神戸市をめぐる人口動態と 将来人口推計...神戸市をめぐる人口動態と...

24
神戸市をめぐる人口動態と 将来人口推計 中川聡史 神戸大学経済学研究科 [email protected]u.ac.jp 3今後の神戸市の人口動態に関する有識者会議 201535三宮コンベンションセンター 1 資料3ー1

Upload: others

Post on 05-Mar-2020

11 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

神戸市をめぐる人口動態と将来人口推計

中川聡史

神戸大学経済学研究科

[email protected]‐u.ac.jp

第3回 今後の神戸市の人口動態に関する有識者会議2015年3月5日 三宮コンベンションセンター

1

資料3ー1

神戸市全体の人口動態の現状1

① 戦後、震災までは郊外(垂水区、北区、西区)で人口増加、既成市街地では人口変化なし

② 震災以降、郊外の人口が停滞し、既成市街地の中・東部(東灘区、灘区、中央区)は人口増加、既成市街地西部は人口変化なし~減少

③ 将来人口をみると、市全体で人口減少、既成市街地中・東部のみ人口変化なし、その他は人口減少

2

神戸市の人口推移

0

200000

400000

600000

800000

1000000

1200000

1400000

1600000

1920

1925

1930

1935

1940

1947

1950

1955

1960

1965

1970

1975

1980

1985

1990

1995

2000

2005

2010

2015

2020

2025

2030

2035

2040

人口(人)

神戸市

市街地中東部(東灘

区、灘区、中央区)

市街地西部(兵庫

区、長田区、須磨区)

郊外地域(垂水区、

北区、西区)

阪神淡路大震災

将来推計

資料:国勢調査(各年)日本の地域別将来推計(人口国立社会保障・人口問題研究所、2013年)

3

神戸市全体の人口動態の現状2

④ 人口変化は出生と死亡(自然増加)、転入と転出(社会増加)の4つ/2つの要因による。

⑤ 出生数の停滞と死亡数の着実な増加により自然減少、転入数と転出数は拮抗、人口減少が始まる。

⑥ かつては西日本諸県に対して大きな転入超過、対兵庫県は1980年代後半より転入超過、対大阪府も同様に転入超過、しかし近年は対兵庫県、大阪府で転出入が拮抗、関東に対しては常に転出超過、近年はその影響が大きい。

4

神戸市の人口動態

0

10000

20000

30000

40000

50000

60000

70000

80000

90000

1958 1963 1968 1973 1978 1983 1988 1993 1998 2003 2008 2013

転出入・出生死亡数

転入

転出

出生

死亡

‐50000

‐40000

‐30000

‐20000

‐10000

0

10000

20000

30000

40000

1958 1963 1968 1973 1978 1983 1988 1993 1998 2003 2008 2013

増加数

社会増加

自然増加

人口増加

資料:住民基本台帳人口移動報告(各年)人口動態統計(各年) 5

神戸市の人口移動(相手地域)

資料:住民基本台帳人口移動報告(各年)

転入超過数(1958年~2013年)

‐50000

‐40000

‐30000

‐20000

‐10000

0

10000

20000

30000

1959

1964

1969

1974

1979

1984

1989

1994

1999

2004

2009

転入超過数

その他西日本

兵庫県

大阪府

関東

その他東日本

6

神戸市内部の動き

2000年

北区から六甲南麓の区への転出、須磨区と垂水区から西区への転出

2013年

西区が転出超過に。東灘区、中央区、垂水区に人口が動く。

7

周辺市町との関係1

2000年:大阪市、西宮市、明石市に対して転入超過

2013年;大阪市、西宮市、明石市に対して転出超過

8

周辺市町との関係2ー神戸大都市圏を考える

• 通勤・通学に関する統計をもとに大都市圏(神戸市への通勤・通学率の高い市町)を設定。

• 近年、神戸市内圏と西宮・芦屋、宝塚で人口増加、とくに15歳未満の人口が増加していることに注目したい。

9

592 889 

680 

154 

400  864 

88 

575 

802 

318 

632 

1,007 

0

500

1,000

1,500

2,000

2,500

3,000

3,500

1920 1925 1930 1935 1940 1945 1950 1955 1960 1965 1970 1975 1980 1985 1990 1995 2000 2005 2010

[千人]神戸大都市圏の人口推移(1920‐2010)

神戸内圏(東灘区、灘区、中央区、兵庫区、長田区) 神戸外圏(須磨区、垂水区、北区、西区)

西宮市+芦屋市+宝塚市 周辺自治体(西宮市、芦屋市、宝塚市を除く)

1207

1289

406

746

1809

1544

資料:国勢調査10

144  123  100  72  74  77  78 

160 151 

128 103  106  113  117 

164 138 

121 

108  91  84  81 

214 

207 

183 

176  167  153  141 

0

100

200

300

400

500

600

700

800

1980 1985 1990 1995 2000 2005 2010

[千人] 神戸大都市圏の15歳未満人口の推移(1980‐2010)

神戸内圏(東灘区、灘区、中央区、兵庫区、長田区) 西宮市+芦屋市+宝塚市

神戸外圏(須磨区、垂水区、北区、西区) 周辺自治体(西宮市、芦屋市、宝塚市を除く)資料:国勢調査

258

180 190

237 222

195

11

小学校区を単位とした分析の試み

12

山田26.7

八多29.1

道場33.3

広陵25

好徳41.2

神出36.8

淡河33

櫨谷29.1

有馬

34.5

唐橿27.6

谷上31.6

大沢31.1

30

藍那46.2

長尾20.1

木津24

六甲山15.5

港島31.6

高和27.2

太山寺40.6

押部谷29.9

平野(西区)32.3

こうべ32.2

伊川谷35.3

藤原台30.1

摩耶30.6

29.7

有野30

本山第三26.4

多聞台 28.7 名谷32.7

小部29

白川29.4

向羊21.2

魚崎31

湊山34 央

40.5

長坂45.1

本32.3

有瀬35.1

高津橋31.6

湊39.4

西灘38

美野丘26.9

井 西24.3

西34.2

若草ひ どり台 雀丘28.7

28

東須磨30.2

渦が森26.1 本山第二

多井畑25.8

東町29.8

妙法寺32.6

井 東21

31.1

38.3板宿33.6

小寺28.8

29.3

丸山32.1

出合32.8

鶴甲34.2

竜が台 南落合27.6 32.2

横尾28.4

玉津第一26.3

高羽 御影北34.5 27.5

小束山25.8

35.1明親長田南御蔵34.736.8 38 2

枝30.9

和田岬

菅の台25.6

32.9 御影33.3

台23.6

六甲41

灘37

花山28.2 花山

28.2

北五葉26.5

鈴蘭台 小部東30.6 29.9

星和台 南五葉

23.3

だいち

夢野の丘32.6

29.8 本山第一

西山26.7

本多聞

鹿の子台28.6

箕谷28

箕谷28

桂木甲緑24.4 29.2

六甲アイランド25.9

平野(兵庫区)35.3

30.8

泉台24.7

真陽真野

上筒井 福 稗田30.9 34.435.3

春日台

25.5 28.2

高倉台25.8

東灘本山南 29.336.3

有野東30.7

有野台25.5

34.1長田

五位の池30

宮川

北山24.7

荒田 山の手34.3

36.6

大池花山 28.628.2

桜が丘25.1

池田31.4

蓮池32.5

東落合30

花谷

27.9

29.1

神陵台西脇

明親34.7

美 多台30.5

竹の台27.2

40.4なぎさ23.7

浜山35

下畑台26.7

下畑台

神の谷松尾26.1 33

西落合28.7

名倉

桜の宮29.8

宮本春日野35.8

樫野台

菅の台25.

つつじが丘21.7

ひよどり台28

狩場台25.2

会下山31.9

29.6影

31.7

室内 兵庫大開30.6 35.7 37.1

水木

月が丘31.2

多聞東29.8

福池29.4

御影33.3 31.1

筑紫が丘24.7

湊川多聞36

北区

西区 東灘

灘区

Ü

H22 男性未婚率 (%)

凡例

15.5 -19.920.0 -24.9

25.0 -29.9

30.0 -34.9

35.0 -39.9

40.0 -44.9

45.0 -46.2

30.7西舞子28.2

29.2 多聞南34.6 35.931.6

駒ケ林34.426.7

塩屋北27.9

28.4 北須磨27.3

34

中央区

千鳥が丘35.4 福田

若宮34.6西須磨

28.8 兵庫区

舞子

28.8 東舞子25.1

垂水区

千代が丘 乙木

30.530.8 27.4 長

田区

塩屋27.3

港島31.6高丸

31.1 東垂水 須磨区

震ケ丘25.7 35.3垂水

34.3

10km

資料:国勢調査

13

山田19.2

八多21.8

道場21.3

広陵21.8

好徳27

神出23.1

淡河19.6

櫨谷19.8

有馬32

唐橿21.1

谷上23.7

大沢17.5

23.4

藍那31.7

長尾15

木津20.9

六甲山17.6

港島29.2

高和20.7

太山寺40.3

押部谷21.3

平野(西区)21.1

こうべ34.6

伊川谷25.6

藤原台25.7

摩耶27.3

30.3

有野25.9

本山第三28.7

多聞台 23.6 名谷25.4

湊31

小部25.5

白川23.9

向羊31.2

魚崎23.5

湊山23.3 央

37.7

長坂31

本24.7

有瀬27

高津橋22.8

西灘33.3

美野丘25.2

井 西22.6

西25.3

若草ひ どり台 雀丘23.9 20.9

東須磨24.6

渦が森22.5 本山第二

多井畑22.6

東町25.2

妙法寺24.9

井 東22.2

28.5

板宿26.7

小寺29.1

20.5

丸山21.2

出合23.5

鶴甲25.7

竜が台 南落合21.4 25.7

横尾23.4

玉津第一21

高羽 御影北29.6 26.2

小束山22.2

26.3明親長田南御蔵27.627.1 28

枝23.5

和田岬

菅の台19.9

30.3 御影27.9

台24.8

花山22.8 花山

22.8

北五葉20.8

鈴蘭台 小部東23.5 26

星和台 南五葉

21.3

だいち

夢野の丘23.7

26.8 本山第一

西山25.6

本多聞

鹿の子台25.6

箕谷22.9

箕谷22.9

桂木甲緑24 23.3

六甲アイランド25.4

平野(兵庫区)27.1

33.6

泉台20.8

真陽真野22.4

上筒井 福 稗田27.7 29.730.5春日台

24.8

高倉台23.8

東灘本山南 24.323.8

有野東21.6

有野台21

長田

五位の池25

宮川

北山19.9

六甲36.9

灘34.7

荒田 山の手26.6

34.4

大池花山 21.122.8

桜が丘19.5

池田24.2

蓮池28.7

東落合24.2

花谷

24.5

23.1

神陵台西脇

明親27.6

美 多台29.4

竹の台26.3

樫野台28

34.8なぎさ20

浜山下畑台21.9

下畑台

神の谷松尾23.9 25.8

西落合23.7 名倉

23.3

桜の宮21.7

宮本春日野33.2

菅の台19.

つつじが丘22.7

ひよどり台20.9

狩場台24.6

会下山27.7

22.7影

21.4

室内 兵庫大開25.2 23.9 32.3

水木

月が丘27

多聞東24.5

福池30

23

御影27.9 28.5

筑紫が丘23

湊川多聞31.7

北区

西区 東灘

灘区

Ü

H22 女性未婚率 (%)

凡例

15.0 -19.920.0 -24.9

25.0 -29.9

30.0 -34.9

35.0 -39.9

40.0 -40.3

21西舞子20.5

24.9 多聞南27.6 21.126.7

駒ケ林2821.9

塩屋北20.6

19.7 北須磨26.6

23

中央区

千鳥が丘20.7 福田

若宮24.9西須磨

29.9 兵庫区

舞子

23.3 東舞子21.3

垂水区

千代が丘 乙木

23.423.2 22.1 長

田区

塩屋23.2

港島29.2高丸

26.6 東垂水 須磨区

震ケ丘23.2 21.4垂水

27.7

10km

資料:国勢調査

14

山田6.9

八多4.8

道場10.5

広陵13.1

好徳3.4

神出2

淡河2

櫨谷3.2

有馬2.4

唐橿7.2

谷上9.8

大沢4.9

2.5

藍那4.4

長尾12.6

木津4.2

六甲山6.1

港島11.3

高和2.7

太山寺3

押部谷2.3

平野(西区)2.5

こうべ11.2

伊川谷4.2

藤原台9.5

摩耶12.9

11.3

有野10

本山第三26.9

名谷5.1

小部8.3

白川6

湊8.8

向羊28

魚崎19.3

湊山5.9 央

9.9

長坂5.7

本16

有瀬5.2

高津橋4.2

西灘11.1

美野丘17.6

井 西7.9

西11.9

若草ひ どり台 雀丘7.8

4.9

東須磨7.7

渦が森21.3 本山第二

多井畑8.1

東町11

妙法寺6

井 東9.9

22.5

板宿5.8

小寺7.1

5.2

丸山5.3

出合4.7

鶴甲16.2

竜が台 南落合8.3 11.2

横尾8.9

玉津第一4.1

高羽 御影北17.6 21.8

小束山7

4.5 7.3水木7.2 明親

長田南御蔵 8

枝6

和田岬

菅の台6.7

16.1 御影15.1

台8

花山11.3 花山

11.3

星和台 南五葉8.7

だいち

夢野の丘5.6

27.1 本山第一

西山14.8

本多聞多聞台 5.2

鹿の子台18

箕谷14.7

箕谷14.7

桂木甲緑14.3 7.9

六甲アイランド29.1

平野(兵庫区)7

27

泉台8

真陽真野

上筒井 福 稗田12.7 12.910.5春日台

7.3

鈴蘭台 小部東7.3

高倉台7.6

東灘本山南 25.119.5

有野東4

有野台5

長田

五位の池6.8

宮川

北山3.9

六甲14.4

灘15.5

荒田 山の手4.6

9.6

大池花山 6.911.3

桜が丘4.4

池田6.7

蓮池7.4

東落合6.4

花谷

10.3

5.1

神陵台西協

4 5.8

明親8

美 多台9.3

竹の台9.5

樫野台9

8なぎさ16.7

浜山4.9

菅の台6.7

つつじが丘9.1下畑台6.8

神の谷松尾8.3 7.1

西落合6.2 名倉

5.2

6.4

桜の宮6.1

宮本春日野10.5

北五葉5.3

ひよどり台4.9

狩場台7.8

会下山6.9

6影4.5

室内 兵庫大開6.8

月が丘5.6

多聞東4.8

福池22.3

5.5

御影15.1 22.5

筑紫が丘12.9

湊川多聞6.6

下畑台

北区

西区 東灘

灘区

Ü

H22 他県従業率 (%)

凡例

2.0 - 4.9

5.0 - 9.9

10.0 -14.9

15.0 -19.9

20.0 -24.9

25.0 -29.1

4.76.2 多聞南 6.26.7 3.3 56.8

塩屋北8.6

西舞子7

6.7 北須磨9.5

駒ケ林5.8

中央区

千鳥が丘6 福田

若宮6.3西須磨

10.6 〈庫区

舞子8.8 千代が丘 乙

木7

7.6 7.1 長田区

東舞子8.4 塩屋

9.9港島11.3高丸

8.3

垂水9.3

須磨区

震ケ丘10.4

東垂水6.7垂水

区10km

資料:国勢調査

15

• コーホート要因法

基準人口

年後の

歳以上人

5年後の

5歳以上人口

5年後の人口

5年後の

30~39歳

女性人口

5年後の

0~4歳

人口

生残率

純移動率

子ども女性比

0~4歳人口

\30~39歳女

性人口

0~4歳性比

将来人口推計の考え方

16

神戸市に関する国の将来人口推計と仮定を変えた場合の将来人口1

ケース 0‐4歳人口(出生) 0‐4歳性比 生残率 純移動率総人口:

社人研地域推計との差(人)

①出生高位2030年にTFR1.8まで上昇に基づくCWR2030年以降一定

社人研値 社人研値 社人研値 103,817 

②出生中位2030年にTFR1.5まで上昇に基づくCWR2030年以降一定

社人研値 社人研値 社人研値 44,847 

③純移動率一定 社人研値 社人研値 社人研値

2005‐2010年の社人研純移動率を2010‐2015年以降

一定で適用

211,942 

④純移動率高位 社人研値 社人研値 社人研値社人研値+0.01100人あたり

1人転入が増える85,626 

⑤若年層のみ最新純移動率

社人研値 社人研値 社人研値

若年層のみ住基人口2008‐2013年に対して、国勢調査との差分を加えたもの。若年層以外は社人研値を採用し、全年齢、社人研地域推計同様に移動率を2015‐2020年に

かけ定率で縮減

97,506 

社人研地域推計

社人研値 社人研値 社人研値 社人研値 0 

注:社人研地域推計、社人研値は『日本の地域別将来推計人口―平成22(2010)~52(2040)年― 平成25年3月推計』による神戸市の各仮定値

17

(人)

2010年 2015年 2020年 2025年 2030年 2035年 2040年

①出生高位

1,544,200 

1,559,735  1,552,558  1,537,577  1,517,745  1,491,547  1,460,373 

②出生中位 1,555,135  1,540,802  1,515,974  1,484,519  1,445,905  1,401,403 

③純移動率一定 1,571,141  1,586,298  1,592,334  1,592,433  1,584,109  1,568,498 

④純移動率高位 1,567,582  1,565,327  1,548,260  1,520,985  1,485,303  1,442,182 

⑤若年層のみ最新純移動率

1,558,789  1,552,803  1,537,777  1,516,535  1,487,744  1,454,062 

社人研地域推計 1,551,558  1,533,473  1,501,306  1,459,932  1,411,298  1,356,556 

神戸市に関する国の将来人口推計と仮定を変えた場合の将来人口2

18

0 8km

(%)

10 0-10

小学校区ごとにみた人口変化(2005‐2010年)資料:国勢調査

19

20

0 8km

(%)

25 0-25

小学校区ごとにみた将来の人口増加率(2010‐2040年)注:国勢調査小地域統計(2005年、2010年)をもちいた筆者の推計による。

21

小学校区ごとにみた将来の自然増加率(2010‐2040年)注:国勢調査小地域統計(2005年、2010年)をもちいた筆者の推計による。

0 8km

(%)

25 0-25

22

小学校区ごとにみた将来の社会増加率(2010‐2040年)注:国勢調査小地域統計(2005年、2010年)をもちいた筆者の推計による。

0 8km

(%)

25 0-25

23

小学校区ごとにみた20‐39歳女性の将来の人口変化(2010‐2040年)注:2010年を100としたときの2040年の値。注:国勢調査小地域統計(2005年、2010年)をもちいた報告者の推計による。

0 8km

100 75 50

おわりに

神戸市の人口問題は何か

・神戸市、神戸大都市圏として三宮・元町を中心とする独自の圏域であると同時に、京阪神大都市圏の一部

・京阪神大都市圏の一部としての意義がより重要になるのでは

・その枠組みで大阪との役割分担を考える必要がある

・少子化や高齢化に関して政令市ができることを明確にする

・他の政令市より出生率が低い要因を分析する必要あり

・小学校区別の人口分析の使い道を考える。小学校区ごとに課題や目標を設定し、住民と行政が一緒になって実現を目指すことは可能なのか

・人口問題の基本的な状況を多くの人で共有することの重要性

24