無形資産投資(r&d ictなど)...無形資産投資(r&d、ictなど)...

25
無形資産投資( R&D ICT など) 20161125財務省財務総合政策研究所 「企業の投資戦略に関する研究会」報告 金榮愨(専修大学)

Upload: others

Post on 05-Sep-2020

2 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: 無形資産投資(R&D ICTなど)...無形資産投資(R&D、ICTなど) 2016年11月25日 財務省財務総合政策研究所 「企業の投資戦略に関する研究会」報告1

無形資産投資(R&D、ICTなど)

2016年11月25日

財務省財務総合政策研究所

「企業の投資戦略に関する研究会」報告

金榮愨(専修大学)

Page 2: 無形資産投資(R&D ICTなど)...無形資産投資(R&D、ICTなど) 2016年11月25日 財務省財務総合政策研究所 「企業の投資戦略に関する研究会」報告1

1. 日本経済の長期停滞と生産性低迷

無形資産投資 2

• 1990年代以降の日本経済

① 労働力投入の減少

• 労働人口の減少

② 資本投入の減速

• 資本収益率の低下による

③ 全要素生産性(TFP) 成長率の減速

• 企業内生産性成長の減速

(産業の新陳代謝は?)

• 企業間スピルオーバーの低下

• 無形資産投資の問題

• R&D投資の問題

• 「ICT革命」への乗り遅れ

Page 3: 無形資産投資(R&D ICTなど)...無形資産投資(R&D、ICTなど) 2016年11月25日 財務省財務総合政策研究所 「企業の投資戦略に関する研究会」報告1

資本収益率と投資

• 日本では、90年代以降の資本ストック増加と生産性成長の減速のため、収益率が低下している。

無形資産投資 3

0.08

0.10

0.12

0.14

0.16

0.18

0.20

0.22

0.24

0.26

0.0

0.5

1.0

1.5

2.0

2.5

3.0

3.5

4.0

4.5

197

7

197

8

197

9

198

0

198

1

198

2

198

3

198

4

198

5

198

6

198

7

198

8

198

9

199

0

199

1

199

2

199

3

199

4

199

5

199

6

199

7

199

8

199

9

200

0

200

1

200

2

200

3

200

4

200

5

200

6

200

7

Capital-GDP ratio (left axis)

Gross rate of return on capital (right axis)

0.08

0.10

0.12

0.14

0.16

0.18

0.20

0.22

0.24

0.26

0.0

0.5

1.0

1.5

2.0

2.5

3.0

3.5

4.0

4.5

196

01

96

11

96

21

96

31

96

41

96

51

96

61

96

71

96

81

96

91

97

01

97

11

97

21

97

31

97

41

97

51

97

61

97

71

97

81

97

91

98

01

98

11

98

21

98

31

98

41

98

51

98

61

98

71

98

81

98

91

99

01

99

11

99

21

99

31

99

41

99

51

99

61

99

71

99

81

99

92

00

02

00

12

00

22

00

32

00

42

00

52

00

62

00

72

00

82

00

9

Gross rate of return on capital (right axis)

Capital-GDP ratio (left axis)

Japan

Source: EU KLEMS ISIC Rev. 4 Rolling Updates.

United States

Page 4: 無形資産投資(R&D ICTなど)...無形資産投資(R&D、ICTなど) 2016年11月25日 財務省財務総合政策研究所 「企業の投資戦略に関する研究会」報告1

日本の製造業全体のTFP上昇率の要因分解(年率、%ポイント)

無形資産投資 4

出典:池内他(2013)

Page 5: 無形資産投資(R&D ICTなど)...無形資産投資(R&D、ICTなど) 2016年11月25日 財務省財務総合政策研究所 「企業の投資戦略に関する研究会」報告1

日本の無形資産投資 • 無形資産より有形資産中心の投資

• 収益率の低下による有形資産投資の低迷(深尾、2012)

無形資産投資 5

出所:JIPデータベース2015

情報化資産受注およびパッケージソフトウェア自社開発ソフトウェア

革新的資産科学およびエンジニアリング研究開発鉱物探査著作権および商標権その他の製品開発、デザインおよび研究開発

経済競争力資産ブランド資産企業固有の人的資本組織改編

出典:Corrado, Hulten, and Sichel (2005, 2009)

Page 6: 無形資産投資(R&D ICTなど)...無形資産投資(R&D、ICTなど) 2016年11月25日 財務省財務総合政策研究所 「企業の投資戦略に関する研究会」報告1

日本の無形資産投資

• 無形資産より有形資産中心の投資

無形資産投資 6

出所:宮川他(2015)

無形資産投資/GDP 無形資産投資/有形資産投資

Page 7: 無形資産投資(R&D ICTなど)...無形資産投資(R&D、ICTなど) 2016年11月25日 財務省財務総合政策研究所 「企業の投資戦略に関する研究会」報告1

労働生産性成長と無形資産投資

• 日本は欧米諸国に比べ無形資産による労働生産性の伸びが低い

無形資産投資 7

出典:Chun et al. (2015)

Page 8: 無形資産投資(R&D ICTなど)...無形資産投資(R&D、ICTなど) 2016年11月25日 財務省財務総合政策研究所 「企業の投資戦略に関する研究会」報告1

無形資産投資の内訳

革新的資産投資が中心で、特にR&D投資が中心

無形資産投資 8

出典:Chun et al. (2015)

Page 9: 無形資産投資(R&D ICTなど)...無形資産投資(R&D、ICTなど) 2016年11月25日 財務省財務総合政策研究所 「企業の投資戦略に関する研究会」報告1

製造業事業所規模別生産性成長率

• 大規模事業所は、1990年代でも生産性減速がそれほどなかった。

• 小規模事業所ほど、生産性成長の減速が深刻だった。

• このような無形資産の問題は小規模企業ほど深刻

無形資産投資 9

※工業統計表の甲票と乙票を分析対象にしているため、  分析期間を1999年までにしている。

TFP Growth by Factory Size (Annual Growth Rate)

0.0

0.5

1.0

1.5

2.0

2.5

3.0

1980-1985 1985-1990 1990-1995 1995-1999

Average TFP growth

Top quartile in terms of sales

Second quartile

Third quartile

Bottom quartile

Page 10: 無形資産投資(R&D ICTなど)...無形資産投資(R&D、ICTなど) 2016年11月25日 財務省財務総合政策研究所 「企業の投資戦略に関する研究会」報告1

出典:Fukao et al. (2016)

TFP成長率の国際比較:ICT生産部門の堅調と卸小売業の低迷

無形資産投資 10

Page 11: 無形資産投資(R&D ICTなど)...無形資産投資(R&D、ICTなど) 2016年11月25日 財務省財務総合政策研究所 「企業の投資戦略に関する研究会」報告1

流通業におけるICT投資

• 日本では、流通業をはじめ、ICT投入産業でのTFP上昇加速が起きなかった背景には、ICT

投資の停滞がある。

• ⇒ICT-using

industryの問題(「ICT革命」に乗り遅れ)

無形資産投資 11

0.0

2.0

4.0

6.0

8.0

10.0

12.0

19

70

19

71

19

72

19

73

19

74

19

75

19

76

19

77

19

78

19

79

19

80

19

81

19

82

19

83

19

84

19

85

19

86

19

87

19

88

19

89

19

90

19

91

19

92

19

93

19

94

19

95

19

96

19

97

19

98

19

99

20

00

20

01

20

02

20

03

20

04

20

05

20

06

20

07

20

08

20

09

UK

US

Japan

Germany

Italy

ICT投資/GDP(流通業)

Source: EU KLEMS Database, Rolling Updates.

Page 12: 無形資産投資(R&D ICTなど)...無形資産投資(R&D、ICTなど) 2016年11月25日 財務省財務総合政策研究所 「企業の投資戦略に関する研究会」報告1

日本企業のICT投入

• 情報処理実態調査による研究(金・権、2015) • 2000年代半ば以降、ICT投入の低下

• ハードウェアからソフトウェア・ICTサービスへ

無形資産投資 12

Page 13: 無形資産投資(R&D ICTなど)...無形資産投資(R&D、ICTなど) 2016年11月25日 財務省財務総合政策研究所 「企業の投資戦略に関する研究会」報告1

クラウドコンピューティングの導入

無形資産投資 13

Page 14: 無形資産投資(R&D ICTなど)...無形資産投資(R&D、ICTなど) 2016年11月25日 財務省財務総合政策研究所 「企業の投資戦略に関する研究会」報告1

ICTと企業パフォーマンス

• ICTは企業生産性を高める

• 2000年代以降、ハードウェアからソフトウェアからICTサービスへ

無形資産投資 14

Period

ln(Value-added) (1) (2) (3) (4) (5) (6) (7)

lnK 0.143 *** 0.147 *** 0.157 *** 0.153 *** 0.138 *** 0.113 *** 0.129 ***

(0.007) (0.007) (0.009) (0.010) (0.008) (0.007) (0.008)

lnL 0.736 *** 0.768 *** 0.738 *** 0.761 *** 0.773 *** 0.701 *** 0.793 ***

(0.011) (0.011) (0.015) (0.015) (0.012) (0.013) (0.013)

ln(R&D) 0.034 *** 0.036 *** 0.033 *** 0.03 *** 0.046 *** 0.036 *** 0.051 ***

(0.003) (0.003) (0.004) (0.003) (0.004) (0.004) (0.004)

ln(ICT) 0.124 *** 0.157 ***

(0.004) (0.007)

ln(ICT, hardware) 0.014 *** 0.052 *** 0.013 *** 0.012 *** 0.012 **

(0.003) (0.009) (0.005) (0.004) (0.005)

ln(ICT, software) 0.049 *** 0.009 * 0.054 *** 0.056 *** 0.051 ***

(0.003) (0.005) (0.005) (0.005) (0.006)

ln(ICT, service) 0.035 *** 0.032 *** 0.038 *** 0.033 *** 0.032 ***

(0.003) (0.005) (0.005) (0.005) (0.006)

ln(ICT, others) 0.018 *** 0.035 *** 0.017 *** 0.012 *** 0.001

(0.003) (0.009) (0.005) (0.004) (0.006)

Observation 33,213 33,213 5,820 13,642 13,751 6,977 6,977

AdjustedR-squared 0.894 0.891 0.924 0.906 0.887 0.893 0.882

2006-20112001-20051995 - 20111995 - 2011 1995-2000 2009-2011

Page 15: 無形資産投資(R&D ICTなど)...無形資産投資(R&D、ICTなど) 2016年11月25日 財務省財務総合政策研究所 「企業の投資戦略に関する研究会」報告1

クラウドサービスは企業の生産性を大きく向上させる

(1) (2) (3) (4)

lnK 0.115 *** 0.13 *** 0.115 *** 0.13 ***

(0.008) (0.008) (0.008) (0.008)

lnL 0.693 *** 0.779 *** 0.693 *** 0.777 ***

(0.013) (0.013) (0.013) (0.013)

ln(R&D) 0.036 *** 0.049 *** 0.035 *** 0.049 ***

(0.004) (0.004) (0.004) (0.004)

ln(ICT) 0.155 ***

(0.007)

ln(ICT cost 0.155 ***

- cloud cost) (0.007)

ln(ICT, hardware) 0.01 ** 0.01 *

(0.005) (0.005)

ln(ICT, software) 0.049 *** 0.048 ***

(0.006) (0.006)

ln(ICT, service) 0.029 ***

(0.006)

ln(ICT, service 0.032 ***

- cloud cost) (0.006)

ln(ICT, others) 0.002 0.001

(0.006) (0.006)

ln(ICT, cloud) 0.024 *** 0.047 *** 0.03 *** 0.051 ***

(0.009) (0.010) (0.009) (0.010)

Observation 6,671 6,671 6,635 6,671

AdjustedR-squared 0.892 0.882 0.893 0.882

ln(Value-added)2009-2011

無形資産投資 15

(1) (2)

lnK 0.114 *** 0.129 ***

(0.007) (0.008)

lnL 0.7 *** 0.79 ***

(0.012) (0.013)

ln(R&D) 0.036 *** 0.051 ***

(0.004) (0.004)

ln(ICT) 0.155 ***

(0.007)

ln(ICT, hardware) 0.012 **

(0.005)

ln(ICT, software) 0.05 ***

(0.006)

ln(ICT, service) 0.031 ***

(0.006)

ln(ICT, others) 0.001

(0.006)

1(cloud) 0.043 ** 0.079 ***

(0.021) (0.024)

Observation 6,977 6,977

AdjustedR-squared 0.893 0.882

ln(Value-added)All samples

Page 16: 無形資産投資(R&D ICTなど)...無形資産投資(R&D、ICTなど) 2016年11月25日 財務省財務総合政策研究所 「企業の投資戦略に関する研究会」報告1

(1) (2) (3) (4)

lnK 0.192 *** 0.211 *** 0.094 *** 0.105 ***

(0.017) (0.018) (0.009) (0.009)

lnL 0.744 *** 0.813 *** 0.651 *** 0.73 ***

(0.024) (0.024) (0.015) (0.016)

ln(R&D) 0.016 *** 0.024 *** 0.053 *** 0.069 ***

(0.005) (0.005) (0.008) (0.009)

ln(ICT cost 0.105 *** 0.177 ***

- cloud cost) (0.010) (0.010)

ln(ICT, hardware) 0.002 0.012 *

(0.006) (0.007)

ln(ICT, software) 0.028 *** 0.063 ***

(0.007) (0.009)

ln(ICT, service 0.018 ** 0.042 ***

- cloud cost) (0.008) (0.009)

ln(ICT, others) -0.005 0.011

(0.007) (0.009)

ln(ICT, cloud) 0.017 ** 0.031 *** 0.043 *** 0.065 ***

(0.008) (0.009) (0.016) (0.018)

Observation 2,847 2,860 3,788 3,811

AdjustedR-squared 0.93 0.926 0.843 0.826

ln(Value-added)Non-manufacturingManufacturing

クラウドサービスは企業の生産性を大きく向上させる(2)

無形資産投資 16

Model Variables Obs. Mean S.D. Min. Median Max.

(3) K 6,661 2.495 64.939 0.001 0.120 4503

R&D 2,340 1.784 10.448 0.001 0.152 264

ICT 6,422 24.982 84.292 0.157 7.846 4281

Cloud 949 70.315 245.977 0.134 23.834 5972

(4) Hardware 5,148 3.237 11.809 0.011 1.312 576

Software 4,176 23.495 62.111 0.080 8.449 2150

ICT service 2,677 16.035 45.608 0.046 5.332 879

ICT others 2,136 0.484 1.087 0.002 0.164 16

Cloud 985 123.196 414.217 0.227 40.786 10103

表9 Marginal product of inputs

Page 17: 無形資産投資(R&D ICTなど)...無形資産投資(R&D、ICTなど) 2016年11月25日 財務省財務総合政策研究所 「企業の投資戦略に関する研究会」報告1

なぜICTの導入が進まないか?

• 小規模企業と若い企業にとってICT投入が割高 • ICTサービス・ベンダー市場が未熟(系列内のBPO(Business Process

Outsourcing))中心)。ICT技術が特に中小企業にとって割高になっている可能性。

• 日本ではBPOは大企業が実施。

• 起業を志す米国と異なり、日本の技術者は大企業を志向。ICT専門家の供給自体も少ない。

• 小規模企業の経営者や現場の低いICTリテラシー

• 企業内情報システムの改編費用が高い(ネットワークの統合等)。

• 労働の硬直性⇒ICTサービスへの切り替えが難しい。

• 攻めのICTを重視せず(ICTは経営戦略の考慮対象でない)、コスト削減の手段として考える。

• ICT投入と補完的な無形資産投資への過少投資(人的資本、組織資本など)

無形資産投資 17

Page 18: 無形資産投資(R&D ICTなど)...無形資産投資(R&D、ICTなど) 2016年11月25日 財務省財務総合政策研究所 「企業の投資戦略に関する研究会」報告1

無形資産投資 18

米国に比べて遅れた要因:日本には小規模企業が多い Table 10. Number of Employees by Firm-Size Group: Japan-US Comparison

(a) All industries

(b) Retail

Firm size 2001 2006 2001 2006

(a) 1 to 4 1,486,150 4% 1,574,110 5% 5,866,666 5% 6,262,490 5%

(b) 5 to 9 2,176,265 7% 1,993,335 6% 6,844,090 6% 7,274,534 6%

(c) 10 to 19 2,954,728 9% 2,736,690 9% 8,369,988 7% 8,794,210 7%

(d) 20 to 49 4,442,234 13% 4,188,269 13% 11,767,978 10% 12,260,057 10%

(e) 50 to 99 3,300,383 10% 3,166,835 10% 8,442,216 7% 8,868,873 7%

(f) 100 to 249 4,177,981 13% 4,144,598 13% 9,813,665 9% 10,497,066 9%

(g) 250 to 499 2,832,588 9% 2,794,966 9% 6,258,633 5% 6,762,233 6%

(h) 500 to 999 2,528,727 8% 2,573,958 8% 5,866,407 5% 6,063,319 5%

(i) 1000+ 9,274,478 28% 8,935,484 28% 51,128,895 45% 52,125,133 44%

Total 33,173,534 32,108,245 114,358,538 118,907,915

Japan United States

Firm size 2001 2006 2001 2006

(a) 1 to 4 789,819 13% 625,195 11% 1,062,053 5% 1,101,567 4%

(b) 5 to 9 507,874 9% 415,987 7% 1,470,780 6% 1,569,985 6%

(c) 10 to 19 705,610 12% 628,979 11% 1,904,010 8% 2,064,520 8%

(d) 20 to 49 767,783 13% 669,467 12% 2,675,629 12% 2,942,955 12%

(e) 50 to 99 419,252 7% 341,953 6% 1,668,362 7% 1,870,352 7%

(f) 100 to 249 508,036 9% 422,022 8% 1,481,273 6% 1,638,001 6%

(g) 250 to 499 373,506 6% 339,030 6% 843,713 4% 929,095 4%

(h) 500 to 999 341,549 6% 353,124 6% 714,735 3% 794,140 3%

(i) 1000+ 1,477,098 25% 1,780,906 32% 11,269,323 49% 12,524,996 49%

Total 5,890,527 5,576,663 23,089,878 25,435,611

Japan United States

Page 19: 無形資産投資(R&D ICTなど)...無形資産投資(R&D、ICTなど) 2016年11月25日 財務省財務総合政策研究所 「企業の投資戦略に関する研究会」報告1

情報通信サービスの内外価格差と購買力平価: 2012年7-8月

無形資産投資 19

内外価格差 購買力平価 内外価格差 購買力平価 内外価格差 購買力平価 内外価格差 購買力平価 内外価格差 購買力平価

情報通信

432 電話料金(市内通話) 1.62 127.50 0.95 92.97 3.34 0.23 2.45 6.44 3.42 42.50

433 電話料金(400km) 3.56 280.00 - - 5.45 0.38 - - - -

434 電話回線使用料(事務用) 0.99 77.73 1.11 109.60 18.91 1.31 3.58 9.43 6.04 75.00

435 国際電話 9.54 750.00 - - 7.08 0.49 4.82 12.69 1.64 20.42

436国内専用回線(回線使用料) - - 5.61 551.69 0.96 0.07 3.30 8.68 1.01 12.52

437国内高速デジタル専用回線(国内高速デジタル伝送 4.05 318.24 3.17 311.54 1.02 0.07 5.27 13.87 3.04 37.80

438 国際専用回線(一般使用) 7.94 624.00 - - 2.02 0.14 5.32 14.00 2.39 29.62

439国内インターネット接続料金(ADSL接続サービス料 1.09 85.75 0.87 85.75 1.43 0.10 4.35 11.45 2.04 25.30

440携帯電話通話料金(1分当たり通話料金) 3.56 280.00 2.51 247.06 - - 3.07 8.08 - -

441携帯電話通話料金(通話料込みプランの月間使用料 2.92 229.74 1.73 170.27 3.84 0.27 3.07 8.08 14.80 183.75

442 パッケージソフトウェア 2.27 178.06 1.46 143.18 - - - - 4.33 53.78

443 データエントリー料金 - - - - - - 0.26 0.69 3.34 41.48

444 給与計算代行料金 2.56 201.18 0.76 74.88 - - - - - -

445 情報提供サービス - - - - - - - - 0.11 1.38

446 市場調査料金 3.20 251.36 4.64 455.77 1.53 0.11 3.84 10.10 15.18 188.52

中 国品目番号 品 目 名

米 国 ドイツ 韓 国 台 湾

経済産業省『2012年度産業向け財・サービスの内外価格調査』

Page 20: 無形資産投資(R&D ICTなど)...無形資産投資(R&D、ICTなど) 2016年11月25日 財務省財務総合政策研究所 「企業の投資戦略に関する研究会」報告1

クラウド・サービス、ICT導入・利用のメリット

無形資産投資 20

出典:情報処理実態調査2014年報告書

攻めのICT経営をしない企業が77%

Page 21: 無形資産投資(R&D ICTなど)...無形資産投資(R&D、ICTなど) 2016年11月25日 財務省財務総合政策研究所 「企業の投資戦略に関する研究会」報告1

今後の産業の変化と将来について

• インダストリー4.0(独中心)やインダストリアル・インターネット(米中心)による製造業の変革

• Internet of Thing(IoT)

• ビッグデーター

• 人工知能(AI)

• ロボット

• ドイツは国家主導、米国はGMなどの大企業中心⇐共通のプラットフォームを共有するときに効果を発揮するネットワーク効果のため。

• 今までの問題点:特に中小企業に関して

• スピルオーバーの減少

• 内部効果の低下

• ICT導入の停滞の例: • 補完的な無形資産の投資が必要であるため

• 組織資本(使い道を知らない、ICTリテラシー)

• 人的資本(従業員の教育費)

• 雇用の硬直性のため、社内ネットワークの改革と共通化、外注化などが停滞

無形資産投資 21

Page 22: 無形資産投資(R&D ICTなど)...無形資産投資(R&D、ICTなど) 2016年11月25日 財務省財務総合政策研究所 「企業の投資戦略に関する研究会」報告1

今後の産業の変化と将来について

• 今後の懸念

• 今までのICTやR&D投資のように、大企業中心の展開になりやすい。

• インダストリー4.0のような革新が大企業(一部企業)にとどまる。

• 異なるプラットフォームのため、技術などのスピルオーバーが十分行われない。

• 技術やビジネスモデルに対する中小企業経営者の知識の不足する。

• 新しい技術のための社内人的資源が不足する。

• 無形資産間の補完性のため、新技術の利活用が不十分になる。

• 失われた20年の問題は再現する可能性もある。

無形資産投資 22

Page 23: 無形資産投資(R&D ICTなど)...無形資産投資(R&D、ICTなど) 2016年11月25日 財務省財務総合政策研究所 「企業の投資戦略に関する研究会」報告1

政策的含意

• 経済や企業の成長のための無形資産の役割は大きいが、無形資産に対する投資が停滞している。

• 経済成長における様々な無形資産に関する理解を深める必要がある。

• 共通のプラットフォームの形成による新しい技術の導入を促進する必要がある。

• R&DやICT技術と補完的な経営者・組織・従業員などに対する投資を促進する必要がある(例:ICT識字率を高める。従業員のICT教育を促進する)。

• ICT専門家の供給を増やし、ICTサービス・ベンダー市場の成長を促す必要がある。

無形資産投資 23

Page 24: 無形資産投資(R&D ICTなど)...無形資産投資(R&D、ICTなど) 2016年11月25日 財務省財務総合政策研究所 「企業の投資戦略に関する研究会」報告1

参考文献 • Chun, H., Miyagawa, T., Pyo, H. K., & Tonogi, K. (2015). Do Intangibles

Contribute to Productivity Growth in East Asian Countries? Evidence from

Japan and Korea. RIETI Discussion Paper Series 15-E-055.

• Corrado, Carol, Charles Hulten, and Daniel Sichel (2005), “Measuring Capital

and Technology: An Extended Framework,” in Carol Corrado, John C.

Haltiwanger, and Daniel E. Sichel (eds.), Measuring Capital in the New

Economy, University of Chicago Press, Chicago, IL. 11-46.

• Corrado, Carol, Charles Hulten, and Daniel Sichel (2009), “Intangible Capital

and U.S. Economic Growth.” Review of Income and Wealth 55, pp. 658-660.

• Fukao, K., Ikeuchi, K., Kim, Y., & Kwon, H. U. (2016). Why was Japan left

behind in the ICT revolution?. Telecommunications Policy, 40(5), 432-449.

• 池内健太、金榮愨、権赫旭、深尾京司(2013)製造業における生産性動学とR&Dスピルオーバー : ミクロデータによる実証分析、経済研究, 64(3): 269-285

• 深尾 京司(2012)『「失われた20 年」と日本経済』日本経済新聞出版社

• 宮川努, 枝村一磨, 尾崎雅彦, 金榮愨, 滝澤美帆, 外木好美, & 原田信行. (2015).

無形資産投資と日本の経済成長. RIETI Discussion Paper Series 15-P-010.

無形資産投資 24

Page 25: 無形資産投資(R&D ICTなど)...無形資産投資(R&D、ICTなど) 2016年11月25日 財務省財務総合政策研究所 「企業の投資戦略に関する研究会」報告1

参考 • 情報処理実態調査と企業活動基本調査を統合したデータ:1995-2007年、のべ約

24,000社・年。

• ICT投入のデータ

① ハードウェア:資本コスト+レンタル・リース費用

② ソフトウェア:資本コスト+レンタル・リース費用+情報システムのコンサルティング料等

③ ICTサービス:データ作成/入力費、運用保守委託費、処理サービス料(例:SaaS

使用料)、教育訓練費、外部派遣要員人件費等

④ その他のICT関連支出:通信回線使用料、データセットの使用料、消耗品費、情報システム部門の社内人件費等

無形資産投資 25