2 新規黒毛和種 種雄牛紹介 - 一般社団法人 家畜改良事...

16
2 2 特 集� 特 集� 血  統� 調査� 頭数� 終了時� 体重� (kg)� 枝肉� 重量� (kg)� 1日平均増体重� (kg)� TDN� 要求率� ロース芯� 面積� (cm 2 )� ばらの� 厚 さ� (cm)� 皮下� 脂肪厚� (cm)� 歩留� 基準値� (%)� 脂肪� 交雑� BMS� No. 略 号�名 号� 格付け(%)� 5等級率� 4等級以上率� 父� 母の父� 14間検候補種雄牛 間接検定成績� 新規黒毛和種� 種雄牛紹介� 新規黒毛和種� 種雄牛紹介� 14 間検枝肉調査終了 ! � 更に充実のラインナップ !� 14 間検枝肉調査終了 ! � 更に充実のラインナップ !� 14 間検枝肉調査終了 ! � 更に充実のラインナップ !� P黒482 福北光 福栄 北国7の8 13 621 379 0.95 6.95 47 6.8 2.1 73.5 3.0 9.6 � P黒489 菊平茂 平茂勝 菊安 (LIAJ) 10 625 369 0.95 6.94 48 6.8 2.2 73.6 3.6 10.3 � P黒493 茂勝栄 平茂勝 安栄 11 634 374 0.98 7.02 52 6.7 2.3 73.9 3.5 10.2 � P黒496 北国芳 北国7の8 平茂勝 10 598 353 0.96 6.57 43 6.8 1.9 73.4 3.2 9.9 � P黒498 虹之国 北国7の8 紋次郎 13 582 349 0.91 7.45 46 6.4 2.3 73.3 3.3 9.8 � P黒499 気高鶴 平茂勝 糸北鶴 13 633 380 0.96 6.84 46 7.0 2.3 73.2 3.4 9.8� P黒500 美津照美 美津福 菊照美 12 608 363 0.90 7.12 50 6.3 1.9 73.9 2.9 8.8� P黒502 茂重栄 茂波 高栄 9 613 365 0.90 7.31 48 6.7 2.1 73.8 3.1 9.7 � P黒506 平茂宏 平茂勝 勝宏 13 636 379 1.00 7.00 46 6.9 2.5 73.0 3.1 9.7� P黒507 忠安福 安福165の9 忠菊 12 573 345 0.86 7.33 47 6.6 2.3 73.6 3.1 9.7� P黒510 菊照萩 照長土井 菊照土井 13 595 347 0.92 7.10 49 6.3 2.1 73.7 3.0 9.2� P黒519 若茂勝 茂勝 安福(岐阜) 8 627 375 0.96 6.67 50 6.3 2.4 73.3 3.5 10.1� P黒520 勝司 平茂勝 糸晴 12 637 378 0.99 6.55 48 6.6 1.9 73.6 3.2 9.9� 平 均 (頭) 614 366 0.94 6.99 48 6.6 2.2 73.5 3.2 9.7 77( 10/ 13)100( 13/13)� 100(10/ 10)100( 10/10)� 82( 9/ 11)100( 11/11)� 70( 7/ 10)100( 10/10)� 85( 11/ 13) 92( 12/13)� 77( 10/ 13) 92( 12/13)� 42( 5/ 12) 83( 10/12)� 67( 6/ 9)100( 9/ 9)� 62( 8/ 13)100( 13/13)� 83( 10/ 12)100( 12/12)� 46( 6/ 13) 92( 12/13)� 75( 6/ 8) 88( 7/ 8)� 67( 8/ 12)100( 12/12)� 71( 106/ 407)96( 366/ 407)� 149� 11.5 P黒445 安茂勝� P黒493 茂勝栄� 4

Upload: doankiet

Post on 15-Apr-2018

222 views

Category:

Documents


5 download

TRANSCRIPT

Page 1: 2 新規黒毛和種 種雄牛紹介 - 一般社団法人 家畜改良事 …liaj.lin.gr.jp/japanese/liajnews/no.94/LIAJ NEWS_No94-3.pdfP黒482 福北光 福栄 北国7の8 13 621

22特 集�

特 集�

血  統� 調査��頭数�

終了時�体重�(kg)�

枝肉�重量�(kg)�

1日平均�増体重�(kg)�

TDN��

要求率�

ロース芯�面積�(cm2)�

ばらの�厚 さ�(cm)�

皮下�脂肪厚�(cm)�

歩留�基準値�(%)�

脂肪��交雑�

BMS��No.

略 号�名 号�格付け(%)�

5等級率�4等級以上率�父� 母の父�

14間検候補種雄牛 間接検定成績�

新規黒毛和種�種雄牛紹介�新規黒毛和種�種雄牛紹介�14間検枝肉調査終了! �更に充実のラインナップ!�14間検枝肉調査終了! �更に充実のラインナップ!�14間検枝肉調査終了! �更に充実のラインナップ!�

P黒482 福北光 福栄 北国7の8 13 621 379 0.95 6.95 47 6.8 2.1 73.5 3.0 9.6 �

P黒489 菊平茂 平茂勝 菊安(LIAJ) 10 625 369 0.95 6.94 48 6.8 2.2 73.6 3.6 10.3 �

P黒493 茂勝栄 平茂勝 安栄 11 634 374 0.98 7.02 52 6.7 2.3 73.9 3.5 10.2 �

P黒496 北国芳 北国7の8 平茂勝 10 598 353 0.96 6.57 43 6.8 1.9 73.4 3.2 9.9 �

P黒498 虹之国 北国7の8 紋次郎 13 582 349 0.91 7.45 46 6.4 2.3 73.3 3.3 9.8 �

P黒499 気高鶴 平茂勝 糸北鶴 13 633 380 0.96 6.84 46 7.0 2.3 73.2 3.4 9.8�

P黒500 美津照美 美津福 菊照美 12 608 363 0.90 7.12 50 6.3 1.9 73.9 2.9 8.8�

P黒502 茂重栄 茂波 高栄 9 613 365 0.90 7.31 48 6.7 2.1 73.8 3.1 9.7 �

P黒506 平茂宏 平茂勝 勝宏 13 636 379 1.00 7.00 46 6.9 2.5 73.0 3.1 9.7�

P黒507 忠安福 安福165の9 忠菊 12 573 345 0.86 7.33 47 6.6 2.3 73.6 3.1 9.7�

P黒510 菊照萩 照長土井 菊照土井 13 595 347 0.92 7.10 49 6.3 2.1 73.7 3.0 9.2�

P黒519 若茂勝 茂勝 安福(岐阜) 8 627 375 0.96 6.67 50 6.3 2.4 73.3 3.5 10.1�

P黒520 勝司 平茂勝 糸晴 12 637 378 0.99 6.55 48 6.6 1.9 73.6 3.2 9.9�

平 均 (頭) 614 366 0.94 6.99 48 6.6 2.2 73.5 3.2 9.7

77( 10/ 13) 100( 13/ 13)�

100( 10/ 10) 100( 10/ 10)�

82( 9/ 11) 100( 11/ 11)�

70( 7/ 10) 100( 10/ 10)�

85( 11/ 13) 92( 12/ 13)�

77( 10/ 13) 92( 12/ 13)�

42( 5/ 12) 83( 10/ 12)�

67( 6/ 9) 100( 9/ 9)�

62( 8/ 13) 100( 13/ 13)�

83( 10/ 12) 100( 12/ 12)�

46( 6/ 13) 92( 12/ 13)�

75( 6/ 8) 88( 7/ 8)�

67( 8/ 12) 100( 12/ 12)�

71( 106/ 407) 96( 366/ 407)�149�11.5

P黒445 安茂勝�P黒493 茂勝栄�

4

Page 2: 2 新規黒毛和種 種雄牛紹介 - 一般社団法人 家畜改良事 …liaj.lin.gr.jp/japanese/liajnews/no.94/LIAJ NEWS_No94-3.pdfP黒482 福北光 福栄 北国7の8 13 621

茂金波�P黒233/茂金(照菊波)�

茂重波� 奥茂�P黒302/奥秋(秋重)�

第2波茂�P黒306/安波茂(安美土井)�

茂糸波�P黒433/糸松波(第7糸桜)�

茂波�P黒502/茂重栄(高栄)�

茂重桜�P黒329/北国4の3(糸晴波)�P黒422/鈴花桜(糸花)�

茂勝�P黒465/茂勝鶴(第2安鶴土井)�P黒519/若茂勝(安福)�

気高� 東高� 寿高�J黒-29/第3寿高(第8裕豊)�

第20平茂�P黒402/大日平茂(第20平茂)�

第8気高�

東平茂�P黒255/平茂森(森気高)�

P黒425/糸秀茂(糸秀)�

平茂勝�P黒408/賢茂勝(糸晴波)�P黒445/安茂勝(安福)�P黒446/天保院斗(安福165の9)�P黒478/藤平茂(北国7の8)�P黒489/菊平茂(菊安)�P黒493/茂勝栄(安栄)�P黒499/気高鶴(糸北鶴)�P黒506/平茂宏(勝宏)�P黒520/勝司(糸晴)�����

福茂�P黒480/福茂永(隆美)�

宝勝�P黒455/花之道(糸晴)�

p.7

p.8

p.9

p.10

p.11

p.12

p.13

5

Page 3: 2 新規黒毛和種 種雄牛紹介 - 一般社団法人 家畜改良事 …liaj.lin.gr.jp/japanese/liajnews/no.94/LIAJ NEWS_No94-3.pdfP黒482 福北光 福栄 北国7の8 13 621

第14茂� 第7糸桜�P黒246/第7安福(安福)�P黒262/光桜6(糸晴波)�P黒360/美桜9(安福)�

北国7の8�P黒291/北仁(賢深)�P黒375/北国茂(糸光)�P黒377/富桜(糸光)�P黒443/国桜(紋次郎)�P黒496/北国芳(平茂勝)�P黒498/虹之国(紋次郎)�

景藤�P黒442/桜景藤(第7糸桜)�

平田�P黒187/第6栄(糸藤)岡山�

糸藤(岡山)� 藤花�P黒367/新糸行(糸藤)岡山�

安美土井�P黒153/谷美(安谷土井)�

菊美土井� 菊則土井�

菊安土井�J黒-28/菊安(安美土井)�P黒264/菊久美(菊照土井)�P黒320/菊百合(安谷土井)�

菊照土井�P黒173/照藤(安谷土井)�

照長土井�P黒261/菊照長(菊照土井)�P黒272/照幸重(菊照土井)�P黒364/菊錦(谷福土井)�P黒389/雪中(第2安鶴土井)�P黒510/菊照萩(菊照土井)�

安谷土井�J黒-24/安金(田森土井)�

安福�P黒179/安福栄(乙社6)�P黒309/�安照福(菊照土井)�

第2安鶴土井�P黒263/鶴長(照長土井)�P黒292/桃助(安谷土井)�

鶴山土井�P黒451/鶴照中(照長土井)�

秀安� 糸秀�P黒279/糸秀波(糸晴波)�

忠福� 第5隼福�P黒428/隼菊(糸北鶴)�

高栄�P黒438/清秀栄(糸秀)�

谷福土井�J黒-39/福金(安美土井)�P黒162/金鶴(田森土井)�P黒260/谷福美(安美土井)�P黒317/松福美(安美土井)�P黒474/谷福長(照長土井)�

美津福�P黒333/雪美津(照長土井)�P黒348/福美津(安福)�P黒409/美津神(神高福)�P黒421/北湖2(安福)�P黒500/美津照美(菊照美)�

福谷福�P黒403/福平茂(第20平茂)�

紋次郎�P黒204/乙次郎(乙茂鶴19)�P黒282/秋次郎(秋重)�

安福165の9�J黒-45/広順(第7糸桜)�P黒328/福安福(福昌)�P黒343/若安福(糸北鶴)�P黒344/貴安福(糸北鶴)�P黒349/安重福(安福)�P黒361/千代安福(第7糸桜)�P黒440/福安美(安美土井)�P黒464/福波茂(第2波茂)�P黒470/安福勝(勝宏)�P黒507/忠安福(忠菊)�

福栄�P黒332/幸福栄(谷福土井)�P黒467/神福栄(神高福)�P黒482/福北光(北国7の8)�

p.14�

p.15

p.16

p.17

p.18

p.19

6

Page 4: 2 新規黒毛和種 種雄牛紹介 - 一般社団法人 家畜改良事 …liaj.lin.gr.jp/japanese/liajnews/no.94/LIAJ NEWS_No94-3.pdfP黒482 福北光 福栄 北国7の8 13 621

 岡山県でトップクラスのBMS育種価を誇る母「いそえ10」は「菊安(J黒-28)」の娘で、平茂勝を交配して生産された本牛は気高系、菊美系、藤良系の三元交配種雄牛となっています。� 間接検定成績では14間検中トップのBMS3.6をはじめ枝肉重量、1日当増体量、バラの厚さに素晴らしい成績を挙げました。ロース芯の形状は楕円形で整い、中サシと小サシが均等に入っています。� 調査牛別では茂金系との交配(4頭平均DG0.96kg、BMS4.5)で特に良好な成績です。�

P黒489

生 年 月 日 ■�登 録 番 号 ■�個体識別番号 ■�生 産 者 ■�

平成12年9月23日�黒原4274�1120098342�岡山県 宮本正道氏 �

○ No.92 ○母の父:茂波 ○母の母の父:北国7の8 ○ BMS:5 ○ロース芯面積:41�

○ No.179 ○母の父:茂重桜 ○母の母の父:第7糸桜 ○BMS:5 ○ロース芯面積:51�

○No.178 ○母の父:茂糸波 ○母の母の父:福栄 ○BMS:5 ○ロース芯面積:48�

B3-,F13-,CL16-,CHS-,MCSU-,MSHR-

少ない�

良 い �

小さい�

小さい�

薄 い �

薄 い �

低 い �

少ない�

多 い �

悪 い �

大きい�

大きい�

厚 い �

厚 い �

高 い �

多 い�

-2 -1 0 1

D G �

TDN要求率�

枝 肉 重 量 �

ロース芯面積�

バラの厚さ�

皮下脂肪厚�

歩留基準値�

B M S

1.12�

-1.02�

0.87�

-0.40�

1.29�

1.06�

-0.67�

1.46

2形 質� 程度� 程度� SBV

D.G�kg/day

ロース芯面積�cm2

ばらの厚さ�cm

皮下脂肪�cm

歩留基準値�%

枝肉重量�kg

脂肪交雑�BMS

0.95 369 48 6.8 2.2 73.6 3.6

平茂勝�

いそえ10

き く ひ ら し げ �

K I K U H I R A S H I G E

第20平茂 気高�

ふくみ 宝勝�

菊安 菊安土井�

第7いそえ 糸藤�

No. 母の母の父�母の父�枝肉�重量�

DGロース�芯面積�

ばらの�厚さ�

皮下�脂肪厚�

歩留�基準値�

BMS 歩留�等級�

肉質�等級�

■血 統�

■間接検定成績�

■各形質の育種価(SBV)�

■各検定調査牛の血統や詳細な成績�

田尻 68 金鶴 長尾 清国 0.98 392 50 6.7 2.0 73.7 3 10 A 5�

菊美 205 菊安 城芳14 城崎 0.65 289 39 5.2 1.4 73.1 3- 9 A 5�

178 茂糸波 福栄 田尻 0.98 373 48 8.0 2.2 74.4 5 12 A 5� 566 茂糸波 糸光 藤良 1.02 405 57 7.4 3.0 74.0 3 10 A 5�茂金波(4) 179 茂重桜 第7糸桜 藤良 0.98 366 51 7.0 2.0 74.4 5 12 A 5� 92 茂波 北国7の8 藤良 0.86 314 41 6.2 1.5 73.6 5 12 A 5� 平 均 0.96 365 49 7.2 2.2 74.1 11.5 �

859 北国7の8 安福165の9 田尻 0.88 355 40 6.5 1.9 72.8 3- 9 A 5�

藤良(3) 624 北国7の8 高茂 気高 0.98 387 51 7.1 2.4 73.8 4 11 A 5 �

625 糸藤 高庭 中屋 1.24 417 55 7.0 2.4 73.8 3 10 A 5� 平 均 1.03 386 49 6.9 2.2 73.5 10.0�

中屋 713 高庭 第2中山 中屋 0.95 390 45 6.8 3.0 72.2 2+ 8 A 5

7

Page 5: 2 新規黒毛和種 種雄牛紹介 - 一般社団法人 家畜改良事 …liaj.lin.gr.jp/japanese/liajnews/no.94/LIAJ NEWS_No94-3.pdfP黒482 福北光 福栄 北国7の8 13 621

 本牛の父は全国的に市場評価が高い「平茂勝」であり、安福の息娘交配による母「第5やすぎく」は岩手県内でトップクラスの実績を持つ雌牛である。本牛は「気高」の血液の濃い父と、「安福」の血液の濃い母との異系統間の組み合わせとなっている。� 間検検定成績では、BMS3.5をはじめ他形質においても1日当増体量、枝肉重量、ロース芯面積とバランスの取れた成績を発揮している。� 調査牛別では茂金系(2頭平均BMS4.0)、田尻系(4頭平均BMS3.5)と兵庫系との相性が良い。また、気高系との交配(4頭平均DG1.03kg、BMS3.4)も特筆できる。�

P黒493

生 年 月 日 ■�登 録 番 号 ■�個体識別番号 ■�生 産 者 ■�

平成13年6月9日�黒13487�1058949167�岩手県 坂本良子氏�

○No.182 ○母の父:賢明 ○母の母の父:谷茂 ○BMS:5 ○ロース芯面積:62�

○ No.539 ○母の父:福谷福 ○母の母の父:北国7の8 ○BMS:4 ○ロース芯面積:58�

○No.540 ○母の父:高栄 ○母の母の父:糸美 ○BMS:5 ○ロース芯面積:60�

B3-,F13-,CL16-,CHS-,MCSU-,MSHR-

少ない�

良 い �

小さい�

小さい�

薄 い �

薄 い �

低 い �

少ない�

多 い �

悪 い �

大きい�

大きい�

厚 い �

厚 い �

高 い �

多 い�

-2 -1 0 1

D G �

TDN要求率�

枝 肉 重 量 �

ロース芯面積�

バラの厚さ�

皮下脂肪厚�

歩留基準値�

B M S

1.44�

-0.39�

1.27�

1.14�

1.49�

0.90�

0.41�

1.42

2形 質� 程度� 程度� SBV

No. 母の母の父�母の父�枝肉�重量�

DGロース�芯面積�

ばらの�厚さ�

皮下�脂肪厚�

歩留�基準値�

BMS 歩留�等級�

肉質�等級�

平茂勝�

第5やすぎく�

し げ か つ さ か え �

SHIGEKATSUSAKAE

第20平茂 気高�

ふくみ 宝勝�

安栄 安福�

きくこ 安福�

D.G�kg/day

ロース芯面積�cm2

ばらの厚さ�cm

皮下脂肪�cm

歩留基準値�%

枝肉重量�kg

脂肪交雑�BMS

0.98 374 52 6.7 2.3 73.9 3.5

■血 統�

■間接検定成績�

■各形質の育種価(SBV)�

■各検定調査牛の血統や詳細な成績�

687 高栄 紋次郎 田尻 0.81 334 52 6.7 1.4 75.2 2+ 8 A 4� 540 高栄 糸美 藤良 1.12 390 60 6.4 2.2 74.7 5 12 A 5�田尻(4) 539 福谷福 北国7の8 藤良 0.95 359 58 5.6 2.4 74.1 4 11 A 5 � 513 朝開土井 糸晴 藤良 0.87 335 47 6.1 1.7 73.9 3- 9 A 5� 平 均 0.94 355 54 6.2 1.9 74.5 10.0�

9 茂糸波 安平 田尻 0.93 370 52 7.0 2.8 73.7 4 11 A 5�茂金波(2) 715 数重波 盛気高 気高 0.86 362 49 7.0 3.0 73.2 4 11 A 5� 平 均 0.89 366 51 7.0 2.9 73.5 11.0 �

182 賢明 谷茂 田尻 0.96 347 62 6.7 1.6 76.2 5 12 A 5� 10 勝宏 安美金 田尻 1.09 422 47 7.1 3.3 72.0 3 10 B 5�気高(4) 72 福桜 糸秀 田尻 0.89 356 40 6.9 2.0 73.0 3- 9 A 4� 514 福桜 奥高 栄光 1.16 424 54 7.5 2.1 74.3 3 10 A 5� 平 均 1.03 387 51 7.1 2.3 73.8 10.3�

藤良 11 北国7の8 美福 藤良 1.11 413 48 7.1 2.8 72.7 3- 9 A 5

8

Page 6: 2 新規黒毛和種 種雄牛紹介 - 一般社団法人 家畜改良事 …liaj.lin.gr.jp/japanese/liajnews/no.94/LIAJ NEWS_No94-3.pdfP黒482 福北光 福栄 北国7の8 13 621

 「気高鶴」は鳥取県で活躍した「糸北鶴×気高富士」の組合せの雌牛に「平茂勝」を掛け合わせた非常に気高系の濃い種雄牛です。� 間接検定成績では、各形質に素晴らしい成績を示し、枝肉重量380kg、BMS3.4、バラの厚さ7.0cmと抜群の成績で、ロース芯はほぼ楕円形で小ザシが入り、バラの厚さも充実し、ボリューム感のある枝肉でした。� 調査牛別では藤良系との交配で好成績(5頭平均D.G0.97kg、BMS3.9)で、特に北国7の8娘牛との交配では増体、脂肪交雑ともに良好(3頭平均DG1.06kg、BMS4.7)でした。�

P黒499

生 年 月 日 ■�登 録 番 号 ■�個体識別番号 ■�生 産 者 ■�

平成12年9月6日�黒13483�1028802133�家畜改良センター鳥取牧場�

○No.18 ○母の父:北国7の8 ○母の母の父:紋次郎 ○BMS:5 ○ロース芯面積:46�

○No.17 ○母の父:北国7の8 ○母の母の父:紋次郎 ○BMS:5 ○ロース芯面積:48�

○No.519 ○母の父:安福 ○母の母の父:新月 ○BMS:5 ○ロース芯面積:51�

B3-,F13-,CL16-,CHS-,MCSU-,MSHR-

少ない�

良 い �

小さい�

小さい�

薄 い �

薄 い �

低 い �

少ない�

多 い �

悪 い �

大きい�

大きい�

厚 い �

厚 い �

高 い �

多 い�

-2 -1 0 1

D G �

TDN要求率�

枝 肉 重 量 �

ロース芯面積�

バラの厚さ�

皮下脂肪厚�

歩留基準値�

B M S

1.68�

-1.42�

1.98�

-0.27�

2.25�

0.97�

-0.73�

1.03

2形 質� 程度� 程度� SBV

No. 母の母の父�母の父�枝肉�重量�

DGロース�芯面積�

ばらの�厚さ�

皮下�脂肪厚�

歩留�基準値�

BMS 歩留�等級�

肉質�等級�

平茂勝�

がくきた508

け だ か つ る �

K E D A K A T S U R U

第20平茂 気高�

ふくみ 宝勝�

糸北鶴 第7糸桜�

ひここがね22 気高富士�

D.G�kg/day

ロース芯面積�cm2

ばらの厚さ�cm

皮下脂肪�cm

歩留基準値�%

枝肉重量�kg

脂肪交雑�BMS

0.96 380 46 7.0 2.3 73.2 3.4

■血 統�

■間接検定成績�

■各形質の育種価(SBV)�

■各検定調査牛の血統や詳細な成績�

19 菊谷 茂重波 茂金波 0.96 393 40 7.6 3.3 71.8 3 10 B 5� 634 菊谷 磐城 茂金波 0.85 317 38 6.1 2.0 72.6 2- 6 A 3� 99 安平 隆桜 気高 1.08 450 57 7.5 2.5 73.9 4 11 A 5 � 190 福谷福 覧深 気高 1.01 383 46 7.3 2.9 72.9 4 11 A 5�田尻(8) 666 安平 福茂 気高 0.90 376 45 6.5 2.4 72.8 2+ 8 A 4� 37 菊谷 糸北鶴 藤良 1.00 363 41 6.8 2.3 72.7 3- 9 A 5� 98 高栄 糸光 藤良 0.90 368 40 6.3 1.7 72.7 2- 6 A 4� 519 安福 新月 中屋 0.92 375 51 7.1 1.6 74.7 5 12 A 5� 平 均 0.95 378 45 6.9 2.3 73.0 9.1 �

17 北国7の8 紋次郎 田尻 1.09 409 48 7.5 2.7 73.1 5 12 A 5� 18 北国7の8 紋次郎 田尻 1.04 388 46 7.5 3.0 72.8 5 12 A 5�

藤良(5) 603 糸弘2 隆美 気高 0.85 362 55 6.7 1.3 75.3 3 10 A 5�

219 北国7の8 糸秀 藤良 1.05 427 49 8.0 2.1 73.9 4 11 A 5� 38 藤桜 糸光 藤良 0.84 332 43 5.8 2.4 72.6 3- 9 A 5� 平 均 0.97 384 48 7.1 2.3 73.5 10.8

9

Page 7: 2 新規黒毛和種 種雄牛紹介 - 一般社団法人 家畜改良事 …liaj.lin.gr.jp/japanese/liajnews/no.94/LIAJ NEWS_No94-3.pdfP黒482 福北光 福栄 北国7の8 13 621

 本牛は13間検でBMS3.2の成績で選抜されたP黒470「安福勝」と異父兄弟であり、父は「平茂勝」、母の父は「平茂勝」の2代祖としても知られる「宝勝」の息牛「勝宏」と、気高系の強い血液構成となっている。� 間接検定成績では、気高の血液的特長を引き継いでおり、BMS3.1に加え、DG 1.00kg、枝肉重量379kgと非常に素晴らしい。特に気高系らしいバラの厚さ6.9cmは特筆できます。肥育用としてはもちろん、繁殖素牛としての活躍も期待されます。調査牛交配別では藤良系(7頭平均DG0.99kg、BMS3.1)との交配が良く、特に北国7の8との交配はBMSがすべて3と非常に安定した成績を出しています。

P黒506

生 年 月 日 ■�登 録 番 号 ■�個体識別番号 ■�生 産 者 ■�

平成12年11月3日�黒13563�1090491686�家畜改良センター宮崎牧場�

○No.165 ○母の父:宮桜 ○母の母の父:数藤 ○BMS:4 ○ロース芯面積:52�

○No.525 ○母の父:寿高 ○母の母の父:富士豊 ○BMS:4 ○ロース芯面積:54�

○No.82 ○母の父:広順 ○母の母の父:茂重桜 ○BMS:4 ○ロース芯面積:53�

B3-,F13-,CL16-,CHS-,MCSU-,MSHR-

少ない�

良 い �

小さい�

小さい�

薄 い �

薄 い �

低 い �

少ない�

多 い �

悪 い �

大きい�

大きい�

厚 い �

厚 い �

高 い �

多 い�

-2 -1 0 1

D G �

TDN要求率�

枝 肉 重 量 �

ロース芯面積�

バラの厚さ�

皮下脂肪厚�

歩留基準値�

B M S

2.21�

-0.96�

1.99�

0.00�

2.50�

1.93�

-0.83�

1.35

2形 質� 程度� 程度� SBV

No. 母の母の父�母の父�枝肉�重量�

DGロース�芯面積�

ばらの�厚さ�

皮下�脂肪厚�

歩留�基準値�

BMS 歩留�等級�

肉質�等級�

平茂勝�

えりかつ1

ひ ら し げ ひ ろ �

H I R A S H I G E H I R O

第20平茂 気高�

ふくみ 宝勝�

勝宏 宝勝�

ささえん5 神高福�

D.G�kg/day

ロース芯面積�cm2

ばらの厚さ�cm

皮下脂肪�cm

歩留基準値�%

枝肉重量�kg

脂肪交雑�BMS

1.00 379 46 6.9 2.5 73.0 3.1

■血 統�

■間接検定成績�

■各形質の育種価(SBV)�

■各検定調査牛の血統や詳細な成績�

82 広順 茂重桜 茂金波 1.24 453 53 7.3 2.7 73.1 4 11 A 5� 132 紋次郎 大豊 栄光 1.07 402 48 7.3 2.9 72.9 3- 9 A 4�田尻(4) 579 福栄 糸光 藤良 1.04 375 42 6.8 3.2 71.8 2+ 8 B 4� 107 高栄 清花 下前 0.75 323 34 6.3 2.2 72.0 2+ 8 B 4� 平 均 1.03 388 44 6.9 2.8 72.4 9.0 �

気高 525 寿高 富士豊 気高 1.08 393 54 7.7 2.3 74.6 4 11 A 5�

165 宮桜 数藤 田尻 1.09 442 52 7.5 3.3 72.6 4 11 A 5� 526 宮島 安金 田尻 1.09 406 47 6.8 2.0 73.2 3 10 A 5� 670 北国7の8 安福165の9 田尻 0.89 349 46 6.7 2.2 73.5 3 10 A 4�

藤良(7) 83 北国7の8 紋次郎 田尻 1.10 426 49 7.5 2.9 72.9 3 10 A 5�

639 糸藤 菊安 菊美 0.91 348 54 6.5 2.7 74.0 3 10 A 5� 106 北国7の8 寿福 気高 0.98 350 38 7.1 2.0 72.9 3 10 A 5� 549 宮島 宝栄2 岩田 0.87 330 46 6.0 2.3 73.2 2+ 8 A 4� 平 均 0.99 379 47 6.9 2.5 73.2 9.9 �

岩田 669 新見 乙社6 茂金波 0.95 329 34 6.0 1.7 72.2 3 10 A 5

10

Page 8: 2 新規黒毛和種 種雄牛紹介 - 一般社団法人 家畜改良事 …liaj.lin.gr.jp/japanese/liajnews/no.94/LIAJ NEWS_No94-3.pdfP黒482 福北光 福栄 北国7の8 13 621

 本牛「勝司」は栄光・気高系の血液が濃く、父は純粋気高系種雄牛「平茂勝」、母方は鹿児島で活躍した「宝徳」「宝勝」の娘牛に、佐賀県で活躍した「糸晴」を母の父に持っている。� 間接検定成績では、1日当増体量0.99kgと栄光・気高の系統的特徴を発揮してボリューム感のある枝肉を産出し、BMSも3.2と質・量ともに優れた能力を発揮しており、特にバラの厚さは良好です。� 母方系統に左右されることのない安定した枝肉成績となっています。�

P黒520

生 年 月 日 ■�登 録 番 号 ■�個体識別番号 ■�生 産 者 ■�

平成13年3月18日�黒原4342�1078023069�鹿児島県 竹原誠司氏�

○No.234 ○母の父:青峰 ○母の母の父:栗富の10 ○BMS:4 ○ロース芯面積:45�

○ No.704 ○母の父:高茂 ○母の母の父:第20平茂 ○BMS:4 ○ロース芯面積:44�

○No.529 ○母の父:第2鶴雪土井 ○母の母の父:第2安鶴土井 ○BMS:5 ○ロース芯面積:48�

B3-,F13-,CL16-,CHS-,MCSU-,MSHR-

少ない�

良 い �

小さい�

小さい�

薄 い �

薄 い �

低 い �

少ない�

多 い �

悪 い �

大きい�

大きい�

厚 い �

厚 い �

高 い �

多 い�

-2 -1 0 1

D G �

TDN要求率�

枝 肉 重 量 �

ロース芯面積�

バラの厚さ�

皮下脂肪厚�

歩留基準値�

B M S

2.03�

-2.55�

2.06�

0.34�

1.79�

-0.35�

0.04�

1.26

2形 質� 程度� 程度� SBV

No. 母の母の父�母の父�枝肉�重量�

DGロース�芯面積�

ばらの�厚さ�

皮下�脂肪厚�

歩留�基準値�

BMS 歩留�等級�

肉質�等級�

平茂勝�

よねのはな�

か ち つ か さ �

K A C H I T S U K A S A

第20平茂 気高�

ふくみ 宝勝�

糸晴 第7糸桜�

よねみね 宝徳�

D.G�kg/day

ロース芯面積�cm2

ばらの厚さ�cm

皮下脂肪�cm

歩留基準値�%

枝肉重量�kg

脂肪交雑�BMS

0.99 378 48 6.6 1.9 73.6 3.2

■血 統�

■間接検定成績�

■各形質の育種価(SBV)�

■各検定調査牛の血統や詳細な成績�

529 第2鶴雪土井 第2安鶴土井 田尻 0.81 313 48 6.0 1.7 74.2 5 12 A 5� 558 福谷1 益美 茂金波 0.87 359 43 6.2 1.8 73.0 3- 9 A 4�

田尻(5) 143 安平 隆美 気高 0.96 355 49 5.7 1.9 73.4 3 10 A 4�

199 紋次郎 賢治 気高 0.88 342 41 6.6 3.1 72.1 3- 9 A 4� 172 安美金 糸花2 藤良 1.07 416 51 8.0 1.9 74.4 3- 9 A 4� 平 均 0.92 357 46 6.5 2.1 73.4 9.8�

気高 704 高茂 第20平茂 気高 1.23 445 44 6.6 1.2 72.9 4 11 A 5�

235 糸福 福鶴57 東豊 1.02 379 51 6.6 2.0 73.9 3 10 A 5� 741 北国7の8 神高福 田尻 0.95 338 45 5.7 1.4 73.6 3- 9 A 5�藤良(4) 55 北国7の8 糸晴波 藤良 1.08 442 53 7.8 2.0 74.2 3 10 A 5� 198 谷水 4全馬場 不明 1.20 426 57 7.5 1.8 74.9 3 10 A 5� 平 均 1.06 396 52 6.9 1.8 74.1 9.8�

清国 173 長尾 城桜16 城崎 0.94 372 45 6.1 1.5 73.3 3- 9 A 5�

岩田 234 青峰 栗富の10 茂金波 0.83 354 45 6.4 2.4 73.0 4 11 A 5

11

Page 9: 2 新規黒毛和種 種雄牛紹介 - 一般社団法人 家畜改良事 …liaj.lin.gr.jp/japanese/liajnews/no.94/LIAJ NEWS_No94-3.pdfP黒482 福北光 福栄 北国7の8 13 621

 「茂重波」の代表的な後継牛「茂勝」を父に持ち、母の父は茂金波系との交配で相性の良かった名牛「安福」という組み合わせで作出されたのが「若茂勝」です。間接検定成績では、昨年選抜の「茂勝鶴」と同様、「若茂勝」もまた脂肪交雑の改良能力を充分に発揮しBMSは3.5、また枝肉重量も375kg、1日当増体量0.96kgと肉量形質も充分な成績です。サシはロース芯に均等に入り、バラの厚さも良好。調査牛別では藤良系(3頭平均DG1.06kg、BMS3.6)、気高系(2頭平均DG0.95kg、BMS3.5)との交配で特に良い結果でした。�

P黒519

生 年 月 日 ■�登 録 番 号 ■�個体識別番号 ■�生 産 者 ■�

平成13年8月15日�黒原4341�1052312639�島根県 椋木健次氏�

○No.619 ○母の父:糸光 ○母の母の父:第 7糸桜 ○ BMS:5 ○ロース芯面積:66�

○No.26 ○母の父:金幸 ○母の母の父:神高福 ○BMS:4 ○ロース芯面積:40�

○ No.113 ○母の父:安美金 ○母の母の父:第7糸桜 ○ BMS:5 ○ロース芯面積:47�

B3-,F13-,CL16-,CHS-,MCSU-,MSHR-

少ない�

良 い �

小さい�

小さい�

薄 い �

薄 い �

低 い �

少ない�

多 い �

悪 い �

大きい�

大きい�

厚 い �

厚 い �

高 い �

多 い�

-2 -1 0 1

D G �

TDN要求率�

枝 肉 重 量 �

ロース芯面積�

バラの厚さ�

皮下脂肪厚�

歩留基準値�

B M S

0.46�

-1.00�

0.30�

0.69�

-0.27�

0.61�

-0.07�

1.40

2形 質� 程度� 程度� SBV

No. 母の母の父�母の父�枝肉�重量�

DGロース�芯面積�

ばらの�厚さ�

皮下�脂肪厚�

歩留�基準値�

BMS 歩留�等級�

肉質�等級�

茂勝�

わかば�

わ か し げ か つ �

WAKASHIGEKATSU

茂重波 茂金波�

ひでかつ 茂重波�

安福 安谷土井�

ふくよし3 糸美�

D.G�kg/day

ロース芯面積�cm2

ばらの厚さ�cm

皮下脂肪�cm

歩留基準値�%

枝肉重量�kg

脂肪交雑�BMS

0.96 375 50 6.3 2.4 73.3 3.5

■血 統�

■間接検定成績�

■各形質の育種価(SBV)�

■各検定調査牛の血統や詳細な成績�

113 安美金 第7糸桜 藤良 0.86 341 47 5.4 2.0 73.0 5 12 A 5�

田尻(3) 587 安金 糸波 藤良 0.98 390 60 7.0 2.1 75.1 3 10 A 5�

142 福谷 谷水 藤良 0.81 334 41 5.8 3.3 71.5 2 7 B 3� 平 均 0.88 355 49 6.1 2.5 73.2 9.7�

気高 54 東平茂 安美金 田尻 0.94 376 47 6.4 2.4 72.9 3 10 A 5�

栄光 26 金幸 神高福 田尻 0.95 383 40 6.7 3.1 71.5 4 11 B 5�

619 糸光 第7糸桜 藤良 1.04 385 66 6.6 1.9 75.9 5 12 A 5�

藤良(3) 588 北国7の8 福昌 茂金波 1.01 366 50 5.6 1.8 73.5 3 10 A 5�

27 花桜 賢深 気高 1.12 421 48 7.0 2.6 72.7 3- 9 A 4� 平 均 1.05 391 55 6.4 2.1 74.0 10.3

12

Page 10: 2 新規黒毛和種 種雄牛紹介 - 一般社団法人 家畜改良事 …liaj.lin.gr.jp/japanese/liajnews/no.94/LIAJ NEWS_No94-3.pdfP黒482 福北光 福栄 北国7の8 13 621

 父は間接検定でBMS成績が高かった「茂波」であり、母方3代祖にも「茂重波」という血液構成を持つ茂重波系による戻し交配種雄牛である。� 間接検定成績ではBMS3.1、枝肉重量365kgと安定した成績を示しており、枝肉はバラの厚さとサシの分布についても良好である。� 調査牛別では藤良系に交配したもので5頭平均DG0.93kg、BMS2.9、サシについては田尻系に交配したもので2頭平均BMS3.5と優れています。�

P黒502

生 年 月 日 ■�登 録 番 号 ■�個体識別番号 ■�生 産 者 ■�

平成13年2月28日 �黒原4228�1028802218�家畜改良センター鳥取牧場�

○No.155 ○母の父:北国7の8 ○母の母の父:紋次郎 ○BMS:4 ○ロース芯面積:44�

○ No.81 ○母の父:平茂勝 ○母の母の父:福谷福 ○ BMS:4 ○ロース芯面積:47�

○ No.221 ○母の父:紋次郎 ○母の母の父:糸晴波 ○ BMS:4 ○ロース芯面積:55�

B3-,F13-,CL16-,CHS-,MCSU-,MSHR-

少ない�

良 い �

小さい�

小さい�

薄 い �

薄 い �

低 い �

少ない�

多 い �

悪 い �

大きい�

大きい�

厚 い �

厚 い �

高 い �

多 い�

-2 -1 0 1

D G �

TDN要求率�

枝 肉 重 量 �

ロース芯面積�

バラの厚さ�

皮下脂肪厚�

歩留基準値�

B M S

-0.12�

0.31�

0.26�

0.81�

1.11�

-0.90�

1.39�

1.10

2形 質� 程度� 程度� SBV

No. 母の母の父�母の父�枝肉�重量�

DGロース�芯面積�

ばらの�厚さ�

皮下�脂肪厚�

歩留�基準値�

BMS 歩留�等級�

肉質�等級�

茂波�

ひめさかえ�

し げ し げ さ か え �

SHIGESHIGESAKAE

茂重波 茂金波�

やえこ 菊照土井�

高栄 安福�

ひめさくら 茂重波�

D.G�kg/day

ロース芯面積�cm2

ばらの厚さ�cm

皮下脂肪�cm

歩留基準値�%

枝肉重量�kg

脂肪交雑�BMS

0.90 365 48 6.7 2.1 73.8 3.1

■血 統�

■間接検定成績�

■各形質の育種価(SBV)�

■各検定調査牛の血統や詳細な成績�

221 紋次郎 糸晴波 藤良 0.85 363 55 6.6 1.7 75.0 4 11 A 5�田尻(2) 547 高栄 益美 茂金波 0.88 363 48 6.8 2.4 73.5 3 10 A 5� 平 均 0.9 363 52 6.7 2.1 74.2 10.5�

茂金波 102 茂重桜 賢晴 気高 0.84 353 44 6.3 1.8 73.3 3- 9 A 5�

気高 81 平茂勝 福谷福 田尻 0.90 372 47 6.7 2.5 73.1 4 11 A 5�

548 糸竜 重梅 田尻 1.04 407 60 7.8 2.5 75.1 3- 9 A 4� 80 宮桜 安美金 田尻 0.94 382 47 7.0 1.9 73.7 2+ 8 A 4�

藤良(5) 155 北国7の8 紋次郎 田尻 0.87 348 44 6.6 1.5 73.9 4 11 A 5�

103 北国7の8 安幸土井 田尻 0.93 342 44 6.3 1.8 73.5 2+ 8 A 4� 130 北国7の8 美福 藤良 0.85 352 45 6.4 2.4 73.0 3 10 A 5� 平 均 0.9 366 48 6.8 2.0 73.8 9.2 �

13

Page 11: 2 新規黒毛和種 種雄牛紹介 - 一般社団法人 家畜改良事 …liaj.lin.gr.jp/japanese/liajnews/no.94/LIAJ NEWS_No94-3.pdfP黒482 福北光 福栄 北国7の8 13 621

 「安福165の9」を父に持ち、母の父は「忠菊」で、父系でみると父母共に「安美土井」の系統である。� 間接検定成績ではBMS3.1、バラの厚さ6.6cmで好成績。�

P黒507

生 年 月 日 ■�登 録 番 号 ■�個体識別番号 ■�生 産 者 ■�

平成13年2月27日�黒13550�1090491716�家畜改良センター宮崎牧場�

○No.134 ○母の父:北国7の8 ○母の母の父:上福 ○BMS:4 ○ロース芯面積:45�

○ No.613 ○母の父:晴蓮5 ○母の母の父:紋次郎 ○ BMS:4 ○ロース芯面積:67�

○ No.580 ○母の父:利花 ○母の母の父:第11松田 ○BMS:4 ○ロース芯面積:48�

B3-,F13-,CL16-,CHS-,MCSU-,MSHR-

少ない�

良 い �

小さい�

小さい�

薄 い �

薄 い �

低 い �

少ない�

多 い �

悪 い �

大きい�

大きい�

厚 い �

厚 い �

高 い �

多 い�

-2 -1 0 1

D G �

TDN要求率�

枝 肉 重 量 �

ロース芯面積�

バラの厚さ�

皮下脂肪厚�

歩留基準値�

B M S

-0.01�

1.28�

0.07�

0.07�

1.26�

0.39�

0.45�

1.28

2形 質� 程度� 程度� SBV

No. 母の母の父�母の父�枝肉�重量�

DGロース�芯面積�

ばらの�厚さ�

皮下�脂肪厚�

歩留�基準値�

BMS 歩留�等級�

肉質�等級�

安福165の9�

なつかく1

た だ や す ふ く �

T A D A Y A S U F U K U

安福 安谷土井�

しげふじ13の7 茂富士�

忠菊 忠福�

なつみ 第20平茂�

D.G�kg/day

ロース芯面積�cm2

ばらの厚さ�cm

皮下脂肪�cm

歩留基準値�%

枝肉重量�kg

脂肪交雑�BMS

0.86 345 47 6.6 2.3 73.6 3.1

■血 統�

■間接検定成績�

■各形質の育種価(SBV)�

■各検定調査牛の血統や詳細な成績�

727 福栄 奥松 奥土井 0.85 318 40 5.7 2.5 72.2 3 10 A 5�田尻(2) 580 利花 第11松田 清国 0.64 304 48 7.0 2.1 74.7 4 11 A 5� 平 均 0.74 311 44 6.4 2.3 73.4 10.5�

菊美 611 菊明福 誠隆 気高 0.96 362 47 6.8 2.7 73.1 2+ 8 A 4�

茂金波 550 初代14 第9の2神中 田尻 0.97 366 45 6.6 2.7 72.7 3- 9 A 5�

613 晴蓮5 紋次郎 田尻 0.94 406 67 7.6 1.9 76.4 4 11 A 5�

気高(3) 108 賢晴 安美金 田尻 0.88 321 40 5.5 2.0 72.4 2+ 8 A 4�

109 平茂勝 北国7の8 藤良 0.80 324 38 6.7 1.2 73.7 3 10 A 5� 平 均 0.87 350 48 6.6 1.7 74.2 9.7�

134 北国7の8 上福 田尻 0.83 362 45 6.9 3.1 72.5 4 11 A 5� 551 北国7の8 紋次郎 田尻 0.91 330 48 6.3 2.6 73.4 3 10 A 5�藤良(4) 612 北国7の8 谷茂 田尻 0.87 335 54 6.5 2.0 74.8 3- 9 A 5� 133 宮桜 益美 茂金波 0.79 352 48 7.1 2.5 73.8 3 10 A 5� 平 均 0.85 345 49 6.7 2.6 73.6 10.0�

岩田 223 青峰 9中丸 茂金波 0.85 360 48 6.9 2.2 73.8 3- 9 A 5

14

Page 12: 2 新規黒毛和種 種雄牛紹介 - 一般社団法人 家畜改良事 …liaj.lin.gr.jp/japanese/liajnews/no.94/LIAJ NEWS_No94-3.pdfP黒482 福北光 福栄 北国7の8 13 621

 各地の枝肉市場で脚光を浴びている「福栄」を父に持ち、母は「北国7の8」の娘牛である。� 間接検定ではBMS、バラの厚さ、枝肉重量に優れ、質量兼備な能力に期待が持てる。� 間接検定調査牛別では田尻系(松福美、紋次郎)雌牛との交配で増体、脂肪交雑ともに良好である。�

P黒482

生 年 月 日 ■�登 録 番 号 ■�個体識別番号 ■�生 産 者 ■�

平成13年2月1日�黒13475�1015430783�愛知県畜産総合センター�

○No.682 ○母の父:宝栄2 ○母の母の父:初代14 ○ BMS:4 ○ロース芯面積:65�

○ No.532 ○母の父:平茂勝 ○母の母の父:安平 ○ BMS:3 ○ロース芯面積:58�

○ No.653 ○母の父:9中丸 ○母の母の父:第31青滝 ○ BMS:4 ○ロース芯面積:47�

B3-,F13-,CL16-,CHS-,MCSU-,MSHR-

少ない�

良 い �

小さい�

小さい�

薄 い �

薄 い �

低 い �

少ない�

多 い �

悪 い �

大きい�

大きい�

厚 い �

厚 い �

高 い �

多 い�

-2 -1 0 1

D G �

TDN要求率�

枝 肉 重 量 �

ロース芯面積�

バラの厚さ�

皮下脂肪厚�

歩留基準値�

B M S

1.15�

-0.86�

1.25�

-0.44�

1.77�

0.51�

-0.45�

1.03

2形 質� 程度� 程度� SBV

No. 母の母の父�母の父�枝肉�重量�

DGロース�芯面積�

ばらの�厚さ�

皮下�脂肪厚�

歩留�基準値�

BMS 歩留�等級�

肉質�等級�

福栄�

きたゆかり317

ふ く き た ひ か り �

F U K U K I T A H I K A R I

安福 安谷土井�

はるみ 菊照土井�

北国7の8 第7糸桜�

いとゆかり4 糸光�

D.G�kg/day

ロース芯面積�cm2

ばらの厚さ�cm

皮下脂肪�cm

歩留基準値�%

枝肉重量�kg

脂肪交雑�BMS

0.95 379 47 6.8 2.1 73.5 3.0

■血 統�

■間接検定成績�

■各形質の育種価(SBV)�

■各検定調査牛の血統や詳細な成績�

621 松福美 晴蓮5 気高 1.02 382 54 6.6 1.8 74.5 3- 9 A 5 �田尻(2) 174 紋次郎 糸杉4 藤良 0.97 432 45 7.8 2.9 72.5 4 9 A 5� 平 均 1.00 407 50 7.2 2.4 73.5 9.0 �

菊美 651 菊道土井 第2安鶴土井 田尻 0.84 354 41 7.0 2.5 72.8 3- 9 A 5�

茂金波 653 9中丸 第31青滝 岩田 1.01 394 47 6.5 1.8 73.3 4 11 A 5�

532 平茂勝 安平 田尻 1.01 411 58 7.3 1.6 75.3 3 10 A 5�

気高(3) 504 平茂勝 安平 田尻 1.03 379 47 7.6 2.5 73.6 3- 9 A 5�

622 寿高 安美金 田尻 1.00 427 51 7.5 2.3 73.6 2+ 8 A 4� 平 均 1.01 406 52 7.5 2.1 74.2 9.0 �

681 北国7の8 高栄 田尻 0.98 379 45 7.4 1.9 73.7 3 10 A 5� 591 北国7の8 安平 田尻 0.80 308 40 5.2 1.4 73.0 3 10 A 5�

藤良(5) 503 北国7の8 安平 田尻 0.81 317 36 5.6 1.9 72.2 2+ 8 A 4�

652 北国7の8 安美金 田尻 0.87 349 41 5.8 2.0 72.5 3- 9 A 5� 61 宮桜 益美 茂金波 0.93 387 46 7.0 2.1 73.3 3 10 A 4� 平 均 0.88 348 42 6.2 1.9 72.9 9.4 �

岩田 682 宝栄2 初代14 茂金波 1.07 412 65 7.1 2.0 75.7 4 9 A 5

15

Page 13: 2 新規黒毛和種 種雄牛紹介 - 一般社団法人 家畜改良事 …liaj.lin.gr.jp/japanese/liajnews/no.94/LIAJ NEWS_No94-3.pdfP黒482 福北光 福栄 北国7の8 13 621

 本牛「美津照美」は「美津福」を父に持つ田尻系の血液の濃い種雄牛で、母「ちかこ」は今回選抜されたP黒498「虹之国」の母と異父姉妹であり、P黒179「安福栄」も同じ母系です。� 間接検定では、ロース芯断面の形状がきれいな小判型をしているものが多かったのが特徴的。�

P黒500

生 年 月 日 ■�登 録 番 号 ■�個体識別番号 ■�生 産 者 ■�

平成12年9月30�黒13478�1028802188�家畜改良センター鳥取牧場�

○No.191 ○母の父:第5夏藤 ○母の母の父:正福 ○BMS:5 ○ロース芯面積:56�

○ No.721 ○母の父:高栄 ○母の母の父:北国7の8 ○BMS:5 ○ロース芯面積:59�

○No.20 ○母の父:高栄 ○母の母の父:寿高 ○BMS:4 ○ロース芯面積:44�

B3-,F13-,CL16-,CHS-,MCSU-,MSHR-

少ない�

良 い �

小さい�

小さい�

薄 い �

薄 い �

低 い �

少ない�

多 い �

悪 い �

大きい�

大きい�

厚 い �

厚 い �

高 い �

多 い�

-2 -1 0 1

D G �

TDN要求率�

枝 肉 重 量 �

ロース芯面積�

バラの厚さ�

皮下脂肪厚�

歩留基準値�

B M S

-0.14�

0.40�

0.30�

0.76�

-0.31�

-1.23�

0.78�

0.12

2形 質� 程度� 程度� SBV

0

No. 母の母の父�母の父�枝肉�重量�

DGロース�芯面積�

ばらの�厚さ�

皮下�脂肪厚�

歩留�基準値�

BMS 歩留�等級�

肉質�等級�

美津福�

ちかこ�

み つ て る み �

M I T S U T E R U M I

谷福土井 安谷土井�

みつふく2 田森土井�

菊照美 菊照土井�

なみおつ330 乙社6

D.G�kg/day

ロース芯面積�cm2

ばらの厚さ�cm

皮下脂肪�cm

歩留基準値�%

枝肉重量�kg

脂肪交雑�BMS

0.90 363 50 6.3 1.9 73.9 2.9

■血 統�

■間接検定成績�

■各形質の育種価(SBV)�

■各検定調査牛の血統や詳細な成績�

20 高栄 寿高 気高 0.99 391 44 7.2 1.9 73.3 4 11 A 5� 128 神高福 宝勝 気高 0.91 378 47 6.2 3.2 72.0 2 7 A 4� 691 安平 第55裕正 東豊 0.87 359 52 5.8 2.1 73.7 3- 9 A 4�田尻(6) 721 高栄 北国7の8 藤良 0.87 352 59 6.0 1.6 75.3 5 12 A 5� 100 福谷福 北国7の8 藤良 0.90 356 45 6.3 2.0 73.2 3 10 A 5� 39 安美金 糸杉4 藤良 0.87 357 54 6.3 1.5 74.8 1+ 5 A 3� 平 均 0.90 366 50 6.3 2.1 73.7 9.0�

191 第5夏藤 正福 田尻 0.99 387 56 6.4 1.7 74.6 5 12 A 5�

気高(3) 520 平茂勝 安平 田尻 1.03 411 45 7.2 2.4 72.8 2+ 8 A 4�

573 平茂勝 安平 田尻 0.68 279 43 4.9 1.5 73.4 2 7 A 3� 平 均 0.90 359 48 6.2 1.9 73.6 9.0�

574 北国7の8 紋次郎 田尻 0.86 372 49 6.1 1.7 73.7 3 10 A 5�

藤良(3) 192 北国7の8 福谷1 田尻 0.99 347 57 6.2 1.4 75.4 2+ 8 A 4�

604 糸福 第2福鶴 東豊 0.84 368 52 7.0 1.7 74.7 2 7 A 4� 平 均 0.90 362 53 6.4 1.6 74.6 8.3

16

Page 14: 2 新規黒毛和種 種雄牛紹介 - 一般社団法人 家畜改良事 …liaj.lin.gr.jp/japanese/liajnews/no.94/LIAJ NEWS_No94-3.pdfP黒482 福北光 福栄 北国7の8 13 621

 本牛「菊照萩」は宮崎県で活躍している「照萩」と全兄弟で、父「照長土井」、母の父「菊照土井」であり、「菊照土井」の息娘交配で作出されています。� 間接検定では特に茂金系との交配(3頭)で1日当増体量0.98kg、BMS3.3、ロース芯面積52cm2と素晴らしい成績でした。枝肉はロース芯の形状がやや不整形のものも見られましたがバラのサシの程度が良好です。�

P黒510

生 年 月 日 ■�登 録 番 号 ■�個体識別番号 ■�生 産 者 ■�

平成13年2月8日�黒原4305�1150584518�兵庫県 田中稔氏�

○No.227 ○母の父:糸北富士 ○母の母の父:美津福 ○BMS:5 ○ロース芯面積:54�

○No.615 ○母の父:茂波 ○母の母の父:糸光 ○BMS:5 ○ロース芯面積:53�

○ No.46 ○母の父:紋次郎 ○母の母の父:谷茂 ○ BMS:4 ○ロース芯面積:47�

B3-,F13-,CL16-,CHS-,MCSU-,MSHR-

少ない�

良 い �

小さい�

小さい�

薄 い �

薄 い �

低 い �

少ない�

多 い �

悪 い �

大きい�

大きい�

厚 い �

厚 い �

高 い �

多 い�

-2 -1 0 1

D G �

TDN要求率�

枝 肉 重 量 �

ロース芯面積�

バラの厚さ�

皮下脂肪厚�

歩留基準値�

B M S

-0.19�

0.71�

-0.57�

0.94�

-1.05�

-0.34�

0.68�

0.23

2形 質� 程度� 程度� SBV

No. 母の母の父�母の父�枝肉�重量�

DGロース�芯面積�

ばらの�厚さ�

皮下�脂肪厚�

歩留�基準値�

BMS 歩留�等級�

肉質�等級�

照長土井�

きこ�

き く て る は ぎ �

K I K U T E R U H A G I

菊照土井 菊則土井�

てるなほ 安美土井�

菊照土井 菊則土井�

みわよ6 安幸土井�

D.G�kg/day

ロース芯面積�cm2

ばらの厚さ�cm

皮下脂肪�cm

歩留基準値�%

枝肉重量�kg

脂肪交雑�BMS

0.92 347 49 6.3 2.1 73.7 3.0

■血 統�

■間接検定成績�

■各形質の育種価(SBV)�

■各検定調査牛の血統や詳細な成績�

697 福谷福 安福 田尻 0.81 308 46 5.6 1.6 73.8 3 10 A 4� 46 紋次郎 谷茂 田尻 0.95 355 47 7.3 2.5 73.7 4 11 A 5�

田尻(5) 226 紋次郎 糸晴波 藤良 0.96 321 47 5.8 1.2 74.3 2 7 A 4�

22 乙次郎 北国7の8 藤良 0.92 343 49 5.8 1.8 73.7 2+ 8 A 4� 21 中包 第35松玉 清国 0.90 344 52 6.5 2.1 74.3 3 10 A 5� 平 均 0.91 334 48 6.2 1.8 74.0 9.2 �

615 茂波 糸光 藤良 0.80 311 53 5.7 1.3 75.0 5 12 A 5�

茂金波(3) 45 茂波 北国7の8 藤良 1.05 386 50 6.8 2.0 73.8 3- 9 A 5�

23 茂森 渡辺 下前 1.10 398 53 8.2 3.2 73.9 2+ 8 A 4� 平 均 0.98 365 52 6.9 2.2 74.3 9.7 �

227 糸北富士 美津福 田尻 1.02 385 54 7.0 3.0 73.6 5 12 A 5� 642 糸弘2 秀安 田尻 0.85 336 50 5.8 1.9 73.9 2 7 A 3�藤良(5) 110 宮桜 福谷1 田尻 0.71 272 36 4.6 2.0 71.9 2- 6 B 4� 225 北国7の8 紋次郎 田尻 0.92 357 43 5.8 2.7 72.0 3- 9 B 4� 44 谷水 糸光 藤良 1.02 393 54 7.0 1.8 74.5 3 10 A 5� 平 均 0.90 349 47 6.0 2.3 73.2 8.8

17

Page 15: 2 新規黒毛和種 種雄牛紹介 - 一般社団法人 家畜改良事 …liaj.lin.gr.jp/japanese/liajnews/no.94/LIAJ NEWS_No94-3.pdfP黒482 福北光 福栄 北国7の8 13 621

 「平茂勝」「第5隼福」「富金」という栄光・気高系の濃い母に、父「北国7の8」も母の父は気高系の「晴美」であることから、本牛は気高の血液的影響が強い藤良系種雄牛と言えます。� 間接検定成績では脂肪交雑の良さに加え、バラの厚さ6.8cmという母の父「平茂勝」の長所を引き継いだ成績を出しており、注目の「北国7の8」後継種雄牛と言えます。� 調査牛別では田尻系(8頭平均DG0.98kg、BMS3.1)との交配で安定した成績を残しています。�

P黒496

生 年 月 日 ■�登 録 番 号 ■�個体識別番号 ■�生 産 者 ■�

平成13年4月6日�黒13485�1160188874�家畜改良センター十勝牧場�

○No.602 ○母の父:東平茂 ○母の母の父:菊照美 ○ BMS:5 ○ロース芯面積:54�

○No.96 ○母の父:高栄 ○母の母の父:糸光 ○BMS:4 ○ロース芯面積:39�

○No.152 ○母の父:安平 ○母の母の父:北国7の8 ○BMS:4 ○ロース芯面積:39�

B3-,F13-,CL16-,CHS-,MCSU-,MSHR-

少ない�

良 い �

小さい�

小さい�

薄 い �

薄 い �

低 い �

少ない�

多 い �

悪 い �

大きい�

大きい�

厚 い �

厚 い �

高 い �

多 い�

-2 -1 0 1

D G �

TDN要求率�

枝 肉 重 量 �

ロース芯面積�

バラの厚さ�

皮下脂肪厚�

歩留基準値�

B M S

0.77�

-1.36�

0.43�

-1.18�

1.76�

0.09�

-0.32�

1.28

2形 質� 程度� 程度� SBV

No. 母の母の父�母の父�枝肉�重量�

DGロース�芯面積�

ばらの�厚さ�

皮下�脂肪厚�

歩留�基準値�

BMS 歩留�等級�

肉質�等級�

北国7の8�

はつみ301

き た ぐ に よ し �

K I T A G U N I Y O S H I

第7糸桜 第14茂�

きたぐに7 晴美�

平茂勝 第20平茂�

はつみ188 第5隼福�

D.G�kg/day

ロース芯面積�cm2

ばらの厚さ�cm

皮下脂肪�cm

歩留基準値�%

枝肉重量�kg

脂肪交雑�BMS

0.96 353 43 6.8 1.9 73.4 3.2

■血 統�

■間接検定成績�

■各形質の育種価(SBV)�

■各検定調査牛の血統や詳細な成績�

664 由福 義久 茂金波 0.91 335 40 7.0 2.1 73.2 3- 9 A 4� 571 美津福 平茂勝 気高 1.01 394 41 7.5 2.7 72.4 3- 9 A 4� 13 紋次郎 寿高 気高 0.95 363 41 7.4 2.2 73.2 2+ 8 A 4� 152 安平 北国7の8 藤良 0.96 331 39 7.2 1.5 73.8 4 11 A 5�

田尻(9) 96 高栄 糸光 藤良 0.95 310 39 5.6 1.7 72.8 4 11 A 5�

186 高栄 糸光 藤良 0.93 356 44 7.2 1.4 74.2 3 10 A 5� 572 紋次郎 糸光 藤良 1.05 381 49 6.7 1.7 74.0 3 10 A 5� 215 福栄 糸杉4 藤良 1.01 365 45 6.9 1.8 73.7 3 10 A 5� 516 高栄 宝栄2 岩田 0.95 356 41 5.6 2.1 72.1 3- 9 A 5� 平 均 0.97 355 42 6.8 1.9 73.3 9.7 �

気高 602 東平茂 菊照美 菊美 0.88 342 54 7.2 2.2 75.0 5 12 A 5

18

Page 16: 2 新規黒毛和種 種雄牛紹介 - 一般社団法人 家畜改良事 …liaj.lin.gr.jp/japanese/liajnews/no.94/LIAJ NEWS_No94-3.pdfP黒482 福北光 福栄 北国7の8 13 621

 ゴールデンクロスと評価の高い「北国7の8」と「紋次郎」との掛け合わせで作出された本牛は「北仁」「北国茂」に継ぐ期待の「北国7の8」の息牛です。� 間接検定ではロース芯に中サシと小サシがムラなく入り、バラの厚さも充実し良好です。調査牛別では藤良系(2頭平均DG0.97kg、BMS3.5)、田尻系(7頭平均BMS3.5)との交配で良好な成績を挙げています。�

P黒498

生 年 月 日 ■�登 録 番 号 ■�個体識別番号 ■�生 産 者 ■�

平成11年9月16日�黒原4126�1028802089�家畜改良センター鳥取牧場�

○No.14 ○母の父:乙次郎 ○母の母の父:平茂勝 ○ BMS:4 ○ロース芯面積:41�

○ No.633 ○母の父:山盛金 ○母の母の父:第3吉岡 ○ BMS:4 ○ロース芯面積:48�

○No.15 ○母の父:安平 ○母の母の父:糸秀 ○BMS:5 ○ロース芯面積:58�

B3-,F13-,CL16-,CHS-,MCSU-,MSHR-

少ない�

良 い �

小さい�

小さい�

薄 い �

薄 い �

低 い �

少ない�

多 い �

悪 い �

大きい�

大きい�

厚 い �

厚 い �

高 い �

多 い�

-2 -1 0 1

D G �

TDN要求率�

枝 肉 重 量 �

ロース芯面積�

バラの厚さ�

皮下脂肪厚�

歩留基準値�

B M S

-0.43�

1.19�

-0.47�

0.23�

0.22�

-0.05�

0.58�

1.27

2形 質� 程度� 程度� SBV

No. 母の母の父�母の父�枝肉�重量�

DGロース�芯面積�

ばらの�厚さ�

皮下�脂肪厚�

歩留�基準値�

BMS 歩留�等級�

肉質�等級�

北国7の8�

なぎにじ540

に じ の く に �

N I J I N O K U N I

第7糸桜 第14茂�

きたぐに7 晴美�

紋次郎 安美土井�

なみおつ330 乙社6

D.G�kg/day

ロース芯面積�cm2

ばらの厚さ�cm

皮下脂肪�cm

歩留基準値�%

枝肉重量�kg

脂肪交雑�BMS

0.91 349 46 6.4 2.3 73.3 3.3

■血 統�

■間接検定成績�

■各形質の育種価(SBV)�

■各検定調査牛の血統や詳細な成績�

15 安平 糸秀 田尻 1.00 358 58 6.7 2.7 74.5 5 12 A 5� 127 芳福 安福 田尻 0.81 326 36 5.8 2.3 71.8 2 7 B 4� 518 安金 菊正 菊美 0.78 321 51 5.5 2.0 74.0 3 10 A 5�

田尻(7) 633 山盛金 第3吉岡 奥土井 0.91 374 48 6.5 1.9 73.6 4 11 A 5�

14 乙次郎 平茂勝 気高 0.92 344 41 6.9 2.3 72.9 4 11 A 5� 16 安平 平茂勝 気高 0.86 321 43 6.1 2.5 72.8 3- 9 A 5� 126 美津福 糸光 藤良 0.84 332 43 6.1 2.8 72.4 4 11 A 5� 平 均 0.87 339 45.7 6.2 2.4 73.2 10.1 �

菊美 97 菊安 谷茂 田尻 0.90 338 50 6.3 2.0 74.1 3 10 A 5�

75 茂滝 森正 田尻 0.94 385 46 7.2 2.7 73.0 3 10 A 5�茂金波(2) 76 初代14 神桜の10 茂金波 0.86 331 40 5.6 2.0 72.4 2 7 A 3� 平 均 0.90 351 45.3 6.4 2.2 73.2 9.0 �

気高 632 平茂勝 安福165の9 田尻 1.05 397 55 8.0 1.9 75.2 3- 9 A 5�

73 第7安福 高栄 田尻 1.13 392 54 6.6 2.1 74.0 4 11 A 5�藤良(2) 74 北仁 福谷1 田尻 0.80 317 39 5.5 2.3 72.1 3 10 A 5� 平 均 0.97 355 47 6.1 2.2 73.1 10.5

19