地域コミュニティとネットワーク2009/12/01

41
2009/12/01 地域コミュニティとネットワーク 1 久留米地域単位互換校共同講義 地域コミュニティとネットワーク 地域インターネット活動を通してみえたもの 佐塚秀人 [email protected]

Upload: kurume-institute-of-technology

Post on 03-Jul-2015

746 views

Category:

Education


2 download

DESCRIPTION

久留米地域の単位互換校5校の共同講義のスライドです。ここ20年の久留米のインターネット活動の思い出と感想です。

TRANSCRIPT

Page 1: 地域コミュニティとネットワーク2009/12/01

2009/12/01 地域コミュニティとネットワーク 1

久留米地域単位互換校共同講義

地域コミュニティとネットワーク地域インターネット活動を通してみえたもの

佐塚秀人[email protected]

Page 2: 地域コミュニティとネットワーク2009/12/01

2009/12/01 地域コミュニティとネットワーク 2

きょうのはなし● 久留米地域のインターネット環境の歴史● 役割を変えていくネットワーク● 地域コミュニティとのかかわり● 時間をつなぐネットワーク● インターネットの生かすコミュニティ

Page 3: 地域コミュニティとネットワーク2009/12/01

2009/12/01 地域コミュニティとネットワーク 3

自己紹介● 佐塚秀人(さづかひでと)

● 久留米工業大学 情報ネットワーク工学科● 久留米鳥栖地域インターネット協議会 副会長● NPO法人 電子認証局市民ネットワーク福岡 理事

20年前に久留米工業大学に来て、東京の仲間とのつながりを持ちたいという思いでインターネット接続の活動をはじめた。

Page 4: 地域コミュニティとネットワーク2009/12/01

2009/12/01 地域コミュニティとネットワーク 4

まず思いから...● ネットワークを時間をむすぶ● 歴史は変わるのが基本● コミュニティも変化していく● ネットワークはそれを結んでいく● 今を思えばたいした役割にはなっていないが...

Page 5: 地域コミュニティとネットワーク2009/12/01

2009/12/01 地域コミュニティとネットワーク 5

もう忘れそうだけど...の話● 1990年台ネットワークは手作りだった● もう忘れそうだけど...● インターネットはづくりはコミュニティづくり

からだった...● 外様の私にはきつかった...● 意地になってやっていたような...1

Page 6: 地域コミュニティとネットワーク2009/12/01

2009/12/01 地域コミュニティとネットワーク 6

久留米市初のWebサイト● 私の研究室のサイトです● 久留米工業大学のインターネット接続後公開し

ました● 探せば画像があるようなきがするけど...

Page 7: 地域コミュニティとネットワーク2009/12/01

2009/12/01 地域コミュニティとネットワーク 7

インターネットに歴史あり● 1990年 WIDEプロジェクトの活動に参加

● 1991年 久留米工業大学WIDE接続

● 1992年 KARRN(Kyushu Area Reserch Regional Network)発足

● 1994年 久留米鳥栖ネットワーク研究会発足(KARRNのNOCを久留米鳥栖地域技術振興センターへ)

● 1995年 久留米鳥栖地域インターネット協議会発足

● 1996年 地域プロバイダーサービス開始(KTARN)

Page 8: 地域コミュニティとネットワーク2009/12/01

2009/12/01 地域コミュニティとネットワーク 8

黎明期● インターネットをつなぐコミュニティ構築● インターネットのためのネットワークづくり

● 活動場所● 技術者、研究者の協力● 資金

– 64kbpsの福岡までの回線費は月額約40万円– 接続の機器の価格約500万円

Page 9: 地域コミュニティとネットワーク2009/12/01

2009/12/01 地域コミュニティとネットワーク 9

大学だけでは不可能な環境● 地域大学の説得● 久留米市への協力依頼● 地域企業への協力依頼

インターネットの有用性をさまざなな資料を作って説明をした...

Page 10: 地域コミュニティとネットワーク2009/12/01

2009/12/01 地域コミュニティとネットワーク 10

最初のコミュニティ(1993年)● 久留米鳥栖地域ネットワーク研究会

● 久留米市● 久留米情報システム(株)● システムラボラトリー(株)● 久留米大学● 久留米高等工業専門学校● 久留米工業大学

Page 11: 地域コミュニティとネットワーク2009/12/01

2009/12/01 地域コミュニティとネットワーク 11

地域インターネットをやろう!● 研究者のためだけではないネットワーク● より広いコミュニティを作ろう!

● 地域企業● 行政● 市民

私は当時は資金が必要だっただけかも...???

Page 12: 地域コミュニティとネットワーク2009/12/01

2009/12/01 地域コミュニティとネットワーク 12

研究ネットワークを市民へ● ダイアルアップインターネットの普及活動

● 専用線によるインターネットを電話回線で...● 低価格のインターネット提供

● 電子メール/ネットニュースを広める● まだまだ通信は電話/FAXの時代● パソコンさえも普及していなかった...

Page 13: 地域コミュニティとネットワーク2009/12/01

2009/12/01 地域コミュニティとネットワーク 13

普及ための活動● 講演会の開催● インターネットのデモンストレーション● ソフトウェアの配布活動● パソコンネットユーザの勧誘

● 一部のパソコンネットのメールの相互接続が開始されていた。

Page 14: 地域コミュニティとネットワーク2009/12/01

2009/12/01 地域コミュニティとネットワーク 14

問題点● 研究ネットワークは商用利用できなかった● 学術目的という建前● 市民コミュニティのためのネットワークには● 自由な利用が必要だった...

当時にネットワークは規律が厳しかった...

Page 15: 地域コミュニティとネットワーク2009/12/01

2009/12/01 地域コミュニティとネットワーク 15

商用サービスまで進まねば...● 商用化のための調査● 久留米市への支援要請● 市民コミュニティの基盤となるネットワーク● インターネットの夢● 待っていては久留米には商用プロバイダこない

Page 16: 地域コミュニティとネットワーク2009/12/01

2009/12/01 地域コミュニティとネットワーク 16

商用サービスの開始(1996年)● 研究ネットワークKARRNからの独立● 商用サービスIIJと接続する地域ネットワーク● 久留米鳥栖広域情報による商用サービス開始● 学術ネットワークと相互接続

Page 17: 地域コミュニティとネットワーク2009/12/01

2009/12/01 地域コミュニティとネットワーク 17

自由に使うネットワーク● 商用ネットワークのブレーク● Windows95の大ヒット

● 電子メール、WWW...● 気がつけば、インターネットは普通につながる

ものに...

Page 18: 地域コミュニティとネットワーク2009/12/01

2009/12/01 地域コミュニティとネットワーク 18

インターネットに歴史ありその後● 1996年 久留米情報みらい21研究プロジェクト開始

● 1997年 学術系NOCを久留米高専へ移設

● 1998年 プロバイダ事業を久留米鳥栖広域情報に移管、第1回インターネットフェスタ開催、シニアネット久留米発足

● 1999年 第2回インターネットフェスタ開催、ケーブルテレビインターネット事業開始(九州初)

● 2000年 無線インターネット接続実験、第3回インターネットフェスタ開催、第4回インターネットフェスタ開催

Page 19: 地域コミュニティとネットワーク2009/12/01

2009/12/01 地域コミュニティとネットワーク 19

ネットワーク作りの終わり● CATVインターネットの事業化に関与● 4回インターネットフェスタの開催

世の中の盛り上がりに反して、地域インターネットの仕事が終わった気がした

Page 20: 地域コミュニティとネットワーク2009/12/01

2009/12/01 地域コミュニティとネットワーク 20

ネットワークを使う時代● 1999年 ADSLが始まる● ブロードバンドの時代が本格化● 研究者からではないネットコミュニティ● WIDE, KARRN, KTARNではないネットワーク● 使う人の時代になった

Page 21: 地域コミュニティとネットワーク2009/12/01

2009/12/01 地域コミュニティとネットワーク 21

ネットづくりからネット利用へ● インターネットフェスタ

● ネット作りの場からネット利用の場へ● リサーチセンターからインターネットが市民へ

● 地域ネットワーク活動は商用インターネットへ● 研究者のボランティアネットワークは終わった● パソコンユーザのインターネットが始まる● 久留米にコミュニティの種が播かれていたような...

Page 22: 地域コミュニティとネットワーク2009/12/01

2009/12/01 地域コミュニティとネットワーク 22

新たなコミュニティ基盤● Linux User KYushu – Luky

● OSS:オープン・ソース・ソフトウェアのコミュニティ(インターネットフェスタで会場提供)

● シニアネット久留米● シニアユーザによるインターネットコミュニティ

● 地域の学校のインターネット接続支援● 小中高等学校のインターネット接続サポート

Page 23: 地域コミュニティとネットワーク2009/12/01

2009/12/01 地域コミュニティとネットワーク 23

インターネット協議会衰退?● 地域インターネットを推進した協議会

● ネットワーク作りの役割を終える● ネットワーク作りのコミュニティは分散して● あらたなコミュニティが育っていった

● 大学中心から地域のコミュニティ主導へ● SOHO事業者のコミュニティ● ベンチャー育成の基盤

Page 24: 地域コミュニティとネットワーク2009/12/01

2009/12/01 地域コミュニティとネットワーク 24

インターネット協議会の役割● 久留米市、地域有力企業、大学、産学官の共同

事業の基盤● 久留米市IT支援事業の引き受け● 地域企業IT化支援● 学校へのインターネット導入

一通りの役割を終えて、新しい時代へ....

Page 25: 地域コミュニティとネットワーク2009/12/01

2009/12/01 地域コミュニティとネットワーク 25

場は幕を閉じた● インターネットフェスタの終わり(第4回を最

後に終了)● 学術ネットワークの独立(SINET化)● リサーチセンターはバイオの拠点へ

Page 26: 地域コミュニティとネットワーク2009/12/01

2009/12/01 地域コミュニティとネットワーク 26

時代に流れ● インターネット作りの段階● 商用ネットワーク誕生● 市民参加インターネットの段階● ブロードバンドネットワーク普及● インターネットに付加価値を求める段階

Page 27: 地域コミュニティとネットワーク2009/12/01

2009/12/01 地域コミュニティとネットワーク 27

私の最近の活動● 電子認証局市民ネットワーク福岡

● 電子認証技術のインターネット活用● ネットワーク上のサービスの連携● 分散する個人情報の一元化● ネットワークのセキュリティ技術● Ruby言語による産業の地域普及

Page 28: 地域コミュニティとネットワーク2009/12/01

2009/12/01 地域コミュニティとネットワーク 28

従来の方向● 地域にインターネットを根付かせる● インターネットの種を植える● 敷居を下げる仕事● 利用者の立場の活動● 利用者のコミュニティー支援

Page 29: 地域コミュニティとネットワーク2009/12/01

2009/12/01 地域コミュニティとネットワーク 29

現在・これからの方向● 付加価値を高める方向● エキスパートを地域に育成していく活動● 提供者の立場の技術の普及● 新たなコミュニティーの形成● 気がつくと以前のメンバーが...

Page 30: 地域コミュニティとネットワーク2009/12/01

2009/12/01 地域コミュニティとネットワーク 30

望まれる地域のネットワーク● リアル社会を支援するネットワーク● リアルとバーチャルのハイブリッドな社会● 昔と違ってリアルな世界が広がった

● 幼稚園、小学校、近所のコミュニティー● パソコンだけではいメディア● SOHO活動支援● 講演会の活動

Page 31: 地域コミュニティとネットワーク2009/12/01

2009/12/01 地域コミュニティとネットワーク 31

コミュニティの広がり● 一時の空間的な広がりも重要だが● 時間的な広がりを感じるようになった● インターネット協議会が直接動くことはなく

なったが、さまざな支援を感じることが多い● 過去の活動が潤滑油として効いている気がする

Page 32: 地域コミュニティとネットワーク2009/12/01

2009/12/01 地域コミュニティとネットワーク 32

コミュニティの連なり● 時間をつなげるネットワークをづくり● 次のものにバトンタッチすることの重要性● 変わることの重要性● インターネットは急速に変化した世界● 短い時間の間に時代の変化を知ることができた

Page 33: 地域コミュニティとネットワーク2009/12/01

2009/12/01 地域コミュニティとネットワーク 33

もういちど...● ネットワークを時間をむすぶ● 歴史は変わるのが基本● コミュニティも変化していく● ネットワークはそれを結んでいく● 今を思えばたいした役割にはなっていないが...

Page 34: 地域コミュニティとネットワーク2009/12/01

2009/12/01 地域コミュニティとネットワーク 34

新たなブランドの模索● 何をネットワークするか● 地域にどんなネットワーク環境が作れるか● 時間を超えるネットワークを育てよう● 地域パワーにより上を目指したい

Page 35: 地域コミュニティとネットワーク2009/12/01

2009/12/01 地域コミュニティとネットワーク 35

新たな久留米の活動の紹介● SOHO筑後川スキルアップ講座● 久留米Ruby研究会● ちっごねっとSNS● 久留米工業大学ICT講座

Page 36: 地域コミュニティとネットワーク2009/12/01

2009/12/01 地域コミュニティとネットワーク 36

SOHO筑後川● SOHO:Small Ofce Home Ofce● 近隣の個人事業者、ベンチャーの支援● 地域コミュニティ構築の基盤

● 久留米鳥栖地域インターネット協議会との連携● 電子認証局市民ネットワーク福岡との連携

Page 37: 地域コミュニティとネットワーク2009/12/01

2009/12/01 地域コミュニティとネットワーク 37

久留米Ruby研究会● プログラミング言語Rubyの活用勉強会● 福岡県のF-Ruby活動へのコミット● 新しいICT産業の支援● 以前に久留米のインターネットを作ってきた仲

間が基盤を支える...

Page 38: 地域コミュニティとネットワーク2009/12/01

2009/12/01 地域コミュニティとネットワーク 38

Page 39: 地域コミュニティとネットワーク2009/12/01

2009/12/01 地域コミュニティとネットワーク 39

地域SNSの活動(ちっごねっと)

Page 40: 地域コミュニティとネットワーク2009/12/01

2009/12/01 地域コミュニティとネットワーク 40

久留米工業大学ICT講座

Page 41: 地域コミュニティとネットワーク2009/12/01

2009/12/01 地域コミュニティとネットワーク 41

最後に● まとまりのない話ですみませんでした● 今日のスライドの公開

http://www.slideshare.net/hideto.sazuka/2009-12-01