aurélien verdetaurélien verdet ブルゴーニュ地方 オレリアン・ヴェルデ...

4
Aurélien Verdet ブルゴーニュ地方 オレリアン・ヴェルデ 2004年の初訪問から5度目の夏2009年6月、ブルゴーニュのブドウ畑が輝く緑を湛える 中、オレリアンとアランが笑顔で迎えてくれました。コートドールの中心ニュイサンジョルジュ村か ら西に約10キロ、山道を走り抜けるとARCENANT(アルスナン)村に到着します。1604年か らこの地に住むヴェルデ家は、父アラン・ヴェルデが1971年よりビオロジック農法を開始し、ブル ゴーニュの中でも自然栽培の先駆者として知られています。オレリアンは18歳からの3年間、 モーターバイクレースのフランスナショナルチームの選手として活躍していましたが、危険がつき まとう仕事であったため以前から興味のあったワイン造りに舵取りを変更、22歳で成人向け のワイン育成コースに入門します。ビオロジックさらにビオディナミ農法を学ぼうと研修先に選ん だのは、ギィ・ボサールとマルク・アンジェリ、父から受け継いだ伝統をベースに更なる自然志 向を深めて来ました。アランのブドウで初めて醸造を手がけたのが2003年、翌年には引退を 決意したアランから、オート・コート・ド・ニュイの畑とアルスナンの醸造所が受け渡されました。 2004年ヴィンテージで鮮烈なデビューを果たしたオレリアンは、ブルゴーニュの若手造り手の 中でも実力派として認識されるようになり、多くの愛飲家の期待を一身に受けワイン造りに 邁進してきました。2008年にはブドウ購入が大変難しいとされるヴォーヌロマネの畑を幸運に も引き継ぐ機会に恵まれるなど、コートドールでのワイン造りにも情熱を傾けています。 「私より強い自然志向」と父のアランも太鼓判を押すオレリアンは、畑には自然肥料しか与えないことで土中の生命を活発化させ、そこから生まれ るブドウの視覚、聴覚、味覚など官能特性を引き出しワインに表現しています。高収量を避けるためブドウ樹は短く剪定、初夏には太陽の光を取り 込むため部分的に葉摘みを行い、厳選した選果のもと手摘み収穫します。 2008年には最適な衛生状態を保つため醸造所を新装しました。温度管理付のステンレスタンクを導入し、キュヴェゾン(浸漬)時のmout(果もろ み)の温度を完璧に保つことを重要視しています。キュヴェゾンで色とタンニンを最大限に抽出する代わりに、タンニンが出過ぎないようピジャージュは 控えています。これらの作業は目が離せないので時間を要しますが、むやみやたらなブルゴーニュワインの価格高騰を疑問視するオレリアンは「だから こそ品質と価格が見合ったワイン造りをするべきだ」と言います。 醸造所の投資額は目を見張るもので、覚悟を据えたオレリアンの眼差しは2007年に会ったときよりも数倍光り輝き、また揺るぎないものへと変化し ていました。繁忙期に家族の手を借りるぐらいでほとんどの作業を一人でこなし休みなしに働くオレリアン。伝統と革新を地で行く、これからがますます 楽しみな生産者です。肩肘張らない自然体の完成度で、綿密なミネラル感、伸びやかな酸、上品な味わいが絶妙のシンフォニーを奏でます。伝統 的なオート・コート・ド・ニュイは言うまでもなく、ニュイ・サン・ジョルジュを代表とするコートドールのプリミエクリュと村名ワインは、その年々の気候条件を 考慮し、それぞれのテロワールのキャラクターを見事に表現しています。 凝縮×エレガント 父から受け継いだ自然栽培をコトードールで開花

Upload: others

Post on 09-Feb-2021

5 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

  • Aurélien Verdet ブルゴーニュ地方オレリアン・ヴェルデ 2004年の初訪問から5度目の夏2009年6月、ブルゴーニュのブドウ畑が輝く緑を湛える

    中、オレリアンとアランが笑顔で迎えてくれました。コートドールの中心ニュイサンジョルジュ村か

    ら西に約10キロ、山道を走り抜けるとARCENANT(アルスナン)村に到着します。1604年か

    らこの地に住むヴェルデ家は、父アラン・ヴェルデが1971年よりビオロジック農法を開始し、ブル

    ゴーニュの中でも自然栽培の先駆者として知られています。オレリアンは18歳からの3年間、

    モーターバイクレースのフランスナショナルチームの選手として活躍していましたが、危険がつき

    まとう仕事であったため以前から興味のあったワイン造りに舵取りを変更、22歳で成人向け

    のワイン育成コースに入門します。ビオロジックさらにビオディナミ農法を学ぼうと研修先に選ん

    だのは、ギィ・ボサールとマルク・アンジェリ、父から受け継いだ伝統をベースに更なる自然志

    向を深めて来ました。アランのブドウで初めて醸造を手がけたのが2003年、翌年には引退を

    決意したアランから、オート・コート・ド・ニュイの畑とアルスナンの醸造所が受け渡されました。

         

     2004年ヴィンテージで鮮烈なデビューを果たしたオレリアンは、ブルゴーニュの若手造り手の

    中でも実力派として認識されるようになり、多くの愛飲家の期待を一身に受けワイン造りに

    邁進してきました。2008年にはブドウ購入が大変難しいとされるヴォーヌロマネの畑を幸運に

    も引き継ぐ機会に恵まれるなど、コートドールでのワイン造りにも情熱を傾けています。

     「私より強い自然志向」と父のアランも太鼓判を押すオレリアンは、畑には自然肥料しか与えないことで土中の生命を活発化させ、そこから生まれ

    るブドウの視覚、聴覚、味覚など官能特性を引き出しワインに表現しています。高収量を避けるためブドウ樹は短く剪定、初夏には太陽の光を取り

    込むため部分的に葉摘みを行い、厳選した選果のもと手摘み収穫します。

     2008年には最適な衛生状態を保つため醸造所を新装しました。温度管理付のステンレスタンクを導入し、キュヴェゾン(浸漬)時のmout(果もろ

    み)の温度を完璧に保つことを重要視しています。キュヴェゾンで色とタンニンを最大限に抽出する代わりに、タンニンが出過ぎないようピジャージュは

    控えています。これらの作業は目が離せないので時間を要しますが、むやみやたらなブルゴーニュワインの価格高騰を疑問視するオレリアンは「だから

    こそ品質と価格が見合ったワイン造りをするべきだ」と言います。

     醸造所の投資額は目を見張るもので、覚悟を据えたオレリアンの眼差しは2007年に会ったときよりも数倍光り輝き、また揺るぎないものへと変化し

    ていました。繁忙期に家族の手を借りるぐらいでほとんどの作業を一人でこなし休みなしに働くオレリアン。伝統と革新を地で行く、これからがますます

    楽しみな生産者です。肩肘張らない自然体の完成度で、綿密なミネラル感、伸びやかな酸、上品な味わいが絶妙のシンフォニーを奏でます。伝統

    的なオート・コート・ド・ニュイは言うまでもなく、ニュイ・サン・ジョルジュを代表とするコートドールのプリミエクリュと村名ワインは、その年々の気候条件を

    考慮し、それぞれのテロワールのキャラクターを見事に表現しています。

    凝縮×エレガント 父から受け継いだ自然栽培をコトードールで開花

  • 発酵 ・熟成

    酵母

    SO2

    規格/タイプ栽培/認証

    呼称参考小売

    テロワール

    品種(収穫/樹齢)

    醸造

    アルコール度

    特徴

    【34498】Bourgogne Aligote ブルゴーニュ・アリゴテ18

    750ml×12 /白・辛口ビオロジック/エコセール、AB土壌粘土石灰

    面積・収量0.5ha・20hl/ha

    面積・収量400m・南

    アリゴテ100%(手摘み/平均15年)

    ステンレスタンクで15日間[18℃]発酵後、ステンレスタンクで15日間[17℃]マロラクティック発酵その後、古樽で4ヶ月熟成

    デブルバージュ時と瓶詰時 トータル:40mg/L12%

    自生酵母

    ブルゴーニュ・アリゴテ¥2,700

    ブルゴーニュの高地オート・コート・ド・ニュイ(標高400m)、南向きの畑のアリゴテをステンレスタンクでマロラクティック発酵、そのまま4ヶ月熟成しました。クリアなライトイエローの外観から、ハーブやお花の蜜のような香りを感じます。フレッシュで元気な印象のアタック、レモネードを想わせる味わいはキリっとした酸と塩気が骨格となり美しく全体を一つにまとめています。

    【34682】Bourgogne Rouge En Luteniere ブルゴーニュ・ルージュ アン・リュトゥニエール18

    ヴォーヌロマネ村の国道を挟んで東側にある畑「アンリュトゥニエール」のピノノワールをステンレスタンクで発酵、木樽でマロラクティック発酵後18ヶ月熟成しました。新樽率は20%です。18年は天候に恵まれ収穫時の糖度が高く平均的にアルコール度数が1度上がったように、全面に出た果実の熟成感に控え目な酸、ブドウ本来のふくよかな味わいを存分にお楽しみいただけます。

    発酵 ・熟成

    酵母

    SO2

    規格/タイプ栽培/認証

    呼称参考小売

    テロワール

    品種(収穫/樹齢)醸造

    アルコール度

    特徴

    【34807】Hautes-Cotes-De-Nuit Le Prieure Blanc オート・コート・ド・ニュイ ル・プリュレ ブラン18

    750ml×12 /白・辛口ビオロジック/エコセール土壌粘土石灰 0.5ha・45 ~ 48hl/ha

    標高・向き450m・真南

    シャルドネ100%(手摘み/平均41年)

    古樽80%・新樽20%で12ヶ月発酵・熟成(マロラクティック発酵あり)無濾過・軽く清澄

    デブルバージュ時と瓶詰め時 トータル:33mg/L13.5%

    自生酵母

    オート・コート・ド・ニュイ(アルスナン村東側の畑「ル・プリュレ」)¥3,800

    本拠地のアルスナン村に所有の区画「ル・プリュレ」の粘土石灰土壌で育つ樹齢 41 年のシャルドネを木樽(新樽率 20%)で発酵、マロラクティック発酵、熟成を 12ヶ月経て瓶詰めしました。光沢のあるクリーム色、上品なセサミのほのかな香りを感じます。リッチな果実味にじんわりとした旨味が拡がり、エレガントな酸とミネラル全体を包み込みます。

    面積・収量

    アルスナン村東に位置するミュレイ村にある畑「ルブーロワ」の樹齢 10 年のシャルドネを木樽(新樽率 20%)で発酵、マロラクティック発酵、熟成を12ヶ月経て19年9月に瓶詰めしました。淡いクリーム色、ほのかなはちみつの香りを感じます。ふくよかな果実味に程良い酸味が溶け込み、上品な樽の香りがエッセンスとなった穏やかな味わいが続きます。

    SOLD OUT

    酸化防止剤無添加の商品はお取り扱いにご注意ください(基本的に15度以下の保存をお願いします)

    発酵酵母

    SO2

    熟成

    規格/タイプ栽培/認証

    呼称参考小売

    テロワール

    品種(収穫)醸造

    アルコール度

    特徴

    【34859】Hautes-Cotes-De-Nuit Le Prieure オート・コート・ド・ニュイ ル プリュレ 18

    750ml×12 /赤・ミディアムビオロジック/エコセール土壌粘土石灰

    収量45hl/ha

    向き真南

    ピノノワール100%(手摘み/平均40年)

    9月収穫/除梗後、ステンレスタンクで発酵

    瓶詰め前:極少量 トータル:31mg/L13.5%

    20%新樽・80%古樽で12ヶ月熟成無濾過・無清澄

    自生酵母

    オート・コート・ド・ニュイ(アルスナン村東側の畑「ル・プリュレ」)¥3,800

    18年は平均的な気候でした。アルスナン村に1971年から所有する区画ル・プリュレの粘土石灰土壌で育つピノノワールをステンレスタンクで発酵、木樽で12ヶ月熟成しました。パープルルビー色、さくらんぼや摘みたてクランベリー、新樽由来の華やかな香り、柔らかく穏やかなアタックにベリーの果実味、綺麗な酸とタンニンのバランスが優れ、17年より果実味豊富な上品な味わいです。

    SOLD OUT

    SOLD OUT

    発酵 ・熟成

    酵母

    SO2

    規格/タイプ栽培/認証

    呼称参考小売

    テロワール

    品種(収穫/樹齢)

    醸造

    アルコール度

    特徴

    【34952】Bourgogne Blanc ブルゴーニュ・ブラン19

    750ml×12 /白・辛口ビオロジック/エコセール土壌粘土石灰

    面積・収量0.75ha・48hl/ha

    標高・向き300m・東

    シャルドネ100%(手摘み/平均20年)

    9月25日収穫/全房で水平式圧搾機でプレス228Lの古樽80%で13ヶ月間発酵・熟成(マロラクティック発酵あり)無濾過・軽く清澄/瓶詰め:2020年11月デブルバージュ時と瓶詰め時:25mg/L トータル:25mg/L13%

    自生酵母

    ブルゴーニュ(オート・コート・ド・ニュイのMeuiilley 村の畑「ルブーロワ」)¥3,400

    アルスナン村東に位置するミュレイ村にある畑「ルブーロワ」の樹齢 20 年のシャルドネを228L の古樽で発酵後、マロラクティック発酵・熟成を 13ヶ月経て20 年 11月に瓶詰めしました。緑を帯びたライトイエロー色、金柑や八朔、レモンのアロマを感じます。豊かな果実味と酸がのった旨味、中程度のボリュームと19 年は目立ちすぎない酸が果実との好バランスを保ってくれています。

    発酵 ・熟成

    酵母

    SO2

    規格/タイプ栽培/認証

    呼称参考小売

    テロワール

    品種(収穫/樹齢)醸造

    アルコール度

    特徴

    【34953】Bourgogne Rouge En Luteniere ブルゴーニュ・ルージュ アン・リュトゥニエール19

    750ml×12 /赤・ミディアムビオロジック/エコセール土壌粘土石灰

    面積・収量1.5ha・48hl/ha

    標高・向き250m・東

    ピノノワール100%(手摘み/平均47年)

    9月20日収穫/除梗後、6日間ステンレスタンクで醸し水平式圧搾機でプレス25hlのステンレスタンクで20日間発酵(ピジャージュ5回・ルモンタージュ10回)228Lの古樽でマロラクティック発酵後、そのまま15ヶ月間熟成無濾過・無清澄/瓶詰め:2021年2月熟成中:20mg/L 瓶詰め時:5mg/L トータル:56mg/L13.5%

    自生酵母

    ブルゴーニュ(ヴォーヌロマネ村の国道を挟んで東側の畑「アンリュトゥニエール」)¥3,400

    ヴォーヌロマネ村の国道を挟んで東側にある畑「アンリュトゥニエール」のピノノワールを除梗後、ステンレスタンクで醸しプレス、20日間発酵し228Lの古樽でマロラクティック発酵・熟成を行いました。透明感ある鮮やかなルージュ色、ラズベリー、クランベリーに木樽の香り、上品で華やかなエッセンスに、香り高く丸いタンニンと綺麗な酸味、心地の良いピュアな味わいがアフターを彩ります。

  • 発酵酵母

    SO2

    熟成

    規格/タイプ栽培/認証

    呼称参考小売

    テロワール

    品種(収穫/樹齢)醸造

    アルコール度

    特徴

    【34155】Nuits-St-Georges ニュイ・サン・ジョルジュ 16

    750ml×12 /赤・ミディアムビオロジック/ -土壌粘土石灰

    面積・収量1.5ha・38hl/ha

    標高320m

    ピノノワール100%(手摘み/平均35年)

    低温で4~5日間醸し、ステンレスタンクで20日間発酵228Lの木樽でマロラクティック発酵

    発酵前と瓶詰め時:10mg/L トータル:25mg/L13%

    木樽で14ヶ月間熟成

    自生酵母

    ニュイ・サン・ジョルジュ¥6,800

    砂混じりの粘土石灰土壌に植わるピノノワールをステンレスタンクで発酵、樫樽に移しマロラクティック発酵を経て熟成しました。淡いガーネット色の外観、木の茎や植物の香りの奥からベリーのアロマを感じ、素朴で柔らかいテクスチャーで落ち着きのある果実に控えめな酸と適度なタンニンが寄り添います。開くまでにもう少し時間を要する印象ですが、今後の変貌に期待できる逸品です。

    発酵酵母

    SO2

    熟成

    規格/タイプ栽培/認証

    呼称参考小売

    テロワール

    品種(収穫/樹齢)醸造

    アルコール度

    特徴

    【33800】Côte de Nuits Villages コート・ド・ニュイ・ヴィラージュ 15

    750ml×12 /赤・ミディアムビオロジック/エコセール、AB土壌粘土石灰(借り畑) 1ha・35hl/ha

    標高・向き300m・東

    ピノノワール100%(手摘み/平均35年)

    低温で4~5日間醸し、ステンレスタンクで20日間発酵228Lの木樽でマロラクティック発酵

    発酵前と瓶詰め時:10mg/L トータル:15mg/L12.5%

    木樽で14ヶ月間熟成

    自生酵母

    Côtes de Nuits Villages コート・ド・ニュイ・ヴィラージュ¥5,300

    最低 18 年の期限付きで 2015 年より借り始めたコンブランシアンの畑で育つピノノワールを低温醸し後、ステンレスタンクで発酵、木樽で 14ヶ月間熟成しました。ほんのり茶を帯びたガーネット色の外観から、コーヒーの焙煎香やイチゴジャムのアロマが絡み合います。土台のしっかりとした重厚でエレガントな果実に上質のタンニンとキュートな酸が寄り添う旨味を存分に感じる味わいです。

    面積・収量

    発酵酵母

    SO2

    熟成

    規格/タイプ栽培/認証

    呼称参考小売

    テロワール

    品種(収穫)醸造

    アルコール度

    特徴

    【34158】Marsannay Champs Perdrix マルサネ シャン・ペルドリ16

    750ml×12 /赤・ミディアムビオロジック/エコセール土壌砂質

    収量20hl/ha

    標高300m・東

    ピノノワール100%(手摘み/平均28年)

    半分除梗し、ステンレスタンクで22日間醸し・発酵後、木樽(新樽率25%)に移し替えマロラクティック発酵 

    発酵前:極少量 瓶詰時:15mg/L トータル:30mg/L12.5%

    木樽で12ヶ月熟成再度ステンレスタンクに移し2ヶ月熟成

    自生酵母

    Marsannay マルサネ¥5,500

    2015年に購入したマルサネの畑で育つ樹齢28年のピノノワールを半分除梗しステンレスタンクで22日醸し後、発酵、木樽に移し替えマロラクティック発酵と12ヶ月熟成、再度ステンレスタンクに移し替え2ヶ月寝かせ瓶詰めしました。深く憂いあるルビー色の外観から、カシスチョコの香り、ボリューム感溢れる口あたりと程良いタンニンに丸い酸、控えめなエキスがエレガントな仕上がりです。

    SOLD OUT

    発酵酵母

    SO2

    熟成

    規格/タイプ栽培/認証

    呼称参考小売

    テロワール

    品種(収穫/樹齢)醸造

    アルコール度

    特徴

    【34157】Morey-Saint-Denis モレ・サン・ドニ16

    750ml×12 /赤・ミディアムビオロジック/ -土壌粘土石灰(借り畑)

    面積・収量1.2ha・35hl/ha

    標高・向き220 ~ 270m・東、南

    ピノノワール100%(手摘み/平均25 ~ 65年)

    低温で4~5日間醸し、ステンレスタンクで20日間発酵228Lの木樽でマロラクティック発酵

    発酵前と瓶詰め時:10mg/L トータル:24mg/L13%

    木樽で14ヶ月間熟成

    自生酵母

    Morey-Saint-Denis モレ・サン・ドニ¥7,000

    雹の影響で収穫日を遅らせた 16 年、モレサンドニ村で 7つの小さな区画に分かれた借り畑でオレリアンが栽培したピノノワールをステンレスタンクで発酵、木樽に移しマロラクティック発酵後、熟成しました。ガーネットの外観から熟したチェリーやザクロのアロマを感じます。ベリーの甘みを纏う果実感に控えめな酸と中程度のタンニンが織り成す表情は美しくクリアさに磨きがかかっています。

    SOLD OUT

    SOLD OUT

    発酵酵母

    SO2

    熟成

    規格/タイプ栽培/認証

    呼称参考小売

    テロワール

    品種(収穫/樹齢)醸造

    アルコール度

    特徴

    【34808】Fixin フィサン18

    750ml×12 /赤・ミディアムビオロジック/ -土壌粘土石灰(借り畑)

    面積・収量0.7ha・45~48hl/ha

    標高・向き350m・東

    ピノノワール100%(手摘み/ 41 ~ 46年)

    除梗し、5日間醸しフラージュ後、ステンレスタンクで14日間発酵(ルモンタージュあり)

    瓶詰め時:少量添加 トータル:56mg/L13.5%

    古樽85%・新樽15%で15ヶ月間マロラクティック発酵・熟成無濾過・無清澄/瓶詰め:12月下旬

    自生酵母

    Fixin フィサン¥5,500

    オレリアンが栽培を行う借畑の樹齢 41 ~ 46 年の粘土石灰土壌のピノノワールを除梗し醸し後、ステンレスタンクで 14日間発酵、木樽(新樽 15%)で 15ヶ月間マロラクティック発酵・熟成しました。淡いルビーの外観から野生のハーブやフランボワーズの香り、落ち着いた果実感伴うテイスト、滑らかでエレガントなテクスチャーにバランスの取れたアフターが素晴らしい逸品です。

    SOLD OUT

    SOLD OUT

    発酵 ・熟成

    酵母

    SO2

    規格/タイプ栽培/認証

    呼称参考小売

    テロワール

    品種(収穫/樹齢)醸造

    アルコール度

    特徴

    【34862】Gevrey-Chambertin ジュヴレ・シャンベルタン18

    750ml×12 /赤・フルボディビオロジック/ -土壌粘土石灰

    面積・収量0.5ha・45hl/ha

    ピノノワール100%(手摘み/平均40年)

    9月収穫/ 30%は除梗ステンレスタンクで20日間発酵し、軽く空気圧式圧搾木樽で13ヶ月発酵・熟成(4月にマロラクティック発酵あり)無濾過・無清澄瓶詰め前:極少量 トータル:20mg/L13%

    自生酵母

    Gevrey-Chambertinジュヴレ・シャンベルタン¥7,800

    平均的な気候で収量にも恵まれたミレジムでした。粘土石灰土壌のピノノワールを30%除梗し、ステンレスタンクで20日間発酵後、軽くプレスし木樽へ移し発酵、4月にはマロラクティック発酵が起こりそのまま熟成しました。光沢のある深めのルビー色、カシスなど黒果実とバニラの甘い香り、瑞 し々いアタックにシルキーなタンニンときれいな酸、エレガントな出で立ちがアフターまで続きます。

    SOLD OUT

  • 発酵酵母

    SO2

    熟成

    規格/タイプ栽培/認証

    呼称参考小売

    テロワール

    品種(収穫/樹齢)醸造

    アルコール度

    特徴

    【34494】Nuits-St-Georges 1er Les Damode ニュイ・サン・ジョルジュ・プルミエクリュ レ ダモード17

    750ml×12 /赤・フルボディビオロジック/ -土壌粘土石灰

    面積・収量0.5ha・45hl/ha

    標高・向き350m・東

    ピノノワール100%(手摘み/平均40年)

    低温で4~5日間醸し、ステンレスタンクで20日間発酵228Lの木樽でマロラクティック発酵

    発酵前と瓶詰め時:10mg/L トータル:40mg/L13.5%

    木樽で14ヶ月間熟成

    自生酵母

    Nuits-St-Georges 1erニュイ・サン・ジョルジュ プルミエクリュ¥12,500

    日射量に恵まれた 17 年、ヴォーヌロマネを見下ろす標高 350m 東向きのプルミエクリュ、石灰を多く含む土壌で育つピノノワールをステンレスタンクで発酵、木樽に移しマロラクティック発酵後 14ヶ月熟成しました。濃いルージュの外観から鮮やかなベリーやナッツのアロマ、フレッシュな果実味を感じる明るい印象で、うっすらと伸びるタンニンが涼しさと共存しながらアフターへと続きます。

    発酵酵母

    SO2

    熟成

    規格/タイプ栽培/認証

    呼称参考小売

    テロワール

    品種(収穫/樹齢)醸造

    アルコール度

    特徴

    【34501】Vosne-Romanee 1er Les Beaux Montsヴォーヌ・ロマネ・プルミエクリュ レ ボー モン17

    750ml×12 /赤・ミディアムビオロジック/エコセール土壌粘土石灰(借り畑)

    面積・収量0.3ha・45hl/ha

    標高330m

    ピノノワール100%(手摘み/平均45年)

    低温で4~5日間醸し、ステンレスタンクで20日間発酵228Lの木樽でマロラクティック発酵

    発酵前と瓶詰め時:10mg/L トータル:26mg/L13.5%

    木樽で14ヶ月間熟成

    自生酵母

    Vosne-Romanee 1erヴォーヌ・ロマネ プルミエクリュ¥14,000

    2009年からの借地で斜面に位置するレ・ボーモンの畑に植わる平均樹齢45年のピノノワールをステンレスタンクで発酵、木樽に移しマロラクティック発酵後14ヶ月熟成しました。綺麗なルージュの色調、白樺やベリーのコンフィチュールのアロマを感じます。甘やかなベリー感にしっかりとタンニンを感じ黒果実のニュアンスに力強いタンニン、伸びやかなアフターも美しい仕上がりです。

    発酵酵母

    SO2

    熟成

    規格/タイプ栽培/認証

    呼称参考小売

    テロワール

    品種(収穫/樹齢)醸造

    アルコール度

    特徴

    【34495】Nuits-St-Georges 1er Aux-Boudots ニュイ・サン・ジョルジュ・プルミエクリュ オー ブドー 17

    750ml×12 /赤・フルボディ-/ -土壌粘土石灰

    面積・収量0.8ha・45hl/ha

    標高・向き250m・東

    ピノノワール100%(手摘み/平均35年)

    低温で4~5日間醸し、セメントタンクで20日間発酵228Lの木樽でマロラクティック発酵

    発酵前と瓶詰め時:10mg/L トータル:30mg/L13.5%

    木樽で14ヶ月間熟成

    自生酵母

    Nuits-St-Georges 1erニュイ・サン・ジョルジュ プルミエクリュ¥12,500

    ヴォーヌロマネを見下ろす標高250m・東向き斜面、粘土石灰土壌で健康に育まれたピノノワールをセメントタンクで発酵、木樽に移しマロラクティック発酵後14ヶ月熟成しました。カシスに近いルージュの外観から小粒のベリーや黒果実のアロマを感じます。アタックから細やかなタンニンと酸が溶け合うバランスの良さが光り、ボリューム感のある余韻が長くアフターへと続きます。

    発酵酵母

    SO2

    熟成

    規格/タイプ栽培/認証

    呼称参考小売

    テロワール

    品種(収穫/樹齢)醸造

    アルコール度

    特徴

    【34809】Chambolle-Musigny シャンボール・ミュジニィ 18

    750ml×12 /赤・フルボディビオロジック/ -土壌粘土石灰

    面積・収量0.5ha・45~48hl/ha

    標高・向き240m・東、南

    ピノノワール100%(手摘み/平均36年)

    除梗し、5日間醸しフラージュ後、ステンレスタンクで14日間発酵(ルモンタージュあり)

    瓶詰め時:少量添加 トータル:22mg/L13.5%

    古樽85%・新樽15%で15ヶ月間マロラクティック発酵・熟成無濾過・無清澄/瓶詰め(手押しポンプ):12月下旬

    自生酵母

    Chambolle-Musigny シャンボール・ミュジニィ¥8,500

    ビオロジック栽培を行う親交ある生産者と契約、オレリアンが収穫から参加し購入したピノノワールを除梗し醸し後、ステンレスタンクで発酵、木樽(新樽 15%)でマロラクティック発酵・熟成し手押しポンプで瓶詰めしました。憂いを含んだパープルルビー色、ミントやカシスの香り、柔らかなタンニンにエレガントな酸味、落ち着きある好バランスの味わいが続くポテンシャルの高い逸品です。

    発酵酵母

    SO2

    熟成

    規格/タイプ栽培/認証

    呼称参考小売

    テロワール

    品種(収穫/樹齢)醸造

    アルコール度

    特徴

    【34810】Vosne-Romanee ヴォーヌ・ロマネ18

    750ml×12 /赤・ミディアムビオロジック/エコセール土壌粘土石灰

    面積・収量0.6ha・45~48hl/ha

    標高330m・東

    ピノノワール100%(手摘み/ 42 ~ 67年)

    50%全房・50%除梗し、それぞれ5日間醸し、フラージュ後、ステンレスタンクで14日間発酵(ルモンタージュあり)

    瓶詰め時:少量添加 トータル:50mg/L13.5%

    古樽85%・新樽15%で15ヶ月間マロラクティック発酵・熟成ステンレスタンクで澱引き後、全房と除梗をアッサンブラージュ無濾過・無清澄/瓶詰め:12月下旬

    自生酵母

    ヴォーヌ・ロマネ¥8,500

    銘譲地ヴォーヌロマネ、標高330m東向き斜面の粘土石灰で育つピノノワールを50%全房50%除梗で醸し、ステンレスタンクで発酵、木樽(新樽15%)でマロラクティック発酵・熟成し澱引き、アッサンブラージュし瓶詰めしました。やや憂いのあるルビー色、カシスやミントのアロマ、やさしく溶け込むようなタンニンにチャーミングな甘味、エレガントで滑らかな味わいは、おしとやかな好印象です。

    SOLD OUT

    SOLD OUT

    SOLD OUT