5 ) wyse dg, waldo al, dimarco jp, domanski mj...

5
Ⅰ.は じ め に 心房細動(atrial fibrillation:AF)はさまざまな疾患に合併する最も頻度の高い不整脈で,患者の約 10~ 20%は明らかな基礎疾患のない,いわゆる lone AF(孤立性 AF)である 1) .AF は家族内発生が高 く,その発症に環境や生活様式などの要因,何らかの遺伝性が関与していることは経験的に知られてい た.AF 全体の 5% , lone AF の 15%に AF の家族歴があることや 2) ,lone AF 患者の 38%に 1 ~ 2 親等 以内の AF 患者がいることが臨床疫学研究から明らかにされ 3) ,さらに,AFの親から生まれる子供は AFの発症リスクが高い(オッズ比 1.85)ことが Framingham Heart Studyから示された 4) .AFの発症 にかかわる遺伝的要因としては,単一遺伝子疾患としての遺伝子変異と,コモンな疾患に関連する遺伝 子多型の両方が深くかかわっている. Ⅱ.単一遺伝子疾患としての AF メンデル遺伝型式による家族性 AFに対する遺伝子研究として最初に報告されたのは連鎖解析で, 1997年,AFの最初の責任遺伝子座が 10q22-q24に同定された 5) .家族性 AFの最初の原因遺伝子が同 定されたのは 2003年で,この研究以来,家族性 AFの原因遺伝子に関する研究が進み,現在までに 35 個以上もの遺伝子が関連遺伝子とされている.そのうち主なものを表1 に示す. 家族性 AFの最初の原因遺伝子は,遅延整流 K + 電流(I K )の遅い成分(I Ks )の遺伝子 KCNQ1に同定さ れた 6) .KCNQ1は先天性 QT延長症候群(LQTS)の1型(LQT1)の原因遺伝子でもあり,LQT1の変異 チャネルは機能が低下・消失する(loss-of-function)ため,再分極が遅延し活動電位持続時間(APD)が延 長する.一方,家族性 AFに同定された変異 S140Gは電流が増加する(gain-of-function)ため APDを短 縮させ,それに伴って不応期も短縮することから AF の発生と維持が促進される.KCNQ1 の電流増加 は,心房筋のみならず心室筋の APDも短縮させるため,心電図 QT時間が短縮する.実際,家族性 AF の KCNQ1 変異キャリアは,QT 短縮症候群を合併するものが少なくない 7) , 8) .さらに,家族性 AF の変異は I Ks のβサブユニット遺伝子 KCNE1-5,内向き整流 K + 電流(I K1 )遺伝子KCNJ2や,I K 電流の 速い活性化成分(I Kr )の 遺 伝 子 KCNH2 に も 同 定 さ れ た 9) , 10) .KCNH2 の loss-of-function 変 異 は 2型 LQTS(LQT2)の原因であるのに対して,この症例の変異はgain-of-functionを示した.このように家族 性 AF をきたす K + チャネル変異の多くは K + 電流を増加させ,心房筋の活動電位と不応期の短縮によっ てリエントリーの基質が形成され,AFの発生・維持が促進される.一方,心房に特異的に発現し,非 常に活性化の速い I K の電流成分(I Kur )を担うK + チャネル(Kv1.5)の遺伝子 KCNA5 に,ナンセンス変異 家族性心房細動の遺伝子 基盤 長崎大学医歯薬学総合研究科分子生理学 蒔田直昌 19

Upload: others

Post on 09-Jun-2020

2 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: 5 ) Wyse DG, Waldo AL, DiMarco JP, Domanski MJ ...new.jhrs.or.jp/pdf/education/koredakewa16.pdfrate in patients with atrial fibrillation/flutter and left ventricular dysfunction

5)WyseDG,WaldoAL,DiMarcoJP,DomanskiMJ,RosenbergY,SchronEB,KellenJC,GreeneHL,MickelMC,DalquistJE,CorleySD;AtrialFibrillationFollow-upInvestigationofRhythmManagement(AFFIRM)Investigators:Acomparisonofratecontrolandrhythmcontrolinpatientswithatrialfibrillation.NEnglJMed,2002;347:1825~ 1833

6)VanGelderIC,HagensVE,BoskerHA,KingmaJH,KampO,KingmaT,SaidSA,DarmanataJI,TimmermansAJ,TijssenJG,CrijnsHJ;RateControlversusElectricalCardioversionforPersistentAtrialFibrillationStudyGroup:Acomparisonofratecontrolandrhythmcontrolinpatientswithrecurrentpersistentatrialfibrillation.NEnglJMed,2002;347:1834~ 1840

7)RoyD,TalajicM,NattelS,WyseDG,DorianP,LeeKL,BourassaMG,ArnoldJM,BuxtonAE,CammAJ,ConnollySJ,DubucM,DucharmeA,GuerraPG,HohnloserSH,LambertJ,LeHeuzeyJY,O'HaraG,PedersenOD,RouleauJL,SinghBN,StevensonLW,StevensonWG,ThibaultB,WaldoAL;AtrialFibrillationandCongestiveHeartFailureInvestigators:Rhythmcontrolversusratecontrolforatrialfibrillationandheartfailure.NEnglJMed,2008;358:2667~ 2677

8)OgawaS,YamashitaT,YamazakiT,AizawaY,AtarashiH,InoueH,OheT,OhtsuH,OkumuraK,KatohT,KamakuraS,KumagaiK,KurachiY,KodamaI,KoretsuneY,SaikawaT,SakuraiM,SugiK,TabuchiT,NakayaH,NakayamaT,HiraiM,FukataniM,MitamuraH;J-RHYTHMInvestigators:Optimaltreatmentstrategyforpatientswithparoxysmalatrialfibrillation:J-RHYTHMStudy.CircJ,2009;73:242~ 248

9)AndradeJG,ConnollySJ,DorianP,GreenM,HumphriesKH,KleinGJ,SheldonR,TalajicM,KerrCR:Antiarrhythmicusefrom1991to2007:insightsfromtheCanadianRegistryofAtrialFibrillation(CARAFIandII).HeartRhythm,2010;7:1171~ 1177

10)FauchierL,GrimardC,PierreB,NoninE,GorinL,RauzyB,CosnayP,BabutyD,CharbonnierB:Comparisonofbetablockeranddigoxinaloneandincombinationformanagementofpatientswithatrialfibrillationandheartfailure.AmJCardiol,2009;103:248~ 254

11)YamashitaT, InoueH :Heartrate-reducingeffectsofbisoprolol inJapanesepatientswithchronicatrial fibrillation :resultsoftheMAIN-AFstudy.JCardiol,2013;62:50~ 57

12)InoueH,AtarashiH,OkumuraK,YamashitaT,FukuzawaM,ShiosakaiK,KimuraT:HeartratecontrolbycarvedilolinJapanesepatientswithchronicatrialfibrillation:TheAFCarvedilolstudy.JCardiol,2017;69:293~ 301

13)DüngenHD,ApostolovicS,InkrotS,TahirovicE,TöpperA,MehrhofF,PrettinC,PutnikovicB,NeskovicAN,KrotinM,SakacD,LainscakM,EdelmannF,WachterR,RauT,EschenhagenT,DoehnerW,AnkerSD,WaagsteinF,Herrmann-LingenC,GelbrichG,DietzR;CIBIS-ELDinvestigatorsandProjectMulticentreTrialsintheCompetenceNetworkHeartFailure:Titrationtotargetdoseofbisoprololvs.carvedilolinelderlypatientswithheartfailure:theCIBIS-ELDtrial.EurJHeartFail,2011;13:670~ 680

14)KotechaD,HolmesJ,KrumH,AltmanDG,ManzanoL,ClelandJG,LipGY,CoatsAJ,AnderssonB,KirchhofP,vonLuederTG,WedelH,RosanoG,ShibataMC,RigbyA,FlatherMD;Beta-BlockersinHeartFailureCollaborativeGroup:Efficacyof βblockers inpatientswithheart failureplusatrial fibrillation :an individual-patientdatameta-analysis.Lancet,2014;384(9961):2235~ 2243

15)LiSJ,SartipyU,LundLH,DahlströmU,AdielsM,PetzoldM,FuM:PrognosticSignificanceofRestingHeartRateandUseofβ -BlockersinAtrialFibrillationandSinusRhythminPatientsWithHeartFailureandReducedEjectionFraction:FindingsFromtheSwedishHeartFailureRegistry.CircHeartFail,2015;8:871~ 879

16)NagaiR,KinugawaK,InoueH,AtarashiH,SeinoY,YamashitaT,ShimizuW,AibaT,KitakazeM,SakamotoA,IkedaT,ImaiY,DaimonT,FujinoK,NaganoT,OkamuraT,HoriM;J-LandInvestigators:Urgentmanagementofrapidheartrate inpatientswithatrial fibrillation/flutterand leftventriculardysfunction :comparisonof theultra-short-acting β1-selectiveblockerlandiololwithdigoxin(J-LandStudy).CircJ,2013;77:908~ 916

17)VanGelderIC,GroenveldHF,CrijnsHJ,TuiningaYS,TijssenJG,AlingsAM,HillegeHL,Bergsma-KadijkJA,CornelJH,KampO,TukkieR,BoskerHA,VanVeldhuisenDJ,VandenBergMP;RACEIIInvestigators :Lenientversusstrictratecontrolinpatientswithatrialfibrillation.NEnglJMed,2010;362:1363~ 1373

心電図 Vol. 38 No. 3 2018 227

38-3 池田氏.indd 227 18/10/17 16:39

Ⅰ.は じ め に

心房細動(atrial fibrillation:AF)はさまざまな疾患に合併する最も頻度の高い不整脈で,患者の約10~ 20%は明らかな基礎疾患のない,いわゆる lone AF(孤立性 AF)である 1).AFは家族内発生が高く,その発症に環境や生活様式などの要因,何らかの遺伝性が関与していることは経験的に知られていた.AF全体の 5% , lone AFの 15%に AFの家族歴があることや 2),lone AF患者の 38%に 1~ 2親等以内の AF患者がいることが臨床疫学研究から明らかにされ 3),さらに,AFの親から生まれる子供はAFの発症リスクが高い(オッズ比 1.85)ことが Framingham Heart Studyから示された 4).AFの発症にかかわる遺伝的要因としては,単一遺伝子疾患としての遺伝子変異と,コモンな疾患に関連する遺伝子多型の両方が深くかかわっている.

Ⅱ.単一遺伝子疾患としてのAF

メンデル遺伝型式による家族性 AFに対する遺伝子研究として最初に報告されたのは連鎖解析で,1997年,AFの最初の責任遺伝子座が 10q22-q24に同定された 5).家族性 AFの最初の原因遺伝子が同定されたのは 2003年で,この研究以来,家族性 AFの原因遺伝子に関する研究が進み,現在までに 35個以上もの遺伝子が関連遺伝子とされている.そのうち主なものを表 1に示す.

家族性 AFの最初の原因遺伝子は,遅延整流 K+電流(IK)の遅い成分(IKs)の遺伝子 KCNQ1に同定された 6).KCNQ1は先天性 QT延長症候群(LQTS)の 1型(LQT1)の原因遺伝子でもあり,LQT1の変異チャネルは機能が低下・消失する(loss-of-function)ため,再分極が遅延し活動電位持続時間(APD)が延長する.一方,家族性 AFに同定された変異 S140Gは電流が増加する(gain-of-function)ため APDを短縮させ,それに伴って不応期も短縮することから AFの発生と維持が促進される.KCNQ1の電流増加は,心房筋のみならず心室筋の APDも短縮させるため,心電図 QT時間が短縮する.実際,家族性AFの KCNQ1変異キャリアは,QT短縮症候群を合併するものが少なくない 7), 8).さらに,家族性 AFの変異は IKsのβサブユニット遺伝子 KCNE1-5,内向き整流 K+電流(IK1)遺伝子 KCNJ2や,IK電流の速い活性化成分(IKr)の遺伝子 KCNH2にも同定された 9), 10).KCNH2の loss-of-function変異は 2型LQTS(LQT2)の原因であるのに対して,この症例の変異は gain-of-functionを示した.このように家族性 AFをきたす K+チャネル変異の多くは K+電流を増加させ,心房筋の活動電位と不応期の短縮によってリエントリーの基質が形成され,AFの発生・維持が促進される.一方,心房に特異的に発現し,非常に活性化の速い IKの電流成分(IKur)を担う K+チャネル(Kv1.5)の遺伝子 KCNA5に,ナンセンス変異

!家族性心房細動の遺伝子 基盤

長崎大学医歯薬学総合研究科分子生理学蒔田直昌

心電図 Vol. 38 No. 4 2018286

p286-290_04_これだけは知っておきたい_4c.indd 286 2019/06/18 12:58:10

19

別冊_これだけは知っておきたい.indd 19 2019/07/09 10:08:35

Page 2: 5 ) Wyse DG, Waldo AL, DiMarco JP, Domanski MJ ...new.jhrs.or.jp/pdf/education/koredakewa16.pdfrate in patients with atrial fibrillation/flutter and left ventricular dysfunction

が同定された 11).この変異は機能的には dominant negative抑制効果を示し,前述の K+チャネル変異とは逆に心房筋 APDを延長すると思われる.そのため,LQTSの機序と同様に,心房筋で早期後脱分極が促進され,異所性自動能が亢進し,AFが発生すると推測される.

心筋 Na+チャネル遺伝子 SCN5Aは,3型 QT延長症候群(LQT3),Brugada症候群,心臓伝導障害,洞不全症候群などさまざまな不整脈の原因遺伝子であるが,AFにも機能低下を伴う SCN5A変異が同定された.一方,機能亢進を伴う AFの SCN5A変異や 12),Na+チャネルβサブニット遺伝子の変異が報告されている.

このように,家族性 AFに同定される K+チャネル・Na+チャネル変異の機能異常は,APDを短縮させる傾向のものと延長させる傾向のものが存在している.Hayashiらは 90人の Lone AFの遺伝子解析で同定した変異 K+チャネル・Na+チャネルの機能解析を行ったが,一定の機能的特徴があるとはいいがたい 13).これに対する一つの説明は,心房の APDは生理的に精密に調整されており,それが短すぎても長すぎても AFの発生が助長されるという仮説である.事実,一般人 28万人で平均 5.7年間の AF発症率を QT時間で比較した場合,正常 QT群の AF発症率が最も低く,QTが長くても短くてもその

表 1 家族性心房細動の原因遺伝子遺伝子 遺伝子産物・タンパク・機能

1.K+チャネルKCNQ1 IKsαサブユニット(Kv7.1)KCNE1 IKsβサブユニット(MinK)KCNE2 IKsβサブユニット(MiRP1)KCNE3 IKsβサブユニット(MiRP2)KCNE4 IKsβサブユニット(MiRP3)KCNE5 IKsβサブユニットKCND3 Itoαサブユニット(Kv4.3)KCNH2 IKrαサブユニット(Kv11.1)KCNJ2 IK1(Kir2.1)KCNJ8 KATPチャネル(Kir6.1)KCNA5 IKur(Kv1.5)ABCC9 KATPチャネル(SUR2)HCN4 Ih(ペースメーカチャネル)

2.Na+チャネルSCN5A 心筋Na+チャネルαサブユニット

(Nav1.5)SCN1B Na+チャネルβ 1サブユニット(Navβ 1)SCB2B Na+チャネルβ 2サブユニット(Navβ 2)SCN3B Na+チャネルβ 3サブユニット(Navβ 3)

3.その他の遺伝子NUP155 ヌクレオポリンGJA1 コネキシン 43GJA5 コネキシン 40NPPA 心房性ナトリウム利尿ペプチド(ANP)GATA4 転写因子GATA6 転写因子LMNA ラミン A/CNKX2-5 転写因子GREM2 BMPアンタゴニスト

287心電図 Vol. 38 No. 4 2018

p286-290_04_これだけは知っておきたい_4c.indd 287 2019/06/18 12:58:10

程度に従って AFの発症率が上昇することが報告されており 14),上記の仮説と一定の整合性がある(図 1).

Ⅲ.多因子疾患としての心房細動

一般に発症頻度の高い疾患(common disease)は,複数の遺伝的要因と環境因子などの相加的・相乗的効果によって発症すると考えられる.遺伝子多型は通常,common diseaseの決定因子となることはないが,疾患感受性を左右したり個人のさまざまな特性に影響を及ぼしたりする.遺伝子多型のなかでも,もっとも出現頻度が高く,しかもよく用いられるのが一塩基多型(single nucleotide polymorphism:SNP)で,その遺伝型(genotype)を全ゲノム領域で網羅的に調べ,疾患感受性領域を染色体上にマップするのがゲノムワイド関連研究(genome-wide association study:GWAS)である.

不整脈領域で GWASが進んでいる疾患は心房細動で,2018年現在,関連遺伝子は 97個にまで増えている 15).図 2は lone AF 1,335症例と対照 12,844症例で行った初期の GWASメタ解析(CHARGE study)の結果である 16).点はそれぞれの SNPの染色体上の位置(横軸)と両群間の Pの逆対数値(縦軸)を表し,ニューヨークの摩天楼に例えてマンハッタンプロットと呼ばれる.この結果,KCNN3, PITX2, ZFHX3という 3つの遺伝子の近傍に存在する SNPが AFと有意な関連を示した.しかし正確にいうと,この GWASは必ずしもこの 3遺伝子が AFの原因遺伝子や感受性遺伝子であると立証しているのではない.例えば PITX2については,「AF発症の遺伝的要因と SNP rs6817105には強い遺伝的関連があり,その SNPに最も近傍にある遺伝子は PITX2である」という限定的な意味が示されていることに注意すべきである.GWASには出現頻度の比較的高い,非遺伝子領域やイントロンの SNPが使用されるため,結果として同定される疾患関連領域もエクソン外に同定されることが多く,GWASの結果を疾患の分子病態の遺伝子レベルでの理解に結びつけるためには,さらなる研究が必要である.

QTcFram Interval(msec)

10,000

20,000

30,000

40,000

50,000

60,000

480460440420400380360340

1.0

1.2

1.5

2.0

2.5

3.0

3.5

Haz

ard

Ratio

QTcFram Interval(msec)

post-CVD AF

AF

Lone AF

480460440420400380360340

1.0

1.2

1.5

2.0

2.5

3.03.5

Haz

ard

Ratio

A B

Num

ber of Individuals

図 1 心電図QT時間と AF発症リスクの関連A: QTと AFのハザード比を比較した図.点線は 95%信頼区間を示す.平均 5.7年間の経過中に AFが発生する比率は,QT

が短くても長くても,偏位の程度が強いほど高いことがわかる.B: この傾向は lone AFでより顕著である.本研究において,補正 QT時間(QTcFram)は QT+ 154[1− 60/heart rate]の計算式

で求めている.〔文献 14)より引用〕

心電図 Vol. 38 No. 4 2018288

p286-290_04_これだけは知っておきたい_4c.indd 288 2019/06/18 12:58:11

20

別冊_これだけは知っておきたい.indd 20 2019/07/09 10:08:36

Page 3: 5 ) Wyse DG, Waldo AL, DiMarco JP, Domanski MJ ...new.jhrs.or.jp/pdf/education/koredakewa16.pdfrate in patients with atrial fibrillation/flutter and left ventricular dysfunction

が同定された 11).この変異は機能的には dominant negative抑制効果を示し,前述の K+チャネル変異とは逆に心房筋 APDを延長すると思われる.そのため,LQTSの機序と同様に,心房筋で早期後脱分極が促進され,異所性自動能が亢進し,AFが発生すると推測される.

心筋 Na+チャネル遺伝子 SCN5Aは,3型 QT延長症候群(LQT3),Brugada症候群,心臓伝導障害,洞不全症候群などさまざまな不整脈の原因遺伝子であるが,AFにも機能低下を伴う SCN5A変異が同定された.一方,機能亢進を伴う AFの SCN5A変異や 12),Na+チャネルβサブニット遺伝子の変異が報告されている.

このように,家族性 AFに同定される K+チャネル・Na+チャネル変異の機能異常は,APDを短縮させる傾向のものと延長させる傾向のものが存在している.Hayashiらは 90人の Lone AFの遺伝子解析で同定した変異 K+チャネル・Na+チャネルの機能解析を行ったが,一定の機能的特徴があるとはいいがたい 13).これに対する一つの説明は,心房の APDは生理的に精密に調整されており,それが短すぎても長すぎても AFの発生が助長されるという仮説である.事実,一般人 28万人で平均 5.7年間の AF発症率を QT時間で比較した場合,正常 QT群の AF発症率が最も低く,QTが長くても短くてもその

表 1 家族性心房細動の原因遺伝子遺伝子 遺伝子産物・タンパク・機能

1.K+チャネルKCNQ1 IKsαサブユニット(Kv7.1)KCNE1 IKsβサブユニット(MinK)KCNE2 IKsβサブユニット(MiRP1)KCNE3 IKsβサブユニット(MiRP2)KCNE4 IKsβサブユニット(MiRP3)KCNE5 IKsβサブユニットKCND3 Itoαサブユニット(Kv4.3)KCNH2 IKrαサブユニット(Kv11.1)KCNJ2 IK1(Kir2.1)KCNJ8 KATPチャネル(Kir6.1)KCNA5 IKur(Kv1.5)ABCC9 KATPチャネル(SUR2)HCN4 Ih(ペースメーカチャネル)

2.Na+チャネルSCN5A 心筋Na+チャネルαサブユニット

(Nav1.5)SCN1B Na+チャネルβ 1サブユニット(Navβ 1)SCB2B Na+チャネルβ 2サブユニット(Navβ 2)SCN3B Na+チャネルβ 3サブユニット(Navβ 3)

3.その他の遺伝子NUP155 ヌクレオポリンGJA1 コネキシン 43GJA5 コネキシン 40NPPA 心房性ナトリウム利尿ペプチド(ANP)GATA4 転写因子GATA6 転写因子LMNA ラミン A/CNKX2-5 転写因子GREM2 BMPアンタゴニスト

287心電図 Vol. 38 No. 4 2018

p286-290_04_これだけは知っておきたい_4c.indd 287 2019/06/18 12:58:10

程度に従って AFの発症率が上昇することが報告されており 14),上記の仮説と一定の整合性がある(図 1).

Ⅲ.多因子疾患としての心房細動

一般に発症頻度の高い疾患(common disease)は,複数の遺伝的要因と環境因子などの相加的・相乗的効果によって発症すると考えられる.遺伝子多型は通常,common diseaseの決定因子となることはないが,疾患感受性を左右したり個人のさまざまな特性に影響を及ぼしたりする.遺伝子多型のなかでも,もっとも出現頻度が高く,しかもよく用いられるのが一塩基多型(single nucleotide polymorphism:SNP)で,その遺伝型(genotype)を全ゲノム領域で網羅的に調べ,疾患感受性領域を染色体上にマップするのがゲノムワイド関連研究(genome-wide association study:GWAS)である.

不整脈領域で GWASが進んでいる疾患は心房細動で,2018年現在,関連遺伝子は 97個にまで増えている 15).図 2は lone AF 1,335症例と対照 12,844症例で行った初期の GWASメタ解析(CHARGE study)の結果である 16).点はそれぞれの SNPの染色体上の位置(横軸)と両群間の Pの逆対数値(縦軸)を表し,ニューヨークの摩天楼に例えてマンハッタンプロットと呼ばれる.この結果,KCNN3, PITX2, ZFHX3という 3つの遺伝子の近傍に存在する SNPが AFと有意な関連を示した.しかし正確にいうと,この GWASは必ずしもこの 3遺伝子が AFの原因遺伝子や感受性遺伝子であると立証しているのではない.例えば PITX2については,「AF発症の遺伝的要因と SNP rs6817105には強い遺伝的関連があり,その SNPに最も近傍にある遺伝子は PITX2である」という限定的な意味が示されていることに注意すべきである.GWASには出現頻度の比較的高い,非遺伝子領域やイントロンの SNPが使用されるため,結果として同定される疾患関連領域もエクソン外に同定されることが多く,GWASの結果を疾患の分子病態の遺伝子レベルでの理解に結びつけるためには,さらなる研究が必要である.

QTcFram Interval(msec)

10,000

20,000

30,000

40,000

50,000

60,000

480460440420400380360340

1.0

1.2

1.5

2.0

2.5

3.0

3.5

Haz

ard

Ratio

QTcFram Interval(msec)

post-CVD AF

AF

Lone AF

480460440420400380360340

1.0

1.2

1.5

2.0

2.5

3.03.5

Haz

ard

Ratio

A B

Num

ber of Individuals

図 1 心電図QT時間と AF発症リスクの関連A: QTと AFのハザード比を比較した図.点線は 95%信頼区間を示す.平均 5.7年間の経過中に AFが発生する比率は,QT

が短くても長くても,偏位の程度が強いほど高いことがわかる.B: この傾向は lone AFでより顕著である.本研究において,補正 QT時間(QTcFram)は QT+ 154[1− 60/heart rate]の計算式

で求めている.〔文献 14)より引用〕

心電図 Vol. 38 No. 4 2018288

p286-290_04_これだけは知っておきたい_4c.indd 288 2019/06/18 12:58:11

21

別冊_これだけは知っておきたい.indd 21 2019/07/09 10:08:36

Page 4: 5 ) Wyse DG, Waldo AL, DiMarco JP, Domanski MJ ...new.jhrs.or.jp/pdf/education/koredakewa16.pdfrate in patients with atrial fibrillation/flutter and left ventricular dysfunction

Ⅳ.お わ り に

単一遺伝子疾患としての AFは稀で,その多くは,基礎疾患・加齢などの環境因子,疾患感受性に影響を与えるコモンな遺伝的素因が複雑に絡み合うことによって発症する.次世代シークエンサーやGWASなどのさまざまな革新的なテクノロジーから生まれるゲノムのビッグデータを利用することによって,個人のリスクの応じた AFの Precision medicine(精密医療)を実現することが,研究の次のステップとして期待される.

〔文   献〕 1 ) Anderson JL, Halperin JL, Albert NM, Bozkurt B, Brindis RG, Curtis LH, DeMets D, Guyton RA, Hochman JS, Kovacs RJ,

Ohman EM, Pressler SJ, Sellke FW, Shen WK, Wann LS, Curtis AB, Ellenbogen KA, Estes NA 3rd, Ezekowitz MD, Jackman WM, January CT, Lowe JE, Page RL, Slotwiner DJ, Stevenson WG, Tracy CM, Fuster V, Rydén LE, Cannom DS, Crijns HJ, Curtis AB, Ellenbogen KA, Le Heuzey JY, Kay GN, Olsson SB, Prystowsky EN, Tamargo JL, Wann S : Management of patients with atrial fibrillation(compilation of 2006 ACCF/AHA/ESC and 2011 ACCF/AHA/HRS recommendations): a report of the American College of Cardiology/American Heart Association Task Force on Practice Guidelines. J Am Coll Cardiol, 2013 ; 61 : 1935~ 1944

2 ) Darbar D, Kannankeril PJ, Donahue BS, Kucera G, Stubblefield T, Haines JL, George AL Jr, Roden DM : Cardiac sodium channel(SCN5A)variants associated with atrial fibrillation. Circulation, 2008 ; 117 : 1927~ 1935

3 ) Lubitz SA, Yin X, Fontes JD, Magnani JW, Rienstra M, Pai M, Villalon ML, Vasan RS, Pencina MJ, Levy D, Larson MG, Ellinor PT, Benjamin EJ : Association between familial atrial fibrillation and risk of new-onset atrial fibrillation. JAMA, 2010 ; 304 : 2263~ 2269

4 ) Fox CS, Parise H, D'Agostino RB Sr, Lloyd-Jones DM, Vasan RS, Wang TJ, Levy D, Wolf PA, Benjamin EJ : Parental atrial fibrillation as a risk factor for atrial fibrillation in offspring. JAMA, 2004 ; 291 : 2851~ 2855

5 ) Brugada R, Tapscott T, Czernuszewicz GZ, Marian AJ, Iglesias A, Mont L, Brugada J, Girona J, Domingo A, Bachinski LL, Roberts R : Identification of a genetic locus for familial atrial fibrillation. N Engl J Med, 1997 ; 336 : 905~ 911

Chromosome

ZFHX3

HCN4SYNE2SYNPO2LC9orf3CAV1WNT8APRRX1

KCNN3

PITX2

2219171513121110987654321

-lo

g 10 P

0

20

40

60

図 2 心房細動GWASメタ解析のマンハッタンプロット心房細動・対照間で,それぞれの SNPについて頻度を検定した p値の逆対数を点で示している.点線(P<5× 10− 8)より上を統計学的な有意差ありと考える.心房細動の罹患性と関連する遺伝子領域が KCNN3, PITX2, ZFHX3の近傍にある.

〔文献 16)より引用〕

289心電図 Vol. 38 No. 4 2018

p286-290_04_これだけは知っておきたい_4c.indd 289 2019/06/18 12:58:11

6 ) Chen YH, Xu SJ, Bendahhou S, Wang XL, Wang Y, Xu WY, Jin HW, Sun H, Su XY, Zhuang QN, Yang YQ, Li YB, Liu Y, Xu HJ, Li XF, Ma N, Mou CP, Chen Z, Barhanin J, Huang W : KCNQ1 gain-of-function mutation in familial atrial fibrillation. Science, 2003 ; 299 : 251~ 254

7 ) Bellocq C, van Ginneken AC, Bezzina CR, Alders M, Escande D, Mannens MM, Baró I, Wilde AA : Mutation in the KCNQ1 gene leading to the short QT-interval syndrome. Circulation, 2004 ; 109 : 2394~ 2397

8 ) Hong K, Piper DR, Diaz-Valdecantos A, Brugada J, Oliva A, Burashnikov E, Santos-de-Soto J, Grueso-Montero J, Diaz-Enfante E, Brugada P, Sachse F, Sanguinetti MC, Brugada R : De novo KCNQ1 mutation responsible for atrial fibrillation and short QT syndrome in utero. Cardiovasc Res, 2005 ; 8 : 433~ 440

9 ) Brugada R, Hong K, Dumaine R, Cordeiro J, Gaita F, Borggrefe M, Menendez TM, Brugada J, Pollevick GD, Wolpert C, Burashnikov E, Matsuo K, Wu YS, Guerchicoff A, Bianchi F, Giustetto C, Schimpf R, Brugada P, Antzelevitch C : Sudden death associated with short-QT syndrome linked to mutations in HERG. Circulation, 2004 ; 109 : 30~ 35

10 ) Hong K, Piper DR, Diaz-Valdecantos A, Brugada J, Oliva A, Burashnikov E, Santos-de-Soto J, Grueso-Montero J, Diaz-Enfante E, Brugada P, Sachse F, Sanguinetti MC, Brugada R : De novo KCNQ1 mutation responsible for atrial fibrillation and short QT syndrome in utero. Cardiovasc Res, 2005 ; 68 : 433~ 440

11 ) Olson TM, Alekseev AE, Liu XK, Park S, Zingman LV, Bienengraeber M, Sattiraju S, Ballew JD, Jahangir A, Terzic A : Kv1.5 channelopathy due to KCNA5 loss-of-function mutation causes human atrial fibrillation. Hum Mol Genet, 2006 ; 15 : 2185~ 2191

12 ) Makiyama T, Akao M, Shizuta S, Doi T, Nishiyama K, Oka Y, Ohno S, Nishio Y, Tsuji K, Itoh H, Kimura T, Kita T, Horie M : A novel SCN5A gain-of-function mutation M1875T associated with familial atrial fibrillation. J Am Coll Cardiol, 2008 ; 52 : 1326~ 1334

13 ) Hayashi K, Konno T, Tada H, Tani S, Liu L, Fujino N, Nohara A, Hodatsu A, Tsuda T, Tanaka Y, Kawashiri MA, Ino H, Makita N, Yamagishi M : Functional Characterization of Rare Variants Implicated in Susceptibility to Lone Atrial Fibrillation. Circ Arrhythm Electrophysiol, 2015 ; 8 : 1095~ 1104

14 ) Nielsen JB, Graff C, Pietersen A, Lind B, Struijk JJ, Olesen MS, Haunsø S, Gerds TA, Svendsen JH, Køber L, Holst AG : J-shaped association between QTc interval duration and the risk of atrial fibrillation : results from the Copenhagen ECG study. J Am Coll Cardiol, 2013 ; 61 : 2557~ 2564

15 ) Roselli C, Chaffin MD, Weng LC, Aeschbacher S, Ahlberg G, Albert CM, Almgren P, Alonso A, Anderson CD, Aragam KG, et al : Multi-ethnic genome-wide association study for atrial fibrillation. Nat Genet, 2018 ; 50 : 1225~ 1233

16 ) Ellinor PT, Lunetta KL, Albert CM, Glazer NL, Ritchie MD, Smith AV, Arking DE, Müller-Nurasyid M, Krijthe BP, Lubitz SA, et al : Meta-analysis identifies six new susceptibility loci for atrial fibrillation. Nat Genet, 2012 ; 44 : 670~ 675

心電図 Vol. 38 No. 4 2018290

p286-290_04_これだけは知っておきたい_4c.indd 290 2019/06/18 12:58:11

22

別冊_これだけは知っておきたい.indd 22 2019/07/09 10:08:36

Page 5: 5 ) Wyse DG, Waldo AL, DiMarco JP, Domanski MJ ...new.jhrs.or.jp/pdf/education/koredakewa16.pdfrate in patients with atrial fibrillation/flutter and left ventricular dysfunction

Ⅳ.お わ り に

単一遺伝子疾患としての AFは稀で,その多くは,基礎疾患・加齢などの環境因子,疾患感受性に影響を与えるコモンな遺伝的素因が複雑に絡み合うことによって発症する.次世代シークエンサーやGWASなどのさまざまな革新的なテクノロジーから生まれるゲノムのビッグデータを利用することによって,個人のリスクの応じた AFの Precision medicine(精密医療)を実現することが,研究の次のステップとして期待される.

〔文   献〕 1 ) Anderson JL, Halperin JL, Albert NM, Bozkurt B, Brindis RG, Curtis LH, DeMets D, Guyton RA, Hochman JS, Kovacs RJ,

Ohman EM, Pressler SJ, Sellke FW, Shen WK, Wann LS, Curtis AB, Ellenbogen KA, Estes NA 3rd, Ezekowitz MD, Jackman WM, January CT, Lowe JE, Page RL, Slotwiner DJ, Stevenson WG, Tracy CM, Fuster V, Rydén LE, Cannom DS, Crijns HJ, Curtis AB, Ellenbogen KA, Le Heuzey JY, Kay GN, Olsson SB, Prystowsky EN, Tamargo JL, Wann S : Management of patients with atrial fibrillation(compilation of 2006 ACCF/AHA/ESC and 2011 ACCF/AHA/HRS recommendations): a report of the American College of Cardiology/American Heart Association Task Force on Practice Guidelines. J Am Coll Cardiol, 2013 ; 61 : 1935~ 1944

2 ) Darbar D, Kannankeril PJ, Donahue BS, Kucera G, Stubblefield T, Haines JL, George AL Jr, Roden DM : Cardiac sodium channel(SCN5A)variants associated with atrial fibrillation. Circulation, 2008 ; 117 : 1927~ 1935

3 ) Lubitz SA, Yin X, Fontes JD, Magnani JW, Rienstra M, Pai M, Villalon ML, Vasan RS, Pencina MJ, Levy D, Larson MG, Ellinor PT, Benjamin EJ : Association between familial atrial fibrillation and risk of new-onset atrial fibrillation. JAMA, 2010 ; 304 : 2263~ 2269

4 ) Fox CS, Parise H, D'Agostino RB Sr, Lloyd-Jones DM, Vasan RS, Wang TJ, Levy D, Wolf PA, Benjamin EJ : Parental atrial fibrillation as a risk factor for atrial fibrillation in offspring. JAMA, 2004 ; 291 : 2851~ 2855

5 ) Brugada R, Tapscott T, Czernuszewicz GZ, Marian AJ, Iglesias A, Mont L, Brugada J, Girona J, Domingo A, Bachinski LL, Roberts R : Identification of a genetic locus for familial atrial fibrillation. N Engl J Med, 1997 ; 336 : 905~ 911

Chromosome

ZFHX3

HCN4SYNE2SYNPO2LC9orf3CAV1WNT8APRRX1

KCNN3

PITX2

2219171513121110987654321

-lo

g 10 P

0

20

40

60

図 2 心房細動GWASメタ解析のマンハッタンプロット心房細動・対照間で,それぞれの SNPについて頻度を検定した p値の逆対数を点で示している.点線(P<5× 10− 8)より上を統計学的な有意差ありと考える.心房細動の罹患性と関連する遺伝子領域が KCNN3, PITX2, ZFHX3の近傍にある.

〔文献 16)より引用〕

289心電図 Vol. 38 No. 4 2018

p286-290_04_これだけは知っておきたい_4c.indd 289 2019/06/18 12:58:11

6 ) Chen YH, Xu SJ, Bendahhou S, Wang XL, Wang Y, Xu WY, Jin HW, Sun H, Su XY, Zhuang QN, Yang YQ, Li YB, Liu Y, Xu HJ, Li XF, Ma N, Mou CP, Chen Z, Barhanin J, Huang W : KCNQ1 gain-of-function mutation in familial atrial fibrillation. Science, 2003 ; 299 : 251~ 254

7 ) Bellocq C, van Ginneken AC, Bezzina CR, Alders M, Escande D, Mannens MM, Baró I, Wilde AA : Mutation in the KCNQ1 gene leading to the short QT-interval syndrome. Circulation, 2004 ; 109 : 2394~ 2397

8 ) Hong K, Piper DR, Diaz-Valdecantos A, Brugada J, Oliva A, Burashnikov E, Santos-de-Soto J, Grueso-Montero J, Diaz-Enfante E, Brugada P, Sachse F, Sanguinetti MC, Brugada R : De novo KCNQ1 mutation responsible for atrial fibrillation and short QT syndrome in utero. Cardiovasc Res, 2005 ; 8 : 433~ 440

9 ) Brugada R, Hong K, Dumaine R, Cordeiro J, Gaita F, Borggrefe M, Menendez TM, Brugada J, Pollevick GD, Wolpert C, Burashnikov E, Matsuo K, Wu YS, Guerchicoff A, Bianchi F, Giustetto C, Schimpf R, Brugada P, Antzelevitch C : Sudden death associated with short-QT syndrome linked to mutations in HERG. Circulation, 2004 ; 109 : 30~ 35

10 ) Hong K, Piper DR, Diaz-Valdecantos A, Brugada J, Oliva A, Burashnikov E, Santos-de-Soto J, Grueso-Montero J, Diaz-Enfante E, Brugada P, Sachse F, Sanguinetti MC, Brugada R : De novo KCNQ1 mutation responsible for atrial fibrillation and short QT syndrome in utero. Cardiovasc Res, 2005 ; 68 : 433~ 440

11 ) Olson TM, Alekseev AE, Liu XK, Park S, Zingman LV, Bienengraeber M, Sattiraju S, Ballew JD, Jahangir A, Terzic A : Kv1.5 channelopathy due to KCNA5 loss-of-function mutation causes human atrial fibrillation. Hum Mol Genet, 2006 ; 15 : 2185~ 2191

12 ) Makiyama T, Akao M, Shizuta S, Doi T, Nishiyama K, Oka Y, Ohno S, Nishio Y, Tsuji K, Itoh H, Kimura T, Kita T, Horie M : A novel SCN5A gain-of-function mutation M1875T associated with familial atrial fibrillation. J Am Coll Cardiol, 2008 ; 52 : 1326~ 1334

13 ) Hayashi K, Konno T, Tada H, Tani S, Liu L, Fujino N, Nohara A, Hodatsu A, Tsuda T, Tanaka Y, Kawashiri MA, Ino H, Makita N, Yamagishi M : Functional Characterization of Rare Variants Implicated in Susceptibility to Lone Atrial Fibrillation. Circ Arrhythm Electrophysiol, 2015 ; 8 : 1095~ 1104

14 ) Nielsen JB, Graff C, Pietersen A, Lind B, Struijk JJ, Olesen MS, Haunsø S, Gerds TA, Svendsen JH, Køber L, Holst AG : J-shaped association between QTc interval duration and the risk of atrial fibrillation : results from the Copenhagen ECG study. J Am Coll Cardiol, 2013 ; 61 : 2557~ 2564

15 ) Roselli C, Chaffin MD, Weng LC, Aeschbacher S, Ahlberg G, Albert CM, Almgren P, Alonso A, Anderson CD, Aragam KG, et al : Multi-ethnic genome-wide association study for atrial fibrillation. Nat Genet, 2018 ; 50 : 1225~ 1233

16 ) Ellinor PT, Lunetta KL, Albert CM, Glazer NL, Ritchie MD, Smith AV, Arking DE, Müller-Nurasyid M, Krijthe BP, Lubitz SA, et al : Meta-analysis identifies six new susceptibility loci for atrial fibrillation. Nat Genet, 2012 ; 44 : 670~ 675

心電図 Vol. 38 No. 4 2018290

p286-290_04_これだけは知っておきたい_4c.indd 290 2019/06/18 12:58:11

23

別冊_これだけは知っておきたい.indd 23 2019/07/09 10:08:36