csoラーニング制度募集説明会資料2012

17
損保ジャパン CSOラーニング制度 募集説明会資料 募集説明会資料 損保ジャパン環境財団

Upload: sompojapan-environment-foundation

Post on 04-Aug-2015

1.712 views

Category:

Education


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: Csoラーニング制度募集説明会資料2012

損保ジャパン

CSOラーニング制度

募集説明会資料

1

募集説明会資料

損保ジャパン環境財団

Page 2: Csoラーニング制度募集説明会資料2012

損保ジャパン環境財団

<1999年設立>

「損保ジャパン環境財団」の設立

2

<1999年設立>

「木を植える人を育てたい」

2000年よりインターンシップ「CSOラーニング制度」を開始

Page 3: Csoラーニング制度募集説明会資料2012

「CSOとは?」

Civil Society Organization=市民社会組織

3

=市民社会組織

NPO・NGOを包含する概念。より「市民の力」を重視した表現。

Page 4: Csoラーニング制度募集説明会資料2012

環境CSOとの協力関係のもと、大学生・大学院生に約7ヶ月間、インターンシップに参加いただく制度

●期間:2012年6月から翌年(2013年)1月までの8ヶ月間(まとめの期間を含め全体は3月修了)

●奨学金:1時間あたり800円+交通費を支給(奨学金は返済不要)

4

(奨学金は返済不要)

●単位認定:大学で単位認定制度がある場合には、対象となる場合がある(奨学金と重複なし)

●活動時間:上限150~250時間。

Page 5: Csoラーニング制度募集説明会資料2012

大学生・大学院生

社会体験の場を提供

損保ジャパンCSOラーニング制度

5

活動の場

CSO

奨学金単位認定

損保ジャパン

環境財団

大学

損保ジャパンちきゅうくらぶ

損保ジャパン

Page 6: Csoラーニング制度募集説明会資料2012

2012年度 受入予定CSO◆関東地区(21団体)◆*アサザ基金*エコプラス*オイスカ*オーシャンファミリー*環境エネルギー政策研究所(ISEP)*環境ビジネスウィメン*環境文明21*共存の森ネットワーク*国際自然大学校*コンサベーション・インターナショナル(CI)*持続可能な開発のための教育の10年推進会議(ESD-J)*ジャパン・フォー・サステナビリティ(JFS)*JUON NETWORK

◆関西地区(11団体)◆《大阪・兵庫》*大阪自然環境保全協会*大阪みどりのトラスト協会*こども環境活動支援協会(LEAF)*地球環境と大気汚染を考える全国市民会議(CASA)*日本ウミガメ協議会

◆宮城地区(3団体)◆*環境会議所東北*仙台いぐね研究会*みやぎ・環境とくらし・ネットワーク(MELON)

6

合計39団体・約70名

*JUON NETWORK*樹木・環境ネットワーク協会*新宿環境活動ネット*WWFジャパン*日本エコツーリズムセンター*日本環境教育フォーラム(JEEF)*日本自然保護協会(NACS-J)*バードライフ・アジア*パブリックリソースセンター

*日本ウミガメ協議会

《京都・滋賀》

*愛のまちエコ倶楽部*安曇川流域・森と家づくりの会*環境市民*気候ネットワーク*京都モデルフォレスト協会*びわこ農穣の郷

◆愛知地区(4団体)◆*オイスカ中部日本研修センター*地域の未来・支援センター*パートナーシップ・サポートセンター*藤前干潟を守る会

Page 7: Csoラーニング制度募集説明会資料2012

インターンシップ期間

3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 1月 2月 3月

キックオフ・

(募集・締切・

修了式

←定例会(派遣期間終了

定例会

全国合宿

定例会

定例会

定例会

定例会

年間活動スケジュール

まとめ

定例会

7

ミーティング

・選考)

(理事会・評議員会)発表

派遣期間終了)

Page 8: Csoラーニング制度募集説明会資料2012

チューター制度

チューター制度・前年度の経験者から1名が支援役となる制度

・定例会などの行事に参加し、皆さんをサポート

8

・定例会などの行事に参加し、皆さんをサポート

・困った時の相談相手

Page 9: Csoラーニング制度募集説明会資料2012

定例会(地区ごと毎月実施)

キックオフ・ミーティング

定例会

9

Page 10: Csoラーニング制度募集説明会資料2012

フィールド体験・チャレンジ企画

Page 11: Csoラーニング制度募集説明会資料2012

全国合宿(8月下旬)

11

Page 12: Csoラーニング制度募集説明会資料2012

活動の様子:修了式(3月)

1年間の取組を報告します。

12

Page 13: Csoラーニング制度募集説明会資料2012

活動の様子(同窓会)

卒業生の縦の繋がりをつくる機会として、各地区のOB・OGが主体的に開催

2011.12.3

13

2011.12.3関東地区同窓会

会場:世田谷ものづくり学校

Page 14: Csoラーニング制度募集説明会資料2012

制度の特徴

1.環境に関するCSOに特化したインターンシップである・環境NPOと企業との代表的な協働事例

2.8ヶ月間という長期間のインターン活動ができる・活動日時の設定も、自分と受入先で相談して決めることができる

3.多様なネットワークをつくることができる

14

3.多様なネットワークをつくることができる・同期の仲間とのつながり

→同じ地区内での毎月の「定例会」→他地区との交流(関東・関西・愛知・宮城)

・受入先CSOを通じた、環境活動のつながり(NPO、地域)・OB、OGのネットワーク

4.社会経験を先取りできる・CSOの一員として社会に接することで、社会経験ができ

仕事の仕方を覚え、知識が増す

Page 15: Csoラーニング制度募集説明会資料2012

参考:OB・OGの進路

・インターン先のNPOや、ラーニング制度

を通じて知り合った他のNPOへ就職

・民間企業に就職(環境ビジネス、部門)

・就農

15

・就農

・海外留学、青年海外協力隊

将来を考える際に経験が活きる

Page 16: Csoラーニング制度募集説明会資料2012

今後の流れ

面接の様子 CSO

●申込(WEBで) 4月30日(月)締切

●面接(5月) ※日程・場所等詳細は個別連絡

●活動(6月~) ※翌年1月までインターンシップ、3月修了

16

面接の様子

数名グループでの実施

CSO損保J社員 学生3-5名

Page 17: Csoラーニング制度募集説明会資料2012

損保ジャパン環境財団

03-3349-4614

ご応募をお待ちしています。

17

[email protected]

http://www.sjef.org/

http://twitter.com/NKSJ_sjef

https://www.facebook.com/sompo.kankyo