学籍番号 605502 氏 名 赤瀬 武志学籍番号 605503 氏 名 阿南 徹 《 感 想 》...

21
学籍番号 605501 氏 名 相原敦史 《感想》 切るのは簡単でしたけど折るのが非常に難しく逆にこっちが折れそうでした。 学籍番号 605502 氏 名 赤瀬 武志 《感想》

Upload: others

Post on 03-May-2020

3 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

学籍番号 605501 氏 名 相原敦史

《感想》

切るのは簡単でしたけど折るのが非常に難しく逆にこっちが折れそうでした。

学籍番号 605502 氏 名 赤瀬 武志

《感想》

学籍番号 605503 氏 名 阿南 徹

《 感 想 》

折り紙模型をして建築物に対して一層興味がわいた。また普段できないようなことができて楽しかっ

た。

学籍番号 605504 氏 名 安部 遥香 《 感 想 》

カッターで切るのは細かい所も無かったので簡単でしたが、折るのが難しかったです。

学籍番号 605505 氏 名 池崎 貴史

《 感 想 》

学籍番号 605506 氏 名 石橋寛人

《感想》大田区産業プラザの折り紙模型を作りました。模型を見るとその建物のイメージがつかみや

すくなりますが、実際に模型を作ろうと思うと多くの時間と資材が必要となります。そのことを考え

ると、この折り紙模型は一枚の紙を切って折るだけでこのような立体的な模型を作ることができるの

で、とても優れたものだと思いました。また、作業の感想としては、切るのも折るのもとても細かく、

特に折る作業は少しずつ折っていかないと紙が破れてしまいそうだったので時間がかかり少し大変で

した。

学籍番号 605507 氏 名 一瀬 康司

《感想》今回の折り紙建築では曲線を切るのがなかなか難しかったです。しかし、切るよりも山折り

や、谷折りがうまくいかずにとても苦労しました。一応完成はしたのですが、失敗だらけだったので

少し残念でした。

学籍番号 605508 氏 名 出口美緒 《感想》細かい窓がたくさんあって苦労した。曲線の窓は思ったよりうまくいったと思う。また、折

り紙模型を作ることで,その作った模型の外形がただ写真を眺めるより,すんなりと理解できたよう

に感じました。

学籍番号 605509 氏 名 浦川 慶一

《 感 想 》 学籍番号 605510 氏 名 浦田直矢 《 感 想 》 窓などの細かい部分に時間をとられて、少し雑になったが、全体的にうまくできたと思います。折り

紙建築によって集中力がやしなえたような気がします。

学籍番号 605511 氏 名 大石 啓太郎 《感想》今回は折り紙で建築物を作ってみました。初の試みだそうで面白そうな反面難しそうだった

ので、手先が不器用な自分にとっては完成させることができるのか不安でしたが、実際にやってみる

と意外に簡単な手順で、ほぼカッターで切るだけという作業でした。しかも、切り終わったときは何

がなんだかわからない状況でしたが、折ってみると写真と同じように出来上がっていたので感動しま

した。 難しかったところといえば、カッターで丸く切るところですがやはり道具がないとうまく切れない

なとやってみることで実感しました。あとは折り目で、軽く線を入れる感じで切るところなど難しか

ったです。 最後に、みんな違うものを作るという点については面白いことであると思いましたが、ひとつの課

題と捕らえた場合にある人はすぐにできる作業であったり、平凡であったりしたのに対して、ある人

は難しく細かい作業を要するといったように、折り紙建築の難易度に差が出たのは問題点であると感

じました。だから、そういった点を解決すればみんな楽しく課題に取り組めると思います。

学籍番号 605512 氏 名 大塚 康平 《感想》 切り線に沿って切ることよりも,山折・谷折に折り目を入れることが難しかった。 完成形にもう少し工夫を入れればよかったと思った。

学籍番号 605513 氏 名 岡 慶治 《 感 想 》

ヴォーンハウスの折り紙模型をケント紙で作ったけどとても難しかった。とくにケント紙を折るとこ

ろでなかなかうまく折ることができなかったところがあった。でも製作は楽しかった。

学籍番号 605514 氏 名 鬼崎 賢太郎

《 感 想 》

学籍番号 605515 氏 名 木村洋介 《 感 想 》 折紙建築の感想を送っていなかったので、送信します。大変遅くなりまして申し訳ありません。 今回は、構造工学科では初めての建築模型の製作であった。夏休みのインターシップにおいて、ス

チレンボードを用いて本格的な模型製作をしたので、若干物足りないという感じもしたが、1 枚の紙

で構造体を作るというのはユニークだし、幸運にも私の与えられた課題は立体的で、細かい作業を要

するものであったので楽しかった。 細い柱の部分はカットの際に慎重にならざるをえなかったが、全体として綺麗な模型が出来たと思う。

橋梁模型も、より正確に、より美しくを心がけ、取り組みたい。

学籍番号 605517 氏 名 高良和之 《 感 想 》 今まで計算しかしていなかったので、正直楽しかった。作っていると自分なりのこだわりというか愛

着のようなものが生まれた。今回は、山折りする場所や谷折りする場所が決められていたが次は自分

で試行錯誤しながら自分の力だけで作りたいと思った。

学籍番号 605518 氏 名 小谷幸美 《 感 想 》 今回初めて折り紙建築をして見た目以上に難しいなと思いました。小さな開口部とかを切り取るのも

難しかったのですが,特に切り取った後組み立てるのがとても難しかったです。一箇所を折ることに

集中してしまっていると,折ってはいけないところが折れてしまったりととても集中力がいる作業だ

なと思いました。また,小さな窓などは,切り取った場所の隅が汚くなったりととても大変でした。

この折り紙建築の経験を生かし,完璧な橋梁模型を作りたいです。

学籍番号 605520 氏 名 酒井 博嵩 《 感 想 》 実際、折り紙建築を作ってみて、細かいところを切ったりするのが大変だった。

学籍番号 605522 氏 名 重松亮太 《 感 想 》 みんなのと比べ簡単だったので、作ることは苦労しなかった。 折り紙建築を作ったのは初めてであったが、いい経験ができたと思う。

学籍番号 605523 氏 名 柴原 文高

《 感 想 》 折り紙建築は難しかったけれど楽しく出来ました。 自分の担当は有名な建築物ではなかったので有名なものをしてみたかったです。

学籍番号 605524 氏 名 末田誉幸 《 感 想 》 細かいところをカッターで切るのが難しく、力加減も難しかった。折り曲げにも苦労した。

学籍番号 605525 氏 名 堤 大輔 《 感 想 》 今回の講義では、今までした事のない折り紙建築を経験することができた。

最初に完成の写真を見て、一枚の紙からこんなものが出来るのだろうかと不安に思ったが、作って

いくうちにどんどん形が出来上がっていき、完成したときにはとてもよく出来ていて驚いた。指示の

通りに切り取ったり折り曲げたりしただけで折り紙建築が出来るのはすごいと思った。

学籍番号 605526 氏 名 徳永大輔 《 感 想 》 窓などの細かい部分が難しかったが、あまり馴染みのない折り紙模型を作ることができて良い経験に

なった。

学籍番号 605527 氏 名 徳光美紗代 《 感 想 》 今回折り紙建築を作ってみて,山折や谷折など細かくなる場所がとても多かったのでとても苦労しま

した。出来上がった折り紙建築を見てみると,ただの紙でできているのに,実際の建物の構造がどの

ような感じなのかが意外とわかってくるように感じました

学籍番号 605528 氏 名 豊田英司 《 感 想 》 今回、折り紙建築で自分は「NY91」という、建築物ではないものを作ることになった。 切る箇所が少なかったので時間的にはあまりかからなかったが、数字の「9」など曲線が多く、曲線

を切るのは苦労した。しかし、小学校の図画工作の時間が思い出されとても懐かしかった。

学籍番号 605529 氏 名 中込 一郎

《 感 想 》

学籍番号 605530 氏 名 中村 裕紀 《 感 想 》

今回折り紙建築をやったが、完成品がなかなかきれいにできなくて難しかったが、とてもおもしろか

った。また、折り紙建築なら紙で建造物の模型がつくれるため、コスト的に安く立体図をイメージす

るときにとても便利じゃないかと思った。

学籍番号 605531 氏 名 中村祐太 《 感 想 》

作っているときにみんながどのように作っているのかがとても気になりました。実際に自分が作っ

た模型はとても汚く、それとは反対にみんなの模型はとてもきれいで自分の不器用さをあらためて感

じました。切る作業はとても容易にできたんですが、折る作業がとても困難で、折っていると紙がだ

んだんくしゃくしゃになっていってしまいました。後でみんなにどうやって折ったか聞いてみると、

折り目に少し切れ目をいれて折ったと言われ、また作り直したいと思ったが、もうその日が期限だっ

たので作り直すことができませんでした。

何かものを作るということはその過程の中でいかに工夫をこらすかがとても重要です。今回の作業

で十分、認識できたと思います。また作る機会があれば今度こそきれいに作りたいと思います。

学籍番号 605532 氏 名 西尾 友希

《 感 想 》 私は、180°に切り起こすタイプの模型だったので、切るのは難しくなかったのですが、組み立てるの

が大変でした。小さい開口部からピンセットで中に和紙を貼って固定するのが難しかったです。大学

の礼拝堂だったのですが、とてもシンプルな形でした。

学籍番号 605533 氏 名 野本 祐未 《 感 想 》 今回初めて,折り紙模型を作って自分がとても大雑把な性格であることを再確認しました。1 度目に

作ったものは,折り目すらもしっかり付けていなかったので汚く出来上がってしまいました。だから2度目はきちんと折り目を付けて,丁寧に作りました。でも,カッターの切れ目が勢い余ってずれてし

まったところが出来て,自分は向いていないんだな,と悲しくなりました。だけど 1 回目よりも 2 回

目のほうがきれいに出来たので良かったです。嬉しくて,デジカメで写真を撮りました。 折り紙模型はとても難しくて肩もこったけど,とても楽しかったです。紙を切ることよりも,折るほ

うが何倍も難しくて,何度も何度もちぎりそうになりました。でもいい経験になったと思います。

学籍番号 605534 氏 名 橋本 憩太

《 感 想 》

学籍番号 605535 氏 名 初村拓郎 《 感 想 》 有名な建物だったので作りやすいと思ったのですが、窓や段差が多かったのでかなり時間がかかり大

変でした。特に建物の一番上のところが細かく一番神経を使いました。でも一番きれいにきれいに作

るころが出来たのでよかったと思います。

学籍番号 605536 氏 名 濱村敦美

《 感 想 》 トラスの節点などの細かい部分が特に難しかった。カッターで切るときも力の加減が必要で、長時間

集中しての作業は大変だった。でも、出来上がると、達成感があり、また別の構造物にも挑戦してみ

たいと思った。

学籍番号 605537 氏 名 百武 享佑 《 感 想 》 奥行きをだすため折り紙を折る位置が一定でなかったのが作る際難しかった。折るのに苦戦したが思

った以上の仕上がりになったと思う。

学籍番号 605538 氏 名 松尾陽平 《 感 想 》 私はユニットバスを作りました。細かい部分がほとんどなかったので、容易にカッターで切り目を入

れることが出来ました。しかし、思ったようにきれいに折ることが出来ませんでした。特に便座の部

分が難しく、折り目が入るはずがないところに折り目がついてしまいました。折り紙建築は今までの

講義とは違う感じで、面白かったです。 なぜ他の人は建築物だったのに、自分はユニットバスだったのだろうかと思いました。

学籍番号 605539 氏 名 松屋 啓佑

《 感 想 》

折り紙建築をやってみて、単純だが細かい作業が多く見栄えを美しく作るのは、大変に感じた。しか

し、とてもおもしろく完成した時は少しびっくりした。ただの紙から、それらしいものが出来上がり

驚いた。また、今回工作した建築物は、遠めで見るとシンプルな感じがするが、詳しくみた場合にユ

ニークな構造をしていることがわかる。実際に自分の目で見てみたいとも思った。

学籍番号 605540 氏 名 宮崎 翼

《 感 想 》

学籍番号 605541 氏 名 山崎博史

《 感 想 》

自分の知らない建築物だったので実際に作るまで完成を想像できなかった。 曲線が多い建築物で切りにくかった。また作る機会があったらもっとうまく作りたいと思う。

学籍番号 605543 氏 名 与田 岳大 《 感 想 》 大学に入ってずっとノートに書くことばっかりだったので、今回の折り紙建築で物を作ることによ

り新鮮に、かつ楽しく取り組むことができました。 このような講義がもっと増えれば、勉学に対する意欲、または理解が高まると思います。

学籍番号 605544 氏 名 渡辺 圭輔

《 感 想 》

学籍番号 605545 氏 名 渡辺 宏一 《 感 想 》 自分は、東京の、’いちごや’という建築物の折り紙建築を行った。 このような作業をするのは初めてだったので、最初は結構戸惑ってしまった。 いちごやは、どちらかと言えば直線的な建造物であったので作りやすくはあっ た。しかし、その中でもやはり曲線の部分は難しく、また細かい段差の部分が厚紙の厚さで曲げづら

く非常に難しくて、うまく完成できなかった。もっと、曲線や立体の部分をきれいに仕上げれれば良

かったと思う。

学籍番号 603538 氏 名 山田 浩平

《 感 想 》 今回,播磨科学公園都市高層住宅を作成しましたが,かなり細い線を残して切らなければならず,

細かい作業が必要だったので,苦戦しました。 しかし,出来上がった時の達成感はかなり感じることができました。 集中力と器用さを磨く良い機会になったと思います。