1 0è9 h (í '¨h 4(1) 1 b è ç s1 >| s5 b 5 «¸µÉ[ / m à ÉÛ å #. *à ÉÛ å #.b +...

21
サンプル問題 情報処理技術者能力認定試験 1 級 第1部 解答時における注意事項 1.次の表に従って解答してください。 問題番号 問1~問50 選択方法 50問必須 試験時間 90分 2.HB の黒鉛筆を使用してください。訂正する場合は,あとが残らないように消 しゴムできれいに消し,消しくずを残さないでください。なお,ボールペンや 万年筆等で記入した場合は,採点されません。 3.マークシート(解答用紙)の所定の欄に,級種,会場コード,受験番号を記入 しマークしてください。また,会場名,氏名及びフリガナ,性別を所定の位置 に記入してください。 4.解答は,次の例題にならって,「解答マーク欄」にマークしてください。 例題 日本の首都はどこか。 ア 東京 イ 京都 ウ 大阪 エ 福岡 正しい答えは“ア 東京”ですから,次のようにマークしてください。 例題 指示があるまで開いてはいけません。 試験終了後,問題冊子を回収します。 受験会場 受験番号

Upload: others

Post on 19-Mar-2020

6 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: 1 0è9 H (í '¨H 4(1) 1 b è ç S1 >| S5 b 5 «¸µÉ[ / M à ÉÛ å #. *à ÉÛ å #.b + Õ Wc>* b\>~[6 q 6b è ç S1 S2 S3 S4 S5 b è ç S1 S2 S3 S4 S5

サンプル問題

情報処理技術者能力認定試験

1 級 第1部

解答時における注意事項

1.次の表に従って解答してください。

問題番号 問1~問50

選択方法 50問必須

試験時間 90分

2.HB の黒鉛筆を使用してください。訂正する場合は,あとが残らないように消

しゴムできれいに消し,消しくずを残さないでください。なお,ボールペンや

万年筆等で記入した場合は,採点されません。

3.マークシート(解答用紙)の所定の欄に,級種,会場コード,受験番号を記入

しマークしてください。また,会場名,氏名及びフリガナ,性別を所定の位置

に記入してください。

4.解答は,次の例題にならって,「解答マーク欄」にマークしてください。

例題 日本の首都はどこか。

ア 東京 イ 京都 ウ 大阪 エ 福岡

正しい答えは“ア 東京”ですから,次のようにマークしてください。

例題

指示があるまで開いてはいけません。

試験終了後,問題冊子を回収します。

受験会場

受験番号

氏 名

∩ ∩ ∩ ∩ ア イ ウ エ ∪ ∪ ∪ ∪

Page 2: 1 0è9 H (í '¨H 4(1) 1 b è ç S1 >| S5 b 5 «¸µÉ[ / M à ÉÛ å #. *à ÉÛ å #.b + Õ Wc>* b\>~[6 q 6b è ç S1 S2 S3 S4 S5 b è ç S1 S2 S3 S4 S5

試験問題に記載されている会社名又は製品名は,それぞれ各社の商標又は登録商標です。

なお,試験問題では,® 及び TM を明記していません。

Page 3: 1 0è9 H (í '¨H 4(1) 1 b è ç S1 >| S5 b 5 «¸µÉ[ / M à ÉÛ å #. *à ÉÛ å #.b + Õ Wc>* b\>~[6 q 6b è ç S1 S2 S3 S4 S5 b è ç S1 S2 S3 S4 S5

- 1 -

問1~問 50 は,すべて必須問題です。全問について解答してください。

各問の答えは,ア~エの中から一つだけ選び,問番号に対応したマークシートの解

答番号の「解答マーク欄」にマークしてください。なお,二つ以上マークした場合は

不正解になります。

問1 “16 進数の 0.ED”を“16 進数の 0.2”で除算した結果を,16 進数で表したものは

どれか。

ア 1.DA イ 3.B4 ウ 7.68 エ E.D

問2 浮動小数点表現に関する次の記述中の に入れる字句として,適切な

ものはどれか。

次の図のような 32 ビットの浮動小数点表現を考える。

s e m

〔浮動小数点表現の説明〕

(1) s は 1 ビットの符号部であり,正数を 0,負数を 1 として数値の符号を表現する。

(2) e は 7 ビットの指数部であり,指数に 10 進数の 64 を加算した数を 2 進数で表

現する。

(3) m は 24 ビットの仮数部であり,仮数の絶対値の小数部を 2 進数で表現する。

(4) 基数は 16 であり,小数点は e と m の間に位置する。

(5) m の上位(左端)4 ビットが 0000 にならないように正規化して表現する。ここ

で,+0.0 と-0.0 の表現は例外であり,e と m のすべてのビットを 0 にする。

(6) 浮動小数点表現の 16 進表示とは,4 ビットをひとまとめにして 16 進数 1 けた

で表示することをいい,32 ビットの浮動小数点表現は 16 進数 8 けたで表示され

る。

〔浮動小数点表現の例〕

浮動小数点表現の 16 進表示の C1F20000 は,10 進数の を表現して

いる。

ア -240.125 イ -240.25 ウ -15.125 エ -15.25

Page 4: 1 0è9 H (í '¨H 4(1) 1 b è ç S1 >| S5 b 5 «¸µÉ[ / M à ÉÛ å #. *à ÉÛ å #.b + Õ Wc>* b\>~[6 q 6b è ç S1 S2 S3 S4 S5 b è ç S1 S2 S3 S4 S5

- 2 -

問3 正の整数の“10 進表示のけた数 m”と“8 進表示のけた数 n”との関係を表す式

はどれか。

ア m≒n×log10 2 イ m≒3×n×log10 2

ウ m≒n×log210 エ m≒3×n×log210

問4 整数 X を“負数を 2 の補数で表現する 2 進表記法”で表すと,最下位 2 ビットは

“01”であった。10 進表記法のもとで,整数 X を 4 で除算したときの余りに関する

次の記述中の に入れる字句の組合せとして,適切なものはどれか。こ

こで,除算の商は,絶対値の端数(小数部分)が切り捨てられるものとする。

(1) 整数 X が正のときは,余りは a になる。

(2) 整数 X が負のときは,余りは b になる。

a b

ア 1 -2

イ 1 -3

ウ 2 -2

エ 2 -3

問5 浮動小数点演算を行うコンピュータを用いて,正数と負数からなる 1,000 個の実

数値のデータを加算するとき,情報落ちによる計算誤差が,最も少なくなる方法は

どれか。

ア すべての実数値のデータを値の降順に整列し,その先頭から加算する。

イ すべての実数値のデータを値の昇順に整列し,その先頭から加算する。

ウ すべての実数値のデータを絶対値の降順に整列し,その先頭から加算する。

エ すべての実数値のデータを絶対値の昇順に整列し,その先頭から加算する。

問6 16 ビットのレジスタ X とレジスタ Y があり,レジスタ X には 16 進数の AFEB が格

納されている。レジスタ X とレジスタ Y のビットごとの排他的論理和をとった結果

が 16 進数の CD76 になったとき,レジスタ Y に格納されている内容を 16 進数で表

したものはどれか。

ア 628D イ 629D ウ 8D62 エ 9D62

Page 5: 1 0è9 H (í '¨H 4(1) 1 b è ç S1 >| S5 b 5 «¸µÉ[ / M à ÉÛ å #. *à ÉÛ å #.b + Õ Wc>* b\>~[6 q 6b è ç S1 S2 S3 S4 S5 b è ç S1 S2 S3 S4 S5

- 3 -

問7 次の真理値表に示される論理演算 X★Y と等価な式はどれか。ここで,and は論

理積,or は論理和,(not A)は A の否定を表す。

X Y X★Y

0 0 1

0 1 0

1 0 1

1 1 1

ア X and (not Y) イ X or (not Y)

ウ (not X) and Y エ (not X) or Y

問8 観測値 X の小数点以下第 3 位を四捨五入して小数点以下第 2 位までの値を求める

式はどれか。ここで, int(p)は,p の小数点以下を切り捨てた整数値を求めている。

ア int(X×100+0.5)÷100 イ int(X×1000+0.5)÷1000

ウ int(X÷100+0.5)×100 エ int(X÷1000+0.5)×1000

問9 表 X を対象として,次の条件で 2 分探索を行うとき,平均比較回数は何回か。

〔条件〕

(1) 表 X は,6,000 個の要素をもつ。

(2) 表 X は,要素の値の昇順に整列されている。

(3) 表 X 中の要素はすべて異なる値をもつ。

(4) 比較回数とは,1 個の探索キーが与えられた場合,探索キーと同じ値をもつ要

素が見つかるまでに比較を行う回数をいう。

(5) 探索キーと同じ値をもつ要素が,表 X 中には必ず存在する。

ア 12 イ 13 ウ 14 エ 15

Page 6: 1 0è9 H (í '¨H 4(1) 1 b è ç S1 >| S5 b 5 «¸µÉ[ / M à ÉÛ å #. *à ÉÛ å #.b + Õ Wc>* b\>~[6 q 6b è ç S1 S2 S3 S4 S5 b è ç S1 S2 S3 S4 S5

- 4 -

問10 シェルソートに関する記述として,適切なものはどれか。

ア 基本選択法の改良型であり,2 分木を用いて,ルート(根)からデータを抽出す

る操作を繰り返すことにより整列を行う。

イ 基本挿入法の改良型であり,まず,配列中の一定間隔離れた要素に対して挿入法

による操作を行い,次々と一定間隔を狭めながら挿入法による操作を繰り返すこと

により整列を行う。

ウ 整列済みの二つの配列同士を併合して一つの配列にする操作を繰り返すことに

より整列を行う。

エ 未整列のデータの中からピボットを選び,ピボットより大きい値をもつデータと,

そうでないデータとを振り分ける操作を繰り返すことにより整列を行う。

問11 35 個の命令を,次の条件でパイプライン処理を利用して実行する。最初の命令の

実行を始めてから最後の命令の実行が完了するまでに要する時間は何ナノ秒か。

〔条件〕

(1) 1 個の命令を S1~S5 の 5 ステップで実行するパイプライン処理を利用する。こ

こで,パイプライン処理の概念図は,次のとおりである。

最初の命令 S1 S2 S3 S4 S5

次の命令 S1 S2 S3 S4 S5

次の次の命令 S1 S2 S3 S4 S5 ・ ・ ・

(2) S1~S5 のどのステップも実行時間は等しく,1 ステップ当たり 2 ナノ秒であ

る。

(3) パイプライン処理を乱す要因はないものとする。

ア 39 イ 40 ウ 78 エ 80

Page 7: 1 0è9 H (í '¨H 4(1) 1 b è ç S1 >| S5 b 5 «¸µÉ[ / M à ÉÛ å #. *à ÉÛ å #.b + Õ Wc>* b\>~[6 q 6b è ç S1 S2 S3 S4 S5 b è ç S1 S2 S3 S4 S5

- 5 -

問12 表に示す命令のように,命令が処理するデータを取り出すとき,メモリ(主記憶)

を参照する必要のないアドレス指定方式はどれか。

命令の記述 動作

LA R1,800 R1(汎用レジスタ 1)に 10 進数の 800 を格納する。

ア インデックスアドレス指定方式 イ 間接アドレス指定方式

ウ 即値アドレス指定方式 エ 直接アドレス指定方式

問13 次の条件で,1 時間当たり 2,880,000 件のトランザクションを処理するためには,

CPU の使用率を最低でも何%にする必要があるか。

〔条件〕

(1) CPU のクロック周波数は 2.5 GHz である。

(2) 1 命令の実行に必要なクロック数は 2 クロックである。

(3) 1 件のトランザクションを処理するために必要な命令数は 1,250,000 命令であ

る。

ア 70 イ 75 ウ 80 エ 85

問14 キャッシュメモリを用いているコンピュータにおいて,主記憶のアクセス時間が

96 ナノ秒,キャッシュメモリのヒット率が 0.9 のとき,CPU からみた実効メモリア

クセス時間が 15 ナノ秒であった。このコンピュータで用いているキャッシュメモリ

のアクセス時間は何ナノ秒か。

ア 6 イ 8 ウ 10 エ 12

問15 USB の転送モードのうち,インタラプト転送に関する記述として,適切なものは

どれか。

ア キーボード,マウス,ジョイスティックなどの少量のデータを転送するときに用

いられる。

イ どのようなデバイスであるかを接続時に認識し,デバイスの設定や制御を行うた

めのコマンドのやり取りを行うときに用いられる。

ウ ビデオやオーディオなどの連続した大量のデータを周期的に転送するときに用

いられる。

エ 補助記憶装置などの大量のデータを非周期的に転送するときに用いられる。

Page 8: 1 0è9 H (í '¨H 4(1) 1 b è ç S1 >| S5 b 5 «¸µÉ[ / M à ÉÛ å #. *à ÉÛ å #.b + Õ Wc>* b\>~[6 q 6b è ç S1 S2 S3 S4 S5 b è ç S1 S2 S3 S4 S5

- 6 -

問16 システムを論理的に,プレゼンテーション層,ファンクション層,データベース

層の 3 階層に分けた 3 層クライアントサーバシステムにおいて,ファンクション層

に関する記述として,適切なものはどれか。

ア システムの利用者が入力したデータを受け取り,入力されたデータのチェックを

行う。

イ システムの利用者に対して,処理結果の表示を行う。

ウ データの処理条件を組み立てたり,データの加工処理を行う。

エ データベースへのアクセスを行う。

問17 1 台当たりの最大記憶容量が 90G バイトのハードディスク装置を 12 台使用して,

6 台一組で RAID5 を二組構成するとき,データを格納できる容量は最大で何 G バイ

トか。ここで,データを格納できる容量には,パリティを含めないものとする。ま

た,フォーマットによる容量の減少はないものとする。

ア 900 イ 920 ウ 950 エ 980

問18 3 台の装置 P から構成される図のシステムに関する次の記述中の に

入れる字句の組合せとして,適切なものはどれか。ここで,1 台の装置 P の稼働率は

p である。

(1) 3 台の装置 P の中で少なくとも 2 台が稼働していればシステムとして稼働でき

る場合,システムの稼働率を表す式は a になる。

(2) 3 台の装置 P の中で少なくとも 1 台が稼働していればシステムとして稼働でき

る場合,システムの稼働率を表す式は b になる。

a b

ア p3+p2×(1-p) p3

イ p3+p2×(1-p) 1-(1-p)3

ウ p3+3×p2×(1-p) p3

エ p3+3×p2×(1-p) 1-(1-p)3

装置 P

装置 P

装置 P

Page 9: 1 0è9 H (í '¨H 4(1) 1 b è ç S1 >| S5 b 5 «¸µÉ[ / M à ÉÛ å #. *à ÉÛ å #.b + Õ Wc>* b\>~[6 q 6b è ç S1 S2 S3 S4 S5 b è ç S1 S2 S3 S4 S5

- 7 -

問19 ハードウェアシステムにおいて,横軸に使用経過年数 t を,縦軸にシステムの構

成部品にハードウェア故障が生じる確率 P(t)をとると,一般的にどのようなグラフ

になるか。

ア イ

ウ エ

問20 ページング方式の仮想記憶システムを採用しているコンピュータにおいて,単位

時間当たりのページング回数が非常に多くなり,スループットが低下するスラッ

シング現象が発生した場合に,最も有効な解決策はどれか。

ア CPU を処理速度がより高速なものに変更する。

イ 主記憶を増設する。

ウ ディスプレイの解像度を高める。

エ ハードディスクを増設する。

問21 現時点で CPU が割り当てられて実行中のタスク A よりも優先順位の高いタスク B

が発生したため,タスク A の実行を中断し,タスク A から CPU を解放してタスク B

に CPU を割り当てた場合,タスク A とタスク B の状態遷移として,適切なものはど

れか。

タスク A タスク B

ア 実行可能状態 → 待ち状態 実行可能状態 → 実行状態

イ 実行可能状態 → 待ち状態 待ち状態 → 実行状態

ウ 実行状態 → 実行可能状態 実行可能状態 → 実行状態

エ 実行状態 → 実行可能状態 待ち状態 → 実行状態

t 0

P(t)

0

P(t)

t 0

P(t)

t

0

P(t)

t

Page 10: 1 0è9 H (í '¨H 4(1) 1 b è ç S1 >| S5 b 5 «¸µÉ[ / M à ÉÛ å #. *à ÉÛ å #.b + Õ Wc>* b\>~[6 q 6b è ç S1 S2 S3 S4 S5 b è ç S1 S2 S3 S4 S5

- 8 -

問22 CCD(Charge Coupled Device)に関する記述として,適切なものはどれか。

ア GUI 環境で使用されるポインティングデバイスである。

イ カラーレーザプリンタ用のデバイスドライバである。

ウ 携帯端末で利用される標準的なデータ伝送プロトコルである。

エ 半導体素子の一種であり,ディジタルカメラの撮像素子として用いられる場合は,

光を変換した電荷を転送することにより電気信号を出力する。

問23 表意コードの特徴に関する記述として,適切なものはどれか。

ア コード化の対象となるものの発生順などに連番でコードを割り振るため,単純で

けた数が少なくなる。

イ コード化の対象を複数のグループに分け,各グループ内では連番でコードを割り

振るため,少ないけた数でグループ分けが可能である。

ウ コードの各けたに意味が付けられており,分類やグループ集計を行うのに適して

いる。

エ コードの中にコード化の対象となるものの略称などを含めるため,コードが覚え

やすく,コード化の対象を連想しやすい。

Page 11: 1 0è9 H (í '¨H 4(1) 1 b è ç S1 >| S5 b 5 «¸µÉ[ / M à ÉÛ å #. *à ÉÛ å #.b + Õ Wc>* b\>~[6 q 6b è ç S1 S2 S3 S4 S5 b è ç S1 S2 S3 S4 S5

- 9 -

問24 A 社では,次の条件で,図に示すような販売管理システムのデータベース構造を作

成した。図中の に入れる字句の組合せとして,適切なものはどれか。

ここで,図中の下線の引いてある項目は,主キーである。

〔条件〕

(1) 1 人の営業員は複数の得意先を担当し,一つの得意先は 1 人の営業員が担当す

る。

(2) 一つの商品は複数の得意先に販売され,一つの得意先には複数の商品が販売さ

れる。

(3) 一つの得意先への 1 回の販売により,複数の商品が販売され,伝票表に 1 件(1

行)のレコード(行)が,伝票明細表に 1 件以上のレコードが登録される。

得意先表

得意先番号 得意先名 住所 電話番号 a

営業員表

営業員番号 営業員名 住所 電話番号

商品表

商品番号 商品名 単価

伝票表

伝票番号 販売年月日 b

伝票明細表

伝票番号 連番 c 数量

a b c

ア 営業員番号 商品番号 得意先番号

イ 営業員番号 得意先番号 商品番号

ウ 商品番号 営業員番号 得意先番号

エ 商品番号 得意先番号 営業員番号

Page 12: 1 0è9 H (í '¨H 4(1) 1 b è ç S1 >| S5 b 5 «¸µÉ[ / M à ÉÛ å #. *à ÉÛ å #.b + Õ Wc>* b\>~[6 q 6b è ç S1 S2 S3 S4 S5 b è ç S1 S2 S3 S4 S5

- 10 -

問25 図は,学生表,科目表,追試表を示している。また,SQL 文は,追試(追試験)

の対象となった科目が一つもない学生の“学生番号と学生名”を表示している。SQL

文中の に入れる字句として,適切なものはどれか。ここで,追試表に

は,追試の対象となった“学生の学生番号”と“科目の科目番号”が一対で登録さ

れている。

学生表 学生番号 学生名 住所 電話番号

科目表 科目番号 科目名

追試表 学生番号 科目番号

〔SQL 文〕

SELECT 学生番号, 学生名

FROM 学生表

WHERE (SELECT * FROM 追試表

WHERE 学生表.学生番号 = 追試表.学生番号)

ア EXISTS イ IN

ウ NOT EXISTS エ NOT IN

問26 クライアントサーバシステムにおけるデータベースに関して,次の説明に該当す

るものはどれか。

〔説明〕

(1) クライアントからサーバが管理するデータベースにアクセスを依頼する一連の

処理をひとまとめにしてサーバ側に保存したものである。

(2) クライアントからサーバへの伝送データ量を軽減する目的で使用される。

ア クラスタリング イ ストアドプロシージャ

ウ チェックポイント エ メモリインタリーブ

問27 クラス C の IP アドレスをサブネット分割して使用しており,サブネットマスクが

255.255.255.224 であるとき,サブネットごとに機器に割り振ることができる IP ア

ドレスの最大の個数は何個か。ここで,ホスト部のビットがすべて 1 又はすべて 0

の IP アドレスは,特別な意味をもち,機器に割り振ることができない。

ア 14 イ 30 ウ 62 エ 126

Page 13: 1 0è9 H (í '¨H 4(1) 1 b è ç S1 >| S5 b 5 «¸µÉ[ / M à ÉÛ å #. *à ÉÛ å #.b + Õ Wc>* b\>~[6 q 6b è ç S1 S2 S3 S4 S5 b è ç S1 S2 S3 S4 S5

- 11 -

問28 インターネットで用いられる ARP に関する記述として,適切なものはどれか。

ア IP アドレスから MAC アドレスを取得するときに用いられるプロトコルである。

イ クライアントの起動時又は要求時に,そのクライアントに対する IP アドレスを

動的に割り当てるプロトコルである。

ウ ドメイン名やホスト名などと IP アドレスとの対応付けを行うシステムである。

エ プライベート IP アドレスとグローバル IP アドレスを相互に変換する仕組みで

ある。

問29 データ伝送に関する次の記述中の に入れる字句として,適切なもの

はどれか。

64,000 ビット/秒の回線を用いて,“横 1,600 ドット×縦 ドット”,

1 ドット当たり 24 ビットでカラー情報が表現されている画像 1 枚のデータを伝送す

る場合,回線利用率を 0.8 とすると伝送時間は 15 分になる。

ア 1,200 イ 1,300 ウ 1,400 エ 1,500

問30 災害や事故などの発生によって,企業における基幹業務システムなどに障害が発

生した場合においても,限られた経営資源を用いて最低限必要となる企業活動を継

続する目的で,事前に策定される計画はどれか。

ア ASP イ BCP ウ CAP エ MRP

問31 バイオメトリクス認証システムの精度は,本人拒否率や他人受入率で表される。

“本人拒否率と他人受入率”に対応する用語の組合せとして,適切なものはどれか。

ア FRR と FAR イ MTBF と MTTR

ウ ROA と ROE エ RTO と RPO

Page 14: 1 0è9 H (í '¨H 4(1) 1 b è ç S1 >| S5 b 5 «¸µÉ[ / M à ÉÛ å #. *à ÉÛ å #.b + Õ Wc>* b\>~[6 q 6b è ç S1 S2 S3 S4 S5 b è ç S1 S2 S3 S4 S5

- 12 -

問32 ファイルのアクセス権を,次の仕様でディレクトリに設定できる OS がある。アク

セス権の設定例を表した次の表中の a に入れる字句として,適切なもの

はどれか。

〔アクセス権の設定の仕様〕

(1) アクセス権の設定の対象となるアクセスは参照,更新,作成,削除の 4 種類で

あり,それぞれ 1 ビットを使ってアクセスの許可と禁止を選択でき,4 ビットの

情報として記録される。

(2) (1)の 4 ビットの情報を 16 進数で表現し,0~F でアクセス権を設定する。

表 アクセス権の設定例

アクセス権 各アクセスの許可と禁止

0 すべてのアクセスが禁止

A 参照と作成は許可,更新と削除は禁止

C 参照と更新は許可,作成と削除は禁止

D a

F すべてのアクセスが許可

ア 更新と作成と削除は許可,参照は禁止

イ 参照と更新と削除は許可,作成は禁止

ウ 参照と更新と作成は許可,削除は禁止

エ 参照と作成と削除は許可,更新は禁止

問33 オブジェクト指向のシステム開発で用いられる表記法であり,クラス図,ユース

ケース図,シーケンス図などの図式を用いるものはどれか。

ア DFD イ HIPO ウ UML エ XML

Page 15: 1 0è9 H (í '¨H 4(1) 1 b è ç S1 >| S5 b 5 «¸µÉ[ / M à ÉÛ å #. *à ÉÛ å #.b + Õ Wc>* b\>~[6 q 6b è ç S1 S2 S3 S4 S5 b è ç S1 S2 S3 S4 S5

- 13 -

問34 図はモジュール結合度を表しており,モジュール結合度の弱い順番に左から並ん

でいる。図中の に入れる字句の組合せとして,適切なものはどれか。

弱い

強い

スタンプ結合

制御結合

共通結合

a b c

ア 外部結合 データ結合 内容結合

イ 外部結合 内容結合 データ結合

ウ データ結合 外部結合 内容結合

エ データ結合 内容結合 外部結合

問35 次のシステム設計の例に示すように,システムの安全性や信頼性を確保するよう

なシステム設計を行う場合,その方針を表す用語として,適切なものはどれか。

〔システム設計の例〕

入力されたデータが前提条件を満たしていないときは,エラーメッセージを表示し

て再入力を促す。

ア インバウンド イ ソフトウェアフォールト

ウ フールプルーフ エ フェールソフト

問36 テストに関する次の記述中の に入れる字句の組合せとして,適切な

ものはどれか。

(1) a は,命令網羅,判定条件網羅,条件網羅などの手法を用いて,テス

トデータを作成する。

(2) b は,同値分割や限界値分析などの手法を用いて,テストデータを作

成する。

a b

ア トップダウンテスト ボトムアップテスト

イ ブラックボックステスト ホワイトボックステスト

ウ ボトムアップテスト トップダウンテスト

エ ホワイトボックステスト ブラックボックステスト

Page 16: 1 0è9 H (í '¨H 4(1) 1 b è ç S1 >| S5 b 5 «¸µÉ[ / M à ÉÛ å #. *à ÉÛ å #.b + Õ Wc>* b\>~[6 q 6b è ç S1 S2 S3 S4 S5 b è ç S1 S2 S3 S4 S5

- 14 -

問37 既存のソフトウェアなどを解析して,設計仕様などを明らかにする技術はどれか。

ア コンカレントエンジニアリング イ ソーシャルエンジニアリング

ウ フォワードエンジニアリング エ リバースエンジニアリング

問38 システム X の開発工数の見積りと現在までの実績は,次のとおりである。今後も

同じ生産性が続くと想定したとき,システム X の開発を完了させるための工数は,

見積り時点での工数よりも何人月超過するか。

〔開発工数の見積りと現在までの実績〕

(1) システム X を開発するための工数は,見積り時点で 380 人月であった。

(2) 現在までの投入工数は 268 人月で,出来高は全体の 67%であり,進捗に遅れが

生じている。

ア 10 イ 15 ウ 20 エ 25

問39 開発するシステムを,組織モード,半組込みモード,組込みモードの三つのモー

ドに分類し,プログラムのステップ数に難易度や開発要員の能力などの係数を掛け

合わせて開発工数を算出する見積り法はどれか。

ア COCOMO イ WBS による見積り法

ウ ファンクションポイント法 エ 類似法(経験値による見積り法)

問40 クライアント管理ツールに備わっている機能の一つであるインベントリ収集に関

する記述のうち,適切なものはどれか。

ア クライアント用の PC からログインされたネットワークシステムについて,ログ

インされた時刻などの履歴を収集する。

イ クライアント用の PC に関して,ハードウェアの情報,インストールされている

ソフトウェアの情報,利用者が設定した情報などを収集する。

ウ ネットワーク経由で,遠隔地に接続されているクライアント用の PC から入力さ

れた商取引データを収集する。

エ ネットワーク経由で,クライアント用の PC に必要なデバイスドライバのプログ

ラムをダウンロードして収集する。

Page 17: 1 0è9 H (í '¨H 4(1) 1 b è ç S1 >| S5 b 5 «¸µÉ[ / M à ÉÛ å #. *à ÉÛ å #.b + Õ Wc>* b\>~[6 q 6b è ç S1 S2 S3 S4 S5 b è ç S1 S2 S3 S4 S5

- 15 -

問41 コンピュータシステムの利用金額は,処理装置や記憶装置などの資源の使用量や

利用者数など様々な基準量を考慮して決定される。横軸を使用量,縦軸を金額とし

てグラフで表示したとき,逓減課金方式を示すものはどれか。

ア イ

ウ エ

問42 システム監査技法のうち,次の説明に該当するものはどれか。

〔説明〕

(1) システム監査用の架空の口座(ミニカンパニー)を設ける。

(2) 本番稼働中に(1)で設けた口座を利用して,テストデータを用いて検証を行う。

ア ITF 法 イ 監査モジュール法

ウ 汎用監査ソフトウェア法 エ 並行シミュレーション法

0

金額

使用量 0

金額

使用量

0 0

金額

使用量 0

金額

使用量

Page 18: 1 0è9 H (í '¨H 4(1) 1 b è ç S1 >| S5 b 5 «¸µÉ[ / M à ÉÛ å #. *à ÉÛ å #.b + Õ Wc>* b\>~[6 q 6b è ç S1 S2 S3 S4 S5 b è ç S1 S2 S3 S4 S5

- 16 -

問43 システム戦略に関する次の記述中の に入れる字句の組合せとして,

適切なものはどれか。

(1) a は,利用者に対して,アプリケーション機能を提供する。

(2) b は,企業が自社の業務プロセスそのものを外部業者に委託する。

a b

ア ERP BPO

イ ERP SaaS

ウ SaaS BPO

エ SaaS ERP

問44 製品を対象とする PPMに関する次の記述中の に入れる字句の組合せ

として,適切なものはどれか。

(1) a は,市場占有率が低く,市場成長率も低い。

(2) b は,市場占有率が低いが,市場成長率が高い。

(3) c は,市場占有率が高いが,市場成長率が低い。

(4) 花形製品は,市場占有率が高く,市場成長率も高い。

a b c

ア 負け犬 金のなる木 問題児

イ 負け犬 問題児 金のなる木

ウ 問題児 金のなる木 負け犬

エ 問題児 負け犬 金のなる木

問45 企業において,職場経験,専門性,スキル取得状況などに基づき,各社員の将来

設計を作成し,その実現に向けて社員自らが能動的に資格取得,各種研修の受講,

新たな業務への挑戦などを行うことで,社員の能力を長期的な計画に基づいて開発

する仕組みはどれか。

ア CDP イ CSF ウ JIT エ TQM

Page 19: 1 0è9 H (í '¨H 4(1) 1 b è ç S1 >| S5 b 5 «¸µÉ[ / M à ÉÛ å #. *à ÉÛ å #.b + Õ Wc>* b\>~[6 q 6b è ç S1 S2 S3 S4 S5 b è ç S1 S2 S3 S4 S5

- 17 -

問46 QC で用いられる図のうち,次の手順で作成されたものはどれか。

〔手順〕

(1) 得意先への発送の誤りについてヒアリングしたところ,60 個程度の項目があげ

られた。

(2) (1)であげられた項目を大分類,中分類,小分類に分類してそれぞれに分類名を

付け,これらの項目や分類名を矢線を用いて表し,原因と結果の関係を整理する

場合に適した図を作成した。

ア 特性要因図 イ パレート図

ウ ヒストグラム エ マトリックス図

問47 三つの製品 A~C を次の条件で加工する場合,どの順序で加工すれば,加工を始め

てから全製品の加工が終了するまでの時間が最も短くなるか。

〔条件〕

(1) 2 台の機械 K1,K2 を使用して加工する。また,加工は,K1 → K2 の順に機

械を使用して行われる。

(2) 製品の K1 での加工が終了したときには別製品を続けて K1 で加工でき,製品の

K2 での加工が終了したときには別製品を続けて K2 で加工できる。また,段取り

などの準備時間は無視する。

(3) 各製品をそれぞれの機械で加工するために要する時間は,表のとおりである。

機械

製品 K1 K2

A 12 13

B 11 16

C 15 10

ア B → A → C イ B → C → A

ウ C → A → B エ C → B → A

問48 固定費が 30 万円,1 個当たりの変動費が 800 円で製造される製品を,1 個当たり

1,200 円で販売するとき,利益を 200 万円確保するために最低限必要な販売数量は何

個か。

ア 5,150 イ 5,350 ウ 5,550 エ 5,750

Page 20: 1 0è9 H (í '¨H 4(1) 1 b è ç S1 >| S5 b 5 «¸µÉ[ / M à ÉÛ å #. *à ÉÛ å #.b + Õ Wc>* b\>~[6 q 6b è ç S1 S2 S3 S4 S5 b è ç S1 S2 S3 S4 S5

- 18 -

問49 ソフトウェアの著作権に関する記述のうち,適切なものはどれか。

ア ソフトウェアの処理手順を記述するためのプログラム言語そのものは著作権法

での保護の対象外であるが,プログラム言語を用いて記述されたプログラムの表現

自体は著作権法によって保護の対象となり得る。

イ ソフトウェアを開発する際のアイデアは著作権法での保護の対象外であるが,ア

ルゴリズムは著作権法によって保護の対象となり得る。

ウ パブリックドメインソフトは,著作権を保持したまま,他人の無償使用を,一定

期間認めているソフトウェアである。

エ フリーソフトウェアは,著作権を放棄しているので,内容の変更・コピー及び配

布を自由に行うことができる。

問50 コードのうち,次の特徴をもつものはどれか。

〔特徴〕

(1) 漢字のデータを取り扱うことができる。

(2) 複数のレベルで規定されたエラー訂正機能があり,レベルにより決められた面

積の比率により,コードの汚れや破損などに対するコードの復元が可能である。

ア ISBN コード イ ITF コード

ウ JAN コード エ QR コード

Page 21: 1 0è9 H (í '¨H 4(1) 1 b è ç S1 >| S5 b 5 «¸µÉ[ / M à ÉÛ å #. *à ÉÛ å #.b + Õ Wc>* b\>~[6 q 6b è ç S1 S2 S3 S4 S5 b è ç S1 S2 S3 S4 S5

試験問題内容に関して,他人にこれを伝え,漏洩することを禁じます。

©CERTIFY Inc.2012 禁無断転載複写