センター試験現代社会テスト ポイント解説プリント...

6
センター試験現代社会テスト ポイント解説プリント 第10講 問題番号  リースマンによる時代ごとの社会的性格 問題番号  日本の合計特殊出生率の推移 伝統指向型 前近代 過去から引き継いだ慣習に従って生きる 内部指向型 近代 親などによって自らの理性に刷り込まれた良識・モラルに 従って生きる 他人指向型 現代 (大衆社会) 他者、特にマスメディアで広まる多数の人々の考え・ライ フスタイルに同調して生きる 1 第1次ベビーブーム 第2次ベビーブーム 1 2 3 4 5 1950 1960 1970 1980 1990 2000 2010 (年) ひのえうま(1966 年) 迷信により一時的に出生率 が大幅低下 人口置換水準 (人口を長期的に維持できる水準) =2.08 2014年 1.42 2005 年 1.26 (合計特殊出生率)

Upload: others

Post on 23-Jul-2020

1 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: センター試験現代社会テスト ポイント解説プリント 第10講tsujimasayuki.sakura.ne.jp/sblo_files/komin-tsuji2015/... · 2015-11-13 · センター試験現代社会テスト

センター試験現代社会テスト ポイント解説プリント 第10講

問題番号     リースマンによる時代ごとの社会的性格

問題番号   日本の合計特殊出生率の推移

 1 9

伝統指向型 前近代 過去から引き継いだ慣習に従って生きる

内部指向型 近代親などによって自らの理性に刷り込まれた良識・モラルに従って生きる

他人指向型現代 (大衆社会)

他者、特にマスメディアで広まる多数の人々の考え・ライフスタイルに同調して生きる

1

第1次ベビーブーム 第2次ベビーブーム

1

2

3

4

5

1950 1960 1970 1980 1990 2000 2010(年)

ひのえうま(1966 年)迷信により一時的に出生率が大幅低下

人口置換水準(人口を長期的に維持できる水準)=2.08

2014年1.42

2005年1.26

(合計特殊出生率)

Page 2: センター試験現代社会テスト ポイント解説プリント 第10講tsujimasayuki.sakura.ne.jp/sblo_files/komin-tsuji2015/... · 2015-11-13 · センター試験現代社会テスト

河合塾 完成シリーズ センター現代社会テスト ⑩

問題番号     インターネットに関する法律や制度

問題番号   日本の世帯類型の推移(国政調査による)

※総務省統計局HPより

6 16

不正アクセス禁止法他人のIDやパスワードを利用したり、プログロムの不備

を突いてシステムに侵入することの禁止

プロバイダ責任法個人情報の公開や誹謗中傷を受けた被害者がプロバイダや

管理者に削除を求める権利の保障を規定

特定電子メール送信

適正化法

いわゆる迷惑メール防止のため、あらかじめ同意しない者

への広告メールの送信を禁止

青少年インターネット

環境整備法

携帯会社に対し、青少年が利用する携帯電話に最初からフ

ィルタリング(有害サイトへのアクセス規制機能)をつけ

ることを義務化するなど

※保護者の申し出があれば解除できる

10

2

2 人口・世帯 19

2-9  世帯(単位 1,000世帯)

親 族 の み の 世 帯

核 家 族 世 帯

総数夫婦のみ

夫婦と

子供

男親と子供

女親と

子供

平成 2 年 40,670 31,204 24,218 6,294 15,172 425 2,328 6,986 77 9,390

7 43,900 32,533 25,760 7,619 15,032 485 2,624 6,773 128 11,239

12 46,782 33,679 27,332 8,835 14,919 545 3,032 6,347 192 12,911

17 49,063 34,337 28,394 9,637 14,646 621 3,491 5,944 268 14,457

22 a)51,842 34,516 29,207 10,244 14,440 664 3,859 5,309 456 16,785

(再掲)

6歳未満の世帯員のいる世帯 4,877 4,861 4,082 - 3,851 14 217 779 16 0

18歳未満の世帯員のいる世帯 11,990 11,902 9,581 0 8,327 121 1,133 2,321 47 40

65歳以上の世帯員のいる世帯 19,338 14,443 10,011 5,525 2,532 329 1,625 4,431 104 4,791

非親族を含む世 帯

単 独世 帯

「国勢調査」(10月1日現在)による。一般世帯とは,住居と生計を共にしている人々の集まり,一戸を構えて住んでいる単身者,間借り・下宿屋などの単身者及び会社などの独身寮,寄宿舎などに居住している単身者をいう。 1) 平成17年以前はその他の親族世帯。 a) 家族類型「不詳」を含む。資料 総務省統計局統計調査部国勢統計課 「国勢調査報告」

総数

総数年    次

核家族以外の世 帯  1)

2-10  世帯 と世帯人(単位 1,000)

平 成 17 年 22 年

1 世 帯当 た り人員(人)

1 世 帯当 た り人員(人)

49,063 124,592 2.54 51,842 125,546 2.42

844 2,265 2.68 734 1,924 2.62

農 林 漁 業 ・ 業 主 世 帯 708 1,945 2.75 578 1,568 2.71

農 林 漁 業 ・ 雇 用 者 世 帯 136 320 2.34 156 356 2.28

974 4,391 4.51 761 3,275 4.30

農 林 漁 業 ・ 業 主 混 合 世 帯 609 2,843 4.67 454 2,030 4.47

農 林 漁 業 ・ 雇 用 者 混 合 世 帯 100 387 3.87 112 423 3.78

非 農 林 漁 業 ・ 業 主 混 合 世 帯 34 147 4.34 25 103 4.17

非農林 漁業 ・雇 用者 混合 世帯 232 1,014 4.38 170 719 4.22

33,947 96,689 2.85 32,351 90,459 2.80

非 農 林 漁 業 ・ 業 主 世 帯 2,760 6,973 2.53 2,260 5,464 2.42

非 農 林 漁 業 ・ 雇 用 者 世 帯 28,897 81,140 2.81 28,179 78,001 2.77

非農林漁業・業主・雇用者世帯 2) 1,642 6,184 3.77 1,338 4,909 3.67

非農林漁業・業主・雇用者世帯 3) 648 2,392 3.69 574 2,086 3.63

12,639 19,593 1.55 15,644 24,985 1.60

658 1,653 2.51 2,353 4,902 2.08

非 就 業 者 世 帯

分 類 不 能 の 世 帯

世帯人員経  済  構  成 一 般

世帯数世帯人員   1)

一 般世帯数

「国勢調査」(10月1日現在)による。一般世帯とは,住居と生計を共にしている人々の集まり,一戸を構えて住んでいる単身者,間借り・下宿屋などの単身者及び会社などの独身寮,寄宿舎などに居住している単身者をいう。 1) 平成17年は親族人員。 2) 世帯の主な就業者が業主。 3) 世帯の主な就業者が雇用者。資料 総務省統計局統計調査部国勢統計課「国勢調査報告」

農 林 漁 業 就 業 者 世 帯

農林漁業・非農林漁業就業者混合世帯

非 農 林 漁 業 就 業 者 世 帯

2 人口・世帯 19

Page 3: センター試験現代社会テスト ポイント解説プリント 第10講tsujimasayuki.sakura.ne.jp/sblo_files/komin-tsuji2015/... · 2015-11-13 · センター試験現代社会テスト

問題番号   調査・発表などの手法 12

調査

アンケート複数の人に対して、質問票などによっておなじ質問をし、意見を集める

インタビュー主に会話形式で、特定の対象者に質問をし回答を得ることで情報を集める

フィールドワーク現地調査ともいい、調査対象の村落や企業などに直接訪れ、体験しながら資料を集める

検索エンジンインターネット検索のためのプログラム。GoogleやYahoo!などが有名。

検討

ブレインストーミング集団でアイディアを出しあい、連想を引き出す 制約なく自由に出しあい、結論を求めない

KJ法カードにアイディアなどを書き込み、後で整理しながら概念をまとめる方法(川喜田二郎氏の発案)

ワークショップ

会議や作業などに参加・体験しながら考えていくこと 仮想の計画づくりに参加したり、救助体験や創作体験などをロール・プレイング(役割を決めて演技的に行う)することなどを行う

シンポジウムパネリストが講演し、その後パネリスト同士や、聴衆などと意見を交換(ディスカッション、またはパネルディスカッション)すること

発表

レポート

調査結果や結論などを文章でまとめたもの 他の著作からの引用はゆるされるが、かぎかっこなどで引用範囲をまとめ、引用元(著書名)などを明記しなければならない

プレゼンテーション企画や案などを口頭で発表すること 近年はソフトやスライドなどを用いることが多い

ディベート1つの論題をめぐり、肯定側・否定側にわかれて討論をすること

3

Page 4: センター試験現代社会テスト ポイント解説プリント 第10講tsujimasayuki.sakura.ne.jp/sblo_files/komin-tsuji2015/... · 2015-11-13 · センター試験現代社会テスト

河合塾 完成シリーズ センター現代社会テスト ⑩

問題番号   人口ピラミッド

17

4

受講生用サポートサイト(プリントダウンロード、スライド画像など) http://komin-tsuji2015.sblo.jp/

年齢

男性人口比率 女性人口比率

年齢

男性人口比率 女性人口比率

富士山(ピラミッド)型[多産多死、人口増加型]

つぼ(紡錘)型[少産少死、人口減少型]

つりがね型[少産少死、人口停滞型]

年齢

男性人口比率 女性人口比率

Page 5: センター試験現代社会テスト ポイント解説プリント 第10講tsujimasayuki.sakura.ne.jp/sblo_files/komin-tsuji2015/... · 2015-11-13 · センター試験現代社会テスト

完成シリーズ 現代社会 全分野チェックテスト⑩   

1 野党が「影の内閣(シャドー・キャビネット)」を作り政権交代に備える国とはどこか。 2 憲法改正の手続きについての規定を定めた2007年成立の法律とは。              3 表現の自由を保障するために憲法第21条で定められているものを2つあげよ。 4 子どもの権利条約では児童の〇〇表明権について規定している。〇〇に当てはまる言葉とは。 5 閣議の意思決定方式とは。             6 地方債を発行する際に総務大臣などと地方公共団体の長の間でなにを行う必要があるか。 7 地方公共団体の法定受託事務として定められているものを1つあげよ。 8 比例代表名簿の当選順位をつけない方式のことを何と言うか。                9 国家の領土から最大200カイリ内の海域のことを何と言うか。 10 平和維持軍が最初に派遣されたのは何のときか。                    11 ニューディール政策を行ったアメリカの大統領は誰か。                   12 分配国民所得の内訳を答えよ(3つ)。                          13 一般に預金通貨とされるものは何と何か。                       14 高度経済成長期、最も景気拡大期間が長かった景気の名前とは。               15 フロンガス規制について採択された議定書は何か。                     16 国内の生産拠点が海外に移転してしまうことを何と言うか。                 17 おもに平日の日中のみ施設で介護することを何と言うか。                  18 残業した時間分の賃金が支払われない無賃残業のことを一般に何と言うか。 19 労働組合と使用者が団体交渉によって締結するものとは。                20 19世紀ドイツで保護貿易論を展開した経済学者とは。              21 旅行や運送費用などでの支払・受取についての国際収支の名称は何か。               22 1971年のアメリカによる金・ドル交換停止を受けて、固定相場制復帰などを規定して締結された通貨 協定とは。                    23 ECがEUに名称を変えることとなった条約とは。                   24 特許権や意匠権、著作権などのことをまとめて何と言うか。              25 江戸時代に荻生徂徠が説いた、世を治め、民を救う道のことを漢字4字で何と言うか。                    

5

Page 6: センター試験現代社会テスト ポイント解説プリント 第10講tsujimasayuki.sakura.ne.jp/sblo_files/komin-tsuji2015/... · 2015-11-13 · センター試験現代社会テスト

河合塾 完成シリーズ センター現代社会テスト ⑩

完成シリーズ 現代社会 全分野チェックテスト⑩解答

1 イギリス 2 国民投票法 3 検閲の禁止、通信の秘密 4 意見 5 全会一致 6 事前協議 7 旅券の発行、戸籍の管理、国政選挙事務などから1つ 8 非拘束名簿式 9 排他的経済水域(EEZ) 10 スエズ動乱(第二次中東戦争) 11 フランクリン・ルーズベルト 12 雇用者報酬、財産所得、企業所得 13 普通預金、当座預金 14 いざなぎ景気 15 モントリオール議定書 16 産業の空洞化 17 デイケア(デイサービス) 18 サービス残業 19 労働協約 20 リスト 21 サービス収支 22 スミソニアン協定 23 マーストリヒト条約 24 知的財産権(知的所有権) 25 経世済民

6