資料館だより 第10号 - mihama平成26年は、12月に入り週末になると雪景...

4
1 資料館だより第10号 2015年1月6日発行 資料館だより 第10号 日時:1月31日(土)~3月29日(日) 場所:当館エントランスホール 発行・編集 若狭国吉城歴史資料館 〒919-1132 福井県三方郡美浜町佐柿 25-2 TEL 0770-32-0050 FAX 0770-32-0057

Upload: others

Post on 05-Aug-2020

0 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: 資料館だより 第10号 - Mihama平成26年は、12月に入り週末になると雪景 色。18日には除雪機が初出動しました!!そんな雪 の中でも山へ登って行く方々も…。本丸跡の素晴ら

1

資料館だより第10号 2015年1月6日発行

資料館だより 第10号

日時:1月31日(土)~3月29日(日) 場所:当館エントランスホール

発行・編集 若狭国吉城歴史資料館

〒919-1132 福井県三方郡美浜町佐柿 25-2

TEL 0770-32-0050

FAX 0770-32-0057

Page 2: 資料館だより 第10号 - Mihama平成26年は、12月に入り週末になると雪景 色。18日には除雪機が初出動しました!!そんな雪 の中でも山へ登って行く方々も…。本丸跡の素晴ら

2

~たくさんの皆さんが見学に見えています~

主な団体のお客様

2014年

8月 嶺南教職員組合研修旅行一行

福井県史跡整備市町協議会

第3回歴史講座

総務課瀬戸引率客、福井大学生

9月 福井県ツアー、別府大学生

第4回歴史講座、日本福祉大学

10月 ふるさと美浜里帰り同窓会

那珂市歴史同好会

水戸浪士研究会

第5回歴史講座(のろし)

槇山を育てる会

丸岡南中学校1年生(はあとふる体験)

11月 日本古城友の会

三方町鳥浜同年会

クラブツーリズム

12月 第6回歴史講座 (中井先生の講演)

戦国歴旅ツアー

2014年12月28日現在

来館者数合計は

21,997名

Page 3: 資料館だより 第10号 - Mihama平成26年は、12月に入り週末になると雪景 色。18日には除雪機が初出動しました!!そんな雪 の中でも山へ登って行く方々も…。本丸跡の素晴ら

3

テレビや歴史本でおなじみのお城博士・ (滋賀県立大学教授)をお迎えして、

を開催しました。大雪の中、開催が危ぶまれましたが、熱心な方々が県外からも大勢参加

されました。

★平成26年度秋季企画展★

戦国の攻籠城戦~国吉籠城戦と各地の城攻め~

10月25日(土)~12月28日(日)

国吉籠城戦を通して、戦国時代の攻籠城戦について展示しました。

Page 4: 資料館だより 第10号 - Mihama平成26年は、12月に入り週末になると雪景 色。18日には除雪機が初出動しました!!そんな雪 の中でも山へ登って行く方々も…。本丸跡の素晴ら

4

平成26年の夏から冬の一大仕事、国吉城址史跡第15次調査が終了しました。新しい

国吉城の姿が明らかとなる大きな発見もあり、10月半ばには新聞報道もたくさんしても

らい、現地説明会も開催しました。また、関連して日本城郭史研究の第一人者、中井均先

生をお招きした講演会も12月に開催しました(大雪だったけど…)。多くの方々に、新た

な国吉城の一面を知ってもらうことができたのではないでしょうか?…え?知らない?

あー…知らないという方は、今一度資料館にお越しください(笑)。

資料館では、国吉城を共に学び、郷土の歴史に触れよう(※ボランティアガイドさんで役

立ってもらおう…)と、『国吉城歴史講座』を毎年開催しています。国吉城を歩く基本講座

から、同時代の城跡見学会、最新の発掘成果もいち早くご紹介しています。福井県全体で

毎年10月に開催している「古里をのろしでつなごう」にも参加していますよ!

基本的には、毎年6月~11月の最終日曜日に開講しています。1回だけの飛び込み参

加も大歓迎です!…次の開催は来期ですがね(笑)。来年度講座の内容は未定ですが、逆に

こういう講座をやってほしいというリクエストがあれば、資料館までご連絡を。

学芸員がマニアック目線で語る、あなたの知らなかった国吉城がココにありますよ!

【今年の主な歴史講座】

平成26年は、12月に入り週末になると雪景

しました!!そんな雪色。18日には除雪機が初出動

の中でも山へ登って行く方々も…。本丸跡の素晴ら

しい石垣も、雪に隠れてみてもらえなかったのでは

ないでしょうか?残念です。☆さて、あけて27年

未年はどんな年になりますか?楽しみです。(恵)

駈倉山の付城跡見学 玄蕃尾城跡見学 古里をのろしでつなごう

15次調査現地説明会 夏のトピックス展示解説