> ^s > a è $ i % < 11 1...\pxst óhq¥m bu Ï jwsth`ox^ ¼ c ¯`om `h Ðk qpv ¥ { o Ï p ÕïÄ '...

16
ムサビの、つながり。 111 2 0 2 0 1 2 7 1 , 3 9 8 ロングインタビュー 神田さおり アーティスト・踊絵師 出逢いこそが無限の可能性の扉

Upload: others

Post on 13-Feb-2021

2 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

  • 会員特典

    事務局だより 編集後記 本年は、新型コロナウイルス感染症対策のため、校友会も総会開催方法の変更からはじまり、オンラインでの「イベント」や「奨学生面接」など、初挑戦となりました。オンライン「校友会サロン風月」では、SNSの活用により8回目にしてその存在を知ったという方もいました。インタビューやエッセイ寄稿の校友からは「コロナに負けるな!」とエールをいただき、今号も多彩な仲間たちを紹介することができました。皆様にとって来年が健康でよい年になりますようにお祈りいたします。今年もご愛読いただき、ありがとうございました。

    ─23年間、会報誌に携わることができ、沢山の思い出が財産です。心よりお礼を申し上げます。事務局広報 中島和賀代(2020年1月退職)

    住所、氏名、勤務先等に変更が生じた場合は、校友会WEBサイト専用フォームまたはe-mailにてお届けください。また、受賞、展覧会情報、ご意見、ご要望を是非お知らせください。

    msb

    ! ma

    ga

    zin

    e n

    o.111 

    20

    20年

    12月発行 発行:武蔵野美術大学校友会 〒

    180

    -00

    02東京都武蔵野市吉祥寺東町

    3-3

    -7発行人:星啓子 編集人:齋藤道哉 編集:校友会広報部

    事務局

    中島和賀代、住吉あゆみ、渥美舞 編集協力:清水はるか、照屋美優 デザイン:鈴木壮一 印刷:プリンティングイン(株)

    「武蔵野美術大学校友会会員」の特典をご紹介します。校友会Webサイトでも詳細をご覧いただけます。  www.msb-net.jp/activity/privilege

    武蔵野美術大学 美術館・図書館&イメージライブラリー・大学寮の継続利用。美術館・図書館およびイメージライブラリーは館内のみ利用できます。※利用時、校友の確認あり/年度単位の利用登録も可※お出かけ前に大学のWEBサイトにて、開館情報を ご確認ください。

    大学寮(奈良寮・五箇山無名舎)は卒業生料金にて利用できます。www.musabi.ac.jp/outline/facility/welfare

    受付窓口 総務チームTel: 042-342-6021 9:00–16:30(昼休み 12:40–13:40 日・祝除く)

    大学施設利用お申込み、問合せは各ギャラリーへ直接お願いいたします。校友会WEBサイトに、一覧ページをご用意しております。www.msb-net.jp/link

    ギャラリーの割引ご卒業後は会員特典として特別価格にてご利用できます。下記WEBサイトから即時予約可能です。

    www.princehotels.co.jp/keiyaku(ログイン パスワード prkeiyaku )

    お電話の場合は、「武蔵野美術大学校友会会員」とお伝えください。お申込み・パンフレット請求は(株)プリンスホテル予約センターまで。Tel: 0120-33-8686 携帯 : 0570-02-8686

    全国のプリンスホテル施設の優待利用

    定期演奏会ほか規定の演奏会が 10%割引になります。下記WEBサイトから即時予約可能です。www.japanphil.or.jp/ticket/order[日本フィル eチケット]からログインログイン ID: msb-alumniパスワード : msb_2020※2020部分は毎年その年の数字に変わります。

    お電話でご予約の際は「武蔵野美術大学校友会会員」とお伝え下さい。Tel: 03-5378-591 1 Fax: 03-5378-6161(平日 10:00–17:00)Mail: [email protected]

    日本フィルハーモニー交響楽団演奏会優待利用

    聞き手: KIKI伊藤咲穂氏(13学工) 現代アーティスト次号 (NO.112)インタビューゲストはRENEWALリニューアル

    武蔵野美術大学校友会事務局  〒180-0002東京都武蔵野市吉祥寺東町3-3-7(吉祥寺校内)開局時間:月曜日~金曜日(午前9時~午後5時) Tel: 0422-22-6407 www.msb-net.jp Mail: [email protected]  Facebook: @msbnet.jp   Twitter: @msb_alumni各種申請・お申込みは左記QRコードの校友会WEBサイトのフォームよりお願いいたします。

    Instagramにて、参加者の旅の写真やエピソードをご紹介中!アカウント: @msb_tour

     私は「西欧古典絵画」を中心に、ベルリン絵画館、シュテーデル美術館、アムステルダム国立美術館、ブリュッセル王立美術館、ロンドンナショナルギャラリーなどを訪問、帰国後もその時代の画家や作品を探究しています。中でもボスやブリューゲルは今の制作にも大きく影響しています。友人の輪も広がり個人旅行では体験できない貴重な旅となりました。

    田島和雄さん 18通油絵

    ドイツの「ローテンブルク」にてスケッチ:田島和雄

    2020年 参加者(5カ国 11都市)

    2018年 参加者(5カ国 9 都市)

     名だたる美術館や観光地は勿論のこと、お店や人との偶然的な出会いも旅の醍醐味です。「西洋の驚異」と称されるモンサンミッシェルでは絶景の中にそびえ立つ修道院と街を楽しみました。環境と歴史の違いを都市ごとに実感する連続的な旅の中で、教科書で目にしていた西洋建築に足を運びスケールと設計を肌で感じる日々は非常に贅沢な時間でした。

    渡辺 栞さん 19学建・院デ建 1 年 在学

    フランスの「モンサンミッシェル」にて写真:渡辺 栞

    msb! スタディツアーだより 主催:日通旅行(株)武蔵野美術大学校友会推薦

    ヨーロッパの美術を訪ねる旅シリーズ旅の思い出・エピソード

    ムサビの、つながり。

    1 1 1

    111

    武蔵

    野 美術 大学校

    友会

    20

    20年 1 2月 7 1 ,3 9

    8 人

    ロングインタビュー

    神田さおりアーティスト・踊絵師

    出逢いこそが無限の可能性の扉

    2020年度・会報msb!magazine111号  WEB用PDF 

    表面

  • 新たな日常に、素直に耳を傾ける 「トライ&エラー」 2020年度の総会を会員の皆さまからの委任状により、常任幹事会にて無事承認することができました。皆さまからの心温かいメッセージと「緊急支援奨学金募金」にご寄付いただき、大学へ「緊急学生支援募金」として1,000万円を寄付、また校友会奨学生の定員を5名増で20名の学生に卒業支援をおこなうことができました。これも、日頃より母校への愛情や関心を持ち続けてくださっている校友の皆さまのおかげです。心よりお礼を申し上げます。

     私は、ついこの間までは、パソコンやネット環境がなくても、生活に支障はありませんでした。新型コロナウイルス感染症の収束は目処が立たず、今は「ウィズコロナ」の時代を迎え、オンライン環境が必須となり、Zoom 会議も日常化となりました。

    「出来ない」なんて言ってられません。素直に耳を傾けると「出来る」のです。

     今年は「校友会サロン風月」をオンラインにチャレンジしました。「トライ&エラー」と叫びながら本部常任幹事、学科支部の頑張りもあり、無事開催することができました。まだご覧になってない方は、校友会WEBサイトをクリックしてみてください。

     何でもチャレンジしてみるものですね。おかげで、対面の良さをしみじみと味わい、オンラインの良さを知ることができました。これからは、それらのバランスをとって、一緒に「ウィズコロナ」時代を前向きに進んでいきましょう。

    — 武蔵野美術大学校友会 会長 星 啓子(12通油絵)

    校友会からのお知らせですInformation

    「msb!オンライン親睦茶話会」開催のご報告2020年6月27日(土)Zoomにて、オンラインで初めての試みとなる「msb!オンライン親睦茶話会」 が開催されました。参加人数40名(大学3名、支部15名、本部17名、本部事務局5名)1.学長よりご挨拶2.校友会本部からのお知らせ3.各支部からの近況報告4.今後の交流のアイデアなどご参加いただきました皆さま、誠にありがとうございました。今後も、不定期で開催(WEBにてお知らせ)してまいります。たくさんのご参加お待ちしております。

    予告 次年度総会 ●定期総会:2021 年6 月12 日(土)予定  会場等は未定です。

    第5章・第15条・5項に基づき条件を満たし成立全卒業生数 71,398名/会費納入者数 37,558名(2020年6月12日現在)総会成立条件 376名/委任状総数 535名

    【議案】第1号議案 2019年度 事業・活動報告/第2号議案 2019年度 決算報告書案ならびに会計監査報告/第3号議案 役員改選案 *新常任幹事は当誌13 ページにて紹介第4号議案 2020年度 事業・活動計画案/第5号議案 2020年度 予算案以上、全てが承認されましたので、ここにご報告させていただきます。ありがとうございました。 *詳細は校友会WEBサイトをご覧ください。

    2020年度総会議決事項についてのご報告【定期総会】2020年6月16日(火)校友会常任幹事会(WEB会議/ Zoom)にて、下記の条件での審議・議決が成立いたしました。委任状をお送りいただき、ありがとうございました。

    2020年8月3日 市ヶ谷キャンパスにて、左から長澤学長、白賀理事長、星会長、松家事務局長

    学修支援について-ムサビ生の学びを止めないために-●経済的困窮増大に対する学修支援 ●学修支援サービス●国外在住の留学生に対する支援緊急支援募金を継続しております。ご協力をお願いいたします。

    (大学WEBサイトより抜粋) *詳しくは15 ページをご覧ください。

    新理事長プロフィール白賀 洋平(しらが ようへい) 理事長1941(昭和1 6)年島根県生まれ。1964(昭和39)年に大阪大学法学部法学科を卒業、同年に株式会社住友銀行入行。同行常務取締役、専務取締役を経て、1999(平成11)年に同行副頭取兼副頭取執行役員。株式会社三井住友銀行副頭取兼副頭取執行役員、三井住友ファイナンス&リース株式会社代表取締役社長を歴任し、現在 同社特別顧問。2019(平成31)年に本学理事、評議員に就任し、本学理事長に就任。  【就任月日】2019年11月17日

    I n f o r m a t i o n 0 2

    新理事長紹介

    緊急支援奨学金目録

    「緊急支援奨学金募金」ご寄付への御礼この度は、本学へのご寄付に多大なるご協力を賜り厚く御礼を申し上げます。頂戴いたしました貴重なご寄付は、「ムサビ生の学びを止めない」「コロナ禍により学びを断念する学生を出さない」ための基金として、大切に、有効に使わせていただきます。

    — 学校法人武蔵野美術大学 理事長 白賀洋平

    会長挨拶

    2020年度・会報msb!magazine111号  WEB用PDF 

    表面

  • 0 3 L o n g I n t e r v i e w

    ムサビの仲間・絆 3 9L O N G I N T E R V I E W

    大事なことは、魂の喜びをみんなと共有すること

    「踊おどり

    絵師」として、独自のアートパフォーマンスを追求する、アーティスト神田さおりさん。幼少期を過ごしたバグダッドとドバイでの生活や学生時代のこと、「踊絵師」の活動について伺いました。

    神田さおりSaori Kandaアーティスト・踊絵師

    山口県徳山生まれ。2001年武蔵野美術大学視覚伝達デザイン学科卒業。幼い頃、バグダッド(イラク)とドバイ(UAE)にて育ち、世界のうつくしさと共に日本への憧憬を強烈に体験する。アートパフォーマンスでは、身体全部で音楽の波を感じとり、描いている肉体自ら絵の一部となり大画面を踊りながら描き上げる。独自のアートパフォーマンスは舞台芸術として評価され、世界遺産/沖縄中城跡、奈良/天河大弁財天社、岡山/吉備津彦神社にて奉納踊描を納める他 台湾・上海・香港・アメリカ・スイス・フランス・カザフスタン・インド・ミャンマー・フィリピンなど世界各地に招聘される。 受賞歴2019 Contemporary Art Fair [Independent Tokyo]オーディエンス賞受賞。2016年CARL.F.BUCHERER 'Pathos Woman Award' Pathos Princess受賞。2013 NISSAN_SAORI KANDA Calendarが A'DESIGN AWRD (Milan Italy)の Graphics and Visual Communication Design 部門最高賞プラチナ受賞ほか。

    写真+表紙写真:野崎航正聞き手:増山さやか

    場所提供:NANATASU Gallery

    2020年度・会報msb!magazine111号  WEB用PDF 

    表面

  • 選び、大学も一度は姉が進んだ国際関係の進路

    を考えましたが、高校2年生の終わりにそれで

    はダメだと気づき、改めて自分自身が本当に好

    きなことを見つめ直してみると「絵を描くこと」

    でした。両親からも背中を押してもらい美術予

    備校の取手アトリエに通うことになりました。

    アトリエでみんな夢中で描きまくっている

    現場が嬉しくて、下手くそなデッサンからのス

    タートでしたが、おもいっきり絵を描くことが

    できてとにかく幸せでした。楽しい! 

    という

    気持ちのまま美大受験を終えました。視デを選

    んだのは、「絵の仕事はイラストレーターくら

    いかな?」と恥ずかしながら深く考えずに選び

    ました。入学後のカリキュラムに正直あまり

    フィットすることができず、悶々としました。

    創作欲求が溢れてしまって、やりたい事を実

    現できる環境を求めて、学外でイベントを企

    画しては作品を発表していました。あまり良

    い学生ではなかったと思いますが、学科のおか

    げで"つくる〟ことだけでなく"伝える〟

    大切

    さを学ぶことができました。他学科の多くの友

    人とは窯工研究会で出会うことができました。

    ─先生との思い出は。

    故・勝井三雄名誉教授は、お人柄含めて大好

    きでした。いつもオシャレで、私のような学生

    でも面白がって度々声をかけてくださいました。

    CI(コーポレート・アイデンティティ)の氏家真

    ─子どもの頃家族で暮らしたドバイなど中東

    での印象や思い出は。

    私は父の仕事の都合で、バグダッドとドバイ

    で幼少期から小学校時代を過ごしました。日本

    人学校は生徒も少人数でしたが、熱意ある教師

    のもと伸び伸びと育てていただき、自宅で親と

    先生が呑むほど仲が良く、砂漠ツアーに家族ぐ

    るみで出かけたりしました。日本のおもちゃは

    手に入らなかったので、父が仕事場から持ち帰

    るテレックス(電子メール、FAX以前の国際的

    な通信方式)の紙の裏に絵を描くことが、一番

    の楽しみで好きなことでした。小さい頃から踊

    ることも大好きでしたね。アラビアでは、父の

    会社の方が日本から出張してくる度、ホームパー

    ティを開いてもてなしていました。母が手料理

    を振る舞って、父は盛り上げて、その中で私が

    踊って、みんなが喜んでくれるのが嬉しくて。

    その後、小学校6年生の途中で帰国して日本の

    小学校に通ったのですが、まるで雰囲気が違い

    ました。教師との関係も希薄でしたし、「絵が

    好き!」という気持ちを表現すると学校で浮い

    てしまいました。なので、中学・高校生活では、

    ありのままを発揮できず萎縮していました。

    ─ムサビを選んだきっかけは。

    2歳上の姉と仲良しで、姉に強く影響を受け

    ていました。高校も姉を追いかけて同じ高校を

    清先生の授業ではブランディングす

    る大切さを教わり、その時に考えた

    ブランド「SA

    ORI’An

    」を今でも使

    用しています。ゼミの先生(新島実名誉

    教授)には、先生の退任展にて踊

    おどり

    絵師

    としての舞台を美術館・図書館にて披

    露させていただき感謝の気持ちでいっ

    ぱいです。

    ─学生時代から学外活動を積極的に

    されていたようですね。

    クラブカルチャーとは程遠い感じ

    で育ってきたんですが、大学1年生の

    頃にDJの小池アミイゴさんに彼の

    主催する六本木のクラブイベントに

    誘ってもらったんですね。いろんなク

    リエーターが集まっていて、アット

    ホームで居心地が良かったですね。多

    くの出逢いにも恵まれて、そこで「東

    京チャンプルー」というパフォーマン

    スグループと出会いました。彼らが毎月主催し

    ていたパーティー「マンダリッシモ!」にて音

    楽、ダンス、映像、食と様々な表現が混ざり

    合う面白さを目の当たりにして「音楽と一緒に

    絵を描いてみたい!」と思いつきました。まだ、

    ライブペイントという名も無い頃ですね。衝動

    のままにクラブの天井から布を吊るしてバンド

    の演奏中に描いてみることに挑戦したんですが、

    出逢いこそが無限の可能性の扉

    2020年度・会報msb!magazine111号  WEB用PDF 

    表面

  • ちっともうまくいかず誰にも褒められません

    でした(笑)。にもかかわらず「これは楽しい、

    もっとやりたい」と思えたのです。自分なら

    ではの表現で、仲間たちと楽しさを"分かち

    合う〟喜びにのめりこんでいきました。4年

    生の芸祭では、12号館下のスペースで"花魁

    道中〟をコンセプトに、大きな掛け軸に紅色

    で絵を描くというパフォーマンスをやりました。

    描いている姿と過程そのものが芸術だ、という

    想いのもと身体表現と絵画の融合を模索してい

    くうちに、学外の企画に声を掛けていただく機

    会が増えていきました。

    ─「踊絵師」誕生の経緯は。

    卒業後は新卒でアパレル会社に就職し、夢

    中になって働いていました。卒業して1年半が

    経った頃、芸祭のパフォーマンスがきっかけ

    で BEAMS

    の「B

    GALLERY

    」で展示をす

    る機会をいただくことになり、展示のために働

    きながら夜毎準備をする中で、改めて"創る〟

    ことの楽しさに気づきました。家族には反対さ

    れましたが、アーティストとして活動していく

    ことを決意しました。辞表を出して、会社の後

    片づけをしているタイミングで、ミラクルが起

    きました。レコード会社の方から「大学時代か

    ら活動を見ていました」と電話をいただき、林

    明日香さんのデビューシングル『ak

    e-kaze

    のアートワークに大抜擢いただきました。林さ

    んの生歌を初めて聴いたときは、まるで雷に打

    たれたようになり、彼女から受け取ったエネル

    ギーを表現したくなって、その場で事務用の鉛

    筆とコピー用紙を借りて猛烈に描きまくったの

    ですが、小さいサイズの紙ではとても収まらず

    大画面のキャンバスに体全部を使って踊り描く

    ことが自然と始まりました。あの時の圧倒的な

    音楽体験によって、「踊絵師」が産まれました。

    林明日香デビュープロジェクトでは、ジャケッ

    トアートワーク、ロゴ制作、衣装制作、ヘアメ

    イク、ステージアートワークまでトータルで担

    当しました。それまで続けてきた表現が全て炸

    裂して"結晶化〟した思い出深い体験です。

    ─踊絵師のパフォーマンス動画を拝見し、圧

    倒されました。

    ありがとうございます。この作品はアメリカ

    の野外ステージ「Red R

    ocks

    」にて開催された

    「Shpongle(シュポングル)」のコンサートにて、

    2万人の大歓声を受け止めてステージ上で踊り

    描いたものです。この作品には圧倒的なパワー

    が封入されていると感じます。描いたのは私です

    が、私一人で生み出したものではなく、あの現

    場に満ち満ちていた熱気、お互いの才能を称え

    合う出逢い、土地そのもののエネルギー、そう

    いった全ての力に突き動かされ"産まれてくれ

    た〟ように感じています。踊絵師のパフォーマ

    ンス作品は、事前に描くものは決めていません。

    現場のエネルギーに身を委ねて何が"産まれる

    か〟を大事にしています。舞台に上がることは

    神聖な行為で、踊絵師の役割に入る時「いってま

    いります」と我を離れてトランス状態となります。

    大いなるものに突き動かされて、自分という小

    さな枠を超えた体験をさせてもらっています。

    一方で、準備段階では私のプロデューサーとし

    ての側面が前面に出ます。ステージ設営、照明、

    音響、衣装、ヘアメイク、など当日の現場が

    ベストになるように大切な仲間を迎えチームで

    つくっていきます。様々な能力のメンバー皆と、

    お互いの持てるチカラを繋げて一つの舞台を創

    造してゆく過程において、コミュニケーション

    は非常に重要で、視デで学んだことが発揮され

    ています。信頼する仲間たちと、事前に出来う

    る最善を尽くして準備を整えた後は、安心して

    全てを忘れて「踊絵師」となります。我を離れて、

    舞台へあがり、身を委ねて産まれるままに産み

    ます。一連を通してリアルな儀式であり祭だと

    感じます。

    0 5

    左ページ: イタリアのデザインコンペティション 「A' D e s i g n Awa rd」で部門最高賞(プラチナ)を 受賞した、N I S S A Nのカレンダー作品。

    右ページ 右: 林明日香さんのデビューシングル『a ke - k a ze』の ためのアートワーク。 左: 台湾「台中国際芸術展 TOKYO I L LU S I O N」 でのパフォーマンス

    2020年度・会報msb!magazine111号  WEB用PDF 

    表面

  • 編集後記

    アトリエは、アメリカでのパフォーマンス作品に

    よって明るい異次元に迷い込んだ気がしました。

    ご自身でターンテーブルに針を落とし、ライブ

    ミュージックに自然と踊りだした神田さん(扉

    ページの写真)に心が震え、現地ライブの情景(上

    記写真)、歓声や空気感を、絵と音楽と彼女の

    踊りで、私たちは追体験することができました。

    祈りに似た清々しさに感動し、気が付けば皆、

    一筋の涙。神田さんのますますのご活躍をお祈

    りいたします。

    (編集部)

    れてしまいました。オーディエンスみんなで息

    を飲む時間でした。そこから、絶対、何度でも

    蘇るんだ!

    とグワっと暗闇に光が迸り、龍の

    絵が産まれました。その一連をみんなで共有で

    きたことは非常に貴重でした。

    ─コロナ禍での活動は。

    この機会に宅録セットを組み、自身の声をサ

    ンプリングして音楽制作も始めました。音楽は

    私にとって脊髄を通る鮮血であり、表現生命に

    欠かせない軸です。

    ─世界中で活動されていますね。

    国外では日本国内よりもアーティストへの

    リスペクトが強く、ビジネス環境下であっても

    対等な関係を築くことが出来、のびのびと制作

    できています。異なるお互いの能力を持ち寄り、

    プロジェクトを実現できるようにありたいです。

    そのためにアーティスト自身もマネジメント含

    めて成長することが必須だと思います。このあ

    たりをもっと学生のうちから学ぶチャンスがあ

    ると良いと思います。

    ─後輩にメッセージを。

    学内に限らず、積極的に外界に出ていろんな

    人と出逢うことを楽しんでください。出逢いの

    おかげで、自分の中の知られざる扉が開かれます。

    「私ってこういう人だ」と思っていたことが何

    度も覆され、やりたいことや、やれることが常に

    変化する限り可能性は無限大です。変化し続け

    ることを恐れないでください。社会の中のジャ

    ンル分けなんか気にせず、自分の中の〝好き!〟

    という純粋な感覚を何より大切にしてください。

    自分らしく生きる道は、自ら開拓できます。

    ─次回のゲストをお願いいたします。

    現代美術家の伊藤咲穂さんをご紹介させてく

    ださい。和紙を錆びさせた「錆和紙」でインス

    タレーションを手がけるアーティスト仲間です。

    12月19日15時30分〜『Independent Tokyo

    にて踊絵師アートパフォーマンス開催決定! 

    詳しくは

    ウェブサイトをご覧下さい。

    www.saorian.com

    ─「描く」ことに対するピュアな衝動が続い

    ているように感じました。

    本能的なものですね。描く道具や方法を限

    定したりせず、一番大切にしていることは、魂

    の喜びをみんなと共有することです。卒業後

    に知ったジャクソン・ポロック(1912-

    1956)や白髪一雄(1924-2008)の

    抽象表現主義アクション・ペインティングに近

    い表現方法ですね。アートパフォーマンスを私

    は「L

    IFE

    PAINT

    」と呼んでいます。表現

    は生き様、時代と深く呼応します。渋谷西武の

    元旦「L

    IFE

    PAINT

    」の際、津軽三味線の

    柴田三兄妹と共に「JA

    PAN

    POWER

    」を

    テーマに表現した際は、東日本大震災への想い

    からなのか、一度描いた絵が真っ黒い波に覆わ

    L o n g I n t e r v i e w 0 6

    アメリカの野外ステージ『R e d R o c k s』でのパフォーマンス

    聞き手

    増山さやか(ますやま

    さやか)

    1989年、武蔵野美術大学造形学部基礎デ

    ザイン学科卒業。1989年4月(株)ニッポ

    ン放送にアナウンサーとして入社。「小泉総

    ラジオで語る

    」「小倉智昭のラジオサー

    キット」「ようこそ長嶋茂雄です」や加藤

    茶、吉幾三、他様々な番組のアシスタント、

    パーソナリティーなどを担当。現在は「辛

    坊治郎ズームそこまでいうか」(月)~(木)15

    時半~17時半、「春風亭一之輔あなたとハッ

    ピー」(金)朝8時~11時半、「明石家さんまオー

    ルニッポンお願いリクエスト」などを担当。

    家族は、夫と大学生の娘、愛犬一匹。

    2020年度・会報msb!magazine111号  WEB用PDF 

    表面

  • 木版画「3 8 8 正面図」部分 木版画「9 1 5」

    エッセイ わたしのつくること、生きること冨田 美穂 版画家・画家 2 3

    A l u m n i N e w s 卒業生のみなさんの「いま」をご紹介します。

    0 7 A l u m n i N e w s

    も牛のことが好きになっ

    ていました。1ヶ月余り

    の牧場での暮らしの中で、

    空いた時間に牛のスケッ

    チをするようになり、描

    けば描くほど牛のカタチ

    は難しく、描くほどに愛

    おしさが湧いてきまし

    た。と同時に、この牛た

    ちは私たちの食べ物なの

    だ、といつも東京で飲ん

    でいる牛乳や乳製品の出

    どころを想像もしなかった自分に気づか

    されました。その時、私は「牛の絵を描

    こう。誰かが牛を描くべきではではない

    のか」と決意し、大学に戻ってから、選

    択していた版画コースで牛の版画をつく

    り始めました。先生方の指導を受けて今

    の木版画の技法に辿り着き、卒業制作で

    は180×270㎝の実物大の牛の作品

    を完成させました。

    その後紆余曲折あり、牛の餌になる

    牧草を保存するためのサイロを改造して

    作った「荒川版画美術館」を牧場の敷地内

    に開館している中標津町の佐伯農場を訪

    れたのは2008年のことだったと思い

    ます。大学を出てから初めてつくった木

    版画「388正面図」を持って、ダメもと

    で「私の作品を飾らせてほしい」とお願い

    したところ、快諾していただくことがで

    きました。北海道の小清水町に住んで14

    年目。山と海と湖と畑に囲まれて、今は

    私は武蔵野美術大学を卒業後、北海道

    知床近くの町で牛をモチーフとした木版

    画を制作しています。東京中野区で生ま

    れ育った私は、2年浪人して油絵学科に

    入学しました。

    自然にあこがれてワンダーフォーゲル

    部に入部。日本アルプスなどの山々に登り、

    登山の楽しさに目覚めます。2年生の春

    休み、春の屋久島登山旅行の資金稼ぎの

    ために、北海道で酪農の住み込みアルバ

    イトをすることに決めました。それがそ

    の後の人生を変えてしまうとは、まさか

    その時は思いもしませんでした。

    真冬の十勝、まつげも凍るような寒さ

    の中、真っ白な息を吐きながら大きな牛

    が牛舎にいっぱいいて、その乳を搾るの

    が仕事です。最初はただただ、すべてが

    驚きの連続でした。毎日牛と接するうち

    に、牛にも一頭一頭個性があることがわ

    かってきました。中でも「620」という

    番号の札をつけた、掃除のたびに寄って

    きて甘えてくる真っ黒い人懐っこい牛が

    いました。うるんだ大きな瞳に長いまつ

    げ、ふわふわの体毛を身にまとった大き

    くて温かい動物が、私の肩に顎を乗せて、

    撫でてあげるととても嬉しそうに見えま

    した。特に動物好きではなかったのです

    が、毎日「620」を撫でるうち、とて

    北海道の地で「牛」を描く

    とみた

    みほ

    1979年東京都生まれ。2004年武蔵野美術大学造形学部油

    絵学科版画コース卒業。現在北海道小清水町在住。在学中にアル

    バイトで北海道を訪れ、牧場で出会った「牛」に魅了されたことから、

    牛をテーマにした木版画の制作を始める。卒業後北海道小清水町に移

    住し、酪農従業員として牧場の仕事をしながら制作活動を続けている。

    これまで北海道中標津町の佐伯農場「荒川版画美術館」を拠点とし、

    各地で作品を発表。2017年第20回岡本太郎現代芸術賞入選、

    2018年鹿追町「神田日勝記念美術館」、2019年ベルリンの

    Galerie D

    esignat

    、2020

    年飛生芸術祭で個展開催な

    ど、活動の幅を広げている。

    2021年2月下旬より、

    網走市立美術館にて大規模

    な個展を開催予定。

    WEBサイト

    tomitam

    iho.com

    牧場でアルバイトをし

    つつ制作をしています。

    地元のギャラリーで

    展示させてもらったり、

    新聞に取り上げられた

    りしたことから少しず

    つ活動が広がって、現

    在に至ります。制作を

    続けることは大変なこ

    ともたくさんありまし

    たが、牛が近くにいて、

    やはりいつまでも魅力

    的なこと、そしてこの北海道の地で、た

    くさんの応援してくれる人たちに出会え

    たことが私に力をくれたと思います。

    これからもまだまだ良い作品をつくれ

    ると信じて、牛の世話をしながらがんばっ

    ていきたいと思っています。

    飛生芸術祭 展示風景(2 0 2 0 年)

    2020年度・会報msb!magazine111号  WEB用PDF 

    表面

  • E S S A Y

    今、好きな仕事を継続できることに感謝して

     私が照明デザイナーになりたいと思ったきっかけは、大学時代インテリアデザイ

    ンについて調査し始めるうちに、武石正宣氏の照明デザインに惹かれていったこと

    でした。世間知らずだった私は、武石氏率いる I C E 都市環境照明研究所にアポな

    し訪問し、功を奏してアルバイトをさせてもらうことができました。武石師匠に従

    い、丁寧にデザインの手法や思想について学べたことは今でも私の照明デザイナー

    としての根本に生き続けています。

     ICEに入社して4 年目頃、日本やアジアの枠に捕らわれず、世界で仕事が出来る

    ようになりたいと考えるようになりました。そこで1 年間インターンとして海外の

    会社で働くことを思いつき、卒業後もお世話になっていたムサビ時代のゼミ教授で

    あった故・杉本貴志教授に相談したところ、“ 馬鹿野郎 ”と一喝されました。大学時

    代から強く影響を受けていた先生にここまで反対されたことに衝撃を受けましたが、

    悩んだ末、反対を押し切ってNYへ経った春の日の空の光を今でもよく思い出します。

     英語もろくに話せなかった初めの年はあっという間に過ぎ、スタート地点にも

    立っていませんでした。そこで憧れていた照明デザイン会社を面接、採用されたら

    NYに残るべきと決心し、Cooley Monato Studioという東京のフォーシーズンズ

    ホテル、ティファニーやグッチなどを手掛けた照明デザイン会社に面接したところ、

    ビザのサポートを含めて採用してもらえることになりました。NYでは、色々な国

    から来たモチベーションの高い人々と出会う機会が日常にあり、素晴らしいアート

    やデザインが点在し、洗練された斬新なアイデアが受け入れられることがとても魅

    力的でした。同時にぼーっとしていると街に置いていかれ、蹴り飛ばされてしまう

    ような感覚もありました。

     2008 年にリーマンショックの影響を受け、私を含めた会社の半分以上の社員が

    一時解雇されました。勤労ビザを失い改めて海外で働くことの難しさを実感しな

    がらも諦めず、なんとか特殊技能保持者ビザを申請、取得することができ、そのお

    陰で雇用者に関わらず、スミソニアン博物館、グランドセントラルターミナルライ

    トショーなど多くの魅力的なプロジェクトに携わることが出来るようになりました。

    一時解雇という挫折を味わった時、NYで既に成功していた友人から、「皆が大変な

    時にどう這い上がるか工夫できる人が生き残る人だね。ミチルはサバイバーだから

    大丈夫 」と言われた言葉が心に残っています。それからはどんな苦悩やマイナスも

    ポジティブに変えられる生き方をしたいと思い、その思考は照明デザインをする上

    でも常に生かされています。また帰国する度に杉本先生にご挨拶に伺っては、「ちゃ

    んと食べていけてるのか?」と心配していただきながら洗礼を受け、それを糧に頑

    張れたのだと思います。このような影響力ある方々との運命的な出会いや数々の巡

    り合いの重なりで、今の自分の成功があることを心から感謝しています。

     照明の捉え方は人によって様々で、形の無いものでありながら感動を与え、人の

    心を動かすことができます。恐ろしい光もあれば楽しい光もあります。これは照明

    デザイナーとしての永遠の魅力であり、どんなに照明テクノロジーが多様化しても

    根底にある光の魔法は変わりません。こうして常に人に感動を与え、影響を与えて

    いける空間創りをこれからも目指していきたいです。

    照明デザイナー、NY 州立ファッション工科大学(FIT) イン

    テリアデザイン科非常勤講師、プラットインスティテュート

    (Pratt Inst i tute) インテリアデザイン科非常勤講師。

    2002 年空間演出デザイン学科卒業。卒業後ICE 都市照明環境

    計画へ入社、リードデザイナーである武石正宣氏のもとで照明

    デザインを基礎から学びつつ、ゼミの教授であった( 故) 杉本

    貴志氏率いるインテリアデザイン事務所スーパーポテトと共

    にパークハイアットホテル、マリーナクラブ香港などのプロ

    ジェクトを担当。2007 年、NYに拠点を移し、数々の有名照

    明デザイン会社に勤務後、2013年独立。ロブザワトア インター

    ナショナル(L’Observato i re Internat ional)、東芝、森ビル、

    アルテミデ(Artemide)などと共に数々のプロジェクトを手

    掛ける。

    海 外 か ら こ ん に ち は 3 3

    Michiru Tanaka

    照明デザイナー

    田中みちる

    A l u m n i N e w s 0 8

    Faena Saxony Hotel

    Grand Central Terminal New York Holiday Light Show

    FENDI Madison Avenue

    ブルックリン、ダンボのスタジオにてモックアップ検証

    f r o m N e w Yo r k U.S.A.

    2020年度・会報msb!magazine111号  WEB用PDF 

    表面

  •  卒業後は舞台美術製作会社に就職。数々の有名アーティストのコンサートのセットデザインを手掛けてきた。充実感を持つ一方で、

    「自分が本当に良いと思うものが提供できているのだろうか」という葛藤した時期があった。仕事と距離を置いたことにより、その後、舞台が好きだということを再認識し、そして『立体集団ガリネル』を設立した。 コンサートのセットデザインをする上で最も大切にしているのは、歌い手が心から歌いたくなる舞台をつくるということ。「こんな素晴らしい背景を背負って歌うことができるのだ」と感じてくれたなら、その想いや自信は必ず観客に伝わって、イメージをはるかに超えた “現象”が巻き起こる。舞台にはそういう力があると信じている。

    0 9 A l u m n i N e w s

    校友発掘キャラバンmsb! caravan

    坂田 夏水さかた なつみ/03学建

    空間デザイナー株式会社夏水組 代表取締役

    南 志保みなみ しほ/ 94学建

    立体集団ガリネル 主宰セットデザイナー

     大学時代から伝統建築やモザイクタイル、壁紙など古くから変わらない手仕事を見るのが好きだった。卒業後は一級建築士事務所、工務店、不動産屋を経て独立。現在は住宅の内装デザインや店舗プロデュースの他、DIY型賃貸借の普及のためのワークショップや講演を主宰し、ノウハウを広めている。2016年、インテリアマテリアルショップ『Decor Interior Tokyo』をオープン。店には多くのインテリアグッズを揃え、襖紙を自社ブランドで展開、ヨーロッパでも販売する。また、世界最高峰のインテリアの展示会

    『Maison et Objet』にも出品。「ヨーロッパの人たちに価値をわかってもらえたら嬉しいし、逆輸入的に日本でも広めて、そして日本の住宅環境をもっと良くしたい」と熱く語る。

    取 材日 記 49取 材日 記 46

    本企画はWEBサイト上にて隔月取材記(インタビュー)を更新しています。本誌では取材記の一部を抜粋掲載しています。    www.msb-net.jp/msbcaravanアーカイブとしてまとめた、小冊子「ムサビ卒業後 何してますか?2」を2020年10月に出版(卒業式、入学式で学生に配布)

    取 材日 記 47 中島 健太

    なかじま けんた/ 07学油

    画家

     大学3年で画家デビューし、描いた作品はすべて売れるという「完売画家」。しかし、キャリアは順風満帆ではなかった。大学1年で父が急逝。六本木でアルバイトをしながら絵画の技術を磨いた。初の個展では作品の全売上金を画商に持ち逃げされてしまう災難にも遭った。しかし、こうした経験が、結果的には画家として生きる糧になっていった。現在では、若い絵描きの育成や一般者向けの美術画廊巡り、情報番組にも出演。「超一流でなくても生きられるような環境がないと需要は生まれない」と精力的に美術界の活性化を図っている。「写実絵画は、作家が一筆ずつ筆を置いていった時間の集積。だからこそ、見た人が写真とは違う魅力を感じ取ってくれると思う」

     文筆業のスタートは、CM制作会社の下請けで搬入・搬出の仕事をしていたとき、物書きの卵から紹介された実話系怪談を書くというアルバイト。その後、脚本家の新人賞に応募を始めた。登場人物のキャラクター、現代人にも面白く感じるテーマと作劇法、時代考証や風俗考証を丹念に調べて書き綴った10余年は、「脚本家」とは違う形で結実する。2008年、「時代小説家」としてデビューした。その後、12年間に約70冊を出版。『大富豪同心』はテレビドラマ化もされた。執筆で心がけていることは、ひとつの物語で1冊のネタ帳をつくること。そして、規則正しく、無理しない程度にコツコツやること。日々の積み重ねを怠らない人が、心に残る作品を生み出すのではないか。          

    構成─広報部

    幡 大介 (小川 茂樹)ばん だいすけ(おがわ しげき) / 93学空

    時代小説家

    山﨑 優やまさき ゆう/ 85院美日

    横浜美術館 教育普及グループ長 主席エデュケーター

     1989年、横浜美術館「子どものアトリエ」の担当として採用され、2018年からは同館教育普及グループを総括。30年間様々な鑑賞プログラムを企画・指導してきた。子どものアトリエは広さ631㎡の創造の場で、平日は学校連携、休日は親子や子どもを対象とし、目的は「芸術家の育成」ではなく「自分の目で見て、自分の手で触れ、自分でする」という自意識を子ども自身が獲得すること。また、「ケガをさせない」

    「心のケガをさせない」「不安にさせない」の“三つの大切”を心がけている。大人が先回りして準備をし過ぎると子ども自身の「やりたい」意欲と身体性は育たない。今後も「造形活動が人の何を育てるか」をテーマに保育士や教師のための研修にも力を入れていきたい。

    51取 材日 記取 材日 記 48

     幼いころから祖母の住む青森で、ねぶた祭りを見るのが恒例だった。大学3年時の東日本大震災で「未曾有の災害下において絵はなんの役にも立たない」という無力感に襲われたが、同年に開催されたねぶた祭りを見て、あらためて心を打たれる。祭りは地元の人々の生き甲斐や心の支えであり、日本の元気の源だと感じた。卒業後、立ち上げた社会人サークルでお祭りに参加するうちに、どこの祭りも企画アイデアと運営の人手を欲していることに気がつき、起業の道へ。現在は共同経営者にも恵まれ、安定した収入を得られるようになった。全国的に祭りの中止が相次いだ2020年8月には「オンライン夏祭り2020」を開催。今後はお祭りにいくハードルを下げ、ムーブメントを起こしたい。

    加藤 優子かとう ゆうこ/ 11学油油

    祭り専門家株式会社オマツリジャパン 代表取締役

    50取 材日 記

    2020年度・会報msb!magazine111号  WEB用PDF 

    表面

  • WEB配信『ムサ通の会』報告

    WEB 配信『今だから 通信のチカラ。』

     オンライン「サロン風月」のプログラムとして、「学びを止

    めるな! いつでも。どこでも。いつまでも。」をテーマに「今

    だから 通信のチカラ。」を配信しました。

     メインイベントの、コロナ禍での制作活動の現状と今後な

    どを卒業生の皆さんに語ってもらう「トークライブ」に加え、

    白尾課程長のインタビュー「コロナ時代の通信教育を語る」と、

    コロナと戦うみんなにエール! と銘打った卒業生と先生の

    リレー・ビデオメッセージを同時配信。初めての試みで不安

    と緊張の2 日間、不手際もありましたが無事配信することが

    できました。

     卒業生を始め、先生、校友会本部など、多くの方々にご協

    力いただいた結果ですが、オンライン授業が当たり前となっ

    てしまった時代に、通信教育課程がつくる「自学自動」のチ

    カラを改めてアピールできたように思います。『ムサ通の会』副会長 菅原 裕介

    日時:2020年10月31日(土)、11月1日(日)15:00 〜会場:Zoom 特設サイト& YouTube特設サイト主催:ムサ通の会(通信教育課程同窓会)後援:武蔵野美術大学校友会

    今だから通信のチカラ。キービジュアル

    ライブ配信の様子

    支部のお知らせ 日本国内外に57 ある、ムサビ校友会支部の活動をご紹介します。

    『生デの会』総会報告今年度の総会は以下の日程でサイト上で執り行い、

    無事に決議されました。

    総会期日:2020 年10 月31 日

    議案書掲載及び質問受付:2020 年10 月24 日~ 30 日

    昨年のトークイベント「卒業生が生デを語る」の第二弾を企画

    しています。自薦他薦は問いません。あなたの今を生デの思

    い出を交えて語ってくださる卒業生を募集します。我こそは

    と思う方! ぜひ生デの会サイトまでご連絡お願いします。

    seidenokai .com『生デの会』会長 田村 陽子

    支部長・事務局長交代宮城

    福井

    京都

    香川

    ムサ通の会

    支部長:畠山敏から 宮野一男(72短デ商)へ交代

    事務局長:神内巍から 清水隆之(00院デ建)へ交代

    事務局長:藤井淳子から 太田恵美(71短デ商)へ交代

    事務局長:杉本展子から 小笠原尚子(86学油)へ交代

    事務局長:森寛から 星野圭亮(17通デシス)へ交代

    『日月会』学修支援プログラム 実施報告建築学科同窓会日月会では、2020年11月学生生活を

    支援する緊急学修支援プログラムを実施いたしました。

    学修給付券:一人あたり

    世界堂商品券10,000円(1,000円券×10枚)

    給 付 対 象:最大357人

    (建築学科357人/学部生328人・大学院生29人)

    武蔵野美術大学建築学科 学部及び大学院に

    在籍する学修意欲を持つ学生

    日月会の趣旨や活動に賛同し、卒業後は正会員

    として、日月会を支え、同会員や現役学生と交

    流を図る意思のある方

    50名からの申し込みを受け、給付いたしました。

    継続的な活動を支えていただいた、会員の皆様からお預かり

    している運営資金により、このような支援を実施することが

    できました。今後とも、日月会活動にご理解とご協力をよろ

    しくお願いいたします。 『日月会』会長 小津 誠一

    B r a n c h N e w s 1 0

    2020年度・会報msb!magazine111号  WEB用PDF 

    表面

  • 1 1 B r a n c h N e w s

    支部活動報告 2018年10月 → 2019年3月 支部活動報告 2020年4月→ 9月 支部活動クローズアップ[韓国]

     韓国支部では、2016年11月の支部展以来、4年ぶりに支部

    展が開かれました。韓国での展示の歴史は長く、80年になり

    ます。1938年東京の韓国留学生の集まりがあり、その中には

    武蔵野美術大学出身の先輩方もいらっしゃり、近代美術作家

    として誇り高く大きな足跡を残しました。

     後輩として歴史の長い展示会を守りながら、企画すること

    にあたり、今年は特に厳しい状況でした。COVID-19(コロ

    ナウイルス)が韓国、日本だけではなく全世界に広がり、経済

    や芸術、オリンピック等が延期されるなど大変な状況に陥って

    しまったからです。韓国でもほとんどの画廊、ギャラリーで展

    示がキャンセルされる中、「武蔵野美術大学校友会韓国支部展」

    の話がありました。それは、他にギャラリー(場所)を借りて

    の展示会ではなく、卒業生がギャラリーのオーナーであり、直

    接企画ができるとのことで、スタートをすることができました。

     前回はソウルにある「在大韓民国日本国大使館公報文化院

    (以下、文化院)」で開かれたので、企画の打ち合わせや資料準

    備、集まりなどが難しくありませんでしたが、今回の支部展開

    催場所が最南端の海辺にある「巨斎島(ゴジェド)」のため、ソウ

    ルから約5時間はかかる所だったことは色々と準備が大変でした。

    そうした中、展示会のワークショップ、オークション、リー

    フレット、展示に関わるデザイン、文章など企画の全てのこ

    とは校友会の先輩後輩の力をお借りして完成しました。

     今回の支部展で特に先輩・後輩に感謝を申し上げたいこと

    は、オークション企画で出品した作品の売上金額の一部を母

    校の奨学金に寄付することを、喜んで同意していただいたこ

    とです。厳しい教育状況の中で、ムサビを卒業した先輩とし

    てほんの少しでも役に立つことができればと、みんなの思い

    が一緒になったのだと思います。約25万円の寄付金が集まり、

    母校へ寄付することができました。

     最後に、私の恩師である長澤学長から韓国支部展開催への

    のメッセージをいただきました。ありがとうございました。また、

    校友会本部の方々の進行に関するアドバイスもありがとうご

    ざいました。               韓国支部 支部長 鄭ジョン

    載ジ ェ

    憲ホ ン

    展示会場風景

    釘1本展

    支部展「新人賞」2020年4月→ 9月  6名受賞崔チェ

    維ユキョン

    耕(11学油版)ペン画、箔「L&D Plants1、2」金キム

    瑈ユ

    俐リ

    (14院デ工)磁器、壺「反復」他 李イ

    侖ユン

    映ヨン

    (15学油油)油彩「直視」内山 直樹(91学油)油彩「フローラ」本郷 律(18通油絵) アクリル画「ある日の光景(デリーにて)」安永 康世(18通油絵) ミクストメディア「空気の歪み」

    韓国

    大阪

    12345

    6

    韓国武蔵野美術大学校友会韓国支部展「釘 1 本展」● 7月 4日-8月 2日 ●Gallery Geoje ●出品者18名/ 作品50点/ 来場者458名/ 新人賞3名

    三重武蔵野美術大学校友会三重支部展2020 「第 37回 び・SAM 展」● 8月19日-8月23日●三重県立美術館県民ギャラリー●出品者23名/作品85点/ 来場者452名

    大阪M S B 武蔵野美術大学校友会大阪支部展「夢まるしぇ」●8月25日-8月30日●リーガロイヤルギャラリー (リーガロイヤルホテル1F) ●出品者39名/作品40点/来場者421名/ 新人賞3名

    鹿児島ぞ展4〜百花繚乱、造形を超えて。〜●9月18日-9月27日●長島美術館●出品者29名 / 作品190点 / 来場者1700名

    福岡武蔵野美術大学校友会福岡支部展●9月24日-9月27日●福岡市美術館ギャラリー B/C/D ●出品者20名/ 作品51点/ 来場者340名 福岡

    三重

    大阪

    鹿児島

    1

    2

    3

    4

    5

    6

    2020年度・会報msb!magazine111号  WEB用PDF 

    表面

  • オンライン「校友会サロン風月」開催

    24(日)

    31(日)

    7(日)

    19(金)� �~24(水)�

    28(日)�

    28(日)�

    4(日) 

    24(土)� � �

    25(日) 

    29(木・祝)

    29(木・祝)� �~5/4(火・祝)

    16(日) 

     

    23(日)

    1(火)� �~6(日)�

    17(木)� �~21(月)�

    27(日)

    29(火)� �~7/4(日)�

    支部・催事カレンダー 2021年1月→6月

    Calendar

    B r a n c h N e w s 1 2

    ホームカミングデー第8回オンライン「校友会サロン風月」開催報告開催日:10月31日(土)、11月1日(日)*クラフトハウスワークショップは10/18、25

    8回目の今年、芸術祭は中止になりましたが、「芸祭ないけど

    サロン風月やります」のキャッチコピーを掲げて、初のオン

    ラインでの開催となりました。企画から広報、配信方法まで、

    試行錯誤の連続でしたが、会長からの「トライ&エラー」の言

    葉に勇気をもらい、校友からの「楽しみにしています」との応

    援が励みになりました。何より仕事で忙しい中、担当チーム

    毎に積極的に協力してくれた常任幹事、トークライブ企画の

    ムサ通の会、事務局など皆様のお陰で、無事たくさんの方に

    試聴をいただくことができました。お礼を申し上げます。

    — サロン風月委員 馬場 美次

    ●企画●「クラフトハウスオンラインワークショップ」 市ヶ谷キャンパスからムサビ卒業生ならではの素材の

     扱い方やつくる楽しさをライブ配信。

    ●「アーティストトーク」 Zoom(オンライン)で、校友会奨学生「卒業制作優秀賞」を 

     受賞の落合梨乃さん、石附絵理さんへのインタビューを実施。

    ●「今だから通信のチカラ。」トークライブ 先生方から、このコロナ禍での制作を乗り切るためのメッ

     セージと全国の卒業生からは多様性と強い繋がりを感じる

     ビデオメッセージを配信しました。 YouTube再生回数:校友会、ムサ通の会共に100回達成!ワークショップは、1,000回達成!

    ワークショップ会場風景

    裸婦デッサン会(求美会) 9:30–16:00 新潟駅南コミュニティセンター (美術工作室) 025-246-6647武サ美デッサン会 13:00–16:30 千葉市美術館 9F 講座室

    総会・新年会 (日時未定)

    新年会&ツキイチ会 (ツキイチ会は、毎月開催・日時未定)

    役員会 (日時未定)

    懇親会 (日時未定)

    吹きガラス体験会 10:00–15:00 グラススタジオ透明館

    兵庫支部小品展 南天荘画廊 078-851-6729裸婦デッサン会(求美会) 9:30–16:00 新潟駅南コミュニティセンター (美術工作室) 025-246-6647裸婦デッサン会(求美会) 9:30–16:00 新潟駅南コミュニティセンター (美術工作室) 025-246-6647武サ美デッサン会 13:00–16:30 千葉市美術館 9F 講座室

    総会 ギャラリーカフェ Takeno 0742-22-7615武サ美デッサン会 13:00–16:30 千葉市美術館 9F 講座室

    裸婦デッサン会(求美会) 9:30–16:00 新潟駅南コミュニティセンター (美術工作室) 025-246-6647総会 山口ムサビ展 10:00–17:00 クリエイティブ・スペース赤れんが 083-928-6666総会  天津包子館 0956-23-1111・デッサン会1(クロッキー会) 12:00–14:30 ・大阪支部総会 15:00–17:00   江之子島文化芸術創造センター 2階ルーム8  06-6441-8050裸婦デッサン会(求美会) 9:30–16:00 新潟駅南コミュニティセンター (美術工作室) 025-246-6647武サ美デッサン会 13:00–16:30 千葉市美術館 9F 講座室

    第36回む展 鹿児島市立美術館 099-244-3400長崎支部展 佐世保市博物館島瀬美術センター 0956-22-7213裸婦デッサン会(求美会) 9:30–16:00 新潟駅南コミュニティセンター (美術工作室) 025-246-6647第18回茨城支部展 つくば美術館第1・第2展示室 029-856-3711

    2月

    1月

    4月

    3月

    5月

    6月

    新潟 

    千葉

    千葉

    愛知

    福島

    中国華東

    岡山

    兵庫

    新潟

    新潟

    千葉

    奈良

    千葉

    新潟

    宮城

    山口

    長崎

    大阪

    新潟

    千葉

    鹿児島

    長崎

    新潟

    茨城

    支部主催のイベントや総会の予定表です。2020年11月現在の情報です。

    アーカイブ動画を校友会公式YouTubeよりご覧いただけます。Instagramも開設しました!ぜひフォローください。

    ムサビ校友会イベント

    Instagram@musabi_alumni

    2020年度・会報msb!magazine111号  WEB用PDF 

    表面

  • 1 3 N e w s To p i c s1 3 N e w s To p i c s

    63校美二一 亀谷隆 *70通美油 天野房三*77学油 杉本展子(川﨑)*51校本洋 前島隆宇13通油絵 佐野安春55校本洋 弘中毅54校本洋通 水上士郎68 学美彫 田中陽一郎(旧名・俊彦)60 校本洋 正田隆子(馬場)83 通美油 太田隆夫71 短生 太田秀子(喜多)

    逝去された会員の方々

    81 通美油 高須雅美(恒川)61 校本デ商 星野利一79 短デ工 上村祥雄10 通油日 上野孝14 通油日 光村八重子89 短デグラ 竹内弘志62 校本デ芸 長澤忠信42 帝本洋 熱尾艶男95 通美 遊佐勝見69 学美日 佐藤守洸52 校本商 横山重昭

    59 校図二一 中山滋75 学美油 林富由子83 通美油 坂本佳子95 学油 牧由美子77 短専商 坂元陽子(須貝)58 校本洋通 藤原秀雄57 校本洋 吉岡利一(吉松)67 学産商 金原京子(針生)65 短生 金子恒子(柘山)66 学美油 南條亮68 学建 権田豊 皆さまのご冥福を心よりお祈りいたします。

    (2020年4月〜 2020年9月連絡のうち掲載承諾分のみ掲載)※敬称略・( )内は旧姓

    新常任幹事紹介

    馬場美次(ばばよしじ)81学彫出身:大阪府職業/専門:デザイナー、武蔵野美術大学通信課程非常勤講師

    名雪祐平(なゆきゆうへい)83学芸出身:千葉県職業/専門:クリエイティブディレクター、コピーライター

    落合梨乃(おちあいりの)19学油版出身:千葉県職業/専門:武蔵野美術大学 大学院造形研究科 美術専攻版画コース1年

    渡辺栞(わたなべしおり)19学建出身:東京都職業/専門:武蔵野美術大学 大学院造形研究科 デザイン専攻建築コース1年

    本誌「msb! magazine」 新デザイナー紹介

    鶴岡裕至(つるおかゆうじ)05学基「感度の高い校友会の皆様に、より楽しんでいただけるよう努めてまいります。どうぞよろしくお願いいたします」2006年武蔵野美術大学造形学部基礎デザイン学科卒業。都内のデザイン事務所にて女性誌を中心に雑誌、カタログ、書籍などディレクションからデザインを担当。6年間勤務のち2016年独立。現在フリーランスとして活動中。

    9月26日、第5回会報デザイナーコンペにて、本誌の新デザイナーが決定いたしました。次号より、リニューアルいたします。

    現会報デザイナーより鈴木壮一 (すずきそういち) 10学視グラフィックデザイナー、武蔵野美術大学非常勤講師4年間で8号を制作しました。今後も引き続き、個人で紙媒体のデザインを中心に写真・映像などグラフィックデザイン全般に従事して参りますので、校友のみなさま何かご一緒できる機会があればお気軽にご用命ください。次号からの鶴岡さんのデザインもお楽しみに!WEBサイト: soichisuzuki .tumblr.com

    亀谷隆氏は北海道支部長、天野房三氏は顧問・元会計監事、杉本展子氏は香川事務局長として、校友会活動にご尽力いただきました。生前のご厚情に感謝申し上げます。

    NEWS TOPICS

    後援実績(承認2020年4月→2020年10月)

    卒業生グループ展等への後援助成

    ❶ ❷ ❸ ❹

    ❶韓国支部展併設企画ギャラリートーク(韓国支部)❷第4回たよう展(通油絵・通油日・通油版、彫刻卒業生+在学生・中退者グループ展)❸山口長男☆野見山暁治と実専展(実技専修科卒業生グループ展)❹「TOKYO×PRINT×LANDSCAPE 2020 ~流れゆく川とともに~」(学油版・院美版卒業生グループ展)❺ARTIST NEW GATE(卒業生主催の新人発掘コンテストに校友会として名義協力)❻サロン風月企画トークライブ「今だから通信のチカラ。」(ムサ通の会)❼第49回欅陰展(通油絵・通油日+在学生グループ展)

    2020年度・会報msb!magazine111号  WEB用PDF 

    表面

  • 2020年度 武蔵野美術大学校友会奨学生20名 決定!

    敬称略

    敬称略

    通信教育課程4年生 募集定員4名 各100,000円(贈与)

    通学課程4年生 募集定員16名 各100,000円(贈与)11月8日(日) 書類審査通過者20名のうち19名を面接審査(Zoom)選考後、厳正なる審査のうえ、下記16名(例年12名+4名)を奨学生として決定いたしました。*出願者数66名(2名1組含む)

    下川晴葵 油絵学科(油絵専攻)山内萌 油絵学科(油絵専攻)鳥越愛良 油絵学科(版画専攻)工藤時生 彫刻学科成島麻世 彫刻学科笹本葵 工芸工業デザイン学科(陶磁専攻)中原茜 工芸工業デザイン学科(金工専攻)荒濱更紗 空間演出デザイン学科船山涼音 空間演出デザイン学科藤井康仁 建築学科前田汐理 建築学科滝澤有希乃 基礎デザイン学科望月雅斗 基礎デザイン学科瀧来夢 映像学科渡邉実莉 映像学科髙橋瑞樹 デザイン情報学科

    研究室より推薦いただいた後に、校友会にて厳正なる審査のうえ、下記4名(例年3名+1名)を奨学生として決定いたしました。 *出願者数13名(審査13名)

    金子晴美 油絵学科絵画コース三村真由 油絵学科絵画コースクレングレン洋子 油絵学科版画コース吉田祐弥 油絵学科日本画コース

    候補者推薦募集●『校友発掘キャラバン』取材候補者●エッセイ執筆候補者 『わたしのつくること、生きること』 『海外からこんにちは』

    情報提供いただいた方全員にムサビグッズをプレゼント!

    校友会WEBサイト問合せフォーム、メール、郵便にて、皆さまからの応募をお待ちしております。

    【問合せ・応募先】〒180-0002武蔵野市吉祥寺東町3-3-7武蔵野美術大学校友会事務局 E-mail:[email protected]

    奨学募金 寄付の方々 

    情報提供のお願い    www.msb-net.jp 

    2020年4月1日─9月30日

    沢山のご厚志に心より御礼を申し上げます。142名+3支部 計1,572,560円

    敬称略/送金順(個人・支部の順)/数字は卒業年度

    10 井上香奈子77 土橋邦俊06 大井洋子88 今井雅也78 秋葉正美93 木村登03 丸山東子65 久世アキ子71 永井研治86 米倉初子18 清水美佐子63 元木洵子67 北村治美82 羽田武彦85 笹渕麻子94 松崎美智代00 向井昭人05 菊池めぐみ10 矢野公子16 田中清江88 佐藤冨美子19 武市華奈江66 服部敏行67 宮本由美68 後藤登世子72 唐澤顕一80 佐奈芳勇07 和賀咲子13 河本菜摘58 権藤徹志59 伊能洋72 吉岡セイ77 松下あき子92 森本勒弥92 池田理子57 小泉繁子73 奥卓真78 渡邉敬子79 田原尚子01 深川多永子02 岩下幸一15 杉山大輔17 井上由美19 水上弘義19 内藤正弘65 宍戸征四郎72 清水やよ生73 内田修91 武野しずえ19 金子保81 狩野博恵19 前谷治子66 入口ふさ子72 森本克幸15 保阪栄美子80 傳農寿82 各務孝彦87 田中みお92 堀香織11 近藤千草12 藤田すずか13 佐藤里佳19 柿沼美瑠樹

    67 藤田典子91 小森勢津子93 藪内朋子09 葉山えりな09 松川明大11 仁藤民江12 原口晴美13 福永香15 金ミン暎16 チョジック美帆子18 田島和雄60 須賀忠男67 山下陽二郎77 井上搖子95 小林美佐子98 川上紀久子68 今道松久91 能勢榮02 山田美礼05 大橋ディビットソン邦子70 久保田裕二80 木村髙雄18 河西久美子18 本郷律18 北岡潤子19 成田美和子64 森江健二14 安藤亜紀00 下堀恵美子18 田中秀夫79 中山栄一郎12 生田眞佐子76 藤倉俊則12 星啓子97 前田篤彦18 江﨑友和17 鈴木佳奈06 倉橋美有希94 中島和賀代98 木村裕美子16 星智崇94 髙根澤史生86 横山廣子94 田中麻衣子07 水田弘子86 前野良子93 野方晃子75 西岡康雄65 伊藤洋子11 村上祐太80 新田弓子86 市川由美子18 鈴木久恵53 品川昭三74 上原成美67 野原容子06 菅谷知子63 坂于枝 ・兵庫支部・静岡支部・愛知支部・匿名希望21名

    【会報誌msb!magazine110正誤表】8pESSAY海外からこんにちは。32  誤)FromMiranoITALY 正)FromMilanoITALYお詫びし、訂正いたします。

    N e w s To p i c s 1 4

    2020年度・会報msb!magazine111号  WEB用PDF 

    表面

  • 1 5 M A U I n f o r m a t i o n

    MAU Information ムサビについてのお知らせです

    1 5 M A U I n f o r m a t i o n

    恩師訃報  心よりご冥福をお祈りいたします。名誉教授

    千々岩 英彰 氏ちぢいわ ひであき

    (81歳)専門 色彩心理学

    令和2年6月16日逝去昭和42年 武蔵野美術大学専任講師昭和49年 武蔵野美術大学助教授昭和55年 武蔵野美術大学教授平成21年 武蔵野美術大学名誉教授

    名誉教授

    竹山 実 氏たけやま みのる

    (86歳)建築家

    令和2年9月24日逝去昭和39年 武蔵野美術大学助教授昭和51年 武蔵野美術大学教授平成16年 武蔵野美術大学名誉教授

    齊藤 思帆 2013年度 大学院造形研究科美術専攻版画コース修了本館(2021年9月渡仏)

    パリ賞 受賞者

    2022年度パリ賞募集について武蔵野美術大学では本学卒業生(卒業、修了後2年以上8年未満)を対象としたパリ賞を設置しています。受賞者には、フランス·パリにある国際芸術都市アトリエを創作活動の場として1年間提供し、副賞として100万円の研究費が支給されます。パリ賞の応募にはエントリーが必要になりますので、応募を希望する方は事前にエントリーを行ってください。応募方法等の詳細は募集要項をご確認ください。2022年度募集要項は、2021年4月上旬に大学ホームページに掲載予定です。パリ賞に関するお問い合せ [email protected] 

    本募金は、コロナ禍による経済的影響によって、学修を断念せざるをえない学生を出さないために創設されました。校友の皆様からは、いつも力強いご支援をいただいておりますが、さらなるご協力をお願いしたく、今回の会報誌に資料を同封させていただきました。ムサビ生の学びを止めないために、皆様の温かいご支援、ご協力をお願い申し上げます。なお、発送手続きの関係上、すべての方に資料を同封しております。災害救助法適用地域にご住所のある方にも同封されておりますが、ご容赦いただきますようお願い申し上げます。

    学校法人 武蔵野美術大学 教育振興資金係

    新型コロナウイルス対応緊急学生支援募金ご協力のお願い 同封物のお知らせ

    各キャンパスイベント、ムサビ美術館•図書館展覧会、民俗資料室ギャラリー展覧会、galleryαM展覧会はいずれも新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、会期の変更または中止の場合があります。お出かけ前に各ウェブサイトで最新情報をご確認ください。

    十時啓悦— 樹木と漆と暮らし

    Door is Ajar ドアは開いているか 山本直彰展

    所蔵品展—ふたしかなデザイン

    部屋と庭 隔たりの形式 —武蔵野美術大学教員による小企画

    11 月16 日(月)―12 月19 日(土)

    11 月16 日(月)―12 月19 日(土)

    11 月16 日(月)―12 月19 日(土)

    11月30日(月)―12月19日(土)

    展示室2、アトリウム1

    展示室3・4

    アトリウム2

    展示室1

    ムサビ展覧会 美術館•図書館MAU M&L 本年度の展覧会スケジュールです。

    開館時間:10:00〜 18:00(土曜日は17:00閉館)入館料:無料/休館日:日曜日・祝日問合せ先:美術館•図書館 Tel : 042-342-6003

    会期や特別開館日が変更になる場合がございます。最新情報や詳しい開館スケジュール、 イベント開催については美術館ウェブサイトや左記問合せ先にご連絡ください。mauml.musabi .ac . jp

    民俗資料室民俗史料室 本年度の展覧会スケジュールです。

    開室時間:10:00 〜 17:00入室料:無料/休室日:日曜日・祝日問合せ先:美術館•図書館 民俗資料室 Te l: 042-342-6006

    ※詳しい開室スケジュールについては、美術館ウェブサイトをご参照ください。mauml.musabi.ac.jp Twitter:@mau_m_l

    民俗資料室ギャラリー展示(28) 紙・木・藁にみる祈りの造形 10月26日(月)―12月19日(土) 民俗資料室ギャラリー

    gallery αM gallery αM 本年度の展覧会スケジュールです。

    開館時間:13:00 〜 20:00入場無料/休館日:日曜日・月曜日・祝日Tel: 03-5829-9109Fax: 03-5829-9166gallery-alpham.com

    αM プロジェクト2020-2021「約束の凝集」  ゲストキュレーター:長谷川新(インディペンデントキュレーター)

    永田康祐

    黑田菜月

    荒木悠

    vol.2

    vol.3

    vol.4

    2020年11月27日(金)―2021年3月5日(金) 冬期休廊:2020年12月20日ー 2021年1月8日

    3月16日(火)―6月5日(土)

    6月18日(金)―9月22日(水) 夏季休廊:8月1日―8月23日

    αM+ vol. 2 「わたしの穴 美術の穴」2022年1月―3月 開催予定(前・後期の2展示開催予定)

    高橋大輔 10月2日(土)―12月18日(土)vol.5

    卒業・修了制作展

    通学生

    通信生 会期:2021年3月21日(日)―3月23日(火)   会場:吉祥寺校会期:2021年3月19日(金)―3月21日(日)   会場:鷹の台キャンパス

    会期:2021年3月19日(金)―3月21日(日)   会場:三鷹ルーム

    会期:2021年3月11日(木)―3月14日(日)   会場:鷹の台キャンパス

    工芸工業デザイン学科芸術文化学科

    油絵学科

    全学生

    デザイン情報学科

    2020年度・会報msb!magazine111号  WEB用PDF 

    表面

  • 会員特典

    事務局だより 編集後記 本年は、新型コロナウイルス感染症対策のため、校友会も総会開催方法の変更からはじまり、オンラインでの「イベント」や「奨学生面接」など、初挑戦となりました。オンライン「校友会サロン風月」では、SNSの活用により8回目にしてその存在を知ったという方もいました。インタビューやエッセイ寄稿の校友からは「コロナに負けるな!」とエールをいただき、今号も多彩な仲間たちを紹介することができました。皆様にとって来年が健康でよい年になりますようにお祈りいたします。今年もご愛読いただき、ありがとうございました。

    ─23年間、会報誌に携わることができ、沢山の思い出が財産です。心よりお礼を申し上げます。事務局広報 中島和賀代(2020年1月退職)

    住所、氏名、勤務先等に変更が生じた場合は、校友会WEBサイト専用フォームまたはe-mailにてお届けください。また、受賞、展覧会情報、ご意見、ご要望を是非お知らせください。

    msb

    ! ma

    ga

    zin

    e n

    o.111 

    20

    20年

    12月発行 発行:武蔵野美術大学校友会 〒

    180

    -00

    02東京都武蔵野市吉祥寺東町

    3-3

    -7発行人:星啓子 編集人:齋藤道哉 編集:校友会広報部

    事務局

    中島和賀代、住吉あゆみ、渥美舞 編集協力:清水はるか、照屋美優 デザイン:鈴木壮一 印刷:プリンティングイン(株)

    「武蔵野美術大学校友会会員」の特典をご紹介します。校友会Webサイトでも詳細をご覧いただけます。  www.msb-net.jp/activity/privilege

    武蔵野美術大学 美術館・図書館&イメージライブラリー・大学寮の継続利用。美術館・図書館およびイメージライブラリーは館内のみ利用できます。※利用時、校友の確認あり/年度単位の利用登録も可※お出かけ前に大学のWEBサイトにて、開館情報を ご確認ください。

    大学寮(奈良寮・五箇山無名舎)は卒業生料金にて利用できます。www.musabi.ac.jp/outline/facility/welfare

    受付窓口 総務チームTel: 042-342-6021 9:00–16:30(昼休み 12:40–13:40 日・祝除く)

    大学施設利用お申込み、問合せは各ギャラリーへ直接お願いいたします。校友会WEBサイトに、一覧ページをご用意しております。www.msb-net.jp/link

    ギャラリーの割引ご卒業後は会員特典として特別価格にてご利用できます。下記WEBサイトから即時予約可能です。

    www.princehotels.co.jp/keiyaku(ログイン パスワード prkeiyaku )

    お電話の場合は、「武蔵野美術大学校友会会員」とお伝えください。お申込み・パンフレット請求は(株)プリンスホテル予約センターまで。Tel: 0120-33-8686 携帯 : 0570-02-8686

    全国のプリンスホテル施設の優待利用

    定期演奏会ほか規定の演奏会が 10%割引になります。下記WEBサイトから即時予約可能です。www.japanphil.or.jp/ticket/order[日本フィル eチケット]からログインログイン ID: msb-alumniパスワード : msb_2020※2020部分は毎年その年の数字に変わります。

    お電話でご予約の際は「武蔵野美術大学校友会会員」とお伝え下さい。Tel: 03-5378-591 1 Fax: 03-5378-6161(平日 10:00–17:00)Mail: [email protected]

    日本フィルハーモニー交響楽団演奏会優待利用

    聞き手: KIKI伊藤咲穂氏(13学工) 現代アーティスト次号 (NO.112)インタビューゲストはRENEWALリニューアル

    武蔵野美術大学校友会事務局  〒180-0002東京都武蔵野市吉祥寺東町3-3-7(吉祥寺校内)開局時間:月曜日~金曜日(午前9時~午後5時) Tel: 0422-22-6407 www.msb-net.jp Mail: [email protected]  Facebook: @msbnet.jp   Twitter: @msb_alumni各種申請・お申込みは左記QRコードの校友会WEBサイトのフォームよりお願いいたします。

    Instagramにて、参加者の旅の写真やエピソードをご紹介中!アカウント: @msb_tour

     私は「西欧古典絵画」を中心に、ベルリン絵画館、シュテーデル美術館、アムステルダム国立美術館、ブリュッセル王立美術館、ロンドンナショナルギャラリーなどを訪問、帰国後もその時代の画家や作品を探究しています。中でもボスやブリューゲルは今の制作にも大きく影響しています。友人の輪も広がり個人旅行では体験できない貴重な旅となりました。

    田島和雄さん 18通油絵

    ドイツの「ローテンブルク」にてスケッチ:田島和雄

    2020年 参加者(5カ国 11都市)

    2018年 参加者(5カ国 9 都市)

     名だたる美術館や観光地は勿論のこと、お店や人との偶然的な出会いも旅の醍醐味です。「西洋の驚異」と称されるモンサンミッシェルでは絶景の中にそびえ立つ修道院と街を楽しみました。環境と歴史の違いを都市ごとに実感する連続的な旅の中で、教科書で目にしていた西洋建築に足を運びスケールと設計を肌で感じる日々は非常に贅沢な時間でした。

    渡辺 栞さん 19学建・院デ建 1 年 在学

    フランスの「モンサンミッシェル」にて写真:渡辺 栞

    msb! スタディツアーだより 主催:日通旅行(株)武蔵野美術大学校友会推薦

    ヨーロッパの美術を訪ねる旅シリーズ旅の思い出・エピソード

    ムサビの、つながり。

    1 1 1

    111

    武蔵

    野 美術 大学校

    友会

    20

    20年 1 2月 7 1 ,3 9

    8 人

    ロングインタビュー

    神田さおりアーティスト・踊絵師

    出逢いこそが無限の可能性の扉

    ESSEY 北海道の地で「牛」を描く

     ESSEY 今、好きな仕事を継続できることに感謝して

    07 冨田美穂(版画家・画家)

    08 田中みちる(照明デザイナー)

    14 会報誌『MSB! MAGAZINE』新デザイナー決定!

    09 校友発掘キャラバン no.46–51坂田夏水/中島健太/山﨑優/南志保/加藤優子/幡大介

    Alumni News ムサビ校友のみなさん

    02 Information 校友会のお知らせ・新理事長紹介

    10-1 2 Branch News 支部のお知らせ

    1 2-14 News Topics トピックス

    1 5 MAU Information ムサビのお知らせ

    16 校友会推薦スタディツアーだより事務局だより

    News Topics トピックス

    2020年度・会報msb!magazine111号  WEB用PDF 

    表面