広報やながわ 間がゆく - yanagawa...広報やながわ 2016.5.1 28 no.267...

Post on 22-Jan-2021

0 Views

Category:

Documents

0 Downloads

Preview:

Click to see full reader

TRANSCRIPT

28広報やながわ 2016.5.1

No.267 平成28年5月1日号

●発

行 柳

川市

/〒

832−

8601福

岡県

柳川

市本

町87

−1 ☎

0944−

73−

8111●

編集

総務

部企

画課

広報

広聴

係(

直通

) ☎0944

−77

−8425 

FAX74

−5520

●U

RL http://w

ww.city.yanagaw

a.fukuoka.jp/ ●e-m

ail kouho@city.yanagaw

a.lg.jp ※

この

広報

紙は

、市

公式

サイ

トで

公開

して

いま

す。

音訳

ボラ

ンテ

ィア

「オ

ルゴ

ール

」の

協力

で、

広報

紙を

音訳

して

CD

やカ

セッ

トテ

ープ

に録

音し

た「

声の

広報

」も

発行

して

いま

す。

詳し

くは

、市企

画課

広報

広聴

係(

☎77

−8425)

まで

。広報やながわ 久き

ゅうま間

がゆくNo.14

株式会社

マルホ

 

皆さん、こんにちは。企業

支援相談員の久間です。今回

紹介する企業は、本市の特産

品であるノリを取り扱う、株

式会社マルホです。

 

この会社は、焼き海の

り苔や味

付け海苔などの自社ブランド

商品の製造販売の他、コンビ

ニおにぎり用の海苔の製造な

ども行っています。

 

本社に併設された工場で

は、海苔の香ばしい香りが漂

う中、主に焼き海苔の製造が

行われています。原料の乾海

苔は、伸ばし、火入れ(乾燥)

作業が行われ、板状に加工さ

れ低温倉庫で保管管理。その

後、用途に応じて300℃以

上の高温で焼きを入れ、破れ

や異物混入などの不良品を選

別した後、規格に合わせてカッ

トします。一連の工程は、す

べて機械化されていて1日最

大60万枚の生産が可能です。

 

また同社は、原料にもこだ

わっており、自社製品のほと

んどには、一度冷凍した種網

を海に張ってから最初に採れ

る「冷凍網の一番摘み」のノ

リを使用しています。「寒さ

にさらされた一番摘みのノリ

はしっかりした味がありま

す」と大曲渉社長。

 

その品質と味の良さが口コ

ミで広がり、同社の商品を買

い求めるリピーターの数も

年々増加しているそうです。

 

創業は平成2年。海苔の加

工技術や管理方法を学んだ大

曲照光会長が会社を設立しま

した。当時から販売されてい

る「有明育ち塩のり」は、年々

改良を重ね、今では会社の看

板商品。海苔の表面に特別に

配合した油を塗り、厳選され

た塩を振り、パリッとした食

感に仕上げています。

 

最近では、若者向けに「サ

ラダ海苔」や「サンドウィッ

チ海苔」といった新商品の開

発にも積極的に取り組んでい

る同社。

 「地元の方々に、贈り物や

おみやげとして自信を持って

選ばれるような、信頼される

価値ある商品づくりをしてい

きたい」と渉社長は抱負を語

りました。

~久間のひとこと~

 

海外産の安価な海苔も増え

てきている中、「冷凍網の一

番摘み」にこだわり、「海苔

を売るのではなく価値を売り

たい」という社長の言葉に、

品質を第一に考える社の姿勢

が表れていると感じました。

【問】市商工振興課企業誘致・

ベンチャー支援係(☎77・8

762)

コラム・企業支援相談員の企業探訪記

【事業者情報】● 本社所在地=吉原 305

☎ 74・1304●資本金= 1100 万円●代表者=大曲渉● 従業員= 86 人

~日本一のノリの産地有明海から

 

選び抜かれた原料で

価値ある商品づくりを~

【写真左上】本社社屋【写真左下】第 2 工場に併設されている自社製品の直売店。長崎県や鹿児島県などからも来店があるとのこと【写真右上】コンビニおにぎり用海苔のフィルム包装を行うライン

top related