open!みどりーむ vol.1エピソード資料

Post on 23-Jan-2018

365 Views

Category:

Government & Nonprofit

0 Downloads

Preview:

Click to see full reader

TRANSCRIPT

市民活動ってなに?コミュニティハブ

Open! みどりーむ開催にあたり市民活動・地域活動がもたらすものって?考えてみました。

みどりーむネクスト代表 山口良介

注意このスライドは横浜市緑区の市民活動支援センターのイベント

にて発表したローカルな資料です。もし、地域活動・市民活動において少しでもお役に立てれば幸

いです。

時代は大きく変わりました

3

➔ テレビは録画したものを見るようになりました

➔ カフェや自宅で仕事が出来るようになりました

➔ ニュースは電車でスマホで見るものになりました

➔ 喫茶はコンビニでするようになりました

ITは、時間の過ごし方を変えました

4

時代はここ数年で大きく変わりました

5

市民活動って?

6

市民活動って?

市民(地域)の課題に対して

取り組み、それを解決する活動のこと。

とします。

7

ちょっと脱線 市民の課題って?

俺に彼女ができないのはなぜだ?

(なぜ私には出会いがないの?)

8

ちょっと脱線 市民の課題って?

晩婚化・少子化問題って?

9

ちょっと脱線 活動って?

1人で近所のゴミ拾いをしている。

これは市民活動ですか?

10

ちょっと脱線 活動って?

では、みんなで近所のゴミ拾いをしたら

どうでしょう?

11

ちょっと脱線 活動って?

では、

一人でゴミ拾いをしていて、それをネットでシェアし

て、呼びかけて、「ありがと!」「頑張ってるね!」「俺

もやろう」とか言われることはどうでしょうか?

12

時代は変わったのに

自治会はいらない?PTAはいらない?商店街はいらない?

結論から言ってこれらは必要なのですが…。それを「何で必要なの?」と問われて、

答えられるでしょうか?

13

今まで通りじゃダメなんじゃない?

時代は大きく変わったのに、それらを、

今までの運営方法でやっていることに限界があるのでは?

14

時代は大きく変わりました

15

現代人の生活は地元に愛着が湧きにくい

● 都市化集中・集合住宅化による通勤の状態化

● 長時間労働のため地元に帰っても寝るか家でゴロゴロ

● 核家族化によって若夫婦だけで引っ越してくるため近所に接

点がない

※決してこれらが悪いとは言っていません(念のため)

16

例えば「トコロジスト」

17

トコロジストとは?

トコロジストとは、「トコロ」その地域の場所と「ジスト」専門家を組

み合わせた、元平塚市立博物館長の浜口氏が提唱した造語で

す。トコロジストが増えることでその地域を大切に思う人が増え、

地域の自然保護に貢献する人が増えるのではないか?

(Wikipediaより)

18

外国人に地元のとっておきの場所を案内できますか?

地元にしかないお店や、文化、場所などを意識し、興味を持つよう

な人たちを増やせないだろうか?

「この街のラーメン屋なら全部知っている」「一人で飲めるバーか

ら、みんなで騒げる居酒屋までなんでも聞いてくれ」「ゆっくり話せ

る隠れ家カフェなら任せて」「スポーツはやっていた?フットサルの

チームがあるんだけど」…

19

ローカルな情報は価値が高い

なぜ?

今は情報はなんでも、ほぼ時間差なく無料で手に入る。誰でも

知っている情報は価値が低く、あまり知られていないローカルな

情報は価値が高くなる。と私は思います。

20

例えば「サードプ

レイス」

21

ファーストプレイスは家(私)、セカンドプレイスは仕事場(公)そし

て、サードプレイスは家でも仕事場でもない第3の居場所(私と公

の中間)。もっというと第4、第5の居場所が現代の生き方において

必要になってきたと言えるのでは?

その場所として地域活動を選ぶのはどうでしょうか?

22

サードプレイスとして市民活動を選ぶ

多様なコミュニティに属することがリスク回避になる時代

なぜ?

終身雇用や年功序列はもう過去のもの。多様なコミュニティに属し

ていれば、一つがダメになっても、次のコミュニティに移ればいい

のです。別に仕事だけではありません。様々なコミュニティで活動

できることが重要な意味を持ち、そして、それが最も簡単にできる

のが現代(今)なのです。

23

例えば「多動力」

24

多動力とは?

堀江 貴文さんは「多動力」を、いくつもの異なることを同時にこな

す力のことと言っています。また、「肩書きが1つしかない名刺なん

て、さっさとゴミ箱に捨ててしまおう」「複数の肩書きを掛け算する

ことであなたはレアな存在になり、結果的に価値が上がる」とも

言っています。

25

パラレルワークにも通じるものがある

今まで出したキーワードに共通すること。

時代は複数のコミュニティに属することが良いと示唆し、それに

よって社会から孤立するリスクを軽減し、より良い生活を目指すこ

とができるのではないか?と。

26

何かやってみたいという気持ちの受け皿はコミュニティでは?

ポイントは自分の意思でコミュニティに参加し、それに貢献するこ

と。自分のできる範囲やスキルを用いて。

貢献によって得られる対価は、「自分の属するコミュニティが増え

る」と言うことに他ならないのでは?

27

市民活動支援とはもしかして

コミュニティを作ることでは?

28

市民活動支援とは

コミュニティをつなげること

29

市民活動支援センターは

コミュニティのハブになること

30

市民活動支援センターはコミュニティの「ハブ」にな

ることが求められるのでは?

その場所や活動はオープンである必要がある。

みどりーむという空間と情報をオープンに。

それが「Open! みどりーむ(イベント)」のテーマで

す。

31

聞いてくれて、

ありがとうございました。

32

top related