ibeaconで進化するメイドさんにたっちなう_ワイヤレスジャパン2014講演資料...

Post on 05-Dec-2014

935 Views

Category:

Technology

3 Downloads

Preview:

Click to see full reader

DESCRIPTION

iBeaconで進化する"メイドさんにたっちなう" ようやく普及が進みつつあるNFCタグと、その立場を脅かす可能性が喧伝されるBLE系ビーコン。2つの技術は本当に排他的な存在なのでしょうか。毎年好評の"メイドさんにたっちなう"を題材に、両者の効果的な組み合わせ活用について妄想、否、実践してみたいと思います。

TRANSCRIPT

日本 Androidの会 秋葉原支部(クレスコ・アイディー株式会社)

大坂 泰弘 (@ohsaka)

iBeaconで進化する”メイドさんに たっちなう”

AGENDA

1). iBeaconの隆盛と   NFCタグの衰退?

2). 組合せてこそ価値がある、  NFC x iBeacon コラボ事例

自己紹介クレスコ・アイディー株式会社 →RFIDを含む自動認識技術全般

2児の父 →育児とRFID/NFC

tw: @ohsakafb: yasuhiro.ohsaka

RFIDフラットアンテナ

得意技:各種什器へのアンテナ実装

お寿司屋さんのハンディリーダー

NFC仏壇

月刊自動認識

ハンドメイドNFCワークショップ

NFC対応の携帯電話、ICカード対応の自動販売機、駅の自動改札、いろんなところで光るので試してみてくださいね。(→応用編:「ハンド”メイド”NFC」の作り方は裏面へ)

電池なしで光るLEDを作ってみよう!NFCの通信原理である電磁誘導の法則を利用して、カンタンに「光るLEDタグ」を作ることができます!

組み立てキットを開封してコイルをぐるぐる巻いてみよう

LEDの足に、コイルの先端を巻き付けてみよう

完成したLEDタグをNFCリーダーの上に置いてみよう!

これが自作

アンテナ! リーダー

からの無線給電で

LEDが光るよ!

ハンド”メイド”NFCに挑戦!!今度はLEDタグを改造して、

オリジナルのNFCタグを自作しちゃいましょう!さっき作ったLEDタグから、LEDを取り外してみよう

自作アンテナにICチップをくっつけて出来上がり!動作確認してみよう!

既製品のNFCタグからICチップを切り取ってみよう

大きさや巻数を変えることで、交信距離や範囲などの性能を調整できます。NFCタグで手軽に遊ぶには、NFC対応携帯電話や、NFC Touch to Start KITをご用意くださいね。

まずはアンテナ

だけの状態に

アンテナ+NF

Cチップ

=NFCタグ

ハンド”メイド”NFCワークショップ

NFCタグの実演販売@アキバ大好き祭り

世界初!

パーソナルNFCタギング

冷蔵庫にNFCタギング。

AGENDA

1). iBeaconの隆盛と   NFCタグの衰退?

2). 組合せてこそ価値がある、  NFC x iBeacon コラボ事例

BLEビーコンで出来る事・その近くを通りがかっただけで、

・その人にとって必要な情報を、

・プッシュで自動的に通知してくれる仕組み。

・(タッチしなくても!)

estimoto.com から引用

店舗内外、あちこちにビーコン

estimoto.com から引用

店の近くを通りがかると。

estimoto.com から引用

服が話しかけてくるイメージ。

estimoto.com から引用

ジーンズを買った人には。

estimoto.com から引用

店を出ると感謝通知。

その他、よく出てくる事例・メジャーリーグのスタジアム

・Apple Store

・美術館/博物館/観光ガイド

etc ...

なるほど、

ビーコンって便利だねー。

ところで、

NFCって、

死んだの?

まだ始まってもいないのに...

WHY BEACON?

タッチしなきゃいけないNFCよりは、近づくだけで情報をとれるビーコンのほう

が便利だよね!

WHY NOT NFC ?

だって、

iPhone未対応じゃんw

スペック的な比較。

スペック的な比較。NFC iBeacon

通信距離

受信強度

~数cm ~数十m

× ○

iOS iOSに対応!対応OS

セキュリティ それなり これから

スペック的な比較。NFC iBeacon

不要 ボタン電池など電源

価格 数十円 数百円~

不要 必要?アプリの事前インストール

UI / UX的な比較。

vs

NFC

iBeacon

タッチしないと情報を取得できない

近づくだけで情報がPushされる

サービス利用者からすると。

vs

NFC iBeacon何らかのモチベーションに基づいて、意思を伝えるためにタッチ

何の気なしにPushされて

しまう

サービス提供者側からすると

vs

NFC iBeacon

タッチしてほしいポイントに、意識的にタッチしてもらえる

意識の無い人たちに無作為にPushする(場合もある)

どちらも「つなぐ」技術だが

NFC

タッチしてほしい!

タッチしたい!

常に強いエンゲージメント!

どちらも「つなぐ」技術だが

iBeacon

Pushしたい

Pushして欲しい

たまたま通りがかった

Pushして欲しくない

下手すると通知はノイズっぽくなる

どちらも「つなぐ」技術だがNFC

タッチするタッチしてもらう

ことで、コミュニケーション

が生まれる

iBeacon

お店とかブースとかアイテムにユーザを引き込む

NFC X アパレル

・SNSサービスへアクセスする ためのデバイスとして、 NFC/QRを実装した アパレルグッズを販売・http://peekmeup.com

店頭プロモーション

NFCの面白さ

タッチしたいし、タッチされたい、という関係性

タッチをトリガーとした相互認知/コミュニケーションの展開

AGENDA

1). iBeaconの隆盛と   NFCタグの衰退?

2). 組合せてこそ価値がある、  NFC x iBeacon コラボ事例

遊び半分で

聞いてくださいねw

その1:

iBeacon x NFC仏壇

NFC仏壇?

・生前に遊んでいた玩具を仏壇にタッチするだけ・撮り貯めていた写真や動画をランダムに再生・祈祷動線とシームレスに結びついた回想支援

タッチすることで回想を支援するNFC仏壇

いつか、タッチすることを忘れてしまったら、

寂しい・・・

ビーコン連携?

タッチしてもらえない時はビーコンでPUSHしてくる

NFC仏壇!

ある日疲れて帰宅すると

思わず仏壇にタッチしてしまう

すると

あの世↑

NFC/ビーコン↓

この世

より強いエンゲージメント!

その2:

BLEビーコンで進化するメイドさんに たっちなう

昨年の模様

ITmedia様Webサイトより引用http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1305/31/news155_2.html

メイドさんに たっちなう 2013

メイドさんとのコンタクトをTweetしつつ、  最新の情報を入手

メイドさんに たっちなう 2013

ユーザ側:・タッチできるw・さりげなく最新情報get・友達に自慢できる(シェア)・ポイントが溜まる?

お店側:・リレーション強化・集客力の向上・来店履歴の管理・プロモーション連携

+

先進的なO2O事例を、秋葉原から!

もう、3年目。。。

毎日、同じパターンで

タッチしてると

さすがに、飽きますよね

たっちなうの楽しさ?

人が貼ったNFCタグを

見つける喜び!

どこに貼ってあるか分からない

Hankyu Umeda Railway station

Guide map on Island !

Event site

not only in Japan !

ハノイ ノイバイ空港

タイ バイヨークスカイ屋上

ベトナム フエ駅

メイドさんにたっちなう。

楽しいんだけど、、、

いつも橙幻郷でたっちなう。

毎回おなじでは飽きてしまう。

訪れる場所は同じであってもたっちなうポイントを探す楽しみを演出するには?

BLEビーコンを活用したたっちなうの進化!

というわけでデモをご覧ください!

これまで固定的な配置だった”たっちなうポイント”の位置

が秘密となり、入店をトリガーに今日の”たっちなうポイント”に関するヒント

をPush (via iBeacon)

たっちなうをトリガーにプレミアム情報を入手

( via NFC )

店内のNFCタグを探す楽しみ!

タッチする際のメイドさんとの

コミュニケーション!

・iBeaconが「NFCの楽しさ」を増加させる。・最後にタッチするまでを動線設計に入れてあげるような 使い方だとiBeaconの通知も価値が下がらない。

アイデア次第で楽しみが広がるNFC x iBeacon の組み合わせ!

この続きは日本Androidの会ブースにて!

top related