耳より情報 余暇よか days - 鳩山町...を展示)...

広報はとやま2017.5月号 広報はとやま2017.5月号 主管 町卓球連盟 対象 町内在住・在勤・在学者 日時 6月4日(日)午前9時から 会場 町民体育館 参加費 一般:300 円、中学生以下:200 円 申込・問合せ 5月 26 日(金)までに町民体育館(296-4900)または鳩山町卓球連盟 長瀬(☎ 296- 1788)へ。(当日申し込み可) 在宅で介護をしている介護者同士が、気軽に参加し、悩 みを分かち合い、情報交換や交流を行える場を作るため、 介護者交流サロンを開催します。詳細は、下記まで問い合 わせいただくか、町ホームページ等をご覧ください。 対象 町内在住の在宅で介護をしている方、介護に関心の ある方 日時 5月9日(火)、5月 23 日(火) いずれも午前 10 時~正午 場所 介護老人福祉施設 鳩山松寿園東館 地域交流ス ペース ※現地集合、現地解散(予約不要) 定員 20 人程度 問合せ 町地域包括支援センター(☎ 296-7700)また は担当のケアマネージャーへ。 第 22 回だれでもチャレンジステージ 町内で芸術文化活動(運動系・音楽系)を行って いる団体などの発表会です。(入場無料) 日時:6月 18 日(日) 午前 9 時 55 分から 場所:町文化 会館ホール 問合せ:町中央公民館296-2774 在宅介護の気持ちを「軽くする場」です 町では、『医療、介護、予防、住まい、生活支援サー ビスが一律的に提供される地域包括ケアシステム』の構 築に向けて、地域、介護、医療の連携を図り「住み慣れ た地域で自分らしい暮らしを続ける」ことを提唱してい ます。 また、要介護者が、住み慣れた地域で自分らしく暮ら していくためには、要介護者に対する在宅サービスの充 実を目指すことと、その在宅介護を担う家族に対しての 身体的・精神的負担の軽減を目指すことが不可欠です。 「在宅介護者のつどい」は、同じような立場の方々と 交流することで、ご自身の心が軽くなれる場です。 春は躍動の季節です。石坂 の森のいきいきとした花や 植物などを観察しましょう。 多くの方のご参加をお待ち しています。 対象 町内在住・在勤者 日時 5月 25 日(木) 午前9時~ 11 時 30 分 (小雨決行・荒天中止) 集合場所 物見山駐車場 観察場所 石坂の森周辺 内容 植物などの観察 指導者 社会教育指導員 中澤利雄氏 持ち物 筆記用具、雨具、飲み物など。その他、動きやす い服装でご参加ください。 定員 30 人(定員を超えた場合は抽選。選外者には連絡) 費用 無料 申込・問合せ 5月17日(水)までに生涯学習課☎296-1263 場所 農村公園体験農園 定員 ① 25 人 ② 15 人 (いずれも定員を超えた場合は抽選) 参加費 ① 2,300 円 ② 1,200 円 持ち物 タオル、十分な飲み物 申込期間 5月18日(木)~ 24日(水)(土・日を除く) 抽選発表 5月 25 日(木) 申込・問合せ 役場産業振興課 地域活性化担当 ☎ 296-5895 日時:毎週土曜日 午前 10 時~正午 (予約制) 場所:多世代活動交流セ ンター2階 ガラス工芸体験工房 費用:と んぼ玉(2個)1,000円 グラス絵付け(1個) 800 円 問合せ:はとやまがらす事務局 金 296-4812 5 月の公民館・図書館休館日 【公民館】1 日(月)・3 日(水・祝) ~5日(金・祝)・8日(月)・ 15日(月)・22日(月)・29日(月) 【図書館】1 日(月)・3 日(水・祝) 4日(木・祝)・8日(月)・15日(月) 22日(月)・29日(月)・31日(水) 鳩山町体育協会主催 春季町民卓球大会 在宅介護者のつどい ~介護者交流サロン~ 平成 29 年度第1回 生涯学習講座 春の植物散歩「鳩山を知ろう! 石坂の森を歩いてみませんか?」 もち米づくり・サツマイモ栽培教室 ガラス工芸体験 体験 余暇よか Days 趣味や学びの情報便 耳より情報 第 67 回埼玉県美術展覧会 期間:5月 30 日(火)~6月 21 日(水)午前 10 時~午後5時 30 分(月曜休館) 場所:県 立近代美術館(さいたま市浦和区常盤 9-30-1) 内容:日本画、洋画、彫刻、工芸、書、写真の 6部門(観覧無料) 問合せ : 県生涯学習文化財 048-830-6921 第 27 回文化展「比企野」 期間:5月 17 日(水)~ 22 日(月)午前9時 ~午後5時 30 分(初日は午後1時から。最終 日は午後4時まで) 場所:東松山市民文化セン ター 2階展示室(A・廊下・B)※入場無料 内容 比企地区退職教職員による作品展(絵画、いけ ばな、写真、盆栽等鉢物、書、てん刻、絵手紙、 絵画、手工芸、木彫、陶芸、文芸など約 150 点 を展示) 問合せ : 埼玉退職教職員協議会比企支 部 文化展事務局長 村田0493-54-2331 ホスピス講演会~この町のホスピスにやってきて~ シャローム病院緩和ケア病棟開設 1 周年を記念 し、ホスピスへの理解を広めるため、医師によ る講演会を行います。 日時:6月 17 日(土)午後1時~3時(開場: 午後0時 30 分) 場所 :東松山市民文化センター 内容:【第1部】「シャローム病院の歴史を振り 返って」、「我らの街にホスピスを!」、アカペラ ミニコンサート 【第2部】「この町のホスピス にやってきて」 参加費:無料(申込不要) :1,200 人 問合せ:シャローム病院 総務課 中島・土 0493-25-2979 障害年金講演会・個別相談会 日時:【講演会】5月 28 日(日)午後1時 30 分~2時 20 分 【個別相談会】5月 28 日(日) 午後2時 30 分~4時 場所:町ふれあいセン ター 305 会議室 対象:障がい(身体・精神) をお持ちの方とその家族、障がいに関心のある 講師・相談員 :社会保険労務士(年金サポー ト会会員) 参加費:無料 その他:個別相談会 は申込順でお受けします。 問合せ:社会保険 労務士「年金サポート会」渡部04-2949- 1507、FAX04-2947-4015 音楽療法の集い in 比企 日時:5月 20 日(土)午後3時~5時(開場: 午後2時 30 分) 場所:埼玉成恵会病院 多目的 ホール 内容:講演「音楽療法の効果」、オペラ コンサート、音楽療法の紹介、音楽療法デモン ストレーション 定員:240 人(先着順) 参加 :無料(要整理券) 申込・問合せ:埼玉成恵 会病院 0493-23-1221、E-mail:on-ryo@ seikei.or.jp 町コミュニティ推進協議会では、皆さんの コミュニティ活動の輪をさらに広げるため、 『平成 29 年度版鳩山町サークルガイド』を 発行します。ぜひ、この機会にご登録くださ い。 ■登録期限 6月 23 日(金) ■登録方法 コミュニティ推進協議会事務局 (役場総務課)、役場東出張所、中央公民館、 今宿コミュニティセンターの各窓口に用意し てある「新規登録票」に必要事項をご記入の 上、提出してください。 ※すでに登録されている団体には、代表者あ てに「登録確認票」を郵送します。 ■問合せ 町コミュニティ推進協議会事務局 (役場総務課内)296-1214 平成 29 年度「サークルガイド」 新規登録受付中 開室日:土・日曜日、祝日を除く平日 開室 時間:午前9時~午後5時(入室は午後4時 30 分まで) 内容:【美術展示室】町所蔵笹 島喜平版画展「浮かび上がる仏の世界~荒ぶ る仏とほほ笑む女神~」【出土品展示室】「鳩 山町の歴史~いにしえの宝物たち~」 費用 無料 問合せ:町教育委員会 生涯学習課 文 化財分室296-3862 多世代活動交流センター 「美術・出土品展示室」情報 学ぶ 内容 日時 ①もち米づく り体験教室 【田植え】5月30日(火)午前9時から(約 3時間)、【稲刈り】9月下旬、【脱穀作業】 10 月下旬(両日とも約5時間) ②サツマイモ 栽培教室 【畑づくり】6月1日(木)午前9時か ら(約2時間)、【植付け】6月8日(木) 午前9時から(約1時間) 17 16

Upload: others

Post on 22-Oct-2020

2 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

  • 広報はとやま2017.5月号 広報はとやま2017.5月号

    主管 町卓球連盟対象 町内在住・在勤・在学者日時 6月4日(日)午前9時から会場 町民体育館参加費 一般:300 円、中学生以下:200 円申込・問合せ 5月 26 日(金)までに町民体育館(☎296-4900)または鳩山町卓球連盟 長瀬(☎ 296-1788)へ。(当日申し込み可)

     在宅で介護をしている介護者同士が、気軽に参加し、悩みを分かち合い、情報交換や交流を行える場を作るため、介護者交流サロンを開催します。詳細は、下記まで問い合わせいただくか、町ホームページ等をご覧ください。対象 町内在住の在宅で介護をしている方、介護に関心のある方日時 5月9日(火)、5月 23 日(火) いずれも午前10 時~正午 場所 介護老人福祉施設 鳩山松寿園東館 地域交流スペース ※現地集合、現地解散(予約不要)定員 20 人程度問合せ 町地域包括支援センター(☎ 296-7700)または担当のケアマネージャーへ。

    第 22 回だれでもチャレンジステージ町内で芸術文化活動(運動系・音楽系)を行っている団体などの発表会です。(入場無料)

    日時:6月 18 日(日) 午前 9 時 55 分から 場所:町文化会館ホール 問合せ:町中央公民館☎ 296-2774

    在宅介護の気持ちを「軽くする場」です 町では、『医療、介護、予防、住まい、生活支援サービスが一律的に提供される地域包括ケアシステム』の構築に向けて、地域、介護、医療の連携を図り「住み慣れた地域で自分らしい暮らしを続ける」ことを提唱しています。 また、要介護者が、住み慣れた地域で自分らしく暮らしていくためには、要介護者に対する在宅サービスの充実を目指すことと、その在宅介護を担う家族に対しての身体的・精神的負担の軽減を目指すことが不可欠です。 「在宅介護者のつどい」は、同じような立場の方々と交流することで、ご自身の心が軽くなれる場です。

     春は躍動の季節です。石坂の森のいきいきとした花や植物などを観察しましょう。多くの方のご参加をお待ちしています。対象 町内在住・在勤者日時 5月 25 日(木) 午前9時~ 11 時 30 分

    (小雨決行・荒天中止)集合場所 物見山駐車場観察場所 石坂の森周辺内容 植物などの観察指導者 社会教育指導員 中澤利雄氏持ち物 筆記用具、雨具、飲み物など。その他、動きやすい服装でご参加ください。定員 30 人(定員を超えた場合は抽選。選外者には連絡)費用 無料申込・問合せ 5月17日(水)までに生涯学習課☎296-1263

    場所 農村公園体験農園定員 ①25人 ②15人(いずれも定員を超えた場合は抽選)参加費 ① 2,300 円 ② 1,200 円持ち物 タオル、十分な飲み物申込期間 5月 18 日(木)~ 24 日(水)(土・日を除く)抽選発表 5月 25 日(木)申込・問合せ 役場産業振興課 地域活性化担当

    ☎ 296-5895

    日時:毎週土曜日 午前 10 時~正午(予約制) 場所:多世代活動交流センター2階 ガラス工芸体験工房 費用:とんぼ玉(2個)1,000円 グラス絵付け(1個)800 円 問合せ:はとやまがらす事務局 金子☎ 296-4812

    5 月の公民館・図書館休館日【公民館】1 日(月)・3 日(水・祝) ~ 5 日(金・祝)・8 日(月)・ 15 日(月)・22 日(月)・29 日(月)【図書館】1 日(月)・3 日(水・祝) 4 日(木・祝)・8 日(月)・15 日(月) 22 日(月)・29 日(月)・31 日(水)

    鳩山町体育協会主催春季町民卓球大会

    在宅介護者のつどい~介護者交流サロン~

    平成 29 年度第1回 生涯学習講座春の植物散歩「鳩山を知ろう!石坂の森を歩いてみませんか?」

    もち米づくり・サツマイモ栽培教室

    ガラス工芸体験体験

    余暇よか  Days

    趣味や学びの情報便

    耳より情報

    第 67 回埼玉県美術展覧会期間:5月 30 日(火)~6月 21 日(水) 午前10 時~午後5時 30 分(月曜休館) 場所:県立近代美術館(さいたま市浦和区常盤 9-30-1) 内容:日本画、洋画、彫刻、工芸、書、写真の6部門(観覧無料) 問合せ : 県生涯学習文化財課☎ 048-830-6921

    第 27 回文化展「比企野」期間:5月 17 日(水)~ 22 日(月) 午前9時~午後5時 30 分(初日は午後1時から。最終日は午後4時まで) 場所:東松山市民文化センター 2階展示室(A・廊下・B)※入場無料 内容:比企地区退職教職員による作品展(絵画、いけばな、写真、盆栽等鉢物、書、てん刻、絵手紙、絵画、手工芸、木彫、陶芸、文芸など約 150 点を展示) 問合せ : 埼玉退職教職員協議会比企支部 文化展事務局長 村田☎ 0493-54-2331

    ホスピス講演会~この町のホスピスにやってきて~シャローム病院緩和ケア病棟開設 1 周年を記念し、ホスピスへの理解を広めるため、医師による講演会を行います。日時:6月 17 日(土) 午後1時~3時(開場:午後0時30分) 場所:東松山市民文化センター 内容:【第 1 部】「シャローム病院の歴史を振り返って」、「我らの街にホスピスを!」、アカペラミニコンサート 【第 2 部】「この町のホスピスにやってきて」 参加費:無料(申込不要) 定員:1,200 人 問合せ:シャローム病院 総務課 中島・土

    ど き

    岐☎ 0493-25-2979

    障害年金講演会・個別相談会日時:【講演会】5月 28 日(日) 午後1時 30分~2時 20 分 【個別相談会】5月 28 日(日) 午後2時 30 分~4時 場所:町ふれあいセンター 305 会議室 対象:障がい(身体・精神)をお持ちの方とその家族、障がいに関心のある方 講師・相談員:社会保険労務士(年金サポート会会員) 参加費:無料 その他:個別相談会は申込順でお受けします。 問合せ:社会保険労務士「年金サポート会」渡部☎ 04-2949-1507、FAX04-2947-4015

    音楽療法の集い in 比企日時:5月 20 日(土) 午後3時~5時(開場:午後2時 30 分) 場所:埼玉成恵会病院 多目的ホール 内容:講演「音楽療法の効果」、オペラコンサート、音楽療法の紹介、音楽療法デモンストレーション 定員:240 人(先着順) 参加費:無料(要整理券) 申込・問合せ:埼玉成恵会病院☎ 0493-23-1221、E-mail:[email protected]

     町コミュニティ推進協議会では、皆さんのコミュニティ活動の輪をさらに広げるため、

    『平成 29 年度版鳩山町サークルガイド』を発行します。ぜひ、この機会にご登録ください。■登録期限 6月 23 日(金)■登録方法 コミュニティ推進協議会事務局

    (役場総務課)、役場東出張所、中央公民館、今宿コミュニティセンターの各窓口に用意してある「新規登録票」に必要事項をご記入の上、提出してください。※すでに登録されている団体には、代表者あてに「登録確認票」を郵送します。■問合せ 町コミュニティ推進協議会事務局

    (役場総務課内)☎ 296-1214

    平成 29 年度「サークルガイド」新規登録受付中

    開室日:土・日曜日、祝日を除く平日 開室時間:午前9時~午後5時(入室は午後4時30 分まで) 内容:【美術展示室】町所蔵笹島喜平版画展「浮かび上がる仏の世界~荒ぶる仏とほほ笑む女神~」【出土品展示室】「鳩山町の歴史~いにしえの宝物たち~」 費用:無料 問合せ:町教育委員会 生涯学習課 文化財分室☎ 296-3862

    多世代活動交流センター「美術・出土品展示室」情報学ぶ

    内容 日時

    ①もち米づくり体験教室

    【田植え】5月 30 日(火)午前9時から(約3時間)、【稲刈り】9月下旬、【脱穀作業】10 月下旬(両日とも約5時間)

    ②サツマイモ栽培教室

    【畑づくり】6月1日(木)午前9時から(約2時間)、【植付け】6月8日(木) 午前9時から(約1時間)

    17 16

  • 広報はとやま2017.5月号 広報はとやま2017.5月号

    『恋人たちの食卓』(124分)日時 5月14日(日)午後2時から内容 かつて一流ホテルのシェフだった老人と3人の娘は、日曜の夕食を共にすることが決まりごとになっていた。ある晩、次女は父の味

    覚が衰え始めていることに気づくが、父は突如頼まれた古巣からの調理の応援に出かけるのだった。恋愛に疎い高校教師の長女、奔放なキャリアウーマンの次女、親友の恋人と急接近する女子大生の三女、それぞれの恋模様と自立を描く。

    『ガス燈』(114分)日時 6月11日(日) 午後2時から内容 19世紀末、霧深いロンドン。歌手の叔母が殺され、財産を相続したポーラはイタリアで音楽家のグレ

    ゴリーと恋におち結婚。彼の望みで叔母の邸宅に住むが、次第に身辺に奇妙なことが起こり始め、発狂寸前まで追い詰められる。

    場所町立図書館・視聴覚室

    シネマホール

    耳より情報

    小学生~高校生のための夏休み海外研修交流事業体験を通して、お互いの理解や交流を深め、国際性を養ってみませんか。対象:小学3年~高校3年生 日程:7月 26日(水)~8月 16 日(水) の期間で8~ 18日間 ※コースにより異なります。 内容:ホームステイ、ボランティア体験、文化交流など(説明会を5月 20 日に大宮で開催します。詳細は下記まで) 派遣先:イギリス、オーストラリア、カナダ、フィジーなど 参加費:25 ~ 60万円 申込締切:5月 26 日(金)・6月9日(金) ※コース別 問合せ:公益財団法人 国際青少年研修協会☎ 03-6417-9721

    昭和のSPレコードコンサート(蓄音機)戦前・戦中・戦後の記録を残すSPレコード。その歴史の語り部ともいえる音楽を、ユネスコ世界遺産の細川紙を使い制作した日本最大級の蓄音機で奏でます。(入館・観覧無料)日時:5月 14 日(日) 午後1時 30 分~2時50 分 定員:160 人(先着順) 場所・問合せ :埼玉ピースミュージアム(埼玉県平和資料館)☎ 0493-35-4111

    余暇よか Days 趣味や学びの情報便

     鳩山町体育協会では、今年度も各種事業を計画しています。また、各競技連盟主管による講習会なども随時広報などでご紹介します。 多くの皆さまのご参加をお待ちしています。◆第 10 回小学生グラウンド・ゴルフ大会期日 8月 22 日(火)会場 梅沢運動場

    ◆第 60 回鳩山町民体育祭期日 10 月1日(日)会場 鳩山中学校第2グラウンド

    ◆第 37 回町民グラウンド・ゴルフ大会 団体戦期日 10 月 28 日(土)会場 亀井運動場

    ◆第 35 回鳩山駅伝大会期日 11 月 26 日(日)会場 鳩山町内

    ◆第 44 回鳩山町正月マラソン大会期日 平成 30 年1月3日(水)会場 農村公園周辺※他事業との関係で日程が変更になる場合があります。

    平成 29 年度鳩山町体育協会事業日時 5月 13 日(土) 午前 10 時~午後4時(入場は午後3時 30 分まで)場所 宇宙航空研究開発機構 地球観測センター(大橋地内)内容(予定) 施設設備公開、宇宙から見た地球の画像、講演会・こども宇宙教室、ブルースーツの試着、かさ袋ロケットを作ろう、鳩山町物産展、宇宙グッズ販売など費用 無料問合せ 地球観測センター☎ 298-1200※当日は、東武東上線「高坂駅」西口から「町立図書館」経由の無料送迎バスを運行します。

     今年も、「8020 よい歯のコンクール」「親と子のよい歯のコンクール」などを開催します。ぜひご参加ください。日時 6月4日(日)午前 10 時~正午場所 小川町総合福祉センター「パトリアおがわ」内容 ① 8020 よい歯のコンクール ②親と子のよい歯のコンクール その他、歯の検診、歯磨き指導、フッ素塗布、エプロン人形劇など(すべて無料)応募資格 ① 80 歳以上で自分の歯が 20 本以上の方 ②歯の健康に自信のある幼児(3歳~就学前)とその父親または母親※いずれも、前記日時に会場にお越しいただける方主催 比企郡市歯科医師会申込・問合せ 5月 19 日(金)までに町保健センター(☎296-2530)へ。  今年は、嵐山渓谷バーベキュー場で、川

    を使ったさまざまな催し物があります。ぜひ、お子さまとご一緒にお越しください。日時 5月 28 日(日) 午前9時 30 分~午後4時(雨天決行)場所 嵐山渓谷バーベキュー場内容 魚のつかみ取り、カヤック体験、ふわふわドーム、比企ご当地キャラリンピックなど費用 無料主催 公益社団法人比企青年会議所、比企こどもまつり実行委員会(共催:比企地域元気アップ実行委員会)問合せ 比企地域元気アップ実行委員会事務局(東松山市政策推進課☎ 0493-21-1411)

     ゆるやかな斜面の地形を活かして造られた、水面積約2,500 ㎡、水位5cm ~ 30cm の「巨大じゃぶじゃぶ池」は、小さなお子さまから安心して遊べる公園内のオアシスです。期間 4月 29 日(土・祝)~9月 18 日(月・祝) 午前9時 30 分~午後4時 30 分(閉園時間:午後5時)場所 国営武蔵丘陵森林公園 西口エリア料金 【入園料】高校生以上 410 円、65 歳以上 210 円、小・中学生80円 ※駐車料金別途必要(平日午後4時以降は無料)問合せ 同園管理センター☎ 0493-57-2111

     音声ガイド付き映画とは、視覚による映像情報を得にくい、または得られない場合でも、台詞の合間や場面転換時にそれらを言葉で補って、鑑賞する映画です。(入場無料)日時 5月 20 日(土) 午後0時 30 分開場、1時開演 上映作品 「六

    ろ く が つ

    月燈ど う

    の三姉妹」(大型店進出で苦しむ家族経営の和菓子店「とら屋」に、離婚調停中の次女、奈美江が帰ってきた。家族合わせて “バツ4” の一家は、六月燈の夜に新作和菓子で起死回生の大作戦に出るが ・・・。一家再生と商店街の店主達の人間模様を描く。)【104 分】音声ガイド 声なびシネマわかば定員 50 人(先着順)場所・問合せ 町立図書館・視聴覚室☎ 296-5660

    皆さまの温かいご声援を 第 51 回比企郡民体育大会 第 51 回比企郡民体育大会が比企郡内の各会場で開催されます。皆さまの温かい応援をお願いします。

    問合せ 町民体育館☎ 296-4900

    地球観測センター 施設一般公開第 22 回歯の健康祭り

    第6回比企こどもまつり

    水遊び場 オープン!

    音声ガイド付き映画鑑賞会

    種目 日程 会場 種目 日程 会場硬式テニス 5月 7日(日) 小川町総合運動場 バドミントン 5月21日(日) ときがわ町体育センターソフトボール 5月14日(日)

    滑川町総合運動公園多目的グラウンドほか 柔道 5月28日(日)

    嵐山町立玉ノ岡中学校武道館

    サッカー(一般男子)

    5月14日(日)21日(日)

    吉見町ふれあい広場陸上競技場 剣道 5月28日(日) ときがわ町体育センター

    サッカー(壮年男子) 5月14日(日)

    吉見町ふれあい広場多目的グラウンド

    バレーボール(6人制) 6月 4日(日)

    小川町立大河小学校体育館

    卓球 5月14日(日) 鳩山町民体育館 野球 7月23日(日)30日(日) 東秩父村ふれあい広場

    バレーボール(9人制)

    5月21日(日)ママさん:ときがわ町トレーニングセンター40歳以上:玉川中学校体育館

    ゴルフ 8月29日(火) 鳩山カントリークラブ

    19 18