釧路港内見学会 - mlit釧路港内見学会 •目的...

4
釧路港内見学会 • 目的 海の月間」の海事思想普及活動行事として 釧路港をさまざまな方向から体験する中で、「海」の役割 や重要性に対する認識を高めてもらう。 また、国土交通省で取り組んでいる 「若年内航船員確保推進事業」を併せて実施し、船員を含む 海事産業への理解醸成を図る。 • 主催 釧路海の月間実行委員会 北海道開発局釧路開発建設部 釧路市 北海道運輸局釧路運輸支局 • 対象 釧路市立興津小学校(5年生)

Upload: others

Post on 14-Aug-2020

7 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: 釧路港内見学会 - MLIT釧路港内見学会 •目的 「海の月間」の海事思想普及活動行事として 釧路港をさまざまな方向から体験する中で、「海」の役割

釧路港内見学会•目的

「海の月間」の海事思想普及活動行事として釧路港をさまざまな方向から体験する中で、「海」の役割や重要性に対する認識を高めてもらう。また、国土交通省で取り組んでいる「若年内航船員確保推進事業」を併せて実施し、船員を含む海事産業への理解醸成を図る。

•主催

釧路海の月間実行委員会北海道開発局釧路開発建設部釧路市北海道運輸局釧路運輸支局

•対象

釧路市立興津小学校(5年生)

Page 2: 釧路港内見学会 - MLIT釧路港内見学会 •目的 「海の月間」の海事思想普及活動行事として 釧路港をさまざまな方向から体験する中で、「海」の役割

• 実施内容

◇ 船による海上からの港内、在港船舶及び港湾施設見学

◇ 港資料館の見学

◇ バスによる陸上からの在港船舶、港湾施設の見学

◇ マリン・トポス見学 等

• その他賠償責任保険に加入します

バスをチャーターします

飲料水(ペットボトル)を用意します

依頼文書を校長先生宛発出します

感想文等の提出をお願いします

費用負担は、ありません

見学会説明及び事前授業を実施します

・ 日 時 令和元年7月9日 AM

Page 3: 釧路港内見学会 - MLIT釧路港内見学会 •目的 「海の月間」の海事思想普及活動行事として 釧路港をさまざまな方向から体験する中で、「海」の役割
Page 4: 釧路港内見学会 - MLIT釧路港内見学会 •目的 「海の月間」の海事思想普及活動行事として 釧路港をさまざまな方向から体験する中で、「海」の役割

●海の日制定の由来私たちの国は、四面を海に囲まれた海洋国で、はるか昔から外国からの文化の伝来をはじめ、人の往来や物の輸送、産業、生活などの各分野にわたって、海に深くかかわってきました。

最近では、海洋開発やウォーターフロントの整備、またマリンスポーツの普及など海を利用する機会は急速に多様化しています。さらに、地球環境の保全という観点からも、海の役割が重要視され、海洋汚染防止などの必要性が一層高まっています。

7月20日は、昭和16年以来「海の記念日」として、海運、造船、港湾などの海事産業や船員等これらに従事する人々について国民の皆様に理解を深めていただくために、全国各地でいろいろな行事が開催されてきました。

このような海の重要性にかんがみ、近年になって国民の祝日「海の日」を設けようとの国民運動が大いに盛り上がり、その結果、平成7年2月に国民の祝日に関する法律の一部改正が行われ、平成8年から7月20日が国民の祝日「海の日」として制定されました。

平成13年6月の国民の祝日に関する一部改正により、平成15年から「海の日」が7月の第三月曜日にあらためられました。今年の「海の日」は7月15日になります。

●海の月間「海の日」の三連休を契機に、7月1日から31日までの1ヶ月間を「海の月間」として、海の恩恵に感謝するとともに海洋国日本の繁栄を願い、全国各地で海に親しむための諸行事を集中的に実施しています。

我が国は四面を海に囲まれ、物資輸送の多くを海上輸送に依存しており、我が国の国民生活及び経済活動にとって、安定的な海上輸送を確保することは重要である。この安定的な海上輸送を確保するにあたっては、海上輸送を担う人的基盤たる船員の安定した確保育成が不可欠であることから、本事業では内航船員を志向する若年層増加させるため、小学生高学年の段階においては、船員を含む海事産業に対する理解醸成に資する取組を実施しています。

若年内航船員確保推進事業