初学者向けプログラミング教育に関する意識調査
Embed Size (px)
TRANSCRIPT

初学者向けプログラミング教育に関する意識調査
— GUIとCUIのどちらがよいか? —
2015年8月17日,SSS2015
飯尾 淳中央大学 文学部 社会情報学専攻

SSS2015 Copyright © Jun Iio 2
背景● よくあるミス
– 資料で示したとおりにプロンプト記号から打ち込んでしまう
– 作業ディレクトリが分からなくなり目的のファイルを特定できない
– タイポ… orz● 例:“datebase” (正しくは,“database”)
● プログラミング以前の ITリテラシ教育 が必要– CUI操作に不慣れ– 仮説:抽象化した処理の理解にCUI操作は不可欠

SSS2015 Copyright © Jun Iio 3
問題設定
出典:奈佐原顕郎「UNIX入門」を元に筆者改変http://ryuiki.agbi.tsukuba.ac.jp/~nishida/lecture/UNIX_course_1/intro.html
プログラミング演習の入口としては,どちらが適切か?
GUI vs CUI

SSS2015 Copyright © Jun Iio 4
問題設定(補足)● プログラミング環境の条件を問うているのでは
ないことに注意– IDEがよいか?,VIがよいか?,という話ではない
● プログラミングの課題として,以下を問う– CUIベースのプログラミング?– GUIベースのプログラミング?
● 共通課題:「文字列の反転操作」– GUIらしいプログラムとCUIらしいプログラムを比
較すべきという観点も.– 今回は,前提条件として共通課題を用いた

SSS2015 Copyright © Jun Iio 5
CUIプログラム(タイプA)の実行例
対象プログラム
実行結果

SSS2015 Copyright © Jun Iio 6
CUIプログラム例

SSS2015 Copyright © Jun Iio 7
GUIプログラム(タイプB)の実行例

SSS2015 Copyright © Jun Iio 8
GUIプログラム例

SSS2015 Copyright © Jun Iio 9
質問紙調査● 専門家を対象としたオンラインサーベイ
– IT産業の現場で業務に従事している技術者– IT関連の教育に従事している教育者
● プログラミング演習を受講する立場の学生を対象としたアンケート調査– 中央大学学生(ただし文系学生)– 「ネットワーク技術」「情報システム設計」「情報
システム開発」受講生

SSS2015 Copyright © Jun Iio 10
専門家への質問1. 初学者向け教育に
は,どちらのプログラムが優れていると考えるか?
2. ITに関する自分の熟練度はどのくらいか?
3. プログラミング教育に関する意見(任意回答)

SSS2015 Copyright © Jun Iio 11
学生への質問1. CUIとGUIでは,ど
ちらが分かりやすいと考えるか?
2. CUIとGUIのどちらを先に学ぶべきと考えるか?
3. 提示したプログラムの構造や実行の様子をどれだけ理解できているか?

SSS2015 Copyright © Jun Iio 12
データの収集状況● 専門家からの回答:
41件(うち任意回答のご意見,36件)– 回答収集期間:2014
年12月6日〜12月15日
● 学生からのアンケート回収:36件– 主に2年生– 一部,3,4年生が混じる

SSS2015 Copyright © Jun Iio 13
CUIかGUIか(専門家の意見)
← CUI派 GUI派 →

SSS2015 Copyright © Jun Iio 14
ITリテラシのレベル(専門家)
← 自信なし 自信あり →

SSS2015 Copyright © Jun Iio 15
専門家からのコメント(代表的なもの)● CUI or GUIは,教育のゴールによるのでは?
– 高いスキルレベルを持つ情報処理技術者を育てたいのであればCUIがよい
● 具体的なプログラミング環境の使い分け– Processing, MIT Scratch などのビジュアル環境– Arduino や Raspberry Pi のような見えるもの
● 学生の興味を惹くテーマ選択が重要● (多少の意見の対立)
– とにかく経験させるためにCUIもGUIも– CUIとGUIを行き来しないほうがよい

SSS2015 Copyright © Jun Iio 16
CUIとGUIどちらが分かりやすい?
← CUI派 GUI派 →

SSS2015 Copyright © Jun Iio 17
CUIとGUIどちらを先に学ぶべき?
← CUI派 GUI派 →
専門家と同様,2つに分かれた.ただし,1や10という極端な例が少ない.専門家と比べると「積極的にCUI or GUIを支持する」という意思がみられない.

SSS2015 Copyright © Jun Iio 18
問題に対する学生の理解度
← 自信なし
自信あり →
「残念」な状況

SSS2015 Copyright © Jun Iio 19
まとめ● 初学者向けプログラミング環境としてGUIがよ
いかCUIがよいかの簡単な意識調査を実施● 専門家の意見は二分した → 教育方針やゴール
にも依存する● 学生の意見も二つにやや分かれたが,極端な差
は現れなかった– そもそも課題を十分に理解していないから(残念)
● 問題設定の再検討が必要– 教育方針に沿ったより具体的な状況を設定して,比
較検討することが今後の課題