fddata 中間期末:中学理科 1 年:植物の分類】 被 …fddata...

45
1 FdData 中間期末:中学理科 1 年:植物の分類】 [被子裸子・双子単子葉類・合弁離弁花種子植物の分類全般シダ植物コケ植物 コケ植物とシダ植物植物の分類全般総合問題FdData 中間期末製品版のご案内] [FdData 中間期末ホームページ] 掲載の pdf ファイル(サンプル)一覧 ※次のリンクは[Shift]キーをおしながら左クリックすると,新規ウィンドウが開きます 理科:[理科 1 ][理科 2 ][理科 3 ] ([Shift]+左クリック) 社会:[社会地理][社会歴史][社会公民] ([Shift]+左クリック) 数学:[数学 1 ][数学 2 ][数学 3 ] ([Shift]+左クリック) ※全内容を掲載しておりますが,印刷はできないように設定しております 【】種子植物の分類 【】被子裸子・双子単子葉類・合弁離弁花 [被子植物と裸子植物] [問題](1 学期期末) 花を咲かせ,種子をつくる植物について,次の各問いに答えよ。 (1) 花を咲かせ,種子をつくってなかまをふやす植物を何というか。 (2) (1)の中で,胚珠が子房の中にある植物を何というか。 (3) (1)の中で,子房がなく胚珠がむき出しになっている植物を何というか。 [解答欄] (1) (2) (3) [解答](1) 種子植物 (2) 被子植物 (3) 裸子植物 [解説] 植物には,花を咲かせ種子をつくってふえる種子 しゅし 植物 と,種子をつくらない植物がある。種子植物は,胚珠 はいしゅ が子房 しぼう の中にある被子 植物と,子房がなく胚珠がむき 出しになっている裸子 植物に分類することができる。 ※この単元で出題頻度が高いのは「胚珠が子房の中にある」「被子植物」「子房がなく胚珠が むき出しになっている」「裸子植物」である。

Upload: others

Post on 25-Jul-2020

2 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: FdData 中間期末:中学理科 1 年:植物の分類】 被 …FdData 中間期末ホームページ] 掲載のpdf ファイル(サンプル)一覧 ※次のリンクは[Shift]キーをおしながら左クリックすると,新規ウィンドウが開きます

1

【FdData 中間期末:中学理科 1 年:植物の分類】 [被子裸子・双子単子葉類・合弁離弁花/種子植物の分類全般/シダ植物/コケ植物 コケ植物とシダ植物/植物の分類全般/総合問題/FdData 中間期末製品版のご案内] [FdData 中間期末ホームページ] 掲載の pdf ファイル(サンプル)一覧 ※次のリンクは[Shift]キーをおしながら左クリックすると,新規ウィンドウが開きます

理科:[理科 1 年],[理科 2 年],[理科 3 年] ([Shift]+左クリック) 社会:[社会地理],[社会歴史],[社会公民] ([Shift]+左クリック) 数学:[数学 1 年],[数学 2 年],[数学 3 年] ([Shift]+左クリック) ※全内容を掲載しておりますが,印刷はできないように設定しております

【】種子植物の分類 【】被子裸子・双子単子葉類・合弁離弁花

[被子植物と裸子植物] [問題](1 学期期末)

花を咲かせ,種子をつくる植物について,次の各問いに答えよ。 (1) 花を咲かせ,種子をつくってなかまをふやす植物を何というか。 (2) (1)の中で,胚珠が子房の中にある植物を何というか。 (3) (1)の中で,子房がなく胚珠がむき出しになっている植物を何というか。 [解答欄]

(1) (2) (3)

[解答](1) 種子植物 (2) 被子植物 (3) 裸子植物 [解説] 植物には,花を咲かせ種子をつくってふえる種子

し ゅ し

植物

と,種子をつくらない植物がある。種子植物は,胚珠はいしゅ

が子房し ぼ う

の中にある被子ひ し

植物と,子房がなく胚珠がむき

出しになっている裸子ら し

植物に分類することができる。 ※この単元で出題頻度が高いのは「胚珠が子房の中にある」「被子植物」「子房がなく胚珠が

むき出しになっている」「裸子植物」である。

Page 2: FdData 中間期末:中学理科 1 年:植物の分類】 被 …FdData 中間期末ホームページ] 掲載のpdf ファイル(サンプル)一覧 ※次のリンクは[Shift]キーをおしながら左クリックすると,新規ウィンドウが開きます

2

[問題](前期中間) 次の文中の①~③にあてはまる語を答えよ。 被子植物とは,( ① )が( ② )の中にある植物であり,裸子植物とは,(②)がなく,(①)

がむき出しになっている植物である。被子植物と裸子植物をひとまとめにして( ③ )と呼

ぶ。 [解答欄]

① ② ③

[解答]① 胚珠 ② 子房 ③ 種子植物 [問題](1 学期中間)

種子植物は,被子植物と裸子植物に分類できる。被子植物の特徴を「胚珠」という語句を

使って説明せよ。 [解答欄]

[解答]胚珠が子房の中にあること。 [単子葉類と双子葉類] [問題](1 学期期末改) 種子ができるときに最初につくられる葉を子葉という。被子植物は,子葉が 1 枚の単子葉

類と,子葉が 2 枚の( )類に分類することができる。文中の( )に適語を入れよ。 [解答欄]

[解答]双子葉 [解説]

種子ができるときに最初につくられる葉を子葉し よ う

という。被子植物

は,子葉が 1 枚の単子葉類たんしようるい

と,子葉が 2 枚の双子葉類そうしようるい

に分類する

ことができる。よく出題される単子葉類と双子葉類の植物は次の

通りである。 単子葉類:トウモロコシ,ツユクサ,イネ,ユリ 双子葉類:アブラナ,サクラ,バラ,エンドウ,タンポポ,アサガオ,ツツジ,ホウセンカ ※この単元で出題頻度が高いのは「単子葉類」「双子葉類」「次から単子葉類(双子葉類)を選

べ」である。「子葉」もしばしば出題される。

Page 3: FdData 中間期末:中学理科 1 年:植物の分類】 被 …FdData 中間期末ホームページ] 掲載のpdf ファイル(サンプル)一覧 ※次のリンクは[Shift]キーをおしながら左クリックすると,新規ウィンドウが開きます

3

[問題](後期中間) 次の文章中の①~③に適語を入れよ。

種子ができるときに最初につくられる葉を( ① )という。トウモロコシ,ツユクサ,イ

ネなどは(①)が 1 枚であるので( ② )に分類される。また,アブラナ,サクラ,タンポポ,

アサガオなどは(①)が 2 枚であるので( ③ )に分類される。 [解答欄]

① ② ③

[解答]① 子葉 ② 単子葉類 ③ 双子葉類 [問題](2 学期中間) 次の各問いに答えよ。 (1) 子葉が 1 枚の植物は,被子植物のうちの何類と呼ばれるか。 (2) 次の[ ]から(1)に属するものを 3 つ選べ。 [ アブラナ トウモロコシ サクラ タンポポ ツユクサ アサガオ イネ ] [解答欄]

(1) (2)

[解答](1) 単子葉類 (2) トウモロコシ,ツユクサ,イネ [問題](後期中間) 次の[ ]の植物の中で,①単子葉類,②双子葉類の植物をそれぞれすべて選べ。 [ アブラナ トウモロコシ イチョウ ツユクサ アサガオ サクラ スギ ユリ イネ タンポポ ] [解答欄]

[解答]① トウモロコシ,ツユクサ,ユリ,イネ ② アブラナ,アサガオ,サクラ,タンポ

ポ [解説] イチョウ,スギは裸子植物である。

Page 4: FdData 中間期末:中学理科 1 年:植物の分類】 被 …FdData 中間期末ホームページ] 掲載のpdf ファイル(サンプル)一覧 ※次のリンクは[Shift]キーをおしながら左クリックすると,新規ウィンドウが開きます

4

[単子葉類と双子葉類の葉・茎・根] [問題](後期中間)

双子葉類であるアブラナの葉,茎の断面,根を,図のア~カからそれぞれ 1 つずつ選べ。 [解答欄]

葉: 茎: 根:

[解答]葉:ア 茎:エ 根:オ [解説] 双子葉類そうしようるい

の子葉し よ う

は 2 枚, 葉脈ようみゃく

は網目状あみめじょう

(網状脈

もうじょうみゃく

)で,茎くき

の維管束いかんそく

は輪わ

の形に並び,

根は主根しゅこん

と側根そっこん

からなっている。単子葉類

は,子葉が 1 枚,葉脈ようみゃく

は平行(平行脈)で,

茎の維管束はばらばらに散らばっており,

根はひげ根である。見た目が単純な方(1 枚,

平行,ばらばら,ひげ根)が単子葉類の特徴

である。 ※この単元で出題頻度が高いのは,双子葉類は「網目状」「輪の形」「主根と側根」,単子葉類

は「平行」「ばらばら」「ひげ根」である。 [問題](1 学期期末)

単子葉類の根と葉脈と茎の組み合わせの関係はどのようになっているか。次の図の a,bから 1 つ,c,d から 1 つ,e,f から 1 つ選べ。 [解答欄]

[解答]a,d,f [解説] 単子葉類は見た目が単純な方で,ひげ根(a),平行な葉脈(d),茎の維管束はばらばら(f)。

Page 5: FdData 中間期末:中学理科 1 年:植物の分類】 被 …FdData 中間期末ホームページ] 掲載のpdf ファイル(サンプル)一覧 ※次のリンクは[Shift]キーをおしながら左クリックすると,新規ウィンドウが開きます

5

[問題](1 学期期末) 右の図はある植物の葉をスケッチしたものである。これについて,次

の各問いに答えよ。 (1) 図から,この植物は単子葉類,双子葉類のどちらに属する植物であ

ることがわかるか。 (2) 図の植物の特徴と考えられることを,次から 2 つ選び,記号で答え

よ。 ア 根は主根と側根からなる。 イ 根はひげ根である。 ウ 茎では維管束がばらばらに散らばっている。 エ 茎では維管束が輪の形に並んでいる。

[解答欄]

(1) (2)

[解答](1) 双子葉類 (2) ア,エ [解説] 葉脈,茎の維管束,根で,見た目が複雑なのは双子葉類である。すなわち,双子葉類の葉は

網目状,茎の維管束は輪の形に並び,根は主根と側根からなりたっている。 [問題](1 学期期末)

次の表は,被子植物をからだの特徴から,大きく 2 つのグループに分類したものである。

後の各問いに答えよ。 (1) 表の a にあてはまる語句は何か。 (2) 表の A,B の植物のなかまをそれぞれ何というか。 (3) 表の b,c の葉脈はそれぞれどのようになっているか。上のア,イから選べ。 (4) 表の d,e の維管束はそれぞれどのようになっているか。上のウ,エから選べ。 (5) A,B のなかまは,根のつくりでも分類できる。B のなかまの根の名前を書け。

Page 6: FdData 中間期末:中学理科 1 年:植物の分類】 被 …FdData 中間期末ホームページ] 掲載のpdf ファイル(サンプル)一覧 ※次のリンクは[Shift]キーをおしながら左クリックすると,新規ウィンドウが開きます

6

[解答欄]

(1) (2)A B (3)b

c (4)d e (5)

[解答](1) 子葉 (2)A 双子葉類 B 単子葉類 (3)b イ c ア (4)d ウ e エ (5) ひげ根 [問題](1 学期中間)

次の表は,単子葉類と双子葉類の特徴をまとめたものである。表の①~⑥にあてはまるこ

とがらを下の[ ]からそれぞれ選べ。

維管束の並び方 葉脈のようす 根のようす 例 散らばっている ① ③ ⑤ 輪の形に並んでいる ② ④ ⑥

[ 平行 網目状 主根と側根 ひげ根 アブラナ・エンドウ イネ・ユリ ] [解答欄]

① ② ③ ④

⑤ ⑥

[解答]① 平行 ② 網目状 ③ ひげ根 ④ 主根と側根 ⑤ イネ・ユリ ⑥ アブラナ・エ

ンドウ [解説] 維管束が散らばっているのはイネやユリ(⑤)などの単子葉類で,葉脈は平行で(①),根はひげ

根(③)である。維管束が輪の形に並んでいるのはアブラナやエンドウ(⑥)などの双子葉類で,

葉脈は網目状で(②)で,根は主根と側根(④)でできている。

Page 7: FdData 中間期末:中学理科 1 年:植物の分類】 被 …FdData 中間期末ホームページ] 掲載のpdf ファイル(サンプル)一覧 ※次のリンクは[Shift]キーをおしながら左クリックすると,新規ウィンドウが開きます

7

[問題](後期中間) 右の図は,2 種類の被子植物の芽ばえのようすを表している。

次の各問いに答えよ。 (1) 芽ばえのときに出てくる a を何というか。 (2) 芽ばえのようすが A,B のような植物のなかまをそれぞれ何というか。 (3) 芽ばえのようすが A のような植物の葉脈,茎の維管束,根のようすを,次のア~カから

それぞれ記号で選べ。 (4) B と同じなかまの植物を次の[ ]からすべて選べ。

[ アブラナ イチョウ ツユクサ イネ サクラ ] [解答欄]

(1) (2)A B (3)葉脈:

茎の維管束: 根: (4)

[解答](1) 子葉 (2)A 単子葉類 B 双子葉類 (3)葉脈:イ 茎の維管束:ウ 根:カ (4) アブラナ,サクラ [離弁花類と合弁花類] [問題](1 学期期末)

右図はアブラナとツツジの花弁である。①アブラナのよ

うに花弁が 1 枚ずつ分かれているなかまと,②ツツジのよ

うに花弁が 1 枚につながっているなかまをそれぞれ何とい

うか。 [解答欄]

① ②

[解答]① 離弁花類 ② 合弁花類 [解説] 双子葉類そうしようるい

は,花弁か べ ん

に注目すると,さらに 2 つに分類することがで

きる。アブラナのように,花弁が 1 枚ずつ分かれているものを離り

弁べん

花類か る い

という。これに対し,ツツジのように,花弁が 1 枚につな

がっているものを合弁ごうべん

花類か る い

という。よく出題される離弁花類と合

弁花類の植物は次の通りである。

Page 8: FdData 中間期末:中学理科 1 年:植物の分類】 被 …FdData 中間期末ホームページ] 掲載のpdf ファイル(サンプル)一覧 ※次のリンクは[Shift]キーをおしながら左クリックすると,新規ウィンドウが開きます

8

離弁花類:アブラナ,サクラ,バラ,エンドウ,ホウセンカ 合弁花類:タンポポ,アサガオ,ツツジ ※この単元で出題頻度が高いのは「離弁花類」「合弁花類」である。「次から離弁花類(合弁花

類)を選べ」もよく出題される。 [問題](前期期末) 次の各問いに答えよ。 (1) 右図を参考にしてタンポポの花弁とサクラの花弁のつき

方の違いについて簡単に説明せよ。 (2) タンポポの花びらのような花弁のつき方をする植物をま

とめて何というか。漢字 4 字で答えよ。 (3) サクラの花びらのような花弁のつき方をする植物をまと

めて何というか。漢字 4 字で答えよ。 [解答欄]

(1) (2)

(3)

[解答](1) タンポポの花弁はくっついているが,サクラの花弁は離れている。 (2) 合弁花類

(3) 離弁花類 [問題](1 学期期末) 次の各問いに答えよ。 [ トウモロコシ アブラナ マツ タンポポ エンドウ アサガオ ツツジ ツユクサ サクラ バラ ] (1) 上の[ ]の中で双子葉類の離弁花類に属するものをすべて選べ。 (2) 上の[ ]の中で双子葉類の合弁花類に属するものをすべて選べ。 [解答欄]

(1)

(2)

[解答](1) アブラナ,エンドウ,サクラ,バラ (2) タンポポ,アサガオ,ツツジ [解説] トウモロコシは単子葉類,アブラナは双子葉類の離弁花類,マツは裸子植物,タンポポは双

子葉類の合弁花類,エンドウは双子葉類の離弁花類,アサガオは双子葉類の合弁花類,ツツ

ジは双子葉類の合弁花類,ツユクサは単子葉類,サクラは双子葉類の離弁花類,バラは双子

葉類の離弁花類である。

Page 9: FdData 中間期末:中学理科 1 年:植物の分類】 被 …FdData 中間期末ホームページ] 掲載のpdf ファイル(サンプル)一覧 ※次のリンクは[Shift]キーをおしながら左クリックすると,新規ウィンドウが開きます

9

[問題](1 学期期末) さまざまな植物を次の図のように分類した。a~d にあてはまる分類名をそれぞれ答えよ。

[解答欄]

a b c D

[解答]a 双子葉類 b 単子葉類 c 離弁花類 d 合弁花類 [問題](前期中間)

右の図は植物のからだのつくりを中心になかま

分けしたものである。後の各問いに答えよ。 (1) A と B のグループはそれぞれ何というか。名

称を答えよ。 (2) B のグループの植物の葉脈と茎の維管束の並

び方の特徴で,正しい組み合わせはどれか。 ア 葉脈は網目状で,維管束は輪のように並

んでいる。 イ 葉脈は網目状で,維管束は散らばってい

る。 ウ 葉脈は平行で,維管束は輪のように並んでいる。 エ 葉脈は平行で,維管束は散らばっている。

(3) C と D は花弁の様子で分けている。その違いを説明せよ。 (4) 次の植物は B,C,D のどのグループになかま分けされるか。それぞれ答えよ。 ① サクラ ② ユリ ③ ツツジ [解答欄]

(1)A B (2)

(3)

(4)① ② ③

[解答](1)A 双子葉類 B 単子葉類 (2) エ (3) C は花弁が 1 枚 1 枚離れているが,D は花

弁がくっついている。 (4)① C ② B ③ D

Page 10: FdData 中間期末:中学理科 1 年:植物の分類】 被 …FdData 中間期末ホームページ] 掲載のpdf ファイル(サンプル)一覧 ※次のリンクは[Shift]キーをおしながら左クリックすると,新規ウィンドウが開きます

10

【】種子植物の分類全般

[問題](1 学期期末) 下の図の①~⑥にあてはまる語を,次の[ ]からそれぞれ選べ。

[ 単子葉類 双子葉類 被子植物 裸子植物 合弁花類 離弁花類 ] [解答欄]

① ② ③ ④

⑤ ⑥

[解答]① 被子植物 ② 裸子植物 ③ 双子葉類 ④ 単子葉類 ⑤ 合弁花類 ⑥ 離弁花類 [解説]

Page 11: FdData 中間期末:中学理科 1 年:植物の分類】 被 …FdData 中間期末ホームページ] 掲載のpdf ファイル(サンプル)一覧 ※次のリンクは[Shift]キーをおしながら左クリックすると,新規ウィンドウが開きます

11

[問題](2 学期中間) 次の図は,植物をなかま分けしたものである。後の各問いに答えよ。 (1) 図の①の花がさく植物を何というか。 (2) 図の②~⑤にあてはまる分類名を書け。 (3) ⑥にあてはまることばを書け。 (4) 子房がないのは②~⑤のどのなかまか。記号で答えよ。 (5) ④のなかまにあてはまるものを,次のア~カからすべて選べ。

ア 維管束は輪の形 イ 維管束はばらばら ウ 葉脈は平行 エ 葉脈は網目状 オ 主根と側根 カ ひげ根

(6) 図の A~D と同じなかまを,次の[ ]からそれぞれ 2 つずつ選べ。 [ タンポポ エンドウ マツ イネ アブラナ スギ ツユクサ ツツジ ]

[解答欄]

(1) (2)② ③ ④

⑤ (3) (4) (5)

(6)A B C

D

[解答](1) 種子植物 (2)② 裸子植物 ③ 被子植物 ④ 双子葉類 ⑤ 単子葉類 (3) 花弁

(4) ② (5) ア,エ,オ (6)A マツ,スギ B エンドウ,アブラナ C タンポポ,ツツジ D イネ,ツユクサ

Page 12: FdData 中間期末:中学理科 1 年:植物の分類】 被 …FdData 中間期末ホームページ] 掲載のpdf ファイル(サンプル)一覧 ※次のリンクは[Shift]キーをおしながら左クリックすると,新規ウィンドウが開きます

12

[問題](1 学期期末) 次の図のように植物の分類をおこなった。各問いに答えよ。

(1) A~F の分類名をそれぞれ答えよ。 (2) A,B の特徴の違いは何か。「胚珠」という語句を使ってそれぞれについて簡潔に答えよ。 (3) 次の植物は B,D,E,F のどのグループに入るか。それぞれ答えよ。

① イチョウ ② トウモロコシ ③ バラ ④ タンポポ (4) A,B に共通する点は何か。簡単に説明せよ。 [解答欄]

(1)A B C D

E F (2)A

B (3)① ②

③ ④ (4)

[解答](1)A 被子植物 B 裸子植物 C 双子葉類 D 単子葉類 E 合弁花類 F 離弁花類

(2)A 胚珠が子房の中にある。 B 子房がなく胚珠がむき出しになっている。 (3)① B ② D ③ F ④ E (4) 種子をつくってふえる種子植物であること。 [解説]

種子でふえる種子植物は,まず,胚珠はいしゅ

子房し ぼ う

の中にある被子ひ し

植物(A)と,胚珠がむき

出しになっている裸子ら し

植物(B)に分類され

る。

被子植物(A)は,子葉が 2 枚である双子葉類そうしようるい

(C)と,子葉が 1 枚である単子葉類たんしようるい

(D)に分けることができる。双子葉類(C)はさらに,合弁ごうべん

花類か る い

(E)と離り

弁べん

花類か る い

(F)に分類される。

Page 13: FdData 中間期末:中学理科 1 年:植物の分類】 被 …FdData 中間期末ホームページ] 掲載のpdf ファイル(サンプル)一覧 ※次のリンクは[Shift]キーをおしながら左クリックすると,新規ウィンドウが開きます

13

[問題](1 学期期末) 次の図は,植物をいろいろな特徴によってなかま分けしたものである。後の各問いに答え

よ。 (1) A の特徴を簡潔に答えよ。 (2) B のなかまを何というか。 (3) C と D のなかまをそれぞれ何類というか。 (4) C のなかまの葉脈はどうなっているか。 (5) D のなかまの根はどうなっているか。 (6) E のなかまを何類というか。 (7) F のなかまの花弁の特徴を簡潔に答えよ。 (8) 次の①~⑥は図の B,D,E,F のどれに分類されるか。それぞれ答えよ。

① イチョウ ② トウモロコシ ③ タンポポ ④ スギ ⑤ バラ ⑥ エンドウ [解答欄]

(1) (2) (3)C

D (4) (5)

(6) (7)

(8)① ② ③ ④

⑤ ⑥

[解答](1) 胚珠が子房の中にある。 (2) 裸子植物 (3)C 双子葉類 D 単子葉類 (4) 網目

状になっている。 (5) ひげ根になっている。 (6) 合弁花類 (7) 花弁が 1 枚ずつ分かれて

いる。 (8)① B ② D ③ E ④ B ⑤ F ⑥ F

Page 14: FdData 中間期末:中学理科 1 年:植物の分類】 被 …FdData 中間期末ホームページ] 掲載のpdf ファイル(サンプル)一覧 ※次のリンクは[Shift]キーをおしながら左クリックすると,新規ウィンドウが開きます

14

【】種子をつくらない植物 【】シダ植物

[シダ植物のなかま] [問題](1 学期期末)

イヌワラビ,ゼンマイ,スギナ,ノキシノブなどのなかまを何植物というか。 [解答欄]

[解答]シダ植物 [解説] シダ植物とコケ植物は種子ではなく胞子

ほ う し

でふえる。シダ植物には,

イヌワラビ,ゼンマイ,スギナ,ノキシノブなどがある。 ※この単元で出題頻度が高いのは「シダ植物」「イヌワラビ」「ゼン

マイ」である。「スギナ」「ノキシノブ」もときどき出題される。 [問題](前期期末)

次の[ ]の中からシダ植物を 2 つ選べ。 [ チューリップ タンポポ ゼンマイ イネ アサガオ イヌワラビ ] [解答欄]

[解答]ゼンマイ,イヌワラビ [解説] チューリップ,タンポポ,イネ,アサガオは種子植物の中の被子植物である。 [問題](2 学期中間)

イヌワラビのような,なかまのふやし方をする植物を,次の[ ]からすべて選べ。 [ ノキシノブ トウモロコシ イチョウ ゼンマイ スズメノカタビラ スギナ ] [解答欄]

[解答]ノキシノブ,ゼンマイ,スギナ [解説] トウモロコシ,イチョウ,スズメノカタビラなどの種子植物は種子でふえる。これに対し,

イヌワラビ,ノキシノブ,ゼンマイ,スギナなどのシダ植物は胞子ほ う し

でふえる。

Page 15: FdData 中間期末:中学理科 1 年:植物の分類】 被 …FdData 中間期末ホームページ] 掲載のpdf ファイル(サンプル)一覧 ※次のリンクは[Shift]キーをおしながら左クリックすると,新規ウィンドウが開きます

15

[シダ植物の根・茎・葉] [問題](2 学期中間)

右はイヌワラビの図である。根・茎・葉について,正しく述べたもの

を,次のア~エから 1 つ選び,記号で答えよ。 ア a は根,b は茎,c と d は葉である。 イ a は根,b と c は茎,d は葉である。 ウ a と b は根,c は茎,d は葉である。 エ 根・茎・葉の区別はない。 [解答欄]

[解答]ア [解説] イヌワラビ,ゼンマイなどのシダ植物には葉緑体

ようりょくたい

があり光合成こうごうせい

を行う。光合成を行うためには水が必

要であるが,シダ植物は,根ね

・茎くき

・葉は

の区別があり

維管束いかんそく

も備わっているため,根から水を吸い上げる

ことができる。

問題の図のc,dの部分が葉である(cは葉の柄え

で,茎

ではない)。bが茎の部分で,ふつう土の中にある(

地下茎ち か け い

)。aの部分が根で,からだを支え,水などを

吸い上げるはたらきをする。 ※この単元で特に出題頻度が高いのは「根・茎・葉

は図のどの部分か」である。 [問題](1 学期期末)

右の図は,シダ植物のからだのつくりを観察したものである。 図の①~③にあてはまる,からだのつくりの名称を書け。 [解答欄]

① ② ③

[解答]① 葉 ② 茎(地下茎) ③ 根

Page 16: FdData 中間期末:中学理科 1 年:植物の分類】 被 …FdData 中間期末ホームページ] 掲載のpdf ファイル(サンプル)一覧 ※次のリンクは[Shift]キーをおしながら左クリックすると,新規ウィンドウが開きます

16

[問題](前期期末) 右の図は,イヌワラビのからだの一部を示したものである。

イヌワラビの根,茎,葉は図の a~d のどれか。それぞれすべて 選び,記号で答えよ。 [解答欄]

根: 茎: 葉:

[解答]根:d 茎:c 葉:a と b [問題](1 学期期末)

右の図は,イヌワラビである。各問いに答えよ。 (1) イヌワラビの葉は a~d のどの部分か。 (2) イヌワラビの根と茎はそれぞれ a~d のどの部分か。 (3) イヌワラビの茎は地面下にあることから特に何というか。 (4) イヌワラビのような植物のなかまを何というか。 (5) イヌワラビに維管束はあるか。 (6) イヌワラビのなかまは光合成を行うか,行わないか。 [解答欄]

(1) (2)根: 茎: (3)

(4) (5) (6)

[解答](1) a と b (2)根:d 茎:c (3) 地下茎 (4) シダ植物 (5) ある (6) 行う [解説]

(4)(5)(6)イヌワラビ,ゼンマイなどのシダ植物には葉緑体ようりょくたい

があり光合成こうごうせい

を行う。光合成を行

うためには水が必要であるが,シダ植物は,根ね

・茎くき

・葉は

の区別があり維管束いかんそく

も備わっている。 [問題](2 学期期末)

シダ植物の特徴の説明としてあてはまるものをア~カからすべて選べ。 ア 葉・茎・根の区別がない。 イ 葉・茎・根の区別がある。 ウ 維管束がある。 エ 維管束がない。 オ 光を受けて光合成を行い,養分をつくる。 カ 自分で養分をつくらない。

Page 17: FdData 中間期末:中学理科 1 年:植物の分類】 被 …FdData 中間期末ホームページ] 掲載のpdf ファイル(サンプル)一覧 ※次のリンクは[Shift]キーをおしながら左クリックすると,新規ウィンドウが開きます

17

[解答欄]

[解答]イ,ウ,オ [ふえかた・生育場所] [問題](1 学期期末) 右図はイヌワラビの葉の裏についているものである。a,b を 何というか。 [解答欄]

a b

[解答]a 胞子 b 胞子のう [解説] シダ植物は胞子

ほ う し

でふえ,種子植物とちがって花

は咲かない。葉の裏の胞子のうで胞子がつくら

れる。地面に落ちた胞子から前葉体ぜんようたい

ができる。

この前葉体には,精子せ い し

をつくる部分と卵らん

をつく

る部分があり,精子は泳いで卵にたどり着き,

受精じゅせい

が行われる。受精には水が必要なので,シ

ダ植物はしめった場所に生育していることが多

い。受精後,若いシダができ成長する。 ※この単元で特に出題頻度が高いのは「胞子の

う」「胞子」である。「葉の裏」「前葉体」もよく

出題される。 [問題](2 学期中間) 次の各問いに答えよ。 (1) 右図の X,Y の名称を答えよ。 (2) X は葉の表と裏のどちらにあるか。 [解答欄]

(1)X Y (2)

[解答](1)X 胞子のう Y 胞子 (2) 葉の裏

Page 18: FdData 中間期末:中学理科 1 年:植物の分類】 被 …FdData 中間期末ホームページ] 掲載のpdf ファイル(サンプル)一覧 ※次のリンクは[Shift]キーをおしながら左クリックすると,新規ウィンドウが開きます

18

[問題](前期期末) 次の図は,代表的なシダ植物を表している。各問いに答えよ。

(1) 図の A,B はそれぞれ何か。 (2) A は葉の表と裏のどちらに見られるか。 (3) C のようなハート型をしたものは何と呼ばれているか。 (4) C の部分で起こる現象について,次の文中の①,②に適語を入れよ。

卵と( ① )がつくられ,( ② )が行われる。 (5) イヌワラビは,一般的にどのようなところに生えているか。次のア~ウから適当なもの

を選び記号で答えよ。 ア 日あたりが悪くしめったところ。 イ 日あたりがよく乾燥したところ。 ウ どんなところにも生えている。

[解答欄]

(1)A B (2) (3)

(4)① ② (5)

[解答](1)A 胞子のう B 胞子 (2) 葉の裏 (3) 前葉体 (4)① 精子 ② 受精 (5) ア [解説]

(4)(5) 前葉体には精子せ い し

と卵らん

をつくる部分があり,精子は泳いで卵にたどり着き,受精じゅせい

が行わ

れる。受精には水が必要なので,シダ植物はしめった場所に生育していることが多い。 [問題](後期中間) 次の各問いに答えよ。 (1) イヌワラビが子孫を残すためにつくる,種子植物の種子にあたるものは何か。 (2) (1)が発芽すると精子と卵をつくるハート形のあるものができる。これを何というか。 (3) シダ植物は,しめった場所に生育していることが多い。その理由を「受精」という語句

を使って答えよ。 (4) シダ植物は花が咲くか,咲かないか。

Page 19: FdData 中間期末:中学理科 1 年:植物の分類】 被 …FdData 中間期末ホームページ] 掲載のpdf ファイル(サンプル)一覧 ※次のリンクは[Shift]キーをおしながら左クリックすると,新規ウィンドウが開きます

19

[解答欄]

(1) (2) (3)

(4)

[解答](1) 胞子 (2) 前葉体 (3) 受精に水が必要なため。 (4) 咲かない。 [問題](2 学期中間)

次のア~キのうち,イヌワラビにあてはまる特徴はどれか。すべて選べ。 ア 光合成をする。 イ 胚珠がない。 ウ 花がさく。 エ 葉緑体がある。 オ 根・茎・葉の区別がある。 カ 雌株と雄株の区別がある。 キ 水をからだの表面全体から吸収する。 [解答欄]

[解答]ア,イ,エ,オ [解説]

イの胚珠はいしゅ

は種子植物のみである。カとキはコケ植物の特徴である。 [シダ植物全般] [問題](1 学期期末)

図 1 はイヌワラビのからだのつくりを示したものである。次の各問いに答えよ。 (1) イヌワラビのなかまを何植物というか。 (2) イヌワラビの茎はどこか。ア~オから選べ。 (3) 図 2 は,なかまをふやすために葉にできる特別なつ

くりである。次の①~③に答えよ。 ① このつくりは,葉の表と裏のどちらにできるか。 ② A の部分を何というか。 ③ A から飛び出す B を何というか。

(4) イヌワラビの特徴を,次のア~カからすべて選べ。 ア 胚珠がある イ 光合成をする ウ 花が咲く エ 根・茎・葉の区別がある オ 維管束がない カ 雌株と雄株がある

[解答欄]

(1) (2) (3)① ②

③ (4)

Page 20: FdData 中間期末:中学理科 1 年:植物の分類】 被 …FdData 中間期末ホームページ] 掲載のpdf ファイル(サンプル)一覧 ※次のリンクは[Shift]キーをおしながら左クリックすると,新規ウィンドウが開きます

20

[解答](1) シダ植物 (2) エ (3)① 葉の裏 ② 胞子のう ③ 胞子 (4) イ,エ [解説]

[問題](1 学期期末)

図 1 は,シダ植物のなかまであるイヌワラビのか

らだのつくりを表しており,図 2 は,なかまをふや

すために葉にできる特別なつくりを顕微鏡で観察し

たときの様子を表している。これについて,次の各

問いに答えよ。 (1) シダ植物は,花が咲くか,それとも咲かないか。 (2) 図 1 で,茎を示している部分は,ア~エのうち

のどれか。 (3) 図 2 は,葉の表と裏のどちらについているか。 (4) 図 2 の A の部分を何というか。 (5) 図 2 のように,A の中から飛び出す小さな粒 B を何というか。 (6) シダ植物は,何を行ってデンプンなどの栄養分をつくっているか。 (7) イヌワラビは,日あたりがよく乾燥したところと日あたりが悪くしめったところでは,

どちらによく見られるか。 [解答欄]

(1) (2) (3) (4)

(5) (6) (7)

[解答](1) 咲かない (2) エ (3) 葉の裏 (4) 胞子のう (5) 胞子 (6) 光合成 (7) 日あた

りが悪くしめったところ

Page 21: FdData 中間期末:中学理科 1 年:植物の分類】 被 …FdData 中間期末ホームページ] 掲載のpdf ファイル(サンプル)一覧 ※次のリンクは[Shift]キーをおしながら左クリックすると,新規ウィンドウが開きます

21

[問題](2 学期中間) 次の図は,イヌワラビのからだのようすと葉の裏側のつくりを拡大して示したものである。

後の各問いに答えよ。 (1) イヌワラビの葉にあたる部分を図の a~e からすべて選べ。 (2) 図の葉の裏側にある P の名前を答えよ。 (3) 図の P のつくりから出される Q のつぶは何か。 (4) Q のつぶは発芽して f に成長するが,f を何というか。 (5) イヌワラビのなかまを次の[ ]からすべて選べ。

[ スギ ゼンマイ イネ スギナ アヤメ ワカメ ] (6) イヌワラビがもつ特徴として正しいものを,次のア~オからすべて選べ。

ア 葉緑体がない。 イ 種子をつくる。 ウ 光合成をする。 エ 維管束がある。 オ 根・茎・葉の区別がない。

[解答欄]

(1) (2) (3) (4)

(5) (6)

[解答](1) a,b,c (2) 胞子のう (3) 胞子 (4) 前葉体 (5) ゼンマイ,スギナ (6) ウ,エ

Page 22: FdData 中間期末:中学理科 1 年:植物の分類】 被 …FdData 中間期末ホームページ] 掲載のpdf ファイル(サンプル)一覧 ※次のリンクは[Shift]キーをおしながら左クリックすると,新規ウィンドウが開きます

22

【】コケ植物

[種類・雄株と雌株・胞子] [問題](前期期末)

次の図の A,B はコケ植物のなかまである。それぞれの名前を答えよ。 [解答欄]

A B

[解答]A ゼニゴケ B コスギゴケ(スギゴケ) [解説] コケ植物はゼニゴケのなかまとコスギゴケ(スギゴケ)のなかまの 2 つに大きく分けられる。

それぞれ,雄お

株かぶ

と雌め

株かぶ

の違いがあり,胞子ほ う し

でな

かまをふやす。胞子は,雌株の中にできる胞子

のうの中でつくられる。胞子でふえるコケ植物

はシダ植物と同様に,花は咲かない。 ※この単元で出題頻度が高いのは「ゼニゴケ」「コスギゴケ」「雌株(雄株)はどちらか」「胞子」

である。 [問題](1 学期期末)

右の図はコケ植物のなかまのからだのつくりを表している。 次の各問いに答えよ。 (1) 右図のコケ植物の名前を答えよ。 (2) 右図のコケ植物は,雄株と雌株のどちらか。 (3) コケ植物は何によってなかまをふやすか。 [解答欄]

(1) (2) (3)

[解答](1) ゼニゴケ (2) 雌株 (3) 胞子

Page 23: FdData 中間期末:中学理科 1 年:植物の分類】 被 …FdData 中間期末ホームページ] 掲載のpdf ファイル(サンプル)一覧 ※次のリンクは[Shift]キーをおしながら左クリックすると,新規ウィンドウが開きます

23

[問題](前期期末) 次の各問いに答えよ。 (1) 右図のコケ植物の名前を答えよ。 (2) (1)の雌株は図の A,B のどちらか (3) (1)は何でなかまをふやすか。 (4) 図の a は何と呼ばれるか。 [解答欄]

(1) (2) (3) (4)

[解答](1) コスギゴケ(スギゴケ) (2) A (3) 胞子 (4) 胞子のう [問題](1 学期期末)

次の図の A,B は,ある植物のなかまのからだのつくりを表したものである。これについ

て,後の各問いに答えよ。 (1) A,B はそれぞれ何という植物か。名前を書け。 (2) A,B は何という植物のなかまに属するか。「~植物」という形で答えよ。 (3) (2)は何によってなかまをふやすか。 (4) 図の a~d から,雄株をすべて選べ。 (5) (3)は図の a~d のどこでつくられるか。すべて選べ。 (6) (3)は(5)の中のどこでつくられるか。 [解答欄]

(1)A B (2) (3)

(4) (5) (6)

[解答](1)A ゼニゴケ B コスギゴケ(スギゴケ) (2) コケ植物 (3) 胞子 (4) a,d (5) b,c (6) 胞子のう

Page 24: FdData 中間期末:中学理科 1 年:植物の分類】 被 …FdData 中間期末ホームページ] 掲載のpdf ファイル(サンプル)一覧 ※次のリンクは[Shift]キーをおしながら左クリックすると,新規ウィンドウが開きます

24

[仮根] [問題](前期期末改) 右図で根のように見える X は,からだを土や岩に固定するはたらきを しているだけで,水を吸い上げる機能はない。X の部分を何というか。 [解答欄]

[解答]仮根 [解説] コケ植物(ゼニゴケ,コスギゴケ)の根のように見える部分を

仮根か こ ん

という。仮根はからだを土や岩に固定するはたらきをして

いるだけで,水を吸い上げる機能はない。 ※この単元で特に出題頻度が高いのは「仮根」である。「からだ

を土や岩に固定する」もよく出題される。 [問題](2 学期中間) 次の各問いに答えよ。 (1) 図の P の部分を何というか。 (2) 図の P の部分の主なはたらきは何か。次のア~エから最も適するも

の 1 つ選べ。 ア 土の間から水分を吸収する。 イ 横に広がりなかまをふやす。 ウ からだを土や岩に固定させる。 エ できた養分をたくわえる

[解答欄]

(1) (2)

[解答](1) 仮根 (2) ウ [問題](前期中間)

コケ植物には仮根と呼ばれるものが存在する。これはどのような役割をしているか。簡潔

に答えよ。 [解答欄]

[解答]からだを土や岩に固定する役割。

Page 25: FdData 中間期末:中学理科 1 年:植物の分類】 被 …FdData 中間期末ホームページ] 掲載のpdf ファイル(サンプル)一覧 ※次のリンクは[Shift]キーをおしながら左クリックすると,新規ウィンドウが開きます

25

[水の吸収] [問題](後期中間改)

コケ植物も葉緑体で光合成を行うので水を取り込む必要があるが,根・茎・葉の区別はな

く維管束もないため,水はからだの( )全体から吸収しており,日かげのしめった場所で

生育するものが多い。文中の( )に適語を入れよ。 [解答欄]

[解答]表面 [解説] コケ植物も葉

よう

緑体りょくたい

で光合成こうごうせい

を行うので水を取り込む必要が

あるが,根・茎・葉の区別はなく維管束いかんそく

もないため,水や

肥料分ひりょうぶん

はからだの表面全体から 吸収きゅうしゅう

する。 コケ植物は乾燥

かんそう

に弱く日かげのしめった場所を好むものが

多いが,エゾスナゴケのように,乾燥に強く日当たりの良い

場所に生える種類もある。 ※この単元で出題頻度が高いのは「からだの表面全体から吸水」である。「維管束がない」「日

かげの湿った場所」もよく出題される。 [問題](1 学期期末) 次の各問いに答えよ。 (1) コケ植物には( ① )がないため,水や養分はからだの( ② )全体から吸収している。

①,②にあてはまる語を書け。 (2) コケ植物は,どのような場所に育つものが多いか。次のア~ウから 1 つ選べ。

ア 日なたの乾燥した場所 イ 日かげのしめった場所 ウ 池や川の底 [解答欄]

(1)① ② (2)

[解答](1)① 維管束 ② 表面 (2) イ [問題](前期期末) 次の文章中の①~③に適語を入れよ。また,④の( )内より適語を選べ。

コケ植物も葉緑体で( ① )を行うので水を取り込む必要があるが,( ② )がないため,

水をからだ全体に送ることができない。そのため,水はからだの( ③ )全体から吸収して

おり,④(乾燥した/しめった)場所で生育するものが多い。

Page 26: FdData 中間期末:中学理科 1 年:植物の分類】 被 …FdData 中間期末ホームページ] 掲載のpdf ファイル(サンプル)一覧 ※次のリンクは[Shift]キーをおしながら左クリックすると,新規ウィンドウが開きます

26

[解答欄]

① ② ③ ④

[解答]① 光合成 ② 維管束 ③ 表面 ④ しめった [問題](前期期末) 次の各問いに答えよ。 (1) コケ植物に根・茎・葉の区別はあるか。 (2) コケ植物に維管束はあるか。 (3) コケ植物は主にどのようなところに多くはえているか。 [解答欄]

(1) (2) (3)

[解答](1) ない (2) ない (3) 日かげのしめったところ [コケ植物全般] [問題](1 学期期末)

次の各問いに答えよ。 (1) 右図のコケ植物の名前を答えよ。 (2) 雌株は,右図の A,B のどちらか。 (3) コケ植物は,光合成を行うか,行わないか。 (4) コケ植物は,何をつくってなかまをふやすか。 (5) コケ植物のからだのつくりについて,正しく述べて

いるものはどれか。次から 1 つ選べ。 ア 根・茎・葉の区別がある。 イ からだの表面全体から水を吸収する。 ウ 花がさく。 エ 維管束がある。

(6) 図の X の部分は,からだを土や岩に固定するはたらきをしている。X を何というか。 [解答欄]

(1) (2) (3) (4)

(5) (6)

[解答](1) ゼニゴケ (2) B (3) 行う (4) 胞子 (5) イ (6) 仮根

Page 27: FdData 中間期末:中学理科 1 年:植物の分類】 被 …FdData 中間期末ホームページ] 掲載のpdf ファイル(サンプル)一覧 ※次のリンクは[Shift]キーをおしながら左クリックすると,新規ウィンドウが開きます

27

[問題](前期期末) 右の図は,道路わきの斜面にはえていた植物のスケッチである。 次の各問いに答えよ。 (1) 図は何というコケ植物か。 (2) 図の B の X の部分には細かい粒が入っていた。この粒を何という

か。 (3) X があることから,図の B は雄株と雌株のどちらか。 (4) 図の植物を見つけた斜面のようすを,次のア~エから 1 つ選べ。

ア 日当たりがよく乾いている。 イ 日当たりがよくしめっている。 ウ 日当たりが悪くしめっている。 エ 日当たりが悪く乾いている。

(5) 図の植物は水をどこから吸収するか。 (6) 図の Y の①名称と,②そのはたらきを簡単に説明せよ。 [解答欄]

(1) (2) (3) (4)

(5) (6)①

[解答](1) コスギゴケ(スギゴケ) (2) 胞子 (3) 雌株 (4) ウ (5) からだの表面全体 (6)① 仮根 ② からだを土や岩に固定するはたらき。 [問題](前期期末)

右の図は,コスギゴケとゼニゴケのからだ

のつくりを示している。次の各問いに答えよ。 (1) コスギゴケの雌株は右の図の A~D のど

れか。 (2) 右の図で胞子ができる株は A~D のどれ

か。A~D から 2 つ選べ。 (3) (2)の胞子ができる株を何というか。 (4) コケ植物は水をどこから取り入れるか。 (5) 根のように見えるア,イのはたらきを,

簡単に説明せよ。

Page 28: FdData 中間期末:中学理科 1 年:植物の分類】 被 …FdData 中間期末ホームページ] 掲載のpdf ファイル(サンプル)一覧 ※次のリンクは[Shift]キーをおしながら左クリックすると,新規ウィンドウが開きます

28

[解答欄]

(1) (2) (3) (4)

(5)

[解答](1) C (2) A,C (3) 雌株 (4) からだの表面全体 (5) からだを土や岩に固定するは

たらき。

Page 29: FdData 中間期末:中学理科 1 年:植物の分類】 被 …FdData 中間期末ホームページ] 掲載のpdf ファイル(サンプル)一覧 ※次のリンクは[Shift]キーをおしながら左クリックすると,新規ウィンドウが開きます

29

【】コケ植物とシダ植物

[水の取り入れ方の違い] [問題](1 学期中間)

シダ植物とコケ植物について,次の各問いに答えよ。 (1) 維管束があるのはどちらの植物か。 (2) コケ植物は,水をどこから吸収しているか。 [解答欄]

(1) (2)

[解答](1) シダ植物 (2) からだの表面全体 [解説]

シダ植物 (イヌワラビ,ゼンマイ)

コケ植物 (ゼニゴケ,コスギゴケ)

根茎葉 葉・茎・根の区別がある。 葉・茎・根の区別はない。 維管束 維管束がある。水は根から吸収。 維管束はない。水はからだの表面全体か

ら吸収。 [問題](2 学期中間)

シダ植物とコケ植物について,次の文中の①~③に適する語を書け。 葉・茎・根の区別がない( ① )植物に比べ,葉・茎・根の区別がある( ② )植物には道

管や師管のたばである( ③ )がある。 [解答欄]

① ② ③

[解答]① コケ ② シダ ③ 維管束 [問題](1 学期中間)

シダ植物とコケ植物の違いを,「維管束」,「葉・茎・根」の語句を使って簡単に書け。 [解答欄]

[解答]シダ植物には維管束があり,葉・茎・根の区別がある。コケ植物には維管束がなく,

葉・茎・根の区別もない。

Page 30: FdData 中間期末:中学理科 1 年:植物の分類】 被 …FdData 中間期末ホームページ] 掲載のpdf ファイル(サンプル)一覧 ※次のリンクは[Shift]キーをおしながら左クリックすると,新規ウィンドウが開きます

30

[全般] [問題](1 学期期末)

次の文章中の①~⑩にあてはまる語句を答えよ。(同じ語句を何度使ってもよい。) ・イヌワラビやゼンマイなどのなかまを( ① )植物,ゼニゴケやコスギゴケなどの

なかまを( ② )植物という。 ・(①)植物や(②)植物は( ③ )をつくらず,( ④ )でふえる。 ・(①)植物も(②)植物も,日光を受けて( ⑤ )を行って生活している。 ・(①)植物には,葉・茎・根の区別が( ⑥ )が,(②)植物には葉・茎・根の区別が( ⑦ )。 ・(①)植物には,維管束が( ⑧ )が,(②)植物には( ⑨ )。 ・( ⑩ )植物は,からだの表面全体から水をとり入れている。 [解答欄]

① ② ③ ④

⑤ ⑥ ⑦ ⑧

⑨ ⑩

[解答]① シダ ② コケ ③ 種子 ④ 胞子 ⑤ 光合成 ⑥ ある ⑦ ない ⑧ ある ⑨ ない ⑩ コケ [解説]

シダ植物(イヌワラビ,ゼンマイ) コケ植物(ゼニゴケ,コスギゴケ) ふえかた 胞子 胞子 光合成 行う 行う 葉茎根 維管束

葉・茎・根の区別がある。 維管束がある。

葉・茎・根の区別はなく,維管束もない。 水はからだの表面全体から取り入れる。

Page 31: FdData 中間期末:中学理科 1 年:植物の分類】 被 …FdData 中間期末ホームページ] 掲載のpdf ファイル(サンプル)一覧 ※次のリンクは[Shift]キーをおしながら左クリックすると,新規ウィンドウが開きます

31

[問題](2 学期中間) 右の図は,種子をつくらない 2 種類の植物を表

している。 (1) A の植物の名称と,分類名を答えよ。 (2) B の植物の分類名を「~植物」という書き方

で答えよ。 (3) A の植物と B の植物のからだのつくりのうち,最も大きなちがいを,「維管束」「葉・茎・

根の区別」という語句を使って答えよ。 (4) A や B の植物は何でふえるか。 [解答欄]

(1)名称: 分類名: (2)

(3)

(4)

[解答](1)名称:ゼニゴケ 分類名:コケ植物 (2) シダ植物 (3) A には維管束がなく,葉・

茎・根の区別もない。B には維管束があり,葉・茎・根の区別がある。 (4) 胞子 [問題](2 学期中間)

図 1 はイヌワラビ,図 2 はゼニゴケのスケッチである。次の各問いに答えよ。 (1) ①イヌワラビ,②ゼニゴケはそれぞれ何植物か。 (2) 図 1 で,a,b,c の部分をそれぞれ何というか。 (3) 図 1 の d の裏にある袋から e のような粒が出る。e を何というか。 (4) 図 2 で,雄株を示しているのは,P,Q のどちらか。 (5) 図 2 で,(3)で答えた粒がつくられるのは,P,Q のどちらか。 (6) 維管束がないのは,「イヌワラビ」「ゼニゴケ」のどちらか。

Page 32: FdData 中間期末:中学理科 1 年:植物の分類】 被 …FdData 中間期末ホームページ] 掲載のpdf ファイル(サンプル)一覧 ※次のリンクは[Shift]キーをおしながら左クリックすると,新規ウィンドウが開きます

32

[解答欄]

(1)① ② (2)a b

c (3) (4) (5)

(6)

[解答](1)① シダ植物 ② コケ植物 (2)a 葉 b 茎(地下茎) c 根 (3) 胞子 (4) P (5) Q

(6) ゼニゴケ [問題](1 学期期末)

次の図はイヌワラビとゼニゴケをスケッチした図である。後の各問いに答えよ。 (1) 図 1 の A~D のうち,根と茎はどれか。それぞれ記号で答えよ。 (2) イヌワラビやゼニゴケは何によってなかまをふやしているか。漢字 2 字で答えよ。 (3) (2)は図 1 の( ① )の裏についている( ② )と呼ばれる袋状のものの中に多数入って

いる。①に入る記号,②に入る語句を書け。 (4) イヌワラビは何植物といわれるなかまか。 (5) 図 2 と図 3 のうち,雌株はどちらか。 (6) E の名称を漢字 2 字で答えよ (7) E はどのようなはたらきをしているか。「土や岩」という語句を使って説明せよ。 (8) ①イヌワラビと②ゼニゴケのからだの特徴として正しいものをア~エからそれぞれ選べ。

ア 葉・茎・根の区別があるが,維管束はない。 イ 葉・茎・根の区別はないが,維管束はある。 ウ 葉・茎・根の区別がなく,維管束もない。 エ 葉・茎・根の区別があり,維管束もある。

[解答欄]

(1)根: 茎: (2) (3)①

② (4) (5) (6)

(7) (8)① ②

Page 33: FdData 中間期末:中学理科 1 年:植物の分類】 被 …FdData 中間期末ホームページ] 掲載のpdf ファイル(サンプル)一覧 ※次のリンクは[Shift]キーをおしながら左クリックすると,新規ウィンドウが開きます

33

[解答](1)根:D 茎:C (2) 胞子 (3)① A ② 胞子のう (4) シダ植物 (5) 図 2 (6) 仮根 (7) からだを土や岩に固定するはたらきをしている。 (8)① エ ② ウ [問題](2 学期中間)

右の図をもとに,以下の各問いに答えよ。 (1) イヌワラビは図の A,B のどちらか。 (2) A の植物は光合成を行うか。 (3) B の植物は光合成を行うか。 (4) A の植物は何をつくってなかまをふやすか。 (5) B の植物は何をつくってなかまをふやすか。 (6) A と B の植物で互いの違うところを 1 つ答えよ。 (7) 次の[ ]の中から,イヌワラビのなかまを 1 つ選べ。

[ スギナ コスギゴケ イチョウ アオサ ] [解答欄]

(1) (2) (3) (4)

(5) (6)

(7)

[解答](1) B (2) 行う (3) 行う (4) 胞子 (5) 胞子 (6) B には維管束があるが,A にはな

い。(B には葉・茎・根の区別があるが,A にはない。) (7) スギナ

Page 34: FdData 中間期末:中学理科 1 年:植物の分類】 被 …FdData 中間期末ホームページ] 掲載のpdf ファイル(サンプル)一覧 ※次のリンクは[Shift]キーをおしながら左クリックすると,新規ウィンドウが開きます

34

【】植物の分類全般 [問題](前期期末)

次の図の①~⑧の植物のなかまをそれぞれ何というか。 [解答欄]

① ② ③ ④

⑤ ⑥ ⑦ ⑧

[解答]① 被子植物 ② 裸子植物 ③ 双子葉類 ④ 単子葉類 ⑤ 合弁花類 ⑥ 離弁花類

⑦ シダ植物 ⑧ コケ植物 [解説]

Page 35: FdData 中間期末:中学理科 1 年:植物の分類】 被 …FdData 中間期末ホームページ] 掲載のpdf ファイル(サンプル)一覧 ※次のリンクは[Shift]キーをおしながら左クリックすると,新規ウィンドウが開きます

35

[問題](1 学期期末) 次の各問いに答えよ。 (1) 上の分類表の A~G には分類名,ア~キにはあてはまる語句を書け。 (2) 次の①~⑤の植物は分類表の a~e のどこに分類されるか。

① スギナ ② スギ ③ ツユクサ ④ ツツジ ⑤ アブラナ [解答欄]

(1)A B C D

E F G ア

イ ウ エ オ

カ キ (2)① ②

③ ④ ⑤

[解答](1)A 種子植物 B 被子植物 C 裸子植物 D 双子葉類 E 単子葉類 F 離弁花類

G 合弁花類 ア 胚珠 イ 2 枚 ウ 網目状 エ 主根と側根 オ 1 枚 カ 平行 キ ひげ

根 (2)① e ② d ③ c ④ b ⑤ a

Page 36: FdData 中間期末:中学理科 1 年:植物の分類】 被 …FdData 中間期末ホームページ] 掲載のpdf ファイル(サンプル)一覧 ※次のリンクは[Shift]キーをおしながら左クリックすると,新規ウィンドウが開きます

36

[問題](2 学期中間) いろいろな植物を図のようにA~Fのなかまに分けた。a~j はなかま分けの手がかりであ

る。次の各問いに答えよ。 (1) 図のA~Fの植物の分類名を次の[ ]からそれぞれ選べ。

[ 裸子植物 コケ植物 シダ植物 単子葉類 合弁花類 離弁花類 ] (2) 次の①~⑥にあてはまるのは,a~j のどの手がかりか。記号で答えよ。

① 胚珠が子房の中にある。 ② 子葉が 1 枚である。 ③ 種子をつくる。 ④ 花が咲かない。 ⑤ 花びらが分かれている。 ⑥ 茎の維管束は輪の形に並んでいる。

(3) 次の①~⑤はそれぞれA~Fのどこに分類されるか。 ① ソテツ ② アブラナ ③ トウモロコシ ④ スギナ ⑤ ツツジ

[解答欄]

(1)A B C D

E F (2)① ②

③ ④ ⑤ ⑥

(3)① ② ③ ④

[解答](1)A 合弁花類 B 離弁花類 C 単子葉類 D 裸子植物 E シダ植物 F コケ植

物 (2)① c ② f ③ a ④ b ⑤ h ⑥ e (3)① D ② B ③ C ④ E ⑤ A [解説]

Page 37: FdData 中間期末:中学理科 1 年:植物の分類】 被 …FdData 中間期末ホームページ] 掲載のpdf ファイル(サンプル)一覧 ※次のリンクは[Shift]キーをおしながら左クリックすると,新規ウィンドウが開きます

37

[問題](2 学期中間) 植物をいくつかの観点にしたがってなかま分けした。次の各問いに答えよ。

(1) 観点 A~D にあてはまるものを,次からそれぞれ選べ。

ア 子葉が 1 枚か,2 枚か。 イ 種子をつくるか,つくらないか。 ウ 子房があるか,ないか。 エ 維管束があるか,ないか。

(2) e のなかまをさらに 2 つに分けるには,どのような観点に着目すればよいか。 [解答欄]

(1)A B C D

(2)

[解答](1)A イ B エ C ウ D ア (2) 花弁が離れているか,くっついているか。 [問題](1 学期期末)

次の図のように,植物をいろいろな特徴によってなかまわけした。これについて,各問い

に答えよ。 (1) 図のすべての植物が栄養分をつくるために共通してもっているものは何か。 (2) 次の①,②の特徴にあてはまるなかまをまとめたものは,A~I のうちのどれか。

① 胞子でふえるなかま ② 胚珠が子房に包まれているなかま

(3) B,E,G のなかまを,それぞれ何というか。植物の分類名で答えよ。

Page 38: FdData 中間期末:中学理科 1 年:植物の分類】 被 …FdData 中間期末ホームページ] 掲載のpdf ファイル(サンプル)一覧 ※次のリンクは[Shift]キーをおしながら左クリックすると,新規ウィンドウが開きます

38

(4) 食用になる「つくし」ができるスギナは,A~E のどのなかまに分類されるか。 (5) F のなかまを A と B に分けるとき,葉の葉脈の通り方に注目した。A のなかまの葉脈は

どのようになっているか。 (6) A をさらになかまわけするには,植物のどの部分に注目すればよいか。 (7) I は,どのような特徴をもつなかまといえるか。 [解答欄]

(1) (2)① ② (3)B

E G (4)

(5) (6)

(7)

[解答](1) 葉緑体 (2)① H ② F (3)B 単子葉類 E コケ植物 G 種子植物 (4) D (5) 網目状になっている。 (6) 花弁が離れているか,くっついているかという点。 (7) 維管束

をもっていること。(葉・茎・根の区別があること。) [解説]

[問題](1 学期期末)

植物の特徴をまとめると次の図のように表すことができる。各問いに答えよ。 (1) E~H の分け方の特徴としてふさわしいものをそれぞれ次の[ ]から選べ。

[ 光合成をする 光合成をしない 種子でふえる 種子でふえない 維管束がない 維管束がある ]

(2) A はさらに発芽のときに出る葉の枚数で 2 つに分類ができる。この葉を何というか。 (3) (2)が 1 枚の植物を何というか。 (4) (2)が 2 枚の植物は,さらに花弁のつき方によって 2 種類に分類される。分類名を 2 つ答

えよ。

Page 39: FdData 中間期末:中学理科 1 年:植物の分類】 被 …FdData 中間期末ホームページ] 掲載のpdf ファイル(サンプル)一覧 ※次のリンクは[Shift]キーをおしながら左クリックすると,新規ウィンドウが開きます

39

(5) 次のア~キの植物は A~D のどこに分類されるか。それぞれ記号で答えよ。 [解答欄]

(1)E F G

H (2) (3)

(4) (5)ア イ ウ

エ オ カ キ

[解答](1)E 種子でふえる F 種子でふえない G 維管束がある H 維管束がない (2) 子葉 (3) 単子葉類 (4) 離弁花類,合弁花類 (5)ア D イ A ウ C エ A オ A カ A

キ B

Page 40: FdData 中間期末:中学理科 1 年:植物の分類】 被 …FdData 中間期末ホームページ] 掲載のpdf ファイル(サンプル)一覧 ※次のリンクは[Shift]キーをおしながら左クリックすると,新規ウィンドウが開きます

40

【】総合問題 [問題](要点整理) 次の表中の①~⑮に適語を入れよ。

[解答欄]

① ② ③ ④

⑤ ⑥ ⑦ ⑧

⑨ ⑩ ⑪ ⑫

⑬ ⑭ ⑮

[解答]① 被子 ② 子房 ③ 裸子 ④ 双子葉 ⑤ 単子葉 ⑥ イ ⑦ ア ⑧ ウ ⑨ エ ⑩ カ ⑪ オ ⑫ キ ⑬ ク ⑭ 合弁花 ⑮ 離弁花

種子植物の分

類 A は( ① )植物で,胚珠が

( ② )の中にある。 B は( ③ )植物で,(②)がなく胚珠がむきだし。 C は( ④ )類で,D は( ⑤ )類 子葉:C は( ⑥ ),D は( ⑦ ) 葉脈: C は( ⑧ ),D は( ⑨ ) 維管束:C は( ⑩ ),D は( ⑪ ) 根:C は( ⑫ ),D は( ⑬ ) E は( ⑭ )類,F は( ⑮ )類

Page 41: FdData 中間期末:中学理科 1 年:植物の分類】 被 …FdData 中間期末ホームページ] 掲載のpdf ファイル(サンプル)一覧 ※次のリンクは[Shift]キーをおしながら左クリックすると,新規ウィンドウが開きます

41

[問題](要点整理) 次の表中の①~⑳に適語を入れよ(または,適語を選べ)。

[解答欄]

① ② ③ ④

⑤ ⑥ ⑦ ⑧

⑨ ⑩ ⑪ ⑫

⑬ ⑭ ⑮ ⑯

⑰ ⑱ ⑲ ⑳

[解答]① シダ ② イ ③ エ ④ アとウ ⑤ 湿った ⑥ 胞子のう ⑦ 胞子 ⑧ 裏 ⑨ 前葉体 ⑩ ある ⑪ 行う ⑫ ゼニゴケ ⑬ 雄 ⑭ コスギゴケ(スギゴケ) ⑮ 雌 ⑯ 胞子 ⑰ 仮根 ⑱ 表面全体 ⑲ ない ⑳ ない

シダ植物 ( ① )植物:イヌワラビ,ゼンマイ等 根は( ② ),茎は( ③ ), 葉は( ④ ) ⑤(乾燥した/湿った)所に生育。 A は( ⑥ )で B は( ⑦ )。 A はアの⑧(表/裏)にできる。 B は発芽して C の( ⑨ )になる。 C で卵と精子がつくられ受精が行われる。 花は咲かない,維管束は⑩(ある/ない), 光合成を⑪(行う/行わない)。

コケ植物 P は( ⑫ )で,a は( ⑬ )株 Q は( ⑭ )で,d は( ⑮ )株 コケ植物は( ⑯ )でふえる。 X は( ⑰ )で,からだを土や岩に固

定するはたらきがある。水を吸い上

げる機能はない。 水はからだの( ⑱ )から取り入れる。 コケ植物に維管束は⑲(ある/ない) 根・茎・葉の区別は⑳(ある/ない)

Page 42: FdData 中間期末:中学理科 1 年:植物の分類】 被 …FdData 中間期末ホームページ] 掲載のpdf ファイル(サンプル)一覧 ※次のリンクは[Shift]キーをおしながら左クリックすると,新規ウィンドウが開きます

42

[問題](1 学期期末) 図 1 は,4 種類の植物をいくつかの観点で分けたものである。次の各問いに答えよ。

(1) 植物を A と B に分けたのは,どのような観点からか。「胚珠」という語を用いて,A と

B がそれぞれどうなっているのか書け。 (2) ①B に分類される植物の仲間を何というか。②また,イチョウの他に B に分類される植

物名を,下の植物名の中から 1 つ選べ。 (3) A に分類される植物の仲間を何というか。 (4) C,D に分類される植物の仲間をそれぞれ何というか。 (5) A を,C と D に分ける観点として,葉脈・根・茎の断面を観察した。D に分類される植

物の特徴を表しているのは,図 2 のア~カのどれか。葉脈・根・茎の順に選び,記号で

答えよ。 (6) ユリの他に,D に分類される植物名を,下の植物名の中から 1 つ選べ。 (7) ①E に分類される植物の仲間を何というか。②また,アサガオの他に同じ仲間に分類さ

れる植物名を,下の植物名の中から 1 つ選べ。 (8) F に分類される植物の仲間を何というか。 (植物名) [ ゼニゴケ サクラ イヌワラビ タンポポ エンドウ マツ トウモロコシ ] [解答欄]

(1)

(2)① ② (3) (4)C

D (5)葉脈: 根: 茎:

(6) (7)① ② (8)

[解答](1) A は胚珠が子房の中にあり,B は子房がなく胚珠がむき出しになっている。 (2)① 裸子植物 ② マツ (3) 被子植物 (4)C 双子葉類 D 単子葉類 (5)葉脈:エ 根:オ 茎:ウ (6) トウモロコシ (7)① 合弁花類 ② タンポポ (8) 離弁花類

Page 43: FdData 中間期末:中学理科 1 年:植物の分類】 被 …FdData 中間期末ホームページ] 掲載のpdf ファイル(サンプル)一覧 ※次のリンクは[Shift]キーをおしながら左クリックすると,新規ウィンドウが開きます

43

[問題](前期期末) 図 1 は,イヌワラビのつくりを,図 2 は顕微鏡でイヌワラビの

一部分を観察し,スケッチしたものである。次の各問いに答えよ。 (1) イヌワラビのなかまを何というか。 (2) (1)の植物のなかまではないものを,次の[ ]から1つ選べ。

[ スギナ イチョウ ゼンマイ ノキシノブ ] (3) イヌワラビは,一般的にどのようなところに生えているか。

次のア~ウから 1 つ選べ。 ア 日あたりが悪く湿ったところ イ 日あたりがよく乾燥したところ ウ どんなところにも生えている

(4) イヌワラビの葉,茎,根はどこか。図 1 の a~d からそれぞれ選び,

記号で答えよ。ただし,1 か所とはかぎらない。 (5) イヌワラビに維管束はあるか。 (6) イヌワラビは光合成を行うか,行わないか。 (7) イヌワラビは花が咲くか,咲かないか。 (8) 図 2 の X は,図 1 のどこに付いているか。解答は「~の表」または,「~の裏」と答え

ること。「~」の部分には,図 1 の a~d のうち適当な記号を当てはめよ。 (9) 図 2 の X,Y の名称をそれぞれ答えよ。 (10)Y が発芽するとハート型のあるものができる。これを何というか。 (11)(10)の部分で起こる現象について,次の文の①,②に当てはまる語を答えよ。

( ① )と精子がつくられ,( ② )が行われる。 [解答欄]

(1) (2) (3) (4)葉:

茎: 根: (5) (6)

(7) (8) (9)X Y

(10) (11)① ②

[解答](1) シダ植物 (2) イチョウ (3) ア (4)葉:a と b 茎:c 根:d (5) ある (6) 行う (7) 咲かない (8) a の裏 (9)X 胞子のう Y 胞子 (10) 前葉体 (11)① 卵 ② 受精

Page 44: FdData 中間期末:中学理科 1 年:植物の分類】 被 …FdData 中間期末ホームページ] 掲載のpdf ファイル(サンプル)一覧 ※次のリンクは[Shift]キーをおしながら左クリックすると,新規ウィンドウが開きます

44

[問題](1 学期期末) 図 1,図 2 は,それぞれ種類のちがうコケ植

物を表している。次の各問いに答えよ。 (1) 図 1,図 2 の植物の名前をそれぞれ書け。 (2) 図 1,図 2 の A~D から,雄株をすべて選

べ。 (3) コケ植物は何によって,なかまをふやすか。 (4) (3)は図の A~D のどこでつくられるか。す

べて選べ。 (5) (3)は(4)の中のどこでつくられるか。 (6) コケ植物に根・茎・葉の区別はあるか。 (7) コケ植物には維管束はあるか。 (8) コケ植物はどこから水分を吸収するか。 (9) 図の a の部分を何というか。 (10)(9)のはたらきを簡単に説明せよ。 (11)コケ植物は主にどのようなところに多くはえているか。 [解答欄]

(1)図 1: 図 2: (2) (3)

(4) (5) (6) (7)

(8) (9)

(10) (11)

[解答](1)図 1:ゼニゴケ 図 2:コスギゴケ(スギゴケ) (2) B,D (3) 胞子 (4) A,C (5) 胞子のう (6) ない (7) ない (8) からだの表面全体 (9) 仮根 (10) からだを土や岩

に固定するはたらき (11) 日の当たらない湿ったところ

Page 45: FdData 中間期末:中学理科 1 年:植物の分類】 被 …FdData 中間期末ホームページ] 掲載のpdf ファイル(サンプル)一覧 ※次のリンクは[Shift]キーをおしながら左クリックすると,新規ウィンドウが開きます

45

【FdData 中間期末製品版のご案内】 詳細は,[FdData 中間期末ホームページ]に掲載 ([Shift]+左クリック→新規ウィンドウ) ◆印刷・編集 この PDF ファイルは,FdData 中間期末を PDF 形式に変換したサンプルで,印刷はできな

いように設定しております。製品版の FdData 中間期末は Windows パソコン用のマイクロ

ソフト Word(Office)の文書ファイルで,印刷・編集を自由に行うことができます。 ◆FdData 中間期末の特徴 中間期末試験で成績を上げる秘訣は過去問を数多く解くことです。FdData 中間期末は,実

際に全国の中学校で出題された試験問題をワープロデータ(Word 文書)にした過去問集です。

各教科(社会・理科・数学)約 1800~2100 ページと豊富な問題を収録しているため,出題傾

向の 90%以上を網羅しております。 FdData 中間期末を購入いただいたお客様からは,「市販の問題集とは比べものにならない質

の高さですね。子どもが受けた今回の期末試験では,ほとんど同じような問題が出て今まで

にないような成績をとることができました。」,「製品の質の高さと豊富な問題量に感謝します。

試験対策として,塾の生徒に FdData の膨大な問題を解かせたところ,成績が大幅に伸び過

去最高の得点を取れました。」などの感想をいただいております。 ◆サンプル版と製品版の違い ホームページ上に掲載しておりますサンプルは,印刷はできませんが,製品の全内容を掲載

しており,どなたでも自由に閲覧できます。問題を「目で解く」だけでもある程度の効果を

あげることができます。しかし,FdData 中間期末がその本来の力を発揮するのは印刷がで

きる製品版においてです。印刷した問題を,鉛筆を使って一問一問解き進むことで,大きな

学習効果を得ることができます。さらに,製品版は,すぐ印刷して使える「問題解答分離形

式」,編集に適した「問題解答一体形式」,暗記分野で効果を発揮する「一問一答形式」(理科

と社会)の 3 形式を含んでいますので,目的に応じて活用することができます。 ※FdData 中間期末の特徴(QandA 方式) ([Shift]+左クリック→新規ウィンドウ) ◆FdData 中間期末製品版(Word 版)の価格(消費税込み) ※以下のリンクは[Shift]キーをおしながら左クリックすると,新規ウィンドウが開きます 理科 1 年,理科 2 年,理科 3 年:各 7,800 円(統合版は 18,900 円) ([Shift]+左クリック) 社会地理,社会歴史,社会公民:各 7,800 円(統合版は 18,900 円) ([Shift]+左クリック) 数学 1 年,数学 2 年,数学 3 年:各 7,800 円(統合版は 18,900 円) ([Shift]+左クリック) ※Windows パソコンにマイクロソフト Word がインストールされていることが必要です。 (Mac の場合はお電話でお問い合わせください)。 ◆ご注文は,メール([email protected]),または電話(092-811-0960)で承っております。 ※注文→インストール→編集・印刷の流れ,※注文メール記入例 ([Shift]+左クリック) 【Fd 教材開発】 Mail: [email protected] Tel :092-811-0960