開発途上国の持続可能な発展を支える投資 世銀債 -...

65
開発途上国の持続可能な発展を支える投資 世銀債

Upload: others

Post on 01-Aug-2020

2 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: 開発途上国の持続可能な発展を支える投資 世銀債 - …pubdocs.worldbank.org/.../investor-presentation-japanese.pdf世界銀行とは? • 189ヵ国が加盟する国際機関です(加盟国が融資対象国)。•

開発途上国の持続可能な発展を支える投資

世銀債

Page 2: 開発途上国の持続可能な発展を支える投資 世銀債 - …pubdocs.worldbank.org/.../investor-presentation-japanese.pdf世界銀行とは? • 189ヵ国が加盟する国際機関です(加盟国が融資対象国)。•

2

目次

世界銀行とは?

世銀債とは?

様々な投資機会を提供する世銀債

持続可能な開発目標(SDGs)への取り組み

アネックス: プロジェクト事例集

Page 3: 開発途上国の持続可能な発展を支える投資 世銀債 - …pubdocs.worldbank.org/.../investor-presentation-japanese.pdf世界銀行とは? • 189ヵ国が加盟する国際機関です(加盟国が融資対象国)。•

世界銀行本部(ワシントンD.C.)

3

Page 4: 開発途上国の持続可能な発展を支える投資 世銀債 - …pubdocs.worldbank.org/.../investor-presentation-japanese.pdf世界銀行とは? • 189ヵ国が加盟する国際機関です(加盟国が融資対象国)。•

世界銀行とは?

• 189ヵ国が加盟する国際機関です(加盟国が融資対象国)。

• 世界中で「極度の貧困を撲滅」し、「繁栄の共有」を持続可能な形で実現することを使命としています。世界銀行が掲げるこの 「2つの目標」 は、国連の「グローバル目標」とも連携しています。

• 世界最大の国際開発金融機関です。70年以上にわたり、途上国の開発プロジェクトへの融資を行っています。

– 約80カ国に約1,930億ドル(約19.3兆円)を融資

– 職員数は約1万2,000人、 米国ワシントンにある本部を含むオフィスは136か所

• 上位出資国は米国、日本、中国、ドイツ、英国、フランスです。

• 世界銀行の公式名称は国際復興開発銀行(IBRD): 潤沢な資本と堅実な財務方針によるAAA/Aaaの格付けを取得しています。

4

Page 5: 開発途上国の持続可能な発展を支える投資 世銀債 - …pubdocs.worldbank.org/.../investor-presentation-japanese.pdf世界銀行とは? • 189ヵ国が加盟する国際機関です(加盟国が融資対象国)。•

世界銀行グループ

IBRD

国際復興開発銀行

中所得国および信用力のある低所得国の

政府に融資

IFC

国際金融公社

開発途上国の民間セクター開発を支援

MIGA

多数国間投資保証機関

開発途上国への海外直接投資を促進すべく、投資家等に政治リスク保険(保証)

を提供

ICSID

投資紛争解決国際センター

国際投資紛争の調停と仲裁を行う場を提供

IDA

国際開発協会

低所得国の政府への融資、並びに無償供与

IBRD・IDA・IFCはそれぞれがAAA/Aaaの最高格付を取得しています。開発途上国支援を共通目標としていますが、それぞれが法律的に独立しており、各々のリスク・プロファイルと資本構成を有しています。世界銀行財務局は、国際復興開発銀行(IBRD)と国際開発協会(IDA)の財務全般の業務を担当しています。

世銀債の発行体 加盟国政府からの直接資金調達及び

IDA債発行

IFC 債の発行体

5

Page 6: 開発途上国の持続可能な発展を支える投資 世銀債 - …pubdocs.worldbank.org/.../investor-presentation-japanese.pdf世界銀行とは? • 189ヵ国が加盟する国際機関です(加盟国が融資対象国)。•

世界銀行の歴史

1944年、戦後の世界経済の安定と復興を目的に国際復興開発銀行(IBRD)が設立されました。以降、IBRDは「世界銀行」と呼ばれるようになりました。

• 世界銀行は、開発支援のための資金を政府からの資金供与だけに頼るのではなく、加盟国からの出資金を後ろ盾とし、融資のための資金を民間金融市場から調達する国際機関として設立されました。

• 最初の融資は、フランスなどヨーロッパ諸国の復興のために行われました。その後、日本やその他の加盟国向けの融資が実行されました。

• 1960年代に入ると、世界銀行は支援の目標を開発途上国の貧困撲滅とし、一定以上の信用力のある開発途上国に対し、民間金融市場での金利をベースとした融資を行うようになりました。

6

Page 7: 開発途上国の持続可能な発展を支える投資 世銀債 - …pubdocs.worldbank.org/.../investor-presentation-japanese.pdf世界銀行とは? • 189ヵ国が加盟する国際機関です(加盟国が融資対象国)。•

世界で注目されている世界銀行のサステナブル投資プロダクト

カナダ

✓ サステナブル・ディベロップメント・ボンド(女性と女児へのエンパワーメント)

✓ サステナブル・ディベロップメント・ボンド(健康と栄養)

米国

✓ グリーン・グロース・ボンド

✓ グローバル・コンパクト・シグナトリーズリンク債

✓ 気候変動問題への関心を高めるインデックスリンク債

✓ 日興AM・世界銀行グリーンファンド

日本

✓ クールボンド

✓ 日興AM・世界銀行ワールドサポーターファンド

✓ 日興AM・世界銀行グリーンファンド

香港

✓ グリーン・グロース・ボンド

スウェーデン

✓ グリーンボンド(初)

✓ SDGフォーカスドボンド

ドイツ

✓ グリーン・グロース・ボンド

フランス

✓ SDG 株価連動債

✓ 欧州個人投資家向けSRIをテーマとした債券

✓ グリーン・グロース・ボンド

ベルギー・ルクセンブルグ・オランダ・スイス

✓ ECO3+ ボンド

✓ グリーン・グロース・ボンド

イタリア

✓ グリーン・グロース・ボンド

✓ SDG株価連動債券

✓ SRI/ESG 新興国通貨プログラム

7

Page 8: 開発途上国の持続可能な発展を支える投資 世銀債 - …pubdocs.worldbank.org/.../investor-presentation-japanese.pdf世界銀行とは? • 189ヵ国が加盟する国際機関です(加盟国が融資対象国)。•

世界銀行の プロジェクトサイクル

8

世界銀行プロジェクト・サイクルに沿ってプロジェクトを実行します。

• 国毎の支援政策の中で優先項目を特定

• 世銀の二大目標(貧困の撲滅と繁栄の共有)達成に有効か検証

• ESG(環境・社会・ガバナンス)の課題に適切に対処しているか検証

• 成果目標を達成すべく融資を実行

Page 9: 開発途上国の持続可能な発展を支える投資 世銀債 - …pubdocs.worldbank.org/.../investor-presentation-japanese.pdf世界銀行とは? • 189ヵ国が加盟する国際機関です(加盟国が融資対象国)。•

サステナブル・ディベロップメント・ボンド

• 全ての世銀債は、開発途上国の持続可能な開発を支援するために発行されます。

• 投資家の皆様には世銀債を通じて、開発途上国における農業、教育、エネルギー、金融・貿易・産業、ガバナンス、保健、社会サービス、交通、水・上下水道、ジェンダー、環境などの様々な支援分野において、世界銀行の活動をご支援頂いております。

• ニュースレター(英語)

http://pubdocs.worldbank.org/en/486141528824944197/World-Bank-Investor-Newsletter.pdf

9

Page 10: 開発途上国の持続可能な発展を支える投資 世銀債 - …pubdocs.worldbank.org/.../investor-presentation-japanese.pdf世界銀行とは? • 189ヵ国が加盟する国際機関です(加盟国が融資対象国)。•

10

世銀債とは?

Page 11: 開発途上国の持続可能な発展を支える投資 世銀債 - …pubdocs.worldbank.org/.../investor-presentation-japanese.pdf世界銀行とは? • 189ヵ国が加盟する国際機関です(加盟国が融資対象国)。•

世銀債の強み

実績• 1947年に初の世銀債を発行し、1959年以降AAAの最高格付を維持しています。

• 多様なラインアップ:様々な種類(通貨、仕組、年限)の世銀債を機動的に発行しています。

安全性• 堅実かつ厳格な財務方針を遂行し、強力な財務構造を実現しています。

• 融資の対象は、加盟国政府または加盟国政府が保証するプロジェクトのみです。

支援目標• 世界銀行の持続可能な開発プログラムは、加盟国の社会または環境に良い影響を与えることを目的としています。

11

Page 12: 開発途上国の持続可能な発展を支える投資 世銀債 - …pubdocs.worldbank.org/.../investor-presentation-japanese.pdf世界銀行とは? • 189ヵ国が加盟する国際機関です(加盟国が融資対象国)。•

貸借対照表(2019年6月期 単位:億米ドル)

US$2,830

融資残高 (a)

US$1,930

負債残高US$2,300

US$2,830

総資産 負債 & 純資産

(a) 貸し倒れ引当金等を含む純額(b) 流動性資産のうち790億ドルは、流動性ポートフォリオ

その他資本

US$110その他資産US$80

流動性資産 (b)

US$820

自己資本US$420

12

Page 13: 開発途上国の持続可能な発展を支える投資 世銀債 - …pubdocs.worldbank.org/.../investor-presentation-japanese.pdf世界銀行とは? • 189ヵ国が加盟する国際機関です(加盟国が融資対象国)。•

世界銀行の信用力

質の高いローンポートフォリオ

多くの出資国綿密な

リスク管理潤沢な流動性

融資上限額: 2019年度は信用力が高いが*GDIに所得が達しない国は215億ドルまで、信用力が高く且つGDIを超える所得の国は195億ドルまで。*GDI:IBRD卒業基準所得(Graduation Discussion Income)2019年7月1日現在、GDIの基準値はGNI6,975米ドル

融資上位10ヵ国(IBRD分)( 2019年6月末現在、単位:10億米ドル)

0

4

8

12

16

• 特定の国々に融資が集中しないように分散しています。

• 加盟国政府または加盟国政府が保証するプロジェクトのみに融資します。

• 融資対象国は世銀の出資国でもあるため、融資金返済は重要事項となっています。

• 優先弁済-主要格付機関や金融機関等に広く知られているように、世界銀行の支援対象国は融資金を優先的に返済します。

• 仮に融資金返済が遅れた場合には、当該国に対する新たな融資(含承認済分)を凍結します。

• 国別融資総額上限を設定し、特定の国々に融資残高が集中しすぎないように配慮しています。

• 近年、世銀融資対象国の信用力が向上しています。現在、多くが投資適格格付を取得しています。

13

Page 14: 開発途上国の持続可能な発展を支える投資 世銀債 - …pubdocs.worldbank.org/.../investor-presentation-japanese.pdf世界銀行とは? • 189ヵ国が加盟する国際機関です(加盟国が融資対象国)。•

世界銀行の信用力

質の高いローンポートフォリオ

多くの出資国綿密な

リスク管理潤沢な流動性

出資国支援• 健全な財務状況と189カ国の加盟国政府

からの出資により、高い信用力を維持しています。

請求払資本• 請求払資本は、緊急時において世銀の負債(主に

世銀債)の元利金の返済のみに使用することができる資本金ですが、世界銀行は請求払資本には頼らない運営を目指しておいます。そのため、融資に対する資本の比率(Equity-to-Loans ratio )も厳格に管理しています。

• これまでに請求払資本の使用実績はありません。• 資本金の追加払込みは最低限に抑制していますが、

緊急時には、加盟国はあらかじめ誓約した請求払資本を他国の状況に関係なく追加で拠出する「義務」があります。

上位出資国(2019年6月30日時点の出資比率)

• 米国, 16.57%• 日本, 8.32%• 中国, 4.59%• ドイツ, 4.16%• フランス, 3.90%• 英国, 3.90%

資本構成単位:億ドル

(2019年6月末現在)

払込資本 US$171

請求払資本 US$2,629

授権資本US$2,800

14

Page 15: 開発途上国の持続可能な発展を支える投資 世銀債 - …pubdocs.worldbank.org/.../investor-presentation-japanese.pdf世界銀行とは? • 189ヵ国が加盟する国際機関です(加盟国が融資対象国)。•

世界銀行の信用力

質の高いローンポートフォリオ

多くの出資国綿密な

リスク管理潤沢な流動性

• 堅実な財務方針により、請求払い資本を使用する事態を徹底して回避します。

• 融資総額は、授権資本に内部留保を加えた「広義の資本金」未満を上限と世銀協定で規定しています。

• 2019年6月30日現在融資残高+保証残高=1,985億米ドル融資上限額3,090億米ドルの64.2%.

• 対資本融資比率(Equity-to-Loans ratio) は22.8%(2019年6月期)、算定には請求払資本を除外した純資本額を使用しています。

• 通貨リスク及び金利リスクは最小限に抑制しています。

(a) 貸倒引当金累積額引当て後のネット金額

レバレッジは最大で 1:1(単位:億米ドル)

$171

$290

$2,629

準備金 & 純利益

払込資本

融資総額の条件:$ 3,090

$1,985

ローン

+ 保証残高 (a)

請求払資本

100%

64.2%

15

Page 16: 開発途上国の持続可能な発展を支える投資 世銀債 - …pubdocs.worldbank.org/.../investor-presentation-japanese.pdf世界銀行とは? • 189ヵ国が加盟する国際機関です(加盟国が融資対象国)。•

世界銀行の信用力

質の高いローンポートフォリオ

多くの出資国綿密な

リスク管理潤沢な流動性

• 流動性の維持: 流動性資金の「最低必要額」は12ヶ月間に必要な資金額で、毎年会計年度初めに見直しています。

• 常に「目標値」を超える流動性を保ち、様々な状況に柔軟に対応できる体制を維持しています。

➢ 2020年度の流動性資金の最低必要額は660億米ドル

• ポートフォリオは厳しいガイドラインに基づき厳格に管理しています。運用対象は AAマイナス格以上の国債や機関債、AAA格の社債や資産担保証券(ABS)で運用しています。

流動性の目標値と実績値(年度別推移)

160190 200 210 210 210 220

250 260280 280

520

560

220 230

380340

280

340330

420450

510

700720

790

2007 2008 2009 2010 2011 2012 2013 2014 2015 2016 2017 2018 2019

流動資金の最低必要額(単位:億米ドル) 実績値 (単位:億米ドル)

16

Page 17: 開発途上国の持続可能な発展を支える投資 世銀債 - …pubdocs.worldbank.org/.../investor-presentation-japanese.pdf世界銀行とは? • 189ヵ国が加盟する国際機関です(加盟国が融資対象国)。•

17

様々な投資機会を提供する世銀債

Page 18: 開発途上国の持続可能な発展を支える投資 世銀債 - …pubdocs.worldbank.org/.../investor-presentation-japanese.pdf世界銀行とは? • 189ヵ国が加盟する国際機関です(加盟国が融資対象国)。•

発行の 基本方針

投資家のニーズにお応えする世銀債• AAA/Aaaの格付で、様々なストラクチャー債、金額、流動性、償還期間の世銀債を発行しています。

• グリーンボンドのようなテーマ性のあるもの、又はキャット・ボンドのようなリスク移転型の投資案件にも対応しています。

• 約60の通貨での発行実績があります。• これまでの最長償還期間は50年です。• 新BIS規制でのリスクウェイトは0%です。• 大型公募債の流動性は、高品質流動資産(HQLA: High Quality

Liquid Assets)のレベル1に分類されます。

正確かつ確実な発行• 世界中の金融機関による安定的な引受・販売を通じて、様々な投資家層向けに発行しています。

• 大型公募債の流通市場でのパフォーマンスは良好です。

18

Page 19: 開発途上国の持続可能な発展を支える投資 世銀債 - …pubdocs.worldbank.org/.../investor-presentation-japanese.pdf世界銀行とは? • 189ヵ国が加盟する国際機関です(加盟国が融資対象国)。•

世銀債の発行総額推移

世界金融危機以降、開発途上国からのプロジェクト・ファイナンスへの需要が増加したことから、世界銀行の資金調達額も増加。

(注) 世界銀行の会計年度は7月1日から6月30日

110

180

280

220

160 170

220190

120 130100 110

190

440

340

290

400

240

510

580

640

560

360

540

1996 1997 1998 1999 2000 2001 2002 2003 2004 2005 2006 2007 2008 2009 2010 2011 2012 2013 2014 2015 2016 2017 2018 2019 2020*

資金調達額推移1996年度-2020年度, 単位:億ドル

550

*計画

19

Page 20: 開発途上国の持続可能な発展を支える投資 世銀債 - …pubdocs.worldbank.org/.../investor-presentation-japanese.pdf世界銀行とは? • 189ヵ国が加盟する国際機関です(加盟国が融資対象国)。•

様々な通貨で発行

• 世界銀行は1947年以来、これまでに63種類以上の通貨で世銀債を発行しています。

• 2019年度は27種類の通貨で発行しました。

• 様々な通貨で初の外国発行体となっています。(ルーマニア・レイ、ウルグアイ・ペソ、韓国ウォン)

• 新興国通貨建ての世銀債格付けもAAA* です。

* 格付は発行体の元本返済能力の高さを示すもので、当該通貨の為替リスクが低いという意味ではありません。

2019年度 発行通貨比率合計540億米ドル

*その他通貨: インドネシア・ルピア,日本円, メキシコ・ペソ、ブラジル・レアル、インド・ルピー,トルコ・リラ, 南アフリカ・ランド、カザフスタンテンゲ、香港ドル、ロシア・ルーブル、中国元、 ノルウェー・クローネポーランド・ズロチ、ウルグアイ・ペソ、 ペルー・ソル、チリ・ペソ,韓国ウォン、 マレーシア・リンギット、ザンビア・クワチャ、 ウクライナ・フリヴニャ

英国ポンド

11%

ユーロ

9%

豪ドル

4%

カナダドル

4%

スウェーデン・クローナ

2%その他

6%

米ドル

64%

20

Page 21: 開発途上国の持続可能な発展を支える投資 世銀債 - …pubdocs.worldbank.org/.../investor-presentation-japanese.pdf世界銀行とは? • 189ヵ国が加盟する国際機関です(加盟国が融資対象国)。•

多様な商品ラインアップ

ベンチマーク債、グローバル債• 豪ドル,カナダドル,ユーロ, 英国ポン

ド, ノルウェー・クローネ,ニュージーランドドル, トルコリラ,米ドル, 南アランド

普通債(プレーンバニラ債)• 様々な通貨で発行*

ストラクチャー債• コーラブルとプッタブル• キャップ付きフローター• リバース・フローター• 株価連動債• コモディティ連動債• 天候・自然災害リスクヘッジ

商品別発行実績2009年度以降 単位:10億米ドル

* ブラジル・レアル, ボツワナ・プラ, チリ・ペソ, 中国元, コロンビア・ペソ,チェコ・コルナ, ガーナ・セディ, 香港ドル, ハンガリー・フォリント, インドルピー, カザフスタン・テンゲ,マレーシア・リンギット, メキシコ・ペソ, 新ルーマニア・レイ, 新トルコ・リラ, ナイジェリア・ナイラ, ノルウェー・クローネ, フィリピン・ペソ, ポーランド・ズロチ, ロシア・ルーブル, サウジ・リヤル, シンガポール・ドル, スロバキア・コルナ,南アフリカ・ランド,韓国ウォン, スウェーデン・クローナ, スイス・フラン,タイ・バーツ, トルコ・リラ,ウガンダ・シリング, ザンビア・クワチャ

0

10

20

30

40

50

60

70

'09 '10 '11 '12 '13 '14 '15 '16 '17 '18 '19

ベンチマーク/グローバル債

普通債(プレーンバニラ債)

ストラクチャー債

21

Page 22: 開発途上国の持続可能な発展を支える投資 世銀債 - …pubdocs.worldbank.org/.../investor-presentation-japanese.pdf世界銀行とは? • 189ヵ国が加盟する国際機関です(加盟国が融資対象国)。•

資金使途IBRD加盟国の持続可能な発展を支援

世銀債を通じて世界銀行が投資家の皆様からお預かりした資金は、世界銀行(国際復興開発銀行、以下 IBRD)の加盟国に対する持続可能な開発プロジェクト又はプログラムの融資資金に活用されます (特定のプロジェクトやプログラムへの融資に直接割り当てられことはありません) 。

IBRDの融資対象国は、中所得国と信用力のある低所得国です。IBRDは「極度の貧困の撲滅」と世界における「繁栄の共有の促進」という目標をこれらの国々と共に掲げ、各国が公平で持続可能な経済成長を達成し、差し迫った地域的・世界的な経済や環境問題の解決を目標としています。

IBRDが融資するプロジェクトとプログラムは、有効な社会的インパクトを達成するように設計され、公平で持続可能な経済成長を守るための厳格な審査と内部承認プロセス経て初めて実行されます。

22

Page 23: 開発途上国の持続可能な発展を支える投資 世銀債 - …pubdocs.worldbank.org/.../investor-presentation-japanese.pdf世界銀行とは? • 189ヵ国が加盟する国際機関です(加盟国が融資対象国)。•

IBRDは、5つの重要テーマ(クロス・カッティング・テーマ)を融資活動に取り入れ、

融資対象国がこれらのテーマにも対処した持続可能な発展を達成できるよう支援

します。

IBRDの運営費用(職員給与等)は、主に融資によって得られる金利収入によっ

て賄われています。資本勘定の資金運用や融資待機資金の市場運用もIBRDの

収入源となっています(詳しくは、Information Statementに記載されています)。

資金使途IBRD加盟国の持続可能な発展を支援

気候変動 ジェンダー 雇用 民間パートナーシップ

脆弱・紛争・

暴力

23

Page 24: 開発途上国の持続可能な発展を支える投資 世銀債 - …pubdocs.worldbank.org/.../investor-presentation-japanese.pdf世界銀行とは? • 189ヵ国が加盟する国際機関です(加盟国が融資対象国)。•

グローバル債

世界銀行が発行するグローバル債は、通貨や償還期限など世界中の投資家の

ニーズにお応えします。

• 世界銀行グローバル債:

• マーケットメイクは販売会社の義務となっており、世界銀行グローバル債には高い流動性

があります。

• AAA/Aaaの格付と、市場での希少性が投資家から評価されています

• 特徴:

• 発行額は通常10億米ドルから40億米ドル相当、または各発行市場のベンチマーク債相

当額

• 償還期間は基本的に2年~10年の間

• 発行通貨は、豪ドル、カナダ・ドル、ユーロ、ニュージーランド・ドル、南アフリカ・ランド、ト

ルコリラ、 米ドルなどの様々な通貨

• 世銀債は多くの債券運用インデックスの対象銘柄に指定されています。

• 世銀公募債の価格推移ならびに個別の情報:

• Bloomberg: IBRD <Govt> <Go> or IBRD <Go>

24

Page 25: 開発途上国の持続可能な発展を支える投資 世銀債 - …pubdocs.worldbank.org/.../investor-presentation-japanese.pdf世界銀行とは? • 189ヵ国が加盟する国際機関です(加盟国が融資対象国)。•

グローバル債発行事例

期間3年、総額50億ドルの米ドル建グローバル債を発行。最終利回りは2.832%(年2回払い)で同年限(償還2021年)の米国債を14.95bps上回りました。

地域別販売比率

アジア29%

欧州29%

米国25%

北米(米

国以外)13%

中東・アフリカ4%

中央銀行

/政府系機関54%

銀行財務部門/銀行/

民間企業24%

資産運用会社/年金

/保険22%

投資家別販売比率

発行概要

発行体格付け: Aaa/AAA

年限: 3年

発行額: 50億米ドル

決済日: 7/25/2018

償還日: 7/25/2021

クーポン: 2.75% (年率)

利払い日: 毎年1月23日と7月23日

発行価格: 99.766%

主幹事団:Bank of America Merrill Lynch, Citi, J.P. Morgan,

Morgan Stanley

第2主幹事団: BMO, Castle Oak, Wells Fargo

幹事団:Barclays, Daiwa, BNP Paribas, Deutsche Bank, Goldman

Sachs, HSBC, Mesirow, MUFG Securities, Natixis, Nomura, Royal Bank of Canada, SEB, TD Securities, Tokai Tokyo

総額50億米ドル 期間3年

25USD 5 billion 3-year Global Benchmark Bond

GDIF100488

プレスリリース(英語)

Page 26: 開発途上国の持続可能な発展を支える投資 世銀債 - …pubdocs.worldbank.org/.../investor-presentation-japanese.pdf世界銀行とは? • 189ヵ国が加盟する国際機関です(加盟国が融資対象国)。•

グローバル債発行事例

期間10年、総額20億ドルの米ドル建グローバル債を発行。最終利回りは2.569%(年2回払い)で同年限の米国債を19.52bps上回りました。

地域別販売比率

アジア38%

欧州34%

北米(米国以外)28%

中央銀行

/政府系機関53%

銀行財務部門/銀行/

民間企業24%

資産運用会社

/年金/保険会社23%

投資家別販売比率

発行概要

発行体格付け: Aaa/AAA

年限: 10年

発行額: 20億米ドル

発行日: 11/22/2017

償還日: 11/22/2027

クーポン: 2.5% (年率)

利払い日: 毎年5月22日と11月22日

発行価格: 99.766%

主幹事団: Barclays, BNP Paribas, Nomura, TD Securities

第2主幹事団: Wells Fargo

幹事団:

Bank of America, BMO, Castle Oak, Citi, Credit Suisse, Deutsche Bank, Goldman Sachs, HSBC, InCapital, J.P.

Morgan, Mitsubishi, Mizuho, Morgan Stanley, Natixis, RBC, Tokai Tokyo

総額20億米ドル 期間10年

26USD 2 billion 10-year Global Benchmark Bond

GDIF100225

プレスリリース(英語)

Page 27: 開発途上国の持続可能な発展を支える投資 世銀債 - …pubdocs.worldbank.org/.../investor-presentation-japanese.pdf世界銀行とは? • 189ヵ国が加盟する国際機関です(加盟国が融資対象国)。•

グローバル債発行事例

世界の機関投資家向けに、総額12億5000万ポンド、期間5年の英国ポンド建て大型グローバル債を発行しました。

地域別販売比率

アジア34%

欧州&中東10%

北米2%

英国54%

中央銀行/

政府系機関38%

銀行財務部門/銀行/

民間企業48%

資産運用会社/保険

会社/年金14%

投資家別販売比率

発行概要

発行体格付け: Aaa/AAA

年限: 5年

発行額: 12億5000万ポンド

発行日: 01/24/2018

償還日: 12/19/2022

クーポン: 1%(年率)

利払い日: 毎月12月19日

発行価格: 99.512%

主幹事団: Barclays, HSBC, NatWest Markets

総額12億5000万ポンド 期間5年

27

World Bank Returns to Sterling Market with 1.25

billion 5-year Global Benchmark Bond

GDIF100280

プレスリリース(英語)

Page 28: 開発途上国の持続可能な発展を支える投資 世銀債 - …pubdocs.worldbank.org/.../investor-presentation-japanese.pdf世界銀行とは? • 189ヵ国が加盟する国際機関です(加盟国が融資対象国)。•

新興国通貨建て世銀債

• AAA格の世銀債を活用して信用リスクを最小限に抑えた様々な通貨建の分散投資が可能です。

• 世界銀行の新興国通貨債券は日本の多くの金融機関で販売されています。

• 世界銀行は、世界各国の様々な債券市場で「初の外国発行体」となっています。こうした世銀債を世界中のより多くの投資家が簡単に購入できるよう、決済機構・上場・準拠法など投資家の皆様のご要望を反映した発行形態を選択しています。

• 近年、多くの個人投資家が世銀債を購入しています。特に日本では売出債や様々な通貨の世銀債のみに投資する投資信託など、世銀債を活用した様々な金融商品が販売されています。

• 発行事例(機関投資家向け) :

• 中国元建て: 発行総額15億元 クーポン 3.5% 2018年償還

• ウガンダ・シリング建て: 発行総額259億シリング クーポン 10.31% 2018年償還

• ザンビア・クワチャ建て: 発行総額2億クワチャ クーポン14% 2020年償還

28

Page 29: 開発途上国の持続可能な発展を支える投資 世銀債 - …pubdocs.worldbank.org/.../investor-presentation-japanese.pdf世界銀行とは? • 189ヵ国が加盟する国際機関です(加盟国が融資対象国)。•

史上初のSDR建債 ムーラン債

投資家別販売比率 5億SDR 期間3年

世界銀行は、中国の国内市場で、史上初となるSDR(特別引き出し権)建債を発行しました。(中国の伝説に因み、 “ムーラン市場” と命名) 本SDR債は、発行額の2.5倍もの応募があり、50の投資家に販売されました。利回りは、競争入札により当初想定していた0.4%-0.7%の範囲の中でもより低い0.49%で決定しました。

中央銀行/ 政府系機関 29%

銀行財務部門 53%

Insurance6%

資産運用会社/証券会社12%

• 中国国内資本市場の国際化へ貢献-国際的な社会貢献の機会を中国の投資家に提供-世界銀行の新たな投資家層の拡大

• 2016年8月12日、世界銀行は中国人民銀行から初のSDR建世銀債を中国国内資本市場で発行する承認を取得(上限額:2億SDR 上限年限10年).

• 中国人民元は2016年10月1日よりSDRに加わりました。SDR構成比率 : 米ドル 41.73% (2010年: 41.90%) ユーロ 30.93% (2010年: 37.40%) 人民元10.92% 日本円8.33%(2010年: 9.40%) 英国ポンド8.09% (2010年: 11.30%)

• .29

発行概要

発行体格付: Aaa/AAA

年限: 3 年販売日: 2016年8月31日

発行額: 5億SDR (7億米ドル相当額)発行日: September 2, 2016

クーポン: 0.49% per annum利払い日: 9月2日(年一回、中国人民元建)

償還日: 2019年9月2日(中国人民元建て)

発行価格: 100%

利回り: 0.49%

決済・カストディアン銀

Interbank Market Clearing House Co., Ltd

(上海精算所) 準拠法: 中国法

ISIN: CND10000BPQ1

主幹事: 中国工商銀行

共同主幹事: HSBC銀行(中国)

上席幹事団: 中国建設銀行、国家開発銀行

シンジケート団: 中国農業銀行、交通銀行、招商銀行、中国輸出

入銀行、宁波银行、杭州银行、中金公司、中信

証券国際、東海証券、三菱東京UFJ銀行、シ

ティー銀行(中国)

Page 30: 開発途上国の持続可能な発展を支える投資 世銀債 - …pubdocs.worldbank.org/.../investor-presentation-japanese.pdf世界銀行とは? • 189ヵ国が加盟する国際機関です(加盟国が融資対象国)。•

ストラクチャー債

発行規模 ▪ 世界銀行の年間起債額の20-30%を占める

▪ 2019年度実績:150 銘柄135億米ドル相当額

流動性 ▪ 上場も可能

▪ 買入償還プログラム▪ 2019年度実績:

— 51銘柄実行— 約6億1,300万米ドル相当額

特徴 ▪ 投資家の個別のニーズに対応するオーダー・メイド

起債実行 ▪ 投資家のニーズに可能な限り対応▪ 発行情報を非公開または公開を選択することが可能

発行形式 ▪ 無記名式または記名式、New Global Note (NGN)

決済 ▪ Fedwire, DTC, ユーロクリア, クリアストリーム

30

Page 31: 開発途上国の持続可能な発展を支える投資 世銀債 - …pubdocs.worldbank.org/.../investor-presentation-japanese.pdf世界銀行とは? • 189ヵ国が加盟する国際機関です(加盟国が融資対象国)。•

様々なストラクチャー債

• 殆どのストラクチャー債は 期限前償還条項付き世銀債です。

• 米ドル建「期限前償還条項付」ベンチマーク債は、主に米国の投資家向けに発行しています。基本的には3億ドル以上です。

• プッタブル債は近年投資家の需要が高く、損害保険リンク証券の担保債券として活用されています。

• その他、株価連動、コモディティ連動債、個別発行等も含まれます。

FY2019年度発行額合計135億米ドル

USコーラブル

ベンチマーク

60%

コーラブル

(MTN Core)

23%

プッタブル

10%

その他ストラク

チャー

7%

31

Page 32: 開発途上国の持続可能な発展を支える投資 世銀債 - …pubdocs.worldbank.org/.../investor-presentation-japanese.pdf世界銀行とは? • 189ヵ国が加盟する国際機関です(加盟国が融資対象国)。•

コーラブル債(金利連動債)

柔軟な仕組み

➢ 投資家のニーズに沿った早期償還条項の設定(3か月、10年、15年、20年等)

➢ バミューダタイプ又はヨーロピアンタイプ

➢ クーポンの種類: • 固定利付と変動利付(キャップ/フローター)• ステップアップ• ゼロ• Fixed-to-Float• CMS スプレッド• レンジ・アクルーアル債• リバース・フローター

➢ 償還期間: 最低2年から40年までヨーロピアンタイプ又はバミューダタイプのコール及びプット

発行事例: 固定利付コーラブル債

元本通貨 ユーロ, 米ドル, 日本円,その他主要通貨

償還期間 2 年以上

クーポン 固定金利

早期償還 世銀は発行日から1年半後以降半年毎に期限前償還する権利を有する

償還額 元本100%

32

• 投資家は金利リスク回避手段としての活用が可能です。

• コーラブル、プッタブル、トリガー型が可能です。

• コーラブル債は、プレーンバニラ債と比較して高利回りを期待する投資家へ投資機会を提供します。

Page 33: 開発途上国の持続可能な発展を支える投資 世銀債 - …pubdocs.worldbank.org/.../investor-presentation-japanese.pdf世界銀行とは? • 189ヵ国が加盟する国際機関です(加盟国が融資対象国)。•

機動的な買入償却

• 世銀債取扱金融機関経由による買入償却を行っています。

• 投資家の皆様のために、ストラクチャー債・普通債・グローバル債等、世銀債全般の流動性を高めることを目的としています。

• 買い戻された世銀債は原則、即時繰り上げ償還します。

• 金融危機(2008年~2009年)を含む20年以上にわたり、買入償却を実施しています。過去数年の平均買戻し額は年間約10億米ドル相当となっています。

• 非公開でのお取扱いにも対応します。

33

Page 34: 開発途上国の持続可能な発展を支える投資 世銀債 - …pubdocs.worldbank.org/.../investor-presentation-japanese.pdf世界銀行とは? • 189ヵ国が加盟する国際機関です(加盟国が融資対象国)。•

グリーンボンド誕生の経緯世界銀行グリーンボンドの開発

1. 対象プロジェクトの選定やモニタリングの方法は?

2. プロジェクトリスク・カントリーリスクをどう説明するか?

3. 流動性リスクを軽減できるのか?4. 発行条件はどうするか?5. 透明性は維持できるのか?

グリーン

プロジェクト

とは

?

教育

農業iculture

栄養rition

環境

インフラ

保健

社会

チャレンジ

温暖化防止対策に関心の高い投資家

34

2007年: スエーデンとノルウェーの公的年金がSEB(北欧の銀行)を通じて世界銀行財務局に提案。

Page 35: 開発途上国の持続可能な発展を支える投資 世銀債 - …pubdocs.worldbank.org/.../investor-presentation-japanese.pdf世界銀行とは? • 189ヵ国が加盟する国際機関です(加盟国が融資対象国)。•

グリーンボンド誕生の経緯グリーンボンド市場の発展

グリーンプロジェクト加盟国で実施する様々なグリーンプロジェクト

+ その他国際機関、政府系機関、民間企業, ABS等

世界各国の投資家

金融機関 発行体

解決策

35

エネルギー効率化

輸送効率の向上

森林再生

温室効果ガス排出を削減する新技術への資金供与

風力発電設備

廃棄物管理

太陽光発電設備

森林管理

1. 世界銀行プロジェクトサイクル2. AAA/Aaaの信用力3. 高い流動性4. 世銀債と同じ信用力とリターン5. 成果の報告(インパクトレポート)

Page 36: 開発途上国の持続可能な発展を支える投資 世銀債 - …pubdocs.worldbank.org/.../investor-presentation-japanese.pdf世界銀行とは? • 189ヵ国が加盟する国際機関です(加盟国が融資対象国)。•

グリーンボンドの特徴

• 気候変動問題への取組を掲げた債券が散発的に発行されはじめた中、世界銀行は2008年に「グリーンボンド」の名称を使った新たな債券を世界で初めて発行しました。グリーンボンド市場の発展と資金使途の情報開示及びインパクトレポートの標準化を先導しました。

• 世界銀行は、これまでに総額130億米ドル相当のグリーボンドを発行しています。(157銘柄、21通貨)信用力とリターンは世銀債と同じです。

• 加盟国に対し、グリーンファイナンス及びグリーンボンド発行についてのアドバイス業務も行っています。

グリーンボンドが支えるプロジェクトのサイクル

1. 対象プロジェクトの選定基準を設定(外部によるチェックも含む)

2. 対象プロジェクトの絞込み3. 対象プロジェクトの資金を特別勘定内で割当て(グリーンボンドで調達された資金は特別勘定に集約され、グリーンボンド対象プロジェクトに割当てられます。)

4. プロジェクトの評価並びにインパクトレポートの作成

透明性36

Page 37: 開発途上国の持続可能な発展を支える投資 世銀債 - …pubdocs.worldbank.org/.../investor-presentation-japanese.pdf世界銀行とは? • 189ヵ国が加盟する国際機関です(加盟国が融資対象国)。•

37

持続可能な開発目標(SDGs)への取り組み

Page 38: 開発途上国の持続可能な発展を支える投資 世銀債 - …pubdocs.worldbank.org/.../investor-presentation-japanese.pdf世界銀行とは? • 189ヵ国が加盟する国際機関です(加盟国が融資対象国)。•

投資家の要望に応える世銀債(サステナブル・ディベロップメント・ボンド)

• すべての世銀債は、持続可能な開発目標(SDGs) に沿った社会的・環境的インパクトをもたらすことを目指しています。

• 世界では、ESG(環境・社会ガバナンス)に配慮した投資が拡大しています。

• 全ての世銀債は、ESG/社会的責任投資(SRI)に最適です。

• 世界銀行財務局は、環境を配慮した持続可能な市場と持続可能な開発への民間資金を導入する改革の成長を促進する民間部門との長期的なパートナーシップを築いていきます。

• 特定の分野やテーマ、SDGsへの取り組み(気候変動、ジェンダーの平等、健康と福祉、社会福祉、持続可能な運輸等)に焦点をあてた投資を行う投資家もいます。

38

Page 39: 開発途上国の持続可能な発展を支える投資 世銀債 - …pubdocs.worldbank.org/.../investor-presentation-japanese.pdf世界銀行とは? • 189ヵ国が加盟する国際機関です(加盟国が融資対象国)。•

SDGsを重視する投資家のニーズにお応えする世銀債

世界銀行は、単体としては世界最大の「社会的責任投資」を行っています。

毎年100を超える新規開発プロジェクトに対し200億米ドル以上の資金を供与しています。

金融収入に加え、社会貢献度の最大化を目指す世界銀行の活動に多くの投資家が賛同し、世銀債への投資を通じて世銀を支援しています。

投資家とのパートナーシップでインパクト投資を実現:スウェーデンの投資家からの需要に応え、2018年2月に世界銀行はサステナブル・ディベロップメントボンド(発行額 3億5000万米ドル)を発行し、4つの持続可能な開発目標(SDGs)の重要性を世界銀行と共に提起しました。(ジェンダー平等、健康と福祉、つくる責任使う責任、気候変動)

発行概要

発行体 : World Bank (IBRD)

格付: Aaa /AAA

発行額: US$ 350 million

年限: 7年

発行日: 8-Feb-18

償還日: 8-Feb-25

資金使途 : 持続可能な開発プロジェクト

39

「フォークサムグループは、持続可能な世界のために働くことを基本的理念としています。 17の持続可能な開発目標(SDG)は、ビジネスや社会において持続可能な開発を達成するための基盤となるものです。

17の目標すべてをサポートしながら、お客様との関わりを通して、持続可能性戦略の中で4つの特定の目標に焦点を当てることを選択しました。」

Jens Henriksson,社長& CEO

フォルクサム・グループ

Page 40: 開発途上国の持続可能な発展を支える投資 世銀債 - …pubdocs.worldbank.org/.../investor-presentation-japanese.pdf世界銀行とは? • 189ヵ国が加盟する国際機関です(加盟国が融資対象国)。•

女性や幼児の健康や栄養状態の改善

資金ギャップの解消: 世界銀行とグローバル・ファイナンシング・ファシリティ(GFF)は、女性と子供へのエンパワメントに力を注いでいる開発途上国に対して、資金調達コストを下げるために協力しています。

本パートナーシップのインパクト: 世界銀行は総額20億米ドル相当、8回に及ぶ世銀債を発行しました。欧州や日本の機関投資家及び個人投資家がこの取り組みの認識を高める重要な役割を果たしました。

発行概要

発行体: 世界銀行 (国際復興開発銀行-IBRD)

発行体格付け: Aaa/AAA

発行総額: 20億米ドル相当

償還期間: 3 年, 5年, 10年

通貨: BRL, CAD, INR, MXN

資金使途: 途上国の持続可能な開発を支えるプロジェクト融資

© World Bank

40

Page 41: 開発途上国の持続可能な発展を支える投資 世銀債 - …pubdocs.worldbank.org/.../investor-presentation-japanese.pdf世界銀行とは? • 189ヵ国が加盟する国際機関です(加盟国が融資対象国)。•

水 & 海洋環境問題への取り組み

人々の問題認識を高める債券: 世界銀行の水や海洋資源の保全と持続可能な利用を目指すプロジェクトを含む世界銀行の戦略的な開発を支援

水資源管理の向上のための投資: 安全な水や上下水道の普及や海洋資源保護など目指す、持続可能な開発目標(SDGs)への貢献

発行概要

発行体: 世界銀行 (国際復興開発銀行-IBRD)

発行体格付け: Aaa/AAA

発行総額: 25億米ドル相当

償還期間: 1 year, 2 years, 3 years, 4 years, 5 years, 10 years, 13 years, 15 years, 20 years, 43 years

通貨: AUD, EUR, IDR, INR, KZT, MXN, NZD, SEK, USD

資金使途: 途上国の持続可能な開発を支えるプロジェクト融資

© World Bank

41

「 当社は、水・海洋問題への取り組みの重要性を強調する債券を発行するIBRDの努力を支持します。水は自然の原動力であり、今後数年のうちに、水に関連するインフラへの投資を大幅に拡大する必要があります。これらの問題の意識を高めることは重要な第一歩となるでしょう。」

Helena Lindahl

シニア ポートフォリオマネージャーStorebrand 社

41

Page 42: 開発途上国の持続可能な発展を支える投資 世銀債 - …pubdocs.worldbank.org/.../investor-presentation-japanese.pdf世界銀行とは? • 189ヵ国が加盟する国際機関です(加盟国が融資対象国)。•

食品ロス & 廃棄問題への取り組み

人々の問題認識を高める債券: 世界で生産されている食品の3分の1が食品ロス・廃棄によって失われています。食品ロス&廃棄を起因とする温暖化ガスの排出量は、世界総排出量の8%(年間約33億トン)を占め、国別排出量で比較すると 世界第三位相当する排出量になります。

投資家との取り組み: SDG12(つく責任つかう責任)への取り組みの重要性に注目した初の世銀債発行は、スウェーデンのフォルクサムグループ向けのものでした。(期間3年、総額3億米ドル)

この食品ロス・廃棄問題に対する意識の喚起を目的としたサステナブル・ディベロップメント・ボンドには、様々な銀行や資産運用会社、保険会社、年金基金からご投資をいただきました。特に日本の投資家の関心は高く、総取引量の約8割を占めました。

発行概要

発行体: 世界銀行 (国際復興開発銀行-IBRD)

発行体格付け: Aaa /AAA

発行総額: 3億米ドル, 20億メキシコペソ

償還期間: 3 年, 5年

資金使途: 途上国の持続可能な開発を支えるプロジェクトへの融資

「農林中央金庫は、世界的課題となっている食品ロス・廃棄問題への対処を推進する世界銀行の取り組みに賛同し、本債券への投資を実施致しました。本投資は、当金庫の目指すサステナブル経営の理念に合致するとともに、国際分散投資を通じた安定的な収益の確保にも資するものと考えております。当金庫は、農林水産業の食と地域のくらしを支える協同組織金融機関として、世界銀行とも連携しながら、今後も様々な環境・社会課題の解決に貢献する投資に取り組んでまいります。」

新分敬人代表理事専務グローバル・インベストメンツ本部長

農林中央金庫

© World Bank

42

Page 43: 開発途上国の持続可能な発展を支える投資 世銀債 - …pubdocs.worldbank.org/.../investor-presentation-japanese.pdf世界銀行とは? • 189ヵ国が加盟する国際機関です(加盟国が融資対象国)。•

農村地区の女性支援の取り組み

人々の問題認識を高める債券: 農村地区の女性支援の重要性に注目した債券(インドネシア・ルピア建て、総額5,000億ルピア)を発行。SDG1(貧困をなくそう)、SDG2(飢餓をゼロに)、SDG5(ジェンダー平等)の支援に焦点を当てました。

発行概要

発行体: 世界銀行 (国際復興開発銀行-IBRD)

発行体格付け: Aaa/AAA

発行総額: 5,000億 インドネシア・ルピア

償還期間: 5年

決済日: 2019年3月15日

償還日: 2024年3月15日

資金使途: 途上国の持続可能な開発を支えるプロジェクトへの融資

“本債券への投資の支援は、国際機関発行の新興国通貨建て債券ポートフォリオにおいて、持続可能性投資を高めると同時に投資インパクトの最大化並びに農村部の女性のエンパワーメントに対する意識を高めることができます。本債券発行を歓迎し、今後も同様のテーマで世界銀行に協力していきたいと思っています。”

-- Gyula TothSeniorPM, Macquarie Investment Management

公共・民間セクターとのパートナーシップ:世界銀行は、公共・民間セクターと協力して、貧困撲滅と持続可能な経済成長に向けたジェンダー問題の解決に取り組んでいます。例えば、世界銀行による2億米ドルのコートジボワールへの融資は、小規模農家の主な収入源の一つで、200万人に影響を与える同国の農業で最も重要であるカシューの生産性向上に役立っています。

© World Bank

43

Page 44: 開発途上国の持続可能な発展を支える投資 世銀債 - …pubdocs.worldbank.org/.../investor-presentation-japanese.pdf世界銀行とは? • 189ヵ国が加盟する国際機関です(加盟国が融資対象国)。•

気候変動問題への取り組み

“SMBC・日興 世銀債ファンド- (愛称)世界銀行グリーンファンド- ”

• 日本の投資家向けオープン・エンド型投資信託

• 日興アセットマネジメントと三井住友銀行によって組成

• 日興コーディアル証券が初の販売会社

社会の問題意識を高める債券: 世界銀行のグリーンボンドは、温室効果ガスの排出削減及び気候変動の影響に対処する世界銀行の開発プロジェクトへの融資原資となります。

持続可能な責任投資の先駆者: 世界銀行のグリーンボンドの発行は、債券市場での持続可能な責任投資の意義をより高める契機となりました。

発行概要

発行体: 世界銀行 (国際復興開発銀行-IBRD)

発行体格付け: Aaa/AAA

発行額: 3億5500万米ドル相当

償還期間: 7 年, 10 年

発行通貨: AUD, BRL, COP, HUF, MXN, NOK, NZD, RUB, TRY, ZAR

主幹事 SEB, JPモルガン証券, RBCキャピタルマーケッツ, TD 証券等

資金使途: グリーンボンド対象のグリーンプロジェクト

44

© World Bank

© World Bank

Page 45: 開発途上国の持続可能な発展を支える投資 世銀債 - …pubdocs.worldbank.org/.../investor-presentation-japanese.pdf世界銀行とは? • 189ヵ国が加盟する国際機関です(加盟国が融資対象国)。•

新型世銀債発行プログラム

• 世界銀行の新型債券発行プログラムは、世界銀行と加盟国のために資本市場を活用した自然災害に対するリスク回避に活用されています。

• 本プログラムでは、大災害債券(CATボンド)のような元本の一部または全額が保険金の支払いに充てられるリスクのある債券も発行しています。

• 世界銀行はこれまで約30億米ドルも相当の大災害債券(CATボンド)を発行しており、特定の加盟国で発生した地震、ハリケーン、感染症拡大リスク等に対処しています。

45

Page 46: 開発途上国の持続可能な発展を支える投資 世銀債 - …pubdocs.worldbank.org/.../investor-presentation-japanese.pdf世界銀行とは? • 189ヵ国が加盟する国際機関です(加盟国が融資対象国)。•

➢ 日本は、1952年に世界銀行に加盟しました。2012年に、加盟60周年を迎えました。

➢ 2017年6月末現在で日本は第二位の出資国となっています(授権資本の約8% )。

➢ 大戦後の復興期において、日本はインフラ再構築のためのローンを世銀から融資を受けました。(1953–1966年の間に31プロジェクト、総額8億6千万ドル相当)

➢ 1990年に日本は世銀からの融資を完済しました。

世界銀行と日本

46

Page 47: 開発途上国の持続可能な発展を支える投資 世銀債 - …pubdocs.worldbank.org/.../investor-presentation-japanese.pdf世界銀行とは? • 189ヵ国が加盟する国際機関です(加盟国が融資対象国)。•

日本に対する融資一覧調印日 対象事業 調印日 対象事業10/15/1953

関西電力多奈川火力二基 9/10/1958 日本鋼管(2次)水江工場60トン転炉

10/15/1953

九州電力刈田火力一基 2/17/1959 電源開発御母衣水力発電

10/15/1953

中部電力四日市火力一基 11/12/1959 富士製鉄広畑工場1,500トン高炉一基転炉分塊

10/25/1955

八幡製鉄厚板圧延設備 11/12/1959 八幡製鉄(2次)戸畑工場1,500トン高炉二基

2/21/1956 日本鋼管継ぎ目なし中継管製造整備 3/17/1960 日本道路公団尼崎―栗東間高速道路

トヨタ自動車挙母工場 トラック・バス用工作機械 12/20/1960 川崎製鉄(3次)千葉工場厚板工場新設

石川島重工東京工場 船舶用タービン製造設備 12/20/1960 住友金属(2次和歌山工場コンバインドミル

三菱造船長崎造船所 ディーゼルエンジン製造設備 3/16/1961 九州電力(2次)新小倉火力

12/19/1956

川崎製鉄千葉工場 ホット及びコールドストリップミル 5/2/1961 日本国有鉄道東海道新幹線

農地開発機械公団上北根川地区開墾事業、 11/29/1961 日本道路公団(2次)一宮―栗東、

篠津泥炭地区開墾事業、乳牛輸入分など 尼崎―西宮間高速道路

8/9/1957 愛知用水公団愛知用水事業分 9/27/1963 日本道路公団(3次)東京―静岡間高速道路

1/29/1958 川崎製鉄(2次)千葉工場1,000トン高炉及びコークス炉 4/22/1964 日本道路公団(4次)豊川―小牧間高速道路

6/13/1958 関西電力(2次)黒部第四水力発電 12/23/1964 首都高速道路公団羽田―横浜間高速道路

6/27/1958 北陸電力有峰水力発電 1/13/1965 電源開発(株)九頭竜川水至長野及び湯上発電所建設

7/11/1958 住友金属和歌山工場1,000トン高炉、製鋼分塊設備 5/26/1965 日本道路公団(5次)静岡―豊川間高速道路

8/18/1958 神戸製鋼灘浜工場800トン高炉、脇浜工場製鋼 9/10/1965 阪神高速道路公団神戸市高速道路1号

9/10/1958 中部電力(2次)畑薙第一、第二水力発電 7/29/1966 日本道路公団(6次)東京―静岡間高速道路 47

Page 48: 開発途上国の持続可能な発展を支える投資 世銀債 - …pubdocs.worldbank.org/.../investor-presentation-japanese.pdf世界銀行とは? • 189ヵ国が加盟する国際機関です(加盟国が融資対象国)。•

48

最後に

© World Bank

⚫ 世界銀行の目標は「極度の貧困を撲滅」と「繁栄の共有」を全世界で持続可能な形で実現することです。

⚫ 世銀債は途上国における持続可能な開発を支援する投資です。

⚫ 強力な財務構造と堅実な財務政策、189の加盟国からの支持により、AAA/Aaaの高格付けを取得しています。

⚫ 流動性の高いベンチマーク債、オーダーメードの私募債など、様々な通貨や償還期間に対応しています。

⚫ 近年、世銀債が環境・社会・ガバナンス(ESG)投資の対象として高く評価されるようになり、地球温暖化問題解決の一助としての投資や様々なリスク回避の手段として世銀債が評価されています。

Page 49: 開発途上国の持続可能な発展を支える投資 世銀債 - …pubdocs.worldbank.org/.../investor-presentation-japanese.pdf世界銀行とは? • 189ヵ国が加盟する国際機関です(加盟国が融資対象国)。•

49

プロジェクト事例集

Page 50: 開発途上国の持続可能な発展を支える投資 世銀債 - …pubdocs.worldbank.org/.../investor-presentation-japanese.pdf世界銀行とは? • 189ヵ国が加盟する国際機関です(加盟国が融資対象国)。•

50

世界銀行のプロジェクト事例

セクター別

農業 ガバナンス

教育 保健・社会サービス

エネルギー 運輸

金融・貿易・産業 水・治水

ジェンダー 環境

テーマ別

Page 51: 開発途上国の持続可能な発展を支える投資 世銀債 - …pubdocs.worldbank.org/.../investor-presentation-japanese.pdf世界銀行とは? • 189ヵ国が加盟する国際機関です(加盟国が融資対象国)。•

パラグアイ

農業と生活水準の持続的改善を目指すプロジェクト

詳しくはこちらをご覧ください。(英文):http://www.worldbank.org/projects/P148504?lang=en

© World Bank

*1ドル=100円で換算

プロジェクト概要

目的: 小規模農家や昔から存在する地元の生活共同体の社会的地位と経済力を持続可能な手法で改善すること。

目標: 農作物販売市場へのアクセス改善、地域間のコミュニティー連携強化、自己統治能力の強化により、新たに20万人の住民の生活水準の改善が期待される(累積で25万6千人)。

融資額: 1億米ドル(前回額は3,750万ドル)(合計円貨相当額:137.5億円)*

現状並びに問題点

パラグアイでは、国民の三分の一が貧困層にあたり、18%は極度の貧困に苦しんでいます。同国は、ラテンアメリカの中で貧困率が最も高い国の一つです。こうした中、新政府は、極度の貧困の撲滅を、最重要政策の一つに加えました。パラグアイの農村地域では、約78万2,000人の人々が極度の貧困で苦しみ、その多くが農業で生計を立てています。

本プロジェクトの概要

本プロジェクトでは、地域共同体の発展と共同体間の連携の強化を軸に、地域毎の組織力の強化、自己統治能力の向上、そして農産物販売市場へのアクセス改善を目指します。

具体的には、耕作可能面積の拡大、作物の栽培に適した土地の調査、長期に渡って事業資金を提供するファンドの創設、家畜の疫病への対応、プロジェクトの統治・監視・事後評価の手法等を導入しています。

融資実行承認: 2013年 完了予定: N/A

© World Bank

51

Page 52: 開発途上国の持続可能な発展を支える投資 世銀債 - …pubdocs.worldbank.org/.../investor-presentation-japanese.pdf世界銀行とは? • 189ヵ国が加盟する国際機関です(加盟国が融資対象国)。•

概要

目的:養殖システムの生産性の向上と多様化を実現し、持続可能な漁業並びに雇用の創出を目指します。

世界銀行融資額:4,000万米ドル

ペルー: 漁業及び養殖技術革新のための国家プログラム

現状の課題非常に豊かな海洋環境を有するペルーは、世界でも有数の漁業国です。小魚の漁業に強く、総漁獲量でも世界の約20%を占めています。特に魚粉や魚油にも加工されるアンチョベータ(ペルーアンチョビ)という小魚は、過去10年間で同国の輸出量の7%を占めた重要な産業です。しかし、漁業に対する規制が不十分であったことから、水産資源の減少並びに漁船や加工工場といった設備の過剰化等の深刻な問題が発生しました。2009年に導入された規制では、主に大規模漁業のアンチョベータ乱獲に対処しましたが、その他の魚資源枯渇の危険が続く中、小規模漁業に対する規制が不十分なまま放置されていました。

プロジェクト概要本プロジェクトでは、アンチョベータ以外の魚種の新たな漁獲技術や、海洋および淡水養殖において成果に基づく奨励金を支給します。具体的には、魚資源を枯渇させないための調査報告の活用、漁業権制度の試行、正確な漁獲量報告の動機付け等の施策の導入を進め、大規模漁業と小規模漁業の持続可能性を追求します。同時に、養殖システムの生産性の向上と多様化も実行し、持続可能な水産業並びに雇用の創出を目指します。

詳しくはこちらをご覧くださ(英語)http://www.worldbank.org/en/news/video/2017/02/14/in-peru-fishing-less-anchoveta-pays-offhttp://projects.worldbank.org/P155902?lang=en

© World Bank

融資実行承認: 2017年 完了予定: 2022年

52

Page 53: 開発途上国の持続可能な発展を支える投資 世銀債 - …pubdocs.worldbank.org/.../investor-presentation-japanese.pdf世界銀行とは? • 189ヵ国が加盟する国際機関です(加盟国が融資対象国)。•

アンゴラ: 小規模農家を対象にした農業の改善と商業化プロジェクト

現状の課題

アンゴラでは、就業人口の約44%が農業セクターで働いており、貧困層の半分以上は農村地域に暮らしています。そしてそのほとんどが農業のみで生計を立てています。農業セクターは、国家の発展と経済の多様化を促進するためには不可欠ですが、生産性が大幅に向上しなければ、その潜在的な成長は期待できません。同国の作物の収穫後の損失は、穀物で5〜10%、野菜で20%以上にも及ぶと報告されています。

プロジェクト概要本プロジェクトは、生産性や生産物の強化だけでなく、プロジェクト実施地域の貧困削減、バランスの取れた成長の促進、および農業の改革によって、農村部の貧困層の生活水準の向上を目的としています。具体的には、農業関連機関の運営能力向上と農業の生産から販売までの一連の過程(バリューチェーン)における課題に対処します。収穫後の課題対策には、付加価値を高め、収穫後の損失を減らし、優先的な作物や野菜の市場との連携と商品化の強化を目的とした投資の促進も含まれます。特に、梱包、保管、輸送、小規模な加工、仕分け、収穫後の管理を含む問題に対処し、融資対象のバリューチェーンのパフォーマンスと効率の向上を目指します。

融資実行承認 2016年 完了予定 2021年

詳細はこちらをご覧ください(英語)

http://projects.worldbank.org/P154447?lang=en

概要

目的:小規模農家の生産量や生産物、特定の作物の販売の強化

目標:• 17万5000人の小規模農家が支援対象• 200の関連プロジェクトにより収穫後管理と付加価値の創造を強化

世界銀行(IBRD)融資額: 7,000万ドル

© World Bank

53

Page 54: 開発途上国の持続可能な発展を支える投資 世銀債 - …pubdocs.worldbank.org/.../investor-presentation-japanese.pdf世界銀行とは? • 189ヵ国が加盟する国際機関です(加盟国が融資対象国)。•

アルメニア

教育改善プロジェクト

現状並びに問題点

アルメニアでは初等教育及び中等教育の就学

率は全国規模で100%に近い率を達成していますが、3歳から6歳を対象とした幼稚園・保育園の就園率は65%にとどまっています。また、教育の質の向上が生徒の学習能力の向上に未だ結びついていない状況が続いています。高等学校では、設備が老朽化し、危険な教育環境が、生徒の学習の妨げとなっています。

本プロジェクトの概要本プロジェクトでは、すべての教育段階において、教育の質と効率を高め、新たな教育プログラムを導入します。特にアルメニアの教育サービスが不十分な地域の子供たちに焦点を当てています。さらに、高等学校の設備及び教育施設の修復も行います。

詳しくはこちらをご覧ください。(英文):http://www.worldbank.org/projects/P130182/education-quality-project?lang=en

プロジェクト概要

目的: より多くの子供達が初等教育を受けられるような環境を整え、教育システム全般の品質を高め、さらに中等・高等教育機関の施設を刷新。

目標: 就園率の向上。120の幼稚園や保育園への資金的支援を強化。一般教育と職業訓練等の情報を一元化するシステムの導入、並びに4,000人のスタッフを対象とした同システムのトレーニングの実施。107の高等学校に、ITや化学などの専門分野の教育が可能な設備を導入。

融資額: 1,500万米ドル(円貨相当額:15億円)*

*1ドル=100円で換算

融資実行承認: 2014年 完了予定: 2021年© World Bank

54

Page 55: 開発途上国の持続可能な発展を支える投資 世銀債 - …pubdocs.worldbank.org/.../investor-presentation-japanese.pdf世界銀行とは? • 189ヵ国が加盟する国際機関です(加盟国が融資対象国)。•

パキスタン

水力発電プロジェクト

現状並びに問題点近年、パキスタン国内の電力需要は急速に増加していますが、供給が追いついておらず、電力供給量の不足が大きな課題となっています。計画停電により、多くの地域が停電を強いられ、2011年のピーク時は、家庭・職場・工場・産業における平均停電時間は、1日8時間に達しました。特に夏は、同じエリアで16時間から20時間も停電するところもありました。これらの電力問題に対する国民の抗議が広がり、主要都市のカラチや人口の多いパンジャーブ州などの地区では暴動も発生しています。

本プロジェクトの概要

1974年に建設されたタルベラダムは、世界的にも大規模なダムの一つで、パキスタン国内の16%の電力を供給しています。同国の電力需要の増加を受け、世界銀行は同ダムの発電能力向上を支援しています。本プロジェクトは、パキスタン水利電力開発公社(WAPDA)の発電能力を強化するもので、タルベラダムの北東に位置する水路に新たな水力発電所が建設される予定です。

詳しくはこちらをご覧ください。(英文):http://www.worldbank.org/projects/P115893/tarbela-fourth-extension-hydropower-project?lang=en

プロジェクト概要

目的: 旺盛な国内電力需要に対応すべく、発電能力を継続的に拡大する体制を整える。

目標: パキスタン国内の電力資源の割合を、コストの高い輸入石油を燃料とした火力発電からよりクリーンで環境にやさしい電力資源へシフト。現在の水力発電能力を1,410メガワット増加。(現発電量は3,478メガワット)

融資額: 4億米ドル(円貨相当額:400億円)*

© World Bank

*1ドル=100円で換算

融資実行承認: 2012年 完了予定: 2022年

55

Page 56: 開発途上国の持続可能な発展を支える投資 世銀債 - …pubdocs.worldbank.org/.../investor-presentation-japanese.pdf世界銀行とは? • 189ヵ国が加盟する国際機関です(加盟国が融資対象国)。•

インド

テクノロジーセンター システム プロジェクト (TCSP)

現状並びに問題点

製造業の成長は経済規模と雇用の乗数効果が大きく、国の経済発展には不可欠であると殆どの国で考えられています。しかしインドは、その潜在能力は高いにも関わらず、製造業が期待される役割を果たせていません。同国の製造業部門は、市場や金融システムへのアクセスの制限及びインフラ等の整備不足、中小企業の成長を妨げる経営環境、そして新技術や熟練技術者の活用不足といった深刻な状況に直面しています。

本プロジェクトの概要

本プロジェクトは、中小企業の科学技術と技能の底上げを目標としています。具体的には、テクノロジーセンターを通じて、中小企業が新技術・ビジネス助言サービス・生産性向上及び競争力の強化のためのトレーニング等の活用を促進します。さらに同センターは、部品や原材料を製造する川上産業から加工や組み立て業などの川下産業(自動車や電化製品、香水や香料のメーカー等)の製造業を軸とした産業構造の形成を支援します。また、教育カリキュラムの向上、トレーナーの教育、同センターと他の機関の関係構築などを含む官民連携による職業訓練も行います。

融資実行承認: 2014年 完了予定: 2020年

詳しくはこちらをご覧ください。(英文):http://www.worldbank.org/projects/P145502/technology-center-systems-project-tcsp?lang=en

プロジェクト概要

目的: 低所得地域に重点をおいたインド国内の中小企業の生産性並びに競争力の強化。新技術やビジネス助言サービスの活用促進。テクノロジーセンターへ継続的資金を行い、熟練技術者を育成。

目標: 15の新規テクノロジーセンターの設立。既存の18のテクノロジーセンターにおいて、インド国内及び海外研究機関とトップメーカーとの連携を拡大し技術能力の向上

融資額: 2億米ドル(円貨相当額:200億円)*

© World Bank

*1ドル=100円で換算

56

Page 57: 開発途上国の持続可能な発展を支える投資 世銀債 - …pubdocs.worldbank.org/.../investor-presentation-japanese.pdf世界銀行とは? • 189ヵ国が加盟する国際機関です(加盟国が融資対象国)。•

ジャマイカ

地域社会の改善を目指すプロジェクト

現状並びに問題点人口270万人の半分以上が都市部に居住し、その17%が貧困層。不適切な土地の利用と都市計画が不均衡な地域開発・不平等なサービスの提供及び雇用問題の原因に。高い犯罪率や暴動がさらに状況を悪化。

本プロジェクトの概要

都市部の道路、公衆衛生、電気などの基本的なインフラを改善。

経済的・社会的に不安定な貧困層の多い過密地区を対象に都市インフラとサービスの強化、及び安全な地域社会を実現。

詳しくはこちらをご覧ください。(英文):http://www.worldbank.org/projects/P146460?lang=en

プロジェクト概要

目的: 都市部生活環境の改善

期待される成果:都市インフラとサービスを改善し、5万人以上の暮らしを改善。

融資額: 4,200万米ドル(円貨相当額:42億円)*

© Mariana Ceratti/ World Bank

*1ドル=100円で換算

• 1万人以上の人々の電気サービス、1,200世帯の水道サービスの改善。

• 犯罪防止プログラムを通じて若者の更生を支援。

• 4,500世帯への教育及び職業訓練の提供。

• 18の地域の安全性改善。

• 廃棄物の処理能力向上。

融資実行承認: 2014年 完了予定: 2020年

57

Page 58: 開発途上国の持続可能な発展を支える投資 世銀債 - …pubdocs.worldbank.org/.../investor-presentation-japanese.pdf世界銀行とは? • 189ヵ国が加盟する国際機関です(加盟国が融資対象国)。•

エクアドル

地下鉄の建設プロジェクト

現状並びに問題点火山に囲まれたエクアドルの首都のキトでは、近代的な幅が広い道路の建設が制限されています。そのため交通渋滞と大気汚染による地球温暖化への悪影響が問題となっています。

プロジェクト概要キト地下鉄建設のプロジェクトの第一段階では、4つの多国間機関が合計15億米ドルの資金を融資しています。本プロジェクトにより、交通渋滞の緩和、交通サービスの運行コストの削減し、既存の交通インフラの利便性・安全性・快適性も高めます。さらに、大気汚染物質や温室効果ガスの排出削減も実現します。

詳しくはこちらをご覧ください。(英文):http://www.worldbank.org/projects/P144489/ecuador-quito-metro-line-one?lang=en

プロジェクト概要

目的: エクアドルの首都キトで、効率の良い地下鉄を導入。

目標: 路線距離23キロ、駅数15を有する地下鉄の建設。うち6駅はメトロバスと連携し、一日当たり36万人の輸送力を持つ。これにより、年間1,400万ドルのコスト削減と1,800人の雇用を創出。また、交通渋滞を緩和し、職場が地下鉄駅近くにある76万人の通勤時間を短縮。

融資額: 2億500万米ドル(円貨相当額:205億円)*

© Arne Hoel / World Bank

*1ドル=100円で換算

融資実行承認: 2013年 完了予定: 2020年

58

Page 59: 開発途上国の持続可能な発展を支える投資 世銀債 - …pubdocs.worldbank.org/.../investor-presentation-japanese.pdf世界銀行とは? • 189ヵ国が加盟する国際機関です(加盟国が融資対象国)。•

プロジェクト概要

目的: 州の水資源管理体制の強化・土壌管理の実施・水質の改善により、セルジペ川流域部における効率的かつ持続可能な水資源活用を促進。

目標: セルジペ州全体で、より環境に配慮し、かつ効率的な水資源管理体制を実現。水事業に対して明確な環境基準を導入し、水の利用効率を20%向上。水資源の総合的管理を統括する政府機関を設立。

融資額: 7,028万米ドル(円貨相当額:70億2,800万円)*

ブラジル

セルジペ州水資源管理プロジェクト

現状並びに問題点ブラジルでは、慢性的な水不足・適切な下水処理システムの欠如による大都市での水質汚染・干ばつや洪水の頻発などにより、深刻な水資源問題に直面しています。特にセルジペ州はその象徴となっており、急速に進む都市化や国や行政の管理下にない経済活動の問題、水の供給不足や汚染などの諸問題解決に取り組んでいます。

プロジェクト概要本プロジェクトでは、土壌管理の実施と水質の改善をしながら、セルジペ州のより効率的な水資源管理の強化を目指します。さらに灌漑用水を積極的に活用すべく、土壌と水保全、並びに効率的な灌漑の活用を促すための基金設立などの活動も強化します。また、「政策決定」と「その実行」を司る部署や政府機関間の連携の強化を軸に、関係者間での水資源関連の法規設定・水供給のサービスの管理・供給施設建設のプロジェクト管理・モニタリング・技術の共有が円滑になされるようにします。さらに、環境への影響を最小限に留めながら上下水道施設の拡張と良質な水の提供を目指し、住民の生活環境の改善にも重点を置いています。

詳しくはこちらをご覧ください。(英文):http://www.worldbank.org/projects/P112074/sergipe-water-project?lang=en

© World Bank

*1ドル=100円で換算

融資実行承認: 2012年 完了予定: 2019年

59

Page 60: 開発途上国の持続可能な発展を支える投資 世銀債 - …pubdocs.worldbank.org/.../investor-presentation-japanese.pdf世界銀行とは? • 189ヵ国が加盟する国際機関です(加盟国が融資対象国)。•

ガボン: ジェンダーの平等(女性の社会進出促進)

投資促進及び競争力強化プロジェクト

現状並びに問題点ガボンの経済規模は過去10年間に急激に拡大しましたが、失業率は全体で16パーセントと高止まりし、女性の失業率は27%と極めて高い水準となっています。またガボンでは、賃金・給与労働者全体に占める女性の割合は29%で、賃金が支払われない家庭内労働や自営業などの雇用が不安定な労働者の63%が女性であることから、特に女性にとっては厳しい生活環境となっています。さらに全体の20%を占める母子家庭のほとんどは、そうでない家庭に比べると厳しい貧困生活強いられています。

プロジェクト概要本プロジェクトは、国内事業への投資の促進と新たな産業を育成するガボン政府の取組みを支援しています。例えば、ビジネス環境の支援を総合的に行うエージェンシーの設立やインターネットやデータベースを活用した新たな事業や企業の登記の簡素化、金融サービスの改善など行います。これにより、特に女性や若者の起業を促進します。また、女性の起業家を対象としたビジネス助言サービスやトレーニングを提供する「女性ビジネスセンター」などを設置し、より多くの女性がビジネスの機会を得られるよう中小企業への事業促進も行っています。

詳しくはこちらをご覧ください。(英文):http://www.worldbank.org/projects/P129267?lang=en

プロジェクト概要

目的: 事業への投資環境を改善し、中小企業の成長を促進。ビジネス環境のリフォームと中小企業の経営の促進と女性に対する職業訓練や就業機会を提供し、女性の雇用機会を増やす。

目標: 本プロジェクト完了の2019年までに、新たな技術を身につけた2万5,500人(うち半数は女性)の新たな雇用創出.

融資額: 1,800万米ドル(円貨相当額:18億万円)*

© World Bank

*1ドル=100円で換算

60

Page 61: 開発途上国の持続可能な発展を支える投資 世銀債 - …pubdocs.worldbank.org/.../investor-presentation-japanese.pdf世界銀行とは? • 189ヵ国が加盟する国際機関です(加盟国が融資対象国)。•

© World Bank

現状並びに問題点

エネルギーの効率性向上と再生可能エネルギーを導入し、温室効果ガス排出を削減することは、中国にとって最重要の国家課題となっている。

• 中国都市部における大気汚染は極めて深刻な問題。

• 温室効果ガス排出を削減は中国にとって最重要の国家課題の一つ。

プロジェクト概要本プロジェクトの最重要目標は、環境にやさしいクリーンなエネルギーのシェアを拡大することですが、同時に、クリーンエネルギーの供給を手掛ける企業に対して、同事業は採算性が十分に取れることを示すことも重視されました。このためには、大きな規模で設備の導入が必要でした。本プロジェクトでは北京とその周辺の1,000もの学校とその他の教育施設の屋上に大規模な太陽光パネルを設置し、大きな成果をあげました。これまでのところ、中国における太陽光発電事業としては最大規模となっています。

詳しくはこちらをご覧ください(英文http://www.worldbank.org/projects/P127723/sao-paolo-transport-climate-change-disaster-risk-management?lang=en ビデオ(英語): https://www.youtube.com/watch?v=PlUoLlzEyKM

プロジェクト概要

目的:中国都市部における大気汚染の緩和

成果:北京の1000の学校等の屋上に太陽光パネルを設置。65万人の子供たちが通う学校等に電力供給。年間消費電力の15%に相当。年間89,590トンの二酸化炭素排出削減効果。

融資額: 1億2千万米ドル(円貨相当額約120億円)

中国:太陽光パネル拡大プロジェクト(サンシャイン・スクール プロジェクト)

© World Bank

*1ドル=100円で換算

• 世界銀行と中国政府は、北京の1,000もの学校とその他の教育施設の屋上に自家発電用太陽光パネルを設置。

• 中国における太陽光発電事業としては最大規模。• 出力100メガワット級の太陽光パネルが導入され、65万人の

子供たちが通う1,000校に電力供給。• 最大出力では100,000キロワット/時の太陽光パネルを学校

の屋上に設置。年間消費電力の15%に相当。• 年間89,590トンの二酸化炭素排出削減効果。

融資実行承認: 2013年 完了予定: 2020年

61

Page 62: 開発途上国の持続可能な発展を支える投資 世銀債 - …pubdocs.worldbank.org/.../investor-presentation-japanese.pdf世界銀行とは? • 189ヵ国が加盟する国際機関です(加盟国が融資対象国)。•

現状並びに問題点

✓ コロンビアの人口の約75%は都市部に居住し、大半が公共交通機関を利用。

✓ しかし公共交通機関は、交通渋滞・事故や高犯罪率、コロンビアの炭素排出量の62%を占める汚染物質の排出等の問題を抱える。

✓ ボゴタ市のバス高速輸送システム(トランスミレニオ)では、効率性と利便性を高め、省エネと汚染物質排出の大幅な削減に成功。

プロジェクト概要➢ 世界銀行はコロンビア政府と共同で国家都市交通プログラムを

支援。

詳しくはこちらをご覧ください(英文): http://www.worldbank.org/projects/P117947/support-national-urban-transport-program-project?lang=en ビデオ: http://www.youtube.com/watch?v=_HzUjAZvviU

プロジェクト概要

目的:大規模な都市交通の一層の効率化

期待される成果: 新たに5都市で安全で快適な通勤環境と汚染物質の派出を削減。

融資額: 3億5,000万米ドル (円貨相当額 350億円相当)

(うち3億米ドルがトランスミレオ向け)

コロンビア

国家都市交通プログラム

© World Bank

*1ドル=100円で換算

• ボゴタ市の成功モデルを新たに5つの都市(バランキージャ、メデジン、ブカラマンガ、カルタヘナ、ペレイラ)に導入。

• 交通の効率性と利便性を高め、省燃料と汚染物質排出を削減。

• 平均通勤時間の短縮し、交通事故を削減。• 障害者向けの設備も導入。

融資実行承認: 2011年完了予定: 2020年

62

Page 63: 開発途上国の持続可能な発展を支える投資 世銀債 - …pubdocs.worldbank.org/.../investor-presentation-japanese.pdf世界銀行とは? • 189ヵ国が加盟する国際機関です(加盟国が融資対象国)。•

Pricing Sources

Bloomberg IBRD <Govt> <Go> or IBRD <Go>;

世界銀行東京事務所 財務局

ウェブサイト www.seginsai.org

電話番号 03-3597-6729

Fax 03-3597-6695

Email [email protected]

住所 〒100-0011

東京都千代田区内幸町2-2-2

富国生命ビル14階

63

Page 64: 開発途上国の持続可能な発展を支える投資 世銀債 - …pubdocs.worldbank.org/.../investor-presentation-japanese.pdf世界銀行とは? • 189ヵ国が加盟する国際機関です(加盟国が融資対象国)。•

64

THE WORLD BANK IBRDAcknowledgements and Disclaimers

• All photos, graphics and content © The World Bank

• This presentation has been prepared by the World Bank (International Bank for Reconstruction and Development, IBRD) for information purposes only, and the IBRD makes no

representation, warranty or assurance of any kind, express or implied, as to the accuracy or completeness of any of the information contained herein.

• No Offer or Solicitation Regarding Securities. This presentation may include information relating to certain IBRD securities. Any such information is provided only for general

informational purposes and does not constitute an offer to sell or a solicitation of an offer to buy any IBRD securities. All information relating to securities should be read in

conjunction with the appropriate prospectus and any applicable supplement and Final Terms thereto, including the description of the risks with respect to an investment in such

securities, which may be substantial and include the loss of principal. The securities mentioned herein may not be eligible for sale in certain jurisdictions or to certain persons.

• Consult with Advisors. Investors considering purchasing an IBRD security should consult their own financial and legal advisors for information about such security, the risks and

investment considerations arising from an investment in such security, the appropriate tools to analyze such investment, and the suitability of such investment to each investor's

particular circumstances.

• No Guarantee as to Financial Results. IBRD does not warrant, guarantee or make any representation or warranties whatsoever, express or implied, or assumes any liability to

investors regarding the financial results of the IBRD securities described herein.

• Each recipient of this presentation is deemed to acknowledge that this presentation is a proprietary document of IBRD and by receipt hereof agrees to treat it as confidential and

not disclose it, or permit disclosure of it, to third parties without the prior written consent of the IBRD. All content (including, without limitation, the graphics, icons, and overall

appearance of the presentation and its content) are the property of the IBRD. The IBRD does not waive any of its proprietary rights therein including, but not limited to, copyrights,

trademarks and other intellectual property rights.

Page 65: 開発途上国の持続可能な発展を支える投資 世銀債 - …pubdocs.worldbank.org/.../investor-presentation-japanese.pdf世界銀行とは? • 189ヵ国が加盟する国際機関です(加盟国が融資対象国)。•

開発途上国の持続可能な発展を支える投資

世銀債