生物資源モデリング 北門 利英(東京海洋⼤学) lecture 7&8 ......lecture...

21
生物資源モデリング 北門 利英(東京海洋⼤学) Lecture 7&8 余剰生産モデル

Upload: others

Post on 14-Aug-2020

3 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: 生物資源モデリング 北門 利英(東京海洋⼤学) Lecture 7&8 ......Lecture 7&8 余剰生産モデル 授業のウェブサイト T. Kitakado 生物資源モデリング

生物資源モデリング

北門 利英(東京海洋⼤学)

Lecture 7&8 余剰生産モデル

Page 2: 生物資源モデリング 北門 利英(東京海洋⼤学) Lecture 7&8 ......Lecture 7&8 余剰生産モデル 授業のウェブサイト T. Kitakado 生物資源モデリング

授業のウェブサイト

https://toshihidekitakado.github.io/RM2019/

Lecture 1 October 1, 2019生物資源モデリングT. Kitakado

Page 3: 生物資源モデリング 北門 利英(東京海洋⼤学) Lecture 7&8 ......Lecture 7&8 余剰生産モデル 授業のウェブサイト T. Kitakado 生物資源モデリング

日本の資源管理

国内の水産研究所が資源評価を実施

Page 4: 生物資源モデリング 北門 利英(東京海洋⼤学) Lecture 7&8 ......Lecture 7&8 余剰生産モデル 授業のウェブサイト T. Kitakado 生物資源モデリング

日本の資源管理

Page 5: 生物資源モデリング 北門 利英(東京海洋⼤学) Lecture 7&8 ......Lecture 7&8 余剰生産モデル 授業のウェブサイト T. Kitakado 生物資源モデリング

国連海洋法条約「高度回遊性魚類の国際機関による管理と最適利用」

その国際機関による管理とは??国際捕鯨委員会(IWC),マグロ (tuna RFMO),サンマ (NPFC)

国際資源の管理

Pew HP より

Page 6: 生物資源モデリング 北門 利英(東京海洋⼤学) Lecture 7&8 ......Lecture 7&8 余剰生産モデル 授業のウェブサイト T. Kitakado 生物資源モデリング

CPUE

CPUE = Catch per Unit Effort単位努力量当たりの漁獲量

例えば努力量を,漁船の操業日数とすると漁獲量

– 操業日数が長いほどたくさん獲れる– 資源量が大きいほどたくさん獲れ

⇒ 関係を式で表すと漁獲量 ∝ 操業日数(努力量) × 資源量

すなわちCPUE = 漁獲量/努力量 ∝ 資源量

Page 7: 生物資源モデリング 北門 利英(東京海洋⼤学) Lecture 7&8 ......Lecture 7&8 余剰生産モデル 授業のウェブサイト T. Kitakado 生物資源モデリング

資源管理で利用する情報

CPUE増加

⇒資源量が増加傾向

⇒漁獲量を増やしてよい?or

まだ回復途上?

CPUE減少

⇒資源量が減少傾向

⇒漁獲量を削減する?or

まだ資源量を減らしてよい?

CPUE

CPUE

Page 8: 生物資源モデリング 北門 利英(東京海洋⼤学) Lecture 7&8 ......Lecture 7&8 余剰生産モデル 授業のウェブサイト T. Kitakado 生物資源モデリング

資源管理で利用する情報

CPUE減少

⇒資源量が減少傾向

⇒漁獲量を削減する?or

まだ資源量を減らしてよい?

資源量

資源量

CPUE

Page 9: 生物資源モデリング 北門 利英(東京海洋⼤学) Lecture 7&8 ......Lecture 7&8 余剰生産モデル 授業のウェブサイト T. Kitakado 生物資源モデリング

資源動態

管理方式1

2015 20501975

Target

管理方式2

Target

1. 過去から現在までの資源動態の推定

2. 現在の資源水準の把握

3. 目標とすべき資源水準の決定

4. 将来の資源動態の予測

⇒ 資源動態を表すモデルが必要

Page 10: 生物資源モデリング 北門 利英(東京海洋⼤学) Lecture 7&8 ......Lecture 7&8 余剰生産モデル 授業のウェブサイト T. Kitakado 生物資源モデリング

生産

現存資源量

1

1 tt t

t t

BC r B

K

B B+

= −

=

持続生産量とは

増えた分だけ取る ⇒ 資源の量を変化させない

(銀行預金で言うと,利子で増えた分だけ使う)

1 1 tt t t t

BB B r B C

K+

= + − −

MSY 最大持続生産量

MSYレベル

次年資源量 = 現存資源量 + 生産量 ー 漁獲量

Page 11: 生物資源モデリング 北門 利英(東京海洋⼤学) Lecture 7&8 ......Lecture 7&8 余剰生産モデル 授業のウェブサイト T. Kitakado 生物資源モデリング

生産

現存資源量

MSY

Bmsy

持続生産量とは

MSY=Maximum Sustainable Yield (最大持続生産量)

Bmsy = MSY Level (MSYレベルの資源量)

MSYを達成するのは資源量が

のとき.

また,この時のMSYは

である.

Bmsy =

MSY =

Page 12: 生物資源モデリング 北門 利英(東京海洋⼤学) Lecture 7&8 ......Lecture 7&8 余剰生産モデル 授業のウェブサイト T. Kitakado 生物資源モデリング

CPUE

CPUE = Catch per Unit Effort単位努力量当たりの漁獲量

漁獲量 ∝ 努力量 × 資源量

漁獲量 = 比例定数 × 努力量 × 資源量(漁具能率)

漁獲強度C q E B

F B

= × ×

= ×

Page 13: 生物資源モデリング 北門 利英(東京海洋⼤学) Lecture 7&8 ......Lecture 7&8 余剰生産モデル 授業のウェブサイト T. Kitakado 生物資源モデリング

CPUE

CPUE = Catch per Unit Effort単位努力量当たりの漁獲量

漁獲量 ∝ 努力量 × 資源量

漁獲量 = 比例定数 × 努力量 × 資源量(漁具能率)

漁獲強度(漁獲係数)

/ 4

/ 2

MSY rK

K

Fmsy Bmsy

=

= ×

= ×

Fmsy =

Page 14: 生物資源モデリング 北門 利英(東京海洋⼤学) Lecture 7&8 ......Lecture 7&8 余剰生産モデル 授業のウェブサイト T. Kitakado 生物資源モデリング

資源動態モデルとは?

次年資源量 = 現存資源量 + 生産量 ー 漁獲量

MSY

生産

現存資源量Bmsy

1 1 tt t t t

BB B r B C

K+

= + − −

2

2

KBmsy

rFmsy

=

=

Page 15: 生物資源モデリング 北門 利英(東京海洋⼤学) Lecture 7&8 ......Lecture 7&8 余剰生産モデル 授業のウェブサイト T. Kitakado 生物資源モデリング

資源動態モデルの推定と資源評価

Bmsy

Fmsy

Page 16: 生物資源モデリング 北門 利英(東京海洋⼤学) Lecture 7&8 ......Lecture 7&8 余剰生産モデル 授業のウェブサイト T. Kitakado 生物資源モデリング

Kobe plot

Page 17: 生物資源モデリング 北門 利英(東京海洋⼤学) Lecture 7&8 ......Lecture 7&8 余剰生産モデル 授業のウェブサイト T. Kitakado 生物資源モデリング

KOBEプロット

Fmsy

Bmsy

F

F > Fmsy

B < Bmsy

F < Fmsy

B < Bmsy

F > Fmsy

B > Bmsy

F < Fmsy

B > Bmsy

B0

Overfished

Overfishing

Page 18: 生物資源モデリング 北門 利英(東京海洋⼤学) Lecture 7&8 ......Lecture 7&8 余剰生産モデル 授業のウェブサイト T. Kitakado 生物資源モデリング

B-ratio = B/Bmsy

F-r

atio

= F

/Fm

sy

この場合の管理アドバイスは?

KOBEプロットの例

Page 19: 生物資源モデリング 北門 利英(東京海洋⼤学) Lecture 7&8 ......Lecture 7&8 余剰生産モデル 授業のウェブサイト T. Kitakado 生物資源モデリング

この場合の管理アドバイスは?

KOBEプロットの例

Page 20: 生物資源モデリング 北門 利英(東京海洋⼤学) Lecture 7&8 ......Lecture 7&8 余剰生産モデル 授業のウェブサイト T. Kitakado 生物資源モデリング

日本の(現在の)資源評価のモデル

Age\Year1 2 y y+1 Y

0

1

a Nay

a+1 Na+1,y+1

A

Numbers-at-age (Nay)

1, 1 ( ) ( )a y ayN N Natural mortality Fishing mortality+ +

= − −

This seems a data-hungry method…

Page 21: 生物資源モデリング 北門 利英(東京海洋⼤学) Lecture 7&8 ......Lecture 7&8 余剰生産モデル 授業のウェブサイト T. Kitakado 生物資源モデリング

資源評価のモデル

Age\Year

1 2 y y+1 Y

0

1

a

a+1

A

Age\Year

1 2 y y+1 Y

0

1

a

a+1

A

Production modelDelay-difference model

Age\Year

1 2 y y+1 Y

0

1

a

a+1

A

Stage-based

Age\Year

1 2 y y+1 Y

0

1

a Nay

a+1 Na+1,y+1

A

Age-structured