台頭

Page 34: サイボウズ office、これからの進化の方向性

まずここまでは実現します。 必要があれば連携?

Page 35: サイボウズ office、これからの進化の方向性

アプリマーケット

通知の進化

Eメール

リアルタイム コミュニケーション