個人情報保護方針 - digichro.co.jp個人情報保護方針 平成26年12月1日改訂...

4
個人情報保護方針 平成26年12月1日改訂 平成17年6月15日制定 株式会社デジクロ 代表取締役 三宅 廣志 当社は、当社の執り行うWEBサイト構築業務において、 業務上当社が取り扱う全ての個人情報の保護について、 社 会 的 使 命を十 分に認 識し 、「 個 人情 報 」は 、お客 様に とっても、取り扱う当社にとっても重要な情報資産であり、 その権利を確実に保護することは重要な責務であると考 えております。また、最新のIT技術の動向、社会的要請の 変化、経営環境の変動等を常に認識しながら、個人情報 マネジメントシステムの継続的改善に全社を挙げて取り 組むことを宣言し、お客様への「安心」の提供及び社会的 責任の責務を果たすことを確実にいたします。 個人情報の取得・利用・提供について 業務で利用する個人情報は、取得に際してその利用目的 を明確に定め、取得させて頂く皆様に明示し、利用目的の 達成に必要な範囲に限り、取得させて頂きます。 また、取得後につきましては、取得時に提示した利用目的 の範囲内にのみ利用することを確実にし、目的外利用に 関してはこれを一切行いません。そのための従業者等の 教育を徹底してまいります。 個人情報の利用目的 当社で取扱う個人情報の利用目的は、以下のとおりです。 (1)顧客情報: お問合せ、お見積等、回答のご連絡のため、 当社の正当な事業(Web制作等)遂行するため (2)従業員個人情報: 人事管理をするため (3)応募者情報: 雇用の可否判断をするため (4)受 託 個 人情 報: 受 託 業 務(We b 開 発 等)実 施のため に利用します 法令遵守 当社は、個人情報に関連する法令、国が定める指針及び その他の規範を遵守します。 また、当社の管理の仕組みに、これらの法令及びその他 の規範を常に適合させます。 個人情報の安全管理措置 当社は、個人情報の正確性及び安全性を確保するために、 セキュリティ対策をはじめとする安全対策を実施し、個人 情報の漏えい、滅失、又はき損の防止及び是正に努めます。 個人情報保護マネジメントシステムの継続的改善 当社は、内部監査及びマネジメントレビューの機会を通じて、 個人情報保護マネジメントシステムを継続的に改善し、常に最 良の状態を維持します。 苦情及び相談、開示等の受付け窓口 貴殿の個人情報の開示等、及び当社の個人情報保護 マネジメントシステムに関するご相談及び苦情について は以下までご連絡ください。 株式会社デジクロ 個人情報お問合せ窓口 TEL:03-6413-8221 FAX:03-6413-8226 メールアドレス:[email protected] h t t p : / / w w w . d i g i c h r o . c o . j p

Upload: others

Post on 21-May-2020

6 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

個人情報保護方針平成26年12月1日改訂

平成17年6月15日制定

株式会社デジクロ 代表取締役 三宅 廣志

当社は、当社の執り行うWEBサイト構築業務において、業務上当社が取り扱う全ての個人情報の保護について、社会的使命を十分に認識し、「個人情報」は、お客様にとっても、取り扱う当社にとっても重要な情報資産であり、その権利を確実に保護することは重要な責務であると考えております。また、最新のIT技術の動向、社会的要請の変化、経営環境の変動等を常に認識しながら、個人情報マネジメントシステムの継続的改善に全社を挙げて取り組むことを宣言し、お客様への「安心」の提供及び社会的責任の責務を果たすことを確実にいたします。

個人情報の取得・利用・提供について業務で利用する個人情報は、取得に際してその利用目的を明確に定め、取得させて頂く皆様に明示し、利用目的の達成に必要な範囲に限り、取得させて頂きます。また、取得後につきましては、取得時に提示した利用目的の範囲内にのみ利用することを確実にし、目的外利用に関してはこれを一切行いません。そのための従業者等の教育を徹底してまいります。

個人情報の利用目的当社で取扱う個人情報の利用目的は、以下のとおりです。

(1)顧客情報: お問合せ、お見積等、回答のご連絡のため、 当社の正当な事業(Web制作等)遂行するため(2)従業員個人情報: 人事管理をするため(3)応募者情報: 雇用の可否判断をするため(4)受託個人情報: 受託業務(Web開発等)実施のため に利用します

法令遵守当社は、個人情報に関連する法令、国が定める指針及びその他の規範を遵守します。また、当社の管理の仕組みに、これらの法令及びその他の規範を常に適合させます。

個人情報の安全管理措置当社は、個人情報の正確性及び安全性を確保するために、セキュリティ対策をはじめとする安全対策を実施し、個人情報の漏えい、滅失、又はき損の防止及び是正に努めます。

個人情報保護マネジメントシステムの継続的改善当社は、内部監査及びマネジメントレビューの機会を通じて、個人情報保護マネジメントシステムを継続的に改善し、常に最良の状態を維持します。

苦情及び相談、開示等の受付け窓口貴殿の個人情報の開示等、及び当社の個人情報保護マネジメントシステムに関するご相談及び苦情については以下までご連絡ください。

株式会社デジクロ 個人情報お問合せ窓口TEL:03-6413-8221FAX:03-6413-8226メールアドレス:[email protected]

h t t p : / / w w w . d i g i c h r o . c o . j p

三軒茶屋田園都市線

至 用賀

みずほ銀行

miniピアゴ

コインパーキング

キャロットタワー

昭和女子大

至 渋谷R 24 6首都高

株式会社アイ・エム・ジェイ

旭化成ファーマ株式会社

アリスタヘルスアンドニュートリションサイエンス株式会社

エヌ・ティ・ティ・コミュニケーションズ株式会社

株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ

株式会社NTTぷらら

株式会社エリメントHRC

株式会社オプト

オムロン株式会社

共同印刷株式会社

株式会社コスメサイエンス

GMOクラウド株式会社

GMOクリエイターズネットワーク株式会社

大日本印刷株式会社

日研総業株式会社

株式会社ハースト婦人画報社

日立キャピタル株式会社

株式会社日立システムズ

日立トリプルウィン株式会社

株式会社芳文社

株式会社マイナビ

ミツイワ株式会社

株式会社リクルートコミュ二ケーションズ

株式会社リクルートホールディングス

リシュモン ジャパン株式会社

わしらコーポレーション株式会社

GMOリサーチ株式会社

株式会社シータス&ゼネラルプレス

株式会社システムインテグレータ

株式会社シノケンハーモニー

株式会社JALブランドコミュニケーション

株式会社主婦の友社

株式会社昭文社

株式会社昭文社デジタルソリューション

スターティア株式会社

住友不動産株式会社

双日システムズ株式会社

ソネット株式会社

ソフトバンク・テクノロジー株式会社

主要取引先(50音順/敬称略)

アクセス太子堂ハイランドビル1F

T EL : 03 - 6 413 - 82 21 FA X : 03 - 6 413 - 82 26 e - m a i l : i n f o @ d i g i c h r o. co. j p〒154-0004 東京都世田谷区太子堂2-8-7太子堂 ハイランドビル1F

株式会社 デジクロソリューションズ

〒154-0004 東京都世田谷区太子堂2-8-7 太子堂ハイランドビル1F

TEL: 03-6413-8225(代表) FAX: 03-6413-8226

[email protected]

三宅 廣志

10,000,000円

2007年8月9日

インターネット全般に関するコンサルティング

ファイナンシャルプランニング

Webマーケティングコンサルティング

営業プロセスマネージメント

ソリューション営業コンサルティング

人財育成コンサルティング

株式会社 デジクロ

〒154-0004 東京都世田谷区太子堂2-8-7 太子堂ハイランドビル1F

TEL: 03-6413-8221(代表) FAX: 03-6413-8226

[email protected]

三宅 廣志

20,000,000円

2000年10月24日

インターネット全般に関するコンサルティング

Webコンテンツの企画・デザイン・制作・運営管理

動的コンテンツ制作(映像編集、Flash 等)

Webプロモーション(ポータル登録、SEO/SEM検索エンジン最適化、各種広告代理 等)

システムプログラムの開発(CGI、PHP、Java等)

データベース構築(PostgreSQL、My SQL等)

Webサイトによる通信販売・決済業務

ドメイン取得/管理

サーバーホスティング

イントラネット構築(Linux、Windows NT 等)

360°パノラマVR制作

社名

所在地

Tel / Fax

E-mail

代表取締役

資本金

設立

業務内容

昭和女子大

dig ichro’s WORKS & SERVICE

高速回線やモバイルでのフルブラウジングなど、ハイスペックなネット環境が一般的となった今、

集客力の二極化が進み、“あるだけ”のコンテンツは、もはや立ち行かなくなっています。

本当に価値あるWebサイトを構築する為には、制作だけではなく、

マーケティング的要素を含めた総合的な視点で設計していかなければなりません。

デジクロではヒューリスティック診断やユーザビリティ検証、効果検証など、

さまざまなフェーズでマーケティング、コンサルティングを行ないます。

私たちが目指すのは、ビジネスとユーザーの満足体験が循環していく

「サスティナブルなゴール」をつくることなのです。

SEO/SEM

SEO内部施策を標準で提供していますが、さらなる強化施策としてワード調査やポータル登録から、リスティング広告の出稿まで、安心してお任せください。

コンサルティング

デジクロでは、専門知識を備えたディレクターがお客 様 の窓口となり、案件のヒアリングやログ解析、競合分析などを行い、予算や納期の中で最も効果の高いコンテンツをご提案いたします。

HTML5+JavaScript

HTML5・JavaSc r ip tを用いることで、よりインタラクティブな表現が可能となります。デジクロでは最新技術と優れたデザインを融合させ、価値のあるコンテンツをユーザへご提供いたします。

アートディレクション

コミュニケーションツールとしてWebを考えると、デザインは単なる見かけだけの問題ではなくなります。デジクロではユーザを的確に誘導できる機能性に富んだデザインをご提供いたします。

サーバホスティング

ホスティング機能も自社に備えており、お客様に必要十分なサーバ環境をすばやく構築できます。独自ドメインやSSL認証などはもちろん、メールの容量などについてのご相談も承ります。

システム開発

ともすると複雑で高コストになりがちなシステム開発ですが、デジクロではユーザ目線に基づいた設計とこれまでに培われたノウハウで、シンプルかつ低コストなシステム環境を実現いたします。

デジクロのワンストップWEBソリューション

“サスティナブルなゴール”をつくる。

digital+synchro=

デジクロのサービスPickUp!

Webingゼロデジクロのノウハウを詰め込んだ、新しいタイプのWebサイト構築サービスです。お客様は月々わずかな費用で、サーバ運用を含む必要十分な機能とデザイン性、拡張性に優れたWebサイトを構築することができます。便利な機能も更新・追加されていきますので、活用するほどに強力なビジネスツールに発展していきます。

旭化成ファーマ 株式会社 様「旭化成ファーマ オフィシャルサイト」http://www.asahikasei-pharma.co.jp/

業界の動向調査や競合他社の分析、企画立案、デザイン、コーディング、システム開発、サーバ運営…。

Web制作に求められる様々な工程をワンストップで行えるデジクロでは、

担当ディレクターがヒアリングからサイト公開、その後の運用までご一緒いたします。

ワークフローが途切れないのでコンセプトを外すことなくスピーディーに制作を進めることができるほか、

横断的な視点で案件ごとに最適なソリューションをご提案いたします。

Webのことなら、ぜひデジクロにご相談ください。

ワンストップの組織力。プラスアルファの企画力。

画実行

証処

PLAN DO

C H ECKA

C T I O N

サイト制作・運営のロードマップは、目標を設定し、プロセスを設計する計画(Plan)計画を実行し、結果を測定する実行(Do)測定結果を検証し、分析する検証(Check)検証をフィードバックする処置(Action)のサイクルで品質管理を行います。

画実行

証処

PLAN DO

C H ECKA

C T I O N

サイト制作・運営のロードマップは、目標を設定し、プロセスを設計する計画(Plan)計画を実行し、結果を測定する実行(Do)測定結果を検証し、分析する検証(Check)検証をフィードバックする処置(Action)のサイクルで品質管理を行います。

公益社団法人 日本煙火協会 様「日本煙火協会 オフィシャルサイト」http://www.hanabi-jpa.jp

コーベベビー株式会社 様「nu.norm オフィシャルサイト」https://nunorm.jp/

C-HRC株式会社 様「IT転職.biz」http://it-tenshoku.biz/

サイトの更新・運用効率化の総合ソリューション

WebingWebingは、サイトの更新・運用に特化したサービスです。Webサイトからの集客や売上げをもっと上げたい、事業拡大を図りたい。そんなお客様のご要望にお応えするため、ヒアリングからお悩み・課題解決のための施策実施までお客様に合わせたサービスプランをご提案いたします。

http://www.webing.jp

たとえば朝の通勤電車を待つプラットフォームで、たとえば昼食後に立ち寄ったカフェテラスで。

今やスマートフォンは、私たちの日常生活の中で最も身近な情報端末になっており、

PCに替わるコミュニケーションデバイスとしての位置付けを確立しました。

スマートフォンの台頭で、コミュニケーションのカタチはますます複雑化しており、

企画や導線設計といったコンセプトワークの重要度が高まっています。

そんな分野でこそ、デジクロの本領が発揮されます。

それぞれのデバイスの特性を最大限に活かしながら、

より高い次元でのコミュニケーションを実現していきます。

“パノクル”は、屋内、屋外問わず立体的なパノラマVR(バーチャルリアリティ)コンテンツを

低コスト、短時間で導入でき、特殊撮影からパノラマVRコンテンツ制作、

さらにプレイヤーシステムをまるごとパッケージにしたASPサービスです。

PCだけでなく、 iPhone/iPadのモバイルにも対応。

モバイルでは端末のジャイロ(傾き検知)機能を活かし、

ユーザーの動きとパノラマの連動が可能です。

まるでその場所に存在しているかのような、驚きのユーザー体験をご提供いたします。

dig ichro’s WORKS & SERVICE一番身近なデバイスだからこそ、“高次元のコミュニケーション”を。

手のひらの上で再現される世界。モバイル対応360°パノラマVR。

モバイルSEO

モバイルサイトでも検索エンジンの利用が一般的になりましたが、SEO対策にはモバイル特有の仕様がネックになります。デジクロのワンストップの組織力で、お客様のご要望にお答えいたします。

マルチデバイス

“Webのあらゆる工程をワンストップで”というデ ジ ク ロ の 取 り組みはモバイルでも変わ り ま せ ん 。既 存サイトのスマートフォン対応もお任せください。

実機検査

デジクロでは、納品前にiPhone・Androidの各種スマートフォンでの実機検証を行っています。ユーザー目線でのモバイルサイト構築を重視しています。

アプリ開発

iPhoneやAndroidの専用アプリはもちろん、Webアプリの企画・開発もお任せください。課金の有無やターゲット層の特徴など、目的に応じた最適なモバイルコンテンツを実現いたします。

パノラマ360°VR

立体的なパノラマVRコンテンツを低コスト、短時間で導入でき、特殊撮影からパノラマVRコンテンツ制作、さらにプレイヤーシステムをまるごとパッケージにしたASPサービスです。

クロスメディア

PCとモバイルだけでなく、パンフレットやチラシなどの印刷物と絡めたキャンペーンもまるごとデジクロにどうぞ。統一ロゴのデザインからプロモーション施策のご提案もいたします。

デジクロのワンストップモバイルソリューション

実現するチカラ

画実行

証処

PLAN DO

C H ECKA

C T I O N

サイト制作・運営のロードマップは、目標を設定し、プロセスを設計する計画(Plan)計画を実行し、結果を測定する実行(Do)測定結果を検証し、分析する検証(Check)検証をフィードバックする処置(Action)のサイクルで品質管理を行います。

公益社団法人 日本煙火協会 様「日本煙火協会 オフィシャルサイト」http://www.hanabi-jpa.jp

コーベベビー株式会社 様「nu.norm オフィシャルサイト」https://nunorm.jp/

瀧野国際特許事務所 様「瀧野国際特許事務所」

アメリカ合衆国アリゾナ州 グランドキャニオン 360°パノラマhttp://panokul360.com

パノクル事例・サンプル一覧

株式会社エリメントHRC 様「@Medicalist」