· web view e-mail:[email protected]...

3
秋秋 【・】 ああああああああ 秋秋 44-1 秋秋 3992316 FAX3992394 HPhttp://www.sendai-shimincenter.jp e-mail[email protected] あ あ ああああああ () 秋 秋秋 ・・ 秋秋 秋秋 秋秋 秋秋 ああああああ ああああああああ 「」 秋秋秋秋秋秋秋秋秋秋秋秋秋秋秋秋秋秋秋秋秋 ◆秋 1: 5 秋 25 秋 秋秋秋秋 秋秋 6秋 8秋 秋秋秋 秋秋 10 秋 19 秋 秋秋秋 秋秋 11 秋 9秋 秋秋秋秋 ※秋秋秋秋 9:3014:00 4秋 ◆秋 秋 秋秋秋秋秋 ◆秋 秋秋 :20(ああ◆秋 秋秋秋秋 秋秋秋秋 秋秋秋秋 秋秋秋秋秋 「・・・・ 秋秋 秋秋秋秋秋秋秋秋秋秋秋秋秋秋 」、 秋秋秋 ! 秋秋秋秋秋秋秋秋秋秋 秋秋秋秋秋秋秋秋秋秋秋 秋 秋秋秋秋 !一! ◆秋 1:6秋 9 秋秋秋秋秋秋秋秋秋秋秋秋秋秋 秋秋 6 秋 23 秋秋秋 秋 秋秋 7秋14 秋秋秋 秋秋秋 !夏 秋秋 25 秋 秋秋秋 秋秋 9秋 8 秋 秋秋秋秋秋秋秋秋秋秋秋秋 「」 ※秋秋秋秋 10301130 秋秋 (5) ◆秋 あああああ ◆秋 秋秋 ※秋秋秋秋秋 ◆秋 12

Upload: vandieu

Post on 15-Jul-2019

214 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1:  · Web view e-mail:akiu-siminc@hm-sendai.jp ザ・ウインド・オーケストラ仙台さんによるコンサート を開催いたします。クラシックから歌謡曲まで、幅広いラインナップで皆様をお待ちしております。皆さまお誘い合わせ

【秋保総合支所保健福祉課・湯元児童館共催事業】

☆ あきう子育て広場 ☆

            

                         

住所:仙台市太白区秋保町長袋字大原 44-1  電話(399)2316  FAX(399)2394HP:http://www.sendai-shimincenter.jp e-mail:[email protected]

(公財)仙台ひと・まち交流財団

ザ・ウインド・オーケストラ仙台さんによるコンサートを開催いたします。クラシックから歌謡曲まで、幅広いラインナップ

 秋保自然紀行「里山トレッキング」マナーを守り安全で楽しく散策するために学習しながら秋保の里山の魅力を満喫しましょう!

◆日 時1回目: 5 月 25 日 二口方面2回目: 6 月 8 日 戸神山3回目:10 月 19 日 大倉山    4回目:11 月 9 日 やけ山他

※各水曜日 9:30~14:00(全 4 回)◆費 用:保険代実費◆募集数:20人(応募多数の場合は抽選)◆申込み:「講座名・お名前・〒住所・電話番

号・

今年も「あきう子育て広場」を開催します!ふれあい遊びやアロマ体験 小物作りまで楽しい・内容が盛りだくさん!親子で一緒に楽しみましょう!

◆日 時1回目:6 月 9 日「親子でアロママッサージ」2回目:6 月 23 日「知って納得!乳幼児期の食

育」3回目:7 月 14 日「親子で遊ぼう!気分は夏祭

り」4回目:8月 25 日「みんなで小物作りに挑戦!」5回目:9 月 8 日「子育てママのお楽しみ会」

※各木曜日 10:30~11:30(全5回)◆会 場:湯元児童館

Page 2:  · Web view e-mail:akiu-siminc@hm-sendai.jp ザ・ウインド・オーケストラ仙台さんによるコンサート を開催いたします。クラシックから歌謡曲まで、幅広いラインナップで皆様をお待ちしております。皆さまお誘い合わせ

  

【秋保総合支所保健福祉課・湯元児童館共催事業】

☆ あきう子育て広場 ☆

秋保ファミリー体験講座

「あきう遊々クラブ」親子で参加できる自然体験型学習です。秋保の豊かな自然を満喫してみませんか?◆日 時1 回目:6 月 4 日 「体験型自然観察会」2 回目:7 月 23 日 「水生昆虫観察会」3 回目:9 月 10 日 「親子でツリーイング」

    ※各土曜日 9:30~13:00 予定(全3回)◆費 用:保険代、材料代実費◆募集数:7~8 組(小学生と親子)※未就学園児は要相談。◆申込み:「講座名・氏名・住所・電話番号・年齢(お子

さんは学校と学年)」を記入のうえ、往復はがき又は窓口へはがき持参。※5/24必着

〒982-0243 仙台市太白区秋保町長袋大原 44-1

送り先

送り先

≪講 座≫・4 / 16(土)資源活用委員会①・4 / 24(日)秋保スプリングコンサート

≪休館日≫4日(月)、11日(月)、1 8日(月)、 2 5日(月)

4月

≪ 開 催 時 期 ≫平成 28 年 5 月~平成 29 年 2 月原則第3木曜日 10 時~ 11 時 30 分月1回(8月休み・全9回)≪対象・定員≫50歳以上の地域住民 定員50名≪申込み方法≫平成 28 年4月8日 (金 )午前10時~受付開始。電話または市民センター窓口へ直接申込みください。

シニア世代が、健康で楽しく豊かに生きる為の学習・交流を図る1年間の登録制の講座です。初めての方も大歓迎!是非、皆様のご参加お待ちしております。

講 座 名 開 催 時 期 講 座 名 開 催 時 期

野尻地区再発見 5 月~11 月・6 回子育てママのための

市民企画会議

5 月~翌年 2 月・

4 回

地域懇話会5 月~翌年3月・

3回

秋保地区の

郷土料理で交流7 月~12 月・3 回

秋保出前講座 7 月~翌年 3 月秋保自然工房

「山の恵みクラフト」10 月・2 回

秋保ふるさと文化祭10 月 1 日

10 月 2 日・2 回

がんばれ秋保っ子

「スポーツ大会」10 月 16 日・1回

秋保ふるさと文化祭

移動展示会11 月 16 日~20 日 そば打ち体験 12 月・1 回

秋保郷土かるた大会 1 月 7 日・1 回 冬の手作りクラブ翌年 1 月~2 月・

4 回

その他、下記のような様々な講座を開催する予定です。市民センターだよりや講座ちらしでお知らせ致しますので、皆さまのご参加をお待ちしております。

地域の団体・町内会の皆さま、「出前講座」をご存じですか。

秋保市民センターでは、皆さんのお住まいの地域まで、講座を出前致します。昨年度は、「押し花絵額体験」や「お楽

しみマジックショー」「懐かしの歌コンサート」など皆さまが楽しめる講座を開催しま

した。ご興味ご希望の団体・町内会の担当者の方は、お気軽に市民センターまでご連絡ください。

★問合せ先★ 022-399-2316

※講座申込時に承ります個人情報は、講座運営にのみ使用させていただき厳重に管理いたします。

 秋保自然紀行「里山トレッキング」マナーを守り安全で楽しく散策するために学習しながら秋保の里山の魅力を満喫しましょう!

◆日 時1回目: 5 月 25 日 二口方面2回目: 6 月 8 日 戸神山3回目:10 月 19 日 大倉山    4回目:11 月 9 日 やけ山他

※各水曜日 9:30~14:00(全 4 回)◆費 用:保険代実費◆募集数:20人(応募多数の場合は抽選)◆申込み:「講座名・お名前・〒住所・電話番

号・

◆日 時1回目:6 月 9 日「親子でアロママッサージ」2回目:6 月 23 日「知って納得!乳幼児期の食

育」3回目:7 月 14 日「親子で遊ぼう!気分は夏祭

り」4回目:8月 25 日「みんなで小物作りに挑戦!」5回目:9 月 8 日「子育てママのお楽しみ会」

※各木曜日 10:30~11:30(全5回)◆会 場:湯元児童館

2・4・5 回目は同室託児付き

です。

Page 3:  · Web view e-mail:akiu-siminc@hm-sendai.jp ザ・ウインド・オーケストラ仙台さんによるコンサート を開催いたします。クラシックから歌謡曲まで、幅広いラインナップで皆様をお待ちしております。皆さまお誘い合わせ