海外からの来訪記録 - 愛知県立大学...海外からの来訪記録 2012 年...

10
海外からの来訪記録 2012 愛知県立大学国際交流室 2012 4 16 四川師範大学(中国・本学協定校) 4 27 シベリア連邦大学(ロシア) 6 12 ニューヨーク州立大学フレドニア校(アメリカ・本学協定校) 7 11 Spiru Haret 大学(ルーマニア) 7 11 トーゴ共和国大使館(トーゴ) 7 17 メキシコ国立自治大学(メキシコ) 11 14 スラバヤ大学(インドネシア) 11 14 サンティアゴ・デ・コンポステラ大学(スペイン) 11 29 ニューカッスル大学(豪州) 12 6 ディーキン大学(豪州) 12 17 オセアニア地区大学(豪州・ニュージーランド) ******************************************************************************** 引き続き、次ページ以降の詳細をご覧ください。

Upload: others

Post on 24-Jan-2021

0 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: 海外からの来訪記録 - 愛知県立大学...海外からの来訪記録 2012 年 愛知県立大学国際交流室 2012 年 4 月16 日 四川師範大学(中国・本学協定校)

海外からの来訪記録

2012 年

愛知県立大学国際交流室 2012 年 4 月 16 日 四川師範大学(中国・本学協定校) 4 月 27 日 シベリア連邦大学(ロシア) 6 月 12 日 ニューヨーク州立大学フレドニア校(アメリカ・本学協定校) 7 月 11 日 Spiru Haret 大学(ルーマニア) 7 月 11 日 トーゴ共和国大使館(トーゴ) 7 月 17 日 メキシコ国立自治大学(メキシコ) 11 月 14 日 スラバヤ大学(インドネシア) 11 月 14 日 サンティアゴ・デ・コンポステラ大学(スペイン) 11 月 29 日 ニューカッスル大学(豪州) 12 月 6 日 ディーキン大学(豪州) 12 月 17 日 オセアニア地区大学(豪州・ニュージーランド) ******************************************************************************** 引き続き、次ページ以降の詳細をご覧ください。

Page 2: 海外からの来訪記録 - 愛知県立大学...海外からの来訪記録 2012 年 愛知県立大学国際交流室 2012 年 4 月16 日 四川師範大学(中国・本学協定校)

******************************************************************************** 2012 年 4 月 16 日~18 日 四川師範大学(中国協定校) 教育科学学院多文化研究センター教授 傅 林氏 教育科学多文化研究センター副教授 张 烨氏

教育科学学院多文化研究センター副教授 李 戬氏

外国語学院副教授 舒 斌氏

窓口教員:木幡洋子教授(教育福祉学部社会福祉学科)

交流内容:

・学長室での懇談

高島学長、木幡教授、湯海鵬・教育福祉学部教授、宮浦学生支援センター長・外国語学

部教授、桑村准教授・国際交流室長

・震災復興活動に関する情報交換 北條事務部門長

・キャンパスツアー 岩佐啓子・学務部主事、仏語圏学生

・情報科学部ロボット見学 成瀬教授、研究室学生数名

・国際交流室での懇談 桑村室長、岩佐主事、仏語圏学生

・旧学長公舎での滞在

Page 3: 海外からの来訪記録 - 愛知県立大学...海外からの来訪記録 2012 年 愛知県立大学国際交流室 2012 年 4 月16 日 四川師範大学(中国・本学協定校)

******************************************************************************** 2012 年4月 27 日 シベリア連邦大学 教授 Vladimir G. Datsyshen 氏

窓口教員:加藤史朗教授(国際関係学科) 交流内容: ・学長室での懇談

高島学長、加藤教授 ・屋上案内

管理課職員 3 名、加藤教授、田辺三千広講師 ・歴史・社会研究入門(S201 教室)の時間に学生に対してクラスノヤルスクとシベリア連

邦大学に関する講話。通訳 加藤教授。

Page 4: 海外からの来訪記録 - 愛知県立大学...海外からの来訪記録 2012 年 愛知県立大学国際交流室 2012 年 4 月16 日 四川師範大学(中国・本学協定校)

******************************************************************************** 2012 年 6 月 12 日 ニューヨーク州立大学フレドニア校(アメリカ協定校) 学長 Dr. Dennis L. Hefner 氏 副学長 Dr. Virginia Schaefer Horvath 氏 Brooke Horvath 氏

窓口教員:片岡由美子准教授(看護学部看護学科) 交流内容: ・学長室での懇談 高島学長、鎌倉副学長、宮浦学生支援センター長・外国語学部教授、片岡看護学部准教

授、桑村准教授・国際交流室長 ・キャンパスツアー

外国語学部学生 7 名 ・国際交流室での懇談

桑村室長、矢野室員、加藤主事 ・学生との懇談会 外国語学部学生 9 名、宮浦センター長、桑村室長、松崎久美・学務課主事

・県立芸術大学訪問-学長、美術学部長との懇談、キャンパスツアー

Page 5: 海外からの来訪記録 - 愛知県立大学...海外からの来訪記録 2012 年 愛知県立大学国際交流室 2012 年 4 月16 日 四川師範大学(中国・本学協定校)

******************************************************************************** 2012 年 7 月 11 日 Spiru Haret 大学(ルーマニア) 准教授 Raluca Nicole 氏

窓口教員:中根千絵教授(日本文化学部国語国文学科) 交流内容: ・学長室での懇談 笹津理事長、高島学長、宮崎真素美・日本文化学部教授、中根准教授

・招待講演「浦島太郎とルーマニアの不老不死」(主催 日本文化学部国語国文学科・あい

ち国文の会 共催 地域連携センター) 浦島太郎の話と共通点の多いルーマニアの寓話を比較しながら、不老死について日本語

で講演

Page 6: 海外からの来訪記録 - 愛知県立大学...海外からの来訪記録 2012 年 愛知県立大学国際交流室 2012 年 4 月16 日 四川師範大学(中国・本学協定校)

******************************************************************************** 2012 年 7 月 11 日 トーゴ共和国臨時代理大使 スティーブ・アクレソ・ポジョナ氏

窓口教員:亀井伸孝准教授(外国語学部国際関係学科) 交流内容: ・学長室での懇談 笹津理事長、高島学長、トーゴ友好協会

・学生との懇談会 学生 19 名、宮浦国江学生支援センター長、稲村哲也・多文化共生研究所長、亀井准教授

Page 7: 海外からの来訪記録 - 愛知県立大学...海外からの来訪記録 2012 年 愛知県立大学国際交流室 2012 年 4 月16 日 四川師範大学(中国・本学協定校)

******************************************************************************** 2012 年 7 月 17 日 メキシコ国立自治大学(メキシコ) 国際関係学科教授 カルロス・ウカンガ氏 窓口教員: 小池康弘教授(外国語学部スペイン語圏専攻) 交流内容: ・招待講演「戦後の日本・メキシコ文化交流 -回帰的分析-」(外国語学部スペイン語圏

専攻及び多文化共生研究所共催) ・国際交流室にて懇談

小池教授、竹中教授(スペイン語圏)、桑村准教授・国際交流室長、矢野室員

Page 8: 海外からの来訪記録 - 愛知県立大学...海外からの来訪記録 2012 年 愛知県立大学国際交流室 2012 年 4 月16 日 四川師範大学(中国・本学協定校)

******************************************************************************** 2012 年 11 月 14 日 スラバヤ大学(インドネシア) 学長 Muchlas Parto Samani 氏夫妻、副学長 Noerhasan Kabul Isnen 氏夫妻、理事長 Hari Setiono 氏、大学院長 I Ketut Budayasa 氏、副大学院長 Muslimin Ibrahim 氏、文学部長、

科学学部長、体育学部長、経済学部長、同大学生他総勢 25 名 本学参加者: 窓口教員・犬飼隆教授(日本文化学部) 高島学長、鎌倉副学長、中島国際文化研究科長、堀副研究科長、犬飼教授、北條事務部門

長、吉田学務部長、学生(能楽部他)、教職員 交流内容: ・学長表敬訪問 ・キャンパスツアー ・能演舞(県大能楽部員 6 名) ・インドネシア民族舞踊(スラバヤ大学言語芸術学部生 8 名) ・呈茶

Page 9: 海外からの来訪記録 - 愛知県立大学...海外からの来訪記録 2012 年 愛知県立大学国際交流室 2012 年 4 月16 日 四川師範大学(中国・本学協定校)

******************************************************************************** 2012 年 11 月 14 日 サンティアゴ・デ・コンポステラ大学(スペイン)

対外政策・国際化担当副学長ビクトル・ミリェット・シュローデル氏

国際コース室長ランサダ・カラタユッド・アルバレス氏

本学参加者:

窓口教員・竹中克行教授(外国語学部スペイン語圏専攻)

高島学長、宮浦学生支援センター長,堀外国語学部長,竹中教授、小池教授、田中教授、

江澤教授,奥 野准教授,サラ准教授(以上スペイン語圏)

交流内容:

・学長表敬訪問

・両大学間での交流および協定締結の可能性について協議、学内案内

******************************************************************************** 2012 年 11 月 29 日 ニューカッスル大学(豪州) 附属英語学校・基盤教育プログラム准教授・ディレクター Seamus Fagan 氏 メルボルン・エデュケーション代表 山下多英子氏 交流内容: ・国際交流室での大学間交流可能性についての初協議 本学参加者: 窓口教員・桑村昭准教授・室長(学生支援センター国際交流室) 矢野専門職員、加藤(可)主事(以上、国際交流室) ******************************************************************************** 2012 年 12 月 6 日 ディーキン大学(豪州)

附属英語学校ディレクター Ben Stubbs 氏

メルボルン・エデュケーション代表 山下多英子氏

本学参加者: 窓口教員・桑村昭准教授・室長(学生支援センター国際交流室) 矢野専門職員、加藤(可)主事(以上、国際交流室)

Page 10: 海外からの来訪記録 - 愛知県立大学...海外からの来訪記録 2012 年 愛知県立大学国際交流室 2012 年 4 月16 日 四川師範大学(中国・本学協定校)

交流内容: ・国際交流室での大学間交流可能性についての初協議 ・復興支援キズナプロジェクト(12/17)参加学生との交流 ******************************************************************************** 2012 年 12 月 17 日 豪州・ニュージーランド大学学部生 26 名・引率大学院生 1 名 財団法人日本国際協力センター事務局(JICE)職員・山本佳苗氏、通訳者 本学参加者: 窓口教員・桑村昭准教授・室長(学生支援センター国際交流室) 高島学長、学生 33 名、県大教職員 交流内容: ・開会の挨拶(高島学長) ・県大の紹介(桑村准教授) ・復興支援体験のプレゼン I(スペイン語圏 2 年・藤井みなみさん、鳥居愛さん) ・復興支援体験のプレゼン II(豪州・NZ 学生) ・グループ・プロジェクト 復興支援・防災についての提案 ・ポスター発表 ・閉会の挨拶(豪州・NZ 学生代表、英米学科 4 年・佐藤和美さん、荒井俊充さん)