生涯学習情報 行屋崎遺跡出土品 展示中 5 月号 - tagami問合せ...

2
5 月の公民館主催定例事業 「いきいき県民カレッジ」認定事業 トレッチ教室 健康な身体は、やわっけ筋肉から! 日 時 日、16(月) 午前10時 会 場 田上町公民館 講堂 参加費 無料 飲み物持参でご参加ください。 ※30~40 分くらいの軽運動です。 動きやすい服装、運動靴持参で お越しください。 「いきいき県民カレッジ」認定事業 朝ハイキング 自然を満喫&リフレッシュ! 日時 15(日) 午前6時30分 会場 護摩堂山頂広場 内容 広場でラジオ体操をします。 山頂で名簿に名前を記入し てください。 ※雨天等の場合は翌週に延期します。 実施の有無については午前5時以降に 役場(57-6222)に電話するか、登山口に 掲示する看板でご確認ください。 ゆうゆう元気モリモリの小学生集まれ~! 日 時 28(土) 時 間 午前9時30分 会 場 YOU・遊ランド 内 容 「YOU・遊ランドで あそぼう!」 ※くわしくは、学校から配布される 「ゆうゆうのおたより」を見てね。 生涯学習情報 (田上町公民館だより) 平成 28年 5 月号 大人のためのゼミナール「暮らしを楽しむ」 かんたん★美味しい カフェや喫茶店での料理やドリンクを自宅で楽しむ「おうちカフェ」。 季節のいちごと春野菜をつかったスイーツを作ります。 はじめての方、お気軽にご参加ください。 日 時 31日(火) 午前30分~正午 会 場 保健福祉センター2階 調理室 対 象 18歳以上で町内在住の方 定 員 先着20名(申込みが5名以下の場合は中止) 参加費 1,000円(材料費等)※当日、受付でお支払いください。 お釣りのないようにご用意ください。 講 師 佐藤 曜子さん 持ち物 エプロン、三角巾、ゴムべら、ホイッパー(泡だて器)、保冷剤、保冷バッグ その他 試食はありません。すべて持ち帰りとなります。 申込み 日(月) 午前8時30分より申し込みを受け付けます。 (時間前の申し込みはお受けできません。) 田上町公民館へ電話にてお申し込みください。※定員になり次第、締め切ります。 申込・問合せ 田上町公民館 電話 57-3114 ※この情報誌は、公民館主催・後援事業の他、各種団体が行う生涯学習事業について掲載しています。 申込・問合せは、平日の午前8時30分から午後5時15分まででお願いします。 スポーツ・文化振興 ほう賞制度 田上町に在住し、個人もしくは団体で全国大 会以上の競技会に参加、または全国規模以上 の審査会、発表会に出場した方へ、町からほう 賞金を差し上げます。 田上町公民館に所定の用紙がありますの で、必要事項を記入し大会要項(出場が確認 できる書類)を添付の上、ご提出ください。 問合せ 田上町公民館(TEL57-3114) 羽生田野球場 施設の予約・問合せについて 町営羽生田野球場の管理運営は、「環境をサ ポートする株式会社きらめき」(指定管理者)が 行っています。 施設利用や予約に関してのお問合せは、 指定管理者へお願いします。 連絡及び受付先 田上町総合公園 YOU・遊ランド管理棟 電話/FAX 0256-57-5945 休業日 毎週月曜日 (月曜日が国民の祝日の場合は翌日) 行屋崎遺跡出土品展示中です。 役場の正面玄関入った左側ロビーに展示しています。 行屋崎遺跡は、大化の改新(645 年)直後の7世紀後半、飛鳥時代の遺跡と考えられ ています。 「渟足柵」(647 年造営)との関係も考えられ、その当時の周辺状況と、越後におけ る古代の始まりを知るうえで貴重な遺跡です。 今回は、保存処理した木製品、および金属製品のほかに、銅製鈴、耳環などを展示 しています。 パンナコッタ 春野菜のケークサレ

Upload: others

Post on 23-Jan-2021

0 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: 生涯学習情報 行屋崎遺跡出土品 展示中 5 月号 - Tagami問合せ 横山(080-5507-2891) 石橋(57‐4743) 男の料理教室 参加者募集 「男の料理教室」では、新規参加者を募集します。

5 月の公民館主催定例事業

「いきいき県民カレッジ」認定事業

ストレッチ教室

健康な身体は、やわっけ筋肉から!

日 時 5月2日、16日(月)

午前10時

会 場 田上町公民館 講堂

参加費 無料

飲み物持参でご参加ください。

※30~40分くらいの軽運動です。

動きやすい服装、運動靴持参で

お越しください。

「いきいき県民カレッジ」認定事業

早朝ハイキング

自然を満喫&リフレッシュ!

日時 5月15日(日)

午前6時30分

会場 護摩堂山頂広場

内容 広場でラジオ体操をします。

山頂で名簿に名前を記入し

てください。 ※雨天等の場合は翌週に延期します。

実施の有無については午前5時以降に

役場(57-6222)に電話するか、登山口に

掲示する看板でご確認ください。

ゆうゆう教室

元気モリモリの小学生集まれ~!

日 時 5月28日(土)

時 間 午前9時30分

会 場 YOU・遊ランド

内 容 「YOU・遊ランドで

あそぼう!」

※くわしくは、学校から配布される

「ゆうゆうのおたより」を見てね。

生 涯 学 習 情 報

(田上町公民館だより)

平成 28年

5 月号

大人のためのゼミナール「暮らしを楽しむ」

かんたん★美味しい

カフェや喫茶店での料理やドリンクを自宅で楽しむ「おうちカフェ」。

季節のいちごと春野菜をつかったスイーツを作ります。

はじめての方、お気軽にご参加ください。

日 時 5月31日(火) 午前9時30分~正午

会 場 保健福祉センター2階 調理室

対 象 18歳以上で町内在住の方

定 員 先着20名(申込みが5名以下の場合は中止)

参加費 1,000円(材料費等)※当日、受付でお支払いください。

お釣りのないようにご用意ください。

講 師 佐藤 曜子さん

持ち物 エプロン、三角巾、ゴムべら、ホイッパー(泡だて器)、保冷剤、保冷バッグ

その他 試食はありません。すべて持ち帰りとなります。

申込み 5月9日(月) 午前8時30分より申し込みを受け付けます。

(時間前の申し込みはお受けできません。)

田上町公民館へ電話にてお申し込みください。※定員になり次第、締め切ります。

申込・問合せ 田上町公民館 電話 57-3114 ※この情報誌は、公民館主催・後援事業の他、各種団体が行う生涯学習事業について掲載しています。

申込・問合せは、平日の午前8時30分から午後5時15分まででお願いします。

スポーツ・文化振興

ほう賞制度

田上町に在住し、個人もしくは団体で全国大

会以上の競技会に参加、または全国規模以上

の審査会、発表会に出場した方へ、町からほう

賞金を差し上げます。

田上町公民館に所定の用紙がありますの

で、必要事項を記入し大会要項(出場が確認

できる書類)を添付の上、ご提出ください。

問合せ 田上町公民館(TEL57-3114)

羽生田野球場

施設の予約・問合せについて

町営羽生田野球場の管理運営は、「環境をサ

ポートする株式会社きらめき」(指定管理者)が

行っています。

施設利用や予約に関してのお問合せは、

指定管理者へお願いします。

連絡及び受付先

田上町総合公園 YOU・遊ランド管理棟

電話/FAX 0256-57-5945

休業日 毎週月曜日

(月曜日が国民の祝日の場合は翌日)

行屋崎遺跡出土品を展示中です。 役場の正面玄関入った左側ロビーに展示しています。

行屋崎遺跡は、大化の改新(645年)直後の7世紀後半、飛鳥時代の遺跡と考えられ

ています。

「渟足柵」(647年造営)との関係も考えられ、その当時の周辺状況と、越後におけ

る古代の始まりを知るうえで貴重な遺跡です。

今回は、保存処理した木製品、および金属製品のほかに、銅製鈴、耳環などを展示

しています。

パンナコッタ

春野菜のケークサレ

Page 2: 生涯学習情報 行屋崎遺跡出土品 展示中 5 月号 - Tagami問合せ 横山(080-5507-2891) 石橋(57‐4743) 男の料理教室 参加者募集 「男の料理教室」では、新規参加者を募集します。

趣味の教室 はじめての方、大歓迎です。

趣味の教室は自主運営サークルです。

趣味の教室 開 催 日 時 間

書 道 9・16・23・30(月) 午前 9:30~

6・13・20・27(金) 午後 7:00~

野草観察 12(木)やすらぎ堤 午前 9:00~ 羽生田駅

コーラスたがみ 10・24・31(火) 午前 9:30~

あるもにあ 原ヶ崎交流センター

10・17・24・31(火) 午後 7:30~

19・26(木) 午前 9:30~

パッチワーク 昼 12・19(木) 午前 9:00~

夜 12・19(木) 午後 7:00~

絵画(日本画) 13・27(金) 午前 9:30~

切り絵 19(木) 午後 1:30~

卓球 町体 10・17・24・31(火) 午後 1:00~

ヨガ 12・19・26(木) 午後 7:30~

レクダンス 2・9・16・23・30(月) 午後 1:30~

陶芸教室 陶芸棟 11・18・25(水) 午前 9:00~

コミセン 6・13・20・27(金) 午後 1:30~

囲碁月例会 1(日) 午前 9:30~

※会場が明記されていない教室は、田上町公民館が会場です。

お知らせ

ヨガサークル 参加者募集

シンプルな呼吸・シンプルな動きの中で心地よさ

を感じ心とカラダのお手入れをしていきます。

春になったら、一緒にヨガを始めてみませんか。 日 時 木曜日 午後7時30分~8時45分

会 場 田上町公民館

指 導 岡田

月 謝 1,500円

見学や体験は随時行っています。

お気軽にご参加ください。 問合せ 横山(080-5507-2891)

石橋(57‐4743)

男の料理教室 参加者募集

「男の料理教室」では、新規参加者を募集します。

料理に興味のある方、ぜひご参加ください。

楽しい懇親会(新年会、夏忘れ会)も行っています。

活動日 第2 月曜日(毎月1回)

※水曜日より変更しました。 時 間 午前9時30分~午後2時

会 場 コミュニティセンター

費 用 月 2,000円(材料費、会費)

募 集 5名(先着順)

申込み・問合せ 藤井(57-3609)

読みきかせ会(たがみサニープレイス)

5月14日(土) 午前11時~

<原ヶ崎交流センター図書コーナー>

★読み聞かせボランティアによる30分程度の

読み聞かせ会です。お気軽にご参加ください。

自転車・トアライアスロン サークル

早朝サイクリング 参加者募集 日 時 毎週土曜日(最終回 9/24)

午前6時集合(雨天中止)

集 合 コミュニティセンター駐車場

コース コミュニティセンター~大沢峠~菅沢峠

~コミュニティセンター(約 25㎞)

参加費 無料

その他 事前申込みは不要。

自転車用ヘルメットを必ず着用。

問合せ

レーシングチーム シュースイ事務局(57-3988)

卓球を楽しむ会(卓友会) 参加者募集 年齢・経験に関係なく卓球を楽しみ、体力をつ

けましょう。

日 時 毎週火曜日 午後1時~3時30分

会 場 町民体育館

会 費 2,400円(年会費)

問合せ 山本(57-2592)

[新着図書]抜粋

書 名 著者名

小児の薬の選び方 使い方 横田俊平

蛭子の論語 蛭子能収

結果を出せる人になる!「すぐやる脳」

のつくり方 茂木健一郎

言いたいことが伝わる上手な文章の書

き方 安藤智子

はじめてのマイホーム 建て方・買い方

完全ガイド 佐川旭

日本百名山トレッキングコースガイド

上・下巻 オセアニア・メディア・

クリエーションズ

365日しっかり朝ごはん 浜内千波

超一流の雑談力 安田正

中の

開館時間について

4月29日

5月3日、4日、5日 午前9時から午後4時までとなります。

利用時間

月曜日 午前9時~午後5時

火~金 午前9時~午後7時

土日祝 午前9時~午後4時

1人につき3冊、貸出期間は2週間です。

第64回 田上町成人式 開催 142名の新成人の皆さん、おめでとうございました。