atlas実験における 高速飛跡トリガー(ftk)の 構築状況と...

20
早大理工 白神賢 飯澤知弥、木村直樹 A 、昌子貴洋、 三谷貴志、寄田浩平、AUTH A 、他 ATLASFTK group 日本物理学会 2014年秋季大会 佐賀大学 本庄キャンパス 2013/9/18(木) 18pSH1 ATLAS実験における 高速飛跡トリガー(FTK)の 構築状況と今後の展望

Upload: others

Post on 13-Sep-2020

2 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: ATLAS実験における 高速飛跡トリガー(FTK)の 構築状況と ...ATLASトリガーシステムとFTK 14/09/18 日本物理学会 2014年秋期大会 4 FTK導入により、HLTのCPUme

早大理工 白神賢  飯澤知弥、木村直樹A、昌子貴洋、  

 三谷貴志、寄田浩平、AUTHA、他  ATLAS-­‐FTK  group    

日本物理学会  2014年秋季大会  佐賀大学 本庄キャンパス  

2013/9/18(木)  18pSH-­‐1  

ATLAS実験における  高速飛跡トリガー(FTK)の構築状況と今後の展望

Page 2: ATLAS実験における 高速飛跡トリガー(FTK)の 構築状況と ...ATLASトリガーシステムとFTK 14/09/18 日本物理学会 2014年秋期大会 4 FTK導入により、HLTのCPUme

円周27km

2 14/09/18   日本物理学会 2014年秋期大会

段階的な増強計画  

LHC  /  ATLAS実験 ATLAS検出器 内部飛跡検出器

カロリメータ

μ粒子検出器

2014 Run2  1.6-­‐2x1034@13TeV

2018 2022

Phase-­‐0  Upgrade    

•  Fast  Tracker  (FTK)  -­‐-­‐  Barrel  →  End  cap  

•  Insertable  B-­‐Layer  (IBL)  •  μ  chambers  

Phase-­‐1  Upgrade    

•  FTK  -­‐-­‐  Full  specで稼働  •  Small  wheel  •  Calorimeter  trigger  

Phase-­‐2  Upgrade    

•  New  silicon  tracker  •  Forward  calorimeter  •  Trigger  /  data  flow  

Run3  3x1034@14TeV

Page 3: ATLAS実験における 高速飛跡トリガー(FTK)の 構築状況と ...ATLASトリガーシステムとFTK 14/09/18 日本物理学会 2014年秋期大会 4 FTK導入により、HLTのCPUme

内部飛跡検出器

3 14/09/18   日本物理学会 2014年秋期大会

内部飛跡検出器

Barrel End-­‐cap End-­‐cap

Pixel:  ・  2次元読み出し  ・  3層  (hit  coordinate  6)  ・ 約80Mch  

SCT:  ・  1次元読み出し  ・  4x2層  (hit  coordinate  8)  ・ 約6Mch

TRT

ATLAS検出器

ü  FTK  Input: シリコン検出器12層・約100MchのHit情報

ビーム軸から3.3cm IBL:  ・  Phase-­‐0  upgradeで挿入  ・  2次元読み出し  ・  1層  (hit  coordinate  2)  ・ 約12Mch

*IBL:8wordで10clk来ることもある

Pixel  位置分解能 10μm×115μm  

1744  modules  80×106  channels

SCT  位置分解能 17μm×580μm  

4098  modules  6×106  channels

SCT  4x2層

Pixel  3層

Page 4: ATLAS実験における 高速飛跡トリガー(FTK)の 構築状況と ...ATLASトリガーシステムとFTK 14/09/18 日本物理学会 2014年秋期大会 4 FTK導入により、HLTのCPUme

ATLASトリガーシステムとFTK

4 14/09/18   日本物理学会 2014年秋期大会

FTK導入により、HLTのCPU  Fmeをより複雑なアルゴリズムに割くことが可能に!

pp  collicion  ~40MHz

~100kHz

Calo Muon IBL/Pixel/SCT

Level-1 Trigger

ROD ROD ROD

ROB ROB ROB

HLT CPU Farm

FTK

<Input> IBL/Pixel/SCT検出器の ヒット情報 @~100kHz

<Output> PT > 1 GeVの 全飛跡情報を算出

ROB

ü  FTK:  Level1  トリガーを通過した全イベントの1GeV以上の全トラックを、シリコン検出           (IBL+Pixel,  SCT)のHit情報から再構成し、トラック情報をHLTへ供給

Region  of  Interest  

Page 5: ATLAS実験における 高速飛跡トリガー(FTK)の 構築状況と ...ATLASトリガーシステムとFTK 14/09/18 日本物理学会 2014年秋期大会 4 FTK導入により、HLTのCPUme

ATLASトリガーシステムとFTK

5 14/09/18   日本物理学会 2014年秋期大会

FTK導入により、HLTのCPU  Fmeをより複雑なアルゴリズムに割くことが可能に!

pp  collicion  ~40MHz

~100kHz

Calo Muon IBL/Pixel/SCT

Level-1 Trigger

ROD ROD ROD

ROB ROB ROB

HLT CPU Farm

FTK

<Input> IBL/Pixel/SCT検出器の ヒット情報 @~100kHz

<Output> PT > 1 GeVの 全飛跡情報を算出

ROB

ü  FTK:  Level1  トリガーを通過した全イベントの1GeV以上の全トラックを、シリコン検出           (IBL+Pixel,  SCT)のHit情報から再構成し、トラック情報をHLTへ供給

Page 6: ATLAS実験における 高速飛跡トリガー(FTK)の 構築状況と ...ATLASトリガーシステムとFTK 14/09/18 日本物理学会 2014年秋期大会 4 FTK導入により、HLTのCPUme

FTK導入目的と効果

6 14/09/18   日本物理学会 2014年秋期大会

HLTでトラック情報を使用することで、より洗練されたアルゴリズムが実現可能に!   例えば、、  

•  一次衝突点再構成  •  粒子同定の効率改善 (τ粒子,  b粒子,  消失横運動量等、、)  

 

       高輝度環境下でのPile-­‐up抑制に効果的!

~80  overlapping  pp  collision ビーム輝度増加に伴い、Pile-­‐upも増加

 FTKはHardware  tracker  →  非常に高速に動作  •  現行:  10~100ms/RoI    @HLT  •  FTK:    ~100μs/全領域  @right  aeer  Level-­‐1  accept

RoIのhigh  light

Page 7: ATLAS実験における 高速飛跡トリガー(FTK)の 構築状況と ...ATLASトリガーシステムとFTK 14/09/18 日本物理学会 2014年秋期大会 4 FTK導入により、HLTのCPUme

FTKシステム概要

7 14/09/18   日本物理学会 2014年秋期大会 7

Dual  HOLA  card Input  Mezzanine  card(IM)  +  Data  Formaher(DF)

Auxiliary  card(AUX)  +  Associajve  Memory  Board(AMB)

FTK  to  Level2  Interface  Crate(FLIC)

内部飛跡検出器のHitをコピーしFTKへ

IM:  Hitの受信およびクラスタリング    

DF:  Hitの共有,  並列処理への分配

AM:  パターン認識    

AUX:  飛跡情報を算出      pt,  η,  φ,  d0,  z0

全飛跡情報をHLTへ送信

飛跡の質向上(8層→12層)

Second  Stage  Board(SSB)

Page 8: ATLAS実験における 高速飛跡トリガー(FTK)の 構築状況と ...ATLASトリガーシステムとFTK 14/09/18 日本物理学会 2014年秋期大会 4 FTK導入により、HLTのCPUme

FTKシステム概要

8 14/09/18   日本物理学会 2014年秋期大会 8

Dual  HOLA  card Input  Mezzanine  card(IM)  +  Data  Formaher(DF)

Auxiliary  card(AUX)  +  Associajve  Memory  Board(AMB)

FTK  to  Level2  Interface  Crate(FLIC)

内部飛跡検出器のHitをコピーしFTKへ

IM:  Hitの受信およびクラスタリング    

DF:  Hitの共有,  並列処理への分配

AM:  パターン認識    

AUX:  飛跡情報を算出      pt,  η,  φ,  d0,  z0

全飛跡情報をHLTへ送信

飛跡の質向上(8層→12層)

Second  Stage  Board(SSB)

Page 9: ATLAS実験における 高速飛跡トリガー(FTK)の 構築状況と ...ATLASトリガーシステムとFTK 14/09/18 日本物理学会 2014年秋期大会 4 FTK導入により、HLTのCPUme

9 14/09/18   日本物理学会 2014年秋期大会

2013 2014 2015 2016

FTKインストール(Barrel部)  Global  Integrajon  Test  Full  FTK  chainでテスト  

Verjcal  Slice  Test  SCT一部領域のみを使用し、FTKの上流moduleでテスト  

FTKは2015年夏から秋にかけてインストール予定:    各ボードの量産に入る前に、以下のテストを行う必要がある  

 

ü  各ボードファンクションの確認  ü  ボード間のコミュニケーション及びデータフローの確認  ü  インプットレートに対する動作スピードの保証  ü  ATLAS-­‐Run  control上でのオペレーション  

 Global  IntegraFon  Test’s  Goal:      Level-­‐1の最大イベントレート下において  (~100kHz)、            Full  FTK  chainでの安定的なデータフローの確立

Global  Integrajon  Test Run2開始→

Page 10: ATLAS実験における 高速飛跡トリガー(FTK)の 構築状況と ...ATLASトリガーシステムとFTK 14/09/18 日本物理学会 2014年秋期大会 4 FTK導入により、HLTのCPUme

10 14/09/18   日本物理学会 2014年秋期大会

2013 2014 2015 2016

FTKインストール(Barrel部)  Global  Integrajon  Test  Full  FTK  chainでテスト  

Verjcal  Slice  Test  SCT一部領域のみを使用し、FTKの上流moduleでテスト  

FTKは2015年夏から秋にかけてインストール予定:    各ボードの量産に入る前に、以下のテストを行う必要がある  

 

ü  各ボードファンクションの確認  ü  ボード間のコミュニケーション及びデータフローの確認  ü  インプットレートに対する動作スピードの保証  ü  ATLAS-­‐Run  control上でのオペレーション  

 Global  IntegraFon  Test’s  Goal:      Level-­‐1の最大イベントレート下において  (~100kHz)、            Full  FTK  chainでの安定的なデータフローの確立

Global  Integrajon  Test

 

 CERNにて6月から  Global  Integrajon  Test  が進行中    

ü  VME/ATCA  Configurajon  ü  Configure  all  boards  with  Run  Control  ü データフローテスト(上流から段階的に統合)  

1.  IM-­‐DF-­‐ROS  2.  IM-­‐DF-­‐AUX  3.  IM-­‐DF-­‐AUX-­‐AMB-­‐AUX  4.  IM-­‐DF-­‐AUX-­‐AMB-­‐AUX-­‐SSB  5.  IM-­‐DF-­‐AUX-­‐AMB-­‐AUX-­‐SSB-­‐FLIC  6.  IM-­‐DF-­‐AUX-­‐AMB-­‐AUX-­‐SSB-­‐FLIC-­‐ROS  (Full  FTK  chain)    

Run2開始→

Page 11: ATLAS実験における 高速飛跡トリガー(FTK)の 構築状況と ...ATLASトリガーシステムとFTK 14/09/18 日本物理学会 2014年秋期大会 4 FTK導入により、HLTのCPUme

11 14/09/18   日本物理学会 2014年秋期大会

SCT

Pixel/IBL

SCT

Pixel/IBL

4  SLink  Input  from  D-­‐HOLA  

(IBL/Pixel/SCT)

Output  to    DF

IM  Test  Status    

ü   最終版プロトタイプボードがReady  ü   IMモニタリングシステムを実装  

ü   インプットレートを増加させてのデータフローテスト    -­‐-­‐  1chインプットでの最大Level-­‐1レートで安定的に動作    -­‐-­‐  4chインプットでの動作を確認がon-­‐going  

 

ü   IM-­‐DFとのコミュニケーションテスト    -­‐-­‐  データフロー及びI2C通信でのIMモニタリングを確立  

FPGA  Spartan6      

FPGA  Spartan6

クラスタリング

Input  Mezzanine  (IM)

*早稲田大学が主担当で開発       (詳細は次の講演)

ü  Dual-­‐HOLAからIBL/Pixel/SCTのHitを受信し、クラスタリングを行った後にDFヘ送信

Page 12: ATLAS実験における 高速飛跡トリガー(FTK)の 構築状況と ...ATLASトリガーシステムとFTK 14/09/18 日本物理学会 2014年秋期大会 4 FTK導入により、HLTのCPUme

14/09/18   日本物理学会 2014年秋期大会

DF  Test  Status    

ü   Shelf内のコミュニケーションテストがon-­‐going  @FNAL  

ü   モニタリング及びコンフィギュレーションテスト  ü   Inijal  switching  FWがReady  ü   AUXとのデータフローテストがon-­‐going  

 -­‐-­‐  SLinkのLink  upを確認  

Data  Formaher  (DF)

12

4  IM ATCA

To/From  other  DF  crate

to  AUX/SSB

DF  board  (FPGA)  Inner  shelf  connecjon Inter  shelf  connecjon

8  DF/ATCA

4  ATCA  shelf

ü  IMからクラスタリングされたHitを受信し、データ分割及び共有を行った後、後続の並列処理へOutput

Page 13: ATLAS実験における 高速飛跡トリガー(FTK)の 構築状況と ...ATLASトリガーシステムとFTK 14/09/18 日本物理学会 2014年秋期大会 4 FTK導入により、HLTのCPUme

インプットレート100kHzの達成(IM)

13 14/09/18   日本物理学会 2014年秋期大会

IM-­‐DFデータフローテスト  ü  IM:  Pixel/SCTの疑似Hitを受信し、クラスタリングを行った後DFへ  ü  DF:  IMからHitを受信し、ROSへ  (Switching  FW自体はready)  

Pixelのクラスタリング:  Pixel  moduleごとに並列処理  4  Engineでの処理だと間に合わず、数時間後には85kHz  @400wordで頭打ちに、、    

 →→  8  Engineに変更し、  100kHz  @400word  で安定的なデータフローを達成  

SCT

Pixel

疑似Hit  送信モジュール

Output  to  DF

FPGA  Spartan6

SCT

Pixel

FPGA  Spartan6

Pixel及びSCTのクラスタリング

PixelのHit:  7  module/event固定  ~50  hit/module    *もちろんLayerによる  多くて600word/event  600wordで7module

Pixel  2wordで1hit?

1towerで数十module?  

IM

Page 14: ATLAS実験における 高速飛跡トリガー(FTK)の 構築状況と ...ATLASトリガーシステムとFTK 14/09/18 日本物理学会 2014年秋期大会 4 FTK導入により、HLTのCPUme

インプットレート100kHzの達成(IM)

14 14/09/18   日本物理学会 2014年秋期大会

IM-­‐DFデータフローテスト  ü  IM:  Pixel/SCTの疑似Hitを受信し、クラスタリングを行った後DFへ  ü  DF:  IMからHitを受信し、ROSへ  (Switching  FW自体はready)  

Pixelのクラスタリング:  Pixel  moduleごとに並列処理  4  Engineでの処理だと間に合わず、数時間後には85kHz  @400wordで頭打ちに、、    

 →→  8  Engineに変更し、  100kHz  @400word  で安定的なデータフローを達成  

SCT

Pixel

疑似Hit  送信モジュール

Output  to  DF

FPGA  Spartan6

SCT

Pixel

FPGA  Spartan6

Pixel及びSCTのクラスタリング

Hit  PixelのHit:  7  module/event固定  ~50  hit/module    *もちろんLayerによる  多くて600word/event  600wordで7module

Pixel  2wordで1hit?

1towerで数十module?  

IM

Page 15: ATLAS実験における 高速飛跡トリガー(FTK)の 構築状況と ...ATLASトリガーシステムとFTK 14/09/18 日本物理学会 2014年秋期大会 4 FTK導入により、HLTのCPUme

15 14/09/18   日本物理学会 2014年秋期大会

11

8

6

13

Road  1          2          3          4          5 ss  1   ss  4 ss  7   ss  10  

ss  2   ss  5   ss  8   ss  11  

ss  3   ss  6   ss  8   ss  10  

ss  13   ss  6   ss  8   ss  11  

ss  1   ss  5   ss  8   ss  12  

ss  2   ss  6   ss  9   ss  12  

ss  3   ss  5   ss  7   ss  10  

ss  13   ss  16   ss  19   ss  22  

ss  1   ss  4   ss  7   ss  11  

ss  3   ss  6   ss  9   ss  11  

Super  Strip  (SS)

 モジュール   ストリップ

Road  6          7          8          9          10

ss  13              14          15     ss  4              5                    6    

ss  7              8                    9    

ss  10        11                  12    

ss  1            2                    3    

ss  16          17            18    

ss  19        20              21     ss  22            23          24    

11

8

6

13

ヒットストリップ

トラック

13

13

6 6

6 6

8 8 8 8

11 11

11 11

ϕ

ビンゴアナロジー

4

SSサイズ小à必要パターン数大  

Associajve  Memory  Board  (AMB) ü  AUXからSS(粗いHit情報)を受け取り、AMchipに格納してあるトラックパターン(Road)との比較により、即座に一致するトラックパターン(Road)を算出し、AUXヘ送信

Page 16: ATLAS実験における 高速飛跡トリガー(FTK)の 構築状況と ...ATLASトリガーシステムとFTK 14/09/18 日本物理学会 2014年秋期大会 4 FTK導入により、HLTのCPUme

16 14/09/18   日本物理学会 2014年秋期大会

AUX

Local  AMB  (LAMB)

SS

Road

Associajve  Memory  Board  (AMB)

AMB

x  4  LAMB

AMchip  -­‐-­‐  128kのRoadを格納  

 (AMchip06)

ü  AUXからSS(粗いHit情報)を受け取り、AMchipに格納してあるトラックパターン(Road)との比較により、即座に一致するトラックパターン(Road)を算出し、AUXヘ送信

Road  1          2          3          4          5 ss  1   ss  4 ss  7   ss  10  

ss  2   ss  5   ss  8   ss  11  

ss  3   ss  6   ss  8   ss  10  

ss  13   ss  6   ss  8   ss  11  

ss  1   ss  5   ss  8   ss  12  

ss  2   ss  6   ss  9   ss  12  

ss  3   ss  5   ss  7   ss  10  

ss  13   ss  16   ss  19   ss  22  

ss  1   ss  4   ss  7   ss  11  

ss  3   ss  6   ss  9   ss  11  

Road  6          7          8          9          10

13

13

6 6

6 6

8 8 8 8

11 11

11 11

ビンゴアナロジー

4

SSサイズ小à必要パターン数大  

Page 17: ATLAS実験における 高速飛跡トリガー(FTK)の 構築状況と ...ATLASトリガーシステムとFTK 14/09/18 日本物理学会 2014年秋期大会 4 FTK導入により、HLTのCPUme

17 14/09/18   日本物理学会 2014年秋期大会

AUX

Local  AMB  (LAMB)

SS

Road

Associajve  Memory  Board  (AMB)

AMB

x  4  LAMB

AMchip  -­‐-­‐  128kのRoadを格納  

 (AMchip06)

ü  AUXからSS(粗いHit情報)を受け取り、AMchipに格納してあるトラックパターン(Road)との比較により、即座に一致するトラックパターン(Road)を算出し、AUXヘ送信

Road  1          2          3          4          5 ss  1   ss  4 ss  7   ss  10  

ss  2   ss  5   ss  8   ss  11  

ss  3   ss  6   ss  8   ss  10  

ss  13   ss  6   ss  8   ss  11  

ss  1   ss  5   ss  8   ss  12  

ss  2   ss  6   ss  9   ss  12  

ss  3   ss  5   ss  7   ss  10  

ss  13   ss  16   ss  19   ss  22  

ss  1   ss  4   ss  7   ss  11  

ss  3   ss  6   ss  9   ss  11  

Road  6          7          8          9          10

13

13

6 6

6 6

8 8 8 8

11 11

11 11

ビンゴアナロジー

4

SSサイズ小à必要パターン数大  

AMB  Test  Status    

ü   クーリングテスト  @CERN  

ü   LAMBに実装してのAMchip05テスト  (AMchip05:  AMchip06のプロトタイプ)  -­‐-­‐  FW開発はon-­‐going    

ü   AMChip06の開発がon-­‐going  (2014年末に製作予定)  -­‐-­‐  レイアウトのドラフトが完成    

Page 18: ATLAS実験における 高速飛跡トリガー(FTK)の 構築状況と ...ATLASトリガーシステムとFTK 14/09/18 日本物理学会 2014年秋期大会 4 FTK導入により、HLTのCPUme

18 14/09/18   日本物理学会 2014年秋期大会

p  線形近似:(トラックを直線とするわけではありません!)

5 helix parameters d0, η, φ, c, z0

定数 (大量のMCを使って求める)

ü フルレゾリューションのHitを使用し高速にトラッキング可能

11

8

6

13

Road  4

Hitの座標 !pi = Cilxl + qil=1

N

!: 観測されるTrack  Parameter  (i  =  0~4)    (d0,  η,  φ,  z0,  Pt)  : Hitの座標  : 定数項 (予め大量のMCを使って求めておく)  

!pixl

Cil qi

Auxiliary  card  (AUX) ü  DFからHitを受信し、粗いHitであるSSに変換しAMBへ送信、AMBからトラックパターン(Road)を取得し、線形一次近似により飛跡を再構成した後、SSBへ送信

Page 19: ATLAS実験における 高速飛跡トリガー(FTK)の 構築状況と ...ATLASトリガーシステムとFTK 14/09/18 日本物理学会 2014年秋期大会 4 FTK導入により、HLTのCPUme

19 14/09/18   日本物理学会 2014年秋期大会

AUX  Test  Status    

ü   FWの開発及びテストがon-­‐going  ü   IM-­‐DF-­‐AUXデータフローテストがon-­‐

going  -­‐-­‐  SLinkのLink  upを確認  -­‐-­‐  安定的なデータフローを確立させ、インプットレートを増加させていく    

ü   AMBとのコミュニケーションテストがon-­‐going  

Auxiliary  card  (AUX)

AMB

Hits

8層で再構成したトラック

Input  from    DF

Output  to    SSB  

Road

SS

ü  DFからHitを受信し、粗いHitであるSSに変換しAMBへ送信、AMBからトラックパターン(Road)を取得し、線形一次近似により飛跡を再構成した後、SSBへ送信

Page 20: ATLAS実験における 高速飛跡トリガー(FTK)の 構築状況と ...ATLASトリガーシステムとFTK 14/09/18 日本物理学会 2014年秋期大会 4 FTK導入により、HLTのCPUme

今後のスケジュールとまとめ

20 14/09/18   日本物理学会 2014年秋期大会

2014 2015 2016

FTKインストール(Barrel部)  

ü   FTKは、Level-­‐1  acceptされたイベントの1GeV以上の全トラックを再構成しHLTに供給  

ü   各ボードはプロトタイプを作製し、CERNにてGlobal  Integrajon  Test  が進行中  -­‐-­‐  DF-­‐IM-­‐AUX,  AUX-­‐SSB/DF-­‐SSB,  SSB-­‐FLIC,  AUX-­‐AMBのデータフローテストが開始  -­‐-­‐  Full  FTK  chainのデータフローテストまで段階的に統合していく  -­‐-­‐  FW、Soewareの開発も順調  

ü  10月2日にIM/DF  Design  Review  →  量産体制へ(*次の講演)  

ü   2015年夏から秋にかけてBarrel部にインストール      -­‐-­‐  エンドキャップ部も順次インストール、2018年にはFull-­‐specで稼働

IM-­‐DF  Review    (10月始め)  

各ボードの量産及びテスト  Global  Integrajon  Test  

Run2開始予定