20130918 beenos ui研究会 #4 「トランプカードから学ぶフラットデザイン」

22
Beenos UI研究会 #4 2013918日(水) 金澤 俊昌 13920日金曜日

Upload: toshimasa-kanazawa

Post on 10-Aug-2015

216 views

Category:

Design


1 download

TRANSCRIPT

Page 1: 20130918 beenos ui研究会 #4 「トランプカードから学ぶフラットデザイン」

Beenos UI研究会 #42013年9月18日(水)

金澤 俊昌

13年9月20日金曜日

Page 2: 20130918 beenos ui研究会 #4 「トランプカードから学ぶフラットデザイン」

最近の僕とiPhone

iOS7ももうすぐとのことで、またフラットデザインがよくニュースでも目に触れる機会が増えましたね。

僕のiPhoneもフラットデザインに移行したアプリたちがおりました。

13年9月20日金曜日

Page 3: 20130918 beenos ui研究会 #4 「トランプカードから学ぶフラットデザイン」

このコたちです。

13年9月20日金曜日

Page 4: 20130918 beenos ui研究会 #4 「トランプカードから学ぶフラットデザイン」

さてアプリ開いたらどうなってるかなー、ワクワク♫

13年9月20日金曜日

Page 5: 20130918 beenos ui研究会 #4 「トランプカードから学ぶフラットデザイン」

ん!? そんな変わってなくない?

13年9月20日金曜日

Page 6: 20130918 beenos ui研究会 #4 「トランプカードから学ぶフラットデザイン」

なんだよー

革新的な変化を期待してたのに、変わったのはアプリのアイコンだけだった。残念。

13年9月20日金曜日

Page 7: 20130918 beenos ui研究会 #4 「トランプカードから学ぶフラットデザイン」

やっぱり中身もフラットデザインになってほしい!

13年9月20日金曜日

Page 8: 20130918 beenos ui研究会 #4 「トランプカードから学ぶフラットデザイン」

とにかく単色にして、あっさりすればいいんじゃない?

13年9月20日金曜日

Page 9: 20130918 beenos ui研究会 #4 「トランプカードから学ぶフラットデザイン」

そんな単純でもないか。でもどういうゴールイメージなのか自分でも創造ついてない。

13年9月20日金曜日

Page 10: 20130918 beenos ui研究会 #4 「トランプカードから学ぶフラットデザイン」

まぁ、全くどう考えたらいいか分かんないっすよね。

13年9月20日金曜日

Page 11: 20130918 beenos ui研究会 #4 「トランプカードから学ぶフラットデザイン」

 なので、今回のテーマは

「全くデザインセンスのない金澤がかっこいいフラットデザインを考えるには」

13年9月20日金曜日

Page 12: 20130918 beenos ui研究会 #4 「トランプカードから学ぶフラットデザイン」

フラットデザインの考え方を調べていくと

「今後もモバイル端末の利用が増えていくのであればそのときに主流になるデザインは「カード」である。

by Inside Intercom ポール・アダムス氏

13年9月20日金曜日

Page 13: 20130918 beenos ui研究会 #4 「トランプカードから学ぶフラットデザイン」

ほう、カードデザインとな?

大きさや形はどうあれ、画像やサムネイルテキストなどの情報を保持するフラットな領域。

facebookは典型的なカードデザイン。

13年9月20日金曜日

Page 14: 20130918 beenos ui研究会 #4 「トランプカードから学ぶフラットデザイン」

カードデザインが優れいている2つの理由

カードが情報を広げる為のメディアとして活躍してきた歴史がある。(ex.名刺、ポストカード、割引クーポンなどなど。)

情報を様々な形で伝えること出来るというデザインの自由度。(要約だけを表現出来たり、長方形したり)

13年9月20日金曜日

Page 15: 20130918 beenos ui研究会 #4 「トランプカードから学ぶフラットデザイン」

でも一番世の中で愛されてきたカードって、

じゃない?

13年9月20日金曜日

Page 16: 20130918 beenos ui研究会 #4 「トランプカードから学ぶフラットデザイン」

トランプのUI①

左側中心にデザインされている。

持つ手が左手を前提。

昔は左手迫害の文化があったため。右手でサンドイッチ、左手にカードを持てるようにデザイン。

右手で持つと

13年9月20日金曜日

Page 17: 20130918 beenos ui研究会 #4 「トランプカードから学ぶフラットデザイン」

トランプのUI②

遠いときは真ん中のデザインで認識

手に持ったときは左上だけで認識

13年9月20日金曜日

Page 18: 20130918 beenos ui研究会 #4 「トランプカードから学ぶフラットデザイン」

ちなみに昔のトランプ

13年9月20日金曜日

Page 19: 20130918 beenos ui研究会 #4 「トランプカードから学ぶフラットデザイン」

絵柄はどんどん変わっていった。

・歴史とともに使いやすく洗礼されていった。・他のカードゲームのようにルール先行ではなく、カード自体の使いやすさを先行させて色んなルール(ゲーム)が生まれてきた。

⇒まさにカードのマーケットプレイス!

13年9月20日金曜日

Page 20: 20130918 beenos ui研究会 #4 「トランプカードから学ぶフラットデザイン」

まとめトランプから学ぶフラットデザインは

①「伝えたい情報をカード型に分けて」

②「カードを重ねたり、広げたり、遠くに置いたり、使い倒して」

③「一枚のカードを使うシーンに合わせて情報の配置を決める」

13年9月20日金曜日

Page 21: 20130918 beenos ui研究会 #4 「トランプカードから学ぶフラットデザイン」

そうすることによって金澤でもフラットデザインが出来るかもしれない。

13年9月20日金曜日

Page 22: 20130918 beenos ui研究会 #4 「トランプカードから学ぶフラットデザイン」

ありがとうございました!

13年9月20日金曜日