英語圏市場向けfacebook情報発信事業...

62
平成27年 3月 東北運輸局 企画観光部 英語圏市場向けFacebook情報発信事業 実施報告書

Upload: others

Post on 05-Aug-2020

1 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: 英語圏市場向けFacebook情報発信事業 実施報告書上記により、本年度のいいね!獲得目標値を3,000人と設定。 (参考)他の国内英語FaceBookページのいいね!数(平成26年4月現在)

平成27年 3月

東北運輸局 企画観光部

英語圏市場向けFacebook情報発信事業

実施報告書

Page 2: 英語圏市場向けFacebook情報発信事業 実施報告書上記により、本年度のいいね!獲得目標値を3,000人と設定。 (参考)他の国内英語FaceBookページのいいね!数(平成26年4月現在)

--目次--

2

◆ 与件の整理 1.事業のコンセプト 2.実施報告(月例) 3.広告 4.キャンペーン 5.取材 6.集約ページ 7.効果測定 8.まとめ

・・・・・・・・・3 ・・・・・・・・・4 ・・・・・・・・・5 ・・・・・・・・・41 ・・・・・・・・・42 ・・・・・・・・・46 ・・・・・・・・・47

・・・・・・・・・58 ・・・・・・・・・60

Page 3: 英語圏市場向けFacebook情報発信事業 実施報告書上記により、本年度のいいね!獲得目標値を3,000人と設定。 (参考)他の国内英語FaceBookページのいいね!数(平成26年4月現在)

◆与件の整理

事業の名称

英語圏市場向けFacebook情報発信事業

事業の概要

(1)事業の目的

観光庁では、観光立国実現に向けたアクションプログラム及び日本再興戦略に掲げられた訪日外国人旅行者数2000万人の高みを目指したビジットジャパン事業を展開していくこととしており、この一環として、東北運輸局においては東北地域の関係者と連携した、東北への外国人旅行者を誘致するためのビジットジャパン地方連携事業を実施しているところである。

訪日外国人旅行者数は、日本全体としては2013年に史上初の1000万人に到達して過去最高となっているものの、宿泊旅行統計調査(観光庁)によると東北地域に限っては依然として震災前水準への回復すら図られていないのが現状である。

この状況も踏まえ、東北運輸局では、震災からの復興を第一に考え、東北における外国人宿泊者数の震災前の実績値を上回ることを目標に、「東北観光基本計画」を2013年3月に策定しており、官民、観光関係者、地域住民が一丸となり、東北地方の観光振興に取り組んでいくこととしている。

今般、Facebookを活用した情報発信事業を実施し、英語圏市場に対して、東北の現状について広く伝え、各市場からの旅行者増加に寄与するとともに、年間を通じた観光情報発信によって「日本・東北」に対する認知度の向上及び東北への誘客促進を図ることを目的とする。

(2)事業の内容

① 基本ページ

A) 実施期間:平成26年5月12日から平成27年3月31日

B) 掲載内容等

1)運営計画の策定

2)ページデザインの制作

3)素材収集及び画像処理

4)投稿

5)コメント対応

6)月例レポートの作成・報告

7)定例報告

8)現地取材

9)Facebookを利用した広告の実施

10)その他

②ベジタリアン&ハラールページ

③旅東北ホームページ用コンテンツ作成及び掲載

事業主体

東北運輸局、東北観光推進機構

3

◆与件の整理

Page 4: 英語圏市場向けFacebook情報発信事業 実施報告書上記により、本年度のいいね!獲得目標値を3,000人と設定。 (参考)他の国内英語FaceBookページのいいね!数(平成26年4月現在)

4

【定性目標】 ◇市場動向でプラス傾向にあり、英語圏の訪日旅行者がすでに訪れていると思われる東京や大阪、北海道などの「次」に選ばれる観光地として、東北ならではの魅力を伝える情報発信を行う。 ◇FaceBook利用者の多い若い世代を中心に東北のファンを増やし、東北旅行促進に繋げる。 【定量目標】 ◇運営アカウントのイイね!を増やし固定ファンの獲得

-事業コンセプト-

楽しく、正確な東北の魅力を英語圏へダイレクトに届ける! 見るたび・来るたび新鮮な東北旅!!

1.事業コンセプト

◎実施のポイント ・東北観光推進機構公式ホームページ及び既存FaceBookページにおける告知、記事のシェア。また、平成26年度開催の各国旅行博覧会の場で拡散(受託後、連携先と相談のうえ確定) ・キャンペーンページにおける東北旅行プレゼントキャンペーン(後述) ・アカウント開設とキャンペーンを告知するFaceBook広告の活用。英語圏4ヶ国程度を対象に広告展開を行い、アカウントページへの誘導、ファンの獲得。

上記により、本年度のいいね!獲得目標値を3,000人と設定。 (参考)他の国内英語FaceBookページのいいね!数(平成26年4月現在) 東京観光財団 約60,000 北海道観光推進機構 約38,000 東北観光復興ポータル 約21,000 中部広域観光推進協議会 約2,000 九州観光推進機構 約1,800

また、それ以外の測定値として、「エンゲージメント率(アクション数/ページのいいね数)」を設定し、目標数値を0.5%とした。 また、新設するベジタリアン&ハラルページの目標を下記の通り設定した。 【定性目標】 ◇東北におけるベジタリアン&ハラルページの情報発信ツールとしての確立 【定量目標】

◇いいね!獲得目標値 1,000人 ◇上記のうち、9割以上を海外ユーザーとする。

Page 5: 英語圏市場向けFacebook情報発信事業 実施報告書上記により、本年度のいいね!獲得目標値を3,000人と設定。 (参考)他の国内英語FaceBookページのいいね!数(平成26年4月現在)

5

2.実施報告(月例)

■5月(TohokuTourism)

[概要] 5月12日より投稿運営をスタート。

より効果的な投稿内容や投稿時間などを検証しながら、投稿を軌道に乗せるよう注力した。 ◆ページいいね!合計数 21,130 (5/12) 21,186↑ (5/31) 約3週間で56人増 ◆エンゲージメント率(5月) (アクション数/ページのいいね数) 投稿に対するいいね!の合計・・・468 投稿に対するコメントの合計・・・2 投稿に対するシェアの合計・・・20 ページのいいね!数・・・21154(月間平均) 5月の投稿回数・・・20回 (468+2+20)/(20*21154)=0.001158 =0.12%

Page 6: 英語圏市場向けFacebook情報発信事業 実施報告書上記により、本年度のいいね!獲得目標値を3,000人と設定。 (参考)他の国内英語FaceBookページのいいね!数(平成26年4月現在)

6

2.実施報告(月例)

■5月(TohokuTourism)

【今月のピックアップ投稿】 5/18 「仙台七夕祭り」 「仙台七夕祭り」は5月前半の投稿の中では他と比べて、いいね!数が比較的高い。 「仙台」「七夕」の知名度、色鮮やかな写真が好評であったと考えられる。

【今月の投稿概要】 夏休みシーズンの旅行需要喚起に向け、夏祭りを中心に発信。

5月 県 ジャンル タイトル リーチ いいね コメント シェア

5/12 青森県 自然 新緑の奥入瀬渓流 407 19 3

5/13 岩手県 グルメ わんこそば 417 21 3

5/14 秋田県 自然 菜の花ロード 600 14 1

5/15 山形県 観光スポット 羽黒山五重塔 595 24 3

5/16 新潟県 キャラクター ササダンゴン 542 10

5/17 東北 祭り 東北六魂祭 1,175 6 2

5/18 宮城県 祭り 仙台七夕祭り 418 29

5/19 秋田県 祭り 秋田竿燈まつり 281 18

5/20 福島県 祭り 福島わらじまつり 775 11

5/21 岩手県 祭り 盛岡さんさ踊り 185 6

5/22 青森県 祭り 青森ねぶた祭 411 10 3

5/23 山形県 祭り 山形花笠まつり 434 23 1

5/24 宮城県 交通 仙台市営地下鉄 850 5

5/25 福島県 工芸品・民芸品 ももべこ 797 11 1

5/26 青森、岩手、宮城、福島 自然 みちのく潮風トレイル① 314 4

5/27 岩手県 グルメ ひっつみ 161 4

5/28 秋田県 DCキャンペーン DCキャンペーン① 353 14

5/29 山形県 グルメ さくらんぼ狩りに行こう! 328 18 1

5/30 新潟県 観光スポット マリンピア日本海 229 9

5/31 東北 旅行情報 無料Wi-Fi 7,892 212 2 2

Page 7: 英語圏市場向けFacebook情報発信事業 実施報告書上記により、本年度のいいね!獲得目標値を3,000人と設定。 (参考)他の国内英語FaceBookページのいいね!数(平成26年4月現在)

7

2.実施報告(月例)

■6月(TohokuTourism)

[概要] 定期的に記事広告を実施して閲覧数の向上を図った。 ◆ページいいね!合計数 21,186 (5/31) 21,697↑ (6/30) 1か月間で511人増 5月は56人増 ◆エンゲージメント率(6月) (アクション数/ページのいいね数) 投稿に対するいいね!の合計・・・2153 投稿に対するコメントの合計・・・21 投稿に対するシェアの合計・・・48 ページのいいね!数・・・21456(月間平均) 6月の投稿回数・・・32回 (2153+21+48)/(32*21456)=0.003236…. =0.3% (5月は0.12%)

Page 8: 英語圏市場向けFacebook情報発信事業 実施報告書上記により、本年度のいいね!獲得目標値を3,000人と設定。 (参考)他の国内英語FaceBookページのいいね!数(平成26年4月現在)

8

2.実施報告(月例)

■6月(TohokuTourism)

【今月のピックアップ投稿】 6/14 「田沢湖」 6/25 「銀山温泉」 「田沢湖」 4桁のリーチ数を誇り、いいね数も高かった。 シェアについても17件と、美しい写真が告知効果を促進したものと思われる。 「銀山温泉」 リーチ数は557と高くないものの、いいね数が35と他の投稿と比較しても高い数値だった。 『東北の訪れるべき温泉地の1つです』 『2年前の冬に訪れた!』 というコメントも寄せられた。

【今月の投稿概要】 5月に引き続き夏休みシーズンの旅行需要喚起に向け、行楽スポットや夏のグルメを中心に発信。 28日、29日の記事は既存のファンに対する記事広告を行ったため、リーチ数が増加した。

県 ジャンル タイトル リーチ いいね コメント シェア

6/1 日 青森/Aomori 施設/Facility 青森アートミュージアム/Aomori art museum 5,094 190

6/2 月 秋田/Akita 自然/Nature ふき/Buki-butterbur 357 15 1

6/3 火 新潟/Niigata イベント/Event 白根大凧合戦/The Battle of Giant Kite,Shirone 149 5

6/4 水 山形/Yamagata 食/Food 山居倉庫夢の蔵/Sankyo souko Sakata Yume no Kura 414 14 2 1

6/5 木 福島/Fukushima 食/Food 喜多方ラーメン/Kitakata ramen 1,563 80 1

6/6 金 岩手/Iwate イベント/Event ちゃぐちゃぐ馬コ/Chagu Chagu Umako 316 16 2

6/7 土 宮城/Miyagi 自然/Nature 蔵王おかま/Zao Okama 724 32 1

6/8 日 新潟/Niigata 自然/Nature 紫陽花/Hydranga 1,356 18 1 1

6/9 月 岩手/Iwate 文化/Culture 毛越寺/Motsuji-temple 353 25 1

6/10 火 山形/Yamagata 食/Food 米沢牛/Yonezawa Beef 1,723 45 3

6/11 水 青森/Aomori 文化/Culture 三内丸山遺跡/ SANNAI MARUYAMA ruins 245 12

6/12 木 宮城/Miyagi 温泉/Hot Spring 秋保温泉/Akiu Hot Spring 411 25 1

6/13 金 福島/Fukushima 施設/Facility ハーブガーデン/Herb Garden 977 10

6/14 土 秋田/Akita 自然/Nature 田沢湖/Lake Tazawa 2,949 43 4 17

6/15 日 岩手/Iwate 文化/Culture かっぱ遠野物語/Kappa bunchi, Tono Folk 425 16

6/15 日 イベント/Event 父の日/Happy Father'sDay 820 16 3

6/15 日 山形/Yamagata イベント/Event 寒河江さくらんぼ祭り/Cherry festival 1,558 38 3

6/16 月 新潟/Niigata 食/Food 苺、越後姫/Straberry, Echigo-hime 492 31 1

6/17 火 宮城/Miyagi 施設/Facility みちのく杜の湖畔公園/Kokueimichinokumorinokohankouen 631 29 2

6/18 水 秋田/Akita 食/Food 比内鶏/Hinai dori, Chicken 1,686 15 1

6/19 木 青森/Aomori 施設/Facility アスパム/Aspam Center 1,368 17

6/20 金 東北/Tohoku その他/Others 東北新幹線/Tohoku Shinkansen 518 19

6/21 土 福島/Fukushima その他/Others 福島Happy VIDEO/Fukushima happy 812 11 2

6/22 日 東北/Tohoku 食/Food 駅弁/Ekiben 1,589 21 1 3

6/23 月 福島/Fukushima 食/Food 蛍/Firefly 302 16

6/24 火 岩手/Iwate その他/Others あまさん/Ama-san 345 9

6/25 水 山形/Yamagata 温泉/Hot Spring 銀山温泉,おしん/Ginzan Hot Spring, Oshin 557 35 2

6/26 木 岩手/Iwate 工芸/Craft 南部鉄器/Nanbu-tekki, Industrial art 339 14 2

6/27 金 宮城/Mihagi 施設/Facility 仙台キリンビール工場/Sendai Kirin Beer Factory 211 6

6/28 土 秋田/Akita 施設/Facility 男鹿水族館/GAO Aqua 8,572 581 9 1

6/29 日 新潟/Niigata 食/Food 新潟こしひかり/Koshi Hikari Rice, Niigata 8,392 732 1

6/30 月 宮城/Miyagi 文化/Culture 白石城/Shiraishi Castle 377 17 2

6月

Page 9: 英語圏市場向けFacebook情報発信事業 実施報告書上記により、本年度のいいね!獲得目標値を3,000人と設定。 (参考)他の国内英語FaceBookページのいいね!数(平成26年4月現在)

9

2.実施報告(月例)

■7月(TohokuTourism)

[概要] トップページを夏バージョンに変更。 7/15~ 東北旅行や東北の名産品が当たるキャンペーンを実施。 ◆ファン(ページに対するいいね)数 21,697 (6/30) 23,810↑ (7/31) 1か月間で2,113人増 6月は511人増(うち300人はITEによる) ◆エンゲージメント率(7月) (アクション数/ページのいいね数) 投稿に対するいいね!の合計・・・2023 投稿に対するコメントの合計・・・48 投稿に対するシェアの合計・・・132 ページのいいね!数・・・22,299(月間平均) 6月の投稿回数・・・38回 (2013+48+132)/(38*22299)=0.0025…. =0.25% (6月は0.3%)

Page 10: 英語圏市場向けFacebook情報発信事業 実施報告書上記により、本年度のいいね!獲得目標値を3,000人と設定。 (参考)他の国内英語FaceBookページのいいね!数(平成26年4月現在)

10

2.実施報告(月例)

■7月(TohokuTourism)

【今月のピックアップ投稿】 7/13「田舎館村田んぼアート」 いいね数が多く集まった投稿。

訪れる時期やアクセスに対するコメントが集まった。 7/28 「秋田美人(和服)」

リーチ(閲覧)数に対するいいね数の割合が高い。(2,631 :185)

「とてもかわいい」「浴衣はきれい!」などのコメントが寄せられた。

【今月の投稿概要】 本格的な夏の到来に、夏祭りの直前告知や盛岡の三大麺など旬な話題を取り上げた。

県 ジャンル タイトル 投稿担当者 リーチ いいね コメント シェア

7/1 tue 福島/Fukushima イベント/Event 会津田島祇園祭 / Aizu Tajima Gion Festival Alex 266 9

7/2 Wed 宮城/Mihagi 伝統工芸 Art 日本こけし館 / Japanese Kokeshi Museum Alex 474 23 1

7/3 Thu 秋田/Akita 旅行 Travel 大曲花火大会 / Omagari National Fireworks Competition Annie 822 17 1

7/4 Fri 新潟/Niigata 食 Food ぽんしゅ館の利き酒コーナー / Sake vendor machine in Ponshu Kan Kimberly 1,342 11 1

7/5 Sat 山形/Yamagata 文化 Culture やまがた舞妓 / Yamagata Maiko Alex 2,115 56 3

7/6 Sun 宮城/Mihagi 旅行 Travel 田代島 / Tashirojima (cat island) Kimberly 1,535 14 2

7/7 Mon 東北/Tohoku 文化 Culture 七夕と天の川 / Tanabata story and Milky way Jonathan 304 7 1

7/8 Tue 宮城/Mihagi 四季 Nature 蔵王の高山植物 / alpine plants in Zao Alex 863 19 4

7/9 Wed 山形/Yamagata 旅行 Travel 最上川 川下り / Mogami river cruise Alex 729 21 1 1

7/10 Thu 東北/Tohoku 食 Food 流し素麺 / Nagashi Somen Annie 5,592 153

7/11 Fri 青森/Aomori 施設 Facility ワラッセ / Nebuta Warasse Kimberly 1,490 46 2

7/12 Sat 福島/Fukushima イベント Event 相馬野馬追 / Soma Nomaoi Festival Alex 2,777 72 1

7/13 Sun 青森/Aomori イベント Event 田舎館村田んぼアート / crop art in Inakadate-mura Kimberly 6,368 265 7 22

7/14 Mon 岩手/Iwate イベント Event 秋田竿燈まつり / Akita Kanto Festival Jonathan 512 20 1

7/15 Tue 新潟/Niigata 旅行 Travel 佐渡 たらい船 / Sado Taraibune (tub boat) Alex 1,099 53 4

7/15 Tue 新潟/Niigata 旅行 Travel Japanese Drum Concert "hibikiⅣ" 響Ⅳ 20th July 2014 Alex 917 13 1

7/16 Wed 新潟/Niigata イベント Event Fujirock Festival 2014 Alex 982 28

7/17 Thu 秋田/Akita 食 Food 横手焼きそば / Yokote Yakisoba Annie 1,002 34 1 1

7/18 Fri 新潟/Niigata イベント Event 長岡花火 / Nagaoka Fireworks Kimberly 715 20 1

7/19 Sat 宮城/Mihagi イベント Event 仙台七夕まつり / Sendai Tanabata Festival Alex 1,510 70 1

7/20 Sun 東北/Tohoku 旅行 Travel Free wifi Kimberly 3,044 95 1 18

7/21 Mon 岩手/Iwate 食 Food 盛岡冷麺 / Morioka Reimen (cold noodle) Jonathan 618 57 1

7/22 Tue 福島/Fukushima 四季 Nature 阿武隈洞 / Abukuma cave Alex 1,102 66 3 1

7/23 Wed 岩手/Iwate イベント Event 盛岡さんさ踊り / Morioka Sansa Odori Festival Alex 1,234 77 3 7

7/23 Wed 食 Food Sake Journeys Tours to Japan Alex 431 7 1

7/24 Thu 岩手/Iwate 食 Food わんこそば/Wanko Soba Alex 918 11 2 3

7/24 Thu 青森/Aomori 施設 Facility 弘前城 / Hirosaki castle Annie 1,104 23 1

7/25 Fri 宮城/Mihagi 施設 Facility 石ノ森萬画館 / Ishinomori Manga kan Kimberly 1,819 60 3 4

7/26 Sat 青森/Aomori イベント Event 青森ねぶた祭り / Aomori Nebuta Festival Alex 2,926 180 2 11

7/26 Sat 宮城/Mihagi 食 Food 冷やし中華/Hiyashi Chuka (仙台市の投稿をシェア) Alex 513 32 2

7/27 Sun 福島/Fukushima イベント Event 相馬野馬追/Soma Nomaoi① 橋本 1,277 16 2

7/27 Sun 福島/Fukushima イベント Event 相馬野馬追/Soma Nomaoi② 橋本 1,189 33 2 1

7/27 Sun 青森/Aomori 四季 Nature 十二湖 / Lake Jyuniko Kimberly 839 52 2 3

7/28 Mon 秋田/Akita 文化 Culture 浴衣の秋田美人 / Akita bijin in Yukata(beautiful Akita woman in summer suit) Jonathan 2,631 185 7 13

7/29 Tue 福島/Fukushima 食 Food 福島の桃狩り / Peach Picking Alex 2,930 76 1 14

7/30 Wed 岩手/Iwate 旅行 Travel 碁石海岸 / Goishi coast Alex 1,530 43 2 5

7/30 Wed 新潟/Niigata 四季 Nature ひまわり/Himawari Alex 648 32 5

7/31 Thu 山形/Yamagata イベント Event 山形花笠まつり / Yamagata Hanagasa Festival Annie 687 27 1 2

7月

Page 11: 英語圏市場向けFacebook情報発信事業 実施報告書上記により、本年度のいいね!獲得目標値を3,000人と設定。 (参考)他の国内英語FaceBookページのいいね!数(平成26年4月現在)

11

2.実施報告(月例)

■8月(TohokuTourism)

[概要] 7/15~8/15 東北旅行や東北の名産品が当たるキャンペーンを実施。 VISITJAPAN夏の招請事業にシンガポールのスタッフが同行し計10日間の取材を行った。 ◆ファン(ページに対するいいね)数 23,810 (7/31) 26,373↑ (8/31) 1か月間で2,563人増 7月は2,113人増 ◆エンゲージメント率(8月) (アクション数/ページのいいね数) 投稿に対するいいね!の合計・・・3609 投稿に対するコメントの合計・・・112 投稿に対するシェアの合計・・・1159 ページのいいね!数・・・25,359(月間平均) 7月の投稿回数・・・66回 (3609+112+1159)/(66*25359)=0.002916…. =0.3% (7月は0.25%)

Page 12: 英語圏市場向けFacebook情報発信事業 実施報告書上記により、本年度のいいね!獲得目標値を3,000人と設定。 (参考)他の国内英語FaceBookページのいいね!数(平成26年4月現在)

12

2.実施報告(月例)

■8月(TohokuTourism)

【今月の投稿概要】 シンガポールの投稿スタッフが東北を訪れ、計10日間に及ぶ取材旅行の様子を現地よりレポート投稿。

県 ジャンル タイトル リーチ いいね コメント シェア

8/1 Fri 東北/Tohoku その他/Others [Alex visits Tohoku!] Alexからの投稿 We start our Tohoku journey 1,805 209 4 5

8/2 Sat 新潟/Niigata イベント/Event [Alex visits Tohoku!] Alexからの投稿 信濃川、長岡花火大会 1,181 22 4 2

8/2 Sat 新潟/Niigata 自然/Nature [Alex visits Tohoku!] Alexからの投稿 新潟稲穂の朝露 861 56 2

8/3 Sun 新潟/Niigata 施設/Facility [Alex visits Tohoku!] Alexからの投稿 錦鯉の里@小千谷市 1,907 54 2

8/3 Sun 福島/Fukushima 食/Food [Alex visits Tohoku!] Alexからの投稿 懐石料理@渋川問屋 963 50 2 2

8/3 Sun 岩手/Iwate イベント/Event [Alex visits Tohoku!] Alexからの投稿 さんさ踊り(イベント前) 852 60 2

8/3 Sun 新潟/Niigata 施設/Facility [Alex visits Tohoku!] Alexからの投稿 岩室温泉 793 51 5 2

8/3 Sun 新潟/Niigata イベント/Event [Alex visits Tohoku!] Alexからの投稿 長岡花火大会 363 5 1

8/4 Mon 岩手/Iwate 食/Food [Alex visits Tohoku!] Alexからの投稿 盛岡冷麺 67,520 85 8 287

8/4 Mon 岩手/Iwate 食/Food [Alex visits Tohoku!] Alexからの投稿 うに丼 2,587 72 4

8/4 Mon 青森/Aomori 食/Food [Alex visits Tohoku!] Alexからの投稿 気になるリンゴ 982 76 1 2

8/4 Mon 岩手/Iwate イベント/Event [Alex visits Tohoku!] Alexからの投稿 さんさ踊り(イベント後・動画) 792 28 2

8/4 Mon 青森/Aomori イベント/Event [Alex visits Tohoku!] Alexからの投稿 ねぶた祭り 719 53 3

8/4 Mon 岩手/Iwate 食/Food [Alex visits Tohoku!] Alexからの投稿 ホテルの朝食@岩手 601 51 2 1

8/4 Mon 青森/Aomori イベント/Event [Alex visits Tohoku!] Alexからの投稿 ねぶた祭り(跳人と記念撮影) 503 45 1 2

8/5 Tue 青森/Aomori 自然/Nature [Alex visits Tohoku!] Alexからの投稿 青森の朝 850 63 2

8/5 Tue 秋田/Akita イベント/Event [Alex visits Tohoku!] Alexからの投稿 竿灯祭り 548 47 1

8/5 Tue 青森/Aomori 自然/Nature [Alex visits Tohoku!] Alexからの投稿 千畳敷海岸 533 42 1 1

8/5 Tue 秋田/Akita 文化 Culture [Alex visits Tohoku!] Alexからの投稿 なまはげ 528 30 1 2

8/6 Wed 宮城/Miyagi イベント/Event [Alex visits Tohoku!] Alexからの投稿 仙台七夕祭り(七夕飾り) 62,656 89 3 200

8/6 Wed 福島/Fukushima 施設/Facility [Alex visits Tohoku!] Alexからの投稿 鶴ヶ城 1,532 76 1

8/6 Wed 秋田/Akita 施設/Facility [Alex visits Tohoku!] Alexからの投稿 秋田駅の観光案内所 954 40 4

8/6 Wed 秋田/Akita イベント/Event [Alex visits Tohoku!] Alexからの投稿 竿灯祭り(感想) 938 41 1 3

8/6 Wed 宮城/Miyagi イベント/Event [Alex visits Tohoku!] Alexからの投稿 仙台七夕祭り(動画) 913 24 3

8/6 Wed 宮城/Miyagi イベント/Event [Alex visits Tohoku!] Alexからの投稿 仙台七夕祭り(写真) 563 44 2

8/6 Wed 宮城/Miyagi 食/Food [Alex visits Tohoku!] Alexからの投稿 枝豆 399 34 1 1

8/7 Thu 宮城/Miyagi 食/Food [Alex visits Tohoku!] Alexからの投稿 仙台の朝(仙台おみやげ) 1,902 53 2 2

8/7 Thu 宮城/Miyagi 自然/Nature [Alex visits Tohoku!] Alexからの投稿 蔵王のお釜 1,553 63 1

8/7 Thu 山形/Yamagata 食/Food [Alex visits Tohoku!] Alexからの投稿 丹野こんにゃく番所 1,040 61 1

8/7 Thu 山形/Yamagata イベント/Event [Alex visits Tohoku!] Alexからの投稿 花笠まつり 645 39 3 1

8/8 Fri 山形/Yamagata イベント/Event [Alex visits Tohoku!] Alexからの投稿 花笠まつり 2,068 81 4

8/8 Fri 山形/Yamagata 食/Food [Alex visits Tohoku!] Alexからの投稿 山形のおみやげ 1,164 33

8/8 Fri 山形/Yamagata 施設/Facility [Alex visits Tohoku!] Alexからの投稿 やまがた観光情報センター 972 41 1

8/8 Fri 山形/Yamagata イベント/Event [Alex visits Tohoku!] Alexからの投稿 花笠まつり 738 13 2

8/9 Sat 山形/Yamagata 食/Food [Alex visits Tohoku!] Alexからの投稿 上山フルーツ園 1,998 51 1

8/9 Sat 宮城/Miyagi 食/Food [Alex visits Tohoku!] Alexからの投稿 松島のかきバーガー 1,956 62 5 1

8/9 Sat 宮城/Miyagi 食/Food [Alex visits Tohoku!] Alexからの投稿 ずんだもち 511 26 1

8/10 Sun 宮城/Miyagi 食/Food [Alex visits Tohoku!] Alexからの投稿 駅弁 2,111 70 2 4

8/10 Sun 宮城/Miyagi 自然/Nature [Alex visits Tohoku!] Alexからの投稿 花 1,082 74 3 3

8/10 Sun 宮城/Miyagi 食/Food [Alex visits Tohoku!] Alexからの投稿 ホテルの朝食@宮城 985 59 1

8/10 Sun 宮城/Miyagi 食/Food [Alex visits Tohoku!] Alexからの投稿 駅弁 733 39 2 1

8/11 Mon 秋田/Akita 食/Food ババヘラアイスクリーム 1,305 18 1

8/11 Mon 秋田/Akita 食/Food ババヘラアイスクリーム 881 24 3 3

8/12 Tue 福島/Fukushima 施設/Facility 一ノ戸川橋梁 1,390 54 4 4

8/13 Wed 岩手/Iwate 食/Food 盛岡じゃじゃ麺 1,082 67 4 11

8/14 Thu 福島/Fukushima 食/Food きりたんぽ鍋 77,440 141 9 233

8/15 Fri 山形/Yamagata 食/Food くだもの狩り 2,314 106 8 15

8/16 Sat 宮城/Miyagi 食/Food 東北限定のお菓子(ずんだカントリーマアム) 1,215 47

8/17 Sun 青森/Aomori 自然/Nature 白神山地 2,054 82 2 11

8/18 Mon 秋田/Akita 食/Food Tohokucraftbeerfestival 669 40 2 1

8/19 Tue 秋田/Akita イベント/Event 花輪ばやし祭り 1,008 50 2 3

8/20 Wed 新潟/Niigata 食/Food 寺泊 魚市場 3,042 69 1 12

8/21 Thu 岩手/Iwate 自然/Nature 浄土ヶ浜 937 55 4 5

8/22 Fri 福島/Fukushima 食/Food 末廣酒造 1,167 30 1 2

8/23 Sat 秋田/Akita イベント/Event 大曲花火大会 1,653 56 3 4

8/24 Sun 岩手/Iwate 施設/Facility 龍泉洞 821 57 1 1

8/25 Mon 宮城/Miyagi 食/Food 冷やし中華 842 58 2 2

8/26 Tue 青森/Aomori 温泉/Hot Spring 黄金崎不老ふ死温泉 1,693 65 4

8/27 Wed 東北/Tohoku その他/Others 卵の自動販売機 685 20 9

8/28 Thu 新潟/Niigata 食/Food 笹寿司 842 33 1 3

8/29 Fri 東北/Tohoku その他/Others JR EAST PASS 103,264 100 6 272

8/30 Sat 東北/Tohoku その他/Others NATASの告知 1,667 52 1 1

8/30 Sat 東北/Tohoku 自然/Nature 秋の白神山地 1,020 50 1 1

8/30 Sat 福島/Fukushima 食/Food ラーメンバーガー 600 35 2

8/31 Sun 東北/Tohoku その他/Others NATAS開催中の様子 2,926 33

8/31 Sun 山形/Yamagata 食/Food 芋煮 1,426 55 1 1

8月

Page 13: 英語圏市場向けFacebook情報発信事業 実施報告書上記により、本年度のいいね!獲得目標値を3,000人と設定。 (参考)他の国内英語FaceBookページのいいね!数(平成26年4月現在)

13

2.実施報告(月例)

■8月(TohokuTourism)

【今月のピックアップ投稿】 8/29 「JR EAST PASS」 Alexが取材で利用したJR EAST PASSの写真と

使用についての説明パンフレットを掲載した記事が10万人を超えるリーチ数となった。 シェアも272と、有益な情報を拡散する動きが高まった。 8/6 「仙台七夕」 同じくAlexが取材で訪れた仙台七夕祭りの吹き流しの画像が60000を超えるリーチ数となった。 鮮やかな画像に反響が高く、シェアは200。 コメント上で、ファンからの 「9月7日ですね?」 という問いに、 「8月6日~8日です」 と日程を訂正するやりとりがあった。 8/14「きりたんぽ鍋」 JNTOのシェアがあり広く拡散。

食べたことがあるという海外のファンユーザーから写真とコメントが多く寄せられた。

Page 14: 英語圏市場向けFacebook情報発信事業 実施報告書上記により、本年度のいいね!獲得目標値を3,000人と設定。 (参考)他の国内英語FaceBookページのいいね!数(平成26年4月現在)

14

2.実施報告(月例)

■9月(TohokuTourism)

[概要] トップページを秋バージョンに変更。 キャンペーン後ということもあり落ち着いた動き。 ◆ファン(ページに対するいいね)数 26,373 (8/31) 26,504↑ (9/30) 1か月間で131人増 8月は2,563人増 ◆エンゲージメント率(9月) (アクション数/ページのいいね数) 投稿に対するいいね!の合計・・・1732 投稿に対するコメントの合計・・・37 投稿に対するシェアの合計・・・285 ページのいいね!数・・・26,403(月間平均) 今月の投稿回数・・・31回 (1732+37+285)/(31*26403)=0.0025094…. =0.25% (前月は0.3%)

Page 15: 英語圏市場向けFacebook情報発信事業 実施報告書上記により、本年度のいいね!獲得目標値を3,000人と設定。 (参考)他の国内英語FaceBookページのいいね!数(平成26年4月現在)

15

2.実施報告(月例)

■9月(TohokuTourism)

【今月のピックアップ投稿】 9/28 「ねぎそば」 (※写真はシェア先のVisitJapanNowのページ) VisitJapanNowのシェアにより、広範囲に拡散された投稿。 VisitJapanNowのシェア投稿にも4000以上のいいねと40以上のコメントが集まっている。

寄せられたコメント:「おいしそう」「どうやって使うの?」「動画を観たけどわたしは箸かフォークが欲しい」 9/20「銀山温泉」

「家族で行こう!」「今すぐ行きたい!」などのコメントが多く寄せられた。

【今月の投稿概要】 一般観光情報に秋の行楽シーズンに向けた観光情報を織り交ぜて投稿。

県 ジャンル タイトル リーチ いいね コメント シェア

9/1 Mon 福島/Fukushima 施設/Facility アクアマリンふくしま 796 53 1 2

9/2 Tue 青森/Aomori 食/Food みろく横丁 1,860 70 3 1

9/3 Wed 新潟/Niigata 工芸/Craft 諏訪田製作所 951 27 1

9/4 Thu 青森/Aomori 自然/Nature 蕪島 1,919 80 4 11

9/4 Thu 東北/Tohoku その他/Others MATTA告知 458 32 1

9/5 Fri 福島/Fukushima 施設/Facility 福島観光バス 455 46 1 1

9/6 sat 宮城/Miyagi 食/Food 駅弁 1,136 68 2

9/8 Mon 山形/Yamagata 食/Food 庄内柿 682 60 4

9/9 Tue 秋田/Akita 文化/Culture 角館 1,903 82 3 4

9/10 Wed 新潟/Niigata 施設/Facility 苗場スキー場 489 53

9/11 Thu 岩手/Iwate 食/Food 南部せんべい 859 26 4

9/12 Fri 宮城/Miyagi イベント/Event 定禅寺ジャズフェスティバル 1,152 46 2 3

9/13 sat 新潟/Niigata 食/Food 新潟の日本酒 1,442 59 3

9/14 Sun 青森/Aomori 温泉/Hot Spring 後生掛温泉 1,822 70

9/14 Sun 岩手/Iwate 施設/Facility 小岩井農場 1,248 45 3

9/15 Mon 宮城/Miyagi 文化/Culture 魯迅(東北大学) 382 16 1

9/16 Tue 岩手/Iwate 温泉/Hot Spring 花巻温泉 1,784 56 1

9/17 Wed 宮城/Miyagi 自然/Nature 松島 1,792 73 2 6

9/18 Thu 山形/Yamagata 施設/Facility かみのやま温泉 905 42 1

9/19 Fri 宮城/Miyagi 施設/Facility 道端のスイカハウス 1,332 63 1 3

9/20 sat 山形/Yamagata 温泉/Hot Spring 銀山温泉 1,424 129 7 11

9/21 sun 福島/Fukushima 施設/Facility スパリゾートハワイアン 1,545 56 3 4

9/22 Mon 秋田/Akita 食/Food 秋田こまち 829 47 2 2

9/23 Tue 山形/Yamagata 文化/Culture 天童の将棋 1,087 67 2

9/24 Wed 青森/Aomori 文化/Culture 津軽三味線 791 26 1

9/25 Thu 東北/Tohoku 施設/Facility JR East Pass 954 27 2

9/26 Fri 岩手/Iwate その他/Others わんこきょうだいステッカープレゼント 1,213 60 2 1

9/27 sat 福島/Fukushima 自然/Nature 磐梯山 695 48 1

9/28 Sun 福島/Fukushima 食/Food ネギ蕎麦 73,888 143 4 206

9/29 Mon 秋田/Akita その他/Others 秋田犬 718 45 2 2

9/30 Tue 東北/Tohoku その他/Others Free WiFi 543 17 1

9月

Page 16: 英語圏市場向けFacebook情報発信事業 実施報告書上記により、本年度のいいね!獲得目標値を3,000人と設定。 (参考)他の国内英語FaceBookページのいいね!数(平成26年4月現在)

16

2.実施報告(月例)

■10月(TohokuTourism)

[概要] いいねやシェアなどのアクション数が比較的高く、アクション率が過去最高となった。 特に秋冬の美しい風景の投稿に対するシェアが伸びた。 ◆ファン(ページに対するいいね)数 26,504 (9/30) 27,441↑ (10/31) 1か月間で937人増 9月は131人増 ◆エンゲージメント率(10月) (アクション数/ページのいいね数) 投稿に対するいいね!の合計・・・2,732 投稿に対するコメントの合計・・・75 投稿に対するシェアの合計・・・2,162 ページのいいね!数・・・26,402(月間平均) 今月の投稿回数・・・33回 (2732+75+2162)/(33*26402)=0.0057031…. =0.5% (前月は0.25%)

Page 17: 英語圏市場向けFacebook情報発信事業 実施報告書上記により、本年度のいいね!獲得目標値を3,000人と設定。 (参考)他の国内英語FaceBookページのいいね!数(平成26年4月現在)

17

2.実施報告(月例)

■10月(TohokuTourism)

【今月のピックアップ投稿】 10/9「大内宿」

「きれいです、シェアします」「雪の時期もきれいです」などコメントが 多く寄せられた。 10/18 「五色沼」

今月もっともリーチ数が高かった投稿。JNTOのほかタイマレーシアの旅行会社などから551と高いシェアで注目が集まった。 寄せられたコメント

「ここに行きたい」「ここは何処ですか?」など

県 ジャンル タイトル リーチ いいね コメント シェア

10/1 Wed 岩手/Iwate 自然/Nature 厳美渓 2,541 112 1 13

10/2 Thu 新潟/Niigata 食/Food けんさ焼き 502 28 2

10/3 Fri 岩手/Iwate 食/Food 盛岡じゃじゃ麺 422 38 1 1

10/4 Sat 新潟/Niigata 文化/Culture 新潟 わらアート 3,730 79 1 2

10/5 Sun 青森/Aomori 施設/Facility 大間崎 1,477 52 1 1

10/6 Mon 秋田/Akita 施設/Facility 男鹿真山伝承館 480 27 1

10/7 Tue 秋田/Akita 食/Food バター餅 578 29

10/8 Wed 福島/Fukushima 文化/Culture 二本松の菊人形 2,239 76 7

10/9 Thu 宮城/Miyagi 施設/Facility 大内宿 135,744 218 16 500

10/10 Fri 青森/Aomori 食/Food りんごアイス 田んぼアートクッキー 1,021 43 3 1

10/10 Fri 青森/Aomori 自然/Nature 田舎館田んぼアート 2,490 90 1 11

10/11 Sat 新潟/Niigata 食/Food 米の収穫 2,628 100 3

10/12 Sun 宮城/Miyagi 自然/Nature 鳴子峡 2,184 92 3 3

10/13 Mon 岩手/Iwate 温泉/Hot Spring 湯田温泉 1,067 49 2 11

10/14 Tue 宮城/Miyagi 文化/Culture 伊達政宗ゆかりの地 96,704 140 5 233

10/15 Wed 新潟/Niigata 食/Food 食用菊 771 34 1 1

10/16 Thu 山形/Yamagata 施設/Facility 庄内映画村 68,544 37 96

10/17 Fri 秋田/Akita 温泉/Hot Spring 乳頭温泉 3,296 168 2 13

10/18 Sat 福島/Fukushima 自然/Nature 五色沼 162,816 172 12 551

10/19 Sun 秋田/Akita 自然/Nature 田沢湖 3,790 162 6 20

10/20 Mon 青森/Aomori 自然/Nature 白神山地 1,060 68 5

10/21 Tue 青森/Aomori 施設/Facility リゾートしらかみ② 青池 1,821 69 2 3

10/21 Tue 青森/Aomori 施設/Facility リゾートしらかみ① 1,549 58 1

10/22 Wed 青森/Aomori 自然/Nature 恐山 66,016 210 7 281

10/23 Thu 宮城/Miyagi 施設/Facility 感覚ミュージアム 299 16

10/24 Fri 岩手/Iwate 施設/Facility 中尊寺 665 26 2 1

10/25 Sat 山形/Yamagata 温泉/Hot Spring 白布温泉 2,118 104 1 2

10/26 Sun 宮城/Miyagi 食/Food シンガポールレストランコラボ 牛タン(三代目文治) 1,840 62 3

10/27 Mon 宮城/Miyagi 食/Food 三陸きらきら丼 569 39 1

10/28 Tue 山形/Yamagata 食/Food 米沢ラーメン 1,309 71 1 3

10/29 Wed 福島/Fukushima 施設/Facility 猪苗代ハーブガーデン 111,040 100 5 386

10/30 Thu 東北/Tohoku 施設/Facility 磐梯吾妻スカイライン 1,316 92 4

10/31 Fri 新潟/Niigata 自然/Nature 弥彦公園 1,448 71 2 2

10月

【今月の投稿概要】 秋ならではの美しい自然風景を中心に投稿。

Page 18: 英語圏市場向けFacebook情報発信事業 実施報告書上記により、本年度のいいね!獲得目標値を3,000人と設定。 (参考)他の国内英語FaceBookページのいいね!数(平成26年4月現在)

18

2.実施報告(月例)

■11月(TohokuTourism)

[概要] 安定した数値を獲得。 JNTOなど波及力の高いページからのシェアにより記事が拡散された。 ◆ファン(ページに対するいいね)数 27,441 (10/31) 27,950↑ (11/30) 1か月間で509人増 10月は937人増 ◆エンゲージメント率(11月) (アクション数/ページのいいね数) 投稿に対するいいね!の合計・・・2,104 投稿に対するコメントの合計・・・43 投稿に対するシェアの合計・・・680 ページのいいね!数・・・27,661(月間平均) 今月の投稿回数・・・34回 (2104+43+680)/(34*27661)=0.0025…. =0.25% (前月は0.5%)

Page 19: 英語圏市場向けFacebook情報発信事業 実施報告書上記により、本年度のいいね!獲得目標値を3,000人と設定。 (参考)他の国内英語FaceBookページのいいね!数(平成26年4月現在)

19

2.実施報告(月例)

■11月(TohokuTourism)

【今月のピックアップ投稿】 11/18 「ドン・キホーテ」

今月もっともリーチ数が高かった投稿。Visit Japan Now

からのシェアをはじめ、多くのページ、個人からアクションが集まった。 11/1 「十和田湖」

アクション率が最も高かった投稿。

写真の美しさに評価のコメントが集まったほか、シェアも広がった。

【今月の投稿概要】 比較的人気が高い食の情報を多く取り上げた。秋から冬にかけてのイベント情報も発信。

県 ジャンル タイトル リーチ いいね コメント シェア

11/1 Sat 青森/Aomori 自然/Nature 十和田湖 1,418 162 5 16

11/2 Sun 秋田/Akita 施設/Facility 秋田内陸鉄道 2,203 75 4 1

11/3 Mon 山形/Yamagata 自然/Nature 山寺 905 72 2 2

11/4 Tue 青森/Aomori 食/Food 十和田バラ焼き 1,860 68 1 1

11/5 Wed 秋田/Akita 施設/Facility 秋田新幹線 2,659 100 3 13

11/6 Thu 山形/Yamagata 自然/Nature 最上川ラインくだり(秋) 1,475 81 2 2

11/7 Fri 宮城/Miyagi イベント/Event 秋保の里 シンガポール出展 3,462 82 1 13

11/8 Sat 新潟/Niigata 文化/Culture 刃物の街 燕市 825 32 1 2

11/10 Mon 福島/Fukushima イベント/Event 松明あかし 66,144 169 3 185

11/11 Tue 岩手/Iwate 文化/Culture うねどり様(卯子酉様) 1,080 49 2

11/12 Wed 青森/Aomori 温泉/Hot Spring 蔦温泉 1,758 84 2 11

11/13 Thu 新潟/Niigata 文化/Culture 小千谷縮 812 39 2

11/14 Fri 青森/Aomori 食/Food 八戸館鼻岸壁朝市 461 14 1

11/15 Sat 宮城/Miyagi 施設/Facility みやぎの明治村 1,130 81 1 1

11/16 Sun 秋田/Akita 食/Food しょっつる貝焼き 521 52 3

11/17 Mon 宮城/Miyagi 食/Food 白石温麺 (うーめん) 636 52 2

11/18 Tue 東北/Tohoku 施設/Facility 免税ショップ(ドンキホーテ) 123,456 101 7 254

11/19 Wed 宮城/Miyagi 施設/Facility 角田Jaxa 宇宙センター 528 21 1

11/19 Wed 宮城/Miyagi 食/Food VisitMiyagiの石巻かきまつりの投稿をシェア 409 24

11/20 Thu 岩手/Iwate 自然/Nature 遠野村 102,144 70 143

11/21 Fri 宮城/Miyagi 施設/Facility 仙台光のページェント 1,306 77 1 5

11/22 Sat 福島/Fukushima 施設/Facility アルツ磐梯スキー場 2,521 71 2 3

11/23 Sun 東北/Tohoku その他/Others wifi information in Tohoku 894 22 1

11/24 Mon 新潟/Niigata 施設/Facility 佐渡金山 277 25 1

11/25 Tue 宮城/Miyagi 自然/Nature 伊豆沼 965 42 1

11/26 Wed 福島/Fukushima 食/Food 喜多方ラーメンプリン 673 28 1 2

11/27 Thu 青森/Aomori 温泉/Hot Spring 南田温泉 367 29 1

11/27 Thu 宮城/MIyagi 食/Food [Live in Tohoku]仙台駅・ずんだもち[キャンペーン当選者旅行記] 1,272 61 2 1

11/27 Thu 新潟/Niigata その他/Others VisitJapanNowの新潟に関する投稿をシェア 3,434 105

11/28 Fri 青森/Aomori 施設/Facility ストーブ電車 1,350 43 2 2

11/28 Fri 宮城/Miyagi 食/Food [Live in Tohoku]牛たん(真助)[キャンペーン当選者旅行記] 1,657 65 3 3

11/29 Sat 福島/Fukushima 文化/Culture 相馬樓(酒田舞娘) 366 40

11/29 Sat 東北/Tohoku その他/Others Ski in Tohoku(旅東北HP) 408 31 5

11/30 Sun 福島/Fukushima 文化/Culture 阿武隈洞コンサート 491 37

11月

Page 20: 英語圏市場向けFacebook情報発信事業 実施報告書上記により、本年度のいいね!獲得目標値を3,000人と設定。 (参考)他の国内英語FaceBookページのいいね!数(平成26年4月現在)

20

2.実施報告(月例)

■12月(TohokuTourism)

[概要] トップページを冬バージョンに変更。 7~8月に実施したキャンペーンの当選者による東北旅行記が好評。 ◆ファン(ページに対するいいね)数 27,950 (11/30) 28,947↑ (12/31) 1か月間で997人増 11月は509人増 ◆エンゲージメント率(12月) (アクション数/ページのいいね数) 投稿に対するいいね!の合計・・・3,707 投稿に対するコメントの合計・・・81 投稿に対するシェアの合計・・・2,197 ページのいいね!数・・・28,599(月間平均) 今月の投稿回数・・・48回 (3707+81+2197)/(48*28599)=0.00436…. =0.4% (前月は0.25%)

Page 21: 英語圏市場向けFacebook情報発信事業 実施報告書上記により、本年度のいいね!獲得目標値を3,000人と設定。 (参考)他の国内英語FaceBookページのいいね!数(平成26年4月現在)

21

2.実施報告(月例)

■12月(TohokuTourism)

県 ジャンル タイトル リーチ いいね コメント シェア

12/1 Tue 青森/Aomori 自然/Nature 寒立馬 707 59 1

12/1 Tue 東北/Tohoku 自然/Nature [Live in Tohoku]落ち葉[キャンペーン当選者旅行記] 883 123 1 1

12/2 Wed 東北/Tohoku 食/Food 東北 冬の旬の魚 105,920 208 7 485

12/2 Wed 宮城/Miyagi 施設/Facility [Live in Tohoku]松島・塩竈[キャンペーン当選者旅行記] 694 24

12/2 Wed 宮城/Miyagi 食/Food [Live in Tohoku]松島の牡蠣[キャンペーン当選者旅行記] 1,379 69 3 1

12/3 Thu 宮城/Miyagi 食/Food 地域の和菓子in Sendai 139,712 92

12/3 Thu 宮城/Miyagi その他/Others [Live in Tohoku]新幹線、駅弁[キャンペーン当選者旅行記] 1,844 73 1 1

12/3 Thu 青森/Aomori 食/Food [Live in Tohoku]海鮮BBQ(ホタテ)[キャンペーン当選者旅行記] 108,736 73 3 126

12/3 Thu 青森/Aomori 食/Food [Live in Tohoku]ひらめ丼[キャンペーン当選者旅行記] 1,830 70 1

12/4 Fri 福島/Fukushima 食/Food 田楽 825 67 2

12/4 Fri 青森/Aomori 施設/Facility [Live in Tohoku]青森駅[キャンペーン当選者旅行記] 1,072 55 1

12/5 Sat 福島/Fukushima 施設/Facility 郡山ビッグツリーページェント 629 33 1

12/5 Sat 青森/Aomori 施設/Facility [Live in Tohoku]弘前市・りんご公園[キャンペーン当選者旅行記] 1,538 67 2 2

12/5 Sat 青森/Aomori 食/Food [Live in Tohoku]まぐろ丼[キャンペーン当選者旅行記] 5,652 127 3 16

12/6 Sun 山形/Yamagata 自然/Nature 蔵王樹氷 2,268 100 4 11

12/6 Sun 東北/Tohoku その他/Others [Live in Tohoku]グランクラス[キャンペーン当選者旅行記] 2,662 85 2 3

12/6 Sun 東北/Tohoku イベント/Event 日本東北六県感謝祭告知 723 32 2

12/7 Mon 山形/Yamagata その他/Others 蔵王温泉スキー場 5,068 116 2 14

12/7 Mon 宮城/Miyagi イベント/Event Sendai Pageant of Starlight 905 29 5 2

12/7 Mon 岩手/Iwate 温泉/Hot Spring [Live in Tohoku]岩手県愛真館[キャンペーン当選者旅行記] 1,479 55 1

12/8 Tue 山形/Yamagata 施設/Facility 蔵王キツネ村 547 24 1

12/8 Tue 岩手/Iwate 温泉/Hot Spring [Live in Tohoku]岩手県愛真館[キャンペーン当選者旅行記] 1,067 53

12/9 Wed 宮城/Miyagi イベント/Event どんと祭 543 40

12/10 Thu 新潟/Niigata 食/Food 新潟の寒ぶり 910 63 1 5

12/10 Thu 東北/Tohoku その他/Others キャンペーン当選者ブログ紹介 97,472 53 2 175

12/11 Fri 新潟/Niigata その他/Others 苗場スキーリゾート 2,575 63 2

12/12 Sat 新潟/Niigata 自然/Nature 十日町の棚田 153,920 434 17 749

12/13 Sun 山形/Yamagata 施設/Facility 冬の銀山温泉 5,304 148 3 27

12/14 Mon 青森/Aomori 食/Food のっけ丼 1,702 56 2

12/15 Tue 岩手/Iwate 施設/Facility 小岩井農場イルミネーション 588 57 3

12/16 Wed 東北/Tohoku その他/Others 冬の服装情報 1,102 33

12/17 Thu 東北/Tohoku 食/Food 東北のお雑煮 114,240 74 2 244

12/18 Fri 岩手/Iwate 施設/Facility 盛岡手づくり村 1,638 40 3

12/18 Fri 東北/Tohoku イベント/Event 日本東北六県感謝祭告知 424 41 2

12/19 Sat 岩手/Iwate 自然/Nature 冬の八幡平 1,350 64 2

12/19 Sat 東北/Tohoku その他/Others トリップアドバイザー告知 464 32 3 1

12/20 Sun 岩手/Iwate その他/Others 安比高原スキー場 2,352 57 3 1

12/21 Mon 岩手/Iwate イベント/Event いわて雪祭り 2,143 76 1 1

12/22 Tue 福島/Fukushima 自然/Nature 猪苗代湖 しぶき氷 90,272 197 2 286

12/23 Wed 宮城/Miyagi イベント/Event 仙台 初売り 414 33 1

12/24 Thu 東北/Tohoku イベント/Event 東北のお正月 1,293 61 5

12/25 Fri 東北/Tohoku イベント/Event 東北のクリスマス 1,072 42 3 1

12/26 Sat 秋田/Akita イベント/Event 横手かまくら 2,534 107 1 3

12/27 Sun 秋田/Akita その他/Others 田沢湖スキー場 3,556 70 3

12/28 Mon 秋田/Akita 自然/Nature 冬の田沢湖 3,304 128 4 11

12/29 Tue 福島/Fukushima 温泉/Hot Spring 東山温泉 558 41 2

12/30 Wed 新潟/Niigata その他/Others プリペイドLTESIMカード 418 23 2

12/31 Thu 東北/Tohoku イベント/Event 東北の大晦日 661 40

DEC12月

【今月の投稿概要】 夏のキャンペーン当選者の東北旅行のレポートを投稿。

Page 22: 英語圏市場向けFacebook情報発信事業 実施報告書上記により、本年度のいいね!獲得目標値を3,000人と設定。 (参考)他の国内英語FaceBookページのいいね!数(平成26年4月現在)

22

2.実施報告(月例)

■12月(TohokuTourism)

【今月のピックアップ投稿】 12/12 「十日町の棚田」(写真左) 今月もっともリーチ数が高かった投稿。シェア数749も過去最高値。 JNTOのほか、多数の個人ユーザのシェアが集まった。 12/12のいいね増加数は122 景観の美しさを称えるコメント、雪深さに驚きのコメントが集まった。 12/2 「松島の牡蠣」 (写真右) 今月もっともアクション率がよかった投稿。

キャンペーン当選者が松島で撮影した牡蠣と海の写真を使った記事がリーチ数に対して高い割合のいいね数、コメントを獲得した。

Page 23: 英語圏市場向けFacebook情報発信事業 実施報告書上記により、本年度のいいね!獲得目標値を3,000人と設定。 (参考)他の国内英語FaceBookページのいいね!数(平成26年4月現在)

23

2.実施報告(月例)

■1月(TohokuTourism)

[概要] 冬のスキー場やグルメ、雪まつりなど季節にあわせた記事を投稿。 過去最高のコメント数でエンゲージメント率が上昇。 ◆ファン(ページに対するいいね)数 28,947 (12/31) 29,657↑ (1/31) 1か月間で710人増 ◆エンゲージメント率(1月) (アクション数/ページのいいね数) 1月投稿に対するいいね!の合計・・・2,770 1月投稿に対するコメントの合計・・・129 1月投稿に対するシェアの合計・・・2,089 ページのいいね!数・・・29,304(月間平均) 今月の投稿回数・・・32回 (2770+129+2089)/(32*29304)=0.005319…. =0.5% (前月は0.4%)

Page 24: 英語圏市場向けFacebook情報発信事業 実施報告書上記により、本年度のいいね!獲得目標値を3,000人と設定。 (参考)他の国内英語FaceBookページのいいね!数(平成26年4月現在)

24

2.実施報告(月例)

■1月(TohokuTourism)

【今月の投稿概要】 冬の観光素材PRのため、またオーストラリア向けスキー観光客誘致のためスキー場を中心に冬の観光情報を多く投稿。

県 ジャンル タイトル リーチ いいね コメント シェア

1/1 Thu 東北/Tohoku 文化/Culture 初詣、初日の出 2,761 152 2 5

1/2 Fri 宮城/Miyagi イベント/Event 仙台の福袋 1,876 55 2

1/3 sat 新潟/Niigata 自然/Nature 瓢湖のハクチョウ 2,335 100 11

1/4 Sun 新潟/Niigata 施設/Facility ガーラ湯沢 4,858 87 6 2

1/5 Mon 東北/Tohoku 食/Food 日本酒 2,019 59 5

1/6 Tue 福島/Fukushima イベント/Event 福島 凍み餅 1,585 48 2 4

1/7 Wed 青森/Aomori イベント/Event 弘前灯篭祭り 1,838 58 6

1/8 Thu 宮城/Miyagi イベント/Event 松島かきまつり 141,248 385 59 621

1/9 Fri 宮城/Miyagi 施設/Facility 蔵王えぼしスキー場 3,530 91 2 14

1/10 sat 山形/Yamagata イベント/Event 蔵王樹氷まつり 974 51 1

1/11 Sun 秋田/Akita イベント/Event 仙北 火振りかまくら 1,152 24 1 1

1/12 Mon 東北/Tohoku 食/Food 東北ご当地スイーツ 652 51 1 3

1/13 Tue 宮城/Miyagi 食/Food 仙台ウイスキー工場 1,567 55 1

1/14 Wed 岩手/Iwate 施設/Facility こたつ列車 68,160 169 11 255

1/15 Thu 東北/Tohoku 文化/Culture ワカサギ釣り 1,086 50 2

1/16 Fri 青森/Aomori イベント/Event 八戸えんぶり 484 17 3

1/17 sat 青森/Aomori イベント/Event 十和田湖冬物語 1,916 88 4 4

1/18 Sun 青森/Aomori 施設/Facility Naqua しらかみスキー場 1,453 58 1 1

1/19 Mon 青森/Aomori 温泉/Hot Spring 遠刈田温泉 77,696 155 3 183

1/20 Tue 山形/Yamagata 文化/Culture 奇祭 カセ鳥 1,488 66 1 4

1/21 Wed 青森/Aomori 食/Food 青森せんべい汁 127,296 103 6 271

1/21 Wed 宮城/Miyagi 食/Food 松島かき祭り 1,389 102 3 2

1/22 Thu 秋田/Akita イベント/Event なまはげ柴灯祭り 108,736 81 2 260

1/23 Fri 青森/Aomori 食/Food 味噌カレー牛乳ラーメン 1,803 65 1 2

1/24 sat 岩手/Iwate イベント/Event 盛岡ゆきあかり 1,276 43 1 5

1/25 sun 岩手/Iwate 施設/Facility 雫石スキー場 1,141 53 2 1

1/26 Mon 岩手/Iwate 温泉/Hot Spring 松川温泉 91,072 212 20 400

1/27 Tue 新潟/Niigata 文化/Culture 上杉謙信公 1,796 54 1 4

1/28 Wed 山形/Yamagata 食/Food 山形ワイン 721 33

1/29 Thu 福島/Fukushima 施設/Facility 侍体験 2,046 65 5

1/30 Fri 福島/Fukushima イベント/Event 会津絵ろうそくまつり 1,140 63 7

1/31 sat 福島/Fukushima 施設/Facility 猪苗代スキー場 1,516 77 4

1月

Page 25: 英語圏市場向けFacebook情報発信事業 実施報告書上記により、本年度のいいね!獲得目標値を3,000人と設定。 (参考)他の国内英語FaceBookページのいいね!数(平成26年4月現在)

25

2.実施報告(月例)

■1月(TohokuTourism)

【今月のピックアップ投稿】 1/8 「松島かき祭り」 1月もっともリーチ数が高かった投稿。シェア数621も高水準。 JNTOのシェアには6,000を超えるいいねが集まった 「おいしそう」「日本が恋しい」「Oishi!(おいしい)」 「ここで食べたジューシーな牡蠣を忘れられない!」 などのコメントが寄せられた。 1/14 「こたつ列車」

冬の風物詩ともいえる限定列車の記事に多くのリーチが集まった。 1/26 「松川温泉」 リーチ、シェア、コメントともに高い数値となった投稿。 雪の中の温泉に評価の声が多く寄せられた。

Page 26: 英語圏市場向けFacebook情報発信事業 実施報告書上記により、本年度のいいね!獲得目標値を3,000人と設定。 (参考)他の国内英語FaceBookページのいいね!数(平成26年4月現在)

26

2.実施報告(月例)

■2月(TohokuTourism)

[概要] 冬のスキー場やグルメ、雪まつりなど季節にあわせた記事を投稿。 過去最高のコメント数でエンゲージメント率が上昇。 ファン数30,000人を記念したプレゼントキャンペーンを月末に実施。 ◆ファン(ページに対するいいね)数 29,657 (1/31) 30,308↑ (2/28) 1か月間で948人増 ◆エンゲージメント率(2月) (アクション数/ページのいいね数) 2月投稿に対するいいね!の合計・・・2,594 2月投稿に対するコメントの合計・・・256 2月投稿に対するシェアの合計・・・945 ページのいいね!数・・・29,840(月間平均) 今月の投稿回数・・・34回 (2594+256+945)/(34*28940)=0.00385…. =0.3% (前月は0.5%)

Page 27: 英語圏市場向けFacebook情報発信事業 実施報告書上記により、本年度のいいね!獲得目標値を3,000人と設定。 (参考)他の国内英語FaceBookページのいいね!数(平成26年4月現在)

27

2.実施報告(月例)

■2月(TohokuTourism)

【今月のピックアップ投稿】 2/8 「大内宿雪祭り」

幻想的な写真に「行ってみたい!」とファンからコメントが寄せられた。 2/11 「きりたんぽ鍋」 2月もっともリーチ数が高かった投稿。 シェア、コメントも多く集まり、 「日本で一番好きな鍋」「おいしい」 「知ることができてうれしい!」 などのコメントが寄せられた。

【今月の投稿概要】 1月に人気の高かった冬の温泉や、旬の食の記事を投稿

県 ジャンル タイトル リーチ いいね コメント シェア

2/1 Sun 秋田/Akita イベント/Event 上桧木内の紙風船上げ 1,215 59 2 4

2/2 Mon 福島/Fukushima 食/Food 福島 朝ラーメン文化 2,317 76 1 17

2/3 Tue 新潟/Niigata 食/Food 紅ズワイ蟹 75,680 183 7 344

2/4 Wed 宮城/Miyagi 食/Food 油麩 1,199 71 6

2/5 Thu 秋田/Akita 温泉/Hot Spring 冬の乳頭温泉 1,974 85 3 5

2/6 Fri 岩手/Iwate イベント/Event 黒石寺蘇民祭 1,100 36 4

2/7 sat 岩手/Iwate 施設/Facility 八幡平スキーリゾート 903 48 2

2/8 Sun 福島/Fukushima イベント/Event 大内宿雪祭り 6,184 216 6 38

2/9 Mon 秋田/Akita 温泉/Hot Spring 秋の宮温泉 1,325 74 1 1

2/10 Tue 新潟/Niigata その他/Others レルヒ少佐 762 28 2

2/11 Wed 秋田/Akita 食/Food きりたんぽ鍋 105,600 283 15 424

2/12 Thu 青森/Aomori 自然/Nature 冬の八甲田山 1,741 75 1 5

2/13 Fri 宮城/Miyagi 食/Food 白石うーめん 788 45 1 1

2/14 sat 新潟/Niigata イベント/Event 十日町雪まつり 692 34 1 1

2/15 Sun 新潟/Niigata 施設/Facility かぐらみつまたスキー場 1,177 46 1 2

2/16 Mon 山形/Yamagata 温泉/Hot Spring 天童温泉 1,113 49 2

2/17 Tue 山形/Yamagata 食/Food 米沢牛 612 36 2

2/18 Wed 青森/Aomori 自然/Nature 冬の仏が浦 773 36 4

2/18 Wed 東北/Tohoku 自然/Nature The 10 Snowiest Cities On Earth 603 44 3

2/19 Thu 東北/Tohoku 食/Food あんこう鍋 784 31 2 2

2/20 Fri 宮城/Miyagi 食/Food 塩釜寿司 1,360 50 2 3

2/21 sat 山形/Yamagata 自然/Nature 山寺 4,546 161 4 18

2/22 sun 福島/Fukushima 施設/Facility 裏磐梯スキー場 870 47

2/23 Mon 福島/Fukushima 温泉/Hot Spring 飯坂温泉 1,358 63 1

2/24 Tue 青森/Aomori 工芸/Craft 津軽 温湯こけし 1,214 86

2/25 Wed 宮城/Miyagi 温泉/Hot Spring 作並温泉、秋保温泉 1,774 94 1 4

2/26 Thu 岩手/Iwate 食/Food ひっつみ 1,595 50 1 3

2/27 Fri 青森/Aomori 食/Food けいらん 1,083 38

2/27 Fri 東北/Tohoku その他/Others 30,000人達成 858 54 3

2/27 Fri 東北/Tohoku イベント/Event TITF 942 24

2/28 sat 東北/Tohoku 食/Food 30,000人キャンペーン(クイズ) 5,300 218 204 46

2/28 sat 福島/Fukushima イベント/Event [取材]大内宿雪まつり 1,310 44

2/28 sat 福島/Fukushima 自然/Nature [取材]そば屋 927 63 1

2/28 sat 福島/Fukushima 自然/Nature [取材]大内宿雪まつり 1,217 47

2月

Page 28: 英語圏市場向けFacebook情報発信事業 実施報告書上記により、本年度のいいね!獲得目標値を3,000人と設定。 (参考)他の国内英語FaceBookページのいいね!数(平成26年4月現在)

28

2.実施報告(月例)

■3月(TohokuTourism)

[概要]

トップページを春バージョンに変更。3万人達成キャンペーンの実施、一目千本桜の投稿などで数値を上げたが、Facebookの仕様でユーザーの整理が行われたため、ファン数が減少した。 ◆ファン(ページに対するいいね)数 30,308 (2/28) 30,364↑ (3/31) 1か月間で56人増 ※3月中旬に最高値30,674人まで増えたものの、3/11にFacebook側でアカウントの整理が行われ、約470人の

ファンユーザーが削除、減少した。 ◆エンゲージメント率(3月) (アクション数/ページのいいね数) 3月投稿に対するいいね!の合計・・・4,085 3月投稿に対するコメントの合計・・・364 3月投稿に対するシェアの合計・・・1,784 ページのいいね!数・・・30,414(月間平均) 今月の投稿回数・・・49回 (4085+364+1784)/(49*30414)=0.00418…. =0.4% (前月は0.3%)

Page 29: 英語圏市場向けFacebook情報発信事業 実施報告書上記により、本年度のいいね!獲得目標値を3,000人と設定。 (参考)他の国内英語FaceBookページのいいね!数(平成26年4月現在)

29

2.実施報告(月例)

■3月(TohokuTourism)

【今月の投稿概要】 3万人達成キャンペーン実施のほか、取材による冬のイベント現地レポートの記事を中心に投稿

県 ジャンル タイトル リーチ いいね コメント シェア

3/1 Sun 福島/Fukushima イベント/Event 大内宿雪祭りレポート 2,532 98 2

3/1 Sun 福島/Fukushima イベント/Event 大内宿雪祭りレポート 1,247 58 1 1

3/1 Sun 東北/Tohoku その他/Others 3万人キャンペーン(新幹線) 7,560 261 268 64

3/2 Mon 青森/Aomori 自然/Nature 東北の桜 弘前城 4,574 211 7 37

3/3 Tue 東北/Tohoku イベント/Event ひな祭り 1,366 54 2

3/4 Wed 宮城/Miyagi その他/Others すみかわスノーパーク 1,180 46 1

3/5 Thu 山形/Yamagata イベント/Event 月山志津温泉 雪旅籠の灯り 1,104 45

3/5 Thu 東北/Tohoku その他/Others 3万人キャンペーンクイズ結果 1,082 57 2

3/6 Fri 東北/Tohoku 食/Food ふきのとう 730 39 1

3/6 Fri 新潟/Niigata 食/Food 10must see places in niigata 1,572 61 2 1

3/7 sat 新潟/Niigata その他/Others 新潟レポート 1,189 79 2 1

3/7 sat 新潟/Niigata その他/Others 新潟レポート 1,566 77 2

3/7 sat 新潟/Niigata その他/Others 新潟レポート 1,247 58 1 1

3/7 sat 新潟/Niigata その他/Others 新潟レポート 1,349 55 2

3/7 sat 新潟/Niigata その他/Others 新潟レポート 1,152 59 1

3/7 sat 新潟/Niigata その他/Others 新潟レポート 1,269 61 1

3/8 Sun 新潟/Niigata イベント/Event つなん雪まつり、スカイランタン 1,475 47 1 2

3/8 Sun 山形/Yamagata イベント/Event シンガポールお祭り(花笠祭り) 1,031 43 1

3/9 Mon 宮城/Miyagi 自然/Nature 白石川堤一目千本桜 215,744 659 42 1017

3/10 Tue 新潟/Niigata 食/Food のっぺい汁 1,146 56 1 6

3/11 Wed 東北/Tohoku その他/Others 東北復興メッセージ 739 34 1 3

3/11 Wed 東北/Tohoku イベント/Event MATTA告知 2,047 79

3/12 Thu 新潟/Niigata 文化/Culture 小千谷 錦鯉 1,104 46 1

3/13 Fri 岩手/Iwate その他/Others 盛岡バスツアー 1,002 46

3/13 Fri 東北/Tohoku イベント/Event MATTAレポート① 847 43 2 1

3/14 sat 新潟/Niigata その他/Others 妙高すぎのはらスキー場 1,116 55 2

3/15 Sun 宮城/Miyagi 自然/Nature 田代島 1,835 56 2 12

3/16 Mon 東北/Tohoku イベント/Event MATTAレポート② 985 49 2

3/16 Mon 山形/Yamagata 自然/Nature あつみ温泉 桜 148,416 423 12 555

3/17 Tue 青森/Aomori 施設/Facility 五所川原 たちねぷたの家 1,664 73 2

3/17 Tue 東北/Tohoku その他/Others IN MEMORY OF TOHOKU 800 39 5

3/18 Wed 福島/Fukushima その他/Others 箕輪スキー場 955 32 1

3/19 Thu 福島/Fukushima 自然/Nature みはるの桜 3,468 154 5 23

3/20 Fri 宮城/Miyagi その他/Others 塩釜ツアー① 766 24 2 1

3/20 Fri 宮城/Miyagi その他/Others 塩釜ツアー② 558 36 2

3/20 Fri 宮城/Miyagi その他/Others 塩釜ツアー③ 475 31

3/20 Fri 宮城/Miyagi その他/Others 塩釜ツアー④ 929 61 1 1

3/20 Fri 宮城/Miyagi その他/Others 塩釜ツアー⑤ 568 44 1

3/21 sat 東北/Tohoku その他/Others JR East pass & Free wifi 546 33 1

3/22 sun 岩手/Iwate 自然/Nature 八幡平 アスピーテライン雪の回廊 2,343 112 1 14

3/23 Mon 福島/Fukushima 自然/Nature 鶴ヶ城の桜 1,261 71 1 2

3/24 Tue 秋田/Akita 自然/Nature 入道崎 491 21 1

3/25 Wed 秋田/Akita 食/Food 田沢湖周辺のスイーツショップ 564 33 1

3/26 Thu 山形/Yamagata 施設/Facility NK Agent (おくりびとの舞台) 519 35

3/27 Fri 青森/Aomori 食/Food いちご汁 1,023 49

3/28 sat 東北/Tohoku その他/Others 春スキー 713 56 3 3

3/29 sun 青森/Aomori その他/Others 三内丸山遺跡 622 39 1 2

3/30 Mon 秋田/Akita 自然/Nature 角館の桜 1,485 106 4

3/31 Tue 山形/Yamagata 温泉/Hot Spring 銀山温泉 2,036 81 5 2

3月

Page 30: 英語圏市場向けFacebook情報発信事業 実施報告書上記により、本年度のいいね!獲得目標値を3,000人と設定。 (参考)他の国内英語FaceBookページのいいね!数(平成26年4月現在)

30

2.実施報告(月例)

■3月(TohokuTourism)

【今月のピックアップ投稿】 3/9 「一目千本桜」 季節を先駆けて大河原の一目千本桜を投稿。 3月、および年間を通じてもっとも高いリーチ数を獲得した投稿。 シェア数も1,000件を超える大反響となった。 3/16 「あつみ温泉」

桜と昼と夜の対比写真が好評となり多くのリーチとコメントを集めた。

「東京から遠いの?」というコメントにユーザー同士で新幹線の情報を交換する様子も見られた。

Page 31: 英語圏市場向けFacebook情報発信事業 実施報告書上記により、本年度のいいね!獲得目標値を3,000人と設定。 (参考)他の国内英語FaceBookページのいいね!数(平成26年4月現在)

31

2.実施報告(月例)

■6月(Enjoying Tohoku Food for Muslims and Vegetarians)

[概要] 一般観光ページより1ヶ月ほど遅れて 6月13日より投稿運営をスタート。 仙台市内のハラルショップやベジタリアンカフェを取材した。 ◆ページいいね!合計数 64

取材で訪れた仙台のベジタリアンレストラン(左)、 ハラルショップ(右)について取り上げた。

Page 32: 英語圏市場向けFacebook情報発信事業 実施報告書上記により、本年度のいいね!獲得目標値を3,000人と設定。 (参考)他の国内英語FaceBookページのいいね!数(平成26年4月現在)

32

2.実施報告(月例)

■7月(Enjoying Tohoku Food for Muslims and Vegetarians)

[概要] 現地取材のリアルタイム投稿もあり、投稿回数の多い月だった。

ベジタリアン・ムスリム対応のあるレストランを調査したり、東北7県の自治体へ情報提供依頼をかけるなど、情報収集も開始。 ◆ページいいね!合計数 85 (+21)

取材スタッフと打合せの際に訪れた野菜レストランの記事が好評。 岩手県より情報提供のあったホテル安比グランドのハラル認証レストラン「七時雨」を取り上げた。

自治体からの提供情報は他に山形県と仙台市より返信が来ており、山形県の各レストランには情報提供依頼を呼び掛けているが、ほとんど回答なし。 回答のあった1軒も、「肉料理の提供もあるため、情報掲載は遠慮したい」旨の返信があった。

県 タイトル Watch Likes Comments Shares

7/5 Sat 山形/Yamagata 沖田なす / Okita Nasu 254 5 2

7/12 Sat 福島/Fukushima 岩手ホテル七時雨(ベジ&ハラル) 228 10 1

7/17 Thu 宮城/Miyagi ベジタリアンレストラン「Pan Flote」 1,076 18

7/19 Sat 新潟/Niigata いちご「越後姫」 275 10 3

7/26 Sat 青森/Aomori 仙台茶豆 658 9 4

7/27 Sun 福島/Fukushima 福島取材(かき氷) 102 5

7/28 Mon 宮城/Miyagi Happy EID!! Halal restaurant Zamzam 46 3 1

7/29 Tue 福島/Fukushima 桃狩り 48 3

JULY

7月

Page 33: 英語圏市場向けFacebook情報発信事業 実施報告書上記により、本年度のいいね!獲得目標値を3,000人と設定。 (参考)他の国内英語FaceBookページのいいね!数(平成26年4月現在)

33

2.実施報告(月例)

■8月(Enjoying Tohoku Food for Muslims and Vegetarians)

[概要] 6、7月の山形取材や福島取材の記事を中心に投稿。 ◆ページいいね!合計数 122 (+37)

ブルーベリーの記事がリーチ数も高く、シェアも11件集めるなど、好評。 福島取材で留学生スタッフと行った桃の写真にはいいねが比較的多く集まった。

県 タイトル Watch Likes Comments Shares

8/2 Sat 山形/Yamagata 山形そば 山形取材 1,012 5 1 3

8/9 Sat 岩手/Iwate ブルーベリー 1,384 6 1 11

8/16 Sat 秋田/Akita 稲庭うどん 797 7 1 2

8/23 Sat 福島/fukushima 桃(あかつき) 福島取材 742 13 2

8/30 Sat 山形/Yamagata 庄内砂丘メロン 1,020 10 2 2

Aug

8月

Page 34: 英語圏市場向けFacebook情報発信事業 実施報告書上記により、本年度のいいね!獲得目標値を3,000人と設定。 (参考)他の国内英語FaceBookページのいいね!数(平成26年4月現在)

34

2.実施報告(月例)

■9月(Enjoying Tohoku Food for Muslims and Vegetarians)

[概要] 6月の山形取材を多く取り上げた。反響の少なさから投稿内容の見直しを行い、 これからの投稿方針を以下のとおり整理した。 [投稿方針] ・食材の紹介ではなく、東北に来れば 食べられる“料理”の紹介をする ・食事の際に役立つ情報をプラスする ・野菜や果物だけではなく、東北の海の幸も紹介する。 ◆ページいいね!合計数 135 (+13)

秋の味覚として果物を取り上げた。

県 タイトル Watch Likes Comments Shares

9/6 Sat 山形/Yamagata 山形取材/チェリーランドさがえのフードコーナー 397 4 1

9/11 Thu 山形/Yamagata 山形取材/チェリーランドさがえのつや姫ソフト 364 3 1

9/12 Fri 山形/Yamagata 山形取材/おみやげ 65 3

9/13 Sat 山形/Yamagata 山形取材/さくらんぼの種吹き飛ばし大会 606 10 1

9/18 Thu 山形/Yamagata 山形取材/フルーツジュース 206 7

9/20 Sat 山形/Yamagata 山形取材/玉こんにゃく 684 7 2

9/27 Sat 新潟/Niigata 洋ナシ(ル・レクチエ) 383 5 1

SEP

9月

Page 35: 英語圏市場向けFacebook情報発信事業 実施報告書上記により、本年度のいいね!獲得目標値を3,000人と設定。 (参考)他の国内英語FaceBookページのいいね!数(平成26年4月現在)

35

2.実施報告(月例)

■10月(Enjoying Tohoku Food for Muslims and Vegetarians)

[概要] 東北で製造されているハラル米や、ベジタリアンレストランのご協力による投稿。 10月下旬、マレーシア、インドネシア、シンガポールを対象にページ広告を発信。 1ヶ月の増加数620のうち575が広告による増加 ◆ページいいね!合計数 755 (+620)

10/11 弘前市りんご公園

りんご公園でのりんご狩りの様子や、りんごを使ったスイーツの記事にコメントが寄せられた。 10/25 花巻市 Sobe’sCafe 花巻市にあるベジタリアンレストランにご協力いただき、 お肉を一切使わないランチメニューの紹介を行った。

県 ジャンル タイトル Watch Likes Comments Shares

10/4 Sat 秋田/Akita 食/Food あきたこまち(ハラル) 446 8 1

10/11 Sat 青森/Aomori 食/Food 弘前市りんご公園(青森県取材) 1,050 19 1 1

10/18 Sat 宮城/Miyagi 食/Food ベジタリアンレストラン(取材) 1,275 18 1

10/4 Sat 岩手/Iwate 食/Food 花巻(Sobe'sCafe) 678 12 1 1

OCT

10月

Page 36: 英語圏市場向けFacebook情報発信事業 実施報告書上記により、本年度のいいね!獲得目標値を3,000人と設定。 (参考)他の国内英語FaceBookページのいいね!数(平成26年4月現在)

36

2.実施報告(月例)

■11月(Enjoying Tohoku Food for Muslims and Vegetarians)

[概要] 運営開始後、初めてJNTO(シンガポール)のページによるシェアがあり、広く拡散。 広告を実施していないにも関わらずファンユーザーが約200増えた。 その他、ホテル安比グランドの現地取材や新潟の海の幸を取り上げた。 ◆ページいいね!合計数 959 (+204)

11/7 新そば

山形県の庄内あさひ新そばまつりのリンクと共に投稿したそばの写真が、ベジハラルページでは初めてJNTOにシェアされ、アクションを伸ばした。 11/15 岩手県ホテル安比グランド「七時雨」 11月上旬の取材でホテル安比グランドを訪問し、ローカルハラル認証を受けたハラル会席の記事を掲載した。

県 タイトル Watch Likes Comments Shares

11/1 Sat 山形/Yamagata 山形県 新そばまつり 114,176 48 3 254

11/8 Sat 東北/Tohoku 秋の味覚「きのこ、たけのこ、川魚、山菜」 614 13 1

11/15 Sat 岩手/Iwate ホテル安比グランド「七時雨」 1,039 19 1

11/22 Sat 新潟/Niigata 新潟すしざんまい 1,252 17 2 11

11/27 Thu 宮城/Miyagi 仙台市の投稿をシェア(インド料理シンドール) 142 15

11/29 Sat 宮城/Miyagi 新寺こみち市のハラルビール 111 3

NOV

11月

Page 37: 英語圏市場向けFacebook情報発信事業 実施報告書上記により、本年度のいいね!獲得目標値を3,000人と設定。 (参考)他の国内英語FaceBookページのいいね!数(平成26年4月現在)

37

2.実施報告(月例)

■12月(Enjoying Tohoku Food for Muslims and Vegetarians)

[概要] スイーツ、そば、ほたてなど様々な料理や食材を取り上げた。 順調に安定した数値となっている。 ◆ページいいね!合計数 1,092 (+1092)

12/6 ずんだ ずんだを使ったスイーツを紹介。 コメントでは「ずんだシェイク」、「ずんだタイ焼き」など おすすめのずんだスイーツの意見が寄せられた。 12/27 もち文化 岩手県一関市のもち文化を取材。 もち御膳の写真を掲載。

県 ジャンル タイトル Watch Likes Comments Shares

12/7 Mon 宮城/Miyagi 食/Food ずんだ 1,737 17 4 5

12/11 Fri 新潟/Niigata 食/Food へぎそば(周遊チケット) 623 12 1 2

12/13 Sun 青森/Aomori 食/Food ほたて 1,044 8 1

12/19 Sat 東北/Tohoku その他 HalalNavi 287 4

12/23 Wed 岩手/Iwate 食/Food 安比グランドホテル 七時雨 1,042 30 5

12/27 Sun 岩手/Iwate 食/Food もち文化 1,210 8 2 2

DEC

12月

Page 38: 英語圏市場向けFacebook情報発信事業 実施報告書上記により、本年度のいいね!獲得目標値を3,000人と設定。 (参考)他の国内英語FaceBookページのいいね!数(平成26年4月現在)

38

2.実施報告(月例)

■1月(Enjoying Tohoku Food for Muslims and Vegetarians)

[概要] 取材関係のレポートがリーチ数を獲得した。 ◆ページいいね!合計数 1,285 (+193)

1/17 レストランひな野

営業時間が短く、交通アクセスも不便な農家レストランよりも利用しやすいという取材者(ベジタリアン留学生)の意見を採用し取り上げた記事がリーチ、シェアを集めた。 1/31 わんこそば 取材記とあわせたわんこそばの紹介が最もリーチを集めた。

県 ジャンル タイトル Watch Likes Comments Shares

1/3 sat 新潟/Niigata 食/Food コシヒカリ 1,812 21 12

1/10 sat 秋田/Akita 食/Food いぶりがっこ 853 10 1 4

1/17 sat 宮城/Miyagi 食/Food レストラン ひな野① 2,777 9 4 13

1/24 sat 岩手/Iwate 食/Food ワカサギ釣り 1,257 6 3

1/31 sat 宮城/Miyagi 食/Food わんこそば 3,518 14 2 11

JAN1月

Page 39: 英語圏市場向けFacebook情報発信事業 実施報告書上記により、本年度のいいね!獲得目標値を3,000人と設定。 (参考)他の国内英語FaceBookページのいいね!数(平成26年4月現在)

39

2.実施報告(月例)

■2月(Enjoying Tohoku Food for Muslims and Vegetarians)

[概要]

季節を感じさせる食の情報のほか、ホテル内のハラル認証を受けたレストラン「メトロポリタン仙台」に取材を行い情報を取り上げた。 ◆ページいいね!合計数 1,837 (+552)

2/21 メトロポリタン仙台

南東北のホテルでは初のローカルハラル認証を取得した、旬菜グリル&カフェ「セレニティ」と日本料理・鉄板焼「はや瀬」を取り上げた。 2/14 いちご狩り 春の訪れの季節を感じるいちご狩りの記事が高い閲覧数を獲得した。

県 ジャンル タイトル Watch Likes Comments Shares

2/7 sat 青森/Aomori 食/Food 味噌おでん 672 8 3

2/14 sat 東北/Tohoku 食/Food イチゴ狩り 1,899 16 2 7

2/21 sat 東北/Tohoku 食/Food メトロポリタン仙台 1,399 22 3

2/28 sat 岩手/Iwate 食/Food 厳美渓 空飛ぶお団子 826 15 1

FEB2月

Page 40: 英語圏市場向けFacebook情報発信事業 実施報告書上記により、本年度のいいね!獲得目標値を3,000人と設定。 (参考)他の国内英語FaceBookページのいいね!数(平成26年4月現在)

40

2.実施報告(月例)

■3月(Enjoying Tohoku Food for Muslims and Vegetarians)

[概要] 取材記事を中心に投稿。数値は比較的落ち着いた推移となった。 ◆ページいいね!合計数 1,854 (+17)

3/21 塩竈レポート(亀喜寿司) 1月に実施した取材のレポート。 バスツアーで訪れた塩竈の寿司。

県 ジャンル タイトル Watch Likes Comments Shares

3/7 Sat 東北/Tohoku 食/Food 新潟レポート 笹団子 (んまや) 815 7 2

3/14 Sat 岩手/Iwate 食/Food 小岩井農場レポート&ジェラート 867 11 1

3/21 Sat 宮城/Miyagi 食/Food 塩釜レポート(寿司) 927 9 2 1

3/28 Sat 宮城/Miyagi 食/Food メトロポリタン仙台 593 15 3

MAR3月

Page 41: 英語圏市場向けFacebook情報発信事業 実施報告書上記により、本年度のいいね!獲得目標値を3,000人と設定。 (参考)他の国内英語FaceBookページのいいね!数(平成26年4月現在)

41

3.広告

本事業内では、月数回の投稿記事を拡散する少額の広告のほか、ページのいいね数を増加するためのページ広告を計5回実施した。(うち2回はキャンペーン広告) ■TohokuTourismページ広告①(6月)

キャンペーンの前段でテストとして簡易的に広告を実施。ターゲットをシンガポールとしたが、国を絞り込んだことで獲得数は伸びなかった。 いいね獲得数:40 ■ベジタリアン&ハラルページ広告①(10月) ベジタリアン&ハラルページの拡散のため、広告を2回に分けて実施した第1弾。 対象国:マレーシア、インドネシア、シンガポール ターゲット層:趣味関心「旅行」、20~60代 いいね獲得数:575 ■ベジタリアン&ハラルページ広告②(1月) ベジタリアン&ハラルページの拡散のため、広告を2回に分けて実施した第2弾。 セグメンテーションは旅行決定権、経済力などの要素を加味し、下記のとおりとした。 1.シンガポール:iphone6/6plus, female, 興味「旅行」 2.マレーシア:iphone6/6plus, female, 興味「旅行」 3.インドネシア:iphone6/6plus/5s, female、興味「旅行」 いいね獲得数: シンガポール:80 マレーシア:171 インドネシア: 235 合計 557

画面掲出イメージ図 (実際の掲出とは異なります)

Page 42: 英語圏市場向けFacebook情報発信事業 実施報告書上記により、本年度のいいね!獲得目標値を3,000人と設定。 (参考)他の国内英語FaceBookページのいいね!数(平成26年4月現在)

42

4.キャンペーン

①東北旅行キャンペーン(7/15~8/15) 東北旅行と東北の名産品が当たるアンケートキャンペーンを実施。 東北旅行・・・1名 名産品・・・11名 計12名 [キャンペーンの流れ] Facebook広告により「TohokuTourism」ページへ誘導。 ページにLike(いいね)を押すとキャンペーンに参加することができる。 3つのカテゴリごとに設問があり、それぞれ選択肢の中から回答を選ぶ。 (※キャンペーンページのフローは次頁参照) 最後の設問回答後、東北旅行への思いを自由作文して応募。

キャンペーン広告 キャンペーントップバナー

キャンペーン期間中のいいね!獲得数:

3,776

【結果】 キャンペーンサイト閲覧者:

1,300名 うち実際の参加 990 名

Page 43: 英語圏市場向けFacebook情報発信事業 実施報告書上記により、本年度のいいね!獲得目標値を3,000人と設定。 (参考)他の国内英語FaceBookページのいいね!数(平成26年4月現在)

43

4.キャンペーン

①東北旅行キャンペーン(7/15~8/15) キャンペーンフロー

①「START」ボタンを押して参加 ④選択肢の中から回答を選ぶ

②キャンペーン内容の説明 「1位は4泊5日の東北旅行

その他11種の名産品が当たる」

③東北地方の説明

⑤選択肢をクリックすると説明

⑥3つの設問に回答後、 「あなたが東北旅行をするとしたら

何がしたい?」という自由作文を入力。 最後に応募用の情報を入力して応募完了。

Page 44: 英語圏市場向けFacebook情報発信事業 実施報告書上記により、本年度のいいね!獲得目標値を3,000人と設定。 (参考)他の国内英語FaceBookページのいいね!数(平成26年4月現在)

44

4.キャンペーン

①東北旅行キャンペーン(7/15~8/15) 全応募者の中から、シンガポール在住のHui Juan Melissaさん(女性)に東北旅行が当選。 期間:11月25日(火)~12月1日(月)7日間 行程: 11/25 シンガポール発 11/26 羽田空港着-仙台泊 11/27 青森泊 11/28 青森泊 11/29 岩手泊(愛真館) 11/30 羽田空港発 12/1 シンガポール着

当選者の旅行記は後日Facebookページで計12回投稿され、計128,000のリーチ、1042のアクション(いいね、コメント、シェア)を集めた。また、その様子は当選者のブログで紹介された。 ブログURL : https://hungryinsingapore.wordpress.com/ その他、各国11名の方に東北の名産品をプレゼントした。

12/1 落ち葉

季節感のある落ち葉の写真。リーチ数は高くないものの多くのいいね数を獲得。 アクション率は14%

12/5 海鮮丼 同じく青森(浅虫温泉)での食事の様子。

インパクトのあるまぐろ丼の写真が印象的で、広告、シェアがないなかで多くのリーチ数といいね数を集めた。

【当選者が応募時に送った作文】 I have been to Japan twice before - Kansai region and Chiba & Ibaraki. Both wonderful trips were documented on my blog: https://hungryinsingapore.wordpress.com/category/lifestyle/travel/japan/ I am most interested in food and want to try delicacies from the region - ramen, Niigata rice (I love it in sushi!), and beef tongue (my favourite for yakiniku) especially. Natural sights is my favourite for sightseeing . I also want to experience Japanese onsen – something we can never get in Singapore. ブログURL : https://hungryinsingapore.wordpress.com/ コメント:日本には2回行きました。関西、千葉、茨城。それらの素敵な旅については、私のブログに書

いてあります。もっとも興味があるのは食で、ラーメン、新潟の米(お寿司が大好きです!)、牛タンなどを特に食べてみたいです。自然を満喫するのも好きです。それから、シンガポールでは決して味わえない温泉に入ってみたいです!

Page 45: 英語圏市場向けFacebook情報発信事業 実施報告書上記により、本年度のいいね!獲得目標値を3,000人と設定。 (参考)他の国内英語FaceBookページのいいね!数(平成26年4月現在)

45

4.キャンペーン

②3万人達成キャンペーン(2/27~3/1) ページいいね(ファンユーザー)数が30,000人を突破したことを記念し、ファンに対する感謝の気持ちを込めたプレゼントキャンペーンを実施。 東北の観光情報を題材にした簡単なアンケートやクイズにコメントで回答してくれた計472人のユーザーの中から抽選で30名に東北の土産品を贈った。

プレゼントの一例 3月中旬発送

キャンペーン記事 どの麺類が好き?(左) 東北で撮られた写真はどれでしょう?(右)

当選者から喜びのメッセージ

Page 46: 英語圏市場向けFacebook情報発信事業 実施報告書上記により、本年度のいいね!獲得目標値を3,000人と設定。 (参考)他の国内英語FaceBookページのいいね!数(平成26年4月現在)

46

5.取材

宮城県在住の外国人スタッフによる東北7県の現地取材を実施。

各地の季節イベント、ベジタリアンレストラン、ハラルレストランなどを中心に取材計画を構成し、実際に取材を行う外国人のスタッフの観点を取り入れ、取材先を選定した。

取材日 訪問県 訪問地・内容(案)

5 レストラン 5月 宮城県 ベジタリアンレストラン(ノワイユ)

6ハラルショップ、

ハラルレストラン6月 宮城県 ハラルショップ、ハラルレストラン

6 さくらんぼ 6/15 山形県寒河江チェリーランド 

さくらんぼの種吹き飛ばし大会、山形蕎麦

7 桃、野馬追 7/26 福島県 相馬野馬追、桃の直売所

8 夏祭り、東北グルメ、温泉など 8/1~10 東北7県 VJ夏のメディア招請事業同行

9 秋の青森 9/17~18 青森県 田んぼアート、弘前りんご狩り

10 秋の岩手 10/26~27 岩手県 盛岡、わんこそば、小岩井農場

10 レストラン 10月 宮城県 ベジタリアンレストラン「パンフローテ」

11 紅葉、秘湯 11/8~9 秋田県紅葉

ホテル安比グランド「七時雨」

12 レストラン 12/11 宮城県 宮城県レストラン「ひな野」

1 日帰りバスツアー 1/31 宮城県 塩釜、伊達武将隊

2 雪まつり 2/14 福島県 大内宿雪まつり

2 雪まつり 2/21~22 新潟県 十日町雪まつり

月投稿内容

季節テーマ

6月山形取材 1月塩竈取材

Page 47: 英語圏市場向けFacebook情報発信事業 実施報告書上記により、本年度のいいね!獲得目標値を3,000人と設定。 (参考)他の国内英語FaceBookページのいいね!数(平成26年4月現在)

47

6.集約ページ

『Enjoying Tohoku Food for Muslims and Vegetarians』に掲載された情報は集約し、 東北観光推進機構の英語版WEBサイトに掲載した。

ムスリム&ベジタリアン向けの食べ物

東北の食を楽しんで!

Page 48: 英語圏市場向けFacebook情報発信事業 実施報告書上記により、本年度のいいね!獲得目標値を3,000人と設定。 (参考)他の国内英語FaceBookページのいいね!数(平成26年4月現在)

48

6.集約ページ

Vegetarian Café NOYAU【以下、掲載文章概要】 ベジタリアンの皆さんに朗報です! 仙台にあるこのベジタリアンカフェは細心の注意と素晴らしい情熱を持って手作りされているビーガン*料理、スイーツ、ドリンクを提供しています。 彼らのセレクションを味わいに来てください! *卵や乳製品を含まない ■住所、メニュー NOYAUのおもしろいところは、特別な食料品を売っているお店というだけでなく、オーガニックココア、ハーブティーやパスタソースなど健康で安全な輸入商品を提供しているカフェでもあるということです。 ハーブやアロマテラピー、漢方医学などの詳しい情報は下記のURLを参照してください。

Page 49: 英語圏市場向けFacebook情報発信事業 実施報告書上記により、本年度のいいね!獲得目標値を3,000人と設定。 (参考)他の国内英語FaceBookページのいいね!数(平成26年4月現在)

49

6.集約ページ

NAN TANDOOR【以下、掲載文章概要】 仙台にあるハラルレストランの紹介です。 ■住所 このハラルレストランで最も人気なのは、本格的なカレーです。 ラッシーやサモサなど他の料理も本場の味です。 レストランでは、ザクロ風味のノンアルコールビールも一緒にお楽しみください! ランチボックス(Bento)は500円から。

Page 50: 英語圏市場向けFacebook情報発信事業 実施報告書上記により、本年度のいいね!獲得目標値を3,000人と設定。 (参考)他の国内英語FaceBookページのいいね!数(平成26年4月現在)

50

6.集約ページ

Nanashigure【以下、掲載文章概要】 東北でハラル認証を受けた最初のホテルレストラン!

八幡平のホテル安比にある「七時雨」はマレーシアハラルコーポレーションからハラル認定を受けた最初のレストランです。ハラル会席コースを3種から選べます。

安比リゾートではハラル会席コースを楽しみながら、トレッキング、ショッピング、冬はスキーを楽しむことができます。 ■会席コースメニュー 詳細は七時雨のWebサイトを参照ください。

Page 51: 英語圏市場向けFacebook情報発信事業 実施報告書上記により、本年度のいいね!獲得目標値を3,000人と設定。 (参考)他の国内英語FaceBookページのいいね!数(平成26年4月現在)

51

6.集約ページ

Pan Flote【以下、掲載文章概要】 地元の契約農家によって育てられた新鮮な季節の野菜をお楽しみください。 無農薬、化学物質の削減された野菜たちです。 野菜の本来の味を楽しむことができ、香りや質感は非有機野菜とは本当に異なります。 仙台の「パンフローテ」で是非お試しください。 ■住所、アクセス

Page 52: 英語圏市場向けFacebook情報発信事業 実施報告書上記により、本年度のいいね!獲得目標値を3,000人と設定。 (参考)他の国内英語FaceBookページのいいね!数(平成26年4月現在)

52

6.集約ページ

Happy EID ※イスラム教徒の祝日である「EID」の日に投稿 【以下、掲載文章概要】 ハッピーEID! 私たちは東北のハラール情報を提供するためがんばっていきます! 仙台のハラルレストラン:ZAM ZAM「ザムザム」 岩手のホテルレストラン:七時雨

Page 53: 英語圏市場向けFacebook情報発信事業 実施報告書上記により、本年度のいいね!獲得目標値を3,000人と設定。 (参考)他の国内英語FaceBookページのいいね!数(平成26年4月現在)

53

6.集約ページ

Dining room Inaho (Kakunodata) 【以下、掲載文章概要】 いぶりがっこ(燻製漬物) いぶりがっこは秋田独特のたくあん(大根の漬物)の一種で、スモークして漬けられたお漬物です。 秋田では、漬物はほとんどすべての食事に添えられます。 漬物は“がっこ”と呼ばれており、いぶりがっこは「燻って漬けたもの」という意味です。 保存野菜の独特の技術は秋田の冬の気候特有のもので、食感と香ばしさが有名です。 角館の「いなほ」で“がっこ懐石”を楽しむことができます。 ■住所

Page 54: 英語圏市場向けFacebook情報発信事業 実施報告書上記により、本年度のいいね!獲得目標値を3,000人と設定。 (参考)他の国内英語FaceBookページのいいね!数(平成26年4月現在)

54

6.集約ページ

Sobe’s Cafe 【以下、掲載文章概要】 マクロビオティックレストラン、Sobe’sCafeをご紹介します。 この地元の食材を活用した健康的なメニューをお楽しみください。 岩手県花巻市にあります。 ■メニュー ランチセットの価格は1,000円です。 内容は定期的に毎月変わります。 ※このレストランはベジタリアン専用ではありません。お肉の提供もあります。

※マクロビオティックダイエットは、玄米を主食とし、加工されている食品やほとんどの動物製品の使用を避けること。

Page 55: 英語圏市場向けFacebook情報発信事業 実施報告書上記により、本年度のいいね!獲得目標値を3,000人と設定。 (参考)他の国内英語FaceBookページのいいね!数(平成26年4月現在)

55

6.集約ページ

Hinano(ひな野) 【以下、掲載文章概要】 ひな野は健康に特化した有機ビュッフェで、野菜料理がたくさんあります。 厳密なベジタリアンレストランではないので、食事の内容は各自で確認していただく必要があります。

ほとんどの食品がベジタリアンの方にとっても安全かといえますが、ありがたいことに、それぞれの料理のそばに名前やしるしが表示されています。ひらがなかカタカナが読めれば、判断できるはずです。 いくつかは魚のものもあります。

料理にはアレルギー表示も書いてあります。それが難しければ、スタッフの方は料理に何が入っているかを教えてくれます。 ■各県店舗の住所

Page 56: 英語圏市場向けFacebook情報発信事業 実施報告書上記により、本年度のいいね!獲得目標値を3,000人と設定。 (参考)他の国内英語FaceBookページのいいね!数(平成26年4月現在)

56

6.集約ページ

Hotel Metropolitan Sendai 【以下、掲載文章概要】

私たちホテルメトロポリタン仙台は南東北では初めてハラル認証を受けたホテルであることを誇りに思っております。私たちの料理を皆様と共有できることを楽しみにしています。 ■アクセス レストラン&カフェ セレニティ(洋食) 厳選された新鮮な食材を使った特別料理。あらゆる機会でお召し上がりいただけます。 日本料理&鉄板焼き はや瀬 プレミアムな仙台牛と新鮮な海・山からの食材、鉄板焼きなどの日本料理です。

Page 57: 英語圏市場向けFacebook情報発信事業 実施報告書上記により、本年度のいいね!獲得目標値を3,000人と設定。 (参考)他の国内英語FaceBookページのいいね!数(平成26年4月現在)

57

6.集約ページ

Nmaya (んまや) Sasa-dango 【以下、掲載文章概要】

んまやはちょうど越後湯沢駅のそばに位置し、プリンやロールケーキのような洋風のお菓子はもちろん、新潟で有名なお米を使った独特のお菓子も楽しむことができます。 私たちは甘酒(ノンアルコールで甘いお酒)、ホットコーヒーと一緒に笹団子と“あんぼ”を試してみました。

笹団子は、笹の葉に包まれたよもぎ餅で新潟の伝統的な食です。“あんぼ”は野菜のお漬物とあたたかい焼き飯を詰めたお饅頭です。 このエリアでは地元の特別な食や越後湯沢のスキー&スノーボードも楽しめます。 多くの有名なスノーリゾート、温泉地が人気です。

Page 58: 英語圏市場向けFacebook情報発信事業 実施報告書上記により、本年度のいいね!獲得目標値を3,000人と設定。 (参考)他の国内英語FaceBookページのいいね!数(平成26年4月現在)

58

7.効果測定

本事業の効果測定としては、Facebookページにおける数値を測定基準として設定。 ①フォロワー数(ページに対するいいね数)

外部の英語圏向け観光情報発信ページの数値等を参考に、年間いいね獲得目標を3,000と設定し、最終目標値:24,104とした。

■5/12運営開始 21,130 ■3/31事業期末 30,364 増加数計 9,234 [分析] 目標値を上回る実績値の成果要因として以下が挙げられる。 ・東北旅行キャンペーン ⇒東北旅行が当たるという魅力的な内容に3,000以上のいいねが集まった。 ・JNTOシンガポールによるシェア ⇒年間計29回のJNTOシンガポールによるシェアで、投稿記事の拡散およびページの告知が行われたことが、想定外の大きな効果を生んだと考えられる。JNTOシンガポールのフォロワー数は595,563人(H27.3時点)であり、影響力が非常に高い。

Page 59: 英語圏市場向けFacebook情報発信事業 実施報告書上記により、本年度のいいね!獲得目標値を3,000人と設定。 (参考)他の国内英語FaceBookページのいいね!数(平成26年4月現在)

59

7.効果測定

本事業の効果測定として、Facebookページにおける数値を測定基準として設定。 ②エンゲージメント率(アクション数/ページのいいね数) ユーザーのアクション率を図るエンゲージメント率を下記の式で設定。 年間の目標数値を0.5%と設定した。 (投稿に対するいいね数+コメント数+シェア数)÷(投稿回数×月間のページファン数(平均値)) 5月 0.12% 6月 0.3% 7月 0.25% 8月 0.3% 9月 0.25% 10月 0.5% 11月 0.25% 12月 0.4% 1月 0.5% 2月 0.3% 3月 0.4% 年間平均値 0.32% [結果分析] 投稿の内容によってリーチ数は伸びたものの、アクション数の伸びは予想より厳しい結果となった。 エンゲージメント率が高い1月、10月は、JNTOのシェアが特に多かった。 総じて、投稿に対してはコメントよりもシェアをする傾向が強い。 ③その他 ◆リーチ数が最も高かった投稿は「3/9 白石川堤一目千本桜」 215,744 ◆いいね数が最も高かった投稿は「6/29 新潟こしひかり」 732 ◆コメントが最も多かった投稿は「3/1 3万人キャンペーン(新幹線)」 268 ◆シェア数が最も高かった投稿は「3/9 白石川堤一目千本桜」 1,017 ◆ジャンル別にみると、「自然」「食」「イベント」などにリーチ、アクション数が集まる傾向にあり、 特に季節を感じさせる雄大な自然風景を切り取った美しい写真を掲載した記事は好評だった。 ④ベジタリアン&ハラルページはファン数1,854人のうち日本人ファン208人と全体の約11%となり、 当初目標としていた「いいね!獲得目標値 1,000人/うち、9割以上を海外ユーザーとする。」 の値に割合はわずかに達しなかったものの、想定を上回るファン数増加となった。

0.12%

0.30% 0.25%

0.30% 0.25%

0.50%

0.25%

0.40%

0.50%

0.30%

0.40%

0.00%

0.10%

0.20%

0.30%

0.40%

0.50%

0.60%

5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 1月 2月 3月

Page 60: 英語圏市場向けFacebook情報発信事業 実施報告書上記により、本年度のいいね!獲得目標値を3,000人と設定。 (参考)他の国内英語FaceBookページのいいね!数(平成26年4月現在)

60

8.まとめ

[今後の提言] 2014年5月から運営を開始した本事業では、従来のFacebookペー

ジからタイトル、投稿方針を見直し、新たな情報発信の場の構築を意識してきた。結果、予想を上回るファン数を獲得することが出来た。

日々の投稿では、観光スポットなどのメインコンテンツの認知度や人気を把握することが出来たほか、Wi-Fi、JR EAST PASSなどの旅行

に役立つ情報に対する反響も大きかったことから、旅行情報提供の重要性を改めて認識することができた。

ページに集まってくれたファンの中には東北へ何度も足を運ぶ熱心なファン、東北に行ってみたいというファン、日本には関心があるが東北はどこにあるかわからないというファン、このページに感化されて東北へ行くことを決意したというファンなどがいた。一方的な情報発信の場というだけでなく、多くの海外の方々の声を聞き、交流を図れる場としても大きな成長が出来たといえる。

ジャンル別で見ると、東北のイメージでもある「自然」の記事は数値が高い傾向にあり、特に投稿時期に応じて四季を取り上げたものの反響が大きかった。また、総じて写真のインパクトがリーチ数、アクション数の変動要因となる例が多く見られたことから、画像の選定が運営に大きく影響するといえる。 インターネット業界、Facebookは世界的にも大きな市場を占めてお

り、今後も情報発信および世界交流の場として大きな役割を担うと見込まれる。

次年度以降も、東北から正しく楽しく明るい情報を世界へ届ける場としての継続が望まれる。

Page 61: 英語圏市場向けFacebook情報発信事業 実施報告書上記により、本年度のいいね!獲得目標値を3,000人と設定。 (参考)他の国内英語FaceBookページのいいね!数(平成26年4月現在)

61

受託業者名 ㈱JTBコミュニケーションズ 東北営業局 所在地 宮城県仙台市青葉区中央4-10-3 住友生命ビル9階 電話番号 022(222)1582

Page 62: 英語圏市場向けFacebook情報発信事業 実施報告書上記により、本年度のいいね!獲得目標値を3,000人と設定。 (参考)他の国内英語FaceBookページのいいね!数(平成26年4月現在)

62