council of social welfare kokubunji 令和2年度 ......council of social welfare kokubunji...

令和2年度 個人会員 個人賛助会員 個人特別会員 団体会員 法人会員 福祉特別功労会員 500円以上 1,000円以上 5,000円以上 3,000円以上 10,000円以上 100,000円以上 ※500円未満の金額は「寄付」としてお取扱いさせて いただいております。 市 民 の 安 全・安 心 を 確 保 す る た め、国分寺市・府中市・国立市・小金 井市の医師会が共同で「PCR検査 センター」を設置しました。 府中市内に設置し、5月25日か ら検査を開始。PCR検査は、「かか りつけ医」の診察により、検査の必 要があると判断された方が対象に なります。 会員会費は年間を通して 募集しております。 ※PCR 検査センターの支援に 会費の一部が活用されます ! 国分寺市社会福祉協議会(略称=社協)は、「みんなで支え合い 誰もが安心して暮らせるまち 国分寺」をめざして、地域の皆様や 福祉関係者・団体等のご協力ご理解により、地域福祉の向上に取り組んでいる民間団体です。 本会が取り組んでいるさまざまな地域福祉活動は、市民の皆様からの会費によって支えられています。 また、今年度の会費の一部は、新型コロナウイルス対策支援に活用いたします(※)。 ぜひ、社協の会員制度にご賛同いただき、会員として「会費」による財政支援にご協力くださいますようお願いいたします。 社協会員区分および金額 国分寺市社会福祉だより 2020 . 7 . 15 会員会費特別号 社会福祉法人 国分寺市社会福祉協議会 http://www.ko-shakyo.or.jp 検索 国分寺市社協 社協会員募集中です! 令和2年度 マスコットキャラクター 「ふくすけ」 社協の活動に賛同 ! 会員として応援したい ! ※自治会・町内会に加入されている方は、 各自治会・町内会を通じて、ご協力のお願 いをしています。 会員区分を参考に、下記の払込取 扱票にご記入の上、郵便局で払込 をお願いします(払込手数料はか かりません)。 ※直接の受け渡しをご希 望の場合は、ご連絡く ださい。 皆様よりお預かりした会費は、国 分寺市内の地域福祉活動等、幅広 く活用させていただきます。 ※詳細は、裏面または社協ホームページを ご覧ください。 COUNCIL OF SOCIAL WELFARE KOKUBUNJI 区分名称 金額(年額) 備   考 個人会員 500 円~ 世帯を対象とした 会員区分 個人賛助 会員 1,000 円~ 個人特別 会員 5,000 円~ 団体会員 3,000 円~ 任意団体を対象と した区分 法人会員 10,000 円~ 法人格をもつ法人、 企業を対象とした 区分 福祉特別 功労会員 100,000 円~ 社協活動や社会福祉 に特に関心のある 個人や団体、法人、 企業を対象とした 区分

Upload: others

Post on 16-Oct-2020

2 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: COUNCIL OF SOCIAL WELFARE KOKUBUNJI 令和2年度 ......COUNCIL OF SOCIAL WELFARE KOKUBUNJI 区分名称 金額(年額) 備 考 個人会員 500円~ 世帯を対象とした

令和2年度 会員の種類と会費(年額)

個 人 会 員

個人賛助会員

個人特別会員

団 体 会 員

法 人 会 員

福祉特別功労会員

500円以上

1,000円以上

5,000円以上

3,000円以上

10,000円以上

100,000円以上

※500円未満の金額は「寄付」としてお取扱いさせていただいております。

市 民 の 安 全・安 心 を 確 保 す る ため、国分寺市・府中市・国立市・小金井市の医師会が共同で「PCR検査センター」を設置しました。

府中市内に設 置し、5月25日から検査を開始。PCR検査は、「かかりつけ医」の診察により、検査の必要があると判断された方が対象になります。

会員会費は年間を通して募集しております。

※PCR検査センターの支援に会費の一部が活用されます !

国分寺市社会福祉協議会(略称=社協)は、「みんなで支え合い 誰もが安心して暮らせるまち 国分寺」をめざして、地域の皆様や福祉関係者・団体等のご協力ご理解により、地域福祉の向上に取り組んでいる民間団体です。本会が取り組んでいるさまざまな地域福祉活動は、市民の皆様からの会費によって支えられています。また、今年度の会費の一部は、新型コロナウイルス対策支援に活用いたします(※)。ぜひ、社協の会員制度にご賛同いただき、会員として「会費」による財政支援にご協力くださいますようお願いいたします。

社協会員区分および金額

国分寺市社会福祉だより 2020.7.15

会員会費特別号

社会福祉法人国分寺市社会福祉協議会

http://www.ko-shakyo.or.jp

検索国分寺市社協

社協会員募集中です!令和 2 年度

マスコットキャラクター「ふくすけ」

社協の活動に賛同 !会員として応援したい !※自治会・町内会に加入されている方は、 各自治会・町内会を通じて、ご協力のお願いをしています。

会員区分を参考に、下記の払込取扱票にご記入の上、郵便局で払込をお願いします(払込手数料はかかりません)。※直接の受け渡しをご希望の場合は、ご連絡ください。

皆様よりお預かりした会費は、国分寺市内の地域福祉活動等、幅広く活用させていただきます。※詳細は、裏面または社協ホームページをご覧ください。

C O U N C I L O F S O C I A L W E L FA R E K O K U B U N J I

区分名称 金額(年額) 備   考

個人会員 500 円~

世帯を対象とした会員区分

個人賛助会員 1,000 円~

個人特別会員 5,000 円~

団体会員 3,000 円~ 任意団体を対象とした区分

法人会員 10,000 円~法人格をもつ法人、企業を対象とした区分

福祉特別功労会員 100,000 円~

社協活動や社会福祉に特に関心のある個人や団体、法人、企業を対象とした区分

Page 2: COUNCIL OF SOCIAL WELFARE KOKUBUNJI 令和2年度 ......COUNCIL OF SOCIAL WELFARE KOKUBUNJI 区分名称 金額(年額) 備 考 個人会員 500円~ 世帯を対象とした

マスク編第1弾

マスク不足が続く中、地域の方からの声を受け、5月1日よりマスク作成の呼びかけをしました。自宅にある布でも良いし、「作りたいけど材料がない」という方には、社協法人化50周年の際に作成した手ぬぐいを再利用した『キット』を準備し配布しました。皆さんから寄せられたマスク(約800枚)は、社協事業の「見守り訪問事業」「ひとり暮らし等高齢者地域交流会」の利用者(高齢者)等に配布する他、市内の高齢者や障がい者、児童等の施設に配布していきます。

ポスター編第2弾

おうちでできるボランティアの第2弾は、『国分寺市内の飲食店を応援するためのポスター作り!』です。ボランティアが作成したポスターをボラセンでラミネート加工し、応募のあった店舗に掲示しています!

ボランティア活動センターこくぶんじでは、この度の新型コロナウィルスの感染拡大を受けて、何かしたい!と思っている人たちが、自粛生活の中でもできるボランティア活動を企画・実施しました!

コロナ禍を乗り切る取り組み!

皆様の会費は、このような地域福祉事業に使われます

社会福祉法人 国分寺市社会福祉協議会〒185-0003国分寺市戸倉4-14 国分寺市立福祉センター内

TEL:042(324)8311 FAX:042(324)8722開所時間 月曜日~金曜日 午前9時~午後5時

TEL:042(324)8311 FAX:042(324)8722開所時間 月曜日~金曜日 午前9時~午後5時

TEL:042(300)6061 FAX:042(300)6062開所時間 月曜日~土曜日 午前9時~午後5時

総務係

自立生活サポートセンターこくぶんじ

国分寺市ファミリー・サポート・センター

■ボランティア活動センター■地域福祉コーディネーター〒185-0022 国分寺市東元町3-17-2TEL:042(300)6363 FAX:042(300)6365開館時間 月曜日~土曜日 午前9時~午後5時

ボランティア活動センターこくぶんじ

〒185-0032国分寺市日吉町3-29-24TEL:042(580)0570 FAX:042(576)7081開館時間 月曜日~金曜日 午前9時~午後5時

権利擁護センターこくぶんじ

社協ってどんなことをしてるの?社協は、地域にあるさまざまな福祉の問題を地域全体の課題として捉え、その解決に向けて地域福

祉の向上に取り組んでいます。市民の皆様や関係機関等のご協力を得ながら、「みんなで支え合い 誰もが安心して暮らせるまち 国

分寺」をめざして、相談支援やサポートをします。

新型コロナウイルス対策国分寺市医師会を通じて

「PCR検査センター」を支援

地域で安心して     暮らせるために

小学校区を中心としたコミュニティづくりの推進

(ここねっと)「黄色の腕章」で見守り・声かけ活動(地域支え合い活動)車いすの貸し出し

市内施設、関係団体、ボランティア・市民活動団体等との連携に

ボランティア活動センターの運営

市内で活動している登録団体(ボランティアグループ・サロン等)への支援 等

防災に関する取り組み災害ボランティアセンター立ち上げのための備品購入等

地域福祉情報をより広く広報誌「ふくし」の発行ホームページの運営

ボランティア活動に関する相談・コーディネートボランティア保険料の一部を補助会議室の貸し出し  …等

昨年度の会員会費は6,268,300円のご協力をいただきました。ありがとうございました。

新たなボランティア活動の企画・実施(右記事参照)

ボラセン入口でふくすけが

待っています♪

マスコットキャラクター「ふくすけ」

この場所には、何も記入しないでください。

(ご注意)・この用紙は、機械で処理しますので、口座記号番号及び金額を記入する際は、枠内にはっきりとご記入ください。また、用紙を汚したり、折り曲げたり

しないでください。・この用紙は、ゆうちょ銀行または郵便局の払込機能付ATMでもご利用いただけます。・この用紙をゆうちょ銀行または郵便局の渉外員にお預けになるときは、引換えに預り証等を必ずお受けとりください。・払込みの際、法令等に基づき、運転免許証等、顔写真付きの公的証明書類のご提示をお願いする場合がございます。・この用紙の通信欄・ご依頼人に記載されたおところ、おなまえ等は、加入者様に通知されます。・この受領証は、払込みの証拠となるものですから大切に保管してください。

課税相当額以上貼     付

皆様の会費によって国分寺の地域福祉が支えられています。