の概要 2. 使用する情報機器とネットワーク環境 3. zoomの ......ipad...

30
Zoomの授業に参加する方法 1. Zoomの概要 2. 使用する情報機器とネットワーク環境 3. Zoomのインストール 4. Zoomのサインアップ 5. 接続テスト 6. クライアントの基本操作

Upload: others

Post on 22-Sep-2020

2 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: の概要 2. 使用する情報機器とネットワーク環境 3. Zoomの ......iPad でのサインアップ 1 Zoom のアイコンをタップして、「ミー ティングを開始」画面にします。画面下の「サインアップ」ボタンをタッ

Zoomの授業に参加する方法

1. Zoomの概要2. 使用する情報機器とネットワーク環境3. Zoomのインストール4. Zoomのサインアップ5. 接続テスト6. クライアントの基本操作

Page 2: の概要 2. 使用する情報機器とネットワーク環境 3. Zoomの ......iPad でのサインアップ 1 Zoom のアイコンをタップして、「ミー ティングを開始」画面にします。画面下の「サインアップ」ボタンをタッ

1. Zoomの概要

②ホスト(教員)

④クライアント(学生・生徒)

① ミーティング(授業・会議)

Zoomはインターネットを使用した、遠隔会議システムです。① 参加者が集まる授業や会議

をZoomではミーティング、会場をミーティングルームと呼びます。

② ホストは、ミーティングの日程を設定します。

③ メールでクライアントに招待状をだします。

④ 招待状が届いたクライアントはZoomにアクセスして、ミーティングに参加します。

③ 招待状(〇日〇時に来てね)

1. Zoomの概要

Page 3: の概要 2. 使用する情報機器とネットワーク環境 3. Zoomの ......iPad でのサインアップ 1 Zoom のアイコンをタップして、「ミー ティングを開始」画面にします。画面下の「サインアップ」ボタンをタッ

2. 使用する情報機器とネットワーク環境

情報端末1 Windowsパソコン Macパソコン iPhone Android タブレット端末

インターネットに接続できる機器で、4,5年以内に発売されたものなら、ほぼ問題ありません。(Windows10 MacOSX iPhone8,10 Android8,10など)古い機器では音声が途切れる、動画がカクカク動きますが、接続できる可能性がある

ので試してみてください。)2 マイク、カメラ、イヤホン

デスクトップパソコンでマイク、カメラが付いていない場合は、USBカメラ(マイク付き)を用意してください。ほとんどのノートパソコン、スマートフォン、タブレットにはマイクとカメラが付いています。

Zoomで複数の人と同時に会話したり、同じ部屋で複数の機器をZoomに接続する場合は、イヤホン(ヘッドフォン)を用意してください。

ネットワーク環境1 ネットワーク

Zoomは大量のデータを通信します。スマートフォンでは高額なパケット代金が発生する恐れがあります。契約を確認しましょう。できれば、常時接続契約の回線やWi-fiを使用しましょう。

2 eメール、LMSZoomの招待、登録、課題のやり取りをするために、 eメールが必要です。LMSを導入

済みでしたら、教材の提示、試験、出席管理などは学生が慣れた方法が良いでしょう。

2. 使用する情報機器とネットワーク環境

Page 4: の概要 2. 使用する情報機器とネットワーク環境 3. Zoomの ......iPad でのサインアップ 1 Zoom のアイコンをタップして、「ミー ティングを開始」画面にします。画面下の「サインアップ」ボタンをタッ

3. Zoomのインストール

インストールの前に・Zoomはクライアントとしての利用、または、ホストとして1人対1人、及び、1人対100人未満(40分制限)の利用の場合は無料です。

・クライアントとして利用する場合は、サインアップ(メールアドレスなどの登録)は不要です。

・ホストになる場合、及び、主催者から登録を求められるミーティング(観劇、コンサートなど)に参加する場合は、サインアップが必要です。ホストになる可能性がある場合はサインアップしてください。

・インストールをしていないパソコンの場合、初めてZoomにアクセスする時に、自動的にインストールが開始されます。インストールに時間が掛かる場合もあるので、事前にインストールを済ませておくことをお勧めします。

・次の機器ごとにインストール方法を説明します。1 Windows 2 Mac 3 iPhone・ iPad 4 Android

3. Zoomのインストール

Page 5: の概要 2. 使用する情報機器とネットワーク環境 3. Zoomの ......iPad でのサインアップ 1 Zoom のアイコンをタップして、「ミー ティングを開始」画面にします。画面下の「サインアップ」ボタンをタッ

Windowsパソコンへのインストール1 Zoomのダウンロードセンターページ https://zoom.us/download を

開いて、「ミーティング用Zoomクライアント」の「ダウンロード」ボタンをクリックします。

2 ダウンロードができたら、その「ZoomInstaller.exe」をダブルクリックや「開く」などで実行します。

3 「このアプリがデバイスに変更を加えることを許可しますか?(Zoom Video Communications, Inc.)」が表示されたら、「はい」をクリックします。

4 しばらく待って「ミーティングに参加」というボタンが表示されたら、Zoomのインストール完了で、Zoomのインストールに成功した状態です

◇ ウインドウを閉じて、4.サインアップへ進んでください。

3. Zoomのインストール

Page 6: の概要 2. 使用する情報機器とネットワーク環境 3. Zoomの ......iPad でのサインアップ 1 Zoom のアイコンをタップして、「ミー ティングを開始」画面にします。画面下の「サインアップ」ボタンをタッ

Macパソコンへのインストール1 Zoomのダウウンロードセンターページ https://zoom.us/download を

開いて、「ミーティング用Zoomクライアント」の「ダウンロード」ボタンをクリックします。Macで「ダウンロード」ボタンををクリックすると、Mac用インストーラがダウンロードされます。

2 ダウンロードができたら、「Zoom.pkg」をダブルクリックや「開く」などで実行します。

ファインダーから実行 ブラウザから実行

3. Zoomのインストール

Page 7: の概要 2. 使用する情報機器とネットワーク環境 3. Zoomの ......iPad でのサインアップ 1 Zoom のアイコンをタップして、「ミー ティングを開始」画面にします。画面下の「サインアップ」ボタンをタッ

3 インストールが開始されます。順番に作業を進めます。

4 次の画面が出てきたら、お使いのMac のユーザ名とパスワードを入力し、「ソフトウェアをインストール」をクリックしてください。

3. Zoomのインストール

Page 8: の概要 2. 使用する情報機器とネットワーク環境 3. Zoomの ......iPad でのサインアップ 1 Zoom のアイコンをタップして、「ミー ティングを開始」画面にします。画面下の「サインアップ」ボタンをタッ

5 インストール先の変更がなければ、インストールボタンをクリックします。

6 インストールが完了しました。閉じるボタンを押すと起動画面が開きます。

◇ ウインドウを閉じて、4.サインアップへ 進んでください。

3. Zoomのインストール

Page 9: の概要 2. 使用する情報機器とネットワーク環境 3. Zoomの ......iPad でのサインアップ 1 Zoom のアイコンをタップして、「ミー ティングを開始」画面にします。画面下の「サインアップ」ボタンをタッ

iPhone iPad へのインストール1 「App Store」を開き、「Zoom」で検索して、「Zoom Cloud Meetings」を探します。

「入手」ボタンをタップしてインストールします。2 アプリを起動すると「Start a Meeting」という画面が表示され、インストール完了です。

ミーティングに参加する場合は「ミーティングに参加」を、サインアップ(登録)する場合は「サインアップ」をタップします。4.サインアップへ 進んでください。

3. Zoomのインストール

Page 10: の概要 2. 使用する情報機器とネットワーク環境 3. Zoomの ......iPad でのサインアップ 1 Zoom のアイコンをタップして、「ミー ティングを開始」画面にします。画面下の「サインアップ」ボタンをタッ

Androidスマートフォンへのインストール1 「Playストア」を開き、「Zoom」で検索して、「Zoom Cloud Meetings」を探します。

「インストール」ボタンをタップしてインストールします。2 アプリを起動すると「Start a Meeting」という画面が表示され、インストール完了です。

ミーティングに参加する場合は「ミーティングに参加」を、サインアップ(登録)する場合は「サインアップ」をタップします。4.サインアップへ 進んでください。

3. Zoomのインストール

Page 11: の概要 2. 使用する情報機器とネットワーク環境 3. Zoomの ......iPad でのサインアップ 1 Zoom のアイコンをタップして、「ミー ティングを開始」画面にします。画面下の「サインアップ」ボタンをタッ

4. Zoomのサインアップ

クライアントとして参加する場合はサインアップ(登録)をする必要はありません。ただし、コンサートや観劇などの配信を受ける場合は、セキュリティ対策のために、サインアップしたクライアントしか参加できない場合があります。また、ホストになるためにはサインアップが必要です。サインアップをしない場合は、5.接続テスト へ進んでください。

パソコンでのサインアップ1 サインアップのページへ行くのには、

Zoomのホームページhttps://zoom.us の「サインアップは無料です」ボタンをクリックします。または、「サインイン」ボタンをクリックしても、サインアップが済んでいなければ、サインアップページに誘導されます。

4. Zoomのサインアップ

Page 12: の概要 2. 使用する情報機器とネットワーク環境 3. Zoomの ......iPad でのサインアップ 1 Zoom のアイコンをタップして、「ミー ティングを開始」画面にします。画面下の「サインアップ」ボタンをタッ

2 検証のために、誕生日を入力します。

3 メールアドレスを入力します。Zoomはメールアドレスでユーザを識別していますので、Zoom使用機器で使えるメールアドレスにします。

4 メールの確認登録した宛先に、Zoomからメールが届きます。メールを見に行き、確認リンクをクリックします。

5 学校で使用するか質問に答えます。

4. Zoomのサインアップ

Page 13: の概要 2. 使用する情報機器とネットワーク環境 3. Zoomの ......iPad でのサインアップ 1 Zoom のアイコンをタップして、「ミー ティングを開始」画面にします。画面下の「サインアップ」ボタンをタッ

6 プロフィールの入力

【 名 姓 】日本名の場合、姓名の順に入力します。名前は後から変更できます。

【役職 学校名 メールアドレス】Zoomでは、学校用の支援サービスを行うことがあります。この場合、学校から申請があった、学校名、ドメイン名が対象になります。申請が無い場合でも、適宜入力しておきます。

【各種チェック項目】チェックをします。

「続ける」ボタンを押します。

4. Zoomのサインアップ

Page 14: の概要 2. 使用する情報機器とネットワーク環境 3. Zoomの ......iPad でのサインアップ 1 Zoom のアイコンをタップして、「ミー ティングを開始」画面にします。画面下の「サインアップ」ボタンをタッ

7 パスワードの設定規程の文字数、文字種のパスワードを設定します。

「続ける」ボタンを押します。

8 仲間をふやしましょう。

必要がなければ、「手順をスキップする」ボタンを押します。

4. Zoomのサインアップ

Page 15: の概要 2. 使用する情報機器とネットワーク環境 3. Zoomの ......iPad でのサインアップ 1 Zoom のアイコンをタップして、「ミー ティングを開始」画面にします。画面下の「サインアップ」ボタンをタッ

9 テストミーティングの開始「Zoomミーティングを今すぐ開始」ボタンを押します。

10 テスト画面下の画面では、ビデオが停止になってい

ます。ビデオボタンを押してビデオ開始します。

自分のパソコンに接続したカメラの画像が映れば、動作確認が終わりました。6.Zoomの基本操作 に進んでください。

4. Zoomのサインアップ

Page 16: の概要 2. 使用する情報機器とネットワーク環境 3. Zoomの ......iPad でのサインアップ 1 Zoom のアイコンをタップして、「ミー ティングを開始」画面にします。画面下の「サインアップ」ボタンをタッ

スマートフォン・iPadでのサインアップ1 Zoomのアイコンをタップして、「ミー

ティングを開始」画面にします。

画面下の「サインアップ」ボタンをタップします。

4. Zoomのサインアップ

Zoomのアイコン

Page 17: の概要 2. 使用する情報機器とネットワーク環境 3. Zoomの ......iPad でのサインアップ 1 Zoom のアイコンをタップして、「ミー ティングを開始」画面にします。画面下の「サインアップ」ボタンをタッ

2 検証のために、誕生日を入力します。

3 メールアドレスと氏名を入力します。Zoomはメールアドレスでユーザを識別していますので、Zoom使用機器で使えるメールアドレスにします。氏名は、姓 名 の順に入力します。

4 メールの確認登録した宛先に、Zoomからメールが届きます。メールを見に行き、確認リンクをクリックします。

5 学校で使用するか質問に答えます。

4. Zoomのサインアップ

Page 18: の概要 2. 使用する情報機器とネットワーク環境 3. Zoomの ......iPad でのサインアップ 1 Zoom のアイコンをタップして、「ミー ティングを開始」画面にします。画面下の「サインアップ」ボタンをタッ

6 プロフィールの入力

【 名 姓 】日本名の場合、姓名の順に入力します。名前は後から変更できます。

【役職 学校名 メールアドレス】Zoomでは、学校用の支援サービスを行うことがあります。この場合、学校から申請があった、学校名、ドメイン名が対象になります。申請が無い場合でも、適宜入力しておきます。

【各種チェック項目】チェックをします。

「続ける」ボタンを押します。

4. Zoomのサインアップ

Page 19: の概要 2. 使用する情報機器とネットワーク環境 3. Zoomの ......iPad でのサインアップ 1 Zoom のアイコンをタップして、「ミー ティングを開始」画面にします。画面下の「サインアップ」ボタンをタッ

7 パスワードの設定規程の文字数、文字種のパスワードを設定します。

「続ける」ボタンを押します。

8 仲間をふやしましょう。

必要がなければ、「手順をスキップする」ボタンを押します。

4. Zoomのサインアップ

Page 20: の概要 2. 使用する情報機器とネットワーク環境 3. Zoomの ......iPad でのサインアップ 1 Zoom のアイコンをタップして、「ミー ティングを開始」画面にします。画面下の「サインアップ」ボタンをタッ

9 テストミーティングの開始「Zoomミーティングを今すぐ開始」ボタンを押します。起動しない場合は「ミーティングを起動」をタップしてください。ビデオ、マイクへのアクセスが求められたら認めてく

ださい。

10 テスト画面下の画面では、ビデオが停止になってい

ます。ビデオボタンを押してビデオ開始します。

自分のパソコンに接続したカメラの画像が映れば、動作確認が終わりました。6.Zoomの基本操作 に進んでください。

メニューが見えない場合は、画面をタップしてください。

4. Zoomのサインアップ

Page 21: の概要 2. 使用する情報機器とネットワーク環境 3. Zoomの ......iPad でのサインアップ 1 Zoom のアイコンをタップして、「ミー ティングを開始」画面にします。画面下の「サインアップ」ボタンをタッ

5. 接続テスト

インストールしたZoomの動作は、接続相手がいなくても、Zoomのテストで確認することができます。

1 Zoomのホームページhttps://zoom.us 下方の「Zoomをテストする」メニューをクリックします。

2 ミーティングテストに参加します。

5. 接続テスト

Page 22: の概要 2. 使用する情報機器とネットワーク環境 3. Zoomの ......iPad でのサインアップ 1 Zoom のアイコンをタップして、「ミー ティングを開始」画面にします。画面下の「サインアップ」ボタンをタッ

3 「Zoomミーティングを開く」ボタンをクリックします。

4 「ビデオプレビュー」で画像が見えれば、カメラの接続が正常にできています。「ビデオ付きで参加」ボタンをクリックします。

5. 接続テスト

Page 23: の概要 2. 使用する情報機器とネットワーク環境 3. Zoomの ......iPad でのサインアップ 1 Zoom のアイコンをタップして、「ミー ティングを開始」画面にします。画面下の「サインアップ」ボタンをタッ

5 Zoomを起動します。自分のパソコンに接続したカメラの画像が映れば、動作確認が終わりました。6.Zoomの基本操作 に進んでください。

画像が見えない場合は、ビデオの開始ボタンをクリックします。

5. 接続テスト

Page 24: の概要 2. 使用する情報機器とネットワーク環境 3. Zoomの ......iPad でのサインアップ 1 Zoom のアイコンをタップして、「ミー ティングを開始」画面にします。画面下の「サインアップ」ボタンをタッ

6. Zoomの基本操作

ミーティング(授業)の開始待ちミーティング(授業)を開始する前に、Zoomミーティング招待のメールが開催者(教員)から送られてきます。

この中のZoomのURLをクリックするとZoomが起動します。ミーティングに接続すると次のメッセージが表示されます。

この状態は、会場に入る前に、待合室で待っている状態です。主催者がミーティングへの参加を許可するまで待ちます。

※セキュリティ対策で、主催者から、ミーティングIDとパスコードを別のメールで送る場合もあります。

【情報教育法Ⅱ】〇月〇日(月)10:50~のZoom招待です。

トピック: 【情報教育法Ⅱ】〇月〇日(月)10:50~のZoom招待です。時間: 〇〇〇〇年〇月〇日 10:45 AM 大阪、札幌、東京

Zoomミーティングに参加するhttps://zoom.us/j/1234567890?pwd=abcdefghijklmnopqrstuvwx

ミーティングのホストは間もなくミーティングへの参加を許可します。もうしばらくお待ちください

〇〇〇〇のZoomミーティング

6. Zoomの基本操作

Page 25: の概要 2. 使用する情報機器とネットワーク環境 3. Zoomの ......iPad でのサインアップ 1 Zoom のアイコンをタップして、「ミー ティングを開始」画面にします。画面下の「サインアップ」ボタンをタッ

ミーティング(授業)の開始入室が許可されるとミーティング(授業)が始まります。近くに同じ授業へ接続する機器があると、マイクがその機器の音を拾い、ハウリング(キーン、ブォーンと言う大きな音やエコー)が起こることがあります。開始直後は「マイクのアイコン」を押してミュートにします。また、イヤホンを使用して、音がスピーカーから出ないようします。

クライアントの基本操作Zoomの操作はメニューボタンをクリックして実行します。メニューが隠れたときは、マウスを動かしたり、タップしてください。

(1)ギャラリービューとスピーカービュー

ギャラリービューは参加者を並べて表示します。スピーカービューは発言者が大きく表示されます。参加人数が多い場合は複数のページになります。ドラッグかスワイプでページを切り替えます。

6. Zoomの基本操作

Page 26: の概要 2. 使用する情報機器とネットワーク環境 3. Zoomの ......iPad でのサインアップ 1 Zoom のアイコンをタップして、「ミー ティングを開始」画面にします。画面下の「サインアップ」ボタンをタッ

(2)マイクコントロール・ミュートマイクから音を拾わないようにします。

・ミュート解除マイクが使えます。

・設定(^印)接続するマイクを選びます。

・オーディオに参加ヘッドフォンボタンが表示されるときはマイクが未設定です。

(3)ビデオコントロール・ビデオ停止ビデオカメラが停止中です。

・ビデオの開始ビデオカメラが動作中です。

・設定(^印)・接続するマイクを選びます。・仮想背景を設定います。・ビデオ設定のウインドウが開きます。

6. Zoomの基本操作

Page 27: の概要 2. 使用する情報機器とネットワーク環境 3. Zoomの ......iPad でのサインアップ 1 Zoom のアイコンをタップして、「ミー ティングを開始」画面にします。画面下の「サインアップ」ボタンをタッ

・仮想背景(バーチャル背景)背景を用意した画像と置き換える機能です。背景はZoomダウンロード時にインストールされたものの他に、別の画像も設定できます。パソコンの機能が低い場合や、背景が複雑な場合は、バーチャル背景ができないことがあります。

6. Zoomの基本操作

Page 28: の概要 2. 使用する情報機器とネットワーク環境 3. Zoomの ......iPad でのサインアップ 1 Zoom のアイコンをタップして、「ミー ティングを開始」画面にします。画面下の「サインアップ」ボタンをタッ

(4)参加者情報・現在の参加者人数がボタンに表示されます。

・ボタンを押すと、参加者の名前が表示されます。

(5)画面共有・自分の画面やアプリのウインドウを参加者に提示することができます。ホストが許可しないと画面共有はできません。

・ホワイトボードは参加者全員で書き込むことができます。

・機器に接続した iPhone iPad の画面共有もできます。

6. Zoomの基本操作

Page 29: の概要 2. 使用する情報機器とネットワーク環境 3. Zoomの ......iPad でのサインアップ 1 Zoom のアイコンをタップして、「ミー ティングを開始」画面にします。画面下の「サインアップ」ボタンをタッ

(6)チャット・チャットボタンを押すとキーボードで打った文章を伝えることができます。文章は全員に伝えることも、特定の参加者に伝えることもできます。

(7)レコーディング・ホストが許可すると、Zoomの画面を自分の機器に録画することができます。

(8)反応・拍手と賛成のマークを、自分の画面に表示することができます。ボタンをクリックした後に種類を選びます。時間が経つと自動的に消えます。

(9)ミーティングの終了・退出ボタンを押したあと、ミーティングを退出ボタンを押すと、ミーティングから出ることができます。

6. Zoomの基本操作

Page 30: の概要 2. 使用する情報機器とネットワーク環境 3. Zoomの ......iPad でのサインアップ 1 Zoom のアイコンをタップして、「ミー ティングを開始」画面にします。画面下の「サインアップ」ボタンをタッ

2020 先生のための情報教育セミナーSSU Hitoshi Takahashi