20140214 日本生態学会

Post on 18-Dec-2014

458 Views

Category:

Documents

0 Downloads

Preview:

Click to see full reader

DESCRIPTION

 

TRANSCRIPT

b y m a p c o n c i e r g e http://sinsai.info/

20140314 日本生態学会 自由集会 W09

フィールド調査新三種の神器×FOSS4G

@mapconcierge 古 橋 大 地 マップコンシェルジュ株式会社・OpenStreetMap Foundation Japan �1

b y m a p c o n c i e r g e

FOSS4G Free and OpenSource for GeoSpatial

b y m a p c o n c i e r g e

Geo for All

b y m a p c o n c i e r g e

誰でも

自由に

GISが使える時代に

なった!

b y m a p c o n c i e r g e

誰でも

自由に

GISが使える時代に

なった?

b y m a p c o n c i e r g e

ホント?

b y m a p c o n c i e r g e

QGIS使っていますか?

b y m a p c o n c i e r g e

QGIS立ち上げて

b y m a p c o n c i e r g e

こんな感じに

b y m a p c o n c i e r g e

あの、

b y m a p c o n c i e r g e

こんな感じに

b y m a p c o n c i e r g e

自分、空っぽです。

b y m a p c o n c i e r g e

エライ人に聞くと、、

b y m a p c o n c i e r g e

「OpenLayers Plugin」

とか

b y m a p c o n c i e r g e

「多様性センターから

各種SHPダウンロード」

とか

b y m a p c o n c i e r g e

「漢は黙ってGPX!」

とか

b y m a p c o n c i e r g e

そのとおりなんですが、

b y m a p c o n c i e r g e

でも、

b y m a p c o n c i e r g e

FOSS4Gには

自由に使えるデータがあって はじめて価値がでるもの

b y m a p c o n c i e r g e

大事なことなので

二回言います。

b y m a p c o n c i e r g e

Geo for All

b y m a p c o n c i e r g e

そのために

必要なことは

b y m a p c o n c i e r g e �23

一億総伊能化

b y m a p c o n c i e r g e

日本人

一億人全員が

地図を作れる時代

b y m a p c o n c i e r g e

すべての

研究者が

位置情報データを

作れる時代

b y m a p c o n c i e r g e �26

一億総伊能化

b y m a p c o n c i e r g e

オープンストリートマップ

b y m a p c o n c i e r g e

例えば、

b y m a p c o n c i e r g e

12 Jan 2010 ハイチ大震災

b y m a p c o n c i e r g e

http://vimeo.com/9182869

b y m a p c o n c i e r g e

震災前

b y m a p c o n c i e r g e

震災後

b y m a p c o n c i e r g e

避難場所もすぐにプロット!

b y m a p c o n c i e r g e

で、

b y m a p c o n c i e r g e

今日は、

フィールドワークのハナシ

b y m a p c o n c i e r g e

みなさん

現地調査してますか?

b y m a p c o n c i e r g e

問題

世の中で 最も優れている センサーは?

b y m a p c o n c i e r g e

人間Human

b y m a p c o n c i e r g e

我々が

目指すのは

機械に依存する

現地調査ではなく

b y m a p c o n c i e r g e

現地調査で

Humanセンサの

稼働率を

いかに上げるか

b y m a p c o n c i e r g e

そのために

3つのデバイスを

フィールド調査の 新三種の神器 と提案します!

b y m a p c o n c i e r g e

b y m a p c o n c i e r g e

ここどこ?

b y m a p c o n c i e r g e �44

GPSロガー!

�45

b y m a p c o n c i e r g e

いわずもしれた

ハンディGPS

b y m a p c o n c i e r g e

場所を特定する

時間があったら

現場をもっと

見てください

b y m a p c o n c i e r g e

ポイント!

b y m a p c o n c i e r g e

・スマホのGPSはバッテリー食い。

・WPT入力ボタンは必須!

・USBマウントタイプが吉(さよならシリアル通信)

・必ず防水仕様を選びましょう!

・準天頂衛星補強信号に対応するとサブメータから数

cm精度まで!QZSSフル体制2018年に備えよ!!

・OpenStreetMapデータを差し替えられるタイプで

オフライン地図を持ち歩け!

�50

Garmin eTrex20J

b y m a p c o n c i e r g e

ちょっとだけ宣伝マップコンシェルジュ社 オンラインショップ

でGPSロガーを購入すると

・日本OSMデータプリインストールMicroSDカード無料添付!

・売上の1%がOpenStreetMap Foundation Japan 運営費に寄付!

→ 日本のOpenStreetMapがより充実

b y m a p c o n c i e r g e

www.osmgoods.com

詳細は

�53www.osmgoods.com

b y m a p c o n c i e r g e

b y m a p c o n c i e r g e

どこもかしこも スケッチしたい!

b y m a p c o n c i e r g e �56

GigaPan!!ギガパン

b y m a p c o n c i e r g e

b y m a p c o n c i e r g e

最近はやりの

パノラマ

b y m a p c o n c i e r g e

b y m a p c o n c i e r g e

でも

解像度がイマイチ、、、

b y m a p c o n c i e r g e

b y m a p c o n c i e r g e

2011年5月2日 大槌中心部

CC-by-SA by Kaoru Saito

b y m a p c o n c i e r g e

2011年5月1日 大槌・赤浜周辺

CC-by-SA by Taichi

b y m a p c o n c i e r g e �64

http://360gigapixels.com/tokyo-gigapixel-roppongi-hills-mori-tower/

b y m a p c o n c i e r g e

http://wtc.gigapan.com/wtc/

b y m a p c o n c i e r g e

ポイント!

b y m a p c o n c i e r g e

パノラマは

人間の視覚を超えてこそ

意味があります

b y m a p c o n c i e r g e

詳細は

gigapan.jp

b y m a p c o n c i e r g e

・人間の視神経より多い画素数のパノラマ(最低10

億画素以上)

・自分好みのカメラ選びができること

・自動撮影で空いた時間をHumanセンサに使え!

・マニュアルスティッチ(つなぎあわせ)不要!後処

理も自動化

・オンラインで、多人数からタギングできるもの。

b y m a p c o n c i e r g e

b y m a p c o n c i e r g e

空を飛びたい?

b y m a p c o n c i e r g e �72

無人飛行機! UAV

�73

b y m a p c o n c i e r g e

2011年5月1日 大槌・赤浜周辺 by UAV

CC-by-SA by Taichi

b y m a p c o n c i e r g e

現地でUAVの撮影も開始 (5/1 大槌町:試験撮影)

CC-by-SA by

Univ.of Tokyo/ISTS/Bizworks/MAPconcierge

b y m a p c o n c i e r g e

2011年5月1日 大槌・赤浜周辺

CC-by-SA by Univ.of Tokyo/ISTS/Bizworks/MAPconcierge

b y m a p c o n c i e r g e

2011年5月1日 大槌・赤浜周辺

CC-by-SA by Univ.of Tokyo / ISTS / Bizworks / MAPconcierge

b y m a p c o n c i e r g e

オルソ補正 モザイク処理後 (5/1 大槌町)

CC-by-SA by

Univ.of Tokyo/ISTS/Bizworks/MAPconcierge

b y m a p c o n c i e r g e

ポイント!

b y m a p c o n c i e r g e

・航空写真用に最適化された無人機を選ぶ! ・撮影したその日にオルソ処理完了が理想。

・オートパイロットで高度200m以上を安定して飛行。

・ペイロード、最低500g以上

・日本の法令遵守!(航空法、電波法)

・マルチなら6ペラ以上、重量系は避ける(3kg以上は危険)、固定翼なら1kg未満が吉。

・GPSジャマーによる悪意のジャミングを覚悟せよ!

・リポバッテリーの取り扱い要注意! ・損害保険必須!

b y m a p c o n c i e r g e

最優先は 絶対安全! 1kg以上のものは

人の上では飛ばさない

b y m a p c o n c i e r g e

いつでも

「好きなとき」に

「好きな場所」を

「好きな解像度」で 撮影できるのが

最大の魅力!

b y m a p c o n c i e r g e

www.osmgoods.com

詳細は

�86www.osmgoods.com

b y m a p c o n c i e r g e

地図情報

パノラマ 航空写 真

b y m a p c o n c i e r g e

地図情報

OpenStreetMap

パノラマ GigaPan

航空写 真 UAV

b y m a p c o n c i e r g e

なにより

これらのデータは

b y m a p c o n c i e r g e

自分で

好きにライセンスを

決められる!

b y m a p c o n c i e r g e

取得した

その日に

FOSS4Gで

ガリガリ作図OK!

b y m a p c o n c i e r g e �92

一億総伊能化

b y m a p c o n c i e r g e

そして

b y m a p c o n c i e r g e

Geo for All

b y m a p c o n c i e r g e

w w w . s l i d e s h a r e . n e t /m a p c o n c i e r g e

@mapconcierge

b y m a p c o n c i e r g e

@mapconcierge

To g e t h e r f o r

top related