20120128 twitter conference 3

60
毛利勝久 炎上のツイッターと 実名のフェイスブック われわれに安住の約束の地(SNS)は存在するのか?

Upload: mohri-taroh

Post on 09-Aug-2015

5.622 views

Category:

Technology


0 download

TRANSCRIPT

毛利勝久

炎上のツイッターと実名のフェイスブック

われわれに安住の約束の地(SNS)は存在するのか?

@mohri

フリーダムなIT系編集者・ライター

id:mohri

最近よく はてブ されているエントリ

Facebook ?

著書

Facebook ?

著書 その2

Facebook ?

近著

Google+ ?

本題にはいります

今日覚えて帰ってほしいこと

Twitterは掲示板ではありません

(;´Д`)

Twiiterでは

掲示板のころに有効だったプライバシーのコントロール手法は

もう有効ではないかもです

Twitterで炎上事例が多々あります

2011ネットの風景:“炎上”するTwitter - ITmedia ニュース http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1112/19/news087.html

やっぱネット怖い

ハンドル名登録OKのツイッターでさえこんなに炎上してて怖いんだから

実名登録性のサービスなんか怖すぎる

ネットの不文律

名前や住所は公開しない

6割が「抵抗ある」

ソーシャルメディアでの個人情報公開、62.1%が「抵抗がある」と回答 | MMD研究所

http://mmd.up-date.ne.jp/news/detail.php?news_id=891

徐々に抵抗は減ってはきてる

「この結果を2010年11月のMMD研究所による同調査結果と比較すると、「抵抗がある」と回答した人は89.1%→62.1%と約1年でソーシャルメディアの個人情報公開に対する抵抗感が低くなりつつある傾向にあることが伺える結果となった。」ソーシャルメディアでの実名公開に抵抗がある人、1年前に比べ激減 | マイナビニュースhttp://news.mynavi.jp/news/2011/09/21/017/index.html

ここで疑問

名前と住所をナイショにしておけば

あとは何をツイートしても大丈夫?

ということをちょっと考えてみましょう

次のなかで最も重要な個人情報はなんでしょうか?

1. 実名2. 住所3. 携帯電話番号4. ケータイのメールアドレス

……

次のなかで最も重要な個人情報はなんでしょうか?

1. 実名2. 住所3. 携帯電話番号4. ケータイのメールアドレス

5. 自宅の窓から撮ったスカイツリーの写真6. バイト先のあこがれの先輩7. 内定が決まった企業8.よく行くコンビニ

1. 実名2. 住所3. 携帯電話番号4. ケータイのメールアドレス5. 自宅の窓から撮ったスカイツリーの写真6. バイト先のあこがれの先輩7. 内定が決まった企業8. よく行くコンビニ

9. きのうそのコンビニで万引きしたよ!

1. 実名2. 住所3. 携帯電話番号4. ケータイのメールアドレス5. 自宅の窓から撮ったスカイツリーの写真6. バイト先のあこがれの先輩7. 内定が決まった企業8. よく行くコンビニ

9. きのうそのコンビニで万引きしたよ!10. コンビニまで親の外車で行ったよ!

1. 実名2. 住所3. 携帯電話番号4. ケータイのメールアドレス5. 自宅の窓から撮ったスカイツリーの写真6. バイト先のあこがれの先輩7. 内定が決まった企業8. よく行くコンビニ

9. きのうそのコンビニで万引きしたよ!10. コンビニまで親の外車で行ったよ!11. 無免許だけど!

1. 実名2. 住所3. 携帯電話番号4. ケータイのメールアドレス5. よく行くコンビニ6. 自宅の窓から撮ったスカイツリーの写真7. バイト先のあこがれの先輩8. 内定が決まった企業

9. きのうコンビニで万引きしたよ!10. コンビニまで親の外車で行ったよ!11. 無免許だけど!

次のなかで最も重要な個人情報はなんでしょうか?

1. 実名2. 住所3. 携帯電話番号4. ケータイのメールアドレス5. よく行くコンビニ6. 自宅の窓から撮ったスカイツリーの写真7. バイト先のあこがれの先輩8. 内定が決まった企業9. きのうコンビニで万引きしたよ!10. コンビニまで親の外車で行ったよ!11. 無免許だけど!12. バイトがキモかったんだよー(写メ付き)

これって違う情報じゃね?

• 実名• 住所• 携帯電話番号• ケータイのメールアドレス

• 自宅の窓から撮ったスカイツリーの写真• バイト先のあこがれの先輩• 内定が決まった企業• よく行くコンビニ • きのうコンビニで万引きしたよ!• コンビニまで親の外車で行ったよ!• 無免許だけど!

どちらが大切で、守るべき情報?

どちらがよりプライベートな情報?

どちらがより隠しておくべき個人情報?

個人情報を分けてみる個人識別情報

氏名・性別・生年月日・住所など

不可侵私的領域の情報1. 私生活上の領域2. 一般人の感受性を基準として公開を欲しないと思われる領域3. 非公知の領域4. 公開によって当該私人が現実に不快や不安の念を覚る領域

(プライバシーと個人識別情報を明確に区別せよ / SAFETY JAPAN [田淵 義朗氏] / 日経BP社 http://www.nikkeibp.co.jp/sj/2/column/c/08/index1.html)

本当に公開しちゃいけない情報は?● 私的領域の情報(犯罪自慢)?● 個人識別情報(住所)?

個人識別情報を隠したい

「例えば、A町にBという名前の男が居住しているという個人情報、および某ビデオレンタル店にアダルトビデオばかり頻繁に借りに来る男がいるという情報は、どちらも単独ではプライバシーとは全く関係がない。しかし、この二つの情報を本人の意思に反して結びつけて、『A町に居住するB氏はアダルトビデオ愛好者である』という情報をビデオレンタル店が外部に漏らせば重大なプライバシー侵害行為となる。」

「このような結びつけ行為こそがプライバシー侵害の本質であって、個人識別情報そのものにプライバシー性があるわけではない。

(プライバシーと個人識別情報を明確に区別せよ / SAFETY JAPAN [田淵 義朗氏] / 日経BP社 http://www.nikkeibp.co.jp/sj/2/column/c/08/index1.html)

ネットでひとは考えた

不可侵私的領域の情報を公開したい↓

結びつけ行為 怖い (;´Д`)↓

個人識別情報を秘匿すればよくね?↓

どこのだれかわかんなければ犯罪自慢できるぞ↓

匿名掲示板大流行

Why?

人は なぜ不可侵私的領域の情報を公開しようとするのか?

人生相談?

ネットに求められるもの?

40歳、初めてのお見合い : 恋愛・結婚・離婚 : 発言小町 : 大手小町 : YOMIURI ONLINE(読売新聞) http://komachi.yomiuri.co.jp/t/2011/1116/461190.htm

私的領域の話を誰としたいか問題

自分のことをよく知ってくれてるひとと

→ mixi や Facebook などクローズドなSNS

どこのだれか知らない人に知らない人の話として

→ 掲示板 や Twitter のようなオープンな環境

前者 → そのSNSの機能

投稿ごとの公開範囲設定

リスト

そのほかプライバシーコントロール機能

後者→ハンドル使用

実名は明かさない

投稿ごとに接続情報を変える

別の掲示板に行って話す

しかしツイッターは掲示板ではない

ソーシャルメディアでほんとうの意味で

「個人識別情報を秘匿」することは可能か?

あらかじめ結びつけられた発言

水引あそび/だれでもできる水引の遊び|津田水引 http://mizuhiki.jp/mizuhikiasobi/index.html

結び付けられるツイート群の例

○月×日 入賞した! [受賞者一覧のURL]

○月×日 母校が甲子園に出場した

○月×日 会社の窓から火事が見える [写真]

染み出した個人識別情報

「名前や住所を秘匿する」というこれまでの掲示板などで有効だった手法は投稿ごとにハンドルや場所を変えられる

ことが前提↓

自分の発言が一カ所に集められて一覧されるソーシャルメディアでは

個人識別情報を類推されやすい

逆転の発想?

結論

Twitterを止めて、2ちゃんねるに帰ろう

というわけにもいかない

というわけにもいかない

Twitterを止めてFacebookをはじめよう!

結論(仮)

● ソーシャルメディアは掲示板ではない● サービス上に「自分の場所」がある● 投稿はあらかじめ結び付けられている● 過去の発言を切り離すことはできない● 自分の個人識別情報は秘匿しきれない

↓新しい考えが必要なのかも

考え方のヒントとして:ソーシャルメディアの三要素

● ソーシャルグラフ:基盤となる利用者間の関係● 自分の情報を誰に見せるかというコントロール● 自分が誰のどのような情報を見るかというコン

トロール(Twitterのタイムライン)

ツイッターは完全ではない● 片方向ソーシャルグラフ● 鍵付き/全世界オープン の二者択一● フォローする/しない の二者択一● 非公式RTによるコントロール不可能な拡散

スピードの向こう側……

結論2

ツールがシンプル

だからといって

使いこなすのも簡単だ

というわけでは決して無い

次回予告

Facebookでソーシャルメディアの3要素をバッチリ管理する秘訣とノウハウをマスターして2012年のソーシャルメディア界を牽引してブイブイ言わしてやろず

質疑応答