中国チベット高原普莫錯学術研究調查報告

36
ツォ ツォ 2001 9 28 大学 大学 2001 9 28 大学 大学 チベット チベット 大学 大学

Upload: kamonka

Post on 26-Jul-2015

113 views

Category:

Documents


3 download

DESCRIPTION

東海大学総合科学技術研究所

TRANSCRIPT

Page 1: 中国チベット高原普莫錯学術研究調查報告

普プ 莫モ 錯ツォ

学術研究調査報告普プ 莫モ 錯ツォ

学術研究調査報告

2001年9月28日学校法人東海大学総合科学技術研究所

談 話 会於:東海大学湘南校舎

2001年9月28日学校法人東海大学総合科学技術研究所

談 話 会於:東海大学湘南校舎

中国チベット高原中国チベット高原

九州東海大学工学部宇宙地球情報工学科岩 下  篤

九州東海大学工学部宇宙地球情報工学科岩 下  篤

Page 2: 中国チベット高原普莫錯学術研究調查報告

天空の湖・普莫錯(プマユムツォ)天空の湖・普莫錯(プマユムツォ)

最大水深60m,東西37km x 南北22km最大水深60m,東西37km x 南北22km

西藏語:天空に住む妙齢の未婚女性西藏語:天空に住む妙齢の未婚女性

中 国 語中 国 語 西 藏 語西 藏 語

中国西藏高原標高5,000mの地に横たわる高所湖中国西藏高原標高5,000mの地に横たわる高所湖

Page 3: 中国チベット高原普莫錯学術研究調查報告

学術研究調査隊員(10名)学術研究調査隊員(10名)

隊長:西村亜弥隊員:手塚修文   三田村緒佐武   岩下 篤   清家 泰   高田将志   嵯峨篤司   鴨下智裕   湖海敬介   蓮池一哉

隊長:西村亜弥隊員:手塚修文   三田村緒佐武   岩下 篤   清家 泰   高田将志   嵯峨篤司   鴨下智裕   湖海敬介   蓮池一哉

Page 4: 中国チベット高原普莫錯学術研究調查報告

研究テーマ研究テーマ      テーマ1)西村  湖の古環境2)手塚  湖の生態系と紫外線3)三田村 湖の生態系の機能と構造4)岩下  湖周辺のリモートセンシング地質構造     物理探査による湖底直下構造     チベット高原における太陽紫外線5)清家  湖の生態系の機能と構造6)高田  湖周辺の地形解析7)嵯峨  高所湖における魚類棲息8)鴨下  物理探査による湖底直下構造9)湖海  物理探査による湖底直下構造10)蓮池  湖の古環境

      テーマ1)西村  湖の古環境2)手塚  湖の生態系と紫外線3)三田村 湖の生態系の機能と構造4)岩下  湖周辺のリモートセンシング地質構造     物理探査による湖底直下構造     チベット高原における太陽紫外線5)清家  湖の生態系の機能と構造6)高田  湖周辺の地形解析7)嵯峨  高所湖における魚類棲息8)鴨下  物理探査による湖底直下構造9)湖海  物理探査による湖底直下構造10)蓮池  湖の古環境

Page 5: 中国チベット高原普莫錯学術研究調查報告

入国経路

入国経路

普莫錯普莫錯

2,000km

1,300km1,500km

Total 4,800km

Page 6: 中国チベット高原普莫錯学術研究調查報告

拉薩から湖までの道程

拉薩から湖までの道程

(Operational Navigation Chart(ONC))(Operational Navigation Chart(ONC))

5,025m5,025m

3,700m3,700m

Page 7: 中国チベット高原普莫錯学術研究調查報告

ルート高度断面図ルート高度断面図

4,0004,000

5,0005,000

6,0006,000

7,0007,000

3,000m3,000mLasaLasa PumotsoPumotso BCBC KulaKanliKulaKanli

3,7003,700

5,1005,1004,7004,700

7,5007,500

Page 8: 中国チベット高原普莫錯学術研究調查報告

高山病-1高山病-1何がどうなるのか•希薄酸素状態により、血中溶存酸素が減少する。•人によって発症する症状が異なる•危険なのは、過度な動き•ちょっとした動きが呼吸を不安定にさせる•経験的症状:拉薩空港(3,700m)に降り立った時、非常に強い目眩と息苦しさを感じ、血圧は205-120,脈拍110を記録

何がどうなるのか•希薄酸素状態により、血中溶存酸素が減少する。•人によって発症する症状が異なる•危険なのは、過度な動き•ちょっとした動きが呼吸を不安定にさせる•経験的症状:拉薩空港(3,700m)に降り立った時、非常に強い目眩と息苦しさを感じ、血圧は205-120,脈拍110を記録

Page 9: 中国チベット高原普莫錯学術研究調查報告

高山病-2高山病-2症 状頭痛・吐き気嘔吐・頻脈睡眠障害下痢血圧異常手足のしびれ違和感覚判断能力低下食欲不振倦怠感動悸

症 状頭痛・吐き気嘔吐・頻脈睡眠障害下痢血圧異常手足のしびれ違和感覚判断能力低下食欲不振倦怠感動悸

放置すると肺気腫肺水腫脳障害

放置すると肺気腫肺水腫脳障害

発症したらひどくなる前に低地に避難する必要あり

発症したらひどくなる前に低地に避難する必要あり

症状が続き、事故に繋がりやすい

症状が続き、事故に繋がりやすい

Page 10: 中国チベット高原普莫錯学術研究調查報告

高山病-3高山病-3

高所は、危険な場所である。危険な所に行くという意識が必要

高所は、危険な場所である。危険な所に行くという意識が必要

空気濃度

空気濃度

大気圧大気圧

エベレスト1/3エベレスト1/3

酸素濃度は同じでも気圧が低いため空気濃度が低下し実際に肺に入る濃度が減少する

酸素濃度は同じでも気圧が低いため空気濃度が低下し実際に肺に入る濃度が減少する

血中酸素の不足血中酸素の不足 普莫錯1/2普莫錯1/2

Page 11: 中国チベット高原普莫錯学術研究調查報告

リモートセンシングデータの特徴リモートセンシングデータの特徴ASTER光学式センサ(高価なディジタルカメラ)国産衛星搭載センサASTERは、現在最高15バンドの目を持つ。

● 可視近赤外:地表の形態情報を高分解能で把握(15m)直下視と後方視による立体視。全4バンド

● 短波長赤外:高スペクトル分解能での変質鉱物帯の把握。全6バンド● 熱赤外:地表からの熱放射の観測。全5バンド

Landsat ETM+光学式センサETM+は、8バンドの目を持つ。● 可視近赤外域:地表の形態情報を高分解能で把握(15m)直下視と後方視による立体視。5バンド、Pバンド(モノクロ)1バンド

● 短波長赤外域:可視域より長い波長域での変質鉱物帯の把握。1バンド● 熱赤外域:地表からの熱放射の観測。1バンド

ASTER光学式センサ(高価なディジタルカメラ)国産衛星搭載センサASTERは、現在最高15バンドの目を持つ。

● 可視近赤外:地表の形態情報を高分解能で把握(15m)直下視と後方視による立体視。全4バンド

● 短波長赤外:高スペクトル分解能での変質鉱物帯の把握。全6バンド● 熱赤外:地表からの熱放射の観測。全5バンド

Landsat ETM+光学式センサETM+は、8バンドの目を持つ。● 可視近赤外域:地表の形態情報を高分解能で把握(15m)直下視と後方視による立体視。5バンド、Pバンド(モノクロ)1バンド

● 短波長赤外域:可視域より長い波長域での変質鉱物帯の把握。1バンド● 熱赤外域:地表からの熱放射の観測。1バンド

Page 12: 中国チベット高原普莫錯学術研究調查報告

Landsat7 ETM+Landsat7 ETM+

37km37km

22km22km

人工衛星画像で見ると、湖の全貌が明らかになる。人工衛星画像で見ると、湖の全貌が明らかになる。

Page 13: 中国チベット高原普莫錯学術研究調查報告

TERRA ASTER 立体視TERRA ASTER 立体視

QuickTimeý DzÉtÉHÉg - JPEG êLí£ÉvÉçÉOÉâÉÄ

ǙDZÇÃÉsÉNÉ`ÉÉǾå©ÇÈÇ…ÇÕïKóvÇ-Ç�ÅB

QuickTimeý DzÉtÉHÉg - JPEG êLí£ÉvÉçÉOÉâÉÄ

ǙDZÇÃÉsÉNÉ`ÉÉǾå©ÇÈÇ…ÇÕïKóvÇ-Ç�ÅB

可視近赤外域バンド3N+3B

Earth

Terra

60km

60km

N

立体視

Page 14: 中国チベット高原普莫錯学術研究調查報告

地形図(1:100,000)地形図(1:100,000)

Page 15: 中国チベット高原普莫錯学術研究調查報告

周辺地質構造周辺地質構造

普莫錯

拉薩

インド大陸の北上による圧縮で、東西方向の大断層を形成

圧縮力

Page 16: 中国チベット高原普莫錯学術研究調查報告

衛星画像から見た構造線衛星画像から見た構造線

NN

フラクチャ測定地域フラクチャ測定地域

大断層帯に沿う走向大断層帯に沿う走向

Page 17: 中国チベット高原普莫錯学術研究調查報告

岩石フラクチャ測定岩石フラクチャ測定

SouthSouth

NorthNorthフラクチャの走向南北圧縮力によりおよそ東西方向に割れ目が生じ、そこに石英脈が貫入している。この方向は、リモートセンシング画像上に認められる構造線の方向とほぼ一致する。

フラクチャの走向南北圧縮力によりおよそ東西方向に割れ目が生じ、そこに石英脈が貫入している。この方向は、リモートセンシング画像上に認められる構造線の方向とほぼ一致する。

測定点数60ヶ所254点

測定点数60ヶ所254点

岩石試料採取20個岩石試料採取20個

Page 18: 中国チベット高原普莫錯学術研究調查報告

湖GPSGPS

台船台船測深機測深機

震源震源受振器受振器

湖底湖底

湖面湖面

物理探査物理探査

山脈山脈

音波音波

Page 19: 中国チベット高原普莫錯学術研究調查報告

物理探査実測線物理探査実測線

今年は春が遅いため解氷せず、BC沖合の島々周辺の解氷部分の探査にとどまった。今年は春が遅いため解氷せず、BC沖合の島々周辺の解氷部分の探査にとどまった。

Page 20: 中国チベット高原普莫錯学術研究調查報告

物理探査風景物理探査風景

台船上に積み込んだ物探と測量機材を船外機で走行しながら連続的に音波を送受信して地下構造を探る。最大70m程度。

台船上に積み込んだ物探と測量機材を船外機で走行しながら連続的に音波を送受信して地下構造を探る。最大70m程度。

Page 21: 中国チベット高原普莫錯学術研究調查報告

物理探査風景物理探査風景

物探の前に、機材を台船に積み込む準備。氷が押し寄せて作業は難航。危険と隣り合わせ。

物探の前に、機材を台船に積み込む準備。氷が押し寄せて作業は難航。危険と隣り合わせ。

Page 22: 中国チベット高原普莫錯学術研究調查報告

物理探査記録断面解析物理探査記録断面解析

Page 23: 中国チベット高原普莫錯学術研究調查報告

物理探査記録断面物理探査記録断面左右両端に明瞭な反射が認められる。中央部では、構造面の解像度が高く、数面の反射が確認できる。最大層厚=6m

左右両端に明瞭な反射が認められる。中央部では、構造面の解像度が高く、数面の反射が確認できる。最大層厚=6m

Page 24: 中国チベット高原普莫錯学術研究調查報告

太陽放射観測太陽放射観測● 使用機材:英弘精機UV Monitor MS-211-I● 観測項目:A領域紫外線(UV-A)320~400nm      B領域紫外線(UV-B)290~320nm● 観測目的:高所地域における紫外線放射の状況を継続観測し、オゾンホールの挙動との相関を考察する。

● 使用機材:英弘精機UV Monitor MS-211-I● 観測項目:A領域紫外線(UV-A)320~400nm      B領域紫外線(UV-B)290~320nm● 観測目的:高所地域における紫外線放射の状況を継続観測し、オゾンホールの挙動との相関を考察する。

観測サイト観測サイト

Page 25: 中国チベット高原普莫錯学術研究調查報告

太陽放射観測-1太陽放射観測-1

UV-B放射量観測結果 (4/5 - 4/22)UV-B放射量観測結果 (4/5 - 4/22)

B

B

B

B

B

B

B

B

B

B

B

B

B

B

B

B

B

B

B

B

B B

B

B

B

B

BB

B

B

B

B

BB

B

BB

B

B

B

B

B B

B

BB

B

BB

0

1

2

3

4

08:00 09:00 10:00 11:00 12:00 13:00 14:00 15:00 16:00 17:00地方時間

UV-B放射量の最大値が13:00から15:00に記録されている。通常、日本国内では正午の前後1時間から2時間は、放射量が最も多くなるので外出の際には注意するよう言われているが、この結果tとは矛盾する。

UV-B放射量の最大値が13:00から15:00に記録されている。通常、日本国内では正午の前後1時間から2時間は、放射量が最も多くなるので外出の際には注意するよう言われているが、この結果tとは矛盾する。

Page 26: 中国チベット高原普莫錯学術研究調查報告

太陽放射観測-3太陽放射観測-3

日本国内のUV-B放射量との比較神奈川:東海大学湘南校舎(1999年12:00LT)

日本国内のUV-B放射量との比較神奈川:東海大学湘南校舎(1999年12:00LT)

B

B

B

B

B

B

B

B

B

B

B

B

B

B

B

B

B

B

B

B

B B

B

B

B

B

BB

B

B

B

B

B

B

B

BB

B

B

B

B

BB

B

BB

B

BB

J

J

J

JJ

J

J

JJ

J

J

J

JJJ

J

JJ

JJ

JJ

J

J

J

JJ

J

J

J

J

J

J

0.0

0.5

1.0

1.5

2.0

2.5

3.0

3.5

0 10 20 30 40 50 60 70 80

太陽高度(度)

B 普莫錯

J 神奈川

普莫錯の観測と同時期の神奈川県平塚市12:00LTのUV-B放射量を比較した。各太陽高度の最大放射量を結んだ曲線が、それぞれの場所の、太陽高度毎の晴天時のUV-B放射量と考えることができる。同じ太陽高度の放射量と比較すると普莫錯は平塚の約2倍の放射量を記録している。太陽UV-B放射量の変動要因には、太陽高度・オゾン全量・エアロゾル・天気が考えられる。この図では、同じ太陽高度の晴天時の放射量を比較しているので、太陽高度と天気以外の要因と考えられる。

普莫錯の観測と同時期の神奈川県平塚市12:00LTのUV-B放射量を比較した。各太陽高度の最大放射量を結んだ曲線が、それぞれの場所の、太陽高度毎の晴天時のUV-B放射量と考えることができる。同じ太陽高度の放射量と比較すると普莫錯は平塚の約2倍の放射量を記録している。太陽UV-B放射量の変動要因には、太陽高度・オゾン全量・エアロゾル・天気が考えられる。この図では、同じ太陽高度の晴天時の放射量を比較しているので、太陽高度と天気以外の要因と考えられる。

Page 27: 中国チベット高原普莫錯学術研究調查報告

普莫錯調査で期待される成果普莫錯調査で期待される成果

● 普莫錯湖底構造の把握   (反射法地震探査データ解析)● 普莫錯周辺地質構造の把握   (衛星リモートセンシング画像解析)● 湖底構造と周辺地質構造との相関● チベット高原における太陽紫外線の挙動モニタリング

● 普莫錯湖底構造の把握   (反射法地震探査データ解析)● 普莫錯周辺地質構造の把握   (衛星リモートセンシング画像解析)● 湖底構造と周辺地質構造との相関● チベット高原における太陽紫外線の挙動モニタリング

Page 28: 中国チベット高原普莫錯学術研究調查報告

岩下 篤の顔の推移岩下 篤の顔の推移

そして体重-7kgそして体重-7kg

日本出発日本出発

拉薩滞在拉薩滞在

普莫錯到着普莫錯到着

息が苦しい……息が苦しい……

紫外線強く..….紫外線強く..….

だんだん痩せて

だんだん痩せて

普莫錯最後の日

普莫錯最後の日

あ~辛いあ~辛い

Page 29: 中国チベット高原普莫錯学術研究調查報告

パノラマ-1パノラマ-1

眼下に望む夏の佇まい眼下に望む夏の佇まい

ほんの数日の間に、湖はこんなにも姿を変える。あたかも季節の移り変わりを示すかのようだ。ほんの数日の間に、湖はこんなにも姿を変える。あたかも季節の移り変わりを示すかのようだ。

Page 30: 中国チベット高原普莫錯学術研究調查報告

パノラマ-2パノラマ-2

氷が割れ、春間近の冬の小春日和氷が割れ、春間近の冬の小春日和

Page 31: 中国チベット高原普莫錯学術研究調查報告

パノラマ-3パノラマ-3

幻想的な雪の日の夕暮れ幻想的な雪の日の夕暮れ

Page 32: 中国チベット高原普莫錯学術研究調查報告

パノラマ-4パノラマ-4

無名峰から遙かに望む冬景色の湖無名峰から遙かに望む冬景色の湖

Page 33: 中国チベット高原普莫錯学術研究調查報告

パノラマ無名峰(5,500m)パノラマ無名峰(5,500m)

Page 34: 中国チベット高原普莫錯学術研究調查報告

普莫錯周辺山並み普莫錯周辺山並み

Page 35: 中国チベット高原普莫錯学術研究調查報告

無名峰斜面から望む北東の峰々無名峰斜面から望む北東の峰々

Page 36: 中国チベット高原普莫錯学術研究調查報告

F ine