20150616 ohyama

21
OpenStack 利用企業に学ぶ導入 背景と変化 グリー株式会社 インフラストラクチャ本部 大山 裕泰 (オオヤマ ヒロヤス) 20150616 - OpenStack Summit Vancouver 2015 」ハイライト

Upload: ohyama-hiroyasu

Post on 04-Aug-2015

121 views

Category:

Engineering


8 download

TRANSCRIPT

Page 1: 20150616 ohyama

OpenStack 利用企業に学ぶ導入背景と変化

グリー株式会社 インフラストラクチャ本部 大山 裕泰 (オオヤマ ヒロヤス)

20150616 - 「OpenStack Summit Vancouver 2015」ハイライト

Page 2: 20150616 ohyama

自己紹介

Page 3: 20150616 ohyama

大山 裕泰所属 :グリー株式会社 / インフラストラクチャ本部

仕事 :OpenStack による Private Cloud 環境の開発/運用

著書 :次世代ネットワーク制御技術 OpenFlow 入門 [ASCII]

Page 4: 20150616 ohyama

Case1: TD Bank

Architecting Organizational Change at TD Bank  Graeme Peacock, VP Engineering, TD Bank Group

http://sched.co/3KRd

Page 5: 20150616 ohyama

概要

・TD Bank(トロント・ドミニオン銀行) - カナダ第2位、北米地域でも有数の銀行

・OpenStack の利用規模 - 同行の 4000 のアプリケーションの 8 割を OpenStack のプライベートクラウド環境に移管する予定

サイロ化したシステム環境をより柔軟にするため、 どのような組織変革を実施してきたかという話。

Page 6: 20150616 ohyama

・歴史的な経緯 - 様々な企業買収を繰り返し組織規模を拡大 - 各プロジェクト毎に独自のシステムが独立して存在

・文化 / 体質 - 各システムの保守・拡張をベンダーに依存 (Vender Centric)

・結果 - ベンダーが提供する巨大なシステムを各プロジェクトが持つ - 保守・機能拡張のコストが高く、再利用できない

かつての実態

Page 7: 20150616 ohyama

・50 人規模のエンジニアリングセンターを設立 - 既存の開発チーム・インフラのスペシャリスト達と   組織横断的に仕事をする。 - 他分野のエンジニアとの仕事を通して ソリューションのフィードバックを行う

・期待する結果 - 技術的な断片化を解消し 組織のサーステーナビリティを向上させる

組織変革と未来

Page 8: 20150616 ohyama

Case2: Time Warner Cable (TWC)

Changing Culture at Time Warner Cable  Matt Haines, VP, Cloud Engineering and Operations

Jason Rouault, Senior Director of Cloud Engineering & Operations http://sched.co/2rJL

Page 9: 20150616 ohyama

概要

・Time Warner Cable (TWC) - アメリカで第2位のケーブル通信会社

・2014年1月から OpenStack の利用を開始

OpenStack が TWC に文化的な変化をもたらした話

Page 10: 20150616 ohyama

・システム環境 - ハードウェアもソフトウェアもベンダー謹製 - ベンダーの年次アップデートに任せきり

・形成された文化 - 開発者 < 運用者 - ソフトウェア < ハードウェア - オープン系  < ベンダー製 - 効率性 < 安定性

かつての時代背景

Page 11: 20150616 ohyama

・オンデマンド時代の到来 - あらゆるコンテンツを様々なデバイスに対して、 いつでも配信できるようにしなければならない

・求められるインフラの要件 - プログラマブルで、オンデマンドな提供ができること

・OpenStack 導入 - 既存のシステムを統合するシステム開発を実施したが失敗 - 一部の先端的なソフトウェアチームが OpenStack の導入を試みた

変革期

Page 12: 20150616 ohyama

・スピード - 開発者・顧客に対しインフラをより早く提供したい

・費用対効果 - ベンダー非依存な環境でインフラを構成したい

・信頼性 - 複数の DC のサーバマネジメントから、物理/仮想ネットワーク、 LB などのネットワーク機能や HA など様々な機能について 一貫して管理したい

OpenStack 導入のきっかけ

Page 13: 20150616 ohyama

・アプリケーションのクラウドへの移行 - セルフサービスによるオンデマンドなインフラの提供や HA, DR, XaaS など様々な付加価値がつけられた - OpenStack エキスパートを交えた ソリューションのコンサルティング・教育を始めた - 障害状況・モニタリング結果・デプロイの状況などを ダッシュボードから透過的に確認・操作できるようになった

OpenStack がもたらした文化の変化

Page 14: 20150616 ohyama

・DevOps - 機能設計から、高負荷になった状況に備えたスケーリングや 障害時の対応まであらゆる運用上の問題を想定して開発する

・ツールと開発プロセス - CI/CD による自動デプロイ環境の構築 - 統一環境における統一的な開発プロセス

OpenStack がもたらした文化の変化 (cont)

Page 15: 20150616 ohyama

Case3: GREE, Inc. Hiroyasu OHYAMA, Software Engineer

Page 16: 20150616 ohyama

概要

・大手コンテンツプロバイダー - モバイルゲームを中心にインターネットサービスを提供

・OpenStack との関わり - 2013/05:プロダクション環境で利用開始 - 2014/12:OpenStack による Private Cloud を提供開始

OpenStack 導入経緯と変化

Page 17: 20150616 ohyama

・管理の及ばない物理サーバ群 - リソースのデリバリタイムが長い - 転属・退職・貸出による管理コストの増大 - 故障対策・対応など、マシンを管理する組織毎に実施

OpenStack 導入以前

Page 18: 20150616 ohyama

・従来基盤の課題の解決 - 管理コストの低減、開発環境の信頼性の向上

・Time to Market の短縮 - プロダクトに対してシステム環境を最速で提供する

・開発環境の機能性を最大化させる - 従来の仕組みでは提供できなかった需要や要望に応える

OpenStack 導入経緯

Page 19: 20150616 ohyama

詳しくは CEDEC 2015 で

Page 20: 20150616 ohyama

・安定運用に向けたエンジニアの存在 - システムを大規模化、高機能化、安定化させるためには OpenStack をある程度理解しているエンジニアの存在が不可欠

課題

Page 21: 20150616 ohyama

・OpenStack 導入における企業文化の重要性 - 技術アイデアを自由に表明できる体質が導入をスムーズにさせる

・Cloud Aware なアプリケーション開発が可能に - Composable で Extensible なシステム環境を容易に実現可能

まとめ