安芸地区医師会長 菅 田 巌 - medaki.hiroshima.med.or.jp/geppou/1702a.pdf ·...

23
1 安芸地区医師会長 菅 田  巌  新年明けましておめでとうございます。 会員各位には清々しい新年をお迎えになられたこととお慶び申し上げます。また日夜地 域医療に取り組み,地域住民の安心・安全に寄与されておられることに感謝申し上げ ます。 本年は干支の「丁酉」の年で,十干の「丁」は万物が丁壮(若者)になる事となってい る。また「酉」は稲を始め穀物の収穫を意味し,形状は酒を盛る器を表している。酉は取 り込むの「取」になり「福取りの神」と信仰され,酉の市に発展していった。「 酉」は鳥に 通じ庶民の身近にいる家禽である「鶏」が最も親しまれている。古来中国では元旦から七 日迄を動物にあてはめていたが,夜明けと鶏鳴と年の始まりの印象が重なり合うのか,元 旦は「鶏の日」とされていた(比治山神社 宮司 大巳和晴)。一方では「丁」の上部の「一」 は旧勢力,下部の「亅(ケツ)」はそれに対抗する新勢力を意味し,「丁」は新旧勢力の衝 突という意味がある。そして「酉」は醗酵を表し,成る・熟する・飽く等の意となり,・・・ 新しい勢力の爆発,蒸発,これは昔から新しい革命勢力が作られることを表すとのこと (安岡正篤  『干支の活学』)。 平成29年度の一般会計の総額予算案は97兆4,547億円で過去最高となり,1月20日から始 まる通常国会で審議される。社会保障費は過去最高の32兆4,735億円で医療・介護分野で 高齢者の自己負担を増やすなどして1,400億円圧縮し,自然増の伸びを5,000億円以内に抑 えている。一億総活躍社会づくりを目指して,子育て支援,働き方改革,同一労働同一賃 金そして病気になっても働ける環境づくりを目指している。また老年医学会などから高齢 者の定義に関して75歳以上にする提言もあり,今後年金等,社会保障そのものをどうする のか今後の経緯に注目していかないといけない。 トランプ次期大統領は11日に初めて記者会見をした。時代遅れの工場・技術に依存して いたイリノイ,インディアナ,ミシガン,オハイオ,ペンシルバニア諸州を含む「ラスト ベルト」地域は大きな変革をトランプ氏に求めた。トランプ氏はmake America great againと保護貿易主義政策を掲げており,空調機メーカーのキャリアのメキシコへの工場 移転を中止させ,GMやフォードという国内企業だけでなく,トヨタまでもツイートで 「米国内に工場を建てろ。さもなくば高い関税を払え」という。既にマツダは,メキシコ

Upload: others

Post on 17-Jul-2020

1 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: 安芸地区医師会長 菅 田 巌 - Medaki.hiroshima.med.or.jp/geppou/1702a.pdf · 安芸地区医師 会長 菅 田 ... 新しい勢力の爆発,蒸発,これは昔から新しい革命勢力が作られることを表すとのこと

─ ─1

安芸地区医師会長 菅 田  巌 

 新年明けましておめでとうございます。

 会員各位には清々しい新年をお迎えになられたこととお慶び申し上げます。また日夜地

域医療に取り組み,地域住民の安心・安全に寄与されておられることに感謝申し上げ

ます。

 本年は干支の「丁酉」の年で,十干の「丁」は万物が丁壮(若者)になる事となってい

る。また「酉」は稲を始め穀物の収穫を意味し,形状は酒を盛る器を表している。酉は取

り込むの「取」になり「福取りの神」と信仰され,酉の市に発展していった。「酉」は鳥に

通じ庶民の身近にいる家禽である「鶏」が最も親しまれている。古来中国では元旦から七

日迄を動物にあてはめていたが,夜明けと鶏鳴と年の始まりの印象が重なり合うのか,元

旦は「鶏の日」とされていた(比治山神社 宮司 大巳和晴)。一方では「丁」の上部の「一」

は旧勢力,下部の「亅(ケツ)」はそれに対抗する新勢力を意味し,「丁」は新旧勢力の衝

突という意味がある。そして「酉」は醗酵を表し,成る・熟する・飽く等の意となり,・・・

新しい勢力の爆発,蒸発,これは昔から新しい革命勢力が作られることを表すとのこと

(安岡正篤 『干支の活学』)。

 平成29年度の一般会計の総額予算案は97兆4,547億円で過去最高となり,1月20日から始

まる通常国会で審議される。社会保障費は過去最高の32兆4,735億円で医療・介護分野で

高齢者の自己負担を増やすなどして1,400億円圧縮し,自然増の伸びを5,000億円以内に抑

えている。一億総活躍社会づくりを目指して,子育て支援,働き方改革,同一労働同一賃

金そして病気になっても働ける環境づくりを目指している。また老年医学会などから高齢

者の定義に関して75歳以上にする提言もあり,今後年金等,社会保障そのものをどうする

のか今後の経緯に注目していかないといけない。

 トランプ次期大統領は11日に初めて記者会見をした。時代遅れの工場・技術に依存して

いたイリノイ,インディアナ,ミシガン,オハイオ,ペンシルバニア諸州を含む「ラスト

ベルト」地域は大きな変革をトランプ氏に求めた。トランプ氏はmake America great

againと保護貿易主義政策を掲げており,空調機メーカーのキャリアのメキシコへの工場

移転を中止させ,GMやフォードという国内企業だけでなく,トヨタまでもツイートで

「米国内に工場を建てろ。さもなくば高い関税を払え」という。既にマツダは,メキシコ

Page 2: 安芸地区医師会長 菅 田 巌 - Medaki.hiroshima.med.or.jp/geppou/1702a.pdf · 安芸地区医師 会長 菅 田 ... 新しい勢力の爆発,蒸発,これは昔から新しい革命勢力が作られることを表すとのこと

─ ─2

に790億ドルかけて工場を建て車を生産しているが,トランプ氏はNAFTAでメキシコが

アメリカの富を奪い,今度はTPPで冨が奪われると主張し,NAFTAやTPPの廃止を宣

言している。日本企業の先行き,特に広島経済の要であるマツダの動向が危惧され,日本

に対する米国の貿易赤字に不満を表明しており,かつての80年代のような日本バッシング

にならないことを祈る。

 天皇陛下は昨年8月に,生前退位の意向を示唆するお言葉を発表されて大きな話題と

なっていたが,平成は2年後の平成30年で終了する。次の年号は何になるのか楽しみであ

る。

 今年1年明るい希望のある年であることを祈念する。

(平成29年1月12日)

表 紙 の 題 材 募 集

 表紙を飾る題材を募集しています。旅先の写真,ご自身で作成された絵画,陶芸

作品などございましたら是非ご応募ください。お待ちしております。

送 付 先 安芸地区医師会事務局広島県安芸郡海田町栄町5番13号

(TEL:082-823-4931 FAX:082-823-7143)

E-mail: [email protected]

••••••••••••••••••••••••••••••••••••••••••••••••••••••••••••••••••••••••••••••••••••••••••••••••••••••••••••••••

••••••••••••••••••••••

Page 3: 安芸地区医師会長 菅 田 巌 - Medaki.hiroshima.med.or.jp/geppou/1702a.pdf · 安芸地区医師 会長 菅 田 ... 新しい勢力の爆発,蒸発,これは昔から新しい革命勢力が作られることを表すとのこと

─ ─3

会 長 挨 拶

安芸地区医師会長 菅 田  巌

 平成29年1月14日,シェラトンホテル広島で開催された安芸歯科医師会創立70周年記念の式典・祝賀会に招かれ,お祝いの言葉を述べてきた。 安芸歯科医師会の前身の安芸郡歯科医師会が創設されたのは昭和22年9月で,私が生まれたのが昭和21年9月なので1歳の時に設立されている。今回,安芸歯科医師会60周年記念誌を拝読し,府中小学校医を昭和26年から平成8年までの長きに亘り,学校歯科医として務められたのが生田 仁(しのぶ)先生だということが分かった。実は私が学んだのが府中小学校で,確か5~6年生頃,昭和32~33年,学校保健法が施行され安芸郡学校保健会が設立された頃,保健委員をさせられ,歯科検診の際,先生の傍らで書記をさせられた記憶がある。下は団塊の世代で一学級50~60人と多く,そしてマスクをかけられた先生の声が早く聞き取りにくかったため,右か左かそして何番目か等,間違って記載したことがあり,今考えると冷や汗もので,生徒がベシュライバーする,そう云う時代であった。 今年ちょうど安芸歯科医師会70周年,そして広島県歯科医師会館が広島駅北口,広島県医師会館の北側に新築移転されたのを機に,その中に安芸歯科医師会の事務局も入られ,今回事務局移転と70周年記念の式典・祝賀会であった。 安芸歯科医師会は安芸地区医師会と同様3市4町からなる歯科医師会で早くから安芸歯科医師会が窓口となり行政と協力されて,学校歯科検診,乳幼児歯科検診,歯周疾患検診,日本歯科医師会の「8020運動」,県歯科医師会の「広島県歯と口腔の健康づくり推進条例」の制定等を通して,学校保健事業や母子保健,成人歯科健診に貢献されておられ,更に海田・音戸・江田島の警察署との安芸地区警察歯科医会,「子ども安全ステーション」を設立され,地域住民の安全安心に寄与され,乳幼児期から超高齢社会に大きな成果をあげておられる。これらは脈々と流れる会の伝統を引き継がれ,澤村会長を始め,会員皆様の長年にわたるご努力とご貢献の賜物である。 近年の歯科医学・医療の進歩は実に目覚ましいものがあり,骨再生医療をはじめとする先端的医療の実践,CTによる画像診断,インプラント治療,CAD/CAM技術の進化による加工,矯正治療,歯内療法,内科的齲蝕療法,ブラキシズム等,更に健康寿命を延伸する医療間連携,医療・介護連携など新しい歯科医学・歯科診療の研鑽に取り組んでおられる。今後も安芸地区医師会は安芸歯科医師会と連携して,安芸医学会,安芸地区学校保健会,安芸区,海田,呉の三地対協を通して,学術,学校保健,公衆衛生事業推進や歯科保健衛生の普及向上そして地域包括ケアシステムでは,行政市町と連携して,事務局が移転されても一緒に取り組んで行きたいと思う。 (平成29年1月26日)

表 紙 の 題 材 募 集

 表紙を飾る題材を募集しています。旅先の写真,ご自身で作成された絵画,陶芸

作品などございましたら是非ご応募ください。お待ちしております。

送 付 先 安芸地区医師会事務局広島県安芸郡海田町栄町5番13号

(TEL:082-823-4931 FAX:082-823-7143)

E-mail: [email protected]

••••••••••••••••••••••••••••••••••••••••••••••••••••••••••••••••••••••••••••••••••••••••••••••••••••••••••••••••

••••••••••••••••••••••

Page 4: 安芸地区医師会長 菅 田 巌 - Medaki.hiroshima.med.or.jp/geppou/1702a.pdf · 安芸地区医師 会長 菅 田 ... 新しい勢力の爆発,蒸発,これは昔から新しい革命勢力が作られることを表すとのこと

─ ─4

在宅専門診療所で“指定逃れ”の実態

―静岡県医,日医に対応要望―

 静岡県医師会が,県内で在宅医療専門診療所の届け出がゼロにもかかわらず,実態として在宅医療サービスを専門に提供している診療所が地域連携を乱しているとして,指定手続きの徹底を日本医師会に求めていることが分かった。同医師会の篠原彰会長は,メディファクスの取材に応じ「2016年度診療報酬改定でかかりつけ医機能を補完するため,在宅医療専門診療所が新設され,要件がクリアできない場合の減算措置も規定された。ただ,現場では業務形態は在宅医療専門であるにもかかわらず,保健所へは一般診療所で届け出を行い,在宅医療専門診療所の施設要件をすり抜けている事例がある」と懸念を表明した。 篠原会長によると,静岡県内では在宅医療専門診療所の届け出が確認されていないが,▽地域医師会非会員の診療所で,東京からの日帰りアルバイト医師5~6人で在宅専門医療を行っている ▽在宅医療専門の業務形態なのに,日曜日だけを外来診療日として,それ以外を訪問診療と届け出るケース―などさまざまな事例が確認されているという。 篠原会長は「週1日でも外来診療を届け出れば在宅医療専門診療所が適用されない」と問題視したほか,「外来通院可能な患者が施設に入所した途端,施設の協力医が訪問診療する形に変わり,患者と地域のかかりつけ医の関係が切れてしまうなどのケースもある。実態に即して指定されるよう保健所とも協議する予定」と強調した。◦「地域の実情を考慮し不適切事例に対応」 こうした要望を受け,中川俊男副会長は,本紙の取材に対し「在宅医療の適切な提供は重要な課題だ。地域のさまざまな実情も踏まえ,不適切事例に対応したい」と話した。その上で「今後,中医協で議論することになるが,地域医師会からの協力の同意を得ることを“必須要件”にするなどが課題になるのではないか」との考えを示した。 16年度改定で在宅医療専門診療所は一定要件を満たす場合に開設が認められた。▽無床診療所 ▽在宅医療を提供する地域をあらかじめ規定し,その範囲を周知 ▽地域の患者から往診,訪問診療を求められた場合正当な理由なく断ることがない―などに加え,外来診療が必要な患者が訪れた場合に対応できるよう「地域医師会から協力の同意を得ている,またはあらかじめ規定した診療地域内に2ヵ所以上の協力医療機関を確保している」などの要件が規定されている。

【メディファクス】 平成29年1月24日 日医FAXニュースより転載

Page 5: 安芸地区医師会長 菅 田 巌 - Medaki.hiroshima.med.or.jp/geppou/1702a.pdf · 安芸地区医師 会長 菅 田 ... 新しい勢力の爆発,蒸発,これは昔から新しい革命勢力が作られることを表すとのこと

─ ─5

特定健診・保健指導の見直し取りまとめ―厚労省・検討会― 厚生労働省の「保険者による健診・保健指導等に関する検討会」(座長=多田羅浩三・日本公衆衛生協会長)は1月19日,特定健診・保健指導の運用の見直しについて,これまでの議論を取りまとめた。第3期特定健康診査等実施計画期間(2018年~23年度)に向けて検討を進めていた。 17年度中にシステム改修が必要なため,今後,運用方法の詳細などを含めて,同検討会の下に設置した実務担当者によるワーキンググループで検討する。◦健診項目に血清クレアチニン検査を追加 特定保健指導対象者の選定基準は,現行の腹囲基準(男性85cm以上,女性90cm以上)を維持する。特定健診の項目については,検査値の連続性を担保する必要性などから現在実施している健診項目を基本的に維持する。 血中脂質検査は,中性脂肪400mg/dL以上の場合や食後採血のため,LDLコレステロールの代わりにnon-HDLコレステロールを用いて評価した場合でも,血中脂質検査を実施したと見なす。 血糖検査では,やむを得ず空腹時以外にヘモグロビンA1cを測定しない場合は,食直後を除いて随時血糖による検査を認める。 詳細な健診項目では,血清クレアチニン検査を新たに追加し,eGFRで腎機能を評価する。対象者は血圧または血糖検査が保健指導判定値以上の者のうち,医師が必要と認める者。心電図検査,眼底検査の対象者の選定基準も変更する。標準的な質問票については,歯科口腔保健の取り組みの端緒となる質問項目を追加する。◦特定保健指導,柔軟な運用でモデル実施 特定保健指導では,行動計画の実績評価を3カ月経過後(積極的支援の場合は,3カ月以上の継続的な支援が終了後)に行うことを可能とする。初回面接と実績評価の同一機関要件を廃止するほか,特定健診当日に初回面接を実施できるように運用方法を改善する。 積極的支援対象者に対しては,柔軟な運用による特定保健指導をモデル実施する。現在,積極的支援を実施したと見なす最低限の要件は,3カ月以上の継続的な支援のポイント数が180ポイント以上と設定されている。180ポイントに達する前に効果が現れたときは,ただポイントをこなすだけの指導を行っているなどの指摘があったことから,モデル実施では一定の要件を満たせば特定保健指導を実施したと見なす。厚労省はモデル実施の要件として「初回面接と行動計画の実績評価を行っている」など4項目を提示。引き続き検討する。 このほか,全保険者の特定健診・保健指導の実施率を17年度から公表することを盛り込んだほか,第3期計画期間の保険者の実施目標は第2期の目標値を据え置くことを明記した。第2期の目標値は特定健診実施率が70%以上,特定保健指導実施率が45%以上。

【メディファクス】 平成29年1月24日 日医FAXニュースより転載

Page 6: 安芸地区医師会長 菅 田 巌 - Medaki.hiroshima.med.or.jp/geppou/1702a.pdf · 安芸地区医師 会長 菅 田 ... 新しい勢力の爆発,蒸発,これは昔から新しい革命勢力が作られることを表すとのこと

─ ─6

来 賓 祝 辞

日 時 平成28年12月4日  場 所 マツダふれあい会館

一般社団法人広島県医師会会長 平 松 恵 一

 本日,第33回安芸医学会が開催されるにあたり,広島県医師会を代表しまして一言お祝いを申し上げます。 安芸地区医師会の皆さま方には,日頃より地域の医療にご尽力いただくとともに,広島県医師会の諸事業に対し,多大なるご支援・ご協力を賜わりまして心より感謝申し上げます。 皆さまご承知の通り,2025年問題等に対応できる医療提供体制の構築を目指して「広島県地域医療構想」が平成28年3月に策定されました。地域によって高齢化の進み具合がまったく異なる中で,地域の実情に応じた「地域包括ケアシステム」を構築するためには,それぞれの地域の中で保健・医療・介護など様々な分野の関係者による緊密な連携が不可欠となっております。これらの地域医療だけにとどまらず幅広い分野に常日頃から携わっておられる先生方が多数参加され,本日の安芸医学会が,このように盛大に開催されることに対しまして大変心強く思っている次第でございます。 もとより地域医療構想実現のためには,医療需要の予測と,現在はもとより,将来必要とされる医療機能も比較しながら,地域医療の「あるべき姿」を我々,医療人を含めたすべての関係者が共有し,自然な形で収斂することが重要であります。地域の医療を担う皆さま方のご理解とご協力を心よりお願い申し上げます。また広島県医師会も皆さま方のご意見をしっかりと承りながら行政との調整にこれからも全力を尽くす所存でございます。 本日は特別講演と41題の一般演題が行われますが,伝統ある安芸医学会で地域医療を実践される皆さま方が集われ,医学医術の新しい知見や地域に根ざした医療・介護等について研鑽を積まれますことは誠に意義深く,必ずや地域住民の健康保持増進につながることと期待をいたしております。 最後になりましたが,安芸医学会が今後とも益々発展されるとともに,ご参集の皆さま方の益々のご健勝とご活躍を祈念申し上げ,お祝いの言葉とさせていただきます。 本日は誠におめでとうございます。

第33回 安 芸 医 学 会

Page 7: 安芸地区医師会長 菅 田 巌 - Medaki.hiroshima.med.or.jp/geppou/1702a.pdf · 安芸地区医師 会長 菅 田 ... 新しい勢力の爆発,蒸発,これは昔から新しい革命勢力が作られることを表すとのこと

─ ─7

特別講演

ここまで来たロボット支援手術 ―その現状と将来展望―

広島大学大学院 医歯薬保健学研究院統合健康科学部門 腎泌尿器科学

� 教授 松 原 昭 郎

 このたびの安芸医学会の特別講演は,広島大学病院腎泌尿器科を国内でもトップクラスのロボット支援手術認定施設へと導かれた松原昭郎教授にお願いしました。 松原先生は昭和60年に広島大学医学部を卒業後,県立広島病院,三次中央病院,広島大学病院で勤務されたのち,米国テキサス大学に留学され,平成9年に広島大学腎泌尿器科学教室に帰学され,平成20年より現職の教授に就任されています。専門の異なる多職種が集う安芸医学会においてわかりやすく優しい語りで話していただきました。 以下が今回の講演内容です。

手術ロボットとは

 手術ロボット(da Vinci)は身長175㎝,4本のアーム(カメラ用と3本の操作用)で構成され,術者はネットワークで接続されたコンソールで遠隔操作し手術を行います。2個のCCDカメラを搭載しており,拡大された鮮明なハイビジョン3D立体画像により細かな神経や血管が明瞭に描出されるため,出血が少なくまた神経などの機能温存に有利です。取り替え可能な操作用鉗子,剪刀,持針器には関節機能があり,自由に曲げることができ,通常の腹腔鏡手術では困難な狭い場所での縫合や結紮が可能で,手振れ防止機能と拡大視効果により手元が狂うことなく正確な手術ができま

第33回 安 芸 医 学 会

ロボット手術とは

Department of Urology, Institute of Biomedical & Health Sciences, Hiroshima University

Page 8: 安芸地区医師会長 菅 田 巌 - Medaki.hiroshima.med.or.jp/geppou/1702a.pdf · 安芸地区医師 会長 菅 田 ... 新しい勢力の爆発,蒸発,これは昔から新しい革命勢力が作られることを表すとのこと

─ ─8

す。自然な操作感により腹腔鏡手術よりも短い訓練期間でより質の高い手術が可能と言われています。ロボット手術では臓器機能温存や早期社会復帰など患者さんのメリットがありますが,人間工学に基づいた優れた設計により執刀医にもメリットがあります。すなわち,通常の腹腔鏡手術では立位,ゆがんだ姿勢,上向きの視線などのため術者は疲労消耗し,また腹腔鏡用鉗子では長時間の操作で手指のしびれなどの後遺症がありますが,ロボット手術では坐位で楽な姿勢で手指のしびれもなく手術を行うことができます。

手術ロボットの歴史と広島大学病院の現状

 1980年代終わりに,戦場における遠隔手術の目的で米国陸軍の依頼で米国 SRI International社が開発に着手し,1995年低侵襲手術の目的でIntuitive Surgical社が設立され,1999年内視鏡ロボット『ダビンチ(da Vinci)手術システム』が開発され,2000年に米国FDAで承認され,一般社会に登場しました。広島大学病院では2010年5月に中国四国地方では初めて(全国では6番目に)ダビンチが導入され,カルフォルニア大学マレリング教授の手術指導を受けて開始となりました。ロボット支援前立腺癌手術は当初,保険適応ではなく,公費で年間5例程度の手術件数でしたが,2012年保険適応となり症例が急速に増加し,2013年には全国で5番目のロボット手術の症例見学施設に認定され,全国から見学に来られるようになりました。2014年,2015年の年間手術件数は全国で4位となっています。特に2015年にはロボットを用いた前立腺切除が117例にまで増加し,これまでの広島大学病院全体のロボット支援手術の約3/4が前立腺摘出で,腎臓・膀胱の手術を合わせると全体の86%を泌尿器科で行っていました。手術症例の増加を受けて2016年12月には手術ロボット2台体制となります。

前立腺摘出術について

 前立腺摘出術では前立腺と精嚢を一塊として切除し膀胱を引っ張り下ろして尿道とつなぎ合わせるというのが前立腺の手術です。前立腺は骨盤の奥深く狭い所にあるため,開腹で行うと大きな切開が必要となり,術後の疼痛は強く回復が遅くなります。膀胱前腔に入り前立腺に到達するとサントリーニ静脈叢を切断し前立腺を剥離しますが,この際には短時間のうちに大量出血をきたすことがあります。このような手術侵襲・手術創を小さくするために登場したのが腹腔鏡手術です。腹腔鏡手術では5か所

ロボット前立腺癌手術の件数

0

20

40

60

80

100

120

140

2010年 2011年 2012年 2013年 2014年 2015年

72

5 6

110

47

117

Department of Urology, Institute of Biomedical & Health Sciences, Hiroshima University

(5月)

広島大学病院泌尿器科

Page 9: 安芸地区医師会長 菅 田 巌 - Medaki.hiroshima.med.or.jp/geppou/1702a.pdf · 安芸地区医師 会長 菅 田 ... 新しい勢力の爆発,蒸発,これは昔から新しい革命勢力が作られることを表すとのこと

─ ─9

の小さな傷で手術が可能です。しかし,前立腺が腹壁から遠いため鏡視下に鉗子を用いて縫合することが非常に難しいという欠点があります。そこで導入されたのがロボット手術です。ロボットには優れた関節機能があり,狭い空間でも容易に縫合することが出来ます。実際のロボット手術では6か所の切開でポートを挿入し,腸を除けるために30度の頭低位で手術を行います。ロボット支援前立腺癌手術では拡大視効果と鉗子の関節機能により精細な剥離・切離と縫合・結紮が可能です。ロボット手術のアウトカムでは,手術時間は20例ぐらいから安定し,出血量は腹腔鏡手術の1/3に減少し,断端陽性率も低く,神経温存などから術後排尿障害の回復など良好な成績でした。術後1年でも患者さんの治療満足度が腹腔鏡手術より良くなっています。

ロボット手術の問題点

 このたび広島大学病院に導入された2台目のダビンチ手術システムは,本体価格は3.3億円,年間維持料が720万円,1回の手術に要するカートリッジ鉗子の費用は約22万円と高額です。そして,機器トラブルは意外と多く,手術が中断となった症例はこれまでに数例ですが,わずかなトラブルを含めると手術症例の16%に機器トラブルが起きていました。また,現在のロボットの課題としては知覚・触覚機能が欠如していることです。優れた関節機能により巧みな縫合が可能ですが,現在の手術ロボットには触覚機能がないため,視覚のみの頼ることになります。結紮時に締め過ぎたり,狭い空間での手術のため強く圧迫しすぎて組織の挫滅や出血を起こすことが少なからずあります。実際に国内でも2010年に他大学の胃癌症例で手術の5日後に多臓器不全を発症し,死亡したとの報道がありました。これは触覚機能がないため膵臓の長時間の圧迫に気付かなかったためと言われています。

ロボット手術の将来展望

 ロボット手術は今後さらに素晴らしい手術になると思われます。その一つが,単孔,特にNOTES(Natural Orifice Translumenal Endoscopic Surgery)という口,肛門,腟,尿道など自然の穴から体内にアクセスする手術です。ただしNOTESをするためには1本の内視鏡から複数の鉗子が出て操作できなければなりません。より小さな機器の開発が必須です。これら手術ロボット関連の開発には多くの企業が参入しています。例えば,本邦では川崎重工とシスメックスの合弁会社の「メディカロイド」,東京工業大学のベンチャー

トロカー設置

Department of Urology, Institute of Biomedical & Health Sciences, Hiroshima University

カメラ

① ②

助手

Page 10: 安芸地区医師会長 菅 田 巌 - Medaki.hiroshima.med.or.jp/geppou/1702a.pdf · 安芸地区医師 会長 菅 田 ... 新しい勢力の爆発,蒸発,これは昔から新しい革命勢力が作られることを表すとのこと

─ ─10

企業で「リバーフィールド」などが登場しています。中国ではすでに「妙手S」という da Vinciにそっくりのロボットが使用されているそうです。今後の手術ロボットでは触覚機能の搭載や小型化が進み,手振れ防止機能の応用により脳神経外科や耳鼻科領域への応用も期待されています。また,タイムラグの問題はありますが,離れた場所から操作して行う遠隔手術が実際に試みられています。1969年(昭和44年)に小学館の少年サンデーで「脅威の無人手術室」として掲載された遠隔操作ロボット手術が50年経過して現実化しています。これから10年後,20年後には目覚ましく進歩したロボットによって手術のみならず,他の医療現場や家庭用ロボットへの応用が進むと思われます。

 最後に,広島大学医学部腎泌尿器科の医局員の紹介があり,前立腺,膀胱,腎,生殖医療などの専門分野に分かれ,多くの研究業績をあげており,ロボット手術の進歩と平均年齢37歳の若く活気のある医局の勢いを感じられる特別講演でした。 (文責 栗栖佳宏)

ロボット手術の予言

小学館 少年サンデー(1969年 昭和44年)

Department of Urology, Institute of Biomedical & Health Sciences, Hiroshima University

ロボット手術はすでに50年前に予言されていた

広島県の最低賃金が変わりました !(平成28年10月1日から)

☆ 時間額 793 円※業種によっては,産業別最低賃金が適用される場合があります。

 〈お問合せ先〉  広島労働局労働基準部賃金室� (TEL 082-221-9244)    広島中央労働基準監督署� (TEL 082-221-2460)    呉労働基準監督署� (TEL 0823-22-0005)  

詳しい内容は,広島労働局ホームページでご覧になれます。URL http://www.hiroroudoukyoku.go.jp

•••••••••••••••••••••••••••••••••••••••••••••••••••••••••••••••••••••••••••••••••••••••••••••••••••••••••••••••••

•••••••••••••••••••••••••

Page 11: 安芸地区医師会長 菅 田 巌 - Medaki.hiroshima.med.or.jp/geppou/1702a.pdf · 安芸地区医師 会長 菅 田 ... 新しい勢力の爆発,蒸発,これは昔から新しい革命勢力が作られることを表すとのこと

─ ─11

広島県の最低賃金が変わりました !(平成28年10月1日から)

☆ 時間額 793 円※業種によっては,産業別最低賃金が適用される場合があります。

 〈お問合せ先〉  広島労働局労働基準部賃金室� (TEL 082-221-9244)    広島中央労働基準監督署� (TEL 082-221-2460)    呉労働基準監督署� (TEL 0823-22-0005)  

詳しい内容は,広島労働局ホームページでご覧になれます。URL http://www.hiroroudoukyoku.go.jp

•••••••••••••••••••••••••••••••••••••••••••••••••••••••••••••••••••••••••••••••••••••••••••••••••••••••••••••••••

•••••••••••••••••••••••••

会長賞受賞演題

安芸地区医師会府中町訪問看護ステーションにおける 24時間対応体制の実態と課題

府中町訪問看護ステーション 専坊 ゆかり

【はじめに】

 医療提供の場が病院から,地域・在宅にシフトし,在宅医療サービスのひとつである訪問看護の24時間対応のニーズも多様化してきている。地域により,利用者介護者の背景も異なることが予測されたため,当ステーションにおける現状とニーズを把握しより良い支援につなげることを目的にデータ収集及び考察を行った。

【方法】

研究期間:平成28年1月1日~6月30日調査方法:当ステーションにおける24時間対応体制・緊急時対応体制記録からデータ収集を行った。ニーズをより明確化するため,従来夜間・休日など営業時間外のみであった対応記録を24時間通して収集した。

【結果・考察】

 利用者からの緊急電話連絡203件のうち,グラフのように日勤帯で58%,連絡を受け緊急訪問を行った101件のうち日勤帯の9時から17時の8時間で67%といずれも優位に多かった。このことより,利用者・介護者も生活者であり,日中は活動時間であるために変化やトラブルが起こりやすく,発見もされやすいのではないかと推測できる。また電話連

第33回 安 芸 医 学 会

電話連絡時間(n=203)

訪問時間(n=101)

9時~17時 17時~22時 22時~5時 5時~9時

58% 20% 7 15

67% 22% 7 4

連絡内容詳細(n=229)

医療処置・医療相談18%

体調変化による相談・訪問依頼

15%

連絡報告14%内服相談

10%

傾聴7%

第三者からの連絡7%

他機関連携8%

その他15%

ターミナル対応・エンゼルケア

6%

50454035302520151050

認知症

終末期がん

がん

脳血管疾患心疾患COPD

小児疾患

神経難病その他

基礎疾患(%)(n=203)

要支援1・2

要介護1

要介護2

要介護3

要介護4

要介護5

対象外n=203

4%

25%

30%3%

13%

15%

10%

6以下

7~10

11以上

52%

45%

3%

n=203 在宅介護スコア

在宅介護スコア11点以上 在宅介護可能性あり

在宅介護スコア7~10点 介護保険の導入必須

在宅介護スコア6点以下 限界家族、破綻のリスク

Page 12: 安芸地区医師会長 菅 田 巌 - Medaki.hiroshima.med.or.jp/geppou/1702a.pdf · 安芸地区医師 会長 菅 田 ... 新しい勢力の爆発,蒸発,これは昔から新しい革命勢力が作られることを表すとのこと

─ ─12

絡を受けての緊急訪問で日中のうちに問題解決につなげられるという事は利用者・介護者にとって安心と在宅生活の安定につながっていると考えられる。夜間深夜帯の緊急訪問は全体の約11%で,うち終末期がんに関する訪問が63%を占めており,症状コントロールや本人・家族の不安の大きさも関与していると考えられる。終末期ケアにおける看取りに関する緊急訪問は,おおむね予測可能であるものが多いため,訪問する側も準備が事前にでき,スムーズな対応が可能となっている現状がある。 次に疾患別の利用者背景からは,認知症が多く,認知度の内訳は何らかの認知症状を有する認知度Ⅰが38%と最も多い結果となった。 介護度背景としては要介護1・2が55%と半数以上を占め,介護度の重さと電話回数は比例していないことが分かる。また在宅家族介護力の評価ツールである介護スコアは介護保険などの利用が必要とされる7~10が52%と最も多い結果となった。この中で比較的自立度が高く,認知機能の低下が軽度である利用者に電話連絡回数の多かった数名が存在した。独居であることや,日中介護者が不在という要因もあり,体調変化をきっかけとした不安の表出が最も多く通話時間も20分以上を要するものもあったが,80%が電話対応のみで可能であった。彼らの24時間対応のニーズとしては,体調変化時の相

電話連絡時間(n=203)

訪問時間(n=101)

9時~17時 17時~22時 22時~5時 5時~9時

58% 20% 7 15

67% 22% 7 4

連絡内容詳細(n=229)

医療処置・医療相談18%

体調変化による相談・訪問依頼

15%

連絡報告14%内服相談

10%

傾聴7%

第三者からの連絡7%

他機関連携8%

その他15%

ターミナル対応・エンゼルケア

6%

50454035302520151050

認知症

終末期がん

がん

脳血管疾患心疾患COPD

小児疾患

神経難病その他

基礎疾患(%)(n=203)

要支援1・2

要介護1

要介護2

要介護3

要介護4

要介護5

対象外n=203

4%

25%

30%3%

13%

15%

10%

6以下

7~10

11以上

52%

45%

3%

n=203 在宅介護スコア

在宅介護スコア11点以上 在宅介護可能性あり

在宅介護スコア7~10点 介護保険の導入必須

在宅介護スコア6点以下 限界家族、破綻のリスク

電話連絡時間(n=203)

訪問時間(n=101)

9時~17時 17時~22時 22時~5時 5時~9時

58% 20% 7 15

67% 22% 7 4

連絡内容詳細(n=229)

医療処置・医療相談18%

体調変化による相談・訪問依頼

15%

連絡報告14%内服相談

10%

傾聴7%

第三者からの連絡7%

他機関連携8%

その他15%

ターミナル対応・エンゼルケア

6%

50454035302520151050

認知症

終末期がん

がん

脳血管疾患心疾患COPD

小児疾患

神経難病その他

基礎疾患(%)(n=203)

要支援1・2

要介護1

要介護2

要介護3

要介護4

要介護5

対象外n=203

4%

25%

30%3%

13%

15%

10%

6以下

7~10

11以上

52%

45%

3%

n=203 在宅介護スコア

在宅介護スコア11点以上 在宅介護可能性あり

在宅介護スコア7~10点 介護保険の導入必須

在宅介護スコア6点以下 限界家族、破綻のリスク

電話連絡時間(n=203)

訪問時間(n=101)

9時~17時 17時~22時 22時~5時 5時~9時

58% 20% 7 15

67% 22% 7 4

連絡内容詳細(n=229)

医療処置・医療相談18%

体調変化による相談・訪問依頼

15%

連絡報告14%内服相談

10%

傾聴7%

第三者からの連絡7%

他機関連携8%

その他15%

ターミナル対応・エンゼルケア

6%

50454035302520151050

認知症

終末期がん

がん

脳血管疾患心疾患COPD

小児疾患

神経難病その他

基礎疾患(%)(n=203)

要支援1・2

要介護1

要介護2

要介護3

要介護4

要介護5

対象外n=203

4%

25%

30%3%

13%

15%

10%

6以下

7~10

11以上

52%

45%

3%

n=203 在宅介護スコア

在宅介護スコア11点以上 在宅介護可能性あり

在宅介護スコア7~10点 介護保険の導入必須

在宅介護スコア6点以下 限界家族、破綻のリスク

Page 13: 安芸地区医師会長 菅 田 巌 - Medaki.hiroshima.med.or.jp/geppou/1702a.pdf · 安芸地区医師 会長 菅 田 ... 新しい勢力の爆発,蒸発,これは昔から新しい革命勢力が作られることを表すとのこと

─ ─13

談者に加え,不安を傾聴してくれる存在としての役割も大きいことが分かった。 次に利用者からの連絡内容で最も多かったのは医療処置,医療処置に関する相談の18%をはじめとし,体調変化における相談や訪問依頼,ターミナル対応やエンゼルケアなど早急な対応を求められるものであった。医療処置の内容は尿管やストーマといった排泄に関わるものが多く,これらは緊急訪問につながるケースが多いため,利用者の生活や通常行っているケアを熟知している担当看護師が処置やケアを行う事が円滑な問題解決につながると考える。当ステーションは担当制であり,訪問回数によっては単独で担当している利用者が存在している。そのため担当利用者の緊急訪問が続く場合や,夜間帯の緊急訪問となる場合の負担感が大きいという課題が生じている。

【まとめ】

 訪問看護における24時間対応のニーズは医療処置など看護師の専門的な知識や技術を要するものから,不安の傾聴に至るまで多様化していることが分かった。今後の当ステーションにおける課題として,利用者が在宅で安心して過ごす上で日々の実践や勉強会などを通し,求められる医療処置技術や知識を向上していくことが不可欠であると考える。またニーズに対応できるマンパワーの充実,専門性を高めた関わりや,担当者の負担感軽減のためにもチームナーシング制を導入するなど,看護体制の検討が必要ではないかと考える。

電話連絡時間(n=203)

訪問時間(n=101)

9時~17時 17時~22時 22時~5時 5時~9時

58% 20% 7 15

67% 22% 7 4

連絡内容詳細(n=229)

医療処置・医療相談18%

体調変化による相談・訪問依頼

15%

連絡報告14%内服相談

10%

傾聴7%

第三者からの連絡7%

他機関連携8%

その他15%

ターミナル対応・エンゼルケア

6%

50454035302520151050

認知症

終末期がん

がん

脳血管疾患心疾患COPD

小児疾患

神経難病その他

基礎疾患(%)(n=203)

要支援1・2

要介護1

要介護2

要介護3

要介護4

要介護5

対象外n=203

4%

25%

30%3%

13%

15%

10%

6以下

7~10

11以上

52%

45%

3%

n=203 在宅介護スコア

在宅介護スコア11点以上 在宅介護可能性あり

在宅介護スコア7~10点 介護保険の導入必須

在宅介護スコア6点以下 限界家族、破綻のリスク

Page 14: 安芸地区医師会長 菅 田 巌 - Medaki.hiroshima.med.or.jp/geppou/1702a.pdf · 安芸地区医師 会長 菅 田 ... 新しい勢力の爆発,蒸発,これは昔から新しい革命勢力が作られることを表すとのこと

─ ─14

“人生に悩んだら「日本史」に聞こう”と “アンパンマンのマーチ”

船越 魚 谷  啓

 「国際人になることは,真の日本人になること。自国の歴史や文化を理解しない国際人なんて存在しない。このことを,いったいどれだけの若者が理解しているのでしょうか?」と問いかける博多の歴女こと白駒 妃登美さんと作家のひすい こたろう氏の共著“人生に悩んだら「日本史」に聞こう”を読んで元気をいただいた。日本の先人たちの生き方を学ぶことで,自分のルーツである日本人の根っこを知れば,自分の中に宿る大いなるやさしさに気づき自分に誇りをもつことができるのだ。自国の歴史や文化と他国のそれを比較するから,異文化への理解が深まり,そして自国の歴史や文化に対する誇りを持つから,他国の人々も,同じように自分の国に誇りを持っていることが想像でき,他者の立場や誇りを尊重できるようになるのだろう。 白駒さんの歴史人物描写はリアルで,「歴史を知るとは,時空を超えて,偉人を“友達”にできることです」と言われることも頷ける。彼女には学生の頃も思春期特有の孤独感や反抗期などはまったくなかったそうで,「親も誰もわかってくれなくても,私のことは西郷隆盛がわかってくれている」と思っていたからというから徹底している。 「日本人が,古くから大切にしてきたものの中に,『惻隠の情』があります。しばしば

「思いやりの心」と訳されますが,惻隠の情と思いやりの心はイコールではありません。思いやりの心を持つことはもちろん大事ですが,困っている人を見たら,放っておけない,つい手を差し伸べてしまった…。そんな,やむにやまれぬ思いが,「惻隠の情」なのです。つまり,惻隠の情とは,限りない優しさと,確固たる強さに裏打ちされているのですね」と教えてもらうと先人たちの行動が,トルコやポーランドをはじめ世界の国々で信頼され,大切に語り継がれてきた事実に感動する。エルトゥールル号遭難事件やポーランド孤児救済などを忘れない人々が,イラン・イラク戦争の際のトルコ航空機による日本人救出や東日本大震災で被災した子供たちを,ポーランドに呼び寄せ元気づけてくれる恩返し行動をみせてくれるのだ。最近では,第二次世界大戦下のナチス・ドイツのユダヤ人迫害に際しての外交官・杉原千畝さんのビザ発給が映画化されたりして話題になっているが,その多くがポーランドのユダヤ人だったそうであり,親日の基になった先人の徳行に感謝したい。 山口県出身の私が父親から聞かされた吉田松陰の「かくすれば かくなるものと知りながら やむにやまれぬ大和魂」という歌が,ひすい氏と白駒女史の出会いとなったいきさつも面白い。お二人は将来の日本,そして世界の幸せのためには,日本史を学ぶことをと

Page 15: 安芸地区医師会長 菅 田 巌 - Medaki.hiroshima.med.or.jp/geppou/1702a.pdf · 安芸地区医師 会長 菅 田 ... 新しい勢力の爆発,蒸発,これは昔から新しい革命勢力が作られることを表すとのこと

─ ─15

おして「人類共通の道として美しい大和魂を大切にして生きていく以外にない」と意気投合されたにちがいない。 本の最後で,ひすい氏が読者にプレゼントとして日本人のこころを凝縮した歌詞を紹介されている。その歌とは,やなせたかし作詞“アンパンマンのマーチ”。東日本大震災の被災地の避難所では子供たちから大歓声が上がり,大人たちも勇気づけられたサムライのマーチ,日本人のこころである。

 ひすい氏の最後の締めはこう結ばれます。 「おなかをすかせて困っている人に,自分の一番大事な“顔”を,差し出してあげられるのがアンパンマンです」 白駒さんはあとがきで,ご自身の子宮頸がんの手術,二年後の肺転移再発とその奇跡的な改善の経験をとおして得られた,人生上の大きな気づきについて語っておられます。 フランスの詩人クローデルの「日本人は貧しい。しかし高貴だ」という言葉をとりあげ,世の中にあふれている「善悪」「損得」「幸,不幸」「勝ち組,負け組」という二元論が本来日本人の大切にしてきた考え方ではないと気付くのです。二元論なら,「貧しくても高貴」という命題はなりたたないが,日本人はそれが成り立っていることにクローデルは驚き,感動したのです。どんな状況でも,それをあるがまま,素直に受け入れ,その一瞬一瞬に楽しみを見出し,幸せを見出してしまう日本人の魂の清らかで素直な明るい力強さにいのちの本質を直観されたようです。「鳴かぬなら,それもまたよし,ホトトギス」松下幸之助。 日本人って本当にいいですねぇ。

そうだ うれしいんだ 生きる よろこび たとえ 胸の傷がいたんでも

なんのために生まれて なにをして生きるのかこたえられないなんて そんなのは いやだ!

今を生きる ことで 熱い こころ 燃えるだから 君は いくんだ ほほえんで

そうだ うれしいんだ 生きる よろこび たとえ 胸の傷がいたんでもああ アンパンマン やさしい 君はいけ! みんなの夢 まもるため

なにが君の しあわせ なにをして よろこぶわからないまま おわる そんなのは いやだ!

忘れないで 夢を こぼさないで 涙だから 君は とぶんだ どこまでも

そうだ おそれないで みんなのために 愛と 勇気だけが ともだちさああ アンパンマン やさしい 君はいけ! みんなの夢 まもるため

� 【作詞】やなせたかし JASRAC出1503364-501

Page 16: 安芸地区医師会長 菅 田 巌 - Medaki.hiroshima.med.or.jp/geppou/1702a.pdf · 安芸地区医師 会長 菅 田 ... 新しい勢力の爆発,蒸発,これは昔から新しい革命勢力が作られることを表すとのこと

─ ─16

Doctor for doctorsを目指して

済生会広島病院 放射線科 秋 山 直 子

 2016年11月に済生会広島病院に赴任致しました秋山です。専門はカテーテル治療と画像診断です。常勤ですが現在育休復帰後の時短勤務でございまして,大学から外勤医師を2枠お願いし,遠隔読影も引き続きお願いしている状況です。済生会広島病院では数年間放射線科常勤医が不在でしたが,開業医の先生方や近隣病院のお力添え,院内各科の先生方の御協力,担当技師の奮闘と関係各位の御助力をもちまして,前年度のCT・MRI施行件数は計9,447件にのぼります。またマンモグラフィーの撮影や超音波にも力を入れております。良い所はそのままに,更に良いシステムを構築していければと存じます。 放射線科という診療科は,多くの先生方から御依頼・御紹介を頂いているおかげで運営ができております事を常々肝に銘じております。また画像診断は,自身の研鑽が必要であるのは勿論ですが,主治医の先生方からの情報が何にも増して大切です。御多忙な先生方から頂戴した貴重な情報をもとに,患者様の検査を適切に行い,少しでも迅速かつ的確な診断に結び付けられるよう,努力して参りたいと存じます。忌憚のないご意見を頂戴し,診断の難しい症例や臨床症状と乖離のある症例につきましてはぜひご教授頂けましたら幸いでございます。 カテーテル治療につきましては,病院ごとに放射線科が施行する内容は異なり,当院での役割を模索しているところですが,これも各科先生の御助力なくしては立ち行きませんので,何卒宜しくお願い申し上げます。 研修医だったころ,当時の指導医に「放射線科はDoctors for doctorsだからね。臨床の先生の助けになれるよう,良き‘縁の下の力持ち’でいなくてはならないよ」と教えてもらった事が現在も日々の診療の支えになっております。未熟ではございますが,いつか良き‘縁の下の力持ち’になれるよう精進を重ねて参りますので,何卒宜しく御指導・御鞭撻頂けますようお願い申し上げます。

Page 17: 安芸地区医師会長 菅 田 巌 - Medaki.hiroshima.med.or.jp/geppou/1702a.pdf · 安芸地区医師 会長 菅 田 ... 新しい勢力の爆発,蒸発,これは昔から新しい革命勢力が作られることを表すとのこと

─ ─17

坂町ブロック会だより

坂町 伊 達 知 仁

 初めて坂町のブロック長を務めて,3年目になります。

 私が坂町で開業して13年目ですが,当初は開業されていた先生が10名でした。その後,

岸田一登先生,山木戸玲子先生が閉院に伴い退会され,平成24年には,下地悦朗先生が御

逝去に伴い退会されました。平成28年は,済生会広島病院の先生と開業医7名でスタート

しましたが,8月6日原爆の日に,小坂大策先生が62歳の若さで急逝されました。小坂先生

は医師としても人としても本当に尊敬しておりました。坂に来て右も左もわからない自分

に,色々と適切なアドバイスをして下さいました。また,ブロック会の恒例行事である花

見の会や慰安旅行中には,仕事の事以外にも趣味や人生観についていろいろと語り合った

のを思い出します。先生の事を思いますと,哀惜の念に堪えません。

 坂町は私が開業した平成15年に比べると,今は風景が一変しております。大きな娯楽施

設や外食産業等ができ,県営住宅や民間のマンションの建設が進んでいます。特に広島市

や呉市への交通の便の良さが若い年齢層の方々に人気を博している様です。

 会員数の減少により,役員の掛け持ちや,頻回の休日当番医を担わなければならないと

いう大変さはありますが,皆で声をかけ合い助け合いながら頑張っております。安芸地区

医師会員の皆様にも平素より本当にお世話になっておりますが,今後とも御指導,御鞭撻

の程何卒よろしくお願い申し上げます。

Page 18: 安芸地区医師会長 菅 田 巌 - Medaki.hiroshima.med.or.jp/geppou/1702a.pdf · 安芸地区医師 会長 菅 田 ... 新しい勢力の爆発,蒸発,これは昔から新しい革命勢力が作られることを表すとのこと

─ ─18

医院の継承を終わって

会員 八 田 和 彦

 平成28年1月末に音戸町にあった医院の第三者への継承が無事終了した。医師としての力量は言うまでもなく人格的にも誰もが認める大変優秀な先生に来ていただき,望外の喜びである。医院は父からでも70年,親族が医院を始めてからでは100年以上になる。この間,二つの音戸大橋が架かり,行政区も安芸郡から呉市に変わった。地域の様相も変貌を遂げ,少子高齢化も一段と進んだ。日本中のどの地域でもみられる現象であり,そろそろ次代の事を考える時期が到来しつつあった。 私はこの地に高校卒業まで過ごし,格別な違和感や不満もあったわけではない。開業してからもこの地区の医師会会員の活動と親睦も他の地域には見られないほど良い。救急や慢性期の医療・介護に関しても呉市の4病院は大変協力的で,困ったことは一度もない。なにより開業医になって22年間医療・介護での大きな問題はなかった。 私は70歳までに開業医をやめることをかなり以前から漠然と望み,精神的・肉体的にしっかりしている時に決断したいと考えていた。継承は10年後に予測される地域の医療状況と私自身の状況,即ち健康面と医師としての力量や意欲の低下などを想定していたからである。ただ患者の事を考えると廃院だけは避けなければならないと考えていた。医院名への拘泥は全くなかった。幸い長年にわたり土曜日は毎週大学関係の勤務医が来てくれていた。この中から後継者は見つかった。準備には1年半はかかると考え,医師会関係の役職を徐々に減らして行った。菅田会長には大変ご迷惑をお掛けしたが本意を理解して頂き,好意的に処置して頂き本当に感謝している。 予測通り医院の移行には1年半かかった。専門の仲介業者が入り書類上はそれほど面倒ではなかったが,患者や後継医師が困らないよう,電子カルテに患者サマリー記載が必要と考え,これに最も時間を要し,かなり疲れた。8か月間,土曜日は彼が専任で担当し,最後の1か月間は平日も全て私と同時に診察し患者さんに新しい先生を紹介・診察をお願いし主治医交代した。在宅患者もほぼ同様であった。 業者によれば,新規開業よりも継承の案件の方が増えているとのことである。広島市内のビル開業も我々の想像以上に多額の資金が必要で,昔ほど順調な増患は望めない状況と

Page 19: 安芸地区医師会長 菅 田 巌 - Medaki.hiroshima.med.or.jp/geppou/1702a.pdf · 安芸地区医師 会長 菅 田 ... 新しい勢力の爆発,蒸発,これは昔から新しい革命勢力が作られることを表すとのこと

─ ─19

医療保険制度の激変が背景にあるからである。10件の継承の話があっても成立するのは 2割に満たないとのことであった。売却する側と購入する側にそれぞれの思惑が有り,なかなか成立しないようである。特に売却側が自院の価格を過大評価しがちなのが問題である。これを避けるためには,業者に客観的に適正な評価をしてもらう必要がある。また最も重要なことは譲渡後も良好な関係を築けるような医師同士の信頼感であろう。 私が開業医をやめたことを聞いた人は唐突に感じたようだ。しかし実際には上記のごとく十分な準備期間を持って行い,従業員も全員変わることなく,医院は継続できた。最近,団塊の世代で閉院や後継者探しを考えている人からの問い合わせが増えてきた。ご子息が医師になっていても継承しない例も多いようである。この予備軍は予測よりも多いと感じる。底流には多様な要因があり,一概に理由は説明し難い。会員の中に将来同じことを考えておられる方は十分な時間と熟慮の上,良い後継者探しをして頂くことをお勧めする。 私は現在,2か月の休養を経て広島市内のクリニックで週に4日半の勤務である。クリニックでは数人の若い医師達と働き,私も二つのグループホームも担当しながら楽しく過ごしている。外来患者は地域柄のせいか若い人が多い。担当科も拡がり勉強にもなるので以前より医学書を読む時間が増えたように思う。妻にも表情が穏やかになったと言われ,今回の決断は誠に良い時期であったと実感する日々である。

『一人でも雇ったら,必ず入るもの。それは「労働保険」です!』《労働保険(労災保険+雇用保険)の加入はおすみですか》

 労働保険は,労災保険と雇用保険の総称で,働く人が労働災害や失業といった不足の事故に遭われたとき,必要な保険給付を行うなど職場のみなさんが安心して働けるように作られた労働者福祉の制度です。 労働保険は,労働者(社員,従業員,アルバイトなど)を一人でも雇用している事業主はすべて加入が義務付けられています。「労働保険未手続事業一掃対策」が平成17年度から始まっており,再三の加入勧奨を行っても労働保険に加入しない事業主は,職権により強制的に加入手続きが行われることがありますので,まだ手続きをされていない事業主の方は,早急に手続きをしてください。

詳しくは,広島労働局総務部労働保険徴収課にお問い合わせください。℡082-221-9246(http://www.hiroroudoukyoku.go.jp)

•••••••••••••••••••••••••••••••••••••••••••••••••••••••••••••••••••••

•••••••••••••••••••••••••••••••••••••••••••••••••••••••••••••••••••••

Page 20: 安芸地区医師会長 菅 田 巌 - Medaki.hiroshima.med.or.jp/geppou/1702a.pdf · 安芸地区医師 会長 菅 田 ... 新しい勢力の爆発,蒸発,これは昔から新しい革命勢力が作られることを表すとのこと

─ ─20

第35回 安芸地区医師会     会員親睦ゴルフ大会報告

会員福祉委員会副担当理事 向 井  皇

 10月30日㈰第35回会員親睦ゴルフ大会が広島カンツリー西条コースで開かれました。曇り時々晴れ。微風。気温最低13℃最高18℃。寒くもなくもちろん暑くもない絶好のコンディションの中,9時半のミーティング後10時過ぎよりアウト・イン各2組ずつでスタートしました。我々のかなり前の組のせい?でアウトスタートの進行が遅れ,昼食時にはインスタート組より30分の遅れがありました。そのため成績発表のミーティングではゆったりした時間を使っての反省会ができず申し訳ありませんでした。 成績発表では,マツダ病院脳外科川本行彦先生が2年連続で優勝されました。私も初めて先生とラウンドさせてもらい,以前からよく飛ばされるとはお聞きしていましたが,田中理伸先生や私を60~80ヤード置いてきぼりにする飛距離には感動させてもらいました。 ここでゴルフ場の予約・割引券や景品の手配等をして下さった白川敏夫先生,割引券を提供して下さった広島カンツリーのメンバーの先生方,案内等の集計をして下さった事務局の上田さん,広島カンツリー西条コースの職員の方々に感謝します。 来年のこの大会にはもっと多くの先生方の参加ができるよう努力して行きたいと思っておりますので宜しくお願いします。

Page 21: 安芸地区医師会長 菅 田 巌 - Medaki.hiroshima.med.or.jp/geppou/1702a.pdf · 安芸地区医師 会長 菅 田 ... 新しい勢力の爆発,蒸発,これは昔から新しい革命勢力が作られることを表すとのこと

─ ─21

安芸地区医師会ゴルフコンペに優勝して

マツダ病院 脳神経外科 川 本 行 彦

 2016年10月30日に広島カントリー西条コースで行われた安芸地区医師会ゴルフコンペで

優勝させていただきました。スコアは85でしたが,ダブルぺリアのハンディが13.2もつき

ました。当日は天候に恵まれ,向井先生,田中先生と楽しくラウンドさせていただきまし

た。ゴルフの調子もよく,前半はバーディを1つとり39で回りました。今年の夏に,パ

ターの距離感が全く合わなくなり,衝動的にLynxのキャッシュインパターを購入しまし

た。ソールがラウンドしているためアイアンと同じ感覚で打つことができ,しっかりした

重量があり,転がりが良くなった分,感覚と距離が合うようになり3パットが減ったよう

に思います。後半も10番をバーディ発進し70台で回れるのではと思ったのが運のつきでし

た。14・15をダブルボギーとし16・17をボギー,それでも気を取り直し最終ホールはダブ

ルボギーでもベスグロというところで,まさかのトリプルボギーとなりアウトは46でし

た。かくもゴルフはままならないものですが,今後も楽しく芝生でのボールたたきを続け

たいと思います。幹事の先生方お疲れ様でした。

Page 22: 安芸地区医師会長 菅 田 巌 - Medaki.hiroshima.med.or.jp/geppou/1702a.pdf · 安芸地区医師 会長 菅 田 ... 新しい勢力の爆発,蒸発,これは昔から新しい革命勢力が作られることを表すとのこと

─ ─22

〈成 績 表〉順 位 参加者名 NET 順 位 参加者名 NET

1 川本 行彦 71.80 9 津丸 周三 77.402 森石 真吾 73.60 10 白川 敏夫 77.803 若狭 雅彦 74.20 11 中村 幸子 78.604 田中 理伸 74.80 12 青木 博美 78.805 大瀬戸 隆 75.20 12 平岡 恒雄 78.806 由田 康弘 75.40 14 鈴川 睦夫 79.007 河本 博明 76.20 15 西原 龍司 83.608 向井  皇 76.80

〈優勝者一覧〉大会 年度 開催日 曜日 場所 優勝者1 回 昭和57年度 不明 不明 東広島カントリークラブ 小野 文孝 2 回 昭和58年度 5月 不明 郷原カントリークラブ 加藤 允義3 回 昭和58年度 11月 不明 東映カントリークラブ 大島 啓司 4 回 昭和59年度 11月11日 日曜日 東映カントリークラブ 平岡 恒雄 5 回 昭和60年度 10月20日 日曜日 東映カントリークラブ 細田 洋朗 6 回 昭和61年度 10月26日 日曜日 東映カントリークラブ 津丸 周三 7 回 昭和62年度 11月29日 日曜日 東映カントリークラブ 青木 博美 8 回 平成 1年度 10月22日 日曜日 東映カントリークラブ 大瀬戸 隆 9 回 平成 2年度 10月28日 日曜日 東映カントリークラブ 青木 博美

10 回 平成 3年度 11月 4日 月曜日 東映カントリークラブ 平田 悦造 11 回 平成 4年度 11月 3日 日曜日 賀茂カントリークラブ 青木 博美 12 回 平成 5年度 11月 3日 水曜日 賀茂カントリークラブ 林  英紀 13 回 平成 6年度 11月 3日 木曜日 宮島志和カントリークラブ 平岡 恒雄 14 回 平成 7年度 11月 3日 金曜日 賀茂カントリークラブ 豊田 敏秀 15 回 平成 8年度 11月 4日 月曜日 宮島志和カントリークラブ 藤田  悟 16 回 平成 9年度 11月 3日 月曜日 宮島志和カントリークラブ 藤田  悟 17 回 平成10年度 11月 3日 火曜日 宮島志和カントリークラブ 青木 博美 18 回 平成11年度 11月 3日 水曜日 宮島志和カントリークラブ 沖宗 正明 19 回 平成12年度 11月 5日 日曜日 広島カントリークラブ・八本松コース 鈴川 睦夫 20 回 平成13年度 11月11日 日曜日 宮島志和カントリークラブ 山田 元久 21 回 平成14年度 11月24日 日曜日 広島カントリークラブ・八本松コース 細田 洋朗 22 回 平成15年度 11月23日 火曜日 広島カントリークラブ・八本松コース 向井  皇 23 回 平成16年度 10月31日 日曜日 広島カントリークラブ・八本松コース 藤田  悟 24 回 平成17年度 10月30日 日曜日 東映カントリークラブ 森石 真吾 25 回 平成18年度 10月29日 日曜日 東映カントリークラブ 藤田  悟 26 回 平成19年度 10月28日 日曜日 東映カントリークラブ 豊田 敏秀 27 回 平成20年度 11月 2日 日曜日 広島カントリークラブ・八本松コース 河瀬  徹 28 回 平成21年度 11月 3日 火曜日 広島カントリークラブ・西条コース 沖宗 正明 29 回 平成22年度 10月31日 日曜日 東映カントリークラブ 向井  皇 30 回 平成23年度 10月30日 日曜日 宮島志和カントリークラブ 田中 理伸31 回 平成24年度 11月 3日 土曜日 宮島志和カントリークラブ 向井  皇 32 回 平成25年度 11月24日 日曜日 宮島志和カントリークラブ 向井  皇 33 回 平成26年度 11月30日 日曜日 広島カントリークラブ・八本松コース 森石 真吾34 回 平成27年度 11月29日 日曜日 宮島志和カントリークラブ 川本 行彦 35 回 平成28年度 10月30日 日曜日 広島カントリークラブ・西条コース 川本 行彦

※昭和63年度は開催しておりません。

Page 23: 安芸地区医師会長 菅 田 巌 - Medaki.hiroshima.med.or.jp/geppou/1702a.pdf · 安芸地区医師 会長 菅 田 ... 新しい勢力の爆発,蒸発,これは昔から新しい革命勢力が作られることを表すとのこと

─ ─23

3月行事予定表

� 3月1日㈬� 広報委員会� � �広島県医師会「救急・災害

医療関係合同委員会」� �(19:30 広島県医師会館)� � 広島県医師会「感染症講習会」� �(19:00 JA広島総合病院)� � 県医師協「理事会」� �(19:30 広島県医師会館)� 2日㈭� 広島県医師会「学校保健研修会」� �(15:00 広島県医師会館),� � 「学校保健担当理事連絡協議会」� �(19:00 広島県医師会館)� � 常任理事会(19:30)� � �県立広島病院「地域医療支

援病院運営委員会」� �(18:00 県立広島病院)� 3日㈮� 広島県医師会「広報委員会」� �(19:30 広島県医師会館)� 4日㈯� 児童思春期問題等研修会� 6日㈪� 広島市医療安全推進協議会� �(13:30 広島市役所)� � �広島県地対協「特定健診受

診率向上専門委員会」� �(19:30 広島県医師会館)� � 安芸内科医会「学術講演会」� �(�19:00 ホテルグランヴィア

広島)� 7日㈫� �海田地対協「精神保健福祉

連絡会議」� �(14:00 くすのきプラザ)� 8日㈬� 安芸内科医会「役員会」� �(19:00 広島市内)� 9日㈭� 理事・地区代表幹事合同会議� � �海田地対協「地域ケア専門

部会」(16:00)� � �安芸区地対協「介護系スタッ

フのためのキャリアパス支援研修」

� � (19:00 安芸区総合福祉センター)� � �広島市東部認知症疾患医療

センター「かかりつけ医認知症対応力向上フォローアップ研修」

� �(19:00 広島ガーデンパレス)

� 10日㈮� 画像カンファレンス� � �安芸区地対協「認知症対策

専門委員会」� � (18:30 安芸区総合福祉センター)� 11日㈯� 日本胃癌学界「市民公開講座」� �(14:00 広島国際会議場)� 12日㈰� 広島県医師会「臨時代議員会」� �(10:00 広島県医師会館)� � �日本医師会「都道府県医師

会警察活動に協力する医師の部会学術大会」

� �(13:30 日本医師会館)� 14日㈫� �海田地対協「地域保健専門

部会」(18:30)� 15日㈬� 島医会「学術講演会」� �(19:00 江能准看護学院)� 16日㈭� 常任理事会(16:00)� � 広島県主治医研修� �(18:30 広島医師会館)� 17日㈮� 広島県医師会「広報委員会」� �(19:30�広島県医師会館)� � �広島市学校保健会「第3回理

事会」� �(19:15 広島市役所)� 19日㈰� �広島県市町がん検診胃内視鏡

検査従事者研修会(基礎編)� �(14:00 広島県医師会館)� � 日本医師会「学校保健講習会」� �(10:00 日本医師会館)� 21日㈫� 広島市感染症対策協議会� �(19:00 広島市役所)� 22日㈬� 県医師協「理事会」� �(19:30 広島県医師会館)� 23日㈭� 理事会� � 学術講演会� � 産業保健相談窓口� 24日㈮� �地域医療かかりつけ医推進

委員会� 26日㈰� 日本医師会「臨時代議員会」� �(9:30 日本医師会館)� 27日㈪� 総合介護センター運営会議