第三次レッドリスト「レッドリストあいち2015」 分類群名:維 … ·...

20
第三次レッドリスト「レッドリストあいち2015」 分類群名:維管束植物 絶滅(EX) 愛知県 No. 科名 種名 学名 ランク ランク 備考 (和名) 第4次 2009 1 ヒメシダ テツホシダ Thelypteris interrupta (Willd.) K.Iwats. EN 既知の自生地で消失。 2 メシダ ミヤマシダ Diplazium sibiricum (Turcz. ex Kunze) Sa.Kurata var. glabrum (Tagawa) Sa.Kurata EX 3 オシダ オリヅルシダ Polystichum lepidocaulon (Hook.) J.Sm. EX 4 トチカガミ ウミヒルモ Halophila ovalis (R.Br.) Hook.f. NT EX 5 ヒルムシロ センニンモ Potamogeton maackianus A.Benn. EX 6 ユリ ヒメユリ Lilium concolor Salisb. EN EX 7 ラン ヒナラン Amitostigma gracile (Blume) Schltr. EN EX 8 ラン イワチドリ Amitostigma keiskei (Finet) Schltr. EN EN 最近確認できない。 9 ラン ナヨテンマ Gastrodia gracilis Blume EN CR 20年以上確認できない。 10 ラン ムカゴトンボ Habenaria flagellifera Makino EN CR 20年以上確認できない。 11 ラン オオミズトンボ Habenaria lineariforia Maxim. EN EX 12 ラン ムカゴソウ Herminium lanceum (Thunb.) Vuijk var. longicrure (Wright) H.Hara EN EX 13 ラン ツクシサカネラン Neottia kiusiana Hashim. et Hatus. EX EX 14 ヒガンバナ ハマオモト Crinum asiaticum L. var. japonicum Baker EX 15 キジカクシ キジカクシ Asparagus schoberioides Kunth EN 最近確認できない。 16 カヤツリグサ トダスゲ Carex aequialta Kükenth. CR EX 17 カヤツリグサ ミスミイ Eleocharis acutangula (Roxb.) Shult. EN EX 18 カヤツリグサ ツクシカンガレイ Scirpus multisetus (Hayas. et C.Sato) EX 19 イネ ビロードキビ Brachiaria villosa (Lam.) A.Camus EN EX 20 ベンケイソウ ベンケイソウ Hylotelephium erythrostictum (Miq.) H.Ohba EX 21 ハマビシ ハマビシ Tribulus terrestris L. EN EX 22 クロウメモドキ ハマナツメ Pariurus ramosissimus (Lour.) Poir. VU EX 23 オトギリソウ トサオトギリ Hypericum tosaense Makino CR EX 24 ミソハギ ミズスギナ Rotala hippuris Makino CR EX 25 アカバナ ヤナギラン Chamaenerion angustifolium (L.) Scop. EX 26 アブラナ タチスズシロソウ Arabis kawasakiana Makino EN EX 27 ムラサキ ハイルリソウ Omphalodes prolifera Ohwi CR EX 28 ヒルガオ マメダオシ Cuscuta australis R.Br. CR EX 29 オオバコ ヒシモドキ Trapella sinensis Oliver EN EX 30 ゴマノハグサ ゴマノハグサ Scrophularia buergeriana Miq. VU EX 31 シソ ヒメハッカ Mentha japonica (Miq.) Makino NT CR 消滅確認。 32 ハマウツボ オオナンバンギセル Aeginetia sinensis G.Beck. EX 33 ハマウツボ イズコゴメグサ Euphrasia insignis Wettst. subsp. iinumae (Takeda) T.Yamaz. var. idzuensis (Takeda) T.Yamaz. EN CR 最近確認できない。 34 ハマウツボ タチコゴメグサ Euphrasia maximowiczii Wettst. EX 35 タヌキモ フサタヌキモ Utricularia dimorphantha Makino EN EX 36 キキョウ ヤチシャジン Adenophora palustris Kom. CR EX -1 - 維管束植物

Upload: others

Post on 27-Mar-2021

1 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: 第三次レッドリスト「レッドリストあいち2015」 分類群名:維 … · 第三次レッドリスト「レッドリストあいち2015」 ... 47 セリ ヌマゼリ

第三次レッドリスト「レッドリストあいち2015」分類群名:維管束植物

絶滅(EX)国 愛知県

No. 科名 種名 学名 ランク ランク 備考(和名) 第4次 2009

1 ヒメシダ テツホシダ Thelypteris interrupta (Willd.) K.Iwats. EN 既知の自生地で消失。

2 メシダ ミヤマシダDiplazium sibiricum (Turcz. ex Kunze) Sa.Kurata var.

glabrum (Tagawa) Sa.KurataEX

3 オシダ オリヅルシダ Polystichum lepidocaulon (Hook.) J.Sm. EX

4 トチカガミ ウミヒルモ Halophila ovalis (R.Br.) Hook.f. NT EX

5 ヒルムシロ センニンモ Potamogeton maackianus A.Benn. EX

6 ユリ ヒメユリ Lilium concolor Salisb. EN EX

7 ラン ヒナラン Amitostigma gracile (Blume) Schltr. EN EX

8 ラン イワチドリ Amitostigma keiskei (Finet) Schltr. EN EN 最近確認できない。

9 ラン ナヨテンマ Gastrodia gracilis Blume EN CR 20年以上確認できない。

10 ラン ムカゴトンボ Habenaria flagellifera Makino EN CR 20年以上確認できない。

11 ラン オオミズトンボ Habenaria lineariforia Maxim. EN EX

12 ラン ムカゴソウHerminium lanceum (Thunb.) Vuijk var. longicrure

(Wright) H.HaraEN EX

13 ラン ツクシサカネラン Neottia kiusiana Hashim. et Hatus. EX EX

14 ヒガンバナ ハマオモト Crinum asiaticum L. var. japonicum Baker EX

15 キジカクシ キジカクシ Asparagus schoberioides Kunth EN 最近確認できない。

16 カヤツリグサ トダスゲ Carex aequialta Kükenth. CR EX

17 カヤツリグサ ミスミイ Eleocharis acutangula (Roxb.) Shult. EN EX

18 カヤツリグサ ツクシカンガレイ Scirpus multisetus (Hayas. et C.Sato) EX

19 イネ ビロードキビ Brachiaria villosa (Lam.) A.Camus EN EX

20 ベンケイソウ ベンケイソウ Hylotelephium erythrostictum (Miq.) H.Ohba EX

21 ハマビシ ハマビシ Tribulus terrestris L. EN EX

22 クロウメモドキ ハマナツメ Pariurus ramosissimus (Lour.) Poir. VU EX

23 オトギリソウ トサオトギリ Hypericum tosaense Makino CR EX

24 ミソハギ ミズスギナ Rotala hippuris Makino CR EX

25 アカバナ ヤナギラン Chamaenerion angustifolium (L.) Scop. EX

26 アブラナ タチスズシロソウ Arabis kawasakiana Makino EN EX

27 ムラサキ ハイルリソウ Omphalodes prolifera Ohwi CR EX

28 ヒルガオ マメダオシ Cuscuta australis R.Br. CR EX

29 オオバコ ヒシモドキ Trapella sinensis Oliver EN EX

30 ゴマノハグサ ゴマノハグサ Scrophularia buergeriana Miq. VU EX

31 シソ ヒメハッカ Mentha japonica (Miq.) Makino NT CR 消滅確認。

32 ハマウツボ オオナンバンギセル Aeginetia sinensis G.Beck. EX

33 ハマウツボ イズコゴメグサEuphrasia insignis Wettst. subsp. iinumae (Takeda)

T.Yamaz. var. idzuensis (Takeda) T.Yamaz.EN CR 最近確認できない。

34 ハマウツボ タチコゴメグサ Euphrasia maximowiczii Wettst. EX

35 タヌキモ フサタヌキモ Utricularia dimorphantha Makino EN EX

36 キキョウ ヤチシャジン Adenophora palustris Kom. CR EX

-1 - 維管束植物

Page 2: 第三次レッドリスト「レッドリストあいち2015」 分類群名:維 … · 第三次レッドリスト「レッドリストあいち2015」 ... 47 セリ ヌマゼリ

37 キキョウ バアソブ Codonopsis ussuriensis (Rupr.et Maxim.) Hemsl. VU CR 20年以上確認できない。

38 ミツガシワ ミツガシワ Menyanthes trifoliata L. EX

39 キク ノコギリソウ Achillea alpina L. EX

40 キク カニコウモリ Cacalia adenostyloides (Franch. et Sav.) Matsum. EX

41 キク モリアザミ Cirsium dipsacolepis (Maxim.) Matsum. EX

42 キク フジアザミ Cirsium purpuratum (Maxim.) Matsum. EX

43 キク ヒゴタイ Echinops setifer Iljin VU EX

44 キク ヤマタバコ Ligularia angusta (Nakai) Kitam. CR EX

45 キク ヒメヒゴタイ Saussurea pulchella Fisch. VU CR 現地では確認できない。

46 セリ ホタルサイコBupleurum longeradiatum Turcz.var. breviradiatum

F.Schmidt愛知県新産(過去の標本が確認された)。

47 セリ ヌマゼリSium suave Walter subsp. nipponicum (Maxim.)

Sugim.VU EX

絶滅危惧ⅠA類(CR)国 愛知県

No. 科名 種名 学名 ランク ランク 備考(和名) 第4次 2009

1 ヒカゲノカズラ ヒモラン Huperzia sieboldii (Miq.) Holub EN CR

2 デンジソウ デンジソウ Marsilea quadrifolia L. VU EN 最近確認できない。

3 サンショウモ アカウキクサ Azolla imbricata (Roxb. ex Griff.) Nakai EN CR 最近確認できない、帰化競合。

4 サンショウモ オオアカウキクサ Azolla japonica Franch. et Sav. EN EN 最近確認できたのは1カ所のみ。

5 サンショウモ サンショウモ Salvinia natans (L.) All. VU EN 最近確認できたのは1カ所のみ。

6 ヒメシダ ニッコウシダ Thelypteris nipponica (Franch. et Sav.) Ching CR シカ食害。

7 ヒメシダ オオバショリマ Thelypteris quelpaertensis (Christ) Ching EN 極度のシカ食害。

8 メシダ ミヤマメシダ Athyrium melanolepis (Franch. et Sav.) Christ EN 富山は消失。

9 メシダ ミドリワラビ Deparia viridifrons (Makino) M.Kato VU 極度のシカ食害。

10 メシダ イワヤシダ Diplazium cavalerianum (Christ) M.Kato VU 最近確認できない。

11 オシダ ナガサキシダ Dryopteris sieboldii (van Houtte ex Moore) Kuntze 愛知県新産。

12 スイレン オニバス Euryale ferox Salisb. VU CR 名古屋北部で現存確認。

13 スイレン オグラコウホネ Nuphar oguraense Miki VU CR

14 サトイモ ヒトツバテンナンショウ Arisaema monophyllum Nakai CR 最近確認できない。

15 サトイモ ザゼンソウSymplocarpus fowtidus Nutt. var. latissima (Makino)

H.Hara愛知県新産。

16 トチカガミ セトヤナギスブタ Blyxa alternifolia (Miq.) Den Hartog EN EN 減少傾向が著しい。

17 ヒルムシロ イトクズモ Zannichellia palustris L. var. indica (Cham.) Graebn. VU EX既知の自生地では絶滅したが、まだあるという情報がある。

18 サクライソウ サクライソウ Protolirion sakuraii (Makino) Dandy EN CR

19 ユリ コシノコバイモFritillaria japonica Miq. var. koidzumiana (Ohwi)

H.Hara et KanaiEN 僅かに残存するのみ。

20 ラン キンセイラン Calanthe nipponica Makino VU 愛知県新産。

21 ラン カンラン Cymbidium kanran Makino EN EX 2株確認。

22 ラン ナギラン Cymbidium lancifolium Hook. VU CR

23 ラン マヤラン Cymbidium nipponicum (Franch. et Sav.) Makino VU CR

24 ラン サワラン Eleorchis japonica (A.Gray) F.Maek. CR

25 ラン フガクスズムシソウ Liparis fujisanensis F.Maek. VU CR

26 ラン スズムシソウ Liparis makinoana Schltr. CR

27 ラン ツレサギソウ Platanthera japonica (Thunb.) Lindl. CR

-2 - 維管束植物

Page 3: 第三次レッドリスト「レッドリストあいち2015」 分類群名:維 … · 第三次レッドリスト「レッドリストあいち2015」 ... 47 セリ ヌマゼリ

28 ラン カシノキラン Saccolabium japonicum Makino VU EN 最近確認できない。

29 キジカクシ ウラジロギボウシ Hosta hypoleuca Murata EN EN 園芸目的の採取により減少傾向が著しい。

30 ミズアオイ ミズアオイ Monochoria korsakowii Regel et Maack NT CR

31 ガマ ヒメミクリ Sparganium stenophyllum Maxim. VU CR

32 ホシクサ オオホシクサ Eriocaulon buergerianum Koernicke EN2012年に水が引いたにもかかわらず出現しなかった。

33 カヤツリグサ スナジスゲ Carex glabrescens (Kük.) Ohwi 愛知県新産。

34 カヤツリグサ ヌマクロボスゲ Carex meyeriana Kunth VU CR

35 カヤツリグサ アワボスゲ Carex nipposinica Ohwi EX1カ所で確認(被陰された2株のみ)、鳳来南部の標本もある。

36 カヤツリグサ ホザキマスクサCarex planata Franch. et Sav. var. anguste-alata

AkiyamaVU CR

37 カヤツリグサ ヒメアオガヤツリ Cyperus extremiorientalis Ohwi EN 遷移進行。

38 カヤツリグサ サギスゲ Eriophorum gracile Koch CR

39 カヤツリグサ イッスンテンツキ Fimbristylis kadzusana Ohwi CR CR

40 カヤツリグサ ナガボテンツキ Fimbristylis longispica Steud. CR

41 カヤツリグサ ミクリガヤ Rhynchospora malasica C.B.Clarke EN CR

42 カヤツリグサ ハタベカンガレイ Schoenoplectus gemmifer C.Sato, T.Maeda et Uchino VU 愛知県新産。

43 カヤツリグサ カガシラ Scleria caricina (R.Br.) Benth. VU CR

44 イネ ミズタカモジ Agropyron humidum Ohwi et Sakam. VU EN 近年衰退傾向。

45 キンポウゲ エンコウソウ Caltha palustris L. var. enkoso H.Hara EN足助は絶滅、稲武は近況不明で移入の可能性もある。

46 キンポウゲ コバノリュウキンカCaltha palustris L. var. nipponica H.Hara form.

pygmaea (Makino) OhwiCR シカ食害。

47 キンポウゲ オキナグサ Pulsatilla cernua (Thunb.) Sprenger VU EN 減少傾向が著しい。

48 キンポウゲ タマカラマツ Thalictrum watanabei Yatabe VU CR

49 アリノトウグサ オグラノフサモ Myriophyllum oguraense Miki VU VU幸田に限定して評価、庄内川(雑種性?)では増加傾向。

50 マメ シバハギ Desmodium heterocarpon (L.) DC. EN 極度の遷移進行。

51 バラ ヒロハノカワラサイコ Potentilla nipponica Th.Wolf VU CR

52 バラ マメナシ Pyrus calleryana Decne. EN CR

53 バラ イワシモツケ Spiraea nipponica Maxim. CR

54 イラクサ ミヤコミズ Pilea kiotensis Ohwi CR

55 ヤマモモ ヤチヤナギ Gale belgica Duham. var. tomentosa (C.DC.) T.Yamaz. CR

56 ニシキギ ヒロハツリバナ Euonymus macropterus Rupr. EX まだあるという情報がある。

57 トウダイグサ ハギクソウ Euphorbia esula L. var. nakaii (Hurus.) Hurus. CR CR

58 スミレ キスミレ Viola orientalis (Maxim.) W.Becker CR

59 スミレ シロスミレ Viola patrinii DC. EN 津具は確認できず。

60 アマ マツバニンジン Linum stelleroides Planch. CR CR

61 ムクロジ ハナノキ Acer pycnanthum K.Koch VU CR

62 タデ オオツルイタドリ Fallopia dentato-alata (Fr.Schm.) Holub VU 最近確認できない。

63 タデ ヒメタデ Persicaria erecto-minor (Makino) Nakai VU EN 全国的に絶滅状態。

64 モウセンゴケ ナガバノイシモチソウ Drosera indica L. VU CR

65 モウセンゴケ シロバナナガバノイシモチソウ Drosera makinoi Masam. VU CR 武豊は個体数減少。

66 ナデシコ ツカモトハコベ Stellaria sp. 新分類群、シカ食害。

67 ヒユ ミドリアカザ Chenopodium bryoniaefolium Bunge CR EN 極度の遷移進行。

-3 - 維管束植物

Page 4: 第三次レッドリスト「レッドリストあいち2015」 分類群名:維 … · 第三次レッドリスト「レッドリストあいち2015」 ... 47 セリ ヌマゼリ

68 ヒユ ヒロハマツナ Suaeda malacosperma H.Hara VU CR

69 ツリフネソウ エンシュウツリフネImpatiens hypophylla Makino var. microhypophylla

(Nakai) H.HaraEN VU

極度のシカ食害、環境省リストではエンシュウツリフネソウ。

70 サクラソウ ノジトラノオ Lysimachia barystachys Bunge VU CR

71 ハイノキ シロバイ Symplocos lancifolia Sieb. et Zucc. EN 極度の虫害。

72 ツツジ イワナシ Epigaea asiatica Maxim. EN 園芸目的の採取により個体数が激減。

73 ツツジ ナガボナツハゼ Vaccinium sieboldii Miq. CR CR

74 アカネ ミヤマキヌタソウ Galium nakaii Kudo CR

75 マチン ヒメナエ Mitrasacme indica Wight VU CR

76 キョウチクトウ クサタチバナ Cynanchum ascyrifolium (Franch. et Sav.) Matsum. NT CR

77 ムラサキ ムラサキLithospermum officinale L. subsp. erythrorhizon

(Sieb. et Zucc.) Hand.-Mazz.EN CR

78 シソ キセワタ Leonurus macranthus Maxim. VU CR

79 シソ ハマクサギ Premna microphylla Turcz. EN 最近確認できない、絶滅の可能性もある。

80 タヌキモ コタヌキモ Utricularia intermedia Heyne EX 1カ所で確認(詳細不明)。

81 キク ヒメヨモギ Artemisia feddei Lev. et Van. CR

82 キク ヤマジノギク Aster hispidus Thunb. CR

83 キク コバナガンクビソウ Carpesium faberii Winker VU CR 強度のシカ食害。

84 キク サワアザミ Cirsium yezoense (Maxim.) Makino EN 極度のシカ食害。

85 キク イソギク Dendranthema pacificum (Nakai) Kitam. CR

86 キク ミコシギク Leucanthemella linearis (Matsum.) Tzvelev VU CR

87 キク ミカワトウヒレン Saussurea sp. EN 極度のシカ食害。

88 キク オナモミ Xanthium strumarium L. VU EN 極度の帰化競合。

89 セリ キソガワシシウド Angelica sp. CR

90 セリ エキサイゼリ Apodicarpum ikenoi Makino NT CR

絶滅危惧ⅠB類(EN)国 愛知県

No. 科名 種名 学名 ランク ランク 備考(和名) 第4次 2009

1 ヒカゲノカズラ ヤチスギラン Lycopodiella inundata (L.) Holub VU 遷移進行。

2 イワヒバ エゾノヒメクラマゴケ Selaginella helvetica (L.) Link EN

3 ハナヤスリ シチトウハナワラビ Sceptridium atrovirens Sahashi今まで保留していたが追加、モトマチハナワラビを含む。

4 コケシノブ チチブホラゴケCrepidomanes schmidtianum (Zenker ex Tasch.)

K.Iwats.EN

5 イノモトソウ タキミシダ Antrophyum obovatum Baker EN EN

6 イノモトソウ ミカワイワガネ Coniogramme sp. 新分類群。

7 チャセンシダ カミガモシダ Asplenium oligophlebium Baker EN

8 チャセンシダ ヒノキシダ Asplenium prolongatum Hook. EN

9 ヒメシダ ヨコグラヒメワラビ Thelypteris hattorii (H.Ito) Tagawa EN シカ食害。

10 メシダ ヒロハノコギリシダ Diplazium dilatatum Blume EN

11 メシダ シマシロヤマシダ Diplazium doederleinii (Luerss.) Makino EN

12 メシダ イヨクジャク Diplazium okudairae Makino EN EN

13 メシダ ニセコクモウクジャクDiplazium virescens Kunze var. conterminum (Christ)

Sa.KurataEN

14 メシダ エビラシダ Gymnocarpium oyamense (Baker) Ching EN

15 シシガシラ オオカグマ Woodwardia japonica (L.f.) Sm. 愛知県新産。

-4 - 維管束植物

Page 5: 第三次レッドリスト「レッドリストあいち2015」 分類群名:維 … · 第三次レッドリスト「レッドリストあいち2015」 ... 47 セリ ヌマゼリ

16 オシダ ハチジョウベニシダ Dryopteris caudipinna Nakai 愛知県新産。

17 オシダ タカサゴシダ Dryopteris formosana (Christ) C.Chr. NT EN

18 オシダ ホソイノデ Polystichum braunii (Spenn.) Fèe EN

19 ウラボシ クラガリシダ Drymotaenium miyoshianum (Makino) Makino EN EN

20 ウラボシ ミカワノキシノブ Lepisorus mikawanus Sa.Kurata 新しく定義された。

21 ウラボシ ヌカボシクリハラン Microsorium buergerianum (Miq.) Ching EN 栄養繁殖あり。

22 ウラボシ イワオモダカ Pyrrosia hastata (Thunb.) Ching VU 最近確認できない。

23 ヒノキ ビャクシン Juniperus chinensis L. EN

24 イチイ イチイ Taxus cuspidata Sieb. et Zucc. EN

25 スイレン コウホネ Nuphar japonicum DC. EN

26 スイレン ヒメコウホネ Nuphar subintegerrimum (Casp.) Makino VU EN

27 ウマノスズクサ イワタカンアオイ Asarum kurosawae Sugim. VU EN

28 サトイモ ヤマトテンナンショウ Arisaema longilaminum Nakai EN

29 サトイモ ユモトマムシグサ Arisaema nikoense Nakai EN

30 サトイモ ヒロハテンナンショウ Arisaema ovale Nakai var. EN

31 サトイモ ミクニテンナンショウ Arisaema planilaminum J.Murata EN

32 サトイモ ミヤママムシグサ Arisaema pseudoangustatum Seriz. EN

33 サトイモ ヒメザゼンソウ Symplocarpus nipponicus Makino EN

34 チシマゼキショウ ハナゼキショウ Tofieldia nuda Maxim. VU 人為圧が強い。

35 オモダカ マルバオモダカ Caldesia parnassifolia (Bassi ex L.) Parlat. VU EN

36 トチカガミ マルミスブタ Blyxa aubertii L.C.Rich. VU EN

37 トチカガミ スブタ Blyxa echinosperma (Clarke) Hook.f. VU VU 減少傾向が著しい。

38 トチカガミ トチカガミ Hydrocharis dubia (Blume) Backer NT EN

39 トチカガミ ムサシモ Najas ancistocarpa A.Br. EN EN

40 トチカガミ イバラモ Najas marina L. VU 渥美は再度調査したが確認できず。

41 シュロソウ チャボシライトソウ Chionographis koidzumiana Ohwi VU EN

42 シュロソウ エンレイソウ Trillium apetalon Makino EN

43 シュロソウ ミカワバイケイソウ Veratrum stamineum Maxim. var. micranthum Satake VU EN

44 ユリ ヒロハノアマナ Amana latifolia (Makino) Honda VU EN

45 ユリ ミノコバイモ Fritillaria japonica Miq. VU EN

46 ユリ キバナノアマナ Gagea lutea (L.) Ker-Gawl. EN

47 ユリ ホソバノアマナ Lloydia triflora (Ledeb.) Baker EN

48 ラン コアツモリソウ Cypripedium debile Reichb.f. NT CR 比較的大きい群落が発見された。

49 ラン オオミヤマウズラ Goodyera sp. EN

50 ラン ノビネチドリ Gymnadenia camtschatica (Cham.) Miyabe et Kudo VU 最近ほとんど見かけない。

51 ラン ウスギムヨウラン Lecanorchis kiusiana Tuyama NT EN

52 ラン ギボウシラン Liparis auriculata Blume EN EN

53 ラン セイタカスズムシソウ Liparis japonica (Miq.) Maxim. VU 減少傾向が著しい。

54 ラン ニラバラン Microtis unifolia (Forst.) Reichb.f. VU 自生地で開発計画あり。

55 ラン フウラン Neofinetia falcata (Thunb.) Hu VU EN

-5 - 維管束植物

Page 6: 第三次レッドリスト「レッドリストあいち2015」 分類群名:維 … · 第三次レッドリスト「レッドリストあいち2015」 ... 47 セリ ヌマゼリ

56 ラン ウチョウラン Orchis graminifolia (Reichb.f.) Tang et Wang VU EN

57 ラン トキソウ Pogonia japonica Reichb.f. NT EN

58 ラン マツラン Saccolabium matsuran Makino VU EN

59 ラン ムカデラン Sarcanthus scolopendrifolius Makino VU EN

60 ラン イイヌマムカゴ Tulotis iinumae (Makino) H.Hara EN EN

61 キンバイザサ コキンバイザサ Hypoxis aurea Lour. EN

62 アヤメ ヒオウギ Belamcanda chinensis (L.) DC. NT 遷移進行。

63 アヤメ アヤメ Iris sanguinea Hornem. EN

64 ススキノキ ゼンテイカHemerocallis dumortierii Morr. var. esculenta (Koidz.)

Kitam.EN

65 ヒガンバナ ステゴビル Allium inutile Makino VU EN

66 キジカクシ ヒメマイヅルソウ Maianthemum bifolium (L.) F.W.Schm. EN

67 キジカクシ ワニグチソウ Polygonatum involucratum (Franch. et Sav.) Maxim. VU 減少傾向が著しい。

68 ホシクサ ミカワイヌノヒゲ Eriocaulon mikawanum Satake et T.Koyama VU EN

69 ホシクサ クロホシクサ Eriocaulon parvum Koernicke VU VU 減少傾向が著しい。

70 イグサ イヌイ Juncus yokoscensis (Franch. et Sav.) Satake EN

71 カヤツリグサ オオタマツリスゲCarex filipes Franch. et Sav. var. rouyana (Franch.)

Kükenth.EN

72 カヤツリグサ サツマスゲ Carex ligulata Nees EN

73 カヤツリグサ アオミヤマカンスゲ Carex multifolia Ohwi var. pallidisquama Ohwi 愛知県新産、シカ食害。

74 カヤツリグサ タカネマスクサ Carex planata Franch. et Sav. VU 富山はおそらく絶滅。

75 カヤツリグサ ヤブスゲ Carex rochebrunii Franch. et Sav. EN シカ食害。

76 カヤツリグサ ツルカミカワスゲ Carex sabynensis Less. var. rostrata (Maxim.) Ohwi EN

77 カヤツリグサ オオシロガヤツリ Cyperus nipponicus Franch. et Sav. var. spiralis Ohwi EN

78 カヤツリグサ ヌマハリイ Eleocharis mamillata Lindb.f. var. cyclocarpa Kitag. 愛知県新産。

79 カヤツリグサ トラノハナヒゲ Rhynchospora brownii Roem. et Schult. VU 減少傾向が著しい。

80 カヤツリグサ ノグサ Schoenus apogon Roem. et Schult. EN 極度の遷移進行。

81 イネ ヒメタイヌビエEchinochloa crus-galli (L.) Beauv. var. formosensis

Ohwi愛知県新産。

82 イネ ウキガヤ Glyceria depauperata Ohwi EN

83 イネ タキキビ Phaenosperma globosum Munro 愛知県新産。

84 イネ ムカゴツヅリ Poa tuberifera Faurie ex Hack. EN

85 イネ ハネガヤ Stipa pekinensis Hance EN

86 マツモ ゴハリノマツモCeratophyllum demersum L. var. quadrispinum

MakinoEN

87 ケシ ヤマブキソウ Chelidonium japonicum Thunb. VU 減少傾向が著しい。

88 ケシ ナガミノツルケマンCorydalis ochotensis Turcz. var. raddeana (Regel)

NakaiNT EN

89 ケシ ヤマキケマン Corydalis ophiocarpa Hook. et Thoms. EN

90 キンポウゲ ヤマトリカブト Aconitum japonicum Thunb. var. montanum Nakai EN

91 キンポウゲ ルイヨウショウマ Actaea asiatica H.Hara VU シカ食害。

92 キンポウゲ レンゲショウマ Anemonopsis macrophylla Sieb. et Zucc. VU シカ食害。

93 キンポウゲ カザグルマ Clematis patens C.Morren et Decne. NT VU遷移進行、愛知県のものはすべてシロバナカザグルマ。

94 キンポウゲ ハコネシロカネソウDichocarpum hakonense (F.Maek. et Tuyama)

W.T.Wang et HsiaoNT EN

95 アワブキ ヤマビワ Meliosma rigida Sieb. et Zucc. VU 近況未確認。

-6 - 維管束植物

Page 7: 第三次レッドリスト「レッドリストあいち2015」 分類群名:維 … · 第三次レッドリスト「レッドリストあいち2015」 ... 47 セリ ヌマゼリ

96 ボタン ベニバナヤマシャクヤク Paeonia obovata Maxim. VU EN

97 スグリ ヤシャビシャク Ribes ambiguum Maxim. NT EN

98 ベンケイソウ アオベンケイ Hylotelephium viride (Makino) H.Ohba EN

99 マメ ハマナタマメ Canavalia lineata (Thunb.) DC. EN

100 マメ ミヤマトベラ Euchresta japonica Hook.f. ex Regel EN

101 マメ クロバナキハギLespedeza bicolor Turcz. var. higoensis (T.Shimizu)

MurataVU EN

102 マメ ノハラクサフジ Vicia amurensis Oettingen EN 移入の可能性あり。

103 マメ ビワコエビラフジVicia venosa (Willd.) Maxim. var. stolonifera Endo et

OhashiEN

104 バラ シモツケソウ Filipendula multijuga Maxim. EN

105 バラ オオダイコンソウ Geum aleppicum Jacq. EN

106 バラ エチゴツルキジムシロ Potentilla toyamensis Naruh. et T.Sato EN

107 バラ ミヤマチョウジザクラ Prunus apetala (Sieb. et Zucc.) Franch. et Sav. EN

108 バラ キンキマメザクラ Prunus incisa Thunb. var. kinkiensis (Koidz.) Ohwi EN

109 バラ ミヤマワレモコウ Sanguisorba longifolia Bertol. 従来ナガボノワレモコウと混同されていた。

110 バラ アイズシモツケ Spiraea chamaedryfolia L. var. pilosa (Nakai) H.Hara EN

111 クロウメモドキ ヨコグラノキ Berchemia berchemiaefolia (Makino) Koidz. EN

112 クロウメモドキ ケンポナシ Hovenia dulcis Thunb. EN

113 アサ コバノチョウセンエノキ Celtis biondii Pampan. EN

114 クワ カジノキ Broussonetia papyrifera (L.) Vent. EN

115 イラクサ ミヤマミズ Pilea petiolaris (Sieb. et Zucc.) Blume VU 最近確認できない。

116 ブナ ナラガシワ Quercus aliena Blume EN

117 カバノキ ダケカンバ Betula ermanii Cham. 愛知県新産。

118 ニシキギ シラヒゲソウParnassia foliosa Hook.f. et Thoms. var. nummularia

(Maxim.) T.ItoEN

119 スミレ オオタチツボスミレ Viola kusanoana Makino EN

120 スミレ スミレサイシン Viola vaginata Maxim. EN

121 オトギリソウ アゼオトギリ Hypericum oliganthum Franch. et Sav. EN VU 減少傾向が著しい。

122 フウロソウ ミツバフウロ Geranium wilfordii Maxim. EN

123 フウロソウ ビッチュウフウロ Geranium yoshinoi Makino EN

124 ミソハギ ヒメビシ Trapa incisa Sieb. et Zucc. VU EN

125 ミカン タチバナ Citrus tachibana (Makino) C.Tanaka NT EN

126 アブラナ コンロンソウ Cardamine leucantha (Tausch.) O.E.Schulz EN

127 ツチトリモチ ミヤマツチトリモチ Balanophora nipponica Makino VU EN

128 タデ ナガバノヤノネグサ Persicaria breviochreata (Makino) Ohki EN

129 タデ ノダイオウ Rumex longifolius DC. VU EN

130 モウセンゴケ イシモチソウ Drosera peltata Smith var. nipponica (Masam.) Ohwi NT VU 遷移進行。

131 ナデシコ ヒゲネワチガイソウ Pseudostellaria palibiniana (Takeda) Ohwi EN

132 アジサイ コガクウツギ Hydrangea luteo-venosa Koidz. EN

133 サクラソウ トウサワトラノオ Lysimachia candida Lindl. EN EN

134 イワウメ イワカガミ Schizocodon soldanelloides Sieb. et Zucc. EN

135 ツツジ ベニバナイチヤクソウ Pyrola incarnata Fisch. EN

-7 - 維管束植物

Page 8: 第三次レッドリスト「レッドリストあいち2015」 分類群名:維 … · 第三次レッドリスト「レッドリストあいち2015」 ... 47 セリ ヌマゼリ

136 ツツジ ジングウツツジ Rhododendron sanctum Nakai VU EN

137 アカネ ナガバジュズネノキ Damnacanthus giganteus (Makino) Nakai EN

138 アカネ オオキヌタソウRubia chinensis Regel et Maack var. glabrescens

(Nakai) Kitag.EN

139 リンドウ ホソバツルリンドウ Pterygocalyx volubilis Maxim. VU VU 遷移進行。

140 キョウチクトウ フナバラソウ Cynanchum atratum Bunge VU VU 遷移進行。

141 キョウチクトウ タチガシワ Cynanchum magnificum Nakai EN

142 ムラサキ ホタルカズラ Lithospermum zollingeri DC. VU 極度の遷移進行、最近ほとんど見かけない。

143 ムラサキ スナビキソウ Messerschmidia sibirica L. EN

144 ヒルガオ ハマネナシカズラ Cuscuta chinensis L. VU EN

145 モクセイ ヒトツバタゴ Chionanthus retusus Lindl. et Paxton VU EN

146 モクセイ トネリコ Fraxinus japonica Blume EN

147 オオバコ トウオオバコPlantago major L. var. japonica (Franch. et Sav.)

MiyabeEN 帰化競合。

148 オオバコ ヤマクワガタ Veronica japonensis Makino EN

149 オオバコ ヒヨクソウ Veronica melissaefolia Poir. VU シカ食害。

150 アゼナ ヒロハスズメノトウガラシLindernia antipoda (L.) Alston var. verbenaefolia

(Colsm.) H.HaraVU 西尾南部は耕作放棄により消滅と思われる。

151 シソ ケブカツルカコソウAjuga shikotanensis Miyabe et Tatewaki form. hirsuta

(Honda) MurataVU EN 環境省リストではツルカコソウ。

152 シソ アシタカジャコウソウ Chelonopsis yagiharana Hisauti et Matsuno EN

153 シソ ミズネコノオ Eusteralis stellata (Lour.) Murata NT VU 最近ほとんど見ない。

154 シソ ダンドタムラソウ Salvia lutescens Koidz. var. stolonifera Murata VU シカ食害。

155 シソ コナミキ Scutellaria guilielmii A.Gray VU EN

156 シソ イブキジャコウソウThymus serpyllum L. subsp. quinquecostatus (Celak.)

Kitam.EN 渥美は著しく減少。

157 ハマウツボ ハマウツボ Orobanche coerulescens Steph. ex Willd. VU EN

158 ハマウツボ セリバシオガマ Pedicularis keiskei Franch. et Sav. EN

159 ハマウツボ ミカワシオガマ Pedicularis resupinata L. var. microphylla Honda VU EN

160 ハマウツボ シオガマギク Pedicularis resupinata L. var. oppositifolia Miq. EN

161 タヌキモ ミカワタヌキモ Utricularia exoleta R.Br. VU EN

162 タヌキモ ヒメタヌキモ Utricularia minor L. NT VU 減少傾向が著しい。

163 タヌキモ ヒメミミカキグサ Utricularia minutissima Vahl EN EN

164 ミツガシワ ヒメシロアサザ Nymphoides coreana (Lev.) H.Hara VU EN

165 ミツガシワ アサザ Nymphoides peltata (Gmel.) Kuntze NT EN

166 キク フクド Artemisia fukudo Makino NT EN

167 キク オクヤマコウモリCacalia hastata L. subsp. farfaraefolia (Maxim.)

Kitam. var. alata Kitam.EN

168 キク オオガンクビソウ Carpesium macrocephalum Franch. et Sav. EN シカ食害。

169 キク シロバナタカアザミ Cirsium pendulum Fisch. var. albiflorum Makino EN

170 キク フジバカマ Eupatorium japonicum Thunb. ex Murray NT EN 学名変更。

171 キク アキノハハコグサ Gnaphalium hypoleucum DC. EN VU 最近は1カ所でしか確認できない。

172 キク カセンソウ Inula salicina L. var. asiatica Kitam. VU 遷移進行、最近ほとんど見かけない。

173 キク ハマコウゾリナPicris hieracioides L. subsp. japonica (Thunb.) Krylov

var. littoralis Kitam.EN

174 キク キクアザミ Saussurea ussuriensis Maxim. VU 最近ほとんど見かけない。

175 レンプクソウ ミヤマシグレViburnum urceolatum Sieb. et Zucc. form. procumbens

(Nakai) H.HaraEN

-8 - 維管束植物

Page 9: 第三次レッドリスト「レッドリストあいち2015」 分類群名:維 … · 第三次レッドリスト「レッドリストあいち2015」 ... 47 セリ ヌマゼリ

176 スイカズラ コウグイスカグラ Lonicera ramosissima Franch. et Sav. EN シカ食害。

177 スイカズラ イワツクバネウツギ Zabelia integrifolia (Koidz.) Makino VU EN 近年衰退傾向。

178 セリ ミシマサイコBupleurum scorzoneraefolium Willd. var.

stenophyllum NakaiVU EN

179 セリ ボタンボウフウ Peucedanum japonicum Thunb. EN

絶滅危惧Ⅱ類(VU)国 愛知県

No. 科名 種名 学名 ランク ランク 備考(和名) 第4次 2009

1 ヒカゲノカズラ スギラン Huperzia cryptomerina (Maxim.) Dixit VU VU

2 ヒカゲノカズラ アスヒカズラ Lycopodium complanatum L. VU

3 イワヒバ ヒメクラマゴケ Selaginella heterostachys Baker VU

4 ハナヤスリ ヒロハハナヤスリ Ophioglossum vulgatum L. VU

5 マツバラン マツバラン Psilotum nudum (L.) Beauv. NT VU

6 トクサ イヌスギナ Equisetum palustre L. NT 人為圧が強い。

7 コケシノブ コケホラゴケ Crepidomanes makinoi (C.Chr.) Copel. NT今まで保留していたが、環境省リストに入ったので追加。

8 コケシノブ ミカワコケシノブ Hymenophyllum mikawanum (Seriz.) Seriz. EN VU

9 キジノオシダ タカサゴキジノオ Plagiogyria adnata (Blume) Bedd. VU

10 コバノイシカグマ フモトカグマ Microlepia pseudo-strigosa Makino VU

11 イノモトソウ ナカミシシラン Vittaria fudzinoi Makino VU

12 チャセンシダ ホウビシダ Asplenium hondoense N.Murak. et Hatanaka VU

13 チャセンシダ オクタマシダ Asplenium pseudo-wilfordii Tagawa VU VU

14 チャセンシダ コタニワタリ Asplenium scolopendrium L. VU

15 ヒメシダ ツクシヤワラシダThelypteris hattorii (H.Ito) Tagawa var. nemoralis

(Ching) Sa.KurataVU

16 メシダ コヒロハシケシダDeparia pseudo-conilii (Seriz.) Seriz. var.

subdeltoidofrons (Seriz.) Seriz.生育地、個体数ともに少ない。

17 メシダ ウスバシケシダ Deparia sp. VU VU

18 メシダ ウスバミヤマノコギリシダ Diplazium deciduum N.Ohta et M.Takamiya VU

19 メシダ コクモウクジャク Diplazium virescens Kunze VU

20 メシダ コガネシダ Woodsia macrochlaena Mett. ex Kuhn VU

21 オシダ ヒロハヤブソテツ Cyrtomium macrophyllum (Makino) Tagawa VU

22 オシダ サクライカグマ Dryopteris gymnophylla (Baker) C.Chr. VU 最近ほとんど見かけない。

23 オシダ ワカナシダ Dryopteris pycnopteroides (Christ) C.Chr. VU

24 オシダ オワセベニシダ Dryopteris ryo-itoana Sa.Kurata VU

25 マツ ハリモミ Picea polita (Sieb. et Zucc.) Carr. VU

26 ヒノキ ハイネズ Juniperus conferta Parl. VU

27 ヒノキ クロベ Thuja standishii (Gord.) Carr. VU

28 ウマノスズクサ オオバウマノスズクサ Aristolochia kaempferii Willd. 県産の大部分はタンザワウマノスズクサ。

29 モクレン シデコブシ Magnolia stellata (Siebold et Zucc.) Maxim. NT VU

30 クスノキ バリバリノキ Litsea acuminata (Blume) Sa.Kurata VU

31 サトイモ ホソバテンナンショウ Arisaema angustatum Franch. et Sav. VU

32 サトイモ ムロウマムシグサ Arisaema kishidae Makino ex Nakai VU

33 サトイモ オオマムシグサ Arisaema takedae Makino VU

34 チシマゼキショウ イワショウブ Tofieldia japonica Miq. NT 減少傾向が著しい。

-9 - 維管束植物

Page 10: 第三次レッドリスト「レッドリストあいち2015」 分類群名:維 … · 第三次レッドリスト「レッドリストあいち2015」 ... 47 セリ ヌマゼリ

35 トチカガミ サガミトリゲモ Najas foveolata A.Br. VU VU

36 トチカガミ コウガイモ Vallisneria denseserrulata (Makino) Makino VU

37 ヒルムシロ ササバモ Potamogeton malaianus Miq. VU

38 ヒルムシロ オヒルムシロ Potamogeton natans L. VU

39 ヒナノシャクジョウ ヒナノシャクジョウ Burmannia championii Thwait. VU

40 ヤマノイモ ウチワドコロ Dioscorea nipponica Makino VU

41 ヤマノイモ キクバドコロ Dioscorea septemloba Thunb. NT シカ食害。

42 ユリ タマガワホトトギス Tricyrtis latifolia Maxim. NT シカ食害。

43 ラン ナツエビネ Calanthe reflexa Maxim. VU VU

44 ラン ユウシュンランCephalanthera erecta (Thunb.) Blume var. subaphylla

OhwiVU VU

45 ラン クマガイソウ Cypripedium japonicum Thunb. VU VU

46 ラン コイチヨウラン Ephippianthus schmidtii Reichb.f. VU

47 ラン アキザキヤツシロラン Gastrodia verrucosa Blume VU

48 ラン ベニシュスラン Goodyera macrantha Maxim. 減少傾向が著しい。

49 ラン シュスラン Goodyera velutina Maxim. VU

50 ラン サギソウ Habenaria radiata (Thunb.) Spreng. NT VU

51 ラン ミズトンボ Habenaria sagittifera Reichb.f. VU VU

52 ラン ホクリクムヨウラン Lecanorchis hokurikuensis Masam. VU

53 ラン クロムヨウラン Lecanorchis nigricans Honda VU

54 ラン コフタバラン Listera cordata (L.) R.Br. var. japonica H.Hara VU

55 ラン ミズチドリ Platanthera hologlottis Maxim. VU

56 ラン ヤマサギソウPlatanthera mandarinorum Reichb.f. var.

brachycentron (Franch. et Sav.) Koidz.VU

57 ラン ヤマトキソウ Pogonia minor (Makino) Makino VU

58 アヤメ カキツバタ Iris laevigata Fisch. NT VU

59 ヒガンバナ キイイトラッキョウAllium virgunculae F.Maek. et Kitam. var. kiiense

MurataVU VU

60 キジカクシアキギボウシ(コフキイワギボウシ)

Hosta longipes (Franch. et Sav.) Matsum. var. lancea

HondaVU RDBあいち2009ではコフキイワギボウシ。

61 ガマ ミクリ Sparganium erectum L. NT VU

62 ホシクサ シラタマホシクサ Eriocaulon nudicuspe Maxim. VU VU

63 カヤツリグサ ミノボロスゲ Carex albata Boott VU

64 カヤツリグサ アイズスゲ Carex hondoensis Ohwi VU

65 カヤツリグサ アオヒエスゲ Carex insaniae Koidz. var. subdita (Ohwi) Ohwi VU

66 カヤツリグサ センダイスゲ Carex lenta D.Don var. sendaica (Franch.) T. Koyama VU

67 カヤツリグサ ミタケスゲ Carex michauxiana Bocklr. var. asiatica (Hult.) Ohwi VU

68 カヤツリグサ ヒゲスゲ Carex oahuensis C.A.Mey. var. robusta Franch. et Sav. VU

69 カヤツリグサ ヒメモエギスゲ Carex pocilliformis Boott 愛知県新産。

70 カヤツリグサ ニシノホンモンジスゲ Carex stenostachys Franch. et Sav. VU

71 カヤツリグサ オオカワズスゲ Carex stipata Muhlenb. VU

72 カヤツリグサ ヒメガヤツリ Cyperus tenuispica Steud. VU

73 カヤツリグサ セイタカハリイ Eleocharis attenuata (Franch. et Sav.) Palla VU

74 カヤツリグサ マシカクイ Eleocharis tetraquetra Nees VU

-10 - 維管束植物

Page 11: 第三次レッドリスト「レッドリストあいち2015」 分類群名:維 … · 第三次レッドリスト「レッドリストあいち2015」 ... 47 セリ ヌマゼリ

75 カヤツリグサ クグテンツキFimbristylis dichotoma (L.) Vahl var. floribunda (Miq.)

T.Koyama変種として区別されるようになったため追加。

76 カヤツリグサ ビロードテンツキ Fimbristylis sericea (Poir.) R.Br. VU

77 カヤツリグサ トネテンツキFimbristylis stauntonii Debeaux et Franch. var.

tonensis (Makino) OhwiVU VU

78 カヤツリグサ オオイヌノハナヒゲ Rhynchospora fauriei Franch. VU

79 カヤツリグサ シズイ Scirpus nipponicus Makino VU

80 カヤツリグサ ミカワシンジュガヤ Scleria mikawana Makino VU VU

81 イネ ヒナザサ Coelachne japonica Hack. NT VU

82 イネ アラゲメヒシバDigitaria violascens Link var. lasiophylla (Honda)

TuyamaVU

83 イネ イトスズメガヤ Eragrostis bulbillifera Steud. VU

84 イネ コゴメカゼクサ Eragrostis japonica (Thunb.) Trin. VU

85 イネ ウンヌケモドキ Eulalia quadrinervis (Hack.) O.Kuntze NT VU

86 イネ ヤマトボシガラ Festuca japonica Makino VU

87 イネ カモノハシIschaemum aristatum L. var. glaucum (Honda)

T.KoyamaVU

88 イネ イブキヌカボ Milium effusum L. VU

89 イネ ヨコハマダケ Pleioblastus matsunoi Nakai VU

90 イネ シダミコザサSasa samaniana Nakai var. yoshinoi S.Suzuki form.

hidejiroana (Koidz.) S.SuzukiVU

91 イネ ナリヒラダケ Semiarundinaria fastuosa (Mitford) Makino VU

92 イネ ハマエノコロSetaria viridis (L.) Beauv. var. pachystachys (Franch.

et Sav.) Makino et NemotoVU

93 イネ ヒゲシバ Sporobolus japonicus (Steud.) Maxim. VU

94 イネ ヒロハノハネガヤ Stipa coreana Honda var. kengii Ohwi VU

95 メギ ルイヨウボタン Caulophyllum robustum Maxim. VU

96 キンポウゲ ヒメイチゲ Anemone debilis Fisch. VU

97 キンポウゲ キケンショウマCimicifuga acerina (Sieb. et Zucc.) C.Tanaka var.

peltata (Makino) H.HaraVU

98 キンポウゲ フジセンニンソウ Clematis fujisanensis Hisauti et H.Hara VU

99 キンポウゲ クサボタン Clematis stans Sieb. et Zucc. VU

100 キンポウゲ セツブンソウShibateranthis pinnatifida (Maxim.) Satake et

OkuyamaNT VU

101 ヤマモガシ ヤマモガシ Helicia cochinchinensis Lour. VU

102 ツゲ ツゲBuxus microphylla Sieb. et Zucc. var. japonica

(Muell.Arg. ex Miq.) Rehd. et Wils.VU コツゲを含む。

103 ボタン ヤマシャクヤク Paeonia japonica (Makino) Miyabe et Takeda NT VU

104 マンサク ダンドミズキ Corylopsis gotoana Makino var. NT VU 環境省リストではキリシマミズキに含めNT。

105 スグリ ヤブサンザシ Ribes fasciculatum Sieb. et Zucc. VU

106 ユキノシタ ミカワショウマAstilbe thunbergii (Sieb. et Zucc.) Miq. var. okuyamae

(H.Hara) OhwiNT VU

107 ユキノシタ ツルネコノメソウ Chrysosplenium flagelliferum Fr.Schm. VU

108 ユキノシタ チシマネコノメソウ Chrysosplenium kamtschaticum Fisch. 愛知県新産、シカ食害。

109 マメ ミソナオシ Desmodium caudatum (Thunb.) DC. NT 遷移進行。

110 マメ オオバヌスビトハギ Desmodium laxum DC. VU

111 マメ サイカチ Gleditsia japonica Miq. VU

112 マメ イタチササゲ Lathyrus davidii Hance VU

113 マメ レンリソウ Lathyrus quinquenervius (Miq.) Litv. VU

114 マメ イヌハギ Lespedeza tomentosa (Thunb.) Sieb. ex Maxim. VU VU

-11 - 維管束植物

Page 12: 第三次レッドリスト「レッドリストあいち2015」 分類群名:維 … · 第三次レッドリスト「レッドリストあいち2015」 ... 47 セリ ヌマゼリ

115 マメ ヨツバハギ Vicia nipponica Matsum. VU

116 バラ ヤマブキショウマAruncus dioicus (Walt.) Fern. var. tenuifolius (Nakai)

H.HaraVU シカ食害。

117 バラ カワラサイコ Potentilla chinensis Ser. NT 遷移進行。

118 バラ イワキンバイ Potentilla dickinsii Franch. et Sav. VU

119 バラ テリハキンバイ Potentilla riparia Murata VU

120 バラ ハチジョウイチゴ Rubus ribisoideus Matsum. VU

121 グミ アリマグミ Elaeagnus murakamiana Makino 減少傾向が著しい。

122 イラクサ ミヤマイラクサ Laportea macrostachya (Maxim.) Ohwi VU

123 イラクサ コケミズ Pilea peploides (Gaud.) Hook. et Arn. VU

124 ブナ シリブカガシ Lithocarpus glabra (Thunb.) Nakai VU

125 カバノキ ウダイカンバ Betula maximowicziana Regel VU

126 カバノキ オノオレカンバ Betula schmidtii Regel VU

127 カタバミ オオヤマカタバミ Oxalis obtriangulata Maxim. VU EN 生育状況が安定している。

128 ホルトノキ ホルトノキElaeocarpus sylvestris (Lour.) Poir. var. ellipticus

(Thunb.) H.HaraVU

129 トウダイグサ イワタイゲキ Euphorbia jolkinii Boiss. VU

130 トウダイグサ シナノタイゲキEuphorbia sinanensis (Hurus.) T.Kuros.

et H.OhashiVU

131 ミカンソウ カンコノキ Glochidion obovatum Sieb. et Zucc. VU

132 スミレ コタチツボスミレ Viola grypoceras A.Gray var. exilis (Miq.) Nakai VU

133 ミソハギ エゾミソハギ Lithrum salicaria L. 従来ミソハギとの雑種と混同されていた。

134 ミソハギ ミズキカシグサ Rotala littorea (Miq.) Nakai VU VU

135 ムクロジ ホソエカエデ Acer capillipes Maxim. VU

136 ムクロジ カラコギカエデ Acer ginnala Maxim. VU

137 ムクロジ ハウチワカエデ Acer japonicum Thunb. VU

138 アオイ ハマボウ Hibiscus hamabo Sieb. et Zucc. VU

139 ジンチョウゲ キガンピ Wikstroemia trichotoma (Thunb.) Makino VU

140 アブラナ ハクサンハタザオ Arabis gemmifera (Matsum.) Makino VU シカ食害。

141 アブラナ マルバタネツケバナ Cardamine sp. VU

142 タデ ヌカボタデ Persicaria taquetii (Lev.) Koidz. VU VU コヌカボタデを含む。

143 タデ ホソバイヌタデ Persicaria trigonocarpa (Makino) Nakai NT VU 隣接する岐阜県側に多い。

144 タデ マダイオウ Rumex madaio Makino 減少傾向が著しい。

145 ナデシコ オオヤマフスマ Moehringia lateriflora (L.) Fenzl VU

146 ナデシコ ワダソウ Pseudostellaria heterophylla (Miq.) Pax VU

147 ヒユ ハマアカザ Atriplex subcordata Kitag. VU

148 アジサイ ビロードノリウツギHydrangea paniculata Sieb. et Zucc. var. velutina

NakaiVU

149 ハイノキ カンザブロウノキ Symplocos theophrastaefolia Sieb. et Zucc. VU

150 イワウメ オオイワカガミSchizocodon soldanelloides Sieb. et Zucc. var. magnus

(Makino) H.HaraVU

151 ツツジ ヒロハドウダンツツジEnkianthus perulatus (Miq.) Schneid. form. japonicus

(Hook.f.) Kitam.VU

152 ツツジ ハナヒリノキ Leucothoe grayana Maxim. VU

153 ツツジ ホンシャクナゲRhododendron degronianum Carr. var. hondoense

(Nakai) H.HaraVU

154 ツツジ ホソバシャクナゲ Rhododendron makinoi Tagg. ex Nakai VU VU

-12 - 維管束植物

Page 13: 第三次レッドリスト「レッドリストあいち2015」 分類群名:維 … · 第三次レッドリスト「レッドリストあいち2015」 ... 47 セリ ヌマゼリ

155 リンドウ コケリンドウ Gentiana squarrosa Ledeb. VU

156 リンドウ ムラサキセンブリ Swertia pseudochinensis H.Hara NT VU

157 キョウチクトウ シタキソウStephanotis lutchuensis Koidz. var. japonica (Makino)

Hatus.VU

158 ナス アオホオズキ Physaliastrum savatieri (Makino) Makino VU VU

159 モクセイ ミヤマアオダモ Fraxinus apertisquamifera H.Hara VU

160 オオバコ オオアブノメ Gratiola japonica Miq. VU NT 減少傾向が著しい。

161 オオバコ ヤマトラノオPseudolysimachion rotundum (Nakai) T.Yamaz. var.

subintegrum (Nakai) T.Yamaz.VU

162 シソ ジュウニヒトエ Ajuga nipponensis Makino VU

163 シソ タニジャコウソウ Chelonopsis longipes Makino NT NT 減少傾向が著しい。

164 シソ ミズトラノオ Eusteralis yatabeana (Makino) Murata VU VU

165 シソ ヤマジソ Mosla japonica (Benth.) Maxim. NT VU

166 ハマウツボ ゴマクサ Centranthera chevalieri Bonati VU VU

167 ハマウツボ キヨスミウツボ Phacellanthus tubiflorus Sieb. et Zucc. VU

168 タヌキモ ノタヌキモ Utricularia aurea Lour. VU VU

169 モチノキ ナナミノキ Ilex chinensis Sims. VU

170 モチノキ ミヤマウメモドキ Ilex nipponica Makino VU 隣接する岐阜県側に多い。

171 キキョウ イワシャジン Adenophora takedae Makino NT 人為圧が強い。

172 キキョウ キキョウ Platycodon grandiflorum (Jacq.) A.DC. VU NT 減少傾向が著しい。

173 キク ヒメシオン Aster fastigiatus Fisch. VU

174 キク ヤナギノギクHeteropappus hispidus (Thunb.) Less. subsp.

leptocladus (Makino) Kitam.VU VU

175 キク ツクシメナモミ Siegesbeckia orientalis L. VU

176 キク アオヤギバナ Solidago yokusaiana Makino VU

177 レンプクソウ ハクサンボク Viburnum japonicum (Thunb.) Spreng. VU

178 スイカズラ ナベナ Dipsacus japonicus Miq. VU

179 スイカズラ キダチニンドウ Lonicera hypoglauca Miq. VU

180 セリ ノダケモドキAngelica hakonensis Maxim. var. nikoensis (Yabe)

H.HaraVU

181 セリ ハナウド Heracleum moellendorffii Hance NT 減少傾向が著しい。

182 セリ イブキボウフウ Libanotis coreana (Wolff) Kitag. NT 遷移進行。

183 セリ フキヤミツバ Sanicula tuberculata Maxim. VU VU

準絶滅危惧(NT)国 愛知県

No. 科名 種名 学名 ランク ランク 備考(和名) 第4次 2009

1 ミズニラ ミズニラ Isoetes japonica A.Br. NT NT

2 ハナヤスリ ナガホノナツノハナワラビ Botrychium strictum Underw. NT

3 キジノオシダ ヤマソテツ Plagiogyria matsumureana Makino NT

4 ホングウシダ ハマホラシノブ Sphenomeris biflora (Kaulf.) Tagawa NT

5 コバノイシカグマ イシカグマ Microlepia strigosa (Thunb.) Presl NT

6 ヒメシダ ミヤマワラビ Thelypteris phegopteris (L.) Slosson ex Rydb. NT

7 メシダ ミヤマシケシダ Deparia pycnosora (Christ) M.Kato NT

8 オシダ ツクシイワヘゴ Dryopteris commixta Tagawa NT

9 オシダ ヌカイタチシダ Dryopteris gymnosora (Makino) C.Chr. NT

-13 - 維管束植物

Page 14: 第三次レッドリスト「レッドリストあいち2015」 分類群名:維 … · 第三次レッドリスト「レッドリストあいち2015」 ... 47 セリ ヌマゼリ

10 オシダ ナンカイイタチシダ Dryopteris varia (L.) Kuntze NT

11 ウラボシ ホテイシダ Lepisorus annuifrons (Makino) Ching NT

12 ウラボシ コウラボシ Lepisorus uchiyamae (Makino) H.Ito NT

13 ウラボシ オオクボシダ Xiphopteris okuboi (Yatabe) Copel. NT

14 マツ ウラジロモミ Abies homolepis Sieb. et Zucc. NT

15 コウヤマキ コウヤマキ Sciadopitys verticillata (Thunb.) Sieb. et Zucc. NT

16 ヒノキ ネズミサシ Juniperus rigida Sieb. et Zucc. NT

17 トチカガミ オオトリゲモ Najas oguraensis Miki NT

18 シバナ シバナ Triglochin maritimum L. NT NT

19 アマモ エビアマモ Phyllospadix japonica Makino NT NT

20 ヒルムシロ ヒルムシロ Potamogeton distinctus A.Bennett NT

21 ヒルムシロ イトモ Potamogeton pusillus L. NT NT

22 カワツルモ カワツルモ Ruppia maritima L. NT NT

23 ホンゴウソウ ホンゴウソウ Andruris japonica (Makino) Giesen VU VU 里山の森林化により増加傾向にある。

24 ラン シラン Bletilla striata (Thunb.) Reichb.f. NT NT 栽培品の逸出したものは対象外。

25 ラン ミヤマムギラン Bulbophyllum japonicum (Makino) Makino NT NT

26 ラン エビネ Calanthe discolor Lindl. NT NT

27 ラン キンラン Cephalanthera falcata (Thunb.) Blume VU NT

28 ラン ササバギンラン Cephalanthera longibracteata Blume NT

29 ラン イチヨウラン Dactylostalix ringens Reichb.f. NT

30 ラン セッコク Dendrobium moniliforme (L.) Sw. NT

31 ラン タシロラン Epipogium roseum (D.Don) Lindl. NT VU 里山の森林化により増加傾向にある。

32 ラン オオヤマサギソウ Platanthera sachalinensis Fr. Schm. NT

33 ヒガンバナ ヒメニラ Allium monanthum Maxim. NT

34 キジカクシ マイヅルソウ Maianthemum dilatatum (Wood) Nels. et Macbr. NT

35 ガマ ヤマトミクリ Sparganium fallax Graebn. NT NT

36 ホシクサ ツクシクロイヌノヒゲ Eriocaulon kiusianum Maxim. VU NT

37 カヤツリグサ イトテンツキBulbostylis densa (Wall.) Hand.-Mazz. var. capitata

(Miq.) OhwiNT NT

38 カヤツリグサ キイトスゲ Carex alterniflora Franch. var. fulva (Ohwi) Ohwi 愛知県新産。

39 カヤツリグサ ニイタカスゲ Carex aphanandra Franch. et Sav. 愛知県新産。

40 カヤツリグサ キノクニスゲ Carex matsumurae Franch. NT NT

41 カヤツリグサ ホソバカンスゲ Carex morrowii Boott var. temnolepis (Franch.) Ohwi NT

42 カヤツリグサ キシュウナキリスゲ Carex nachiana Ohwi VU NT

43 カヤツリグサ ジングウスゲ Carex sacrosancta Honda NT NT

44 カヤツリグサ ヌマガヤツリ Cyperus glomeratus L. NT 全国的状況を考慮。

45 イネ ウンヌケ Eularia speciosa (Debeaux) Kuntze VU NT

46 イネ トウササクサ Lophatherum sinense Rendle NT

47 イネ ウキシバ Pseudoraphis ukishiba Ohwi NT

48 イネ オニシバ Zoysia macrostachya Franch. et Sav. NT

49 メギ ヘビノボラズ Berberis sieboldii Miq. NT

-14 - 維管束植物

Page 15: 第三次レッドリスト「レッドリストあいち2015」 分類群名:維 … · 第三次レッドリスト「レッドリストあいち2015」 ... 47 セリ ヌマゼリ

50 メギ イカリソウ Epimedium grandiflorum Morr. NT

51 キンポウゲ アズマイチゲ Anemone raddeana Regel NT

52 キンポウゲ ミスミソウ Hepatica nobilis Schreber var. japonica Nakai NT NT

53 キンポウゲ スハマソウHepatica nobilis Schreber var. japonica Nakai form.

variegata (Makino) Kitam.NT NT

品種だが分布域が分かれているので区別して評価。

54 キンポウゲ シギンカラマツ Thalictrum actaefolium Sieb. et Zucc. NT

55 ユキノシタ キバナハナネコノメ Chrysosplenium album Maxim. var. flavum H.Hara NT NT

56 ユキノシタ ナメラダイモンジソウ Saxifraga fortunei Hook.f. var. suwoensis Nakai NT

57 ベンケイソウ ミツバベンケイソウ Hylotelephium verticillatum (L.) H.Ohba NT

58 ベンケイソウ ツメレンゲ Orostachys japonicus (Maxim.) Berger NT NT 名古屋城のものを除外。

59 タコノアシ タコノアシ Penthorum chinense Pursh NT NT

60 アリノトウグサ タチモ Myriophyllum ussuriense (Regel) Maxim. NT NT

61 マメ オオバクサフジ Vicia pseudo-orobus Fisch. et Mey. NT

62 バラ ミヤマザクラ Prunus maximowiczii Rupr. NT

63 バラ バクチノキ Prunus zippeliana Miq. NT

64 イラクサ ヤナギイチゴ Debregeasia edulis (Sieb. et Zucc.) Wedd. VU 個体数が増加傾向にある。

65 ブナ フモトミズナラQuercus crispula Blume var. mongolicoides (H.Ohba)

Seriz.NT

66 ニシキギ イワウメヅル Celastrus flagellaris Rupr. NT

67 カタバミ コミヤマカタバミ Oxalis acetosella L. NT

68 カタバミ ミヤマカタバミ Oxalis griffithii Edgew. et Hook.f. NT

69 ヤナギ キヌヤナギ Salix kinuyanagi Kimura NT

70 スミレ サクラスミレ Viola hirtipes S.Moore NT

71 ミソハギ オニビシ Trapa natans L. var. rubeola Makino NT

72 ムクロジ カジカエデ Acer diabolicum Blume ex Koch NT

73 アブラナ ミズタガラシ Cardamine lyrata Bunge NT

74 イソマツ ハマサジ Limonium tetragonum (Thunb.) A.A.Bullock NT NT

75 タデ サトヤマタデ(ヒメボントクタデ) Persicaria clivorum Seriz. NT RDBあいち2009ではヒメボントクタデ。

76 タデ サイコクヌカボPersicaria foliosa (H.Lindb.) Kitag. var. nikaii

(Makino) H.HaraVU NT

77 タデ トヨボタニソバ Persicaria geocarpica Suyama NT シカ食害。

78 タデ ナガバノウナギツカミ Persicaria hastato-sagittata (Makino) Nakai NT NT

79 タデ コミゾソバ Persicaria mikawana Hanai et Seriz. NT

80 タデ オオミゾソバPersicaria thunbergii (Sieb. et Zucc.) H.Gross subsp.

hastatotriloba (Meisn.) Sugim.NT

81 ヒユ ハチジョウイノコヅチAchyranthes japonica (Miq.) Nakai var. hachijoensis

HondaNT 最近確認された。

82 ヒユ マルバアカザ Chenopodium acuminatum Willd. NT

83 ヒユ カワラアカザ Chenopodium virgatum Thunb. NT

84 ヒユ イソホウキギ Kochia littorea (Makino) Makino NT

85 アジサイ バイカアマチャ Platycrater arguta Sieb. et Zucc. NT

86 サクラソウ クリンソウ Primula japonica A.Gray NT

87 ツツジ サラサドウダン Enkianthus campanulatus (Miq.) Nichols. NT

88 ツツジ シャクジョウソウ Monotropa hypopitys L. NT

89 アカネ キクムグラ Galium kikumugura Ohwi NT

-15 - 維管束植物

Page 16: 第三次レッドリスト「レッドリストあいち2015」 分類群名:維 … · 第三次レッドリスト「レッドリストあいち2015」 ... 47 セリ ヌマゼリ

90 アカネ ルリミノキ Lasianthus japonicus Miq. NT

91 リンドウ イヌセンブリSwertia diluta (Turcz.) Benth. et Hook.f. var. tosaensis

(Makino) H.HaraVU NT

92 キョウチクトウ クサナギオゴケ Cynanchum katoi Ohwi VU NT

93 キョウチクトウ コイケマ Cynanchum wilfordii (Maxim.) Hemsl. NT

94 ムラサキ ミズタビラコ Trigonotis brevipes (Maxim.) Maxim. NT

95 ナス ヤマホオズキ Physalis chamaesarachoides Makino EN NT

96 モクセイ ハシドイ Syringa reticulata (Blume) H.Hara NT

97 オオバコ マルバノサワトウガラシ Deinostema adenocaulum (Maxim.) T.Yamaz. VU NT

98 オオバコ スズメノハコベ Microcarpaea minima (Koenig) Merrill VU NT 環境省リストではスズメハコベ。

99 シソ シロネ Lycopus lucidus Turcz. NT

100 シソ シマジタムラソウ Salvia isensis Nakai ex H.Hara VU NT

101 ハマウツボ ヒキヨモギ Siphonostegia chinensis Benth. NT

102 タヌキモ ムラサキミミカキグサ Utricularia uliginosa Vahl NT NT

103 クマツヅラ イワダレソウ Lippia nodiflora (L.) L.C.Richard et Michx. NT

104 キキョウ ソバナ Adenophora remotiflora (Sieb. et Zucc.) Miq. NT

105 ミツガシワ ガガブタ Nymphoides indica (L.) Kuntze NT NT

106 キク ムラサキトキンソウ Centipeda sp. 新分類群。

107 キク イズハハコ Conyza japonica (Thunb.) Less. VU NT

108 キク サケバヒヨドリ Eupatorium laciniatum Kitam. NT

109 キク ミズギク Inula ciliaris (Miq.) Maxim. NT

110 キク ホクチアザミ Saussurea gracilis Maxim. NT

111 キク ヤマザトタンポポTaraxacum denudatum H.Koidz. var. arakii (Kitam.)

Seriz.NT NT キビシロタンポポは含まない。

112 キク ネコノシタ Wedelia prostrata (Hook. et Arn.) Hemsl. NT

113 スイカズラ ベニバナツクバネウツギ Abelia spathulata Sieb. et Zucc. var. sanguinea Makino NT

114 スイカズラ マツムシソウ Scabiosa japonica Miq. NT 中間標高地は危機的。

115 セリ アシタバ Angelica keiskei (Miq.) Koidz. NT

情報不足(DD)国 愛知県

No. 科名 種名 学名 ランク ランク 備考(和名) 第4次 2009

1 バラ ホウロクイチゴ Rubus sieboldii Blume愛知県新産、公的機関に標本が収蔵されていない。

2 サクラソウ オオツルコウジ Ardisia montana (Miq.) Sieb. EN愛知県新産、公的機関に標本が収蔵されていない。

3 スイカズラ キンレイカPatrinia triloba (Miq.) Miq. var. palmata (Maxim.)

H.Hara

愛知県新産、公的機関に標本が収蔵されていない。

国リスト国 愛知県

No. 科名 種名 学名 ランク ランク 備考(和名) 第4次 2009

1 クスノキ ニッケイ Cinnamomun okinawense Hatus. NT 国リスト愛知県のものはすべて栽培品の逸出で、保全対象外。

2 オモダカ アギナシ Sagittaria aginashi (Makino) Makino NT 国リスト

3 トチカガミ イトトリゲモ Najas japonica Nakai NT 国リスト

4 トチカガミ ミズオオバコ Ottelia alismoides (L.) Pers. VU 国リスト オオミズオオバコを含む。

5 ヒルムシロ リュウノヒゲモ Potamogeton pectinatus L. NT 国リスト

6 ラン マメヅタラン Bulbophyllum drymoglossum Maxim. NT 国リスト

-16 - 維管束植物

Page 17: 第三次レッドリスト「レッドリストあいち2015」 分類群名:維 … · 第三次レッドリスト「レッドリストあいち2015」 ... 47 セリ ヌマゼリ

7 ラン ムギラン Bulbophyllum inconspicuum Maxim. NT 国リスト

8 ガマ ナガエミクリ Sparganium japonicum Rothert NT 国リスト

9 カヤツリグサ チャボイ Eleocharis parvula (Roem. et Schult.) Link VU 国リスト

10 イネ ヒメコヌカグサ Agrostis valvata Steud. NT 国リスト

11 カバノキ サクラバハンノキ Alnus trabeculosa Hand.-Mazz. NT 国リスト

12 ミソハギ ミズマツバ Rotala pusilla Tulasne VU 国リスト

13 アカバナ ウスゲチョウジタデ Ludwigia greatrexii H.Hara NT 国リスト

14 アブラナ コイヌガラシ Rorippa cantoniensis (Lour.) Ohwi NT 国リスト

15 タデ コギシギシ Rumex nipponicus Franch. et Sav. VU 国リスト 移入系統が混在している可能性がある。

16 キョウチクトウ スズサイコ Cynanchum paniculatum (Bunge) Kitag. NT 国リスト

17 オオバコ イヌノフグリVeronica didyma Tenore var. lilacina (H.Hara)

T.Yamaz.VU 国リスト 移入系統が混在している可能性がある。

18 オオバコ カワヂシャ Veronica undulata Wall. NT 国リスト

19 シソ タチキランソウ Ajuga makinoi Nakai NT 国リスト

20 シソ マネキグサ Lamium ambiguum (Makino) Ohwi NT 国リスト

21 シソ ミゾコウジュ Salvia plebeia R.Br. NT 国リスト

22 ハマウツボ オオヒキヨモギ Siphonostegia laeta S.Moore VU 国リスト

23 タヌキモ イヌタヌキモ Utricularia australis R.Br. NT 国リスト

24 キク ウラギク Aster tripolium L. NT 国リスト

25 キク ワタムキアザミ Cirsium tashiroi Kitam. VU 国リスト

除外国 愛知県

No. 科名 種名 学名 ランク ランク 備考(和名) 第4次 2009

1 イノモトソウ ナチシダ Pteris wallichiana Ag. NT 最近増加傾向にある。

2 サトイモ ミズバショウ Lysichiton camtschatcense (L.) Schott CR 移入であることが判明した。

3 ヒルムシロ ツツイトモ Potamogeton panormitanus Biv. VU VU 評価対象外とした(移入の可能性が高い)。

4 カヤツリグサ チャシバスゲCarex caryophyllea Latour. var. microtricha (Franch.)

Kükenth.NT

評価対象外とした(誤同定の可能性が高い)。

備考

表中の着色部は、今回の見直しによってリストから除外された種を示す。

科の区分、配列の方法(参考文献名等)

科の区分と配列は、シダ植物はCopelandの分類系を一部修正したものを使用し、種子植物はAPGⅢ分類系*に従った。

科内の種の配列は学名のアルファベット順とした。

*:維管束植物の種については、現在発行されている一般的な図鑑類では、新エングラー分類系というシステムに従って配列されています。この分類系は様々な問題点が指摘されていましたが、最近の分子系統学的な研究の結果、生物の系統関係が正確に推定できるようになり、その成果が2009年にAPGⅢ分類系としてまとめられました。現在はまだ一般的ではありませんが、今後この分類系に順次切り替えられることから、今回県でも新しい分類系としてAPGⅢ分類系を採用しました。

-17 - 維管束植物

Page 18: 第三次レッドリスト「レッドリストあいち2015」 分類群名:維 … · 第三次レッドリスト「レッドリストあいち2015」 ... 47 セリ ヌマゼリ

第三次レッドリスト「レッドリストあいち2015」分類群名:蘚類

絶滅危惧ⅠA類(CR)国 愛知県

No. 科名 種名 学名 ランク ランク 備考(和名) 第4次 2009

1 クロゴケ クロゴケAndreaea rupestris Hedw. var. fauriei (Besch.)

TakakiCR

2 キセルゴケ ウチワチョウジゴケ Buxbaumia aphylla Hedw. CR

3 キセルゴケ リュウキュウイクビゴケDiphyscium mucronifolium Mitt. (Syn. D. involutum

Mitt.)CR

4 キセルゴケ スズキイクビゴケ Diphyscium suzukii Z.Iwats. CR+EN CR

5 ホウオウゴケ マルバホウオウゴケ Fissidens diversifolius Mitt. CR

6 キヌシッポゴケ サンカクキヌシッポゴケ Seligeria patula (Lindb.) Broth. CR

7 シッポゴケ イボマツバゴケ Leucoloma okamurae Broth. CR

8 カタシロゴケ イサワゴケ Syrrhopodon tosaensis Cardot VU CR

9 ヒカリゴケ ヒカリゴケ Schistostega pennata (Hedw.) F.Weber et Mohr NT CR

10 チョウチンゴケ タチチョウチンゴケ Orthomnion dilatatum (Mitt.) P.C.Chen CR+EN CR

11 カワゴケ クロカワゴケ(シミズゴケ) Fontinalis antipyretica Hedw. VU CR

12 ハイヒモゴケ イトゴケ Neodicradiella pendula (Sull.) W.R.Buck CR

13 ツヤゴケ オオミツヤゴケ(サクライゴケ) Entodon conchophyllus Cardot VU CR

絶滅危惧ⅠB類(EN)国 愛知県

No. 科名 種名 学名 ランク ランク 備考(和名) 第4次 2009

1 ミズゴケ ホソバミズゴケ Sphagnum girgensohnii Russ. EN

2 ミズゴケ ウロコミズゴケ Sphagnum squarrosum Crome EN

3 キセルゴケ コバノイクビゴケ Diphyscium perminutum Takaki CR+EN EN

4 スギゴケ イボタチゴケモドキ(ハグルマゴケ) Oligotrichum aligerum Mitt. EN

5 キンシゴケ アオゴケ Saelania glaucescens (Hedw.) Broth. EN

6 チョウチンゴケ ナミガタチョウチンゴケ Plagiomnium confertidens (Lindb. et Arn.) T.Kop. EN

7 チョウチンゴケ エゾチョウチンゴケ Trachycystis flagellaris (Sull. et Lesq.) Lindb. EN

8 タチヒダゴケ キサゴゴケ Hypnodontopsis apiculata Z.Iwats. et Nog. CR+EN EN

9 タチヒダゴケ ホソミノゴケMacrocoma tenue (Hook. et Grev.) Vitt subsp.

sullivantii (Müll.Hal.) VittEN

10 タチヒダゴケ キブネゴケ Rachithecium nipponicum (Toyama) Wijk et Margad. CR+EN EN

11 フジノマンネングサ フジノマンネングサ Pleuroziopsis ruthenica (Weinm.) Kindb. EN

12 ヒムロゴケ オオミミゴケ Meteoriella soluta (Mitt.) S.Okam. EN

13 ヒラゴケ シタゴケ Bissetia lingulata (Mitt.) Broth. EN

14 ヒラゴケ ヒメハゴロモゴケHomaliodendron exiguum (Bosch et Sande Lac.)

M.Fleisch.NT EN

15 ヒラゴケ トサヒラゴケ Neckeropsis obtusata (Mont.) M.Fleisch. NT EN

16 ウスグロゴケ ホソオカムラゴケ Okamuraea brachydictyon (Cardot) Nog. EN

17 シノブゴケ ホンシノブゴケBryonoguchia molkenboeri (Sande Lac.) Z.Iwats. et

InoueEN

18 シノブゴケ マルバミヤベゴケ Miyabea rotundifolia Cardot EN

-18 - 蘚類

Page 19: 第三次レッドリスト「レッドリストあいち2015」 分類群名:維 … · 第三次レッドリスト「レッドリストあいち2015」 ... 47 セリ ヌマゼリ

絶滅危惧Ⅱ類(VU)国 愛知県

No. 科名 種名 学名 ランク ランク 備考(和名) 第4次 2009

1 ミズゴケ ハリミズゴケ Sphagnum cuspidatum Ehrh. ex Hoffm. VU

2 ミズゴケ ホソベリミズゴケ Sphagnum junghuhnianum Dozy et Molk. DD VU

3 キセルゴケ クマノチョウジゴケ Buxbaumia minakatae S.Okam. VU

4 キセルゴケ クマノゴケDiphyscium lorifolium (Cardot) Magonbo

(Syn.Theriotia lorifolia Cardot)NT VU

5 スギゴケ フウリンゴケ Bartramiopsis lescurii (James) Kindb. VU

6 シッポゴケ ヘリトリシッポゴケDicranodontium uncinatum (Harv.) A.Jaeger (Syn. D.

fleischerianum W.Schultze-Motel)VU

7 ギボウシゴケ ヤマトハクチョウゴケCampylostelium brachycarpum (Nog.) Z.Iwats.,

Tateishi et Tad.SuzukiVU VU

8 ホゴケ シバゴケ(ホゴケ)Racopilum cuspidigerum (Schwägr.) Ångstr. (Syn. R.

aristatum Mitt.)VU

9 イトヒバゴケ イトヒバゴケ(クワノイトヒバゴケ) Cryphaea obovatocarp a S.Okam. CR+EN VU

10 イトヒバゴケ カワブチゴケCyptodontopsis leveillei (Thér.) P.Rao et Enroth (Syn.

C. obtusifolia (Nog.) Nog.)NT VU

11 ムジナゴケ マツムラゴケ Duthiella speciosissima Broth. ex Card. VU

12 ヒラゴケ セイナンヒラゴケ Neckeropsis calcicola Nog. VU

13 ヒラゴケ キブリハネゴケ Pinnatella makinoi (Broth.) Broth. NT VU

14 アブラゴケ イバラゴケ(ケムシゴケ)Calyptrochaeta japonica (Cardot et Thér.) Z.Iwats. et

Nog.VU

15 アブラゴケ ヤクシマツガゴケ Distichophyllum collenchymatosum Cardot VU

16 クジャクゴケ コキジノオゴケCyathophorum hookerianum (Griff.) Mitt. (Syn.

Cyathophorella hookeriana (Griff.) M.Fleisch.)NT VU

17 アオギヌゴケ キンモウヤノネゴケ Bryhnia trichomitria Dixon et Thér. VU

18 イワダレゴケ シノブヒバゴケ Hylocomiastrum himalayanum (Mitt.) Broth. VU

準絶滅危惧(NT)国 愛知県

No. 科名 種名 学名 ランク ランク 備考(和名) 第4次 2009

1 ミズゴケ オオミズゴケ Sphagnum palustre L. NT NT

2 ミズゴケ イボミズゴケ Sphagnum papillosum Lindb. NT

3 スギゴケ コセイタカスギゴケ Pogonatum contortum (Brid.) Lesq. NT

4 イワダレゴケ イワダレゴケ Hylocomium splendens (Hedw.) Bruch et Schimp. NT

5 イワダレゴケ タチハイゴケ Pleurozium schreberi (Brid.) Mitt. NT

備考

科の区分、配列の方法(参考文献名等)科の区分と配列は「日本の野生植物 コケ」(平凡社,2001)に準拠した。科内の種の配列は学名のアルファベット順とした。

-19 - 蘚類

Page 20: 第三次レッドリスト「レッドリストあいち2015」 分類群名:維 … · 第三次レッドリスト「レッドリストあいち2015」 ... 47 セリ ヌマゼリ

第三次レッドリスト「レッドリストあいち2015」分類群名:苔類

絶滅(EX)国 愛知県

No. 科名 種名 学名 ランク ランク 備考(和名) 第4次 2009

1 クサリゴケ イボケクサリゴケ Cololejeunea denticulata (Horik.) S.Hatt. EX

2 ヤスデゴケ サカワヤスデゴケ Frullania sackawana Steph. VU EX

3 タカサゴソコマメゴケ タカサゴソコマメゴケ Jackiella javanica Schiffn. EX

絶滅危惧ⅠA類(CR)国 愛知県

No. 科名 種名 学名 ランク ランク 備考(和名) 第4次 2009

1 クサリゴケ キタガワシロクサリゴケ Leucolejeunea paroica N.Kitag. CR

絶滅危惧ⅠB類(EN)国 愛知県

No. 科名 種名 学名 ランク ランク 備考(和名) 第4次 2009

1 ウロコゴケ マルバソコマメゴケ Heteroscyphus tener (Steph.) Schiffn. EN

2 クサリゴケ ナカジマヒメクサリゴケ Cololejeunea nakajimae S.Hatt. EN

3 クサリゴケ ウニバヨウジョウゴケ Cololejeunea spinosa (Horik.) Pande et Misra EN

4 クサリゴケ ヨウジョウゴケ Cololejeunea trichomanis (Gottsche) Steph. NT EN

絶滅危惧Ⅱ類(VU)国 愛知県

No. 科名 種名 学名 ランク ランク 備考(和名) 第4次 2009

1 クサリゴケ マルバヒメクサリゴケ Cololejeunea minutissima (Sm.) Schiffn. VU

2 クサリゴケ カビゴケ Leptolejeunea elliptica (Lehm.et Lindenb.) Schiffn. NT VU

3 ケビラゴケ オオシタバケビラゴケRadula cavifolia Hampe ex Gottsche, Lindenb. et

NeesVU

4 ヤバネゴケ シフネルゴケ Schiffneria hyalina Steph. VU

5 ウキゴケ ウキゴケ Riccia fluitans L. VU

準絶滅危惧(NT)国 愛知県

No. 科名 種名 学名 ランク ランク 備考(和名) 第4次 2009

1 ウキゴケ イチョウウキゴケ Ricciocarpos natans (L.) Corda NT NT

備考

科の区分、配列の方法(参考文献名等)科の区分と配列は「日本の野生植物 コケ」(平凡社,2001)に準拠した。科内の種の配列は学名のアルファベット順とした。

-20 - 苔類