国内外の出願・登録状況と審査・審判の現状 - …...第1章...

42
国内外の出願・登録状況と審査・審判の現状 1 特許行政年次報告書2018年版 2 (1)我が国における特許出願・審査請求等 の推移及び特許審査の現状 ①特許出願件数とPCT 国際出願 1 件数 過去 10 年間の特許出願件数の推移を見る と、2008 年以降漸減傾向で推移していたが、 2015 年以降横ばいで推移している。2017 年は 318,479 件であり、前年よりも微増した。日本 国特許庁を受理官庁とした特許協力条約に基 特許 づく国際出願(PCT 国際出願)の件数は、 2014 年を除き、一貫して増加傾向を示してお り、2017 年は 47,425 件(前年比6.6%増)と、 過去最高となった。これは、研究開発や企業 活動のグローバル化が大きく進展し、国内の みならず国外での知財戦略の重要性も一層増 していることなどが背景にあるものと考えられ る。 国内外の出願・登録状況と審査・審判の現状 近年、研究開発や企業活動のグローバル化が大きく進展し、国内のみならず国外 での知財戦略の重要性も一層増している。また、我が国企業の海外展開の進展や、 新興国での経済発展や知的財産に対する認識の高まりに伴い、知的財産をめぐる社 会情勢は大きく変容している。これらの状況について、本章では、特許・実用新案・ 意匠・商標における国内外の出願・登録状況と審査・審判の現状の観点から紹介 する。 1 特許協力条約(PCT:Patent Cooperation Treaty)に基づく国際出願。一つの出願願書を条約に従って提出することにより、PCT 加盟国である全ての国に同時 に出願したことと同じ効果を与える出願制度となっている。 500,000 400,000 300,000 200,000 100,000 0 2008 2009 2010 2011 2012 2013 2014 2015 2016 (出願年) (件) 2017 391,002 348,596 344,598 342,610 342,796 328,436 325,989 318,721 318,381 318,479 1-1-1図 特許出願件数の推移 1-1-2図 PCT国際出願件数の推移 (備考)特許出願件数は、国内出願件数と特許協力条約に基づく国際出願 (PCT 国際出願) のうち国内移行した出願件数(基準日は国内書面 の受付日)の合計数である。 (資料)統計・資料編 第 1 章 1. (資料)統計・資料編 第 3 章 1. 50,000 40,000 30,000 20,000 10,000 0 2008 2009 2010 2011 2012 2013 2014 2015 2016 (出願年) (件) 2017 28,027 29,291 31,524 37,974 42,787 43,075 41,292 43,097 44,495 47,425

Upload: others

Post on 05-Aug-2020

2 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: 国内外の出願・登録状況と審査・審判の現状 - …...第1章 国内外の出願・登録状況と審査・審判の現状 特許行政年次報告書2018年版 4 出願件数に対する特許登録件数の割合(特許

国内外の出願・登録状況と審査・審判の現状第1章

特許行政年次報告書2018年版 2

(1)我が国における特許出願・審査請求等の推移及び特許審査の現状

①特許出願件数とPCT国際出願1件数

過去10年間の特許出願件数の推移を見る

と、2008 年以降漸減傾向で推移していたが、

2015年以降横ばいで推移している。2017年は

318,479件であり、前年よりも微増した。日本

国特許庁を受理官庁とした特許協力条約に基

特許1づく国際出願(PCT 国際出願)の件数は、

2014年を除き、一貫して増加傾向を示してお

り、2017年は 47,425件(前年比6.6%増)と、

過去最高となった。これは、研究開発や企業

活動のグローバル化が大きく進展し、国内の

みならず国外での知財戦略の重要性も一層増

していることなどが背景にあるものと考えられ

る。

国内外の出願・登録状況と審査・審判の現状近年、研究開発や企業活動のグローバル化が大きく進展し、国内のみならず国外

での知財戦略の重要性も一層増している。また、我が国企業の海外展開の進展や、

新興国での経済発展や知的財産に対する認識の高まりに伴い、知的財産をめぐる社

会情勢は大きく変容している。これらの状況について、本章では、特許・実用新案・

意匠・商標における国内外の出願・登録状況と審査・審判の現状の観点から紹介

する。

第 1 章

1 特許協力条約(PCT:Patent Cooperation Treaty)に基づく国際出願。一つの出願願書を条約に従って提出することにより、PCT 加盟国である全ての国に同時

に出願したことと同じ効果を与える出願制度となっている。

500,000

400,000

300,000

200,000

100,000

02008 2009 2010 2011 2012 2013 2014 2015 2016

(出願年)

(件)

2017

391,002

348,596 344,598 342,610 342,796328,436 325,989 318,721 318,381 318,479

1-1-1図 特許出願件数の推移 1-1-2図 PCT国際出願件数の推移

(備考)特許出願件数は、国内出願件数と特許協力条約に基づく国際出願

(PCT 国際出願) のうち国内移行した出願件数(基準日は国内書面

の受付日)の合計数である。

(資料)統計・資料編 第 1章 1.

(資料)統計・資料編 第 3章 1.

50,000

40,000

30,000

20,000

10,000

02008 2009 2010 2011 2012 2013 2014 2015 2016

(出願年)

(件)

2017

28,027 29,29131,524

37,974

42,787 43,075 41,29243,097 44,495

47,425

Page 2: 国内外の出願・登録状況と審査・審判の現状 - …...第1章 国内外の出願・登録状況と審査・審判の現状 特許行政年次報告書2018年版 4 出願件数に対する特許登録件数の割合(特許

特許行政年次報告書2018年版3

第1章

第5章

第4章

第3章

第2章

第1部・知的財産をめぐる動向

②審査請求件数

審査請求件数は2009年以降横ばいで推移

しており、2017年は240,118件であった。なお、

2001年 10月以降の出願について審査請求期

間が7年から3年へ短縮されたことに伴い、

審査請求件数の一時的な増大が生じていた

が、これも2008年 9月末をもって終了してい

る。

③審査の迅速化

特許庁は、一次審査通知までの期間に加え、

権利化までの期間の短縮を求めるニーズの高

まりを受け、2013 年度に達成された10年目

標に次ぐ新たな10年目標として、平成35年

度(2023年度)までに特許の「権利化までの

期間 1」(標準審査期間)と「一次審査通知ま

での期間」をそれぞれ、平均14か月以内、平

均10か月以内とするという目標を設定し、着

実に取り組んでいる。2017年度は、それぞれ、

14.1か月、9.3か月を達成した。

④特許審査実績

2017年の一次審査件数は239,236件となっ

た。また、特許査定件数は183,919 件、拒絶

査定件数は 60,613 件、特許登録件数は

199,577件となった。

また、日本国特許庁が2017 年に国際調査

機関として作成した国際調査報告の件数は、

2017年の PCT国際出願件数と同様に過去最高

の、45,948件となった。

1 審査請求日から取下げ・放棄又は最終処分を受けるまでの期間(出願人が補正等をすることに起因して特許庁から再度の応答等を出願人に求めるような場合や、

特許庁に応答期間の延長や早期の審査を求める場合等の、出願人に認められている手続を利用した場合を除く。)。

2 前置審査の結果、拒絶査定を取り消して特許査定された件数。

3 前置審査の結果、拒絶査定を維持すべきと判断された件数。

1-1-3図 審査請求件数の推移

1-1-4図 特許審査の権利化までの期間と平均 FA 期間の推移

(備考)2009~2012 年の審査請求件数には審査請求料の納付繰延制度を利用

しているものが含まれる。

(資料)統計・資料編 第 1章 1.

(備考)各年度の年度平均値

権利化までの期間は、審査請求日から取下げ・放棄又は最終処分を

受けるまでの期間(出願人が補正等をすることに起因して特許庁か

ら再度の応答等を出願人に求めるような場合や、特許庁に応答期間

の延長や早期の審査を求める場合等の、出願人に認められている手

続を利用した場合を除く。)。

(資料)特許庁作成

500,000

400,000

300,000

200,000

100,000

02008 2009 2010 2011 2012 2013 2014 2015 2016

(請求年)

(件)

2017

347,836

254,368 255,192 253,754 245,004 240,188 245,535 241,412 240,455 240,118

20

16

12

8

4

02013 2014 2015 2016 2017

12.5

18.8

9.3

15.2

9.7

15.0

9.4

14.6

9.3

14.1

(年度)

(月) 平均FA期間

権利化までの期間 (平均)

2013年度末10.4か月

1-1-5図 特許審査実績及び最終処分実績の推移特許審査実績の推移 単位:件

実     績 2012 年 2013 年 2014 年 2015 年 2016 年 2017 年

一 次 審 査 件 数 369,679 356,179 255,001 235,809 246,879 239,236

再 着 審 査 件 数 338,738 329,409 283,085 237,076 242,904 265,944

国 際 調 査 報 告 作 成 件 数 40,529 42,384 40,079 43,571 44,321 45,948

国 際 予 備 審 査 報 告 作 成 件 数 2,702 2,509 2,190 2,515 2,021 1,903

前 置 審 査 件 数 23,851 23,168 22,972 20,405 18,108 17,248

合     計 775,499 753,649 603,327 539,376 554,233 570,279

(備考)前置審査件数は、前置登録件数 2、前置報告件数 3、前置拒絶理由件数の合計。 (最終処分実績の図は次頁参照)

Page 3: 国内外の出願・登録状況と審査・審判の現状 - …...第1章 国内外の出願・登録状況と審査・審判の現状 特許行政年次報告書2018年版 4 出願件数に対する特許登録件数の割合(特許

国内外の出願・登録状況と審査・審判の現状第1章

特許行政年次報告書2018年版 4

出願件数に対する特許登録件数の割合(特許

登録率)は増加傾向にある。このことから、

出願人が特許出願にあたり厳選を行うことが

浸透し、企業等における知的財産戦略におい

て量から質への転換が着実に進んでいること

が窺える。

⑤出願年別で見る特許出願・審査請求・特

許登録等

出願年別で見ると、特許登録件数は17万

件前後を維持している。また、特許出願件数

は近年漸減傾向であるものの、審査請求件数

はほぼ横ばいを維持している。そして、特許

⑥特許権の現存率

日本における特許権の設定登録からの年数

毎の現存率は、設定登録から5年後で87%、

10年後で52%、15年後で12%程度に減少し

ている。

日本における内国出願人の特許保有件数は

増加傾向にあり、2017年末に166万件に達し、

2008年の114万件の約1.5倍となった。外国

出願人の特許保有件数も増加傾向にあり、

2017 年末に 35万件に達し、2008 年の 13万

件の約2.7倍となった。

1-1-6図 出願年別で見る特許出願・審査請求・特許登録等の推移(2003-2017)

単位:件

2003 2004 2005 2006 2007 2008 2009 2010 2011 2012 2013 2014 2015 2016 2017

特許出願件数 413,008 423,017 426,974 408,569 396,160 390,879 348,429 344,397 342,312 342,589 328,138 325,688 318,345 317,922 318,028

審査請求件数 274,752 280,250 277,797 260,221 252,485 257,116 233,901 233,780 232,471 237,906 233,708 233,963 186,419 116,702 73,813

特許登録件数 148,587 154,942 161,363 163,773 166,612 174,824 166,918 173,300 175,858 182,777 175,618 123,261 71,333 43,505 12,143

(備考)出願年別の特許出願・審査請求・特許登録等の件数には、特許権の存続期間の延長登録の出願の件数は含まれない。

出願年別特許登録件数は、2018 年 5 月 10 日時点での暫定値。

2015 年から 2017 年の出願における出願年別審査請求件数の数値は、2018 年 5 月 10 日時点での暫定値。

(資料)特許庁作成

500,000

450,000

400,000

350,000

300,000

250,000

200,000

150,000

100,000

50,000

0201720162015201420132012201120102009200820072006200520042003

(出願年)

(件)(審査請求期間中)

特許出願件数審査請求件数

審査・拒絶査定不服審判係属中等件数特許登録件数

特許登録率100

90

80

70

60

50

40

30

20

10

0

(%)

最終処分実績の推移 単位:件

実     績 2012 年 2013 年 2014 年 2015 年 2016 年 2017 年

特 許 査 定 件 数 254,502 260,046 205,711 173,015 191,032 183,919

拒 絶 査 定 件 数 120,896 108,544 88,467 66,599 58,638 60,613

(う ち 戻 し 拒 絶 査 定 件 数) 70,297 60,356 41,477 30,173 25,448 28,409

FA 後 取 下 げ・ 放 棄 件 数 5,566 4,090 2,562 2,290 2,207 1,968

特 許 登 録 件 数 274,791 277,079 227,142 189,358 203,087 199,577

特 許 査 定 率 66.8% 69.8% 69.3% 71.5% 75.8% 74.6%

拒 絶 査 定 率 33.2% 30.2% 30.7% 28.5% 24.2% 25.4%

(備考)戻し拒絶査定件数とは、審査官の拒絶理由通知に対し、何ら応答されず拒絶査定された件数。

FA 後取下げ・放棄件数とは、一次審査着手後に出願の取下げ・放棄が行われた件数。

特許査定率=特許査定件数/(特許査定件数+拒絶査定件数+ FA 後取下げ・放棄件数)

拒絶査定率=(拒絶査定件数+ FA 後取下げ・放棄件数)/(特許査定件数+拒絶査定件数+ FA 後取下げ・放棄件数)

(資料)特許庁作成

Page 4: 国内外の出願・登録状況と審査・審判の現状 - …...第1章 国内外の出願・登録状況と審査・審判の現状 特許行政年次報告書2018年版 4 出願件数に対する特許登録件数の割合(特許

特許行政年次報告書2018年版5

第1章

第5章

第4章

第3章

第2章

第1部・知的財産をめぐる動向

(2)主要国・機関における特許出願・登録動向

①世界の特許出願件数

2007年に187.4万件であった世界の特許出

願件数は、この10 年間で1.7 倍に増加し、

2016年には312.8万件に達した。2009年の世

界の特許出願件数は居住者、非居住者共に

減少していたが、2010年以降増加に転じてお

り、2016 年は前年比 8.3%増となっている。

2016年の世界の特許出願件数の伸びは、主に、

中国人による中国国家知識産権局への特許出

願件数の大幅な増加によるものである。2016

年の世界の特許出願件数においては、米国特

許商標庁、日本国特許庁がこれに続いている

(1-1-16図参照)。

②世界の特許登録件数

世界の特許出願件数の増加に伴い、世界の

特許登録件数も増加の傾向にある。2006年に

は77.7万件であったが、この10年間で約1.7

倍に増加し、2016年には135.2万件であった。

この世界の特許登録件数のうち非居住者によ

る登録は、この10年間で約1.7 倍に増加し、

2016年には全体の4割弱を占める状況にある。

2016 年の世界の特許登録件数を出願人の居

住国別に見ると、中国居住者による特許登録

件数は32.2万件と最も多く、日本 28.9万件、

米国27.7万件と続いている。また、日本居住

者による特許登録件数のうち、約4割は外国

での登録であり、我が国企業の知財活動が国

内外に広く行われていることが分かる。

1-1-7図 特許権の現存率 1-1-8図 内外国出願人別の現存特許権数の推移

(備考)・現存率は、特許権の登録件数に対する現存件数の割合のことである。

・2017 年末現在の数字である。

(資料)統計・資料編 第 2章 19.(2) (備考)国別内訳は筆頭出願人の国籍でカウントしている。

(資料)統計・資料編 第 2章 19.(1)

100

80

60

40

20

00 2 4 6 8 10 12 14 16

(年)設定登録からの年数

(%)

18 20

1-1-10図 世界の特許登録件数の推移

(資料)WIPO Intellectual Property Statistics を基に特許庁作成

140

120

100

80

60

40

20

0

(万件)

2007 2008 2009 2010 2011 2012 2013 2014 2015(登録年)

2016

非居住者による特許登録

居住者による特許登録

31.1

46.6

52.2

83.0

77.7

135.2

4割弱が非居住者による登録

1-1-9図 世界の特許出願件数の推移

(資料)WIPO Intellectual Property Statistics を基に特許庁作成

350

300

250

200

150

100

50

02007 2008 2009 2010 2011 2012 2013 2014 2015

(出願年)

(万件)

2016

非居住者による特許出願

居住者による特許出願

74.9

112.5

91.1

221.7

187.4

312.8約3割が非居住者による出願

220

200

180

160

140

120

100

80

60

40

20

02008 2009 2010 2011 2012 2013 2014 2015 2016

(年)

(万件)

2017

外国出願人

内国出願人

13

114

15

120

17

126

20

135

23

146

27

157

30

162

32

162

34

164

35

166

Page 5: 国内外の出願・登録状況と審査・審判の現状 - …...第1章 国内外の出願・登録状況と審査・審判の現状 特許行政年次報告書2018年版 4 出願件数に対する特許登録件数の割合(特許

国内外の出願・登録状況と審査・審判の現状第1章

特許行政年次報告書2018年版 6

③世界のPCT国際出願件数

PCT国際出願件数は、2009年以降増加して

おり、2017年は 242,853 件と、前年に引き続

き過去最高となり、PCT国際出願制度の利用

が引き続き活発であることが窺える。

PCT国際出願件数の推移を出願人居住国別

に見ると、2017 年の日本からの出願件数は、

2013 年から10.1%増の 48,206 件と、過去最

高を記録した。この日本からの PCT国際出願

件数の増加の背景には、我が国企業等の活動

が一層グローバル化したこと、PCT国際出願

のメリットについて認識が高まってきたことな

どがあると考えられる。また、2017年の中国

からのPCT国際出願件数は前年比13.4%増を

記録し、日本を抜いて第2位となった。出願

人居住国別の割合を見ると、2013 年と2017

年のいずれにおいても上位10か国で全体の

85%以上を占めている。米国は全体の23.2%

を占め、引き続き第1位となっている。

1-1-13図 PCT 加盟国数及び PCT 国際出願件数の推移

(資料)WIPO ウェブサイト、WIPO Intellectual Property Statistics を基

に特許庁作成

300,000

250,000

200,000

150,000

100,000

50,000

02008 2009 2010 2011 2012 2013 2014 20162015

(出願年)

(件)160

140

120

100

80

60

40

20

0

(か国)

PCT国際出願件数 PCT加盟国数

163,242 155,408 164,354182,442

195,345205,306 214,331

232,912

2017

242,853

217,233

139 142 142 144 146 148 148 151 152148

1-1-11図 出願人居住国別の世界での特許登録件数 (外国 / 内国)(2016 年)

1-1-12図 出願人居住国別の世界での特許登録件数 (PCT 国際出願 / 直接出願)(2016 年)

(備考)居住国は筆頭出願人の居住国である。

(資料)WIPO Intellectual Property Statistics を基に特許庁作成

(備考)居住国は筆頭出願人の居住国である。

(資料)WIPO Intellectual Property Statistics を基に特許庁作成

40

35

30

25

20

15

10

5

0中国 日本 米国 韓国 ドイツ フランス

(万件)

スイス

外国での登録

内国での登録

2.0

30.2

12.9

16.1

13.3

14.43.8

8.28.9 3.7

1.1 1.1

2.60.0

40

35

30

25

20

15

10

5

0中国 日本 米国 韓国 ドイツ フランス

(万件)

スイス

PCT出願による登録件数

直接出願による登録件数1.4

30.9

8.3

20.6

10.1

17.6

1.3

10.75.4

2.54.6 2.2

1.7 0.9

Page 6: 国内外の出願・登録状況と審査・審判の現状 - …...第1章 国内外の出願・登録状況と審査・審判の現状 特許行政年次報告書2018年版 4 出願件数に対する特許登録件数の割合(特許

特許行政年次報告書2018年版7

第1章

第5章

第4章

第3章

第2章

第1部・知的財産をめぐる動向

④五大特許庁における特許出願件数

五大特許庁(日本国特許庁(JPO)、米国特

許商標庁(USPTO)、欧州特許庁(EPO)、中国

国家知識産権局(SIPO)、韓国特許庁(KIPO))

における特許出願件数の動向を示す。

2017 年の JPOにおける出願件数は31.8万

件であり、前年とほぼ同等となった。五大特

許庁の中では、SIPOにおける出願件数の伸び

率は緩やかになったものの、引き続き増加し

ている。

2013年 2017年

米国56.3千件23.2%

その他28.3千件11.6%

その他27.0千件13.2%

日本48.2千件19.8%

中国48.9千件20.1%

スウェーデン4.0千件1.6%

オランダ4.4千件1.8%

スイス 4.5千件1.9%

英国5.6千件2.3%

フランス8.0千件3.3%

韓国15.8千件6.5%

スウェーデン3.9千件1.9%

スイス4.4千件2.1%

オランダ4.2千件2.0%

英国4.8千件2.3%

フランス7.9千件3.8%

韓国12.4千件6.0%

ドイツ19.0千件7.8%

米国57.5千件28.0%

日本43.8千件21.3%

中国21.5千件10.5%

ドイツ17.9千件8.7%

1-1-14図 出願人居住国別のPCT国際出願件数の推移

1-1-15図 出願人居住国別の PCT 国際出願件数の割合(2013 年と 2017 年の比較)

(備考)各年の出願件数は国際出願日によるものであり、居住国は筆頭出願人の居住国である。

(資料)WIPO Intellectual Property Statistics を基に特許庁作成

(資料)WIPO Intellectual Property Statistics を基に特許庁作成

70,000

60,000

50,000

40,000

30,000

20,000

10,000

0中国米国 スウェーデン日本 ドイツ 韓国 英国フランス

(出願人の居住国)

(件)2013年 2014年 2015年 2016年 2017年

48,875

56,319

15,75418,960

48,206

7,997

スイス

4,482

オランダ

4,4285,560 3,978

1-1-16図 五大特許庁における特許出願件数の推移

( 資料 ) 下記を基に特許庁作成

JPO 統計・資料編 第 1章 1.

USPTO USPTOウェブサイト( 2013~2016年)及び USPTO提供資料(暫

定値)(2017年)

EPO EPO Annual Report 2017 (European patent applications

参照 )

SIPO SIPO ウェブサイト

KIPO KIPO ウェブサイト

160

140

120

100

80

60

40

20

02013 2014 2015 2016

(出願年)

KIPO(韓国)JPO(日本)

USPTO(米国)SIPO(中国)

EPO(欧州)(万件)

2017

138.2

32.8

57.2

14.8

82.5

20.5

32.6

57.9

15.2

92.8

21.0

31.9

58.9

16.0

110.2

21.4

31.8

60.6 60.7

15.9

133.9

20.931.8

16.620.5

Page 7: 国内外の出願・登録状況と審査・審判の現状 - …...第1章 国内外の出願・登録状況と審査・審判の現状 特許行政年次報告書2018年版 4 出願件数に対する特許登録件数の割合(特許

国内外の出願・登録状況と審査・審判の現状第1章

特許行政年次報告書2018年版 8

⑤五大特許庁における特許出願構造

JPO、SIPO 及び KIPOでは内国人による出願

が多く、特に、SIPOにおける内国人による出

願件数は、近年大きく増加しているのに対し

て、USPTO 及び EPOでは外国人(EPOの場合

は EPC 加盟国以外の出願人)による出願がほ

ぼ半数を占めている。

50

40

30

20

10

02008 2009 2010 2011 2012 2013 2014 2015 2016

(出願年)

(万件)

2017

外国人による出願

内国人による出願

6.1

33.0

5.3

29.5

5.5

29.0

5.5

28.8

5.6

28.7

5.7

27.2

6.0

26.6

6.0

25.9

5.8

26.0

5.8

26.0

1-1-19図 EPO における特許出願構造

1-1-20図 SIPO における特許出願構造

1-1-21図 KIPO における特許出願構造

(備考)EPC 加盟国は各年末における加盟国。

国別内訳は下記資料の定義に従っている。

(資料)EPO Annual Report 2017 を基に特許庁作成

(備考)「内国人による出願」には、台湾から SIPO への出願件数を含む。

2017 年台湾からの出願件数 6,158 件。

国別内訳は下記資料の定義に従っている。

(資料) SIPO ウェブサイトを基に特許庁作成

(備考)国別内訳は下記資料の定義に従っている。

(資料)KIPO Annual Report(2008~2016 年)、KIPO 提供資料(暫定値)(2017

年)を基に特許庁作成

18.0

16.0

14.0

12.0

10.0

8.0

6.0

4.0

2.0

0.02008 2009 2010 2011 2012 2013 2014 2015 2016

(出願年)

(万件)

2017

EPC加盟国以外(日本人を除く)の出願人による出願

日本人による出願EPC加盟国の出願人による出願

2.2

7.8

2.3

7.2

2.0

6.9

2.2

7.5

2.0

7.2

2.2

7.3

2.2

7.4

2.2

7.6

2.1

7.6

2.1

6.6

5.14.6

5.55.0 5.3 5.2 5.5 6.2 6.2

7.6

140

120

100

80

60

40

20

02008 2009 2010 2011 2012 2013 2014 2015 2016

(出願年)

(万件)

2017

外国人(日本人を除く)による出願

日本人による出願内国人による出願

4.14.1

124.6124.6

3.3

19.519.5

3.0

22.922.9

3.4

29.329.3

3.9

41.641.6

4.2

53.553.5

4.1

70.570.5

4.0

80.180.1

4.0

96.896.8

3.9

9.5

6.2 5.56.4

7.1

7.5

7.98.7

9.4

9.4

120.5120.5

25

20

15

10

5

02008 2009 2010 2011 2012 2013 2014 2015 2016

(出願年)

(万件)

2017

外国人(日本人を除く)による出願

日本人による出願内国人による出願

1.5

15.9

1.8

12.7

1.4

12.7

1.4

13.2

1.5

13.8

1.6

14.8

1.6

16.0

1.6

16.4

1.5

16.7

1.53.0

2.6 2.2 2.42.6

2.52.8 3.1 3.1 3.0

16.3

1-1-18図 USPTO における特許出願構造

(備考)Utility Patent が対象。

国別内訳は下記資料の定義に従っている。

(資料)USPTO ウェブサイト(2008 年~2015 年)及び USPTO 提供資料(暫定

値)(2016-17 年)を基に特許庁作成

70

60

50

40

30

20

10

02008 2009 2010 2011 2012 2013 2014 2015 2016

(出願年)

(万件)

2017

外国人(日本人を除く)による出願

日本人による出願内国人による出願

8.5

30.3

8.2

23.2

8.2

22.5

8.4

24.2

8.5

24.8

8.9

26.9

8.5

28.8

8.7

28.5

8.6

28.8

8.5

21.8

14.2 14.9 16.4 17.118.5 19.9 20.7 21.5 21.7

30.4

1-1-17図 JPO における特許出願構造

(備考)国別内訳は筆頭出願人の国籍でカウントしている。

(資料)統計・資料編 第 2 章 4.(1)

Page 8: 国内外の出願・登録状況と審査・審判の現状 - …...第1章 国内外の出願・登録状況と審査・審判の現状 特許行政年次報告書2018年版 4 出願件数に対する特許登録件数の割合(特許

特許行政年次報告書2018年版9

第1章

第5章

第4章

第3章

第2章

第1部・知的財産をめぐる動向

⑥五大特許庁間の特許出願件数と特許登録

件数

2016 年における五大特許庁間の特許出願

件数と特許登録件数を見ると、日本からの出

願・登録は、USPTO、SIPO、EPO、KIPO の順

に多く、一方で、JPOへの出願は、米国、欧州、

韓国、中国の順であり、特に、中国からJPO

への出願・登録の件数と比較して、日本から

SIPOへの出願・登録の件数が多い。

1 特許庁「平成 29 年度特許出願動向調査報告書―マクロ調査―」において、優先権主張年 2013 年にて一部の分野別の図を掲載

  http://www.jpo.go.jp/shiryou/pdf/gidou-houkoku/h29/29_macro.pdf

1-1-22図 五大特許庁間の特許出願状況(2016 年)1

(備考)・USPTOは Utility Patentが対象

・枠内の数値は、各国・機関における 2016年の特許出願件数の合計を示す。

・欧州からの件数は、2016年末時点の EPC加盟国の出願人による出願件数を示す。

・EPOへの件数は、欧州特許庁分のみを計上しており、各 EPC加盟国への出願件数は含まれていない。

・各国特許庁における国別内訳は下記資料の定義に従っている。

(資料)下記を基に特許庁作成

JPO 統計資料編 第 4章 2.(1)

USPTO USPTOウェブサイト

EPO EPO Annual Report 2017

SIPO SIPOウェブサイト

KIPO KIPOウェブサイト

85,313

20,986

14,77339,207

23,979

35,89513,650

39,998

20,568

97,269

36,467

11,841

3,810

7,142

26,026

2,829

6,821

37,341

13,764

5,216

日本の出願人85,31314%

日本の出願人260,24482%

日本の出願人14,7737%

日本の出願人39,2073%

その他64,29511%

韓国の出願人37,3416%

韓国の出願人5,2162%

韓国の出願人163,42478%

韓国の出願人13,7641%

中国の出願人26,0264%

米国の出願人295,32749%

米国の出願人23,9798%

米国の出願人13,6507%

米国の出願人35,8953%

欧州の出願人97,26916%

その他4,5641%

その他2,3131%

その他8,1890%

欧州の出願人20,5686%

欧州の出願人11,8416%

欧州の出願人36,4673%

中国の出願人3,8101%

中国の出願人2,8291%

中国の出願人1,204,981

90%

日本の出願人20,98613%

韓国の出願人6,8214%

米国の出願人39,99825%

欧州の出願人76,14048%

その他8,2295%

中国の出願人7,1425%

JPO(日本)

318,381

EPO(欧州)

159,316

KIPO(韓国)

208,830

SIPO(中国)

1,338,503

USPTO(米国)

605,571

Page 9: 国内外の出願・登録状況と審査・審判の現状 - …...第1章 国内外の出願・登録状況と審査・審判の現状 特許行政年次報告書2018年版 4 出願件数に対する特許登録件数の割合(特許

国内外の出願・登録状況と審査・審判の現状第1章

特許行政年次報告書2018年版 10

1-1-23図 五大特許庁間の特許登録状況(2016 年)

(備考)・USPTOは Utility Patentが対象

・枠内の数値は、各国・機関における 2016年の特許登録件数の合計を示す。

・欧州からの件数は、2016年末時点の EPC加盟国の出願人による登録件数を示す。

・EPOへの件数は、欧州特許庁分のみを計上しており、各 EPC加盟国への登録件数は含まれていない。

・各国特許庁における国別内訳は下記資料の定義に従っている。

(資料)下記を基に特許庁作成

JPO 統計資料編 第 4章 3.(1)

USPTO USPTOウェブサイト

EPO EPO Annual Report 2017

SIPO SIPOウェブサイト

KIPO KIPOウェブサイト

4,29249,800

15,395

34,967

9,962

17,248

21,939

25,637

7,495

16,086

47,910

30,301

6,543

1,832

10,462

2,513

1,102

19,4943,210

7,410

日本の出願人49,80016%

日本の出願人160,64379%

日本の出願人15,39516%

その他31,66111%

その他2,9861%

その他4,1564%

韓国の出願人19,4946%

韓国の出願人4,292 2%

韓国の出願人3,2103%

中国の出願人10,4624%

中国の出願人1,8321%

中国の出願人2,5133%

米国の出願人143,72447%

米国の出願人17,2489%

米国の出願人21,93923%

欧州の出願人47,91016%

欧州の出願人16,0868%

欧州の出願人48,72751%

日本の出願人9,9629%

その他1,3731%

韓国の出願人82,40076%

中国の出願人1,1021%

米国の出願人7,4957%

欧州の出願人6,5436%

日本の出願人34,9679%

その他3,7571%

韓国の出願人7,4102%

中国の出願人302,13675%

米国の出願人25,6376%

欧州の出願人30,3017%

JPO(日本)

203,087

EPO(欧州)

95,940

KIPO(韓国)

108,875

SIPO(中国)

404,208

USPTO(米国)

303,051

Page 10: 国内外の出願・登録状況と審査・審判の現状 - …...第1章 国内外の出願・登録状況と審査・審判の現状 特許行政年次報告書2018年版 4 出願件数に対する特許登録件数の割合(特許

特許行政年次報告書2018年版11

第1章

第5章

第4章

第3章

第2章

第1部・知的財産をめぐる動向

⑧五大特許庁の特許審査官数

必要な審査体制の整備、強化を図るにあた

り各庁は審査官の増員を行っており、2008年

から2017年までの10年間で、USPTOは2,192人、

EPOは 514 人の審査官増員を行った。また、

SIPOは、2008年から2017年までの間で約8,000

人の審査官増員を行った。 JPOも、2008年か

ら2017年までの10年間で16人の審査官増員

を行った。

⑦五大特許庁の一次審査通知までの期間と

最終処分期間

各庁の一次審査通知までの期間及び最終処

分期間の 2016 年平均は、1-1-24図のとおり

である。

なお、各庁の一次審査通知までの期間及び

最終処分期間は、それぞれの特許制度の違い

によってその定義が異なっている。例えば、

一次審査通知までの期間の定義は、JPOでは

審査請求日から一次審査までの平均期間であ

るが、EPOでは出願日から特許性に関する見

解を伴う拡張欧州調査報告の発行までの期間

の中央値、SIPOでは審査請求後の実体審査開

始(実体審査開始の通知書の発行)から一次

審査までの平均期間となっている。詳細は、

1-1-24 図の備考を参照されたい。

1-1-24図 五大特許庁の「一次審査通知までの期間」 及び「最終処分期間」(2016 年平均)

一次審査通知

までの期間最終処分期間

JPO(日本国特許庁) 9.4 か月 14.6 か月

USPTO(米国特許商標庁) 15.7 か月 25.6 か月

EPO(欧州特許庁) 8.0 か月 26.5 か月

SIPO(中国国家知識産権局) 16.9 か月 22.0 か月

KIPO(韓国特許庁) 10.6 か月 16.2 か月

(備考)・ JPO の一次審査通知までの期間及び最終処分期間の数値は、2016

年度平均。

・ JPO 及び KIPO の一次審査通知までの期間は、審査請求日から一次

審査までの平均期間。

・ USPTO の一次審査通知までの期間は、出願日から一次審査までの

平均期間。

・ EPO の一次審査通知までの期間は、出願日から特許性に関する見

解を伴う拡張欧州調査報告の発表までの中央値。

・ SIPO の一次審査通知までの期間は、審査請求後の実体審査開始か

ら一次審査までの平均期間。

・ JPO の最終処分期間、すなわち権利化までの期間(標準審査期間)

は、審査請求日から取下げ・放棄又は最終処分を受けるまでの平

均期間(出願人が補正等をすることに起因して特許庁から再度の

応答等を出願人に求めるような場合や、特許庁に応答期間の延長

や早期の審査を求める場合等の、出願人に認められている手続を

利用した場合を除く)。

・ USPTO の最終処分期間は、出願日から放棄又は最終処分を受ける

までの平均期間(植物特許、再審査を含む )。

・ EPO の最終処分期間は、実体審査開始から最終処分までの期間の

中央値。

・ SIPO の最終処分期間は、実体審査開始から最終処分までの平均期

間。

・ KIPO の最終処分期間、各年に最終処分を受けた全出願の最終処分

までに要した審査期間(総月数)を各年の最終処分件数で除した値。

(資料)他国特許庁の数値は IP5 Statistics Report 2016 を基に特許庁作成

1-1-25図 五大特許庁の審査官数の推移

(備考)JPO の 2008年~2017 年の括弧内は任期付審査官数

SIPO の 2016、2017 年の数字は百人単位で四捨五入

(資料)下記を基に特許庁作成

USPTO Annual Report 2017

SIPO Annual Report 2017

EPO Annual Report 2017

JPO 統計・資料編 第 5 章 4.

KIPO IP5 Statistics Report 2016

12,000

10,000

8,000

6,000

4,000

2,000

02008 2009 2010 2011 2012 2013 2014 2015 2016

(年)

(人)

2017

KIPO(韓国)JPO(日本)

USPTO(米国)SIPO(中国) EPO(欧州)

8,147

4,378

11,500

836

3,8643,355

1,696(496)

678

3,969

3,8591,680

(490)

675

3,967

4,062

1,692(490)

712

3,961

4,402

1,703(490)

711

3,994

5,730

1,711(490)

726

4,112

6,827

1,713(490)

732

4,221

8,457

1,701(490)

813

4,227

9,394

11,600

1,702(492)

843

4,310

1,702(494)

1,702(496)

5,955 6,143 6,1286,685

7,831 7,9288,466

8,255 8,160

Page 11: 国内外の出願・登録状況と審査・審判の現状 - …...第1章 国内外の出願・登録状況と審査・審判の現状 特許行政年次報告書2018年版 4 出願件数に対する特許登録件数の割合(特許

国内外の出願・登録状況と審査・審判の現状第1章

特許行政年次報告書2018年版 12

⑩主要特許庁における特許登録構造及び

EPOにおける特許査定構造

JPO、SIPO、KIPOでは内国人による登録は

それぞれ79%、78%、75%を占めているのに

対し、USPTO 及び EPOでは内国人による登録

は5割程度であり、登録構造に大きな違いが

見られる。

⑨主要特許庁の特許査定率

JPO 及び EPOの特許査定率は増加傾向にあ

り、2016年はそれぞれ前年比4.3ポイント、6.8

ポイント増の75.8%、54.8%であった。他方、

2016年の USPTO、KIPOの特許査定率はそれぞ

れ前年比 0.3ポイント、3.0 ポイント減の

70.3%、60.0%であった。

なお、各庁の特許査定率は、それぞれの特

許制度の違いによってその定義が異なってい

る(1-1-26図の備考参照)。

KIPOJPO EPO SIPOUSPTO

45

40

35

30

25

20

15

10

5

0

(万件)外国人(日本人を除く)による出願

日本人による出願内国人による出願

20.0

4.3

15.7

31.9

11.8

5.0

15.1

10.6

3.7

5.1

1.8

42.0

6.2

3.1

32.7 12.1

9.1

1.11.9

79% 47%

48%

78%

75%

1-1-26図 主要国特許庁の特許査定率の推移

1-1-27図 主要特許庁における特許登録件数(2017 年)

(備考)各庁の特許査定率の定義は以下のとおり。

(各年における処理件数が対象)

・JPO 特許査定件数/(特許査定件数+拒絶査定件数+審査着手

後の取下げ・放棄件数)

・USPTO 特許証発行件数/処理件数

・EPO 特許査定件数/(特許査定件数+拒絶査定件数+放棄件数)

・KIPO 特許査定件数/(特許査定件数+拒絶査定件数+審査着手

後の取下げ件数)

※ SIPO は特許査定率を公表していない。

(資料)IP5 Statistics Report 2016 を基に特許庁作成

(備考)EPO については、特許査定件数を記載。

EPO の内国人とは、EPO 加盟国の出願人を意味する。

各国特許庁における国別内訳は下記資料の定義に従っている。

(資料)下記を基に特許庁作成

JPO 統計資料編 第 2章 4.(1)

USPTO USPTO 提供資料(暫定値)

SIPO SIPO ウェブサイト

KIPO KIPO 提供資料(暫定値)

EPO EPO Annual Report 2016

80

70

60

50

402012 2013 2014 2015 2016

(年)

(%)

USPTO(米国)KIPO(韓国)JPO(日本)

EPO(欧州)

70.3

54.8

75.8

60.0

68.9

49.8

66.865.6

70.7

49.0

69.868.8

70.9

47.6

69.368.6

70.6

48.0

71.5

63.0

Page 12: 国内外の出願・登録状況と審査・審判の現状 - …...第1章 国内外の出願・登録状況と審査・審判の現状 特許行政年次報告書2018年版 4 出願件数に対する特許登録件数の割合(特許

特許行政年次報告書2018年版13

第1章

第5章

第4章

第3章

第2章

第1部・知的財産をめぐる動向

⑫日本人による主要特許庁への特許出願件

2017年の日本人による主要特許庁への特許

出願件数は、それぞれ USPTO へ 85,180 件

⑪日本から海外への特許出願件数

日本から海外への特許出願件数は、2012年

以降横ばいで推移しており、2016 年は

196,223件であった。

(前年比0.2%減)、SIPOへ 40,908件(同4.3%

増)、EPO へ 21,712 件(同 3.5%増)、KIPO へ

15,043件(同1.8%増)であった。

1-1-28図 日本から海外への特許出願件数の推移

1-1-29図 日本から海外への特許出願件数の割合 (2016 年)

1-1-30図 日本人による主要国・機関への特許出願件数の推移

(備考)件数は下記資料の定義に従っている。

(資料 )WIPO Intellectual Property Statistics を基に特許庁作成

(備考)件数は下記資料の定義に従っている。ASEAN6 か国:タイ、シンガポー

ル、インドネシア、マレーシア、ベトナム、フィリピン

(資料 )WIPO Intellectual Property Statistics を基に特許庁作成

(備考)USPTO Utility Patent が対象。

各国特許庁における件数は下記資料の定義に従っている。

(資料)下記を基に特許庁作成

USPTO USPTOウェブサイト(2013~2016年)及び USPTO提供資料(暫定値)(2017年)

SIPO SIPOウェブサイト

EPO EPO Annual Report 2017

KIPO KIPO Annual Report(2013~2016 年)及び KIPO提供資料(暫定値)(2017年 )

250,000

200,000

150,000

100,000

50,000

020162007 2008 2009 2010 2011 2012 2013 2014

(年)

(件)

2015

196,223

174,765 179,880168,286

178,336187,471

203,258 201,410 200,012 199,113

ASEAN6か国10.5千件

5%

インド4.2千件2%

ドイツ6.8千件3%

米国86.0千件44%欧州

21.0千件11%

韓国14.8千件

8%

その他10.0千件

5%

カナダ1.9千件1%

ブラジル1.8千件1%

中国39.2千件20%

2016年196.2千件

9

8

7

6

5

4

3

2

1

02013 2014 2015 2016 2017

(出願年)

(万件)

8.5

4.1

2.2

1.5

USPTO(米国)

KIPO(韓国)

SIPO(中国)

EPO(欧州)

単位:件

2013 年 2014 年 2015 年 2016 年 2017 年

USPTO(米国) 84,967 86,691 86,359 85,313 85,180

SIPO(中国) 41,193 40,460 40,078 39,207 40,908

EPO(欧州) 22,405 22,118 21,421 20,986 21,712

KIPO(韓国) 16,300 15,653 15,283 14,773 15,043

Page 13: 国内外の出願・登録状況と審査・審判の現状 - …...第1章 国内外の出願・登録状況と審査・審判の現状 特許行政年次報告書2018年版 4 出願件数に対する特許登録件数の割合(特許

国内外の出願・登録状況と審査・審判の現状第1章

特許行政年次報告書2018年版 14

⑮外国人による日本での特許登録件数

2016年の外国人による日本での特許登録件

数は、前年からほぼ横ばいの42,733件であっ

た。

このうち、米国と欧州からの出願に基づく

登録が全体の77.3%を占めた。韓国からの出

願に基づく登録は 4,232 件であり、全体の

9.9%を占めた。また、中国からの出願に基づ

く登録は、前年比31.8%増の2,415件であり、

全体に占める割合は5.7%である。

⑭外国人による日本への特許出願件数

2017年の外国人による日本への特許出願件

数は、前年からほぼ横ばいの58,189件であっ

た。このうち、米国と欧州からの出願が全体

の76.5%を占め、それぞれ前年からほぼ横ば

いの23,949件、20,559件であった。韓国から

の出願は、前年比9.2%減の 4,735件であり、

全体の8.1%を占めた。また、中国からの出願

は、近年増加傾向にあり、2017 年は前年比

9.5%増の 4,172 件であった。しかしながら、

中国からの出願が全体に占める割合は7.2%で

あり、欧米や韓国からの出願と比べると依然

として少ない。

件(前年比 0.2%減)、SIPOにおいて 31,094

件(同11.1%減)、EPOにおいて17,660件(同

14.7 % 増 )、KIPO に お い て 11,081 件( 同

11.2%増)であった。

⑬日本人による主要特許庁での特許登録件

2017年の日本人による主要特許庁での特許

登録件数は、それぞれ USPTOにおいて49,677

1-1-31図 日本人による主要特許庁での特許登録件数の推移

(備考)・USPTO Utility Patent が対象。

・EPO は特許査定件数を表す。

・各国特許庁における件数は下記資料の定義に従っている。

(資料)下記を基に特許庁作成

USPTO USPTO ウェブサイト(2013~2016 年)及び USPTO 提供資料(暫定値)(2017 年)

SIPO SIPO ウェブサイト

EPO Annual Report 2017

KIPO KIPO Annual Report(2013~2016 年)及び KIPO 提供資料(暫定値)(2017 年 )

6

5

4

3

2

1

02013 2014 2015 2016 2017

(年)

(万件)

5.0

3.1

1.8

1.1

USPTO(米国)

KIPO(韓国)

SIPO(中国)

EPO(欧州)

単位:件

2013 年 2014 年 2015 年 2016 年 2017 年

USPTO(米国) 51,919 53,849 52,409 49,800 49,677

SIPO(中国) 22,609 26,501 36,418 34,967 31,094

EPO(欧州) 12,135 11,120 10,574 15,395 17,660

KIPO(韓国) 13,514 13,432 9,615 9,962 11,081

Page 14: 国内外の出願・登録状況と審査・審判の現状 - …...第1章 国内外の出願・登録状況と審査・審判の現状 特許行政年次報告書2018年版 4 出願件数に対する特許登録件数の割合(特許

特許行政年次報告書2018年版15

第1章

第5章

第4章

第3章

第2章

第1部・知的財産をめぐる動向 単位:件

2013 年 2014 年 2015 年 2016 年 2017 年対合計比

(2017 年)

米国からの出願 23,481 25,998 26,501 23,979 23,949 41.2%

欧州からの出願 20,604 21,150 20,784 20,568 20,559 35.3%

韓国からの出願 6,134 5,682 5,222 5,216 4,735 8.1%

中国からの出願 2,064 2,531 2,840 3,810 4,172 7.2%

その他 4,422 4,669 4,535 4,564 4,774 8.2%

合計 56,705 60,030 59,882 58,137 58,189

単位:件

2013 年 2014 年 2015 年 2016 年 2017 年対合計比

(2017 年)

米国からの出願に基づく登録 21,131 20,229 17,995 17,248 17,451 40.8%

欧州からの出願に基づく登録 20,679 19,917 16,301 16,086 15,584 36.5%

韓国からの出願に基づく登録 4,984 4,336 3,886 4,292 4,232 9.9%

中国からの出願に基づく登録 1,243 1,560 1,535 1,832 2,415 5.7%

その他 3,471 3,350 2,892 2,986 3,051 7.1%

合計 51,508 49,392 42,609 42,444 42,733

1-1-32図 外国人による日本への特許出願件数の推移

1-1-33図 外国人による日本での特許登録件数の推移

(備考) ・欧州とは、各年末時点における EPC 加盟国の出願人を意味する。

・表中の件数は、直接出願件数及び PCT 国内移行件数を含む。

・筆頭出願人の国籍でカウントしている。

(資料)統計・資料編 第 4章 2.(1) を基に特許庁作成

(備考) ・欧州とは、各年末時点における EPC 加盟国の出願人を意味する。

・表中の件数は、直接出願及び PCT 国内移行に基づく登録件数を含む。

・筆頭出願人の国籍でカウントしている。

(資料)統計・資料編 第 4 章 3.(1)を基に特許庁作成 

30

25

20

15

10

5

02013 2014 2015 2016 2017

(出願年)

(千件)

23.9

20.6

4.74.8

4.2

中国からの出願

その他

欧州からの出願

米国からの出願

韓国からの出願

25

20

15

10

5

02013 2014 2015 2016 2017

(登録年)

(千件)

17.5

15.6

4.23.12.4

中国からの出願に基づく登録

その他

欧州からの出願に基づく登録

米国からの出願に基づく登録

韓国からの出願に基づく登録

Page 15: 国内外の出願・登録状況と審査・審判の現状 - …...第1章 国内外の出願・登録状況と審査・審判の現状 特許行政年次報告書2018年版 4 出願件数に対する特許登録件数の割合(特許

国内外の出願・登録状況と審査・審判の現状第1章

特許行政年次報告書2018年版 16

増加傾向にある。

また、2016年の特許出願構造を見ると、日

本はインドネシア、タイ、ベトナムにおいて、

米国はシンガポール、マレーシア、フィリピ

ンにおいて、海外からの出願件数トップの地

位を占めている。

(3)新興国等における特許出願動向

①ASEANにおける特許出願動向

ASEAN主要国(シンガポール、インドネシア、

タイ、マレーシア、ベトナム、フィリピン)に

おける特許出願について見ると、マレーシア、

フィリピン、タイでは2016年に前年よりも減

少していることを除いて、全体の出願件数は

1-1-34図 シンガポールにおける特許出願構造

1-1-36図 タイにおける特許出願構造

1-1-35図 インドネシアにおける特許出願構造

1-1-37図 マレーシアにおける特許出願構造

(備考)米国、ドイツ、スイスは、2016 年の外国人による出願のうち上位3

か国(日本除く)

国別内訳は下記資料の定義に従っている。

(資料)WIPO Intellectual Property Statistics を基に特許庁作成

(備考)米国、ドイツ、スイスは、2016 年の外国人による出願のうち上位3

か国(日本除く)

国別内訳は下記資料の定義に従っている。

※スイス(2012-2014)、ドイツ (2014) は不明。

(資料)WIPO Intellectual Property Statistics を基に特許庁作成

(備考)米国、中国、ドイツは、2016 年の外国人による出願のうち上位3か

国(日本除く)

国別内訳は下記資料の定義に従っている。2012 年のデータは不明。

(資料)WIPO Intellectual Property Statistics を基に特許庁作成

(備考)米国、ドイツ、スイスは、2016 年の外国人による出願のうち上位3

か国(日本除く)

国別内訳は下記資料の定義に従っている。

(資料)WIPO Intellectual Property Statistics を基に特許庁作成

12,000

10,000

8,000

6,000

4,000

2,000

02012 2013 2014 2015

(件)

2016(出願年)

2,609

545

3,515

550543

3,645

1,424

2,847

1,303

539487

3,817

1,674

2,828

1,719

2,863

497593

3,707

3,376

647

1,427

1,081

1,384

1,143

2,547

554579

1,469 1,601

米国からの出願

ドイツからの出願

スイスからの出願

外国人(日本、米国、ドイツ、

スイスを除く)による出願

日本人による出願

内国人による出願

12,000

10,000

8,000

6,000

4,000

2,000

02012 2013 2014 2015

(件)

2016(出願年)

1,347474248

1,475

2,382

2,742

702

333444

1,740

2,548

3,030

2,508

2,969

446519

2,096

2,114

663

2,678

468180

1,058 1,101

米国からの出願

中国からの出願

ドイツからの出願

外国人(日本、米国、中国、

ドイツを除く)による出願

日本人による出願

内国人による出願

9,000

8,000

7,000

6,000

5,000

4,000

3,000

2,000

1,000

02012 2013 2014 2015

(件)

2016(出願年)

1,440193

1,5111,294

3,061

2,569

1,006

366309

1,030

2,947

2,486

2,827

2,221

369380

925

1,498

2,595

1,020

2,662

1,572

1,496

163

1,029 1,098

米国からの出願

ドイツからの出願

スイスからの出願

外国人(日本、米国、ドイツ、

スイスを除く)による出願

日本人による出願

内国人による出願

9,000

8,000

7,000

6,000

5,000

4,000

3,000

2,000

1,000

02012 2013 2014 2015

(件)

2016(出願年)

2,021

386

1,589

423375

1,823

1,481

2,165

1,353

490341

1,940

1,420

2,264

1,481

2,201

411427

1,6071,695

476

1,248

1,114

1,405

1.199

2,082

445485

1,272 1,109

米国からの出願

ドイツからの出願

スイスからの出願

外国人(日本、米国、ドイツ、

スイスを除く)による出願

日本人による出願

内国人による出願

Page 16: 国内外の出願・登録状況と審査・審判の現状 - …...第1章 国内外の出願・登録状況と審査・審判の現状 特許行政年次報告書2018年版 4 出願件数に対する特許登録件数の割合(特許

特許行政年次報告書2018年版17

第1章

第5章

第4章

第3章

第2章

第1部・知的財産をめぐる動向

1-1-38図 ベトナムにおける特許出願構造

1-1-39図 フィリピンにおける特許出願構造

(備考)米国、韓国、中国は、2016 年の外国人による出願のうち上位3か国

(日本除く)

国別内訳は下記資料の定義に従っている。

(資料)WIPO Intellectual Property Statistics を基に特許庁作成

(備考)米国、スイス、韓国は、2016 年の外国人による出願のうち上位3か

国(日本除く)

国別内訳は下記資料の定義に従っている。

※ 2012 年の日本、韓国、スイス、米国は不明。

(資料)WIPO Intellectual Property Statistics を基に特許庁作成

6,000

5,000

4,000

3,000

2,000

1,000

02012 2013 2014 2015

(件)

2016(出願年)

744

186336

762

1,299

1,377

487

527

257

961

1,341

1,365

1,334

1,480

492

576

786

1,236

443

1,162141269

676

1,212

382

1,157

136242

582 560

米国からの出願

韓国からの出願

中国からの出願

外国人(日本、米国、韓国、

中国を除く)による出願

日本人による出願

内国人による出願

4,000

3,500

3,000

2,500

2,000

1,500

1,000

500

02012 2013 2014 2015

(件)

2016(出願年)

981

147320

1,061

596

1,131

334

301176

1,109

663

1,110

619

1,106

179308

880

2,832

162

574

220

1,074

96340

375 327

米国からの出願

スイスからの出願

韓国からの出願

外国人(日本、米国、スイス、

韓国を除く)による出願

日本人による出願

内国人による出願

Page 17: 国内外の出願・登録状況と審査・審判の現状 - …...第1章 国内外の出願・登録状況と審査・審判の現状 特許行政年次報告書2018年版 4 出願件数に対する特許登録件数の割合(特許

国内外の出願・登録状況と審査・審判の現状第1章

特許行政年次報告書2018年版 18

また、2016年の特許出願構造を見ると、ロ

シアにおいては、内国人による出願割合が過

半数に達しているが、ブラジル、インド、南

アフリカでは内国人による出願割合が比較的

小さい。加えて、外国からの出願について見

ると、4か国ともに米国からの出願が最も多く、

日本又はドイツがこれに続く。

②ブラジル、ロシア、インド及び南アフリカ

における特許出願動向

ブラジル、ロシア、インドにおける過去 5

年間の特許出願件数の推移には、大きな傾向

の変化はないが、南アフリカにおいては、

2016 年の出願件数は前年比約30%増と大幅

に増加した。

1-1-42図 インドにおける特許出願構造

1-1-43図 南アフリカにおける特許出願構造

(備考)米国、ドイツ、中国は、2016 年の外国人による出願のうち上位3か

国(日本除く)

国別内訳は下記資料の定義に従っている。

(資料)WIPO Intellectual Property Statistics を基に特許庁作成

(備考)米国、ドイツ、スイスは、2016 年の外国人による出願のうち上位3

か国(日本除く)

国別内訳は下記資料の定義に従っている。

(資料)WIPO Intellectual Property Statistics を基に特許庁作成

50,000

45,000

40,000

35,000

30,000

25,000

20,000

15,000

10,000

5,000

02012 2013 2014 2015

(件)

2016(出願年)

9,553

10,087

8803,174

9,824

12,040

5,338

11,598

2,901

4,857

12,271

1,681

11,369

12,579

2,8712,171

10,441

12,147

4,228

10,266

4,1631,151

6,221

12,601

10,669

820

5,885

11,808

3,762

13,199

米国からの出願

ドイツからの出願

中国からの出願

外国人(日本、米国、ドイツ、

中国を除く)による出願

日本人による出願

内国人による出願

12,000

10,000

8,000

6,000

4,000

2,000

02012 2013 2014 2015

(件)

2016(出願年)

3,053

802235

219715

2,330

3,251 2,627

2,609

652481

889239

669508

268

2,248

3,235

2,130

503

608355

795

638324

640700

2,691

2,302

2,783

米国からの出願

ドイツからの出願

スイスからの出願

外国人(日本、米国、ドイツ、

スイスを除く)による出願

日本人による出願

内国人による出願

1-1-40図 ブラジルにおける特許出願構造

1-1-41図 ロシアにおける特許出願構造

(備考)米国、ドイツ、フランスは、2016 年の外国人による出願のうち上位

3か国(日本除く)

国別内訳は下記資料の定義に従っている。

(資料)WIPO Intellectual Property Statistics を基に特許庁作成

(備考)米国、ドイツ、中国は、2016 年の外国人による出願のうち上位3か

国(日本除く)

国別内訳は下記資料の定義に従っている。

(資料)WIPO Intellectual Property Statistics を基に特許庁作成

35,000

30,000

25,000

20,000

15,000

10,000

5,000

02012 2013 2014 2015

(件)

2016(出願年)

9,169

2,054

9,072

1,8102,780

9,617

2,229

9,247

4,659

2,5001,709

10,268

2,143

8,958

1,829

8,210

1,4522,219

9,100

8,680

3,061

2,673

4,798

2,703

4,959

9,359

1,7853,006

4,641 5,200

米国からの出願

ドイツからの出願

フランスからの出願

外国人(日本、米国、ドイツ、

フランスを除く)による出願

日本人による出願

内国人による出願

50,000

45,000

40,000

35,000

30,000

25,000

20,000

15,000

10,000

5,000

02012 2013 2014 2015

(件)

2016(出願年)

28,701

4,388

1,646

2,120598

7,489

4,383

24,072

6,952

1,954860

1,525

4,957

29,269

1,171

1,416

1,726

6,156

4,3233,964

2,266544

1,842

6,894

28,765

1,641

2,346458

7,316

26,795

米国からの出願

ドイツからの出願

中国からの出願

外国人(日本、米国、ドイツ、

中国を除く)による出願

日本人による出願

内国人による出願

Page 18: 国内外の出願・登録状況と審査・審判の現状 - …...第1章 国内外の出願・登録状況と審査・審判の現状 特許行政年次報告書2018年版 4 出願件数に対する特許登録件数の割合(特許

特許行政年次報告書2018年版19

第1章

第5章

第4章

第3章

第2章

第1部・知的財産をめぐる動向

(1)我が国における実用新案登録出願・登録動向及び実用新案技術評価書作成の現状

①実用新案登録出願件数及び実用新案登

録件数

実用新案登録出願件数は、この10年間減

少傾向にあり、2017 年は 6,105 件であった。

実用新案登録件数も同様に減少傾向にあり、

2017年は 6,024 件であった。

②実用新案技術評価書作成件数

実体審査を行わない実用新案制度において

は、権利を行使するにあたり、実用新案技術

評価書を提示して警告を行うことが必要であ

る。実用新案技術評価書とは、権利の有効性

を判断する材料として、新規性、進歩性等に

関する審査官の評価を請求人に通知するもの

である。実用新案技術評価書の作成件数も、

実用新案登録出願件数と同様に減少傾向にあ

り、2017年は364件(前年比12.1%減)であっ

た。

実用新案21-1-44図 実用新案登録出願件数の推移

1-1-45図 実用新案登録件数の推移

1-1-46図 実用新案技術評価書作成件数の推移

(資料)統計・資料編 第 1章 3.

資料)統計・資料編 第 1章 3.

(資料)特許庁作成

10,000

8,000

6,000

4,000

2,000

02008 2009 2010 2011 2012 2013 2014 2015 2016

(出願年)

(件)

2017

6,105

9,452 9,5078,679

7,984 8,1127,622

7,095 6,8606,480

10,000

8,000

6,000

4,000

2,000

02008 2009 2010 2011 2012 2013 2014 2015 2016

(登録年)

(件)

2017

6,024

8,917 9,0198,571

7,5958,054

7,3637,017 6,695

6,297

1,000

800

600

400

200

02008 2009 2010 2011 2012 2013 2014 2015 2016

(年)

(件)

2017

364

880

718 717

597 568 552491

451414

Page 19: 国内外の出願・登録状況と審査・審判の現状 - …...第1章 国内外の出願・登録状況と審査・審判の現状 特許行政年次報告書2018年版 4 出願件数に対する特許登録件数の割合(特許

国内外の出願・登録状況と審査・審判の現状第1章

特許行政年次報告書2018年版 20

中国における外国人出願の件数は増加傾向

にあるが、その割合は1%未満に過ぎない。ま

た、2016年の日本から中国への出願件数は前

年より減少した。

(2)日中韓における実用新案登録出願構造

2017年の内国人による実用新案登録出願件

数は、日本は 4,577 件、中国は1,679,807 件、

韓国は6,448件であった。

1-1-47図 日本における実用新案登録出願構造

1-1-48図 中国における実用新案登録出願構造

1-1-49図 韓国における実用新案登録出願構造

(備考)国別内訳は筆頭出願人の国籍でカウントしている。

(資料)統計・資料編 第 2章 4. (2)

(備考)国別内訳は下記資料の定義に従っている。

(資料)SIPO 専利業務工作及総合管理統計月報及び SIPO 年報を基に特許庁

作成

(備考)国別内訳は下記資料の定義に従っている。

(資料)KIPO Annual Report(2013~2016 年)及び KIPO 提供資料(暫定値)

(2017 年)を基に特許庁作成

9,000

8,000

7,000

6,000

5,000

4,000

3,000

2,000

1,000

02013 2014 2015 2016

(件)

2017(年)

外国人による出願

内国人による出願

1,528

4,577

1,657

5,965

1,666

5,429

1,647

5,213

1,552

4,928

1,800,000

1,600,000

1,400,000

1,200,000

1,000,000

800,000

600,000

400,000

200,000

02013 2014 2015 2016

(件)4,000

3,000

2,000

1,000

0

(件)

2017(年)

外国人(日本人含む)による出願

内国人による出願

日本人による出願

3,048 3,0092,701

2,127

7,786

1,679,807

7,136

885,226

7,458

861,053

7,863

1,119,714

7,682

1,468,295

16,000

12,000

8,000

4,000

02013 2014 2015 2016

(件)

2017(年)

外国人による出願

内国人による出願

363

6,448

505

10,463

431

8,753

417

8,294

372

7,395

Page 20: 国内外の出願・登録状況と審査・審判の現状 - …...第1章 国内外の出願・登録状況と審査・審判の現状 特許行政年次報告書2018年版 4 出願件数に対する特許登録件数の割合(特許

特許行政年次報告書2018年版21

第1章

第5章

第4章

第3章

第2章

第1部・知的財産をめぐる動向

(1)我が国における意匠登録出願・登録動向及び意匠審査の現状

①意匠登録出願件数及び意匠登録件数

過去10年間の意匠登録出願件数の推移を

みると、2009年以降多少の増減を繰り返しな

がらほぼ横ばいで推移しており、2017年は前

年比3.5%増の 31,961件であった。その内訳

をみると、国際意匠登録出願 1件数は2,216件、

それ以外の意匠登録出願件数は29,745 件で

あった。

また、1999年に部分意匠 2が導入されて以

来、「出願全体に占める部分意匠の出願件数

の割合」は年々増加してきたが、2014年以降、

出願件数全体の約40%を占め、ほぼ横ばいで

推移している。他方、同時期に導入された関

連意匠 3の利用割合は、2016年に出願件数全

体の11.8%に減少したが、2017年は14.3%に

増加した。

意匠登録件数は、近年は多少の増減を繰り

返しながら3万件弱で推移しており、2017年

は 27,335件であった。

意匠3

1 ハーグ協定のジュネーブ改正協定に基づく国際出願であって、日本国を指定締約国とし、国際公表がされたもの。意匠法第 60 条の 6参照。

2 「物品の部分」に係る意匠のこと。1999 年の改正意匠法施行以来、物品全体から物理的に切り離すことのできない部分に係る意匠についても意匠登録を受ける

ことができるようになった。

3 同一出願人によって出願された場合に限り、自己の本意匠に類似する意匠(関連意匠)についても独自に権利行使することを可能にしたものであり、1999 年に

導入された。

1-1-50図 意匠登録出願件数の推移

1-1-51図 部分意匠、関連意匠の出願件数及び 出願件数割合の推移

1-1-52図 意匠登録件数の推移

(備考)国際意匠登録出願については、国際公表日を基準としてカウントし

ている。日本国特許庁におけるハーグ協定のジュネーブ改正協定に

基づく国際出願の取扱い開始は、2015 年 5 月 13 日。

(資料)統計・資料編 第 1章 5.、第 3章 10.

(資料)統計・資料編 第 1章 5.

(資料)特許庁作成

40,000

30,000

20,000

10,000

02008 2009 2010 2011 2012 2013 2014 2015 2016

(出願年)

(件)

2017

29,451 28,796

31,961

2,216

29,745

33,56930,875 31,756 30,805

32,391 31,12529,738 29,903 30,879

452 2,083

国際意匠登録出願

意匠登録出願(国際意匠登録出願以外)

14,000

12,000

10,000

8,000

6,000

4,000

2,000

02013 2014 2015 2016

(件)45

40

35

30

25

20

15

10

5

0

(%)

2017(出願年)

12,867

40.3

14.3

35.9

13.2

38.3

13.1

40.8

13.4

39.7

11.8

11,178 11,39712,203 12,260

4,5614,107 3,895 4,002 3,638

出願全体に占める関連意匠の出願件数割合

出願全体に占める部分意匠の出願件数割合

部分意匠出願件数

関連意匠出願件数

35,000

30,000

25,000

20,000

15,000

10,000

5,000

02008 2009 2010 2011 2012 2013 2014 2015 2016

(登録年)

(件)

2017

27,33529,382 28,812

27,438 26,27428,349 28,288 27,306 26,297 25,344

Page 21: 国内外の出願・登録状況と審査・審判の現状 - …...第1章 国内外の出願・登録状況と審査・審判の現状 特許行政年次報告書2018年版 4 出願件数に対する特許登録件数の割合(特許

国内外の出願・登録状況と審査・審判の現状第1章

特許行政年次報告書2018年版 22

②意匠審査の現状

2017年度における出願から一次審査通知ま

での期間(FA 期間)は平均 5.9か月であり、

着実に短縮している。また、2017年度におけ

る出願から権利化までの期間 1は6.7か月であ

る。また、2017年の一次審査件数(FA件数)

は31,600件であり、出願件数同様、ほぼ横ば

いで推移しており、登録査定件数は3万件程

度で推移している。

③ハーグ協定のジュネーブ改正協定に基づ

く国際出願件数

我が国におけるハーグ協定のジュネーブ改

正協定に基づく国際出願の取扱い開始は、

2015年 5月13日であり、日本国を出願人の締

約国とする国際出願件数は、2017年は前年か

ら比較して増加した。

1-1-56図 日本国特許庁を通じたハーグ協定のジュネーブ改正協定に基づく 国際出願件数等の推移

単位:件

2015 年 2016 年 2017 年

日本国特許庁を通じた国際出願 2 21 44 33

日本国を出願人の締約国とする国際出願 3 128 348 353

(資料)日本国特許庁を通じた国際出願:統計・資料編 第 3章 9.

日本国を出願人の締約国とする国際出願:特許庁作成

1 出願から最終処分までの期間(国際意匠出願を除く。また、出願人が制度上認められている期間を使い補正等を行うことによって、特許庁から再度の応答を求

められる場合等を除く。)。

2 日本国特許庁を通じた国際出願とは、意匠法第 60 条の 3の国際登録出願。

3 日本国を出願人の締約国とする国際出願について、「出願人の締約国」とは、「意匠の国際登録に関するハーグ協定のジュネーブ改正協定」第1条 (xiv) で定義

される用語。

1-1-53図 意匠審査の平均 FA 期間の推移

1-1-54図 意匠審査の FA 件数の推移

1-1-55図 意匠審査の登録査定件数の推移

(備考)各年度の年度平均値

(資料)特許庁作成

(資料)統計・資料編 第 1章 5.

(資料)統計・資料編 第 1章 5.

7.5

7.0

6.5

6.0

5.52008 2009 2010 2011 2012 2013 2014 2015 2016 2017

(年度)

(月)

平均FA期間

5.9

7.4

6.86.5 6.5

6.3 6.36.2

6.1 6.1

40,000

35,000

30,000

25,000

20,000

15,000

10,000

5,000

02013 2014 2015 2016

(件)

2017(年)

31,60031,268 30,581 29,752 30,448

40,000

35,000

30,000

25,000

20,000

15,000

10,000

5,000

02013 2014 2015 2016

(件)

2017(年)

27,97628,208 27,358 26,286 26,156

Page 22: 国内外の出願・登録状況と審査・審判の現状 - …...第1章 国内外の出願・登録状況と審査・審判の現状 特許行政年次報告書2018年版 4 出願件数に対する特許登録件数の割合(特許

特許行政年次報告書2018年版23

第1章

第5章

第4章

第3章

第2章

第1部・知的財産をめぐる動向

(2)主要国・機関における意匠登録出願・登録動向

①主要国・機関における意匠登録出願件数

主要国・機関における2017年の意匠登録

出願件数について、日本(前年比3.5%増)、

米国(前年比0.13%増)は増加した一方、韓

国(意匠数前年比2.5%減)、欧州(EUIPO)(意

匠数前年比8.2%減)、中国(前年比3.3%減)

は減少した。

単位:件

2008 2009 2010 2011 2012 2013 2014 2015 2016 2017

SIPO(中国) 312,904 351,342 421,273 521,468 657,582 659,563 564,555 569,059 650,344 628,658

EUIPO(欧州) 81,121 77,582 82,791 87,225 92,099 97,013 98,273 98,162 104,522 95,946

KIPO(韓国) 58,912 59,537 59,204 58,571 65,469 70,054 68,441 72,458 69,120 67,374

USPTO(米国) 27,782 25,806 29,059 30,467 32,799 36,034 35,378 40,128 44,967 45,027

JPO(日本) 33,569 30,875 31,756 30,805 32,391 31,125 29,738 29,903 30,879 31,961

(備考)欧州、韓国の数値は、それぞれ EUIPO、KIPO へ出願された意匠数を示す。

(資料)日本 統計・資料編 第 1章 5.

米国 2008~2016年:WIPO統計、2017年:USPTO提供資料(暫定値)

欧州 2008~2016年:WIPO統計、2017年:EUIPO提供資料(暫定値)

中国 2008~2016年:WIPO統計、2017年:SIPO提供資料(暫定値)

韓国 2008~2016年:WIPO統計、2017年:KIPO提供資料(暫定値)

1-1-57図 主要国・期間における意匠登録出願件数の推移

700,000

600,000

500,000

400,000

300,000

200,000

100,000

0

KIPO(韓国)

JPO(日本)USPTO(米国)

SIPO(中国)EUIPO(欧州)

(件)

2008 2009 2010 2011 2012 2013 2014 2015 2016 2017(出願年)

Page 23: 国内外の出願・登録状況と審査・審判の現状 - …...第1章 国内外の出願・登録状況と審査・審判の現状 特許行政年次報告書2018年版 4 出願件数に対する特許登録件数の割合(特許

国内外の出願・登録状況と審査・審判の現状第1章

特許行政年次報告書2018年版 24

②主要国・機関における意匠登録出願構造

2017 年の内外国人別の出願割合を見ると、

外国人(欧州の場合は、非EU加盟国の出願人)

による出願の割合は、米国(42.2%)、欧州

(30.1%)、日本(23.6%)、韓国(10.4%)、中

国(2.8%)であった。

日本、韓国では、出願件数が直近5年間横

ばいで推移している中、外国人による出願の

割合が年々増加している。また、米国、欧州

及び中国では、外国人による出願の割合が直

近5年間横ばいで推移している。

110,000

100,000

90,000

80,000

70,000

60,000

50,000

40,000

30,000

20,000

10,000

02013 2014 2015 2016

(件)

2017(出願年)

26,328

67,100

29,705

64,710

29,448

66,148

31,388

64,324

32,267

69,378

2,5182,598 2,677 2,4502,877

EU加盟国の出願人による出願

非EU加盟国(日本人を除く)の出願人による出願

日本人による出願

1-1-60図 欧州における意匠登録出願構造

1-1-59図 米国における意匠登録出願構造

1-1-61図 中国における意匠登録出願構造

1-1-62図 韓国における意匠登録出願構造

(備考)EUIPO へ出願された意匠数に基づく出願構造をあらわす。

国別内訳は下記資料の定義に従っている。

(資料)2013~2016 年:WIPO 統計、2017 年:EUIPO 提供資料(暫定値)

(備考)国別内訳は下記資料の定義に従っている。

(資料)2013~2016 年:WIPO 統計、2017 年:USPTO 提供資料(暫定値)

(備考)KIPO へ出願された意匠数に基づく出願構造をあらわす。

国別内訳は下記資料の定義に従っている。

(資料)2013~2016 年:WIPO 統計、2017 年:KIPO 提供資料(暫定値)

50,000

40,000

30,000

20,000

10,000

02013 2014 2015 2016

(件)

2017(出願年)

16,616

26,007

13,352

20,271

12,647

20,320

14,982

22,631

17,959

24,430

2,404

2,411 2,4112,515

2,578

外国人(日本人を除く)による出願

日本人による出願

内国人による出願

700,000

600,000

500,000

400,000

300,000

200,000

100,000

02013 2014 2015 2016

(件)

2017(出願年)

14,085

610,817

10,869

644,398

12,049

548,428

13,751

551,481

14,585

631,949

3,810 3,7564,296

4,078 3,827

外国人(日本人を除く)による出願

日本人による出願

内国人による出願

80,000

70,000

60,000

50,000

40,000

30,000

20,000

10,000

02013 2014 2015 2016

(件)

2017(出願年)

5,481

60,398

3,178

65,485

4,048

63,082

5,383

65,891

5,144

62,633

1,4951,391

1,3111,184 1,343

外国人(日本人を除く)による出願

日本人による出願

内国人による出願

(備考)国別内訳は下記資料の定義に従っている。

(資料)2013~2016 年:WIPO 統計、2017 年:SIPO 提供資料(暫定値)

1-1-58図 日本における意匠登録出願構造

(備考)国別内訳は筆頭出願人の国籍でカウントしている(国際意匠登録出

願については筆頭出願人の居住国に基づく。)。

(資料)統計・資料編 第 2章 4.(4)

40,000

30,000

20,000

10,000

02013 2014 2015 2016

(件)

2017(出願年)

7,529

24,432

4,718

26,407

4,870

24,868

5,099

24,804

6,336

24,543

外国人による出願 内国人による出願

Page 24: 国内外の出願・登録状況と審査・審判の現状 - …...第1章 国内外の出願・登録状況と審査・審判の現状 特許行政年次報告書2018年版 4 出願件数に対する特許登録件数の割合(特許

特許行政年次報告書2018年版25

第1章

第5章

第4章

第3章

第2章

第1部・知的財産をめぐる動向

③主要国・機関における意匠登録件数

実体審査を行う国における2017 年の意匠

登録件数を見ると、我が国では前年比7.9%

増であったが、韓国 1では前年比11.6%減、

米国では前年比1.6%減であった。実体審査

を行わない国・機関における2017 年の意匠

登録件数を見ると、欧州(EUIPO)では前年比

7.7%減であったが、中国では前年比0.7%減

の横ばいであった。

単位:件

2008 年 2009 年 2010 年 2011 年 2012 年 2013 年 2014 年 2015 年 2016 年 2017 年

SIPO(中国) 141,601 249,701 335,243 380,290 466,858 412,467 361,576 482,659 446,135 442,996

EUIPO(欧州) 78,747 72,202 76,127 86,326 87,536 94,078 94,524 94,457 101,817 94,024

KIPO(韓国) 40,900 33,721 35,183 43,634 47,670 49,039 57,029 56,256 55,736 49,293

USPTO(米国) 25,565 23,116 22,799 21,356 21,951 23,468 23,657 27,644 31,395 30,902

JPO(日本) 29,382 28,812 27,438 26,274 28,349 28,288 27,306 26,297 25,344 27,335

(備考)欧州、韓国の数値は、それぞれ EUIPO、KIPO で登録された意匠数を示す。

(資料)日本 統計・資料編 第 1章 5.

米国 2008~2016 年:WIPO 統計、2017 年:USPTO 提供資料(暫定値)

欧州 2008~2016 年:WIPO 統計、2017 年:EUIPO 提供資料(暫定値)

中国 2008~2016 年:WIPO 統計、2017 年:SIPO 提供資料(暫定値)

韓国 2008~2016 年:WIPO 統計、2017 年:KIPO 提供資料(暫定値)

1 一部の物品分野では、実体審査なしで登録される。

1-1-63図 主要国・機関における意匠登録件数

600,000

500,000

400,000

300,000

200,000

100,000

0

KIPO(韓国)

JPO(日本)USPTO(米国)

SIPO(中国)

EUIPO(欧州)(件)

2008 2009 2010 2011 2012 2013 2014 2015 2016 2017(登録年)

Page 25: 国内外の出願・登録状況と審査・審判の現状 - …...第1章 国内外の出願・登録状況と審査・審判の現状 特許行政年次報告書2018年版 4 出願件数に対する特許登録件数の割合(特許

国内外の出願・登録状況と審査・審判の現状第1章

特許行政年次報告書2018年版 26

④主要国・機関間の意匠登録状況

主要国・機関間の各国居住者による他国へ

の意匠登録状況を見ると、日本居住者、欧州

居住者及び韓国居住者は中国への登録が最も

多い。また、米国居住者及び中国居住者は欧

州への登録が最も多い。

韓国居住者503件1.9%

日本居住者22,533件84.3%

米国居住者1,362件5.1%

EU居住者1,112件4.2%

中国居住者400件1.5%

その他818件3.1%

2,079件

1,112件

8,211件

1,198件

808件836件

503件

3,793件

5,806件1,474件

3,642件

400件

2,591件 4,503件

1,362件

2,036件

3,453件1,243件

日本居住者2,036件

7.0%

米国居住者16,505件57.1%

EU居住者3,793件13.1%

中国居住者1,243件4.3%

韓国居住者2,591件9.0%

その他2,721件9.4%

その他6,013件7.1%

韓国居住者836件1.0%

中国居住者5,806件6.8%

米国居住者8,211件9.6%

日本居住者2,079件2.4%

日本居住者1,198件2.1%

米国居住者1,474件2.6%

EU居住者62,276件73.1%

EU居住者808件1.4%

中国居住者234件0.4%

その他314件0.6%

その他2,948件0.6%

234件

2,761件

韓国居住者52,446件92.9%

日本居住者3,642件0.8%

韓国居住者2,761件0.6%

米国居住者3,453件0.8%

EU居住者4,503件1.0%

KIPOでの登録KIPOでの登録

56,474件56,474件

JPOでの登録JPOでの登録

26,728件26,728件

USPTOでの登録USPTOでの登録

28,889件28,889件

EUIPOでの登録EUIPOでの登録

85,221件85,221件

SIPOでの登録SIPOでの登録

455,482件455,482件

中国居住者 中国居住者 438,175件438,175件96.2%96.2%

1-1-64図 主要国・機関間の意匠登録状況(2016 年)

(備考)意匠登録件数は意匠公報発行年(2016 年)で集計した。「欧州での登録」は EUIPO で登録された意匠数を示す。

(資料)特許庁「平成 29 年度意匠出願動向調査報告書-マクロ調査-」

Page 26: 国内外の出願・登録状況と審査・審判の現状 - …...第1章 国内外の出願・登録状況と審査・審判の現状 特許行政年次報告書2018年版 4 出願件数に対する特許登録件数の割合(特許

特許行政年次報告書2018年版27

第1章

第5章

第4章

第3章

第2章

第1部・知的財産をめぐる動向

⑥外国人による日本への意匠登録出願件数

2017年に欧州、米国、中国から日本へなさ

れた意匠登録出願件数は、いずれも前年と比

べ著しく増加した。また、外国人による日本

への意匠登録出願件数全体も、ここ数年増加

し続けている。

⑤日本人による主要国・機関への意匠登録

出願件数

日本人による米国、欧州(EUIPO)、中国、

韓国への出願件数は、世界的な景気後退の影

響を多分に受けた2009 年に落ち込み、その

後回復を示したが、近年再び減少に転じてい

る。2017年は韓国を除いて減少した。

単位:件

2008 年 2009 年 2010 年 2011 年 2012 年 2013 年 2014 年 2015 年 2016 年 2017 年

SIPO(中国) 4,782 3,760 3,811 4,532 4,805 4,296 4,078 3,827 3,810 3,756

EUIPO( 欧州 ) 2,404 1,843 2,366 3,199 2,949 2,598 2,677 2,450 2,877 2,518

USPTO( 米国 ) 2,532 1,956 2,300 2,490 2,662 2,411 2,411 2,515 2,578 2,404

KIPO( 韓国 ) 1,728 1,222 1,528 1,757 1,470 1,391 1,311 1,184 1,343 1,495

(備考)欧州、韓国の数値は、それぞれ EUIPO、KIPO へ出願された意匠数を示す。なお、2016 年の日本人による SIPO への意匠登録出願件数は公表されていない。

各国特許庁における件数は下記資料の定義に従っている。

(資料)米国 2008~2016 年:WIPO 統計、2017 年:USPTO 提供資料(暫定値)

欧州 2008~2016 年:WIPO 統計、2017 年:EUIPO 提供資料(暫定値)

中国 2008~2016 年:WIPO 統計、2017 年:SIPO 提供資料(暫定値)

韓国 2008~2016 年:WIPO 統計、2017 年:KIPO 提供資料(暫定値)

1-1-65図 日本人による主要国・機関における 意匠登録出願件数の推移

6,000

5,000

4,000

3,000

2,000

1,000

0

(件)

2008 2009 2010 2011 2012 2013 2014 2015 2016 2017(出願年)

EUIPO(欧州)

KIPO(韓国)

SIPO(中国)

USPTO(米国)

1-1-66図 外国人による日本への意匠登録出願件数の推移

3,000

2,500

2,000

1,500

1,000

500

0

(件)

2013 2014 2015 2016 2017(出願年)

欧州 中国米国 韓国

単位:件

2013 年 2014 年 2015 年 2016 年 2017 年対合計比

(2017 年)

欧州 1,213 1,337 1,597 2,148 2,835 37.7%

米国 1,347 1,629 1,584 1,776 2,072 27.5%

中国 215 250 334 586 815 10.8%

韓国 935 630 604 630 583 7.7%

その他 1,008 1,024 980 1,196 1,224 16.3%

合計 4,718 4,870 5,099 6,336 7,529 100.0%

(備考)欧州の数値は、各年に EU 加盟国から日本になされた出願件数の合計である。

2015 年以降の数値は、国内出願件数と国際意匠登録出願件数の合計である。

筆頭出願人の国籍でカウントしている(国際意匠登録出願については筆頭出願人の居住国に基づく。)。

(資料)統計・資料編 第 4章 2.(1)

Page 27: 国内外の出願・登録状況と審査・審判の現状 - …...第1章 国内外の出願・登録状況と審査・審判の現状 特許行政年次報告書2018年版 4 出願件数に対する特許登録件数の割合(特許

国内外の出願・登録状況と審査・審判の現状第1章

特許行政年次報告書2018年版 28

傾向にある。フィリピンでは、2015年に減少

したが、2016年に増加している。

なお、インドネシア、タイ、マレーシア、

ベトナムでは、2016年の外国人による出願の

うち日本人による出願が約30~ 40%を占めて

いる。

(3)新興国等における意匠登録出願動向

①ASEANにおける意匠登録出願動向

ASEAN主要国(シンガポール、インドネシア、

タイ、マレーシア、ベトナム、フィリピン)に

おける直近5年間の意匠登録出願件数の推移

を見ると、タイ、ベトナムの増加傾向が顕著

である一方、マレーシアでは2013年以降減少

3,000

2,500

2,000

1,500

1,000

500

02012 2013 2014 2015

(件)

2016(出願年)

246

244121

108127 108

120

601

303

217

720

307

240

786

327

244

777

281

211

641

642

287

661

315

730

193

652

187

705

260

スイスによる出願

米国による出願

フランスによる出願

外国人(日本、スイス、米国、

フランスを除く)による出願

日本人による出願

内国人による出願

5,000

4,500

4,000

3,500

3,000

2,500

2,000

1,500

1,000

500

02012 2013 2014 2015

(件)

2016(出願年)

112

99

5123 71

8

99

118

4,612

775

85

417

106

594638

99

505

125

532

438

2,771 2,534

423

2,651 2,581

オランダによる出願

スウェーデンによる出願

韓国による出願

外国人(日本、オランダ、スウェーデン、

韓国を除く)による出願

日本人による出願

内国人による出願

2,500

2,000

1,500

1,000

500

02012 2013 2014 2015

(件)

2016(出願年)

236

15550 71

37

5283

44 77

40

857

174

230

679

215

459

827

282

627

170

128

701

503

281303

596

292

272

454

311

米国による出願

英国による出願

韓国による出願

外国人(日本、米国、英国、

韓国を除く)による出願

日本人による出願

内国人による出願

6,000

5,000

4,000

3,000

2,000

1,000

02012 2013 2014 2015

(件)

2016(出願年)

119

506 482

4154

749 66

6 66

104

2,432

126136

447

155

411443381

104

374

2,774

322485

3,026

385

3,383

440

3,759

米国による出願

スウェーデンによる出願

中国による出願

外国人(日本、米国、スウェーデン、

中国を除く)による出願

日本人による出願

内国人による出願

1-1-67図 シンガポールにおける意匠登録出願構造

1-1-68図 インドネシアにおける意匠登録出願構造

1-1-69図 タイにおける意匠登録出願構造

1-1-70図 マレーシアにおける意匠登録出願構造

(備考)スイス、米国、フランスは、2016 年の外国人による出願のうち上位

3か国(日本除く)

国別内訳は下記資料の定義に従っている。

(資料)WIPO Intellectual Property Statistics を基に特許庁作成

(備考)2012 年の数値については、内外国人別のデータが公表されていない

ため、全出願件数を示す。

オランダ、スウェーデン、韓国は、2016 年の外国人による出願のう

ち上位3か国(日本除く)

国別内訳は下記資料の定義に従っている。

(資料)WIPO Intellectual Property Statistics を基に特許庁作成

(備考)米国、スウェーデン、中国は、2016 年の外国人による出願のうち上

位3か国(日本除く)

国別内訳は下記資料の定義に従っている。

(資料)WIPO Intellectual Property Statistics を基に特許庁作成

(備考)米国、英国、韓国は、2016 年の外国人による出願のうち上位3か国

(日本除く)

国別内訳は下記資料の定義に従っている。

(資料)WIPO Intellectual Property Statistics を基に特許庁作成

Page 28: 国内外の出願・登録状況と審査・審判の現状 - …...第1章 国内外の出願・登録状況と審査・審判の現状 特許行政年次報告書2018年版 4 出願件数に対する特許登録件数の割合(特許

特許行政年次報告書2018年版29

第1章

第5章

第4章

第3章

第2章

第1部・知的財産をめぐる動向

3,500

3,000

2,500

2,000

1,500

1,000

500

02012 2013 2014 2015

(件)

2016(出願年)

468 17

131 34

98 153

42

117

80

1,351

87

1,362

91

214

1,584

168

1,606

158

345

1,851

191216 221

277 290217259

317

韓国による出願

米国による出願

中国による出願

外国人(日本、韓国、米国、

中国を除く)による出願

日本人による出願

内国人による出願

1,800

1,600

1,400

1,200

1,000

800

600

400

200

02012 2013 2014 2015

(件)

2016(出願年)

4391757

25

39

4935

52

30

786

113

887

115

233

829

134

539

121

182

1,043

139

163

107172

174

141

米国による出願

韓国による出願

英国による出願

外国人(日本、米国、韓国、

英国を除く)による出願

日本人による出願

内国人による出願

1-1-71図 ベトナムにおける意匠登録出願構造

1-1-72図 フィリピンにおける意匠登録出願構造

(備考)韓国、米国、中国は、2016 年の外国人による出願のうち上位3か国

(日本除く)

国別内訳は下記資料の定義に従っている。

(資料)WIPO Intellectual Property Statistics を基に特許庁作成

(備考)2012 年の数値については外国人による出願の国別のデータが公表さ

れていないため、2012 年の「外国人による出願」は、外国人による

全出願件数を示す。

米国、韓国、英国は、2016 年の外国人による出願のうち上位3か国

(日本除く)

国別内訳は下記資料の定義に従っている。

(資料)WIPO Intellectual Property Statistics を基に特許庁作成

Page 29: 国内外の出願・登録状況と審査・審判の現状 - …...第1章 国内外の出願・登録状況と審査・審判の現状 特許行政年次報告書2018年版 4 出願件数に対する特許登録件数の割合(特許

国内外の出願・登録状況と審査・審判の現状第1章

特許行政年次報告書2018年版 30

ラジルでは2013 年以降緩やかな減少傾向に

ある。ロシアでは2015年に減少したが、2016

年に増加している。南アフリカは2012年以降

減少傾向にあったが、2016年に増加している。

②ブラジル・インド・ロシア・南アフリカに

おける意匠登録出願動向

直近 5年間の意匠登録出願件数の推移を

見ると、インドでは増加傾向にある一方、ブ

1-1-73図 ブラジルにおける意匠登録出願構造

(備考)米国、ドイツ、フランスは、2016 年の外国人による出願のうち上位

3か国(日本除く)

国別内訳は下記資料の定義に従っている。

(資料)WIPO Intellectual Property Statistics を基に特許庁作成

1-1-75図 インドにおける意匠登録出願構造

1-1-74図 ロシアにおける意匠登録出願構造

(備考)米国、韓国、ドイツは、2016 年の外国人による出願のうち上位3か

国(日本除く)

国別内訳は下記資料の定義に従っている。

(資料)WIPO Intellectual Property Statistics を基に特許庁作成

(備考)ドイツ、米国、フランスは、2016 年の外国人による出願のうち上位

3か国(日本除く)

国別内訳は下記資料の定義に従っている。

(資料)WIPO Intellectual Property Statistics を基に特許庁作成

1-1-76図 南アフリカにおける意匠登録出願構造

(備考)ドイツ、米国、英国は、2016 年の外国人による出願のうち上位3か

国(日本除く)

国別内訳は下記資料の定義に従っている。

(資料)WIPO Intellectual Property Statistics を基に特許庁作成

8,000

7,000

6,000

5,000

4,000

3,000

2,000

1,000

02012 2013 2014 2015

(件)

2016(出願年)

1,155

240

150

286 130

241

328

140300

238

245184

226

316192

287

3,746

850

3,818

1,093

1,126

3,693

1,073

3,289

862

3,400

9861,480

1,022 970

米国による出願

ドイツによる出願

フランスによる出願

外国人(日本、米国、ドイツ、

フランスを除く)による出願

日本人による出願

内国人による出願

6,000

5,000

4,000

3,000

2,000

1,000

02012 2013 2014 2015

(件)

2016(出願年)

328

277

131219

275

189

252

140

248

380290

301

1,928

335

1,902

355

1,634

554

2,200

420

2,015

399

2,391

1,511

465

1,845

418

1,583

523

1,703

ドイツによる出願

米国による出願

フランスによる出願

外国人(日本、ドイツ、米国、

フランスを除く)による出願

日本人による出願

内国人による出願

12,000

10,000

8,000

6,000

4,000

2,000

02012 2013 2014 2015

(件)

2016(出願年)

547

461 497

448

172355

497

3598

438

380482

471

5,100 5,182

814

1,303

6,168

877

6,829

826

6,753

1,464

973

1,642

728 1,779 1,761

米国による出願

韓国による出願

ドイツによる出願

外国人(日本、米国、韓国、

ドイツを除く)による出願

日本人による出願

内国人による出願

2,500

2,000

1,500

1,000

500

02012 2013 2014 2015

(件)

2016(出願年)

114

132124

91

138

58 116

98

94

97

1,014 950

336

127

542

772

74

723

283

221

1,087

590

414

97

543

348

181

391

558

412

ドイツによる出願

米国による出願

英国による出願

外国人(日本、ドイツ、米国、

英国を除く)による出願

日本人による出願

内国人による出願

Page 30: 国内外の出願・登録状況と審査・審判の現状 - …...第1章 国内外の出願・登録状況と審査・審判の現状 特許行政年次報告書2018年版 4 出願件数に対する特許登録件数の割合(特許

特許行政年次報告書2018年版31

第1章

第5章

第4章

第3章

第2章

第1部・知的財産をめぐる動向

(1)我が国における商標登録出願・登録動向及び商標審査の現状

①商標登録出願件数及び商標登録件数

2017 年の商標登録出願件数は前年比

18.0%増の190,939件であった。内訳を見ると、

国際商標登録出願 1 件数は前年比25.2%増の

17,328件、それ以外の商標登録出願件数は同

17.3%増の173,611件であった。

商標4商標登録件数は、近年は10万から11万件

前後で推移しており、2017 年は111,180 件で

あった。

2017年の商標登録出願1件当たりの平均区

分 2 数(多区分率)は2.92と、前年と比べて

増加した。

1 マドリッド協定議定書に基づく国際出願であって、日本国を指定したもの。商標法第 68 条の 9参照

2 区分について:商標登録出願に当たっては、その商標を使用すべき 1又は2以上の商品(役務)を指定し、その商品(役務)が属する区分(類)を願書に記載

しなければならない。商品又は役務の区分は、45 の類に区分されている。

200,000

150,000

100,000

50,000

02008 2009 2010 2011 2012 2013 2014 2015 2016

(出願年)

(件)

2017

商標出願(国際商標登録出願以外)

国際商標登録出願190,939

173,611

119,185

106,599

110,841

100,200

113,519

102,694

108,060

95,648

119,010

107,222

117,675

103,979

124,442

111,770

147,283

131,299

161,85917,328

12,58610,641 10,825 12,412

11,788 13,69612,672

15,984

13,835

148,024

3.00

2.80

2.60

2.40

2.20

2.00

1.80

1.60

(区分)

2013 2014 2015 2016 2017(年)

2.99

1.70

1.91

2.39

2.80 2.92

1.75

1.93

2.36

2.75

出願(国際商標登録出願を除く)

出願(国際商標登録出願)

出願(国際商標登録出願を含む)

2.202.14 2.13

2.15

2.13

120,000

100,000

80,000

60,000

40,000

20,000

02008 2009 2010 2011 2012 2013 2014 2015 2016

(登録年)

(件)

2017

111,180

100,243108,717

97,78089,279

96,359103,399 99,896 98,085

105,207

1-1-77図 商標登録出願件数の推移

1-1-79図 一出願に含まれる平均区分数(多区分率)

1-1-78図 商標登録件数の推移

(備考)国際商標登録出願については、日本国特許庁への指定通報日を基準

としてカウントしている。

(資料)統計・資料編 第 1章 6.、第 3章 17.

(備考)平均区分数は出願区分数を出願件数で割った数値

(資料)特許庁作成

(資料)統計・資料編 第 1章 6.

Page 31: 国内外の出願・登録状況と審査・審判の現状 - …...第1章 国内外の出願・登録状況と審査・審判の現状 特許行政年次報告書2018年版 4 出願件数に対する特許登録件数の割合(特許

国内外の出願・登録状況と審査・審判の現状第1章

特許行政年次報告書2018年版 32

②商標審査の現状

特許庁は、電子化の推進及び民間活力の

活用 1 等により、審査の効率化を進めてきた。

2017年度における出願から一次審査通知ま

での期間(FA期間)は6.3か月、出願から権

利化までの期間 2は 7.7か月であった。

1 2017 年度は商標審査に必要な事前調査(商標の識別性・不明確な商品役務表示・図形の類似性)を一般財団法人日本特許情報機構が行った。審査官はこの調査

結果を審査において活用している。

2 出願から最終処分までの期間(新しいタイプの商標の出願(第 1部第 5章 3.(2)参照)を除く。また、出願人が制度上認められている期間を使って補正等を

することによって特許庁から再度の応答等を出願人に求めるような場合等を除く。)。

140,000

120,000

100,000

80,000

60,000

40,000

20,000

02013 2014 2015 2016

(件)

2017(年)

126,407121,254 122,048

111,831

131,624

140,000

120,000

100,000

80,000

60,000

40,000

20,000

02013 2014 2015 2016

(件)

2017 (年)

115,754106,885 105,637 100,244

113,025

1-1-81図 商標審査の FA 件数の推移

1-1-82図 商標審査の登録査定件数の推移

(資料)統計 ・資料編 第 1章 6.

(資料)統計 ・資料編 第 1章 6.

7.0

6.5

6.0

5.5

5.0

4.5

4.0

3.5

3.0

(月)

2014 2015 2016 2017(年度)

4.14.3

4.9

6.3

1-1-80図 商標審査の平均 FA 期間の推移

(備考)各年度の年度平均値

(資料)特許庁作成

Page 32: 国内外の出願・登録状況と審査・審判の現状 - …...第1章 国内外の出願・登録状況と審査・審判の現状 特許行政年次報告書2018年版 4 出願件数に対する特許登録件数の割合(特許

特許行政年次報告書2018年版33

第1章

第5章

第4章

第3章

第2章

第1部・知的財産をめぐる動向

(2)主要国・機関における商標登録出願・登録動向

①主要国・機関における商標登録出願件数

2016 年の主要国・機関における商標登録

出願件数は、我が国を含む、韓国を除く国・

機関において2015年より増加している。最も

出願件数の多い中国は、2015 年と比べて

28.3%の増加となっており、大幅な増加傾向

が続いている。ただし、中国は、2014 年 4月

まで国際登録出願以外の商標登録出願につい

ては一出願一区分の制度を採用していたこと

に留意が必要である。中国商標法の改正によ

り、2014年 5月からは一出願多区分制に移行

している。

③マドリッド協定議定書に基づく国際出願1

動向

日本国特許庁を本国官庁とするマドリッド

協定議定書に基づく国際出願件数について、

2017 年では 2016 年に比べて 5.3%増加した。

2017年の指定国数は、2016年に比べて8.1%

増加した。

単位:件

2012 年 2013 年 2014 年 2015 年 2016 年

SAIC(中国) 1,648,316 1,881,546 2,285,358 2,876,048 3,691,365

USPTO(米国) 313,324 323,338 342,572 374,964 393,210

KIPO(韓国) 141,838 157,139 160,309 182,998 181,869

JPO(日本) 119,010 117,675 124,442 147,283 161,859

EUIPO(欧州) 108,876 113,928 118,971 127,881 138,520

(備考)商標登録出願件数はマドリッド協定議定書に基づく国際出願を含む。

SAIC(中国)の数値は右軸。

SAIC(中国)は出願件数での公表はしていないため、数値は出願区分数

(資料)JPO 統計 ・資料編 第 1章 6.

SAIC CTMO Annual Report

その他 WIPO 統計

1 国際登録出願制度の概要:締約国の一国の官庁(本国官庁)に出願又は登録されている商標を基礎として、保護を求める締約国官庁(指定国官庁)を指定した願書を、

本国官庁を通じて WIPO 国際事務局に国際登録出願する。かかる国際登録出願は、WIPO 国際事務局が管理する国際登録簿に国際登録され、WIPO 国際事務局から

送付された指定通報に基づき、指定国官庁が 1年又は各国の宣言により 18 か月(我が国は 18 か月)以内に拒絶の理由を通報しない限り、上記指定国において

保護を受けることができる。

2,6002,4002,2002,0001,8001,6001,4001,2001,000800600400200

02013 2014 2015 2016

(件)

2017(年)

16,000

14,000

12,000

10,000

8,000

6,000

4,000

2,000

0

(か国)

1,8811,999

2,1572,379

2,505

10,09111,620 11,446

12,84313,884

指定国数(か国)

出願件数(本国官庁)

1-1-83図 日本国特許庁を本国官庁とするマドリッド協定議定書に基づく国際出願件数の推移

(資料)統計 ・資料編 第 3章 12.

1,000,000

900,000

800,000

700,000

600,000

500,000

400,000

300,000

200,000

100,000

0

4,000,000

3,500,000

3,000,000

2,500,000

2,000,000

1,500,000

1,000,000

500,000

02012 2013 2014 2015 2016

(出願年)

(件:SAIC(中国)以外) (件:SAIC(中国))

USPTO(米国)

JPO(日本)

SAIC(中国) KIPO(韓国)

EUIPO(欧州)

1-1-84図 主要国・機関における商標登録出願件数の推移

Page 33: 国内外の出願・登録状況と審査・審判の現状 - …...第1章 国内外の出願・登録状況と審査・審判の現状 特許行政年次報告書2018年版 4 出願件数に対する特許登録件数の割合(特許

国内外の出願・登録状況と審査・審判の現状第1章

特許行政年次報告書2018年版 34

②主要国・機関における商標登録出願構造

2017年の日本における商標登録出願構造を

見ると、2016 年と比べて日本人による出願は

16.1%の増加、外国人による出願は26.8%の

増加となった。また、2017年の日本における

商標登録出願のうち、日本人による出願が

81.1%、外国人による出願が18.9%を占めた。

16.0

14.0

12.0

10.0

8.0

6.0

4.0

2.0

0.02013 2014 2015 2016

(万件)

2017(出願年)

3.2

0.2

3.3

0.2

3.8

0.3

4.0

0.2

8.0 8.38.9 9.3

4.7

0.3

9.7

非EU加盟国(日本を除く)の出願人による出願

日本人による出願

EU加盟国の出願人による出願

600

550

500

450

400

350

300

250

200

150

100

50

02013 2014 2015 2016

(万件)

2017(出願年)

15.0

13.2

1.4

1.7

13.1

1.4

16.01.6

352.7

18.92.0

553.9

173.3214.0

269.9

外国人(日本人を除く)による出願

日本人による出願

内国人による出願

20.0

18.0

16.0

14.0

12.0

10.0

8.0

6.0

4.0

2.0

0.02013 2014 2015 2016

(万件)

2017(出願年)

2.4

2.00.4

0.4

1.9

0.3

2.2

0.3

2.1

0.3

15.613.5 13.8

16.0 15.7

外国人(日本人を除く)による出願

日本人による出願

内国人による出願

1-1-87図 欧州における商標登録出願構造

1-1-88図 中国における商標登録出願構造

1-1-89図 韓国における商標登録出願構造

(備考)EUIPO における商標登録出願構造を表す。

国別内訳は下記資料の定義に従っている。

(資料)EUIPO ウェブサイト(データは 2018 年 5 月 30 日時点)

(備考)出願件数での公表はしていないため、数値は出願区分数

国別内訳は下記資料の定義に従っている。

(資料)CTMO Annual Repot

(備考)国別内訳は下記資料の定義に従っている。

(資料)2013~2017年 :KIPO Annual Report、KIPO提供資料(暫定値)

20

15

10

5

02013 2014 2015 2016

(万件)

2017(出願年)

外国人による出願

内国人による出願

15.5

9.2 10.011.8

3.6

2.52.4

2.9

2.9

13.3

60

50

40

30

20

10

02013 2014 2015 2016

(万件)

2017(出願年度)

17.3

9.40.7

0.6

9.40.6

11.9

0.7

13.5

0.6

41.4

33.435.5

37.8 38.9

外国人(日本人を除く)による出願

日本人による出願

内国人による出願

1-1-85図 日本における商標登録出願構造

1-1-86図 米国における商標登録出願構造

(備考)国別内訳は筆頭出願人の国籍でカウントしている(国際商標登録出

願については筆頭出願人の居住国に基づく。)。

(資料)統計 ・資料編 第 2章 4.(5)

(備考)出願件数での公表はしていないため、数値は出願区分数

年度は各年の前年 10 月からその年の 9月までを示す。

(例)2017 年度 :2016 年 10 月~2017 年 9 月

国別内訳は下記資料の定義に従っている。

(資料)USPTO Annual Report

Page 34: 国内外の出願・登録状況と審査・審判の現状 - …...第1章 国内外の出願・登録状況と審査・審判の現状 特許行政年次報告書2018年版 4 出願件数に対する特許登録件数の割合(特許

特許行政年次報告書2018年版35

第1章

第5章

第4章

第3章

第2章

第1部・知的財産をめぐる動向

中国への出願が最も多い。米国については、

欧州への出願区分数が最も多く、次いで中国

となっている。欧州については、米国への出

願区分数が最も多く、次いで中国となってい

る。中国からは欧州への出願区分数が多く、

次いで米国、日本、韓国の順となっている。

③主要国・機関間の商標登録出願状況(区

分数)

日米欧中韓間の出願人居住地別の商標登録

出願区分数では、日本からは、中国への出願

が最も多く、次いで欧州、米国、韓国の順と

なっている。日本居住者同様に、韓国からも

日本居住者

欧州居住者

中国居住者

韓国居住者

その他居住者

米国居住者14,474件3.2%

欧州居住者26,961件6.0%

中国居住者7,635件1.7%

韓国居住者3,474件0.8% その他

居住者8,251件1.8%

日本居住者

中国居住者

韓国居住者その他居住者

日本居住者米国居住者

欧州居住者

韓国居住者

その他居住者

日本居住者 米国居住者

欧州居住者

中国居住者

その他居住者

日本への出願区分数451,320件

1,651,747件

231,978件

欧州への出願区分数

韓国への出願区分数

3,691,365件

中国への出願区分数

545,587件

米国への出願区分数

日本居住者390,525件86.5%

欧州居住者1,475,354件

89.3%

米国居住者388,504件71.2%

韓国居住者183,620件79.2%

中国居住者3,440,943件

93.2%

米国居住者55,591件3.4%

6,647件1.2%

42,512件7.8%

4,665件0.9%

34,910件6.4%

68,349件12.5%

9,556件0.6%

66,756件4.0%

5,299件0.3%

39,191件2.4%

6,748件2.9%

19,586件8.4%

10,503件4.5%

6,047件2.6%

63,470件1.7%

34,677件0.9%

14,419件0.4%

20,515件0.6%

117,341件3.2%

5,474件2.4%

26,961件

9,556件

68,349件

6,047件

19,586件5,299件

3,474件

55,591件

39,191件

10,503件

7,635件

14,419件

4,665件63,470件

6,647件

14,474件

34,677件34,910件

6,748件

20,515件

1-1-90図 主要国・機関間の商標登録出願区分数の関係(区分数、2016 年)

(備考)①欧州は EUIPO、EU 加盟各国及びスイスへの商標出願件数の合計を示し、欧州居住者は EU 加盟国及びスイスの商標出願件数の合計を示す。

なお、ギリシャについては、本報告書の編集時点でデータを取得できなかった。

②中国は 2014 年の商標法改正により、一出願多区分制が採用された(2013 年までは一出願一区分制で、国際登録出願の際は一出願多区分を許容していた)。

(資料)特許庁「平成 29 年度商標出願動向調査報告書-マクロ調査-」

Page 35: 国内外の出願・登録状況と審査・審判の現状 - …...第1章 国内外の出願・登録状況と審査・審判の現状 特許行政年次報告書2018年版 4 出願件数に対する特許登録件数の割合(特許

国内外の出願・登録状況と審査・審判の現状第1章

特許行政年次報告書2018年版 36

⑤日本人による主要国・機関への商標登録

出願件数

日本人による外国への商標登録出願数は、

2016 年に比べて、中国への出願は41.4%増、

米国への出願は18.4%増、EUIPO への出願は

17.8%増、韓国への出願は13.7%増となった。

④主要国・機関における商標登録件数

主要国・機関における2016 年の商標登録

件数は、2015年に比べていずれの国において

も増加している。また、中国では、2013年か

ら2015 年にかけての大幅な増加と比較する

と、2016年の増加幅は小さくなっている。

単位:件

2012 年 2013 年 2014 年 2015 年 2016 年

SAIC(中国) 996,213 987,243 1,347,244 2,226,441 2,254,945

USPTO(米国) 190,937 197,306 207,709 220,874 234,256

KIPO(韓国) 80,226 102,735 101,680 119,918 121,616

EUIPO(欧州) 97,380 99,584 104,244 114,790 120,375

JPO(日本) 96,359 103,399 99,896 98,085 105,207

(備考)商標登録件数はマドリッド協定議定書に基づく国際出願を含む。

SAIC(中国)の数値は右軸。

(資料)JPO 統計 ・資料編 第 1章 6.

SAIC CTMO Annual Report

その他 WIPO 統計

単位:件

2013 年 2014 年 2015 年 2016 年 2017 年

SAIC(中国) 16,604 14,054 16,403 14,419 20,387

USPTO(米国) 6,110 5,786 6,521 6,199 7,340

KIPO(韓国) 3,800 3,131 3,183 3,096 3,519

EUIPO(欧州) 2,283 2,257 2,597 2,318 2,731

(備考)米国  出願件数での公表はしていないため、数値は出願区分数

各年の値は年度データ、各年の前年 10月からその年の 9月ま

でを示す。

(例)2016 年度 :2015 年 10 月〜 2016 年 9 月

中国 出願件数での公表はしていないため、数値は出願区分数

件数は下記資料の定義に従っている。

(資料)米国 USPTO Annual Report

欧州 EUIPO ウェブサイト

中国 中国 CTMO Annual Report

韓国 2013~2016 年 :KIPO Annual Report、KIPO 提供資料(暫定値)

550,000

500,000

450,000

400,000

350,000

300,000

250,000

200,000

150,000

100,000

50,000

0

2,500,000

2,000,000

1,500,000

1,000,000

500,000

02012 2013 2014 2015 2016

(年)

(件:SAIC(中国)以外) (件:SAIC(中国))

USPTO(米国)

JPO(日本)

SAIC(中国) KIPO(韓国)

EUIPO(欧州)

25,000

20,000

15,000

10,000

5,000

0

(件)

2013 2014 2015 2016 2017(出願年)

EUIPO(欧州)

USPTO(米国)

KIPO(韓国)

SAIC(中国)

1-1-91図 主要国・機関における商標登録件数の推移

1-1-92図 日本人による主要国・機関への商標登録出願件数の推移

Page 36: 国内外の出願・登録状況と審査・審判の現状 - …...第1章 国内外の出願・登録状況と審査・審判の現状 特許行政年次報告書2018年版 4 出願件数に対する特許登録件数の割合(特許

特許行政年次報告書2018年版37

第1章

第5章

第4章

第3章

第2章

第1部・知的財産をめぐる動向

(3)新興国等における商標登録出願動向

①ASEANにおける商標登録出願動向

ASEAN主要国(シンガポール、インドネシア、

タイ、マレーシア、ベトナム、フィリピン)に

おける直近5年間の商標登録出願件数の推移

を見ると、いずれの国においても増加傾向に

ある。また、各国への外国からの出願につい

ては、日本を除くと、米国や中国が多い傾向

にある。

⑥外国人による日本への商標登録出願件数

2017 年の外国人による日本への出願件数

は、2016年と比べて全体で26.8%増の36,159

件となった。中国からの出願が86.8%増、欧

州からの出願が18.5%増、米国からの出願が

13.6%増、韓国からの出願は11.7%増となっ

た。

単位:件

2013 年 2014 年 2015 年 2016 年 2017 年対合計比

(2017年)

欧州9,167

(7,260)

8,672

(6,771)

9,787

(7,820)

8,696

(6,864)

10,304

(8,370)28.5%

米国7,690

(2,719)

7,193

(2,436)

8,777

(3,846)

7,739

(3,154)

8,789

(3,805)24.3%

中国1,755

(1,147)

1,521

(781)

2,616

(819)

4,530

(1,078)

8,464

(1,518)23.4%

韓国1,465

(277)

1,578

(314)

2,145

(549)

2,027

(471)

2,264

(662)6.3%

その他5,102

(2,284)

5,425

(2,353)

5,998

(2,939)

5,530

(2,258)

6,338

(2,973)17.5%

合計25,179

(13,687)

24,389

(12,655)

29,323

(15,973)

28,522

(13,825)

36,159

(17,328)100.0%

(備考)欧州欄:統計 ・資料編 第 4章第 2.(1) から、EU 加盟国を抽出。

(加盟国は 2018 年 3 月時点のもの)

括弧内の数値は国際商標登録出願を内数で表したもの。

件数は下記資料の定義に従っている。

(資料)統計 ・資料編 第 4章 2.(1)

12,000

10,000

8,000

6,000

4,000

2,000

0

(件)

2013 2014 2015 2016 2017(出願年)

欧州 米国 韓国中国

1-1-93図 外国人による日本への商標登録出願件数の推移

25,000

20,000

15,000

10,000

5,000

02012 2013 2014 2015

(件)

2016(出願年)

3,422

8141,194

8031,120

889

1,727 1,378913 925

4,608

3,389

4,804

1,826

3,460

1,720

7,858

5,641

3,544

1,684

5,393

3,355

2,306

1,763

5,861

2,068

7,1598,090 8,462 8,530

米国からの出願

中国からの出願

ドイツからの出願

外国人(日本、米国、中国、

ドイツを除く)による出願

日本人による出願

内国人による出願

70,000

60,000

50,000

40,000

30,000

20,000

10,000

02012 2013 2014 2015

(件)

2016(出願年)

2,340

1,022836

703

1,552

880 1,294

734

1,260

1,716

1,640

99810,270

2,227

44,288

2,002

34,521

6,794

1,990

37,090

2,323

7,506

48,75662,445

5,176

米国からの出願

中国からの出願

シンガポールからの出願

外国人(日本、米国、中国、

シンガポールを除く)による出願

日本人による出願

内国人による出願

1-1-94図 シンガポールにおける商標登録出願構造

1-1-95図 インドネシアにおける商標登録出願構造

(備考)米国、中国、ドイツは、2016 年の外国人による出願のうち上位3か

国(日本除く)

国別内訳は下記資料の定義に従っている。

(資料)WIPO Intellectual Property Statistics を基に特許庁作成

(備考)米国、中国、シンガポールは、2016 年の外国人による出願のうち上

位3か国(日本除く)

2012 年の数値については、内外国人別のデータがないため、全出願

件数を示す。

国別内訳は下記資料の定義に従っている。

(資料)WIPO Intellectual Property Statistics を基に特許庁作成

Page 37: 国内外の出願・登録状況と審査・審判の現状 - …...第1章 国内外の出願・登録状況と審査・審判の現状 特許行政年次報告書2018年版 4 出願件数に対する特許登録件数の割合(特許

国内外の出願・登録状況と審査・審判の現状第1章

特許行政年次報告書2018年版 38

1-1-96図 タイにおける商標登録出願構造

1-1-97図 マレーシアにおける商標登録出願構造

(備考)米国、中国、ドイツは、2016 年の外国人による出願のうち上位3か

国(日本除く)

国別内訳は下記資料の定義に従っている。

(資料)WIPO Intellectual Property Statistics を基に特許庁作成

(備考)米国、中国、シンガポールは、2016 年の外国人による出願のうち上

位3か国(日本除く)

国別内訳は下記資料の定義に従っている。

(資料)WIPO Intellectual Property Statistics を基に特許庁作成

1-1-99図 フィリピンにおける商標登録出願構造

(備考)米国、中国、ドイツは、2016 年の外国人による出願のうち上位3か

国(日本除く)

国別内訳は下記資料の定義に従っている。

(資料)WIPO Intellectual Property Statistics を基に特許庁作成

1-1-98図 ベトナムにおける商標登録出願構造

(備考)中国、米国、韓国は、2016 年の外国人による出願のうち上位3か国

(日本除く)

国別内訳は下記資料の定義に従っている。

(資料)WIPO Intellectual Property Statistics を基に特許庁作成

60,000

50,000

40,000

30,000

20,000

10,000

02012 2013 2014 2015

(件)

2016(出願年)

3,782

982

3,395

1,407 1,5991,111 1,277

3,553

1,696

2,070982

3,419 2,938

2,736

1,213

3,103

8,621

27,881

3,265

27,517

8,353

3,279

33,347

3,076

8,398

33,25227,508

7,833

3,838

9,247

米国からの出願

中国からの出願

ドイツからの出願

外国人(日本、米国、中国、

ドイツを除く)による出願

日本人による出願

内国人による出願

45,000

40,000

35,000

30,000

25,000

20,000

15,000

10,000

5,000

02012 2013 2014 2015

(件)

2016(出願年)

2,552

918

2,880

1,213 1,0911,107

1,222

2,610

1,263 1,8261,291

2,6362,407

2,2201,4233,413

9,357

14,705

3,604

15,400

10,472

4,043

15,940

3,570

10,960

18,52714,044

8,826

3,995

10,187

米国からの出願

中国からの出願

シンガポールからの出願

外国人(日本、米国、中国、

シンガポールを除く)による出願

日本人による出願

内国人による出願

60,000

50,000

40,000

30,000

20,000

10,000

02012 2013 2014 2015

(件)

2016(出願年)

1,474698

1,351

2,2821,931787

868

1,399

1,8632,0821,125

1,2011,491

1,9881,349

1,187

5,620

24,629

1,234

26,563

6,389

1,205

30,476

2,177

6,939

34,971

22,813

5,515

1,104 6,472

中国からの出願

米国からの出願

韓国からの出願

外国人(日本、中国、米国、

韓国を除く)による出願

日本人による出願

内国人による出願

35,000

30,000

25,000

20,000

15,000

10,000

5,000

02012 2013 2014 2015

(件)

2016(出願年)

1,267

445

1,078

553971545

636

1,166

925 913555

1,184 1,587

2,372

1,0362,576

5,413

12,269

2,700

14,490

6,100

2,850

14,809

3,438

8,582

15,761

11,679

4,721

2,340

6,022

米国からの出願

中国からの出願

ドイツからの出願

外国人(日本、米国、中国、

ドイツを除く)による出願

日本人による出願

内国人による出願

Page 38: 国内外の出願・登録状況と審査・審判の現状 - …...第1章 国内外の出願・登録状況と審査・審判の現状 特許行政年次報告書2018年版 4 出願件数に対する特許登録件数の割合(特許

特許行政年次報告書2018年版39

第1章

第5章

第4章

第3章

第2章

第1部・知的財産をめぐる動向

②ブラジル・ロシア・インド・南アフリカに

おける商標出願動向

ブラジル・ロシア・インド・南アフリカに

おける直近5年間の商標登録出願件数の推移

を見ると、いずれの国においても増加傾向に

ある。また、インドやブラジルにおいては、

内国人からの出願が他の国と比較して多数を

占める傾向にある。

1-1-100図 ブラジルにおける商標登録出願構造

1-1-102図 インドにおける商標登録出願構造

1-1-101図 ロシアにおける商標登録出願構造

1-1-103図 南アフリカにおける商標登録出願構造

(備考)米国、ドイツ、フランスは、2016 年の外国人による出願のうち上位

3か国(日本除く)

国別内訳は下記資料の定義に従っている。

(資料)WIPO Intellectual Property Statistics を基に特許庁作成

(備考)米国、中国、英国は、2016 年の外国人による出願のうち上位3か国

(日本除く)

国別内訳は下記資料の定義に従っている。

(資料)WIPO Intellectual Property Statistics を基に特許庁作成

(備考)米国、ドイツ、中国は、2016 年の外国人による出願のうち上位3か

国(日本除く)

国別内訳は下記資料の定義に従っている。

(資料)WIPO Intellectual Property Statistics を基に特許庁作成

(備考)米国、ドイツ、英国は、2016 年の外国人による出願のうち上位3か

国(日本除く)

国別内訳は下記資料の定義に従っている。

(資料)WIPO Intellectual Property Statistics を基に特許庁作成

180,000

160,000

140,000

120,000

100,000

80,000

60,000

40,000

20,000

02012 2013 2014 2015

(件)

2016(出願年)

1,5862,291

1,715

2,6382,6581,970 2,065

1,397

2,716 2,5361,8111,184

1,128

2,7131,777

9,426

15,452

132,330

9,026

127,925

13,887

8,858

130,720

8,450

14,422

137,878120,530

15,091

9,446

13,600

米国からの出願

ドイツからの出願

フランスからの出願

外国人(日本、米国、ドイツ、

フランスを除く)による出願

日本人による出願

内国人による出願

350,000

300,000

250,000

200,000

150,000

100,000

50,000

02012 2013 2014 2015

(件)

2016(出願年)

1,084

1,0361,31010,545

7,0601,163

935845

2,0671,45712,6901,282

1,9221,43313,6051,142

14,0361,282

4,4612,047

5,671

183,172200,140

6,118

6,130

250,585

9,814

264,662

176,044

4,804

米国からの出願

中国からの出願

英国からの出願

外国人(日本、米国、中国、

英国を除く)による出願

日本人による出願

内国人による出願

40,000

35,000

30,000

25,000

20,000

15,000

10,000

5,000

02012 2013 2014 2015

(件)

2016(出願年)

608

1,401

490

1,3341,4271,523 1,450

742

1,568 1,4081,379

723 486

1,7991,404

3,903

7,738

20,871

4,042

20,475

7,141

4,542

21,543

3,728

7,825

22,73420,499

6,727

4,153

7,378

米国からの出願

ドイツからの出願

英国からの出願

外国人(日本、米国、ドイツ、

英国を除く)による出願

日本人による出願

内国人による出願

70,000

60,000

50,000

40,000

30,000

20,000

10,000

02012 2013 2014 2015

(件)

2016(出願年)

980

1,675

1,101

3,004 3,1081,690 1,733

977

2,854 2,7711,650

791

807

2,8352,483

4,345

18,259

34,634

4,093

34,189

16,699

3,940

34,314

3,726

14,442

41,52934,859

17,381

4,186

15,159

米国からの出願

ドイツからの出願

中国からの出願

外国人(日本、米国、ドイツ、

中国を除く)による出願

日本人による出願

内国人による出願

Page 39: 国内外の出願・登録状況と審査・審判の現状 - …...第1章 国内外の出願・登録状況と審査・審判の現状 特許行政年次報告書2018年版 4 出願件数に対する特許登録件数の割合(特許

国内外の出願・登録状況と審査・審判の現状第1章

特許行政年次報告書2018年版 40

(1)審判の動向

①審判の請求動向

a. 拒絶査定不服審判1請求件数の推移

2017 年における拒絶査定不服審判の請求

件数は、特許が18,591件、意匠が400件、商

標が672 件であった。また、特許の前置審

査 2 の結果を見ると、拒絶査定を取り消して

特許査定される件数(前置登録件数)の全体

に占める割合は、2010 年以降、6割前後で推

移している。

審判5b. 無効審判3請求件数の推移

2017年における無効審判の請求件数は、特

許が161件、実用新案が4件、意匠が14件、

商標が92件であった。

c. 訂正審判4請求件数の推移

2017 年における特許の訂正審判の請求件

数は、160件であった。

旧実用新案 5については、近年は請求のな

い状態が続いている。

1 審査官の行った拒絶査定に対して不服を申し立てるための審判。

2 拒絶査定不服審判請求時に特許請求の範囲等の補正がなされたものについて、特許法第 162 条の規定により、審査官が行う審査。

3 既に登録されている特許、実用新案、意匠、商標に対して、その無効を求めるための審判。

4 特許権者が権利の取得後に特許請求の範囲等を自ら訂正するための審判。

5 平成 5年改正実用新案法の施行日前(1993 年以前)に出願された実用新案。

35,000

30,000

25,000

20,000

3,000

2,000

1,000

02008 2009 2010 2011 2012 2013 2014 2015 2016

(年)

(件)

2017

特許 意匠 商標

18,591

400672

31,018

776

1,370

24,137

513

1,600

27,889

467

1,482

26,663

440

1,460

24,958

396

899

24,644

363

1,012

25,709

389845

21,860

391

855

18,898

384514

350

300

250

200

150

100

50

02008 2009 2010 2011 2012 2013 2014 2015 2016

(年)

(件)

2017

92

142 144118 113 117

96115

102 92

1422 15 20 16 14 20 19 11 26410 8 3 10 8 4 9 8 10

161

292

257237

269

217

247

215231

140

特許 実用新案 意匠 商標

250

200

150

100

50

02008 2009 2010 2011 2012 2013 2014 2015 2016

(年)

(件)

2017

160

0

137

2

159

0

135

1

146

1

178

1

238

0

210

0

151

0

163

0

特許 旧実用新案

30,000

25,000

20,000

15,000

10,000

5,000

02008 2009 2010 2011 2012 2013 2014 2015 2016

(年)

(件)

2017

前置報告前置登録

6,407

9,801

12,857

13,210

10,097

11,600

10,102

13,630

8,834

14,033

7,981

13,463

8,117

13,002

8,878

12,507

7,957

11,949

6,351

10,546

1-1-104図 拒絶査定不服審判請求件数の推移(2008-2017)

1-1-106図 無効審判請求件数の推移(2008-2017)

1-1-107図 訂正審判請求件数の推移(2008-2017)1-1-105図

前置審査結果の推移(特許)(2008-2017)

(資料)統計・資料編 第 1 章 7.(1)

(資料)統計・資料編 第 1 章 7. (3)

(資料)統計・資料編 第 1 章 7. (4)(資料)統計・資料編 第 1章 7. (1)

Page 40: 国内外の出願・登録状況と審査・審判の現状 - …...第1章 国内外の出願・登録状況と審査・審判の現状 特許行政年次報告書2018年版 4 出願件数に対する特許登録件数の割合(特許

特許行政年次報告書2018年版41

第1章

第5章

第4章

第3章

第2章

第1部・知的財産をめぐる動向

d. 異議申立1件数の推移(権利単位)

2017 年における異議申立件数は、特許が

1,251件、商標が426件であった。

e. 取消審判2請求件数の推移(商標)

2017 年における商標取消審判請求件数は

1,001件であった。

1 特許及び商標掲載公報発行後の一定期間に限り、その取消しを求めることができる制度。

2 商標権者が継続して 3 年以上登録商標を使用していないとき等において、商標登録を取り消すための審判。

1,400

1,200

1,000

800

600

400

200

02008 2009 2010 2011 2012 2013 2014 2015 2016

(年)

(件)

2017

特許 商標

520 496440

484394

460391

449364

449

1,214

426

1,251

1,800

1,600

1,400

1,200

1,000

800

600

400

200

02008 2009 2010 2011 2012 2013 2014 2015 2016

(年)

(件)

2017

1,001

1,621

1,4291,396

1,193

1,0501,190

1,099973 958

1-1-108図 異議申立件数の推移(権利単位)(2008-2017)

1-1-109図 取消審判請求件数の推移(商標)(2008-2017)

(備考)特許の異議申立制度は、2015 年 4 月 1 日開始。

(資料)統計・資料編 第 1 章 7. (7)

(資料)統計・資料編 第 1 章 7. (5)

Page 41: 国内外の出願・登録状況と審査・審判の現状 - …...第1章 国内外の出願・登録状況と審査・審判の現状 特許行政年次報告書2018年版 4 出願件数に対する特許登録件数の割合(特許

国内外の出願・登録状況と審査・審判の現状第1章

特許行政年次報告書2018年版 42

1-1-111図 2017 年 審理結果 *1 の概要

査定系審判*2 当事者系審判*3 異議申立て

請求

成立

請求

不成立*4

請求

成立

請求

不成立*4

取消

決定*5

維持

決定*4

特許・

実用新案6,146 2,744 154 116 128 1,085

意匠 257 129 4 15

商標 324 127 800 152 49 369

(備考)* 1:審決・決定に至ったもののみ。

* 2:拒絶査定不服審判、補正却下不服審判を含む。

* 3:無効審判、取消審判、訂正審判を含む。

* 4:却下を含む。

* 5:一部取消しを含む。

(資料)統計・資料編 第 1 章 7. (1)(2)(3)(4)(5)(7)

1-1-110図 2017 年 審理の状況

拒絶査定

不服審判無効審判 訂正審判 異議申立て 取消審判

処理

件数*1

平均審理

期間*2

処理

件数*1

平均審理

期間*2

処理

件数*1

平均審理

期間*2

処理

件数*1

平均審理

期間*2

処理

件数*1

平均審理

期間*2

特許・

実用新案9,622 12.6 か月 171 10.6 か月 139 2.7 か月 1,214 7.2 か月

意匠 388 6.2 か月 24 9.6 か月

商標 464 6.0 か月 89 10.3 か月 463 6.4 か月 983 6.5 か月

(備考)* 1 請求成立(含一部成立)、請求不成立(含却下)、及び取下・放棄の件数の合計。異議申立ては権利単位の件数。

* 2 審判請求日(※ 1)から、審決の発送日(※ 2)、取下・放棄の確定日、又は却下の発送日までの期間の暦年平均。

   (※ 1) 異議申立てについては異議申立日。特許拒絶査定不服審判において前置審査に係る事件については審理可能となった日(部門移管日)。

   (※ 2) 特許異議申立てにおいて取消理由通知(決定の予告)を行うものはその発送日、特許無効審判において審決の予告を行うものはその発送日。

(資料)特許庁作成

②審判の審理動向

拒絶査定不服審判の、2017 年の平均審理

期間は、特許・実用新案では12.6か月、意

匠では6.2か月、商標では6.0か月であった。

また、特許・実用新案の拒絶査定不服審判

の審理結果について、請求成立とした審決の

割合(請求成立率)は、2008 年以降上昇傾

向にあり、2017年では69%であった。無効審

判について、特許・実用新案では、2017 年

の平均審理期間は10.6か月であり、意匠では

9.6か月、商標では10.3か月であった。特許・

実用新案の訂正審判について、2017 年の平

均審理期間は2.7か月であった。異議申立て

の、2017年における平均審理期間は、特許で

は7.2か月、商標では6.4か月であり、商標の

取消審判では6.5か月であった。

100

90

80

70

60

50

40

30

20

10

02008 2009 2010 2011 2012 2013 2014 2015 2016 2017

(年)

(%)

請求成立率

69

4348

52 54 56 5561 60

66

1-1-112図 拒絶査定不服審判事件における請求成立率の推移(特許)

(備考)請求成立率=請求成立件数/(請求成立件数+請求不成立(含却下)

件数)

(資料)統計・資料編 第 1 章 7. (1)

Page 42: 国内外の出願・登録状況と審査・審判の現状 - …...第1章 国内外の出願・登録状況と審査・審判の現状 特許行政年次報告書2018年版 4 出願件数に対する特許登録件数の割合(特許

特許行政年次報告書2018年版43

第1章

第5章

第4章

第3章

第2章

第1部・知的財産をめぐる動向

②判決件数動向

2017 年における審決取消訴訟の判決件数

を見ると、請求棄却となった件数について、

査定系審判では、前年に比べ、特許・実用新

案及び商標が減少し、意匠が増加した。当事

者系審判では、前年に比べ、特許・実用新案

(2)審決取消訴訟の動向

①出訴件数動向

2017年の審決取消訴訟 1の出訴件数は、査

定系審判では、前年に比べ特許・実用新案

及び意匠が減少し、商標が増加した。当事者

系審判では、前年に比べ特許・実用新案が減

少し、商標が増加した。

及び商標が増加した。また、審決取消となっ

た件数について、査定系審判では、前年に比

べ、特許・実用新案、意匠及び商標がいず

れも減少した。当事者系審判では、前年に比べ、

特許・実用新案及び商標が増加した。

1 特許庁の審決に不服のある者がその取消しを求め、知的財産高等裁判所に提訴する訴訟。

1-1-113図 2017 年 出訴件数* 1

特許・実用新案 意匠 商標

査定系審判*2 46 (77) 4(22) 15(11)

当事者系審判*3 110(115) 4 (4) 45(39)

異議申立て 11 (3) 2 (8)

(備考)* 1:図中括弧内は 2016 年。

* 2:拒絶査定不服審判、補正却下不服審判を含む。

* 3:無効審判、取消審判、訂正審判を含む。

(資料)統計・資料編 第 2 章 17. (1)

1-1-114図 2017 年 判決件数* 1

特許・実用新案 意匠 商標

請求棄却 審決取消 請求棄却 審決取消 請求棄却 審決取消

査定系審判*2 42(48) 8(11) 4(1) 4(13) 10(12) 1(3)

当事者系審判*3 58(54) 36(23) 3(3) 0 (0) 27(23) 10(9)

異議申立て 1 (0) 2 (0) 0 (5) 0(0)

(備考)* 1:図中括弧内は 2016 年。

* 2:拒絶査定不服審判、補正却下不服審判を含む。

* 3:無効審判、取消審判、訂正審判を含む。

(資料)統計・資料編 第 2 章 17. (2)