人権フェスタ& & & & 新しい農業委員会がスタートしました ·...

1
広報はつかいち平成⚒⚙年⚑⚑月号 新しい農業委員会がスタートしました 「農業委員会等に関する法律」の改正により、農業委員会の重点業務と して、これまでの農地法などに基づく許認可事務に加え、農地などの利 用の最適化(担い手への農地の集積・集約化、耕作放棄地の発生防止・ 解消、新規参入の促進)の推進が位置づけられました。 また、農業委員の選出方法が、公職選挙法に基づくものから、市長が 議会の同意を得て任命する方法に変更されました。 さらに、農地などの利用の最適化の推進に取り組む体制強化のため、 農業委員とともに地域で活動する、「農地利用最適化推進委員」を農業委 員会が委嘱しました。 今後⚓年間、農業委員と農地利用最適化推進委員が連携し、廿日市市 の農地などの利用の最適化の推進に、積極的に取り組んでいきます。 ⚗月⚒⚐日の農業委員会総会で、会長が河野義刀に、会長職務代理者が 沖村弓枝に決まりました。 業委員を紹介します ( )は担当地区 地利用最適化推進委員を紹介します ( )は担当地区 い合わせ 農業委員会事務局⚙⚒⚑⚔ 黒田 球貴 くろ だ たま き (栗栖・中道・飯山・ 虫所山・津田) 松井 祥 壮 まつ い しょう そう (津田) 神鳥 正貴 かん どり せい き (栗栖・中道・飯山・ 虫所山) 正木 カズヨ まさ き か ず よ (浅原) 倉本 良夫 くら もと よし お (吉和) 土谷 基治 つち や もと はる (友田・河津原) 田 邦男 くに お (永原・峠) 河井 孝之 こう い よし ゆき (永原・峠・友田) 河野 義刀 こう の よし と (津田) 木浦 紀幸 き うら のり ゆき (津田・河津原) 古川 憲吾 ふる かわ けん ご (浅原) 岡 真由美 おか ま ゆ み (吉和 中田 安義 なか た やす よし (吉和) 吉田 雅子 よし だ まさ こ (大野) 新竹 睦男 しん たけ むつ お (宮島) 平尾 和彦 ひら お かず ひこ (玖島) 堀田 良昭 ほっ た よし あき (玖島) 岡村 昭男 おか むら あき お (原) 岩本 博志 いわ もと ひろ し (宮内・地御前・阿品) 登 宏太郎 のぼり ひろ た ろう (廿日市・佐方・平良) 槇本 健児 まき もと けん じ (大野・宮島) 山田 政則 やま だ まさ のり (大野) 梶原 安行 かじ わら やす ゆき (玖島) 岩木 國明 いわ き くに あき (玖島) 中山 誠治 なか やま せい じ (宮内・地御前・阿品) 沖村 弓枝 おき むら ゆみ え (原) 是佐 惠美子 これ さ え み こ (廿日市・佐方・平良) 広報はつかいち平成⚒⚙年⚑⚑月号 P ick U p I nformation 応募方法 はがきに答え(A~Fでできた⚑つ の言葉)と、郵便番号、住所、名前を 記入し、次へ郵送、または⚑⚒月⚒日の人権 フェスタ会場で応募箱に投函してください。 〒⚗⚓⚘-⚘⚕⚐⚑(住所不要) 廿日市市役所人権・ 男女共同推進課 ※個人情報は、記念品の発送のみに使用します 応募締切 ⚑⚒月⚒日(必着) 正解者の中から抽選で⚒⚐人にクオカード(⚕⚐⚐ 円分)を送ります。 当選者の発表は発送をもって行います。正解 は、「広報はつかいち」平成⚓⚐年1月号に掲載し ます。 A~Fを並べてできる言葉は? ヒント ⚖⚕歳以上の人が⚒⚕%を超えた ― の人権 人権フェスタ⚒⚐⚑⚗ い合わせ 人権・男女共同推進課⚙⚑⚓⚖ と き ⚑⚒月⚒日⚑⚓時~⚑⚖時⚑⚕分 (⚑⚒時⚓⚐分開場) ところ  さくらぴあ大ホール 参加費 無料 定 員 ⚘⚐⚐人(先着順) 市民から応募された標語、作文、詩、ポスターなど の人権作品の表彰を行います。 全国中学生作文コンテストの表彰式や、映画「この 世界の片隅に」の上映会もあります。 ※手話通訳、要約筆記、託児があります。託児は⚑⚑月⚒⚐日 までに、人権・男女共同推進課まで電話で申し込んで ください ※駐車場は台数に限りがあるので、公共交通機関を利用し て来場してください ※⚑⚒月⚑⚖日には、廿日市市スポーツセンター(サンチェ リー)で、パラリンピック卓球競技アスリート別所キミ ヱさんの講演会を開催します ⚑⚗ ⚑⚕ ⚑⚓ ⚑⚘ ⚑⚖ ⚑⚔ ⚑⚐ ⚑⚒ ⚑⚑ ヨコのかぎ ⚑. 南北朝の時代の武将 ― 正成 ⚒. 相撲取り ⚓. 値段が高いこと ⚔. ものをまねる ⚕. 母親のこと 枕詞 ⚖. 歩行の助けになる棒 ⚗. ○○は友を呼ぶ ⚘. どじょうすくいで有名なまち ⚙. 安産を守る地蔵 ― 地蔵 ⚑⚐.味を付けた汁 ⚑⚑.めったにない、珍しいこと ⚑⚒.おしゃれをすること タテのかぎ ⚑. 水晶のように透明なガラス ⚓. 東京にある広島のアンテナ ショップ ⚖. 継いで長くする さおを ― ⚑⚓.○○こそ物の上手なれ ⚑⚔.雷のこと ⚑⚕.長方形、平らに伸ばした餅 ⚑⚖.休憩・休息のこと ⚑⚗.四面○○ 故事 ⚑⚘.眠っている間に冷えてかぜを ひく F E 【答え】 こうの史代・双葉社/『この世界の片隅に』製作委員会 に挑戦しよう 人権 い合わせ 人権・男女共同推進課⚙⚑⚓⚖ クロスワードパズルに挑戦しながら、人権を 考えてみませんか? E

Upload: others

Post on 13-Jun-2020

2 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: 人権フェスタ& & & & 新しい農業委員会がスタートしました · 2018-02-02 · 広報はつかいち平成& 年 月号 & 新しい農業委員会がスタートしました

広報はつかいち平成 年 月号

新しい農業委員会がスタートしました

 「農業委員会等に関する法律」の改正により、農業委員会の重点業務として、これまでの農地法などに基づく許認可事務に加え、農地などの利用の最適化(担い手への農地の集積・集約化、耕作放棄地の発生防止・解消、新規参入の促進)の推進が位置づけられました。 また、農業委員の選出方法が、公職選挙法に基づくものから、市長が議会の同意を得て任命する方法に変更されました。 さらに、農地などの利用の最適化の推進に取り組む体制強化のため、農業委員とともに地域で活動する、「農地利用最適化推進委員」を農業委員会が委嘱しました。 今後 年間、農業委員と農地利用最適化推進委員が連携し、廿日市市の農地などの利用の最適化の推進に、積極的に取り組んでいきます。  月 日の農業委員会総会で、会長が河野義刀に、会長職務代理者が沖村弓枝に決まりました。

農業委員を紹介します( )は担当地区

農地利用最適化推進委員を紹介します( )は担当地区

い合わせ 農業委員会事務局緯運問

黒 田 球 貴 くろ だ たま き

(栗栖・中道・飯山・虫所山・津田)

松 井 祥 壮 まつ い しょう そう

(津田) 神 鳥 正 貴 かん どり せい き

(栗栖・中道・飯山・虫所山)

正 木 カ ズ ヨ まさ き か ず よ

(浅原) 倉 本 良 夫 くら もと よし お

(吉和) 土 谷 基 治 つち や もと はる

(友田・河津原) 三 み

田 邦 男 た くに お

(永原・峠)

河 井 孝 之 こう い よし ゆき

(永原・峠・友田) 河 野 義 刀 こう の よし と

(津田) 木 浦 紀 幸 き うら のり ゆき

(津田・河津原) 古 川 憲 吾 ふる かわ けん ご

(浅原) 岡 真 由 美 おか ま ゆ み

(吉和) 中 田 安 義 なか た やす よし

(吉和)

吉 田 雅 子 よし だ まさ こ

(大野) 新 竹 睦 男 しん たけ むつ お

(宮島) 平 尾 和 彦 ひら お かず ひこ

(玖島) 堀 田 良 昭 ほっ た よし あき

(玖島) 岡 村 昭 男 おか むら あき お

(原) 岩 本 博 志 いわ もと ひろ し

(宮内・地御前・阿品) 登 宏 太 郎 のぼり ひろ た ろう

(廿日市・佐方・平良)

槇 本 健 児 まき もと けん じ

(大野・宮島) 山 田 政 則 やま だ まさ のり

(大野) 梶 原 安 行 かじ わら やす ゆき

(玖島) 岩 木 國 明 いわ き くに あき

(玖島) 中 山 誠 治 なか やま せい じ

(宮内・地御前・阿品) 沖 村 弓 枝 おき むら ゆみ え

(原) 是 佐 惠 美 子 これ さ え み こ

(廿日市・佐方・平良)

広報はつかいち平成 年 月号

ロクス

ドーワ

PickUpInformation

応募方法 はがきに答え(A~Fでできた つの言葉)と、陰郵便番号、隠住所、韻名前を記入し、次へ郵送、または 月 日 の人権フェスタ会場で応募箱に投函してください。〒 - (住所不要) 廿日市市役所人権・男女共同推進課※個人情報は、記念品の発送のみに使用します応募締切  月 日 (必着) 正解者の中から抽選で 人にクオカード(円分)を送ります。 当選者の発表は発送をもって行います。正解は、「広報はつかいち」平成 年1月号に掲載します。

A~Fを並べてできる言葉は?ヒント  歳以上の人が %を超えた ― の人権

人権フェスタい合わせ 人権・男女共同推進課緯運問

 と き 月 日 時~ 時 分

( 時 分開場) ところ  さくらぴあ大ホール参加費 無料定 員  人(先着順)

 市民から応募された標語、作文、詩、ポスターなどの人権作品の表彰を行います。 全国中学生作文コンテストの表彰式や、映画「この世界の片隅に」の上映会もあります。

※手話通訳、要約筆記、託児があります。託児は 月 日までに、人権・男女共同推進課まで電話で申し込んでください

※駐車場は台数に限りがあるので、公共交通機関を利用して来場してください

※ 月 日 には、廿日市市スポーツセンター(サンチェリー)で、パラリンピック卓球競技アスリート別所キミヱさんの講演会を開催します

ヨコのかぎ. 南北朝の時代の武将 ― 正成. 相撲取り. 値段が高いこと. ものをまねる. 母親のこと 枕詞. 歩行の助けになる棒. ○○は友を呼ぶ. どじょうすくいで有名なまち. 安産を守る地蔵 ― 地蔵.味を付けた汁.めったにない、珍しいこと.おしゃれをすること

タテのかぎ. 水晶のように透明なガラス. 東京にある広島のアンテナショップ

. 継いで長くする さおを ―.○○こそ物の上手なれ.雷のこと.長方形、平らに伸ばした餅.休憩・休息のこと.四面○○ 故事.眠っている間に冷えてかぜをひく

FEDCBA

【答え】

鴎こうの史代・双葉社/『この世界の片隅に』製作委員会

に挑戦しよう

人権

い合わせ 人権・男女共同推進課緯運問

クロスワードパズルに挑戦しながら、人権を考えてみませんか? E

F8

A9