2 釧路優心病院daiku.kenken.go.jp/.../pdf/symposium/2/presentation2-2.pdf釧路優心病院...

15
釧路優心病院 釧路優心病院 医療法人優心会 医療法人優心会 釧路優心病院 釧路優心病院 国土交通省 平成20年度第2回 住宅・建築物省CO 推進モデル事業採択プロジェクト 200812152回住宅・建築物の省CO 2 シンポジウム 1

Upload: others

Post on 20-Aug-2020

4 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: 2 釧路優心病院daiku.kenken.go.jp/.../pdf/symposium/2/presentation2-2.pdf釧路優心病院 医療法人優心会釧路優心病院 国土交通省平成20年度第2回 住宅・建築物省CO2推進モデル事業採択プロジェクト

釧路優心病院釧路優心病院

医療法人優心会医療法人優心会 釧路優心病院釧路優心病院

国土交通省 平成20年度第2回

住宅・建築物省CO2推進モデル事業採択プロジェクト

2008年12月15日第2回住宅・建築物の省CO2シンポジウム

11

Page 2: 2 釧路優心病院daiku.kenken.go.jp/.../pdf/symposium/2/presentation2-2.pdf釧路優心病院 医療法人優心会釧路優心病院 国土交通省平成20年度第2回 住宅・建築物省CO2推進モデル事業採択プロジェクト

22

33

Page 3: 2 釧路優心病院daiku.kenken.go.jp/.../pdf/symposium/2/presentation2-2.pdf釧路優心病院 医療法人優心会釧路優心病院 国土交通省平成20年度第2回 住宅・建築物省CO2推進モデル事業採択プロジェクト

44

55

Page 4: 2 釧路優心病院daiku.kenken.go.jp/.../pdf/symposium/2/presentation2-2.pdf釧路優心病院 医療法人優心会釧路優心病院 国土交通省平成20年度第2回 住宅・建築物省CO2推進モデル事業採択プロジェクト

66

Page 5: 2 釧路優心病院daiku.kenken.go.jp/.../pdf/symposium/2/presentation2-2.pdf釧路優心病院 医療法人優心会釧路優心病院 国土交通省平成20年度第2回 住宅・建築物省CO2推進モデル事業採択プロジェクト

京都地場工務店の「省エネ住宅研究会」京都地場工務店の「省エネ住宅研究会」による京都型省による京都型省COCO22住宅普及プロジェクト住宅普及プロジェクト

省エネ住宅研究会(代表:大阪ガス株式会社)省エネ住宅研究会(代表:大阪ガス株式会社)

国土交通省 平成20年度第2回住宅・建築物省CO2推進モデル事業採択プロジェクト

2008年12月15日第2回住宅・建築物の省CO2シンポジウム

京都地場工務店の「省エネ住宅研究会」による京都型省CO2住宅普及プロジェクト 1

1.背景と取組み概要

・京都型省CO2住宅モデルハウスの活用

・省CO2技術の共有

・省CO2建材の共同購買

省CO2住宅の普及拡大

「省エネ住宅研究会」京都市

発信力強化

信頼獲得

技術力向上

価格競争力向上

ユーザーへの訴求効果向上

7棟のモデルハウスの建設公開

検証結果の活用・情報発信

研究会参加工務店の増加

CO2削減に寄与

「環境モデル都市」に向けた取組み

提案・情報交換

コミッショニング協議会

モデルハウスの効果検証

提案情報交換

効果検証の委託

フィードバック・提言

「省エネ住宅研究会」京都で木造戸建住宅を供給する中規模地場工務店10社(本年9月12日現在12社)を中心に2006年4月に発足。単独ではコスト面、技術面等でハードルが高かった省CO2型住宅建設に共同で取組み、各社が独自の工法、材料、デザインを採用し、オリジナリティを発揮することが可能な京都型省CO2住宅を供給する。

多くの地場工務店の参加・共存が可能な研究会とし、参加工務店の増加を促すことで、京都型省CO2住宅の飛躍的な普及拡大を目指す。

取組みの全体概要

京都では戸建住宅の8割以上を

地場工務店が供給

京都市全域をカバー、会員間の相互利用

Page 6: 2 釧路優心病院daiku.kenken.go.jp/.../pdf/symposium/2/presentation2-2.pdf釧路優心病院 医療法人優心会釧路優心病院 国土交通省平成20年度第2回 住宅・建築物省CO2推進モデル事業採択プロジェクト

・環境教育、広報活動での連携・ライフスタイルの提言

京都地場工務店の「省エネ住宅研究会」による京都型省CO2住宅普及プロジェクト 2

2.京都市との連携・コミッショニング協議会

3つのシンボルプロジェクト

歩いて楽しいまち・京都戦略

景観と低炭素が創る品格のある京のまちづくり

“DO YOU KYOTO”地球市民総行動

景観・低炭素ハイブリッド型住宅(平成の京町家)

「省エネ住宅研究会」京都型省CO2住宅

「平成の京町家」のバリエーションの1つとして位置づけ

省CO2技術の効果検証成果からの提言

コミッショニング協議会による効果検証

“DO YOU KYOTO”地球市民総行動

に対するライフスタイルの提言

・インターネットを利用しモデルハウス来場者へ情報発信

・フィードバックされた検証成果を実住宅建設に活用

・ライフスタイルとエネルギー消費量の関係確認

・省CO2技術の省CO2効果、快適性の検証

・調湿材による結露抑制効果等の耐久性向上検証

モデルハウスの環境性能を客観的に評価し、検証成果を有効活用

コミッショニング協議会 (京都大学)

京都市

「省エネ住宅研究会」

「環境モデル都市」に向けた取組み

平成の京町家プロジェクト

に対する検証成果の提言

京都版CASBEEプロジェクト

に対する検証成果の提言

京都市の「環境モデル都市」に向けた取組みとの連携

建築物の基準の策定(京都版CASBEE)

京都地場工務店の「省エネ住宅研究会」による京都型省CO2住宅普及プロジェクト 3

3.「省エネ住宅研究会」の供給する京都型省CO2住宅

現在使用している工法、材料が応用可能

各社のオリジナル仕様

構造 工法

材料 デザイン

「見える化」で省エネ行動を支援

HEMS

自然エネルギーによる発電

低温面輻射暖房

熱交換型除湿換気

排熱を給湯・暖房・除湿に有効利用

太陽光発電

京都に多い総2階住宅に適した暖房

京都の蒸し暑い夏に適した換気

除湿換気で冷房の設定温度の下げ過ぎを抑制

建築と設備が一体となった新しい暖房

京町家の知恵

ガスコージェネ

敷地に応じて選択する日射遮蔽、自然風利用手法

断熱性能

次世代省エネ基準Ⅱ地域相当(Q値1.9以下)

共通化された技術

独自性が発揮でき多数の工務店が共存可能

日射遮蔽・自然風利用

Page 7: 2 釧路優心病院daiku.kenken.go.jp/.../pdf/symposium/2/presentation2-2.pdf釧路優心病院 医療法人優心会釧路優心病院 国土交通省平成20年度第2回 住宅・建築物省CO2推進モデル事業採択プロジェクト

京都地場工務店の「省エネ住宅研究会」による京都型省CO2住宅普及プロジェクト 4

4.導入する省CO2技術の特徴① ~建築と設備のベストミックスによる『京都型省CO2住宅』の提案~

2階床下温水配管図

↑居室・非居室間に温度差がほとんどない

①天井と床の間のスペースを有効活用。間仕切りに左右されず、暖房配管からの熱が全て室内に放熱されロスが少ない。

②次世代省エネⅡ地域相当の断熱性能と組合せ室間・上下の温度バリアフリーが実現。住宅全体を少ないエネルギーで快適に暖房。

③温水配管敷設部分に北海道産I形梁の床根太を採用。木材の変形を抑えることで24時間連続暖房を実現。

導入住宅での室内温熱環境(実測値)

3640

2730

2730

洋室3

EV

吹抜

吹抜

WCL 納戸

CL

CL

洋室1

便所

洋室2

(床:グレーチング)バルコニー

熱源機へ

4700 2120 2430

9250

3640

910

1820

910

1820

9100

9103790 1820910

273018204700

京都に多い総2階住宅に適した暖房

大阪ガスと北海道立北方建築総合研究所・北海道立林産試験場の共同研究による木造建築と設備が一体となった新しい暖房システム。

温水配管

道産I形梁

低温面輻射暖房システム

↑PMV値は0±0.5以内で快適

デシカント

顕熱交換器

雨水

タンク

南面の庇

すだれ格子

落葉樹

打ち水

天窓

欄間・引戸

吹抜け

京都地場工務店の「省エネ住宅研究会」による京都型省CO2住宅普及プロジェクト 5

4.導入する省CO2技術の特徴② ~建築と設備のベストミックスによる『京都型省CO2住宅』の提案~

デシカントによる除湿換気で、京都の夏の蒸し暑さを緩和し、エアコン冷房の設定温度の下げ過ぎを抑制。除湿にはガスエンジン発電の排熱を有効利用する。

京都の蒸し暑い夏に適した換気

日射遮蔽手法から最低1つ採用

自然風利用手法から最低1つ採用

京町家の知恵を活かした日射遮蔽手法・自然風利用手法を採用し冷房負荷を抑制する。敷地条件や建築プランに応じて、日射遮蔽・自然風利用からそれぞれ手法を選択し採用する。

京町家の知恵日射遮蔽・自然風利用

熱交換型セントラル除湿換気システム

Page 8: 2 釧路優心病院daiku.kenken.go.jp/.../pdf/symposium/2/presentation2-2.pdf釧路優心病院 医療法人優心会釧路優心病院 国土交通省平成20年度第2回 住宅・建築物省CO2推進モデル事業採択プロジェクト

京都地場工務店の「省エネ住宅研究会」による京都型省CO2住宅普及プロジェクト 6

4.導入する省CO2技術の特徴③ ~建築と設備のベストミックスによる『京都型省CO2住宅』の提案~

年間CO2排出量削減効果

ダブル発電-2.72 t

-10%

断熱強化+低温面輻射暖房+除湿換気

-0.65 t

-44%

-54%

6.21

2.84

電力・ガス消費量、エコウィル・太陽光発電量等の「見える化」により生活行動とエネルギー消費の関係を把握し、「無駄を省いて有効に使う」をサポート。

①ガスエンジン排熱を給湯、暖房、除湿へ有効活用。

②太陽光発電は省CO2

効果が高いだけでなく、エコウィルとのダブル発電で余剰量が増加。

ガスエンジンコージェネレーションシステム「エコウィル」と太陽光発電システムを併用。

HEMS

ダブル発電・コージェネレーションシステム

省CO2効果 1棟あたり3.37(t-CO2/年)

Page 9: 2 釧路優心病院daiku.kenken.go.jp/.../pdf/symposium/2/presentation2-2.pdf釧路優心病院 医療法人優心会釧路優心病院 国土交通省平成20年度第2回 住宅・建築物省CO2推進モデル事業採択プロジェクト

国産材利用木造住宅による国産材利用木造住宅による太陽エネルギーのパッシブ+アクティブ利用太陽エネルギーのパッシブ+アクティブ利用

~住人同士の省~住人同士の省COCO22住まい方アイディア共有~住まい方アイディア共有~

住友林業株式会社

国土交通省 平成20年度第2回住宅・建築物省CO2推進モデル事業採択プロジェクト

2008年12月15日第2回住宅・建築物の省CO2シンポジウム

1

1.プロジェクトの特徴1.プロジェクトの特徴

国産材による木造住宅で、太陽エネルギーを最大限に利用し、CO2排出量を最小限に抑える住宅

主要構造材の国産材率70%

高度なパッシブ設計

Wソーラーシステム(太陽光発電+太陽熱給湯)

「通風・日照・熱負荷」シミュレーション

顧客Webサイトによる住まい方工夫の誘発

Page 10: 2 釧路優心病院daiku.kenken.go.jp/.../pdf/symposium/2/presentation2-2.pdf釧路優心病院 医療法人優心会釧路優心病院 国土交通省平成20年度第2回 住宅・建築物省CO2推進モデル事業採択プロジェクト

2

2.太陽エネルギーを最大限に利用2.太陽エネルギーを最大限に利用

南側の窓は集熱装置であり、

太陽エネルギーを熱として

利用する。

屋根には、全て太陽光発電

を搭載するのではなく、

10%程度のスペースを

太陽熱給湯に

利用する。

3

44..高度なパッシブ設計「涼温房」高度なパッシブ設計「涼温房」

■ 夏のアイテム

■ 冬のアイテム

• 次世代省エネルギ-基準Ⅱ地域仕様• 軒の出750mm または、パーゴラ(日除けオーニング付き)• トップライト(開閉タイプ)• リビング北側への窓• 南面の窓ガラス Low-E断熱クリア、他の方位面の窓ガラス Low-E遮熱クリア• サーモスクリーン または、断熱障子(リビングの掃出し窓)• 落葉樹1本(南側)• 常緑樹2本(北側)

Page 11: 2 釧路優心病院daiku.kenken.go.jp/.../pdf/symposium/2/presentation2-2.pdf釧路優心病院 医療法人優心会釧路優心病院 国土交通省平成20年度第2回 住宅・建築物省CO2推進モデル事業採択プロジェクト

4

44..WソーラーシステムWソーラーシステム

太陽光発電+太陽熱給湯

太陽熱給湯の詳細

架台による集熱器取り付け

貯湯タンクにガス給湯器

5

44..「「通風・日照・熱負荷通風・日照・熱負荷」」シミュレーションシミュレーション

■ 通風シミュレーション ■ 日照シミュレーション

■ 冷暖房使用時間予測シミュレーション

Page 12: 2 釧路優心病院daiku.kenken.go.jp/.../pdf/symposium/2/presentation2-2.pdf釧路優心病院 医療法人優心会釧路優心病院 国土交通省平成20年度第2回 住宅・建築物省CO2推進モデル事業採択プロジェクト

6

55..専用専用WebWebサイトサイト

住友林業

住友林業

Web サイト

住まい方の

アイディア

共有!

住まい方の

工夫

Web上の仮想町内会で、省CO2の

住い方の工夫を紹介しあい、

楽しみながら、

新たな住い方の

アイディアを創出!

Page 13: 2 釧路優心病院daiku.kenken.go.jp/.../pdf/symposium/2/presentation2-2.pdf釧路優心病院 医療法人優心会釧路優心病院 国土交通省平成20年度第2回 住宅・建築物省CO2推進モデル事業採択プロジェクト

家・街まるごとエネルギーECO家・街まるごとエネルギーECOマネジメントシステムマネジメントシステム

国土交通省 平成20年度第2回住宅・建築物省CO2推進モデル事業採択プロジェクト

2008年12月15日第2回住宅・建築物の省CO2シンポジウム

パナホーム(株)パナホーム(株)

東京ガス(株)東京ガス(株) リビング法人営業部リビング法人営業部

パナソニック電工(株)パナソニック電工(株) 情報機器新事業推進部情報機器新事業推進部パナソニックパナソニック(株)(株) ホームアプライアンス社ホームアプライアンス社

ハードとしての取り組み 建物断熱強化・設備●建物本体①建物本体の断熱性を次世代省エネ基準(Ⅲ地域)

②太陽光発電と燃料電池のW発電により電気エネルギーを完全自給。

●太陽光発電システム

●燃料電池 ●エネルギーまるごと見える化

● (世界初HEMS)W発電対応のエネルギーまるごと見える化①給湯、ガス、電気 全てのエネルギーの使用量と創エネルギー全てをモニタリング。

②電気使用量が分岐回路ごとにわかりやすく表示。

③省エネナビとしてCASBEE エネルギーの管理と制御において“レベル5”を満足。

④エネルギーデータを宅内ネットワークでTVにモニタリング。TVを囲み家族みんなで、省エネ会議。

●Ⅲ地域断熱

11

Page 14: 2 釧路優心病院daiku.kenken.go.jp/.../pdf/symposium/2/presentation2-2.pdf釧路優心病院 医療法人優心会釧路優心病院 国土交通省平成20年度第2回 住宅・建築物省CO2推進モデル事業採択プロジェクト

【特徴】2階へ夏涼しい床下空気を送風することで、室温低減さらに気流による快適性を追求。

● 夏季床下冷気の2階室導入⇒涼換気ファン

22

家・街まるごとエネルギーECOマネジメントシステム

床下へ2階用 涼換気ファン本体設置

●日射取得・遮蔽制御⇒Full Wide開口システム

【特徴】四季に応じ太陽光の導入と遮蔽を制御

●床下空気を活用⇒ハイブリッド換気システム【特徴】

1階のリビングへは外気を直接導入せずに、冬暖かく夏涼しい床下のベース空間を通して新鮮な空気を導入。

ハードとしての取り組み パッシブ配慮

【効果】①2階主寝室の温度を1℃から2℃低下②夏季寝室冷房負荷は702MJから556MJへ約20%低減

【効果】

年間総冷暖房負荷を24161MJから23529MJへ2.6%低減

【効果】①CASBEE 自然エネルギー利用レベル3(冷房エネルギー10%削減)

22

夏季:日射遮蔽

冬季:日射取得

中間季:屋外との一体化

ソフトとしての取り組み 『個』 (世帯内の省CO2)●ECOマネジメントモニターで日々の省エネチェック①機器電気使用状況に応じて、適切な省エネアドバイスを自動で日々毎表示。

②更に燃料電池使用状況に応じて数アドバイスのなかから省エネとなる給湯・電気使用アドバイスを定期的に自動表示。

4)電気使用状態に応じた適切な省エネアドバイスを自動表示3)日々目標の達成度チェック(CO2排出量の目標値に対して)

2)気づいた時にこまめに、宅外からでも、携帯電話からON・OFF遠隔操作が可能

1)気になる分岐回路の電気使用状態チェック

33

例:リビングエアコンは現在600W例:子供部屋が電気つきっぱなし。消しましょう!

例:昨日のCO2削減量は 1.1Kg例:寝るときにエアコンをつけっぱなしにしていない?

Page 15: 2 釧路優心病院daiku.kenken.go.jp/.../pdf/symposium/2/presentation2-2.pdf釧路優心病院 医療法人優心会釧路優心病院 国土交通省平成20年度第2回 住宅・建築物省CO2推進モデル事業採択プロジェクト

ソフトとしての取り組み 『集合』 (グループでの省CO2)●グループ毎エネルギーデータベース①数棟の住宅グループを設定し、グループ毎に月度、年度消費エネルギーをデータベース化。

②自宅でのエネルギー使用量と自・他グループ使用量に対する比較を表示。自宅内、グループ内で省CO2啓蒙。

●省エネコンサル&エネルギー履歴ウォッチング①アクトビラコンテンツを利用して、省エネコンサルを定期的に配信。

②アクトビラコンテンツ内“省エネ編”において家庭内エネルギー履歴をデータ化。

③家族構成の変化や省エネ家電・照明機器購入に伴う消費エネルギー変化をあきることなく継続的にウォッチング。

キッチン等に置かれたテレビでログインし、アクトビラコンテンツ“省エネ編”でエネルギーデー

タをウォッチング

①どの時間帯にエネルギーをたくさん使っているのかが分かり、省エネのポイントがわかる。②自宅自地区の消費エネルギーと他地区と比較。ご自宅が多消費型か節約型かを把握。③家エネルギー履歴データを収集し消費エネルギー変化や省エネ率を提供。

(インフラ)

住宅グループ毎に消費エネルギーをデータベース化(提供コンテンツ)

他グループとの比較や消費傾向からのコンサル

44

●次世代ECOマネジメントで

CO2発生量は2.9tから0.8tへ。 (CO2排出係数0.39kg/kWhの場合)

CO2発生量は2.9tからマイナス1.4tへ。 (創エネのCO2削減係数0.69kg/kWhとした場合)

-1371-1192

2708273627402861

-1500

-1000

-500

0

500

1000

1500

2000

2500

3000

802981

2708273627402861

0

500

1000

1500

2000

2500

3000

CO2削減効果 55

標準(Ⅳ地域断熱)

断熱強化(Ⅲ地域断熱)

断熱強化(Ⅲ地域断熱)

涼換気ファン

断熱強化(Ⅲ地域断熱)涼換気ファン日射遮蔽網戸

断熱強化(Ⅲ地域断熱)涼換気ファン日射遮蔽網戸

W発電

断熱強化(Ⅲ地域断熱)涼換気ファン日射遮蔽網戸

W発電新ECOマネ

(Kg-CO2)

年間CO2発生量

断熱強化効果

121kg

涼換気ファン効果

4kg

日射遮蔽網戸効果

28kg

W発電効果

1727kg

新ECOマネ効果

179kg

断熱強化効果

121kg

涼換気ファン効果

4kg

日射遮蔽網戸効果

28kg

W発電効果

1727kg

新ECOマネ効果

179kg