生涯学習だより おじろ通信 第217号 4 - shari · 2017-05-08 ·...

10
生涯学習だより 生涯学習だより 4月23日(日)10:00~17:00 あの“カクレモモジリ”や“リトルハナガシラ”が、図書館で かくれんぼ? 『こびとづかん』(なばたとしたか/作)の人気キャラク ター「こびと」20人が、図書館のどこかに隠れているよ。 全部見つけられるかな? □場 所 斜里町立図書館のなか  □対 象 どなたでも(大人の方の参加も大歓迎です) □参加費 無料 □申込み 不要 □主 催 斜里町立図書館 ◆問合せ 図書館 (23-3311) またはカウンター 「こびと」とは? 2006年に出版された絵本『こびとづか ん』。主人公の「ぼく」が見つけたのが、 不思議な生きもの「こびと」です。 草むらや牧場・屋根裏など、様々な場所 に生息する「こびと」。背後で物音がする 時、何かの気配を感じる時…。あなたのそ ばにも、こびとがいるかもしれません。 ©Toshitaka Nabata 『こびとづかん』 (なばたとしたか/作 ロクリン社) あんなところや、 こんなところの陰に…!? 何人見つけられるかな? めざせ! 全員発見!! 〈こびとの探し方〉 ①カウンターで問題用紙をもらってね ②ヒントを見ながら、図書館の中を 探そう! 斜里町教育委員会 生涯学習だより おじろ通信 おじろ通信 2017 4 第217号 「こども読書の日」記念イベント 「こびと探し」

Upload: others

Post on 10-Jul-2020

2 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: 生涯学習だより おじろ通信 第217号 4 - Shari · 2017-05-08 · 4月23日(日)10:00~17:00 あの“カクレモモジリ”や“リトルハナガシラ”が、図書館で

生涯学習だより生涯学習だより

4月23日(日)10:00~17:00 あの“カクレモモジリ”や“リトルハナガシラ”が、図書館でかくれんぼ? 『こびとづかん』(なばたとしたか/作)の人気キャラクター「こびと」20人が、図書館のどこかに隠れているよ。全部見つけられるかな?

□場 所 斜里町立図書館のなか □対 象 どなたでも(大人の方の参加も大歓迎です)□参加費 無料□申込み 不要□主 催 斜里町立図書館◆問合せ 図書館 (23-3311)         またはカウンター

「こびと」とは?

 2006年に出版された絵本『こびとづか

ん』。主人公の「ぼく」が見つけたのが、

不思議な生きもの「こびと」です。

 草むらや牧場・屋根裏など、様々な場所

に生息する「こびと」。背後で物音がする

時、何かの気配を感じる時…。あなたのそ

ばにも、こびとがいるかもしれません。

©Toshitaka Nabata

『こびとづかん』(なばたとしたか/作 ロクリン社)

あんなところや、

こんなところの陰に…!?

何人見つけられるかな?

めざせ! 全員発見!!

〈こびとの探し方〉

①カウンターで問題用紙をもらってね

②ヒントを見ながら、図書館の中を

              探そう!

斜里町教育委員会

生涯学習だより

おじろ通信おじろ通信 2017 4第217号

「こども読書の日」記念イベント

「こびと探し」

Page 2: 生涯学習だより おじろ通信 第217号 4 - Shari · 2017-05-08 · 4月23日(日)10:00~17:00 あの“カクレモモジリ”や“リトルハナガシラ”が、図書館で

 斜里町の各学校では、下記の日程で入学式が行な

われます。子どもたちの晴れ姿をぜひご覧ください。

□日 程 4月6日(木) 

 斜里小学校   10:00

 朝日小学校   10:00

 知床ウトロ学校 13:00

 斜里中学校   13:30

□日 程 4月10日(月)

 斜里高等学校  14:00

 ※式の詳細は、各学校にお問合せください。

 

 斜里町教育委員会では、「学校」が生涯にわたる健康

づくりの場として、喫煙が身体に及ぼす悪影響につい

て教育を行う場であり、児童・生徒が喫煙しないような

環境づくりを積極的に進めるため、学校の敷地内禁煙

を行うこととしました。ご理解とご協力をお願いします。

○禁煙の範囲

 ●すべての町立学校の敷地内全域

 ●学校敷地内に出入りするすべての方

○実施期間

 ●平成29年4月1日より

入学式日程 斜里町では町内の学校に在学する児童生徒の保護

者で、経済的な理由で就学経費の支出が困難な保護

者を対象に、学用品費・給食費・修学旅行費・PTA会費

などの一部を援助しています。

 申請については学校を通じて案内文を送付します

ので、詳しくはこちらをご覧いただくか、お問合せくだ

さい。

□対 象 経済的に困窮していると認定された方

   世帯の総収入が生活保護法で定められた

   保護基準額に対して一定基準以下と認めら

   れた方

◆問合せ  生涯学習課学校教育係

( 23-3131 内線230 )

 

支援します! 就学援助

 

 

 

 

学校の敷地内禁煙4月からはじまります

 この4月から、知床ウトロ学校が斜里町初のコミュニ

ティ・スクールとしてスタートします。ウトロでは、これま

でUSSA(知床ウトロ学校支援協議会)という組織をつ

くり、学校活動の講師や協力、資金的な援助などをい

ただいていますが、今後コーディネーターを配置し、地

域と学校が一体となった、斜里らしさあふれる教育活

動をめざします。

 今後、斜里町ではすべての学校のコミュニティ・スク

ール化をめざしています。

 ◆問合せ  生涯学習課 ( 23-3131)

 

知床ウトロ学校のコミュニティ・スクール「地域の教育力」を子どもたちに!

『子育てサポートファイルきずな』斜里町個別の支援計画

 「相手の気持ち

を読み取りづらい」

「落ち着きがなくじ

っとしていられな

い」など、様々な

「困り感」や「生き

づらさ」を感じている子どもが少なくありません。そん

な子どもが自分の力を伸ばして育っていくためには、

周囲の人達の理解や手助けが必要になります。

 『子育てサポートファイルきずな』は、家庭と町内の

関係機関が「連携・協力」し、子どもに関する情報を1冊

のファイルにまとめていくものです。子育て支援センタ

ーやこども通園センター、保育園、幼稚園、町立学校、

高等学校などの関係機関と家庭が情報を共有し引き

継いでいくことで、一貫した支援を図り、成長をサポー

トしていきます。

 まずはお近くの関係機関までご相談ください。

◆問合せ  生涯学習課学校教育係

( 23-3131 内線230 )

 

学校情報

Page 3: 生涯学習だより おじろ通信 第217号 4 - Shari · 2017-05-08 · 4月23日(日)10:00~17:00 あの“カクレモモジリ”や“リトルハナガシラ”が、図書館で

 

 

 

まちかど情報

バレエサークル「シルフィード」新年度会員募集

 

 

社会活動振興バス 利用のご案内

生涯学習・活動情報 掲載団体募集平成29年度版

 教育委員会では、町民の

皆さんへの学習機会の情報

提供として、町内で活動する

約200団体を掲載した「生涯

学習・活動情報」を、毎年発

行しています。

 未掲載の団体や、平成28

年度中に新設されたサーク

ルなど、掲載を希望される団

~子どもの“もしも”のために~子ども安心ハウスにご理解とご協力を!

 

 

 斜里町でも、不審者によ

る「声かけ」などの事例が発

生することがあります。「も

しも」のときに子ども達が逃

げ込める場所が「子ども安心ハウス」です。ご協力いた

だけるお店やご家庭を募集しています。

<「子ども安心ハウス」に避難したら ? >

 ○できることを援助します (雨やどり など)

 ○子どもの自宅や学校に連絡します

 (軽いケガをした、体調が少しおかしい など)

 ○警察へ連絡します

 (変な人に声をかけられた など)   

 ○その他子どもに危険な場所があったら連絡し  

  ます

◆問合せ 生涯学習課総務係(23-3131内線231)

 バレエサークル「シルフィード」では、新年度の会員

を募集しています。入会希望の方、また興味のある方は

ご連絡ください。

□募集クラス

 <幼児・1年生クラス>

 本年4月に年中・年長または1年生になるお子さん

 <2・3年生クラス>

 本年4月に2・3年生になるお子さん

 ※ 新4年生でも入会可能です

 <一般クラス>

 高校生以上の一般の方

 ※ 一般クラスは随時募集

□締切日 4月17日(月)

◆申込み・問合せ

     島津 美雪(23-1616/FAX兼用)

 社会活動振興バスは、社会教育事業を中心とした教

育活動の振興や、町民の自主的な地域活動の振興など

を目的として運行しているバスです。

 福祉団体や老人クラブの研修、スポーツ少年団の大

会出場など町民の皆さんの公共的な活動にご利用い

ただけます(営利事業や宗教に関わる事業については

利用できません)。

 4月~11月は2台体制、12月~3月は1台体制で運行し

ています。

【利用方法】 ①利用可能日の確認・申込み

  (来庁か電話、3か月前の1日から予約可能)

 ②申請書の提出 (利用日の20日前まで)

 ③利用

 ④実績報告書の提出 (利用後10日以内)

※対象となる事業や団体、運行許可基準など詳細は 

お問合せください。

◆問合せ 生涯学習課総務係 ( 23-3131 内線231 )

元気な地域づくりに

体は、下記までお問合せください。

 また、あわせて「講師データバンク事業」の登録者も

募集しています。「こんなことを教えられるよ」「こんなこ

とができるよ」という方、ぜひご登録ください。

※例年掲載を行っている個人・団体については、教育

 委員会より郵便で確認を行います。

◆問合せ 生涯学習課総務係 (23-3131 内線231)

Page 4: 生涯学習だより おじろ通信 第217号 4 - Shari · 2017-05-08 · 4月23日(日)10:00~17:00 あの“カクレモモジリ”や“リトルハナガシラ”が、図書館で

図書館情報斜里町立図書館〒099-4116 文光町51番地 電話:23-3311/ファックス:23-0332メール [email protected] ウェブサイト http://www.town.shari.hokkaido.jp/library/index.htm

北海道立図書館のインターネット   予約貸出サービスが利用できます                  北海道民の図書館である北海道立図書館の本を、斜

里にいながら簡単に借りることができるようになりま

した。道立図書館のホームページ (以下 HP) からご自

分で本を予約し、自宅、もしくは斜里町立図書館で受

け取りや返却をすることができます。

 ただし、斜里町立図書館に所蔵のない本が対象とな

りますのでご注意ください。

 □利用条件 

  ■道内在住かつ道立図書館の利用登録者    

  ■斜里町立図書館で受け取る場合は、斜里町立図

   書館の利用登録者  

□利用の流れ

  ①道立図書館の利用者登録をする。

 (道立図書館への来館・郵送による)

  ②道立図書館HPでパスワード・メールアドレスを

   登録する。

  ③道立図書館HPで本を検索・予約する。

  ※斜里町立図書館に所蔵がないことを確認した上

   でご予約ください。

  ④自宅または斜里町立図書館で本を受け取る。

  ⑤読み終わったら受け取りと同じ

   方法で本を返却する。

□貸出期間 30日以内

 □貸出点数 1人 10 冊以内

 □送  料 自宅で受け取る場合は往復分送料の負

       担が発生します。

       斜里町立図書館で受け取る場合は無 

       料です。

 利用について、詳しくは道立図書館HP〈インターネ

ット予約貸出〉の案内をご覧になるか、斜里町立図書

館 (23-3311) にご相談ください。 

道立図書館HP〈インターネット予約貸出〉  

(http://www.library.pref.hokkaido.jp/web/service/

reserve/index.html) 

今年度の受講メンバー募集!

 子ども司書講座2017 図書館の役割や司書の仕事を楽しく学べる連続講

座を開催します。司書のノウハウを知ることで、友達

や家族に読書の楽しさを伝え、図書館をもっと活用で

きる子どもの読書リーダー育成をめざします。

 講座を受講する人には、子ども司書専用エプロンを

プレゼント。全 9回の講座中、6回を受講することで、

「斜里町子ども司書」として認定します。認定後は本

の展示や読み聞かせなど、図書館や学校で子ども司

書として活躍してみませんか? 

 □募集期間 4月11日 ( 火 ) ~ 4月23日 (日 )

 □定  員 15 人 ( 要申込・先着順 ) □対  象 斜里町の学校に通う

       小学 4年生~中学 3年生

 □講座期間 5月中旬~ 10月の土日・午後に開催

       全 9回の講座中、6回を受講すれば

       認定されます。

 □講座内容

  本の貸出返却体験・絵本の読み聞かせ・本の展

  示・ブックカバーかけ体験 など

 □会 場 斜里町立図書館

 □参加費 無料

 ※講座の日程の詳細等はホームページや図書館に

  あるチラシをご覧になるか、図書館 (23-3311)ま

  たはカウンターでお問い合わせください。

 

 

  

自分で手軽に予約、自宅受け取りも

調べもののお手伝い「レファレンス・サービス」を        ご利用ください 「オリーブオイルを使う料理のレシピは? 」「江

戸の “火消 ” について調べたい」など、日頃の様々

な知りたい気持ちを解決するためのお手伝い、それ

が「レファレンス・サービス」です。図書館の職員が、

ふとした疑問に対して参考になる本の紹介や、情報

を探すお手伝いをします。図書館カウンター、また

は電話 (23-3311) にて、お気軽にご相談ください。

 

      

ひけし

Page 5: 生涯学習だより おじろ通信 第217号 4 - Shari · 2017-05-08 · 4月23日(日)10:00~17:00 あの“カクレモモジリ”や“リトルハナガシラ”が、図書館で

お礼2月中旬~3月中旬の寄贈本・資料の寄贈ありがとうございました。 ■楠見  健一 様 ( 清里町 )

■田﨑  雄太 様 ( 港西町 )

こども向けおはなし会「おはなしの花ばたけ」 毎月第 4土曜日は、斜里高校ボランティア同好会イリアスのお兄さん、お姉さんが、子どもたち

のために楽しいおはなし会をひらいています。

 □日 時 4月 22 日 ( 土 )

      13:30 ~ 14:00

 □場 所 図書館おはなしの木 

 「新年度は目指せ! スキルアップ」 新社会人の皆さんや、新年度を迎え新たな気

持ちで仕事に取り組む方のスキルアップを応援

する本を紹介します。

働く大人サポート課

□期 間 4月1日 ( 土 ) ~ 30日 (日 )

 今月の展示

 「スッキリ片づいた家で暮らす」 万物が清 し々く美しい季節、二十四節気の “清

明 ”を迎える4月、スッキリと片づいたお家で

過ごしませんか? 家の片づけ・収納・インテ

リアに関する本を紹介します。

スポットライト

小学生向けおすすめ本 「ともだち100人できるかな?」 春は出会いの季節。新しい友達ができるか、

そわそわするこの時期にぴったりな、友達を

テーマにしたオススメ本を紹介します。

武田 康男・菊池 真以/作 雲をはじめとした様々な

気象について、写真やイラ

ストでくわしく解説。美し

い写真、わかりやすい図表

で気象についてパーフェク

トにわかる決定版。天気を

予想することに挑戦できる

クイズも収録。

(日販MARCより)

今月のオススメ新刊本 (児童書)『雲と天気大事典』

 「彼の彼女の歩んだ道」 中高生の皆さんにオススメの伝記を展示しま

す。人生も、歩む道のりも人それぞれ。自分の

進む道に悩んだ時は、人生の先輩の体験を参

考にしてはいかがでしょうか。

中高生向けおすすめ本

こども向けおはなし会

「おはなしガーデン」 毎週木曜日に、ボランティアサークル「おはなし しゃぼん玉」のメンバーが、親子で一緒に楽

しむことができる場をもうけています。

 絵本や紙芝居の読み聞かせ、簡単なおもちゃ作り、

お絵かきなど、小さなお子さんも楽しめます。   

 □日 時 4月 6日、13 日、20 日、27 日

      10:30 ~ 11:30

 □場 所 図書館おはなしの木 

子ども向けおたのしみ会「子どもDVD上映会」 今月より、毎月第 4土曜日に子ども向けのDVD上映会を行います。上映時間は 30 分~ 1時間程で

すので、小さなお子さんも楽しめます。「おはなし

の花ばたけ」で読み聞かせを

楽しんだ後は、大きなスク

リーンで見応えのある映像も

楽しみましょう! 

 □内 容 

  「げんきげんきノンタン

        コロコロことばいえるかな? 」

 □日 時 4月 22 日 ( 土 ) 14:00 ~ 14:30

 □場 所 図書館会議室 

Page 6: 生涯学習だより おじろ通信 第217号 4 - Shari · 2017-05-08 · 4月23日(日)10:00~17:00 あの“カクレモモジリ”や“リトルハナガシラ”が、図書館で

・4月の休館日は、3・10・17・24日の月曜日です。

北海道立北方民族博物館移動展

 北海道立北方民族博物館(網走市)には、北方に

暮らす世界中の民族に関する資料が収蔵されていま

す。その中には、 地域や民族独自の文様が、刺繍や

彫刻などによって表現されているものがあります。

 今回は、北海道からサハリン、ロシアのアムール

流域の民族資料の中から「切り文様」を紹介します。

 □期間:4月29日(土)~5月31日(水)

 □場所:交流記念館ホール

※移動展のみの観覧は無料です。

木星と春の星座観察会星空ウォッチング

博物館キッズを募集します

 現在東の夕空に明るく輝いて

いるのが木星です。木星は惑星

で一番大きく、ガスのかたまり

の星で、縞模様が天体望遠鏡で

見られます。春の星座は北斗七

星からおとめ座へとつらなる春

の大曲線から探します。かに座のプレセペ星団や西

の空に見られるオリオン座の大星雲も観察します。

 □日時:4月21日(金)19:00 ~ 20:00

※21日が悪天のときは22・23日と順次延期します。

 □場所:博物館天体ドーム

 □担当:合地学芸員 □要申込 □参加費:無料

※温かい服装でご参加下さい

収蔵資料展示  昨年寄贈されたツァイスのカメラ2点を中心に数

点のカメラを展示します。お楽しみに。

 □期間:4月1日(土)~29日(土)

 □場所:交流記念館ホール

※収蔵資料展示のみの観覧は無料です。

白樺樹皮製切り絵 ナーナイ氏族の物語.ナーナイ L.U.パサール 1997年製作

北の切り文様

魚皮切り絵マグネット ウイルタ V.V.オシポワ作 2011年収集

 知床博物館では、小学3年生~中学3年生を対象

に年間10回の観察会やイベントに参加してもらう

「博物館キッズ」を募集します。4月初めに学校にチ

ラシを配付しますので、応募して下さい。

大型連休中の開館について 知床博物館は、ゴールデンウィーク中の祝日は開

館しています。ご利用下さい。丸印のみが休館です。

  月  火  水  木  金  土  日  

                 4/29  30

                  開館

  5/1   2   3   4    5  6   7  

 休館        開館

知床博物館〒099-4113 本町49番地 電話:23-1256 /ファックス:23-1257メール [email protected] ウェブサイト http://shiretoko-museum.mydns.jp/

博物館情報

Page 7: 生涯学習だより おじろ通信 第217号 4 - Shari · 2017-05-08 · 4月23日(日)10:00~17:00 あの“カクレモモジリ”や“リトルハナガシラ”が、図書館で

スポーツ情報B&G海洋センター 〒099-4114 朝日町20番地 電話:23-2911/ファックス:23-1077公民館ゆめホール知床〒099-4113 本町4番地   電話:22-2222/ファックス:22-2220

 海洋センター体育館 前期定期利用団体が決まりました

コート

Bバレーボール少年団

バドミントンクラブ

バレーボール少年団

バドミントンクラブ

火曜日 木曜日

ピンポンクラブ

ママさんピンポン (4月のみ)

ピンポンクラブ

ママさんピンポン (4月のみ)

パンチングテニス

水曜日

午前

午後

夜間

月曜日

パンチングテニス

バドミントン友の会

知床斜里ランニングクラブ   (4月のみ)

日曜日

* * * * *

* *

金曜日

パンチングテニス

土曜日

ピンポンクラブ

バレーボール少年団

* * * * *

バドミントン友の会

バドミントンクラブ

バドミントン友の会 バドミントンクラブ

知床斜里ランニングクラブ

卓球少年団

バレーボール少年団

 海洋センタープール、ウトロ地域水泳プ-ル、テ

ニスコートのシーズン券(年間利用券)の取扱い

を、4月から海洋センターで開始します。

 施設オープン後、各施設での申請も可能ですが、

発行までに時間がかかる場合もありますので、あら

かじめお求めいただくと便利です。

□取扱い:海洋センター事務所 9:00~17:30

□料 金:海洋センタープール    

  (ウトロ地域水泳プールも利用可) 5,000円

     ウトロ地域水泳プール    2,500円

     テニスコート        5,000円

※海洋センタープールのシーズン券は、ウトロ地域

 水泳プールでも取扱います。

◆問合せ:海洋センター(23-2911)

町内プール・テニスコート シーズン券の取扱いを開始します

 スポーツ安全保険の更新を忘れていませんか?

 平成28年度に加入された「スポーツ安全保険」の

有効期限は3月31日までです。

 平成29年4月1日~平成30年3月31日までの期間に

ついては各団体で更新手続きが必要です。

 また、4月以降新たに加入を検討している団体に

ついて、年度途中でも加入できます。申込みの書類

は海洋センター事務所窓口に置いてありますので、

ご利用ください。

 なお申込みは、各団体からスポーツ安全協会北海

道支部に直接お申込みください。

 また、便利なインターネット(スポ安ねっと)で

の手続きも可能です。『スポーツ安全協会』で検索

ください。

◆問合せ:スポーツ安全協会(011-820-1709) 

 平成29年度スポーツ安全保険の          更新をお忘れなく

 下記のとおり、平成29年度前期海洋センター体育館の定期利用団体が決定しました。新たな団体利用や、仲間と

一緒に利用したいといった方は、表の団体利用可能時間帯(*)を参考にご相談下さい。

  ※土・日・祝祭日は9:00~17:00までの開館となります。

 ◆問合せ 海洋センター(23-2911)・ ゆめホール知床(22-2222)

時間帯

Page 8: 生涯学習だより おじろ通信 第217号 4 - Shari · 2017-05-08 · 4月23日(日)10:00~17:00 あの“カクレモモジリ”や“リトルハナガシラ”が、図書館で

ゆめホール情報公民館ゆめホール知床〒099-4113 本町4番地 電話:22-2222/ファックス:22-2220メール [email protected] ウェブサイト http://www.town.shari.hokkaido.jp/05institution/

アンサンブルグループ「奏楽」公演 ~音楽と歌のシンフォニー~

 斜里を訪れるたび、構成を替えて音楽を届けてくれ

るアンサンブルグループ「奏楽(そら)」。今年は楽器演

奏者に声楽家を交えて新しい音楽を聴かせます。

□時 間 開場13:00 開演13:30

□場 所 ゆめホール知床 文化ホール

□料 金 一般800円、高校生以下500円、

ペア券1,200円

しれとこ寄席 

 日本の伝統芸能の落語。古きをたずねて新しきを知

る! 今こそ日本の話術・話芸の笑いに大注目! 詳

しくは次のページをご覧ください。

□時 間 開場18:00 開演18:30 

□場 所 ゆめホール知床 文化ホール

陸上自衛隊北部方面音楽隊コンサートツアー 2017 斜里公演

 平成25年以来の自衛隊音楽隊公演。音楽の専門部隊

のキレと迫力の演奏は定評があります。

□時 間 開場13:30 開演14:00

□場 所 ゆめホール知床 文化ホール

□料 金 無料 5月23日 整理券配布開始予定 

秋川雅史 コンサート 

現在予定されている主な公演です。公演は年度の途中でも増えることがあります。最新情報と詳しい公演情報は、毎月のおじろ通信でお知らせします。

斜里・子ども芸術フェスティバル

 芸術の力を借りて子どもたちに感動を届けたいと願

い創りあげていくフェスティバルです。

□期 日 調整中

□場 所 ゆめホール知床 公民館ホール

そ ら

ゆめホール主催事業

げいぶん支援事業

 優雅な踊りと華やかな衣装は観る人の気持ちを明る

くします。文化祭や自治会行事で出張公演を重ね斜里

町での知名度は抜群。結成5年目で初の単独公演です。

□時 間 開場12:30 開演13:00 

□場 所 ゆめホール知床 文化ホール

※場所が公民館ホールから文化ホールに替わりました。

SHIRETOKO   DRAM DANCE Vol.5 

「千の風になって」が大ヒッ

ト。声楽テノール界の貴公子と

言われる秋川雅史さんが、クラ

シック音楽はもちろん、イタリ

アのカンツォーネ、そして日本

の唱歌など名曲の数々を歌いま

す。会場のお客さんとともに歌

う合唱は各地公演で大好評。ゆ

めホールでもオリジナル企画を

検討中です。

レイ・アロハ・フラ 斜里サークル5周年記念発表会

□時 間 開場18:00 開演18:30 

□場 所 ゆめホール知床 文化ホール

□料 金 一般2,500円、高校生以下1,000円

秋川雅史

6/6(火)

7/8(土)

7/16(日)

10/3(火)

2月中旬

4/2(日)第5回 シレトコ ドリーム ダンス

 ゆめホール知床が別世界と化すダンスコンテスト。

年ごとに注目度が高くなり出場者と観客は増える一方

です。げいぶん支援事業に申請を検討中。

□時 間 調整中

□場 所 ゆめホール知床 公民館ホール

1/13(土)

※ 6月と3月にはゆめホール映画会の作品選定中

◆ 問合せ ゆめホール知床(22-2222)

Page 9: 生涯学習だより おじろ通信 第217号 4 - Shari · 2017-05-08 · 4月23日(日)10:00~17:00 あの“カクレモモジリ”や“リトルハナガシラ”が、図書館で

しゃりマイプラン・マイスタディ事業募集

 株式会社土屋ホームは北海道初の

住宅不動産独立系企業で東証2部上

場を果たしました。一人創業から

40 年、一代で巨大な株式会社を築

き上げた土屋公三氏の会社経営とは

どのようなものでしょうか? 経営

者だけではなく仕事をしている人た

ちへ、ビジネスのヒントと刺激を!

異業種交流会 土屋公三 講演会 

 「しゃりマイプラン・マイスタディ事業」は生涯

学習の推進を目的に、講師料 の一部を助成すること

で皆さんの学習活動を応援する制度です。29年度に

講座や学習会などをお考えの方はご相談ください。

【助成要件】

○5名以上の参加者がいること。

○講師は日常活動やグループ内部の指導者ではない

 外部講師であること。

○1団体につき1事業(連続講座を含む)まで。

○同じ団体がこれまで同じ事業でこの制度を受けて

 いないこと。

○営利・政党・宗教に関する事業でないこと。

平成29年度

【助成金額】(講師の居住地・金額は限度額)

○町内       5,000円

○オホーツク管内  20,000円

○オホーツク管外  50,000円

※予定している事業数の上限に達した場合は、受付

 を締切ります。

◆問合せ・申込み ゆめホール知床(22-2222)

□日 時 4月21日(金)

□場 所 ゆめホール知床 公民館ホール

【第1部 講演会】

□時 間 開場18:00  講演18:30~19:40

□講 師 土屋公三 氏

     (㈱土屋ホールディングス 創業者会長)

□テーマ 「目標を持つ事の大切さ、夢を実現させ

     る仕事の仕方」

□入 場 無料(申込み不要)

【第2部 対談】

□時 間 19:45~21:20

□対談者 大野良太 氏 と 服部昌平 氏

     ・大野良太氏は釧路で居酒屋「さかまる」を

      札幌で「北菜亭」など展開中。

・服部昌平氏は斜里青年会議所2017年度

      理事長。

□名刺交換会 会場に集う人で名刺交換やお互いの

       仕事について語りあいましょう。

       飲み物・軽食があります。

       当日は各自名刺を持参(100枚ほど)

□入 場 無料(要申込み)

◆問合せ 一般社団法人 斜里青年会議所 

     中村祐介 (090-8631-7621)

 落語はてぬぐいと扇子だけで人物

や情景を表現し、その世界は聞き手

の創造力をかきたてます。江戸時代

から続く生きた言葉の面白さを、今

の時代だからこそ味わってください。

 「しれとこ寄席」には「色物」に

紙切りと漫才が登場します。

ゆめホール事業No.157  しれとこ寄席

□公演日 6月6日(火) 開場18:00 開演18:30

□場 所 ゆめホール知床 文化ホール

□料 金 一般2,000円、高校生以下1,000円

     ・当日各500円増

     ・未就学児の入場はご遠慮ください

     ・チケット発売 4月21日(金)から

◆問合せ ゆめホール知床(22-2222) 

林家二楽   金原亭馬玉 ホンキートンク 柳家やなぎ

柳家喬太郎

 町内の音楽教室に通う幼児から大人までのピアノ

発表会です。出演者は独奏の部と、2人が心を合わ

せて演奏する連弾の部に出演します。

みんなの音楽会 

□日 時 4月23日(日) 開場12:30 開演13:00

□場 所 ゆめホール知床 文化ホール

□料 金 無料

◆問合せ 竹村 文 (23-3612) 

一般社団法人 斜里青年会議所主催

土屋公三

Page 10: 生涯学習だより おじろ通信 第217号 4 - Shari · 2017-05-08 · 4月23日(日)10:00~17:00 あの“カクレモモジリ”や“リトルハナガシラ”が、図書館で

日 土日 月 火 水 木 金 土

斜里町生涯学習カレンダー2017

【図書館】■小学生向けおすすめ本「ともだち100人できるかな」■中高生向けおすすめ本「彼の彼女の歩んだ道」■働く大人サポート課「新年度は目指せ! スキルアップ」■スポットライト「スッキリ片づいた家で暮らす」  4月1日(土)~30日(日)

3

10

17

24

4

11

18

25

6

13

20

27

7

14

21

28

2

9

16

23

30

2

9

16

23

30

1

8

15

22

29

1

8

15

22

29

5

12

19

26

事業の詳細は、それぞれの関連ページをご覧ください。なお、( )内の略称は次の意味です。

<社会教育>ゆ…ゆめホール/図…図書館/博…博物館/海…海洋センター

<学校>斜小…斜里小/朝…朝日小/斜中…斜里中/知床…知床ウトロ/斜高…斜里高

44

入学式(斜小/朝/知床/斜中)おはなしガーデン(図)

レイ・アロハ・フラ斜里サークル発表会(ゆ)

休館日(ゆ/図/博)

おはなしガーデン(図)

入学式(斜高)休館日(ゆ/図/博)

おはなしガーデン(図)

おはなしの花ばたけ(図)子どもDVD上映会(図)

休館日(ゆ/図/博)

こびと探し(図)みんなの音楽会(ゆ)

休館日(ゆ/図/博)

■6月6日(火) 開場18:00/開演18:30■ゆめホール知床 文化ホール■一般2000円、高校生以下1000円 当日各500円増 ※4月21日発売開始◆ゆめホール知床 (22-2222)

しれとこ寄席ゆめホール事業No.157レイ・アロハ・フラ「斜里サークル」

5周年記念発表会

■4月2日(日) 開場12:30/開演13:00■ゆめホール知床 文化ホール ※会場が変わりました■500円 小学生以下無料◆レイ・アロハ・フラ斜里サークル 児玉 由美(090-1524-2742)

【博物館】■北方民族博物館移動展「北の切り文様」 4月29日(土)~5月31日(水)■収蔵資料展示 4月1日(土)~29日(土)

木星と春の星座観察会(博)土屋公三講演会(ゆ)

おはなしガーデン(図)

チケット取り扱い情報 チケットはゆめホール知床へ 9:00~17:0022-2222 毎週月曜日休館