いよいよ“ がはじまる - aichi prefecture2015 courtesy of lai chih-sheng and eslite gallery...

1
愛知芸術文化センター、名古屋市美術館、名古屋・豊橋・岡崎市内のまちなか 主催:あいちトリエンナーレ実行委員会 愛 知 県 美 術 館 、主 要コンビニエンスストア、 各種プレイガイド、各種チケット販売サイト 他 aichitriennale.jp ※チケットの 詳 細は、あいちトリエンナーレ公 式 W e bサイトをご覧 下さい 。 チケット好評発売中! 世界38の国と地域から119組が集結! 取り 扱い @Aichi_Triennale ♯あいちトリエンナーレ /AICHITRIENNALE ○ウダム・チャン・グエン《Waltz of the Machine Equestrians - The Machine Equestrians #12》 2012 photo: UuDam Tran Nguyen ○佐藤 克久《ちゃらんぽらん(01-03)》 2013 Courtesy of Kodama Gallery ○ジョアン・モデ《NET Project》 SESC Barra Mansa、リオデジャネイロ 2003- photo: João Modé ○大巻 伸嗣《Echoes-Infinity》 「MOMENT AND ETERNITY」Third Floor-Hermès Singapore 2012 Created with the support of the Fondation d’entreprise Hermès for Third-Floor Hermès Gallery -Singapore 2012. ○田附 勝《鹿撃たれる》岩手県釜石市2009年11月 2009 Courtesy of the artist and GALLERY SIDE 2 copyright Masaru Tatsuki ○アローラ & カルサディーラ《The Great Silence》 2014 Courtesy of the artist ○アーキテクツ・オブ・エアー《ペンタルム》ヘールレン、オランダ 2013 photo:Jeroen van Zwieten ○石田 尚志《燃える椅子》 2013 Courtesy of Taka Ishii Gallery ○ラウラ・リマ《Fuga(Flight)》展示風景 A Gentil Carioca、リオデジャネイロ 2008 photo: Laura Lima / Ana Torres ○賴 志盛《Border_Lyon》 第13回リヨンビエンナーレ、リヨン現代美術館 2015 Courtesy of LAI Chih-Sheng and ESLITE GALLERY ○マリアナ・カスティーリョ・デバル《Who will measure the space, who will tell me the time? (Sérignan)》展示風景 Musée régional d'art contemporain, Sérignan、フランス 2015 photo: Jean-Christophe Lett Courtesy of the artist and Barbara Wien, Berlin. ○カンパニーDCA/フィリップ・ドゥクフレ 『CONTACT』 2014 photo:Laurent Philippe ○ダニ・リマ『Little collection of everything』 2013 photo: Renato Mangolin ○イスラエル・ガルバン photo: Luis Castilla ○ハーバード大学感覚民族誌学ラボ《リヴァイアサン》 2012 ©Arrête Ton Cinéma ○ワニを録音するクリス・ワトソン Courtesy of the artist ○ジェリー・グレッツィンガー《Jerry's Map》 2016 Courtesy of the artist お知らせ 県有財産(土地)の一般競争入札を 行います 入札物件 (実測面積、予定価格)=①名古屋市港区港栄三 丁目1005番2(352.83㎡、3,201万円)②春日井市東野町西三 丁目5 番 2( 2 , 7 9 7 . 1 8㎡、2 0 , 6 0 2 万円)③ 瀬 戸 市 原山町 1 番 6 4 ( 2 , 9 1 1 . 8 4㎡、4 , 6 5 9 万円)④ 一 宮 市 貴 船 一 丁目5 番 4、5 番 5 ( 2 9 6 . 2 1㎡、2 , 8 3 3 万 円 )⑤ 津 島 市 西 柳 原 町 三 丁目3 0 番 (692.18㎡、4,008万円)⑥豊橋市東雲町126番1(77.87㎡、 707万円)⑦豊橋市前畑町60番(232.03㎡、1,936万円)⑧名 古屋市天白区天白町大字平針字黒石2878番902、2878番 1283(2,081.25㎡、1,342万円)⑨名古屋市天白区天白町大字 平針字黒石2878番899(366.71㎡、142万円)⑩名古屋市天白 区天白町大字平針字黒石2878番1122(221.50㎡、28.6万円) ⑪知多市東七曲219番(3,905.73㎡、1,430万円) 入札会場 =県自治センター(名古屋市中区) 入札日 =8月30日㊋ 参加申込期間 =8月17日㊌まで ホームページ =http://www.pref.aichi.jp/soshiki/zaisan/ 0000024582.html 問合せ =①~⑦財産管理課☎052(954)6147、⑧~⑩住宅 計画課☎052(954)6566、⑪企業庁経営管理課☎052(954) 6676 お盆休み等の大型連休は県営名古屋 空港の駐車場が満車になります 県営名古屋空港は、現在、9都市へ1日24往復運航しており、昨 年よりも4往復増えています。お盆や三連休などは、多くのお客 様が県営名古屋空港をご利用になるため、駐車場が満車にな ることが予想されます。その場合、駐車ができず航空機の搭乗 に間に合わないことも想定されます。 空港へお越しの際は、名古屋・勝川・西春の各駅と空港を約20 分で結ぶバス等の公共交通機関をご利用ください。 ホームページ =http://www.nagoya-airport-bldg.co.jp/ 問合せ =県営名古屋空港☎0568(29)1600 海外渡航時の感染症予防について 夏休みに海外旅行を計画している方も多いと思いますが、海外 では、様々な感染症が流行しています。旅行に出かける前に検 疫所のホームページで旅行先の注意事項を確認し、現地では 次のことに注意しましょう。 ① 水は一 度 沸 騰させるか、ミネラルウォーターなどボトル入りを 利用しましょう。また、生水で作られた氷は避けましょう。②食べ 物は、十分に加熱されたものを食べましょう。③こまめに手洗い をしましょう。④犬やラクダなど動物との接触はなるべく避けまし ょう。⑤ニワトリを多数扱う市場をむやみに訪れないようにしまし ょう。⑥ 蚊やダニに刺されないよう、できるだけ肌の露出は避け ましょう。 問合せ =健康対策課☎052(954)6272 「産業観光スタンプラリー2016」開催中 本県を始めとした中部地域は、「モノづくり」に関する多種多彩 な産業観光施設が数多く存在することから、その技と心を楽し むイベントとして、「産業観光スタンプラリー2016」を開催してい ます。ぜひご参加ください。 開催期間 =9月30日㊎まで 開催場所 =愛知・岐阜県内の102施設 参加方法=愛 知 県 庁、岐 阜 県 庁、参 加 施 設 又は愛 知 県 公 式ホームページからガイドブックを入手し、参加施設のスタンプ を集め、郵 送にてご応 募ください。スタンプ数に応じて抽 選で 202名様に賞品が当たります。 応募締切 =10月7日㊎まで(消印有効) ホームページ =http://www.pref.aichi.jp/soshiki/kanko/ sangyokankostamprally.html 問合せ =観光振興課☎052(954)6854 あいち国際女性映画祭2016の開催 世界各国の女性監督による作品や、女性に注目した作品を集 めた、国内唯一の国際女性映画祭を開催します。 日本初公開6作品を含む全23作品の上映に加え、①映画等で 活 躍している女 優をゲストに迎えたトークイベント、② 国 内 外の 女性監督を対象にした長編フィルム及び短編フィルムのコンペテ ィション、③国連広報センターとの連携企画などを実施します。 開催時期 =9月7日㊌~11日㊐ 会場 =ウィルあいち(名古屋市東区)など チケット =前売り900円、当日1,100円など。ウィルあいち、ロー ソンチケット等で購入できます。 ホームページ =http://www.aiwff.com 問合せ =あいち国際女性映画祭事務局☎052(962)2520 「はがき1枚からの男女共同参画」 作品の募集 「子どもにとっての男女共同参画」をテーマとして、男女共同参 画のイメージをはがきに描いた作品を募集します。 応募資格 =県内に在住、通学、通勤している方 応募規定=①郵便はがき又ははがき大の大きさの用紙で応 募してください。②イラスト、絵 手 紙、1コマ漫 画 等で「 子どもに とっての男女 共同参 画 」を表 現してください。③自作で未 発 表 作品に限ります。④手書きで絵と文字の両方を入れてください。 ⑤一人何点でも応募可能ですが、入選作品は一人一作品と します。⑥イラストの着 色は自由です。 応募方法=9月5日㊊まで(必着)に、郵便番号、住所、氏名 (ふりがな)、性別、年齢、職業(又は学校名・学年)、電話番号 を記入の上、男女共同参画推進課(〒460-8501(住所記載不 要))へ郵送してください。 ホームページ =http://www.pref.aichi.jp/danjo/ 問合せ =男女共同参画推進課☎052(954)6179 第31回国民文化祭・あいち2016 「開会式」一般入場者募集 昭和61年から毎年開催されている国内最大級 の文化の祭典「国民文化祭」を本県で初めて開 催します。愛知の歴史と伝統、新しい文化の創造 が 融 合した国 民 文 化 祭にふさわしい幕 開けとなる「 開 会 式・ オープニングフェスティバル」の一般入場者を募集します。 日時 =10月29日㊏ 14時30分~17時 場所 =愛知県芸術劇場大ホール(名古屋市東区) 入場無料 応募方法=9月12日㊊まで(消印有効)に、郵便番号、住所、 氏名(ふりがな)、生年月日、性別等を記入の上、郵送又はホー ムページで事務局(〒461-0005名古屋市東区東桜1-13-3)へ お申し込みください(応募多数の場合は抽選となります。詳細は ホームページをご確認ください。)。 ホームページ =http://aichi-kokubunsai.jp 問合せ =あいち国民文化祭開会式募集事務局☎052(952) 7381 あいちシェイクアウト訓練の 参加者募集 大規模地震発生時にその場に応じて身の安全を確保できるよ う、県民の皆様にその場で自ら「①姿勢を低く②頭を守り③じっ とする」の基本行動を行っていただく、県民参加型の「あいちシ ェイクアウト訓練」の参加者を募集します。 日時=9月1日㊍正午の時報を合図に1分間 ※独自に決め た日時に実施していただいても結構です。 場所 =県内全域(自宅・会社等どこでも参加いただけます。) 参加方法=8月31日㊌までに、ホームページ又はFAXで災害 対策課(FAX052(954)6911)へ参加表明をしてください。 ホームページ =http://aichi0901.pref.aichi.jp/ 問合せ =災害対策課☎052(954)6149 「休日パテントセミナー2016in豊田」の 参加者募集 知的財産への理解を深めていただくため、弁理士を講師に 迎え、実例を交えたセミナーを開催します。 日時 =①8月20日㊏、②9月3日㊏、③9月17日㊏ いずれも13時 30分~16時 内容=① 初 心 者のための知 的 財 産 入 門!、② 特 許を活用し よう!、③知的財産契約の基礎知識 場所 =豊田商工会議所(豊田市小坂本町) 参加無料 定員 =各60名 申込方法=所定の申込書(市町村役場又は各市町村商工 会議所等で配布、ホームページからも入手可。)により、郵送又 はFAXで、産業科学技術課(〒460-8501(住所記載不要)、 F A X 0 5 2( 9 5 4 )6 9 7 7 )へお申し込みください。ホームページの 申込専用フォームからの申込みも可能です。 ホームページ =http://www.pref.aichi.jp/soshiki/san-kagi/ kyujitsu2016.html 問合せ =産業科学技術課☎052(954)6370 介護分野への就職を目指す 介護人材育成事業の受講者募集 事業内容=①給与を受けて介護の資格取得等ができる雇 用型訓練、②通信講座で介護の資格を取得する在宅型訓練 (対象者等の詳細はホームページでご確認ください) 受講無料 訓練開始 =9月 ホームページ =①http://www.pref.aichi.jp/soshiki/ jinzai/28bosyu-kaigo2.html、②http://www.pref.aichi. jp/shugyo/koukyou/nagoya/kaigojinzai_jukou_bosyu. html 問合せ =①産業人材育成課☎052(954)6364、②名古屋高 等技術専門校☎052(917)6713 花に込めるメッセージの募集 内容=花を贈るときに添えたいメッセージ( 1 0 0 字 程 度 )を募 集しています。応募いただいた方の中から10名に、花の生産日 本 一である愛 知 県の花を、メッセージを添えて贈りたい相 手に プレゼントします。 応募方法=9月9日㊎まで(必着)に、氏名、年齢、性別、職業 (学校名)、住所、電話番号、メッセージ、贈りたい相手の氏名、 応募者との関係を記入の上、郵送、Eメール又はホームページ の 応 募フォームから、花 の 王 国あいち県 民 運 動 実 行 委 員 会 事 務 局(〒4 6 0-8 5 0 1 名 古 屋 市 中 区 三の丸 3 - 1 - 2 、Eメール message@flower-kingdom.aichi.jp)へ応募してください。 ホームページ =http://www.flower-kingdom.aichi.jp/ 問合せ =園芸農産課☎052(954)6419 県営住宅の入居者募集(既設・先着順) 内容=一般向・福祉向(母子、高齢者、心身障害者、子育て、 新 婚 等の世 帯 )・近 居 向( 高 齢 者の親 世 帯と子 世 帯の距 離が 概ね2キロメートル以内になるよう、どちらか一方又は両方の世 帯の方が入居を希望)世帯の方を対象に入居希望者の先着 順募集を行います。 募集住宅 =川中住宅(名古屋市北区)始め141団地 案内書の配布=県 営 住 宅 管 理 室、県 民 相 談・情 報センター 及び各県民相談室、新城設楽振興事務所広報コーナー、市町 村役場(名古屋市は区役所)、住まいの窓口(栄地下街南通 路)、県住宅供給公社各住宅管理事務所など 持参受付=11月30日㊌まで(募集戸数に達した場合、受付を 終了することがあります。) ホームページ =http://www.pref.aichi.jp/soshiki/ jutakukanri/28senchakujun2.html 問合せ =県住宅供給公社賃貸住宅課☎052(954)1362 高校生の文化の祭典! 「アートフェスタ」の開催 愛知県高等学校文化連盟に加盟する文化部生徒の発表の場 「アートフェスタ-愛 知 県 高 等 学 校 総 合 文 化 祭-」を開 催しま す。初登場の能楽をはじめ、合唱、演劇など様々な文化部の発 表が楽しめます。ぜひご来場ください。 期間 =8月20日㊏~21日㊐ 舞台部門:吹奏楽、郷土芸能、器楽・管弦楽、吟詠等 パネル部門:ボランティア、自然科学の発表等 文芸部門:講演会、交流会等(20日㊏のみ) ※展示部門は平成29年1月4日㊌~9日㊊・㊗に開催します。 場所 =愛知芸術文化センター(名古屋市東区) 入場無料 ホームページ =http://www.pref.aichi.jp/soshiki/ syogaigakushu/0000050211.html 問合せ =教育委員会生涯学習課☎052(954)6781 平成29年度県立看護専門学校 入学試験 募集人員 =総合看護専門学校第一看護科(名古屋市昭和 区 120名)、愛知看護専門学校第一看護科(岡崎市欠町 80名) 試験区分・試験日(2校共通) =推薦・社会人・地域枠推薦入 学試験:11月16日㊌、一般入学試験:平成29年2月1日㊌ 出願期間(2校共通) =推薦・社会人・地域枠推薦入学試験:10 月17日㊊~28日㊎、一般入学試験:=平成29年1月4日㊌~18日㊌ 問合せ・ホームページ 総合看護専門学校☎052(832)8611・ http://www.pref.aichi.jp/soshiki/sogokango/0000012547.html 愛知看護専門学校☎0564(21)2041・ http://www.pref.aichi.jp/soshiki/aichi-kango/0000032855.html 行催事・募集 いよいよ、8月11日㊍・㊗の開幕まで4日に迫った「あいちトリエンナーレ2016」。 現代美術や舞台芸術(ダンス・音楽など)を楽しむことができることに加え、まちなか での作品展示や一般の方にも気軽にアートに触れて理解を深めていただける様々な 普及教育プログラムがあることも大きな特色。 今回はオープニングを飾る主なイベントをご紹介します。他にもアーティストのトークイベントなど興味深い催しが盛りだくさん! 世界を旅する芸術祭、あいちトリエンナーレ2016で「あいちの熱いアートの夏」を体感してください。 あいちトリエンナーレ2016 オープニングイベントの紹 県民の皆様からの温かいご支援によりまして、7月末現在で約3,470万円(869件)の 災害義援金をお預かりしています。この場をお借りして、深く感謝申し上げます。 被災された方々の生活が一日も早く再建できますよう、引き続き受け付けておりますので、 今後とも県民の皆様のご支援、ご協力を心からお願い申し上げます。 受付期間=9月30日㊎まで ホームページ =http://www.pref.aichi.jp/soshiki/kaikei/gienkin.html  問合せ =会計課☎052(954)6648 受付方法 三菱東京UFJ銀行愛知県庁出張所 普通預金【口座番号】0022872 【口座名義】平成28年熊本地震愛知県義援金 ・県庁:会計局会計課(本庁舎一階南側) ・東三河総局、尾張県民事務所、西三河県民事務所、 新城設楽振興事務所、海部県民センター、知多県民センター ・受付時間:平日9時~17時 平成28年熊本地震災害義援金を 受け付けています! 平成28年熊本地震災害義援金を 受け付けています! 高齢者への 注意 のどの渇きに対する感覚が鈍くなります。こまめに水分補給をしましょう。 暑さを感知しにくくなります。扇風機やエアコンを使って、適度な室温を保ちましょう。 高温が予想される時は、屋外での作業は控えましょう。 発見が遅れると重症となります。単身や高齢者のみの世帯は特に周りの見守りが大切です。 暑 い 夏 、熱 中 症 に 気 を つ けましょう! 熱中症を 疑った時の 応急処置 意識があれば、涼しいところで体を冷やしましょう。 自力で水分が摂取できない場合や症状がよくならない場合は、医療機関へ連れて行きましょう。 呼びかけに反応しない場合は、重症です。すぐに救急車を呼びましょう。 ホームページ =http://www.pref.aichi.jp/kenkotaisaku/netyuusyou/1.html  問合せ =健康対策課☎052(954)6268 熱中症は、高温多湿の環境下で体内の水分や塩分のバランスが崩れたり、体温調整がうまく働かないことにより 体温が上昇し、めまい、筋肉痛、頭痛、吐き気、重症の場合は手足の運動障害や意識障害等の症状を発症します。 熱中症患者のおよそ半数は、65歳以上の高齢者です。特に注意して予防しましょう。 暑 い 夏 、熱 中 症 に 気 を つ けましょう! ■いわゆる「ぼったくり」の防止に関する条例(案) 意見募集期間 =9月5日㊊まで 問合せ =警察本部保安課☎052(951)1611 県民意見募集 http://www.pref.aichi.jp/soshiki/koho/0000008347.html 県民の皆様からのご意見を以下のとおり募集しています。 資料は問合せ先の課、お近くの県民相談・情報センター及び 各県民相談室で閲覧できる他、県のホームページからもご覧 いただけます。 夏本番、この時期は開放的な気分になりがちですが、周りには危険がひそんでいることを忘れてはいけません。 犯罪被害にあわないためには、県民一人一人が、常日ごろから高い防犯意識を持ち、身近な対策を具体的に実践していくことが大切です! 夏 の 安 全 な ま ち づ くり 県 民 運 動 を 実 施 中! 夏 の 安 全 な ま ち づ くり 県 民 運 動 を 実 施 中! ★住宅を対象とした侵入盗の防止 窓やドアはツーロックにして、補助錠を取り付 け、短時間の外出でも必ずカギをかけましょう。 また、留守が悟られないよう、夕方の外出時に は門灯や室内灯をつけておきましょう。 ★特殊詐欺の被害防止 言葉巧みな犯人と話さずに済むよう、自宅の電 話は留守番電話に設定しましょう。還付金 は、ATMを操作しても受け取れません。ATM へ誘導されたら詐欺を疑いましょう。 ★子どもと女性の犯罪被害防止 外出時には防犯ブザー等を携帯し、いつでも使 えるようにしておきましょう。また、スマートフォン 等を操作しながら歩くと、注意が散漫になり、危 険なのでやめましょう。 ★自動車盗の防止 ドアロックを徹底し、防犯カメラなど防犯対策の ある駐車場を選びましょう。また、ハンドル固定 装置やタイヤロック等で車両を物理的に固定し て盗難を防ぎましょう。 ◆期間:8月1日㊊~8月10日㊌の10日間 ◆スローガン:犯罪にあわない! 犯罪を起こさせない! 犯罪を見逃さない! ホームページ http://www.pref.aichi.jp/soshiki/chiikianzen/28natsunoundou.html 問合せ 地域安全課052(954)6176 安全なまちづくり シンボルマーク アンキーくん 運動の重点 オレオレ ーー 31 ホームページhttp://aichitriennale.jp/  問合せ =あいちトリエンナーレ実行委員会事務局☎052(971)6111 ダニ・リマ氏、ブラジルから初来日! オープニングを飾る舞台公演を親子で楽しもう! オープニング公演 ダニ・リマ『Little collection of everything』 オープニングシンポジウム「旅・創造・共同体」 パネリスト:港 千尋 (あいちトリエンナーレ2016芸術監督他) イベント名 場所 開催日 愛知県芸術劇場 穂の国とよはし芸術劇場PLAT 愛知芸術文化センター 8月11日㊍・㊗~14日㊐ 8月17日㊌、18日㊍ 8月14日㊐ 14時~ ※参加無料、事前申込不要 試験 マスコットキャラクター “ブンぞー” 公演 チケット 販売中 あいちトリエンナーレ2016 オープニングイベントの紹介! 毎月第1日曜日 掲載 愛知県の 広報紙 No.1021 今 年の愛 知 県は「 芸 術・アートの年 」。その第1弾として、 現 代 美 術と舞 台 芸 術を同時に楽しめる3年に一 度の国 際 芸術祭「あいちトリエンナーレ2016」が8月11日に開幕します。 3回目となる今 回のテーマは、「 虹のキャラヴァンサライ  創 造 する人 間の旅 」。世 界38の国と地 域から119組の アーティストが集結し、街がまるごとアート空間になります。 「あいちの熱いアートの夏」、お楽しみください。 あ い ちが 熱 い ア ートの 夏! この内容に関するご意見・お問合せは、あいちトリエンナーレ実行委員会事務局 ☎052(971)6111(ダイヤルイン)まで  「あいちトリエンナーレ」に関する情報は、 検索 あいちトリエンナーレ いよいよ がはじまる ~国内最大級の国際芸術祭開幕まであと4 日! キャラヴァン 8 月 は「 北 方 領 土 返 還 運 動 全 国 強 調 月 間 」で す 。 ~ 重 ね る 対 話 つ な げ る 熱 意 で 四 島(しま )返 還 ~ 8月は「食品衛生月間」です。 ~食中毒予防の三原則は、菌を「つけない」「増やさない」「やっつける」~ 愛知県広報広聴課 052(954)6168 (ダイヤルイン) 〒460-8501 名古屋市中区三の丸三丁目1- 2 東 海【SKE48のあいちテル!】……毎週日曜日…… 17 2517 30名古屋まるまるあいち……毎週木曜日…… 18 5619 00再放送 ……毎週土曜日…… 5 155 17CBC 【あいち県政リポート】 毎月第2・第4土曜日 <11:25~11:29> 東 海 【こんにちは愛知県です】 毎月第1・第3木曜日 <10:35~10:38> @FM 【AICHISATURDAY TOPICS】 毎月第1・第3土曜日 7:30~ 7:33> ZIP-FM 【AICHISUNDAY TIPS】 毎月第1・第3日曜日 7:23~ 7:26> 県 のテレビ 番 組( 8 月 ) 県 の ラジオ番 組( 8 月 ) ※テレビ番組・ラジオ番組の放送日時は、番組編成により変更になることがあります。 ・ホームページ  http://www.pref.aichi.jp/ ・インターネット情報局 http://www.doga.pref.aichi.jp/ 広報広聴課 Facebook http://www.facebook.com/aichikoho

Upload: others

Post on 07-Aug-2020

1 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: いよいよ“ がはじまる - Aichi Prefecture2015 Courtesy of LAI Chih-Sheng and ESLITE GALLERY マリアナ・カスティーリョ・デバル《Who will measure the space,

愛知芸術文化センター、名古屋市美術館、名古屋・豊橋・岡崎市内のまちなか 主催:あいちトリエンナーレ実行委員会

愛知県美術館、主要コンビニエンスストア、各種プレイガイド、各種チケット販売サイト 他 aichitriennale.jp

※チケットの詳細は、あいちトリエンナーレ公式Webサイトをご覧下さい。チケット好評発売中!

世界38の国と地域から119組が集結!

取り扱い

@Aichi_Triennale ♯あいちトリエンナーレ

/AICHITRIENNALE

○ウダム・チャン・グエン《Waltz of the Machine Equestrians - The Machine Equestrians #12》 2012 photo: UuDam Tran Nguyen ○佐藤 克久《ちゃらんぽらん(01-03)》 2013 Courtesy of Kodama Gallery ○ジョアン・モデ《NET Project》 SESC Barra Mansa、リオデジャネイロ 2003- photo: João Modé ○大巻 伸嗣《Echoes-Infinity》 「MOMENT AND ETERNITY」Third Floor-Hermès Singapore 2012 Created with the support of the Fondation d’entreprise Hermès for Third-Floor Hermès Gallery -Singapore 2012. ○田附 勝《鹿撃たれる》岩手県釜石市2009年11月 2009 Courtesy of the artist and GALLERY SIDE 2 copyright Masaru Tatsuki ○アローラ & カルサディーラ《The Great Silence》 2014Courtesy of the artist ○アーキテクツ・オブ・エアー《ペンタルム》ヘールレン、オランダ 2013 photo:Jeroen van Zwieten ○石田 尚志《燃える椅子》 2013 Courtesy of Taka Ishii Gallery ○ラウラ・リマ《Fuga(Flight)》展示風景 A Gentil Carioca、リオデジャネイロ 2008 photo: Laura Lima / Ana Torres ○賴 志盛《Border_Lyon》 第13回リヨンビエンナーレ、リヨン現代美術館2015 Courtesy of LAI Chih-Sheng and ESLITE GALLERY ○マリアナ・カスティーリョ・デバル《Who will measure the space, who will tell me the time? (Sérignan)》 展示風景 Musée régional d'art contemporain, Sérignan、フランス 2015 photo: Jean-Christophe Lett Courtesy of the artist and Barbara Wien, Berlin. ○カンパニーDCA/フィリップ・ドゥクフレ『CONTACT』 2014 photo:Laurent Philippe ○ダニ・リマ『Little collection of everything』 2013 photo: Renato Mangolin ○イスラエル・ガルバン photo: Luis Castilla ○ハーバード大学感覚民族誌学ラボ《リヴァイアサン》 2012 ©Arrête Ton Cinéma ○ワニを録音するクリス・ワトソン Courtesy of the artist ○ジェリー・グレッツィンガー《Jerry's Map》 2016 Courtesy of the artist

お知らせ 県有財産(土地)の一般競争入札を 行います

▽入札物件(実測面積、予定価格)=①名古屋市港区港栄三丁目1005番2(352.83㎡、3,201万円)②春日井市東野町西三丁目5番2(2,797.18㎡、20,602万円)③瀬戸市原山町1番64(2,911 .84㎡、4,659万円)④一宮市貴船一丁目5番4、5番5(296 . 2 1㎡、2 , 8 3 3万円)⑤津島市西柳原町三丁目30番(692.18㎡、4,008万円)⑥豊橋市東雲町126番1(77.87㎡、707万円)⑦豊橋市前畑町60番(232.03㎡、1,936万円)⑧名古屋市天白区天白町大字平針字黒石2878番902、2878番1283(2,081.25㎡、1,342万円)⑨名古屋市天白区天白町大字平針字黒石2878番899(366.71㎡、142万円)⑩名古屋市天白区天白町大字平針字黒石2878番1122(221.50㎡、28.6万円)⑪知多市東七曲219番(3,905.73㎡、1,430万円)

▽入札会場=県自治センター(名古屋市中区)

▽入札日=8月30日㊋ ▽参加申込期間=8月17日㊌まで

▽ホームページ=http://www.pref.aichi.jp/soshiki/zaisan/0000024582.html

▽問合せ=①~⑦財産管理課☎052(954)6147、⑧~⑩住宅計画課☎052(954)6566、⑪企業庁経営管理課☎052(954)6676

 お盆休み等の大型連休は県営名古屋 空港の駐車場が満車になります

県営名古屋空港は、現在、9都市へ1日24往復運航しており、昨年よりも4往復増えています。お盆や三連休などは、多くのお客様が県営名古屋空港をご利用になるため、駐車場が満車になることが予想されます。その場合、駐車ができず航空機の搭乗に間に合わないことも想定されます。空港へお越しの際は、名古屋・勝川・西春の各駅と空港を約20分で結ぶバス等の公共交通機関をご利用ください。

▽ホームページ=http://www.nagoya-airport-bldg.co.jp/

▽問合せ=県営名古屋空港☎0568(29)1600

 海外渡航時の感染症予防について

夏休みに海外旅行を計画している方も多いと思いますが、海外では、様々な感染症が流行しています。旅行に出かける前に検疫所のホームページで旅行先の注意事項を確認し、現地では次のことに注意しましょう。①水は一度沸騰させるか、ミネラルウォーターなどボトル入りを利用しましょう。また、生水で作られた氷は避けましょう。②食べ物は、十分に加熱されたものを食べましょう。③こまめに手洗い

をしましょう。④犬やラクダなど動物との接触はなるべく避けましょう。⑤ニワトリを多数扱う市場をむやみに訪れないようにしましょう。⑥蚊やダニに刺されないよう、できるだけ肌の露出は避けましょう。

▽問合せ=健康対策課☎052(954)6272

 「産業観光スタンプラリー2016」開催中

本県を始めとした中部地域は、「モノづくり」に関する多種多彩な産業観光施設が数多く存在することから、その技と心を楽しむイベントとして、「産業観光スタンプラリー2016」を開催しています。ぜひご参加ください。

▽開催期間=9月30日㊎まで

▽開催場所=愛知・岐阜県内の102施設

▽参加方法=愛知県庁、岐阜県庁、参加施設又は愛知県公式ホームページからガイドブックを入手し、参加施設のスタンプを集め、郵送にてご応募ください。スタンプ数に応じて抽選で202名様に賞品が当たります。

▽応募締切=10月7日㊎まで(消印有効)

▽ホームページ=http://www.pref.aichi.jp/soshiki/kanko/sangyokankostamprally.html

▽問合せ=観光振興課☎052(954)6854

 あいち国際女性映画祭2016の開催

世界各国の女性監督による作品や、女性に注目した作品を集めた、国内唯一の国際女性映画祭を開催します。日本初公開6作品を含む全23作品の上映に加え、①映画等で活躍している女優をゲストに迎えたトークイベント、②国内外の女性監督を対象にした長編フィルム及び短編フィルムのコンペティション、③国連広報センターとの連携企画などを実施します。

▽開催時期=9月7日㊌~11日㊐

▽会場=ウィルあいち(名古屋市東区)など

▽チケット=前売り900円、当日1,100円など。ウィルあいち、ローソンチケット等で購入できます。

▽ホームページ=http://www.aiwff.com

▽問合せ=あいち国際女性映画祭事務局☎052(962)2520

 「はがき1枚からの男女共同参画」 作品の募集

「子どもにとっての男女共同参画」をテーマとして、男女共同参画のイメージをはがきに描いた作品を募集します。

▽応募資格=県内に在住、通学、通勤している方▽応募規定=①郵便はがき又ははがき大の大きさの用紙で応

募してください。②イラスト、絵手紙、1コマ漫画等で「子どもにとっての男女共同参画」を表現してください。③自作で未発表作品に限ります。④手書きで絵と文字の両方を入れてください。⑤一人何点でも応募可能ですが、入選作品は一人一作品とします。⑥イラストの着色は自由です。

▽応募方法=9月5日㊊まで(必着)に、郵便番号、住所、氏名(ふりがな)、性別、年齢、職業(又は学校名・学年)、電話番号を記入の上、男女共同参画推進課(〒460-8501(住所記載不要))へ郵送してください。

▽ホームページ=http://www.pref.aichi.jp/danjo/

▽問合せ=男女共同参画推進課☎052(954)6179

 第31回国民文化祭・あいち2016 「開会式」一般入場者募集

昭和61年から毎年開催されている国内最大級の文化の祭典「国民文化祭」を本県で初めて開催します。愛知の歴史と伝統、新しい文化の創造が融合した国民文化祭にふさわしい幕開けとなる「開会式・オープニングフェスティバル」の一般入場者を募集します。

▽日時=10月29日㊏ 14時30分~17時

▽場所=愛知県芸術劇場大ホール(名古屋市東区) ▽入場無料

▽応募方法=9月12日㊊まで(消印有効)に、郵便番号、住所、氏名(ふりがな)、生年月日、性別等を記入の上、郵送又はホームページで事務局(〒461-0005名古屋市東区東桜1-13-3)へお申し込みください(応募多数の場合は抽選となります。詳細はホームページをご確認ください。)。

▽ホームページ=http://aichi-kokubunsai.jp

▽問合せ=あいち国民文化祭開会式募集事務局☎052(952)7381

 あいちシェイクアウト訓練の 参加者募集

大規模地震発生時にその場に応じて身の安全を確保できるよう、県民の皆様にその場で自ら「①姿勢を低く②頭を守り③じっとする」の基本行動を行っていただく、県民参加型の「あいちシェイクアウト訓練」の参加者を募集します。

▽日時=9月1日㊍正午の時報を合図に1分間 ※独自に決めた日時に実施していただいても結構です。

▽場所=県内全域(自宅・会社等どこでも参加いただけます。)

▽参加方法=8月31日㊌までに、ホームページ又はFAXで災害対策課(FAX052(954)6911)へ参加表明をしてください。

▽ホームページ=http://aichi0901.pref.aichi.jp/

▽問合せ=災害対策課☎052(954)6149

 「休日パテントセミナー2016in豊田」の 参加者募集

知的財産への理解を深めていただくため、弁理士を講師に迎え、実例を交えたセミナーを開催します。

▽日時=①8月20日㊏、②9月3日㊏、③9月17日㊏ いずれも13時30分~16時

▽内容=①初心者のための知的財産入門!、②特許を活用しよう!、③知的財産契約の基礎知識

▽場所=豊田商工会議所(豊田市小坂本町)

▽参加無料 ▽定員=各60名

▽申込方法=所定の申込書(市町村役場又は各市町村商工会議所等で配布、ホームページからも入手可。)により、郵送又はFAXで、産業科学技術課(〒460-8501(住所記載不要)、FAX052(954)6977)へお申し込みください。ホームページの申込専用フォームからの申込みも可能です。

▽ホームページ=http://www.pref.aichi.jp/soshiki/san-kagi/kyujitsu2016.html

▽問合せ=産業科学技術課☎052(954)6370

 介護分野への就職を目指す 介護人材育成事業の受講者募集

▽事業内容=①給与を受けて介護の資格取得等ができる雇用型訓練、②通信講座で介護の資格を取得する在宅型訓練(対象者等の詳細はホームページでご確認ください)

▽受講無料 ▽訓練開始=9月

▽ホームページ=①http://www.pref .a ichi . jp/soshiki/jinzai/28bosyu-kaigo2.html、②http://www.pref.aichi.jp/shugyo/koukyou/nagoya/kaigojinzai_jukou_bosyu.html

▽問合せ=①産業人材育成課☎052(954)6364、②名古屋高等技術専門校☎052(917)6713

 花に込めるメッセージの募集

▽内容=花を贈るときに添えたいメッセージ(100字程度)を募集しています。応募いただいた方の中から10名に、花の生産日本一である愛知県の花を、メッセージを添えて贈りたい相手にプレゼントします。

▽応募方法=9月9日㊎まで(必着)に、氏名、年齢、性別、職業(学校名)、住所、電話番号、メッセージ、贈りたい相手の氏名、応募者との関係を記入の上、郵送、Eメール又はホームページの応募フォームから、花の王国あいち県民運動実行委員会事務局(〒460-8501名古屋市中区三の丸3-1 -2、Eメール[email protected])へ応募してください。

▽ホームページ=http://www.flower-kingdom.aichi.jp/

▽問合せ=園芸農産課☎052(954)6419

 県営住宅の入居者募集(既設・先着順)

▽内容=一般向・福祉向(母子、高齢者、心身障害者、子育て、新婚等の世帯)・近居向(高齢者の親世帯と子世帯の距離が概ね2キロメートル以内になるよう、どちらか一方又は両方の世帯の方が入居を希望)世帯の方を対象に入居希望者の先着順募集を行います。

▽募集住宅=川中住宅(名古屋市北区)始め141団地

▽案内書の配布=県営住宅管理室、県民相談・情報センター及び各県民相談室、新城設楽振興事務所広報コーナー、市町村役場(名古屋市は区役所)、住まいの窓口(栄地下街南通路)、県住宅供給公社各住宅管理事務所など

▽持参受付=11月30日㊌まで(募集戸数に達した場合、受付を終了することがあります。)

▽ホームページ=http://www.pref.aichi.jp/soshiki/jutakukanri/28senchakujun2.html

▽問合せ=県住宅供給公社賃貸住宅課☎052(954)1362

 高校生の文化の祭典! 「アートフェスタ」の開催

愛知県高等学校文化連盟に加盟する文化部生徒の発表の場「アートフェスタ-愛知県高等学校総合文化祭-」を開催します。初登場の能楽をはじめ、合唱、演劇など様々な文化部の発表が楽しめます。ぜひご来場ください。

▽期間=8月20日㊏~21日㊐ 舞台部門:吹奏楽、郷土芸能、器楽・管弦楽、吟詠等 パネル部門:ボランティア、自然科学の発表等 文芸部門:講演会、交流会等(20日㊏のみ)※展示部門は平成29年1月4日㊌~9日㊊・㊗に開催します。

▽場所=愛知芸術文化センター(名古屋市東区) ▽入場無料

▽ホームページ=http://www.pref.aichi.jp/soshiki/syogaigakushu/0000050211.html

▽問合せ=教育委員会生涯学習課☎052(954)6781

 平成29年度県立看護専門学校 入学試験

▽募集人員=総合看護専門学校第一看護科(名古屋市昭和区 120名)、愛知看護専門学校第一看護科(岡崎市欠町 80名)

▽試験区分・試験日(2校共通)=推薦・社会人・地域枠推薦入学試験:11月16日㊌、一般入学試験:平成29年2月1日㊌

▽出願期間(2校共通)=推薦・社会人・地域枠推薦入学試験:10月17日㊊~28日㊎、一般入学試験:=平成29年1月4日㊌~18日㊌

▽問合せ・ホームページ=総合看護専門学校☎052(832)8611・http://www.pref.aichi.jp/soshiki/sogokango/0000012547.html愛知看護専門学校☎0564(21)2041・http://www.pref.aichi.jp/soshiki/aichi-kango/0000032855.html

行催事・募集

いよいよ、8月11日㊍・㊗の開幕まで4日に迫った「あいちトリエンナーレ2016」。現代美術や舞台芸術(ダンス・音楽など)を楽しむことができることに加え、まちなかでの作品展示や一般の方にも気軽にアートに触れて理解を深めていただける様々な普及教育プログラムがあることも大きな特色。今回はオープニングを飾る主なイベントをご紹介します。他にもアーティストのトークイベントなど興味深い催しが盛りだくさん!世界を旅する芸術祭、あいちトリエンナーレ2016で「あいちの熱いアートの夏」を体感してください。

あいちトリエンナーレ2016 オープニングイベントの紹介!

県民の皆様からの温かいご支援によりまして、7月末現在で約3,470万円(869件)の災害義援金をお預かりしています。この場をお借りして、深く感謝申し上げます。被災された方々の生活が一日も早く再建できますよう、引き続き受け付けておりますので、今後とも県民の皆様のご支援、ご協力を心からお願い申し上げます。

▽受付期間=9月30日㊎まで

▽ホームページ=http://www.pref.aichi.jp/soshiki/kaikei/gienkin.html  ▽問合せ=会計課☎052(954)6648

振込

持参

受付方法三菱東京UFJ銀行愛知県庁出張所普通預金【口座番号】 0022872    【口座名義】平成28年熊本地震愛知県義援金

・県庁:会計局会計課(本庁舎一階南側)・東三河総局、尾張県民事務所、西三河県民事務所、 新城設楽振興事務所、海部県民センター、知多県民センター・受付時間:平日9時~17時

平成28年熊本地震災害義援金を受け付けています!平成28年熊本地震災害義援金を受け付けています!

高齢者への注意

●のどの渇きに対する感覚が鈍くなります。こまめに水分補給をしましょう。●暑さを感知しにくくなります。扇風機やエアコンを使って、適度な室温を保ちましょう。●高温が予想される時は、屋外での作業は控えましょう。●発見が遅れると重症となります。単身や高齢者のみの世帯は特に周りの見守りが大切です。

暑い夏、熱中症に気をつけましょう!

熱中症を疑った時の応急処置

●意識があれば、涼しいところで体を冷やしましょう。●自力で水分が摂取できない場合や症状がよくならない場合は、医療機関へ連れて行きましょう。●呼びかけに反応しない場合は、重症です。すぐに救急車を呼びましょう。

▽ホームページ=http://www.pref.aichi.jp/kenkotaisaku/netyuusyou/1.html  ▽問合せ=健康対策課☎052(954)6268

熱中症は、高温多湿の環境下で体内の水分や塩分のバランスが崩れたり、体温調整がうまく働かないことにより体温が上昇し、めまい、筋肉痛、頭痛、吐き気、重症の場合は手足の運動障害や意識障害等の症状を発症します。熱中症患者のおよそ半数は、65歳以上の高齢者です。特に注意して予防しましょう。

暑い夏、熱中症に気をつけましょう!

■いわゆる「ぼったくり」の防止に関する条例(案)

▽意見募集期間=9月5日㊊まで

▽問合せ=警察本部保安課☎052(951)1611

県 民 意 見 募 集

http://www.pref.aichi.jp/soshiki/koho/0000008347.html

県民の皆様からのご意見を以下のとおり募集しています。資料は問合せ先の課、お近くの県民相談・情報センター及び各県民相談室で閲覧できる他、県のホームページからもご覧いただけます。

夏本番、この時期は開放的な気分になりがちですが、周りには危険がひそんでいることを忘れてはいけません。犯罪被害にあわないためには、県民一人一人が、常日ごろから高い防犯意識を持ち、身近な対策を具体的に実践していくことが大切です!

夏の安全なまちづくり県民運動を実施中!夏の安全なまちづくり県民運動を実施中!

★住宅を対象とした侵入盗の防止窓やドアはツーロックにして、補助錠を取り付け、短時間の外出でも必ずカギをかけましょう。また、留守が悟られないよう、夕方の外出時には門灯や室内灯をつけておきましょう。

★特殊詐欺の被害防止言葉巧みな犯人と話さずに済むよう、自宅の電話は留守番電話に設定しましょう。還付金は、ATMを操作しても受け取れません。ATMへ誘導されたら詐欺を疑いましょう。

★子どもと女性の犯罪被害防止外出時には防犯ブザー等を携帯し、いつでも使えるようにしておきましょう。また、スマートフォン等を操作しながら歩くと、注意が散漫になり、危険なのでやめましょう。

★自動車盗の防止ドアロックを徹底し、防犯カメラなど防犯対策のある駐車場を選びましょう。また、ハンドル固定装置やタイヤロック等で車両を物理的に固定して盗難を防ぎましょう。

◆期間:8月1日㊊~8月10日㊌の10日間◆スローガン:犯罪にあわない! 犯罪を起こさせない! 犯罪を見逃さない!

▽ホームページ=http://www.pref.aichi.jp/soshiki/chiikianzen/28natsunoundou.html ▽問合せ=地域安全課☎052(954)6176

安全なまちづくりシンボルマークアンキーくん運動の重点

オレオレ

ビーー

あいち2016

第31回国民文化祭

▽ホームページ=http://aichitriennale.jp/  ▽問合せ=あいちトリエンナーレ実行委員会事務局☎052(971)6111

ダニ・リマ氏、ブラジルから初来日! オープニングを飾る舞台公演を親子で楽しもう!

オープニング公演ダニ・リマ『Little collection of everything』

オープニングシンポジウム「旅・創造・共同体」パネリスト:港 千尋 (あいちトリエンナーレ2016芸術監督他)

イベント名 場所 開催日愛知県芸術劇場穂の国とよはし芸術劇場PLAT

愛知芸術文化センター

8月11日㊍・㊗~14日㊐8月17日㊌、18日㊍8月14日㊐ 14時~※参加無料、事前申込不要

試験

マスコットキャラクター“ブンぞー”

公演チケット販売中

あいちトリエンナーレ2016 オープニングイベントの紹介!

毎月第1日曜日掲載

愛知県の広報紙No.1021

 今年の愛知県は「芸術・アートの年」。その第1弾として、現代美術と舞台芸術を同時に楽しめる3年に一度の国際芸術祭「あいちトリエンナーレ2016」が8月11日に開幕します。 3回目となる今回のテーマは、「虹のキャラヴァンサライ 

創造する人間の旅」。世界38の国と地域から119組のアーティストが集結し、街がまるごとアート空間になります。 「あいちの熱いアートの夏」、お楽しみください。

あいちが熱いアートの夏!

この内容に関するご意見・お問合せは、あいちトリエンナーレ実行委員会事務局 ☎052(971)6111(ダイヤルイン)まで  「あいちトリエンナーレ」に関する情報は、 検索あいちトリエンナーレ

いよいよ、“旅”がはじまる。~国内最大級の国際芸術祭開幕まであと4日!~

キャラヴァン

8月は「北方領土返還運動全国強調月間」です。 ~重ねる対話 つなげる熱意で 四島(しま)返還~ 8月は「食品衛生月間」です。 ~食中毒予防の三原則は、菌を「つけない」「増やさない」「やっつける」~

愛知県広報広聴課 052(954)6168(ダイヤルイン) 〒460-8501 名古屋市中区三の丸三丁目1-2

東 海 【SKE48のあいちテル!】 ……毎週日曜日…… <17:25~17:30>

名古屋 【まるまる◎あいち】 ……毎週木曜日…… <18:56~19:00>          再放送 ……毎週土曜日…… < 5:15~ 5:17>

CBC 【あいち県政リポート】 毎月第2・第4土曜日 <11:25~11:29>東 海 【こんにちは愛知県です】 毎月第1・第3木曜日 <10:35~10:38>@FM 【AICHI SATURDAY TOPICS】 毎月第1・第3土曜日 < 7:30~ 7:33>ZIP-FM 【AICHI SUNDAY TIPS】 毎月第1・第3日曜日 < 7:23~ 7:26>

県のテレビ番組(8月) 県のラジオ番組(8月)

※テレビ番組・ラジオ番組の放送日時は、番組編成により変更になることがあります。

・ホームページ  http://www.pref.aichi.jp/ ・インターネット情報局 http://www.doga.pref.aichi.jp/・広報広聴課 Facebook http://www.facebook.com/aichikoho